AI Terminal

MODULE: AI_ANALYST
Interactive Q&A, Risk Assessment, Summarization
MODULE: DATA_EXTRACT
Excel Export, XBRL Parsing, Table Digitization
MODULE: PEER_COMP
Sector Benchmarking, Sentiment Analysis
SYSTEM ACCESS LOCKED
Authenticate / Register Log In

Yoshicon Co.,Ltd

Interim Report Nov 13, 2025

Preview not available for this file type.

Download Source File

 0000000_header_0880847253710.htm

【表紙】
【提出書類】 半期報告書
【根拠条文】 金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号
【提出先】 東海財務局長
【提出日】 2025年11月13日
【中間会計期間】 第58期中(自 2025年4月1日 至 2025年9月30日)
【会社名】 ヨシコン株式会社
【英訳名】 Yoshicon Co., Ltd.
【代表者の役職氏名】 代表取締役社長 吉田 尚洋
【本店の所在の場所】 静岡県静岡市葵区常磐町一丁目4番地の12
【電話番号】 054-205-6363(代表)
【事務連絡者氏名】 取締役常務執行役員 鵜飼 誠司
【最寄りの連絡場所】 静岡県静岡市葵区常磐町一丁目4番地の12
【電話番号】 054-205-6363(代表)
【事務連絡者氏名】 取締役常務執行役員 鵜飼 誠司
【縦覧に供する場所】 株式会社東京証券取引所

(東京都中央区日本橋兜町2番1号)

E01202 52800 ヨシコン株式会社 Yoshicon Co.,Ltd. 企業内容等の開示に関する内閣府令 第四号の三様式 Japan GAAP true cte 2025-04-01 2025-09-30 HY 2026-03-31 2024-04-01 2024-09-30 2025-03-31 1 false false false E01202-000 2025-11-13 E01202-000 2025-11-13 jpcrp_cor:OrdinaryShareMember E01202-000 2025-04-01 2025-09-30 E01202-000 2025-04-01 2025-09-30 jpcrp040300-ssr_E01202-000:LeasingAndManagementAndOthersReportableSegmentsMember E01202-000 2025-04-01 2025-09-30 jpcrp040300-ssr_E01202-000:MaterialReportableSegmentsMember E01202-000 2025-04-01 2025-09-30 jpcrp040300-ssr_E01202-000:RealEstateDevelopmentReportableSegmentsMember E01202-000 2025-04-01 2025-09-30 jpcrp040300-ssr_E01202-000:ResidenceReportableSegmentsMember E01202-000 2025-04-01 2025-09-30 jpcrp_cor:OperatingSegmentsNotIncludedInReportableSegmentsAndOtherRevenueGeneratingBusinessActivitiesMember E01202-000 2025-04-01 2025-09-30 jpcrp_cor:ReportableSegmentsMember E01202-000 2025-04-01 2025-09-30 jpcrp_cor:TotalOfReportableSegmentsAndOthersMember E01202-000 2025-09-30 E01202-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No10MajorShareholdersMember E01202-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No1MajorShareholdersMember E01202-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No2MajorShareholdersMember E01202-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No3MajorShareholdersMember E01202-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No4MajorShareholdersMember E01202-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No5MajorShareholdersMember E01202-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No6MajorShareholdersMember E01202-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No7MajorShareholdersMember E01202-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No8MajorShareholdersMember E01202-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No9MajorShareholdersMember E01202-000 2025-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesLessThanOneUnitMember E01202-000 2025-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsOtherMember E01202-000 2025-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesTreasurySharesSharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E01202-000 2025-09-30 jpcrp_cor:Row1Member E01202-000 2025-09-30 jpcrp_cor:SharesWithNoVotingRightsMember E01202-000 2025-09-30 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsOtherMember E01202-000 2025-09-30 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsTreasurySharesEtcMember E01202-000 2024-04-01 2024-09-30 E01202-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp040300-ssr_E01202-000:LeasingAndManagementAndOthersReportableSegmentsMember E01202-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp040300-ssr_E01202-000:MaterialReportableSegmentsMember E01202-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp040300-ssr_E01202-000:RealEstateDevelopmentReportableSegmentsMember E01202-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp040300-ssr_E01202-000:ResidenceReportableSegmentsMember E01202-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp_cor:OperatingSegmentsNotIncludedInReportableSegmentsAndOtherRevenueGeneratingBusinessActivitiesMember E01202-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp_cor:ReportableSegmentsMember E01202-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp_cor:TotalOfReportableSegmentsAndOthersMember E01202-000 2024-09-30 E01202-000 2024-04-01 2025-03-31 E01202-000 2025-03-31 E01202-000 2024-03-31 iso4217:JPY iso4217:JPY xbrli:shares xbrli:pure xbrli:shares

 0101010_honbun_0880847253710.htm

第一部 【企業情報】

第1 【企業の概況】

1 【主要な経営指標等の推移】

|     |     |     |     |     |

| --- | --- | --- | --- | --- |
| 回次 | | 第57期

中間連結会計期間 | 第58期

中間連結会計期間 | 第57期 |
| 会計期間 | | 自  2024年4月1日

至  2024年9月30日 | 自  2025年4月1日

至  2025年9月30日 | 自  2024年4月1日

至  2025年3月31日 |
| 売上高 | (千円) | 7,930,989 | 13,347,436 | 27,474,927 |
| 経常利益 | (千円) | 249,779 | 1,894,185 | 4,713,967 |
| 親会社株主に帰属する

中間(当期)純利益 | (千円) | 131,921 | 1,242,196 | 3,017,703 |
| 中間包括利益又は包括利益 | (千円) | △123,699 | 1,362,519 | 2,724,587 |
| 純資産額 | (千円) | 24,962,912 | 28,683,118 | 27,684,817 |
| 総資産額 | (千円) | 42,684,775 | 44,732,048 | 44,312,349 |
| 1株当たり中間(当期)純利益 | (円) | 18.53 | 176.26 | 425.42 |
| 潜在株式調整後1株当たり

中間(当期)純利益 | (円) | - | - | - |
| 自己資本比率 | (%) | 58.0 | 63.5 | 61.9 |
| 営業活動による

キャッシュ・フロー | (千円) | △4,577,146 | △3,807,484 | 2,796,668 |
| 投資活動による

キャッシュ・フロー | (千円) | △97,360 | △114,242 | △833,577 |
| 財務活動による

キャッシュ・フロー | (千円) | 5,007,427 | 2,826,208 | △184,031 |
| 現金及び現金同等物の

中間期末(期末)残高 | (千円) | 1,868,535 | 2,219,157 | 3,314,675 |

(注) 1  当社は、中間連結財務諸表を作成しているため、提出会社の主要な経営指標等の推移については記載しておりません。

2  潜在株式調整後1株当たり中間(当期)純利益については、潜在株式が存在しないため、記載しておりません。 

2 【事業の内容】

当中間連結会計期間において、当社及び当社の関係会社が営む事業の内容に重要な変更はありません。また、主要な関係会社における異動もありません。

 0102010_honbun_0880847253710.htm

第2 【事業の状況】

1 【事業等のリスク】

当中間連結会計期間において、新たに発生した事業等のリスクはありません。

また、前連結会計年度の有価証券報告書に記載した事業等のリスクについて重要な変更はありません。 ### 2 【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】

文中の将来に関する事項は、当中間連結会計期間の末日現在において当社グループ(当社及び連結子会社)が判断したものであります。

(1) 財政状態及び経営成績の状況

当中間連結会計期間におけるわが国経済は、雇用・所得環境の改善が進み景気は回復傾向にあるものの、自民党総裁選の行方や資源・エネルギー価格の高騰など、先行きが不透明な状況で推移いたしました。また海外経済におきましても、中東情勢や長期化するウクライナ情勢の影響に加えて米国の関税政策の影響もあり、先行きが不透明な状況で推移いたしました。

このような環境下にあって当社グループの不動産事業分野では、新規分譲マンションの販売及び企業誘致や宅地造成などの積極的な提案営業を継続してまいりました。また、不動産証券化事業への取組み強化として、上場不動産投資法人に向けての収益不動産の開発・獲得・供給を積極的に行ってまいりました。

建設土木業界に属するマテリアル事業分野では、工場設備を有しないファブレスの考えを基礎とし、製品企画などを強みとする営業活動を実施してまいりました。

この結果、当中間連結会計期間における売上高は133億47百万円(前年同期比68.3%増)、営業利益は17億73百万円(前年同期比792.7%増)、経常利益は18億94百万円(前年同期比658.3%増)、親会社株主に帰属する中間純利益は12億42百万円(前年同期比841.6%増)となりました。

セグメントの業績は次のとおりであります。

①レジデンス事業

レジデンス事業におきましては、在庫分譲マンションの引渡しがあり、増収増益となりました。この結果、売上高は2億87百万円(前年同期比-%)、セグメント利益(営業利益)は24百万円(前年同期比-%)となりました。

②不動産開発事業

不動産開発事業におきましては、大型商業物件の引渡しもあり、増収増益となりました。この結果、売上高は88億16百万円(前年同期比38.6%増)、セグメント利益(営業利益)は14億43百万円(前年同期比282.6%増)となりました。

③賃貸・管理等事業

賃貸・管理等事業におきましては、請負工事売上の増加により、増収増益となりました。この結果、売上高は38億35百万円(前年同期比199.0%増)、セグメント利益(営業利益)は7億44百万円(前年同期比191.9%増)となりました。

④マテリアル事業

マテリアル事業におきましては、利益幅が比較的薄い製品の取扱増により、増収減益となりました。この結果、売上高は3億85百万円(前年同期比49.9%増)、セグメント利益(営業利益)は5百万円(前年同期比23.6%減)となりました。

⑤その他

その他事業におきましては、保険代理店手数料の減少により、減収減益となりました。この結果、売上高は23百万円(前年同期比25.3%減)、セグメント利益(営業利益)は13百万円(前年同期比49.1%減)となりました。

当社グループの財政状態については、次のとおりであります。

(資産)

当中間連結会計期間末における総資産は447億32百万円(前連結会計年度比0.9%増)となりました。

流動資産は、信託販売用不動産などが減少したものの、販売用不動産などが増加したことにより、388億3百万円(前連結会計年度比0.3%増)となりました。固定資産は、投資有価証券などが増加したものの、建物及び構築物などが減少したことにより、59億28百万円(前連結会計年度比5.2%増)となりました。

(負債)

流動負債は、短期借入金などが増加したものの、支払手形及び買掛金などが減少したことにより、148億97百万円(前連結会計年度比1.7%減)となりました。固定負債は、長期借入金などが減少したことにより、11億51百万円(前連結会計年度比21.6%減)となりました。

(純資産)

当中間連結会計期間末における純資産は286億83百万円(前連結会計年度比3.6%増)となりました。

(自己資本比率)

当中間連結会計期間末における自己資本比率は63.5%(前連結会計年度比1.6ポイント増)となりました。

(2) キャッシュ・フローの状況

当中間連結会計期間末における現金及び現金同等物(以下、「資金」という。)は、22億19百万円(前年同期比18.8%増)となりました。

当中間連結会計期間における各キャッシュ・フローの状況とそれらの要因は、次のとおりであります。

(営業活動によるキャッシュ・フロー)

税金等調整前中間純利益(18億96百万円)や前受金の増加(7億26百万円)などによる資金調達に対し、仕入債務の減少(△40億64百万円)や法人税等の支払額(△8億42百万円)などにより支出した結果、営業活動により支出した資金は38億7百万円(前年同期は45億77百万円の支出)となりました。

(投資活動によるキャッシュ・フロー)

投資有価証券の売却による収入(2億60百万円)などによる資金調達に対し、投資有価証券の取得(△3億58百万円)などにより支出した結果、投資活動により支出した資金は1億14百万円(前年同期は97百万円の支出)となりました。

(財務活動によるキャッシュ・フロー)

配当金の支払額(△5億25百万円)などによる支出に対し、短期借入金の純増額(34億13百万円)による資金調達の結果、財務活動により得られた資金は28億26百万円(前年同期は50億7百万円の収入)となりました。

(3) 事業上及び財務上の対処すべき課題

当中間連結会計期間において、当社グループの事業上及び財務上の対処すべき課題に重要な変更及び新たに生じた課題はありません。

(4) 研究開発活動

当中間連結会計期間における当社グループが支出した研究開発費の総額は9百万円であります。 

3 【重要な契約等】

当中間連結会計期間において、経営上の重要な契約等の決定又は締結等はありません。

 0103010_honbun_0880847253710.htm

第3 【提出会社の状況】

1 【株式等の状況】

(1) 【株式の総数等】

①  【株式の総数】
種類 発行可能株式総数(株)
普通株式 14,540,000
14,540,000
種類 中間会計期間末

現在発行数(株)

(2025年9月30日)
提出日現在

発行数(株)

(2025年11月13日)
上場金融商品取引所

名又は登録認可金融

商品取引業協会名
内容
普通株式 8,030,248 8,030,248 東京証券取引所

スタンダード市場
単元株式数は100株であります。
8,030,248 8,030,248

(2) 【新株予約権等の状況】

①  【ストックオプション制度の内容】

該当事項はありません。   ②  【その他の新株予約権等の状況】

該当事項はありません。 #### (3) 【行使価額修正条項付新株予約権付社債券等の行使状況等】

該当事項はありません。 #### (4) 【発行済株式総数、資本金等の推移】

年月日 発行済株式

総数増減数

(株)
発行済株式

総数残高

(株)
資本金増減額

(千円)
資本金残高

(千円)
資本準備金

増減額

(千円)
資本準備金

残高

(千円)
2025年4月1日~

 2025年9月30日
8,030,248 100,000 1,854,455

2025年9月30日現在

氏名又は名称 住所 所有株式数

(千株)
発行済株式

(自己株式を

除く。)の

総数に対する

所有株式数

の割合(%)
ワイズ株式会社 静岡県静岡市葵区七間町14-1ザ・エンブル七間町2703号 2,501 35.26
太平洋セメント株式会社 東京都文京区小石川一丁目1番1号 320 4.51
INTERACTIVE BROKERS LLC(常任代理人インタラクティブ・ブローカーズ証券株式会社) ONE PICKWICK PLAZA GREENWICH,CONNECTICUT 06830 USA 319 4.50
ヨシコン取引先持株会 静岡県静岡市葵区常磐町一丁目4番地の12ヨシコン株式会社内 290 4.09
株式会社静岡銀行 静岡県静岡市葵区呉服町一丁目10番地 248 3.50
株式会社みずほ銀行 東京都千代田区大手町一丁目5番5号 248 3.50
株式会社商工組合中央金庫 東京都中央区八重洲二丁目10番17号 218 3.08
内藤 征吾 東京都中央区 209 2.95
株式会社日本カストディ銀行(信託口) 東京都中央区晴海一丁目8番12号 110 1.55
協立電機株式会社 静岡県静岡市駿河区中田本町61番1号 107 1.50
4,574 64.48

(注)1 上記のほか当社所有の自己株式936千株があります。

2 2024年5月21日付で、公衆の縦覧に供されている大量保有報告書において、サマラン ユーシッツ (SAMARANG UCITS)が2024年5月21日現在で以下の株式を所有している旨が記載されているものの、当社として2025年9月30日現在における実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主の状況には含めておりません。

なお、大量保有報告書の内容は以下のとおりであります。

氏名又は名称 住所 保有株券等の数

(千株)
株券等保有割合

(%)
サマラン ユーシッツ ルクセンブルグ、L-2163 モントレー通り 11a 321 4.01

(6) 【議決権の状況】

①  【発行済株式】

2025年9月30日現在

区分

株式数(株)

議決権の数(個)

内容

無議決権株式

議決権制限株式(自己株式等)

議決権制限株式(その他)

完全議決権株式(自己株式等)

(自己保有株式)

普通株式 936,400

完全議決権株式(その他)

普通株式 7,079,300

70,793

単元未満株式

普通株式 14,548

1単元(100株)未満の株式

発行済株式総数

8,030,248

総株主の議決権

70,793

(注)「単元未満株式」の欄の普通株式には、当社所有の自己株式42株が含まれております。  ##### ②  【自己株式等】

2025年9月30日現在

所有者の氏名

又は名称
所有者の住所 自己名義

所有株式数

(株)
他人名義

所有株式数

(株)
所有株式数

の合計

(株)
発行済株式総数に対する所有株式数の割合(%)
(自己保有株式)

ヨシコン株式会社
静岡県静岡市葵区

常磐町一丁目4番地の12
936,400 - 936,400 11.66
936,400 - 936,400 11.66

2 【役員の状況】

該当事項はありません。

 0104000_honbun_0880847253710.htm

第4 【経理の状況】

1  中間連結財務諸表の作成方法について

当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(1976年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

2 監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2025年4月1日から2025年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、かなで監査法人による期中レビューを受けております。

なお、当社の監査法人は次のとおり交代しております。

第57期連結会計年度   有限責任監査法人トーマツ

第58期中間連結会計期間 かなで監査法人

 0104010_honbun_0880847253710.htm

1 【中間連結財務諸表】

(1) 【中間連結貸借対照表】

(単位:千円)
前連結会計年度

(2025年3月31日)
当中間連結会計期間

(2025年9月30日)
資産の部
流動資産
現金及び預金 3,514,675 2,419,157
受取手形、売掛金及び契約資産 1,012,652 1,939,364
販売用不動産 28,526,855 33,543,622
信託販売用不動産 4,447,612
未成工事支出金 8,737 95
その他 1,173,043 913,855
貸倒引当金 △7,703 △12,857
流動資産合計 38,675,872 38,803,237
固定資産
有形固定資産
建物及び構築物(純額) 529,721 476,800
土地 1,248,035 1,247,450
その他(純額) 52,854 45,650
有形固定資産合計 1,830,611 1,769,901
無形固定資産 29,934 28,613
投資その他の資産
投資有価証券 2,985,654 3,340,419
繰延税金資産 300,269 293,392
その他 571,927 583,742
貸倒引当金 △81,920 △87,258
投資その他の資産合計 3,775,931 4,130,296
固定資産合計 5,636,477 5,928,811
資産合計 44,312,349 44,732,048
負債の部
流動負債
支払手形及び買掛金 4,678,449 613,702
短期借入金 7,323,332 10,736,664
1年内返済予定の長期借入金 47,304 47,304
未払法人税等 857,903 700,538
賞与引当金 45,432 49,903
役員賞与引当金 200,000
その他 2,006,473 2,749,789
流動負債合計 15,158,894 14,897,902
固定負債
長期借入金 514,670 491,018
その他 953,967 660,009
固定負債合計 1,468,637 1,151,027
負債合計 16,627,531 16,048,929
(単位:千円)
前連結会計年度

(2025年3月31日)
当中間連結会計期間

(2025年9月30日)
純資産の部
株主資本
資本金 100,000 100,000
資本剰余金 3,689,672 3,798,554
利益剰余金 24,522,613 25,238,108
自己株式 △997,312 △943,710
株主資本合計 27,314,974 28,192,952
その他の包括利益累計額
その他有価証券評価差額金 124,659 228,468
その他の包括利益累計額合計 124,659 228,468
非支配株主持分 245,183 261,698
純資産合計 27,684,817 28,683,118
負債純資産合計 44,312,349 44,732,048

 0104020_honbun_0880847253710.htm

(2) 【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】
(単位:千円)
前中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)
当中間連結会計期間

(自 2025年4月1日

 至 2025年9月30日)
売上高 7,930,989 13,347,436
売上原価 6,368,167 10,390,819
売上総利益 1,562,821 2,956,616
販売費及び一般管理費 ※1 1,364,202 ※1 1,183,603
営業利益 198,619 1,773,013
営業外収益
受取利息 117 1,703
受取配当金 75,734 87,045
仕入割引 2,802 1,151
投資有価証券売却益 98,136
不動産取得税還付金 3,681 1,606
受取手数料 1,011 980
その他 3,430 4,417
営業外収益合計 86,777 195,042
営業外費用
支払利息 34,897 68,162
休止固定資産減価償却費 369 12
その他 350 5,694
営業外費用合計 35,617 73,869
経常利益 249,779 1,894,185
特別利益
固定資産売却益 1,243 2,550
特別利益合計 1,243 2,550
特別損失
固定資産除却損 5,714
特別損失合計 5,714
税金等調整前中間純利益 245,309 1,896,735
法人税、住民税及び事業税 27,323 686,335
法人税等調整額 78,207 △48,310
法人税等合計 105,531 638,024
中間純利益 139,777 1,258,711
非支配株主に帰属する中間純利益 7,856 16,514
親会社株主に帰属する中間純利益 131,921 1,242,196

 0104035_honbun_0880847253710.htm

【中間連結包括利益計算書】
(単位:千円)
前中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)
当中間連結会計期間

(自 2025年4月1日

 至 2025年9月30日)
中間純利益 139,777 1,258,711
その他の包括利益
その他有価証券評価差額金 △263,476 103,808
その他の包括利益合計 △263,476 103,808
中間包括利益 △123,699 1,362,519
(内訳)
親会社株主に係る中間包括利益 △131,555 1,346,005
非支配株主に係る中間包括利益 7,856 16,514

 0104050_honbun_0880847253710.htm

(3) 【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

(単位:千円)
前中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)
当中間連結会計期間

(自 2025年4月1日

 至 2025年9月30日)
営業活動によるキャッシュ・フロー
税金等調整前中間純利益 245,309 1,896,735
減価償却費 35,226 37,375
投資有価証券売却損益(△は益) △98,136
貸倒引当金の増減額(△は減少) 3,254 10,491
賞与引当金の増減額(△は減少) 5,299 4,471
役員賞与引当金の増減額(△は減少) △200,000 △200,000
株式報酬費用 49,999 99,999
受取利息及び受取配当金 △75,851 △88,749
支払利息 34,897 68,162
固定資産売却損益(△は益) △1,243 △2,550
固定資産除却損 5,714
休止固定資産減価償却費 369 12
売上債権の増減額(△は増加) 571,841 △926,711
棚卸資産の増減額(△は増加) △5,109,591 △560,512
未収消費税等の増減額(△は増加) 149,460 △263,169
仕入債務の増減額(△は減少) 4,810 △4,064,746
未払金の増減額(△は減少) 784 158,016
未払消費税等の増減額(△は減少) 44,279 △126,076
前受金の増減額(△は減少) 828,962 726,943
預り金の増減額(△は減少) △14,220 △8,714
その他 △18,248 359,769
小計 △3,438,947 △2,977,390
利息及び配当金の受取額 81,666 81,594
利息の支払額 △42,007 △69,096
法人税等の支払額 △1,177,858 △842,592
営業活動によるキャッシュ・フロー △4,577,146 △3,807,484
投資活動によるキャッシュ・フロー
固定資産の取得による支出 △74,678 △12,277
固定資産の売却による収入 12,188 3,135
投資有価証券の取得による支出 △358,305
投資有価証券の売却による収入 260,672
貸付金の回収による収入 1,500
その他 △36,370 △7,467
投資活動によるキャッシュ・フロー △97,360 △114,242
財務活動によるキャッシュ・フロー
短期借入金の純増減額(△は減少) 5,338,600 3,413,332
長期借入れによる収入 347,000
長期借入金の返済による支出 △114,500 △23,652
自己株式の取得による支出 △173,615 △37,515
配当金の支払額 △390,057 △525,955
財務活動によるキャッシュ・フロー 5,007,427 2,826,208
現金及び現金同等物の増減額(△は減少) 332,920 △1,095,517
現金及び現金同等物の期首残高 1,535,615 3,314,675
現金及び現金同等物の中間期末残高 ※1 1,868,535 ※1 2,219,157

 0104100_honbun_0880847253710.htm

【注記事項】
(中間連結貸借対照表関係)

1  手形割引高及び裏書譲渡高

前連結会計年度

(2025年3月31日)
当中間連結会計期間

(2025年9月30日)
受取手形裏書譲渡高 25,214 千円 26,508 千円
(中間連結損益計算書関係)

※1  販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は、次のとおりであります。

前中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

  至  2024年9月30日)
当中間連結会計期間

(自  2025年4月1日

  至  2025年9月30日)
広告宣伝費 47,121 千円 50,753 千円
役員報酬 196,819 千円 245,475 千円
従業員給料及び手当 232,369 千円 229,881 千円
租税公課 485,791 千円 173,836 千円
賞与引当金繰入額 43,416 千円 49,903 千円
退職給付費用 5,382 千円 5,445 千円
(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※1  現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

前中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

  至  2024年9月30日)
当中間連結会計期間

(自  2025年4月1日

  至  2025年9月30日)
現金及び預金勘定 2,068,535 千円 2,419,157 千円
預入期間が3ヶ月を超える定期預金 △200,000 千円 △200,000 千円
現金及び現金同等物 1,868,535 千円 2,219,157 千円
(株主資本等関係)

前中間連結会計期間(自  2024年4月1日  至  2024年9月30日)

1  配当金支払額

決議 株式の種類 配当金の総額

(千円)
1株当たり

配当額(円)
基準日 効力発生日 配当の原資
2024年6月27日

定時株主総会
普通株式 390,712 55.00 2024年3月31日 2024年6月28日 利益剰余金

2  基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。 3  株主資本の著しい変動

当社は、2024年5月2日開催の取締役会決議に基づき、自己株式114,400株の取得を行っており、当中間連結会計期間において、自己株式が173,615千円増加いたしました。

また、2024年7月26日開催の取締役会決議に基づき、2024年8月23日付で譲渡制限付株式報酬としての自己株式113,636株の処分を行っており、当中間連結会計期間において、資本剰余金が102,388千円増加、自己株式が97,610千円減少いたしました。

これらの結果、当中間連結会計期間末において資本剰余金は3,689,672千円、自己株式は870,931千円となっております。 

当中間連結会計期間(自  2025年4月1日  至  2025年9月30日)

1  配当金支払額

決議 株式の種類 配当金の総額

(千円)
1株当たり

配当額(円)
基準日 効力発生日 配当の原資
2025年6月25日

定時株主総会
普通株式 526,701 75.00 2025年3月31日 2025年6月26日 利益剰余金

2  基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。 

3  株主資本の著しい変動

当社は、2025年5月9日開催の取締役会決議に基づき、自己株式19,300株の取得を行っており、当中間連結会計期間において、自己株式が37,515千円増加いたしました。

また、2025年7月11日開催の取締役会決議に基づき、2025年7月28日付で譲渡制限付株式報酬としての自己株式90,415株の処分を行っており、当中間連結会計期間において、資本剰余金が108,881千円増加、自己株式が91,116千円減少いたしました。

これらの結果、当中間連結会計期間末において資本剰余金は3,798,554千円、自己株式は943,710千円となっております。

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自  2024年4月1日  至  2024年9月30日)

1  報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

(単位:千円)

報告セグメント その他

(注)
合計
レジデンス

事業
不動産開発

事業
賃貸・管理等

事業
マテリアル

事業
売上高
外部顧客への売上高 6,360,505 1,282,669 256,967 7,900,142 30,847 7,930,989
セグメント間の内部売上高又は振替高 515,885 487,814 1,003,700 790 1,004,491
6,360,505 1,798,555 744,781 8,903,842 31,638 8,935,480
セグメント利益又は損失(△) △84,037 377,370 254,866 7,759 555,958 25,736 581,695

(注) 「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、衣料品事業及び保険代理店事業等を含んでおります。 2  報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と中間連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

(単位:千円)

利    益 金    額
報告セグメント計 555,958
「その他」の区分の利益 25,736
セグメント間取引消去 △39,737
全社費用(注) △343,338
中間連結損益計算書の営業利益 198,619

(注) 全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自  2025年4月1日  至  2025年9月30日)

1  報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

(単位:千円)

報告セグメント その他

(注)
合計
レジデンス

事業
不動産開発

事業
賃貸・管理等

事業
マテリアル

事業
売上高
外部顧客への売上高 287,483 8,816,356 3,835,474 385,091 13,324,405 23,030 13,347,436
セグメント間の内部売上高又は振替高 1,226,134 459,231 1,685,366 1,256 1,686,622
287,483 8,816,356 5,061,609 844,323 15,009,772 24,286 15,034,058
セグメント利益 24,582 1,443,805 744,082 5,929 2,218,399 13,096 2,231,496

(注) 「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、衣料品事業及び保険代理店事業等を含んでおります。 2  報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と中間連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

(単位:千円)

利    益 金    額
報告セグメント計 2,218,399
「その他」の区分の利益 13,096
セグメント間取引消去 △73,368
全社費用(注) △385,114
中間連結損益計算書の営業利益 1,773,013

(注) 全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。  

(金融商品関係)

短期借入金は企業集団の事業の運営において重要なものとなっており、かつ、中間連結貸借対照表計上額に前連結会計年度の末日と比較して著しい変動が認められますが、当中間連結貸借対照表計上額と時価との差額及び前連結会計年度に係る連結貸借対照表計上額と時価との差額に重要性が乏しいため、記載を省略しております。

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

(単位:千円)

報告セグメント その他

(注)1
合計
レジデンス

事業
不動産開発

事業
賃貸・管理等

事業
マテリアル

事業
不動産売却 6,352,016 6,352,016 6,352,016
不動産仲介・管理 8,304 515,729 524,033 524,033
請負工事 394,114 394,114 394,114
製品 256,967 256,967 256,967
その他 184 184 30,847 31,031
顧客との契約から生じる収益 6,360,505 909,844 256,967 7,527,316 30,847 7,558,164
その他の収益(注)2 372,825 372,825 372,825
外部顧客への売上高 6,360,505 1,282,669 256,967 7,900,142 30,847 7,930,989

(注) 1.「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、衣料品事業及び保険代理店事業等を含んでおります。

2.その他の収益には、「リース取引に関する会計基準」(企業会計基準第13号 2007年3月30日)に基づく賃貸収入が含まれております。

当中間連結会計期間(自 2025年4月1日 至 2025年9月30日)

(単位:千円)

報告セグメント その他

(注)1
合計
レジデンス

事業
不動産開発

事業
賃貸・管理等

事業
マテリアル

事業
不動産売却 287,483 3,419,698 3,707,181 3,707,181
不動産仲介・管理 8,398 235,667 244,065 244,065
請負工事 2,850,649 2,850,649 2,850,649
製品 385,091 385,091 385,091
その他 23,030 23,030
顧客との契約から生じる収益 287,483 3,428,096 3,086,317 385,091 7,186,988 23,030 7,210,019
その他の収益(注)2 5,388,259 749,157 6,137,417 6,137,417
外部顧客への売上高 287,483 8,816,356 3,835,474 385,091 13,324,405 23,030 13,347,436

(注) 1.「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、衣料品事業及び保険代理店事業等を含んでおります。

2.その他の収益には、「リース取引に関する会計基準」(企業会計基準第13号 2007年3月30日)に基づく賃貸収入及び「特別目的会社を活用した不動案の流動化に係る譲渡人の会計処理に関する実務指針」(移管指針第10号)の対象となる不動産(不動産信託受益権を含む。)の譲渡等が含まれています。 ###### (1株当たり情報)

1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目 前中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

  至  2024年9月30日)
当中間連結会計期間

(自  2025年4月1日

  至  2025年9月30日)
1株当たり中間純利益 18円53銭 176円26銭
(算定上の基礎)
親会社株主に帰属する中間純利益   (千円) 131,921 1,242,196
普通株式に係る親会社株主に帰属する

中間純利益             (千円)
131,921 1,242,196
普通株式の期中平均株式数      (千株) 7,119 7,047

(注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。  

2 【その他】

該当事項はありません。

# 第二部 【提出会社の保証会社等の情報】

該当事項はありません。

Talk to a Data Expert

Have a question? We'll get back to you promptly.