Interim Report • Nov 12, 2025
Preview not available for this file type.
Download Source File 0000000_header_0750647253710.htm
| 【表紙】 | |
| 【提出書類】 | 半期報告書 |
| 【根拠条文】 | 金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号 |
| 【提出先】 | 東海財務局長 |
| 【提出日】 | 2025年11月12日 |
| 【中間会計期間】 | 第79期中(自 2025年4月1日 至 2025年9月30日) |
| 【会社名】 | フルハシEPO株式会社 |
| 【英訳名】 | FULUHASHI EPO CORPORATION |
| 【代表者の役職氏名】 | 代表取締役社長 山口 直彦 |
| 【本店の所在の場所】 | 名古屋市中区金山一丁目13番13号 |
| 【電話番号】 | 052-324-9088(代表) |
| 【事務連絡者氏名】 | 取締役管理本部長 兼 総務部長 上野 徹 |
| 【最寄りの連絡場所】 | 名古屋市中区金山一丁目13番13号 |
| 【電話番号】 | 052-324-9088(代表) |
| 【事務連絡者氏名】 | 取締役管理本部長 兼 総務部長 上野 徹 |
| 【縦覧に供する場所】 | 株式会社東京証券取引所 (東京都中央区日本橋兜町2番1号) 株式会社名古屋証券取引所 (名古屋市中区栄三丁目8番20号) |
E37560 92210 フルハシEPO株式会社 FULUHASHI EPO CORPORATION 企業内容等の開示に関する内閣府令 第四号の三様式 Japan GAAP true cte 2025-04-01 2025-09-30 HY 2026-03-31 2024-04-01 2024-09-30 2025-03-31 1 false false false E37560-000 2025-11-12 E37560-000 2025-11-12 jpcrp_cor:OrdinaryShareMember E37560-000 2025-04-01 2025-09-30 E37560-000 2025-04-01 2025-09-30 jpcrp040300-ssr_E37560-000:BiomaterialBusinessReportableSegmentMember E37560-000 2025-04-01 2025-09-30 jpcrp040300-ssr_E37560-000:ResourceCirculationBusinessReportableSegmentMember E37560-000 2025-04-01 2025-09-30 jpcrp_cor:OperatingSegmentsNotIncludedInReportableSegmentsAndOtherRevenueGeneratingBusinessActivitiesMember E37560-000 2025-04-01 2025-09-30 jpcrp_cor:ReconcilingItemsMember E37560-000 2025-04-01 2025-09-30 jpcrp_cor:ReportableSegmentsMember E37560-000 2025-04-01 2025-09-30 jpcrp_cor:TotalOfReportableSegmentsAndOthersMember E37560-000 2025-09-30 E37560-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No10MajorShareholdersMember E37560-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No1MajorShareholdersMember E37560-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No2MajorShareholdersMember E37560-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No3MajorShareholdersMember E37560-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No4MajorShareholdersMember E37560-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No5MajorShareholdersMember E37560-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No6MajorShareholdersMember E37560-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No7MajorShareholdersMember E37560-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No8MajorShareholdersMember E37560-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No9MajorShareholdersMember E37560-000 2025-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesLessThanOneUnitMember E37560-000 2025-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsOtherMember E37560-000 2025-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesTreasurySharesSharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E37560-000 2025-09-30 jpcrp_cor:Row1Member E37560-000 2025-09-30 jpcrp_cor:SharesWithNoVotingRightsMember E37560-000 2025-09-30 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsOtherMember E37560-000 2025-09-30 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsTreasurySharesEtcMember E37560-000 2024-04-01 2024-09-30 E37560-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp040300-ssr_E37560-000:BiomaterialBusinessReportableSegmentMember E37560-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp040300-ssr_E37560-000:ResourceCirculationBusinessReportableSegmentMember E37560-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp_cor:OperatingSegmentsNotIncludedInReportableSegmentsAndOtherRevenueGeneratingBusinessActivitiesMember E37560-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp_cor:ReconcilingItemsMember E37560-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp_cor:ReportableSegmentsMember E37560-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp_cor:TotalOfReportableSegmentsAndOthersMember E37560-000 2024-09-30 E37560-000 2024-04-01 2025-03-31 E37560-000 2025-03-31 E37560-000 2024-03-31 iso4217:JPY iso4217:JPY xbrli:shares xbrli:pure xbrli:shares
0101010_honbun_0750647253710.htm
| | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- |
| 回次 | | 第78期
中間連結会計期間 | 第79期
中間連結会計期間 | 第78期 |
| 会計期間 | | 自 2024年4月1日
至 2024年9月30日 | 自 2025年4月1日
至 2025年9月30日 | 自 2024年4月1日
至 2025年3月31日 |
| 売上高 | (千円) | 4,478,859 | 4,873,870 | 9,383,585 |
| 経常利益 | (千円) | 662,942 | 498,315 | 1,432,873 |
| 親会社株主に帰属する
中間(当期)純利益 | (千円) | 444,866 | 368,404 | 1,033,234 |
| 中間包括利益又は包括利益 | (千円) | 457,026 | 368,383 | 1,025,975 |
| 純資産額 | (千円) | 5,348,436 | 5,817,964 | 5,591,732 |
| 総資産額 | (千円) | 11,509,102 | 12,559,407 | 12,169,338 |
| 1株当たり中間(当期)純利益 | (円) | 37.82 | 31.81 | 87.88 |
| 潜在株式調整後1株当たり
中間(当期)純利益 | (円) | - | - | - |
| 自己資本比率 | (%) | 46.5 | 46.3 | 45.9 |
| 営業活動による
キャッシュ・フロー | (千円) | 669,707 | 666,172 | 1,319,175 |
| 投資活動による
キャッシュ・フロー | (千円) | △1,133,901 | △758,297 | △2,296,457 |
| 財務活動による
キャッシュ・フロー | (千円) | △202,196 | △124,357 | △349,988 |
| 現金及び現金同等物の
中間期末(期末)残高 | (千円) | 1,649,923 | 772,376 | 992,864 |
(注)1.当社は中間連結財務諸表を作成しておりますので、提出会社の主要な経営指標等の推移については記載しておりません。
2.潜在株式調整後1株当たり中間(当期)純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。 ### 2 【事業の内容】
当中間連結会計期間において、当社グループ(当社及び当社の関係会社)において営まれている事業の内容に重要な変更はありません。また、主要な関係会社における異動もありません。
0102010_honbun_0750647253710.htm
当中間連結会計期間において、当半期報告書に記載した事業の状況、経理の状況等に関する事項のうち、経営者が連結会社の財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況に重要な影響を与える可能性があると認識している主要なリスクの発生又は前事業年度の有価証券報告書に記載した「事業等のリスク」についての重要な変更はありません。 ### 2 【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】
文中の将来に関する事項は、当中間連結会計期間の末日現在において判断したものであります。
当中間連結会計期間におけるわが国経済は、持続的な賃上げや企業収益の改善を背景として、緩やかな回復基調が続きました。一方で、米国の金融政策の動向や中国経済の減速懸念、中東・ウクライナ情勢など地政学的リスクの長期化により、依然として先行き不透明な状況が続いております。
このような経済情勢の中、当社グループは、昨年度策定した中期経営計画「Fuluhashi Sustainable Plan 80th」に基づき、既存事業の強化および事業拡大に向けた積極的な取組みを推進してまいりました。当中間連結会計期間におきましても、更なる企業価値の向上を目指し、グループ一丸となって事業活動に努めてまいりました。
その結果、当中間連結会計期間の売上高は4,873,870千円(前年同期比108.8%)、営業利益は504,584千円(前年同期比113.6%)、経常利益は498,315千円(前年同期比75.2%)、親会社株主に帰属する中間純利益は368,404千円(前年同期比82.8%)となりました。
各セグメント別の状況は以下のとおりです。
<バイオマテリアル事業>
「バイオマテリアル事業」では、建物の解体時に発生する廃材のほか、使用済み木製パレットや梱包材、街路樹の剪定枝等の木質廃棄物の処理を受託し、紙パルプや木質繊維板用の原料チップ、木質バイオマス発電やバイオマスボイラー等における燃料チップとして再資源化を行っております。当社はこれらの再資源化で資源循環型社会の実現に貢献しております。木材チップの需要状況においては、輸入燃料価格の変動が落ち着く中、カーボンニュートラル需要を背景にリサイクルチップの需要は引き続き増加しております。当社が製造する高品質な木材チップはCO2削減に寄与することから持続可能なエネルギー利用を推進する企業を中心に、依然として高い需要があります。木材チップの原料調達については、建築基準法改正の影響により住宅着工件数が減少するなど厳しい市況環境ではありましたが、新規顧客獲得や既存顧客との取引拡大に注力した結果、数量面では堅調に推移しました。また、石川県能登の被災材を引き続き受け入れ(2025年6月受入終了)、復興支援と被災材の再資源化の両面から社会貢献に取組みました。さらに、愛知県名古屋市に開設を進めておりました「名古屋CEセンター」が2025年9月に稼働を開始し、昨年10月に開設した「愛知第八工場(一宮)」も順調に稼働を続けております。これら両拠点の稼働により、原料調達体制の一層の強化と供給の安定化が図られました。単価面では2025年1月に実施した調達単価の改定効果が継続して寄与し、当中間連結会計期間の売上拡大につながりました。木材チップ販売につきましては、原料調達数量の増加に伴う生産量増加により、増収となりました。以上の結果、セグメント売上高は3,559,791千円(前年同期比109.1%)、セグメント利益は450,917千円(前年同期比96.0%)となりました。
<資源循環事業>
「資源循環事業」では、住宅建設の際に発生する木くず・廃プラスチック類・金属くず等の建設副産物(廃棄物)を当社が再資源化し、資源循環型社会の実現を図っております。当事業では住宅市場の動向を注視することが重要であり、直近の住宅着工件数は、住宅資材の高騰等による住宅価格水準の高騰に加え、2025年4月に改正された建築基準法による申請・承認業務の遅れなどの要因により、前年度比17.4%減となりました。量的拡大についてはエリア展開強化、安定的な工事着工数を維持している建設会社へのシェア拡大、地域密着型の建設会社への営業活動に注力しました。加えて、継続的に新規顧客獲得にも取組み、取引開始に至る成果を得ました。上記営業活動により取扱数量は前年同期比112.9%となりました。以上の結果、セグメント売上高は816,733千円(前年同期比114.6%)、セグメント利益は35,683千円(前年同期は10,170千円のセグメント損失)となりました。
<その他>
「環境物流事業」では、木製パレット等の物流機器の製造・仕入・販売を展開しております。当社を取り巻く物流業界では、約24兆円規模ながら、人件費や燃料費の上昇、労働時間規制強化などにより「人手・コスト・環境」の課題が顕在化しております。当社グループは、こうした環境変化を踏まえ、不要物流機器の買取を多数実施し、物流資材のリユース・リニューアルサービスに注力いたしました。特に木製パレットはリユース販売に加え、独自のリメイクによる仕様変更提案を強みとし、販路拡大と顧客ニーズへの対応に大きく寄与しております。
「環境コンサルティングサービス事業」では、カーボンニュートラルやサーキュラーエコノミーに関するコンサルティング、それらを推進する人材育成及び統合報告書の作成支援等、環境に特化したコンサルティングサービスを提供しており、当中間連結会計期間においても受注獲得に向け注力いたしました。
以上の結果、セグメント売上高は686,951千円(前年同期比95.6%)、セグメント利益は24,168千円(前年同期は6,379千円のセグメント損失)となりました。
(資産)
当中間連結会計期間末における資産合計は12,559,407千円となり、前連結会計年度末から390,069千円増加しました。主な要因は以下のとおりです。
流動資産は前連結会計年度末から318,724千円減少しました。これは主に、現金及び預金が150,487千円、受取手形、売掛金及び契約資産が96,299千円、仕掛品が27,554千円、商品及び製品が21,610千円減少したことによるものです。
固定資産は前連結会計年度末から708,794千円増加しました。これは主に、名古屋CEセンターが新設稼働となり建設仮勘定が431,757千円減少した一方で、リース資産が155,867千円増加し、また名古屋CEセンターの新設稼働により建物及び構築物が641,503千円、機械装置及び運搬具が291,722千円増加したことによるものです。
(負債)
当中間連結会計期間末における負債合計は6,741,443千円となり、前連結会計年度末から163,837千円増加しました。主な要因は以下のとおりです。
流動負債は前連結会計年度末から267,667千円増加しました。これは主に、1年内返済予定の長期借入金が60,132千円、流動負債その他(設備関係支払手形、未払消費税等)が148,378千円減少したものの、短期借入金が450,000千円増加したことによるものです。
固定負債は前連結会計年度末から103,829千円減少しました。これは主に、リース債務が116,576千円増加したものの、長期借入金が264,866千円減少したことによるものです。
(純資産)
当中間連結会計期間末における純資産合計は5,817,964千円となり、前連結会計年度末から226,231千円増加しました。これは主に、親会社株主に帰属する中間純利益の計上等により利益剰余金が206,352千円増加したことによるものです。
当中間連結会計期間末における現金及び現金同等物(以下「資金」という。)は、前連結会計年度末から220,487千円減少し772,376千円となりました。当中間連結会計期間における各キャッシュ・フローの状況は以下のとおりです。
① 営業活動によるキャッシュ・フロー
営業活動による資金の増加は、666,172千円(前年同期は669,707千円の資金増加)となりました。主な要因は、税金等調整前中間純利益の計上573,559千円によるものです。
② 投資活動によるキャッシュ・フロー
投資活動による資金の減少は、758,297千円(前年同期は1,133,901千円の資金減少)となりました。主な要因は、有形固定資産の売却による収入は95,941千円あるものの、有形固定資産の取得による支出783,456千円、定期預金の預入による支出70,000千円があったことによるものです。
③ 財務活動によるキャッシュ・フロー
財務活動による資金の減少は、124,357千円(前年同期は202,196千円の資金減少)となりました。主な要因は、短期借入金の増加による収入は450,000千円あるものの、長期借入金の返済による支出323,283千円、配当金の支払額162,052千円、リース債務の返済による支出89,020千円があったことによるものです。
当中間連結会計期間において、当社グループが定めている経営方針・経営戦略等について重要な変更はありません。
(4) 優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題
当中間連結会計期間において、当社グループが対処すべき課題について重要な変更はありません。
(5) 研究開発活動
当中間連結会計期間における研究開発費の総額は、14,994千円であります。
なお、当中間連結会計期間において当社グループの研究開発活動の状況に重要な変更はありません。
(6) 主要な設備
① 新設、休止、大規模改修、除却、売却等について、当中間連結会計期間に著しい変動があった設備は、次のとおりであります。
新設
| 会社名 | 事業所名 (所在地) |
セグメントの 名称 |
設備の内容 | 投資額 (千円) |
完了年月 |
| 提出会社 | 名古屋CEセンター (愛知県名古屋市) |
バイオマテリアル事業 | 工場新設 | 1,016,426 | 2025年9月 |
(注) 事業所名を「名古屋工場」から「名古屋CEセンター」に変更しております。
② 前連結会計年度末において計画中であった主要な設備の新設、休止、大規模改修、除却、売却等について、当中間連結会計期間に著しい変更があったものは、次のとおりであります。
当中間連結会計期間において新たに確定した重要な設備の新設計画
2025年9月30日現在
| 会社名 | 事業所名 (所在地) |
セグメントの 名称 |
設備の内容 | 投資額 | 資金調達方法 | 着手年月 | 完了年月 | 完成後の 増加能力 |
|
| 総額 (千円) |
既支払額 (千円) |
||||||||
| 提出会社 | 名古屋鳴海CEパーク (愛知県名古屋市) |
バイオマテリアル事業 | 工場新設 | 848,162 | 410,069 | 自己資金及び借入金 | 2025年10月 | 2026年上期 | 処理量 増加(注) |
(注) 1.工場新設に関しては、開発許可申請等を経た計画の確実性が高い案件のみを記載しております。
2.完成後の増加能力については、合理的な算出が困難なため、記載しておりません。
当中間連結会計期間において、重要な契約等の決定又は締結等はありません。
0103010_honbun_0750647253710.htm
| 種類 | 発行可能株式総数(株) |
| 普通株式 | 47,043,000 |
| 計 | 47,043,000 |
| 種類 | 中間会計期間末 現在発行数(株) (2025年9月30日) |
提出日現在 発行数(株) (2025年11月12日) |
上場金融商品取引所 名又は登録認可金融 商品取引業協会名 |
内容 |
| 普通株式 | 11,779,600 | 11,779,600 | 東京証券取引所 スタンダード市場 名古屋証券取引所 メイン市場 |
単元株式数は100株であります。 |
| 計 | 11,779,600 | 11,779,600 | ― | ― |
① 【ストックオプション制度の内容】
該当事項はありません。 ② 【その他の新株予約権等の状況】
該当事項はありません。 #### (3) 【行使価額修正条項付新株予約権付社債券等の行使状況等】
該当事項はありません。 #### (4) 【発行済株式総数、資本金等の推移】
| 年月日 | 発行済株式 総数増減数 (株) |
発行済株式 総数残高 (株) |
資本金増減額 (千円) |
資本金残高 (千円) |
資本準備金 増減額 (千円) |
資本準備金 残高 (千円) |
| 2025年9月30日 | ― | 11,779,600 | ― | 1,507,815 | ― | 1,255,960 |
2025年9月30日現在
| 氏名又は名称 | 住所 | 所有株式数 (千株) |
発行済株式 (自己株式を 除く。)の 総数に対する 所有株式数 の割合(%) |
| 株式会社ヤマグチ | 愛知県名古屋市緑区鳴海町字宿地94番地 | 4,860 | 41.92 |
| フルハシEPO従業員持株会 | 愛知県名古屋市中区金山一丁目13番13号 | 693 | 5.99 |
| 清板 大亮 | 東京都港区 | 676 | 5.83 |
| 日本マスタートラスト信託銀行株式会社 | 東京都港区赤坂1丁目8番1号 | 501 | 4.33 |
| 高取 陽子 | 愛知県名古屋市瑞穂区 | 406 | 3.50 |
| 山口 郁子 | 愛知県名古屋市昭和区 | 342 | 2.95 |
| 山口 まどか | 沖縄県沖縄市 | 240 | 2.07 |
| 山口 直彦 | 愛知県名古屋市緑区 | 182 | 1.57 |
| 野口 まさこ | 愛知県名古屋市名東区 | 177 | 1.53 |
| 伊藤 元光 | 岐阜県海津市 | 174 | 1.50 |
| 計 | ― | 8,254 | 71.20 |
(注) 1.発行済株式(自己株式を除く。)の総数に対する所有株式数の割合は、小数点以下第3位を四捨五入しております。
2.上記のほか、当社所有の自己株式が186,608株あります。
| 2025年9月30日現在 | |||
| 区分 | 株式数(株) | 議決権の数(個) | 内容 |
| 無議決権株式 | ― | ― | ― |
| 議決権制限株式(自己株式等) | ― | ― | ― |
| 議決権制限株式(その他) | ― | ― | ― |
| 完全議決権株式(自己株式等) | (自己保有株式) 普通株式 |
― | ― |
| 186,600 | |||
| 完全議決権株式(その他) | 普通株式 | 115,901 | 単元株式数は100株であります。 |
| 11,590,100 | |||
| 単元未満株式 | 普通株式 | ― | ― |
| 2,900 | |||
| 発行済株式総数 | 11,779,600 | ― | ― |
| 総株主の議決権 | ― | 115,901 | ― |
(注)「単元未満株式」欄の普通株式には、当社所有の自己株式8株が含まれております。 ##### ② 【自己株式等】
| 2025年9月30日現在 | |||||
| 所有者の氏名 又は名称 |
所有者の住所 | 自己名義 所有株式数 (株) |
他人名義 所有株式数 (株) |
所有株式数 の合計 (株) |
発行済株式 総数に対する 所有株式数 の割合(%) |
| (自己保有株式) フルハシEPO株式会社 |
名古屋市中区金山一丁目13番13号 | 186,600 | ― | 186,600 | 1.58 |
| 計 | ― | 186,600 | ― | 186,600 | 1.58 |
(注) 1.当社は上記のほか、単元未満株式8株を保有しております。
2.発行済株式総数に対する所有株式数の割合は、小数点第3位を四捨五入しております。
3.2025年7月25日に実施した譲渡制限付株式報酬としての自己株式の処分により、17,800株減少しております。 ### 2 【役員の状況】
前事業年度の有価証券報告書提出日後、当該有価証券報告書に記載した事項を除き、当中間会計期間における役員の異動はありません。
なお、2025年6月25日の当社の監査等委員会設置会社への移行後、同日開催の監査等委員会において、社外取締役(監査等委員)水野信勝が委員長に選任されました。
0104000_honbun_0750647253710.htm
1 中間連結財務諸表の作成方法について
当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(1976年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。
また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。
2 監査証明について
当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2025年4月1日から2025年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、有限責任 あずさ監査法人による期中レビューを受けております。
0104010_honbun_0750647253710.htm
1 【中間連結財務諸表】
| (単位:千円) | |||||||||||
| 前連結会計年度 (2025年3月31日) |
当中間連結会計期間 (2025年9月30日) |
||||||||||
| 資産の部 | |||||||||||
| 流動資産 | |||||||||||
| 現金及び預金 | 1,105,864 | 955,376 | |||||||||
| 受取手形、売掛金及び契約資産 | 1,097,670 | 1,001,371 | |||||||||
| 商品及び製品 | 59,670 | 38,059 | |||||||||
| 仕掛品 | 118,854 | 91,299 | |||||||||
| 原材料及び貯蔵品 | 29,818 | 37,458 | |||||||||
| その他 | 170,074 | 139,266 | |||||||||
| 貸倒引当金 | △1,197 | △801 | |||||||||
| 流動資産合計 | 2,580,754 | 2,262,030 | |||||||||
| 固定資産 | |||||||||||
| 有形固定資産 | |||||||||||
| 建物及び構築物(純額) | 2,695,277 | 3,336,780 | |||||||||
| 機械装置及び運搬具(純額) | 487,828 | 779,551 | |||||||||
| 土地 | 3,887,690 | 3,890,272 | |||||||||
| リース資産(純額) | 605,419 | 761,286 | |||||||||
| 建設仮勘定 | 630,489 | 198,732 | |||||||||
| その他(純額) | 174,127 | 207,040 | |||||||||
| 有形固定資産合計 | 8,480,832 | 9,173,663 | |||||||||
| 無形固定資産 | 77,689 | 71,565 | |||||||||
| 投資その他の資産 | |||||||||||
| 投資有価証券 | 282,406 | 283,129 | |||||||||
| 長期貸付金 | 9,664 | 9,112 | |||||||||
| 繰延税金資産 | 293,514 | 290,525 | |||||||||
| 保険積立金 | 231,882 | 245,522 | |||||||||
| その他 | 216,258 | 227,610 | |||||||||
| 貸倒引当金 | △3,664 | △3,750 | |||||||||
| 投資その他の資産合計 | 1,030,061 | 1,052,148 | |||||||||
| 固定資産合計 | 9,588,583 | 10,297,377 | |||||||||
| 資産合計 | 12,169,338 | 12,559,407 |
| (単位:千円) | |||||||||||
| 前連結会計年度 (2025年3月31日) |
当中間連結会計期間 (2025年9月30日) |
||||||||||
| 負債の部 | |||||||||||
| 流動負債 | |||||||||||
| 支払手形及び買掛金 | 138,621 | 152,055 | |||||||||
| 短期借入金 | 1,251,700 | 1,701,700 | |||||||||
| 1年内返済予定の長期借入金 | 595,984 | 535,852 | |||||||||
| リース債務 | 168,260 | 214,721 | |||||||||
| 未払法人税等 | 260,755 | 230,095 | |||||||||
| 賞与引当金 | 175,663 | 172,606 | |||||||||
| その他 | 864,993 | 716,615 | |||||||||
| 流動負債合計 | 3,455,978 | 3,723,646 | |||||||||
| 固定負債 | |||||||||||
| 長期借入金 | 1,324,219 | 1,059,353 | |||||||||
| リース債務 | 457,089 | 573,665 | |||||||||
| 役員退職慰労引当金 | 306,340 | 297,994 | |||||||||
| 債務保証損失引当金 | 469,660 | 469,660 | |||||||||
| 退職給付に係る負債 | 478,420 | 503,519 | |||||||||
| 資産除去債務 | 77,416 | 105,123 | |||||||||
| その他 | 8,480 | 8,480 | |||||||||
| 固定負債合計 | 3,121,626 | 3,017,797 | |||||||||
| 負債合計 | 6,577,605 | 6,741,443 | |||||||||
| 純資産の部 | |||||||||||
| 株主資本 | |||||||||||
| 資本金 | 1,507,815 | 1,507,815 | |||||||||
| 資本剰余金 | 1,273,137 | 1,278,980 | |||||||||
| 利益剰余金 | 2,946,345 | 3,152,697 | |||||||||
| 自己株式 | △161,427 | △147,370 | |||||||||
| 株主資本合計 | 5,565,870 | 5,792,123 | |||||||||
| その他の包括利益累計額 | |||||||||||
| その他有価証券評価差額金 | 11,961 | 18,907 | |||||||||
| 為替換算調整勘定 | 33,285 | 24,379 | |||||||||
| 退職給付に係る調整累計額 | △19,384 | △17,445 | |||||||||
| その他の包括利益累計額合計 | 25,862 | 25,841 | |||||||||
| 純資産合計 | 5,591,732 | 5,817,964 | |||||||||
| 負債純資産合計 | 12,169,338 | 12,559,407 |
0104020_honbun_0750647253710.htm
(2) 【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】
【中間連結損益計算書】
| (単位:千円) | |||||||||||
| 前中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2025年4月1日 至 2025年9月30日) |
||||||||||
| 売上高 | 4,478,859 | 4,873,870 | |||||||||
| 売上原価 | 2,479,970 | 2,742,965 | |||||||||
| 売上総利益 | 1,998,889 | 2,130,904 | |||||||||
| 販売費及び一般管理費 | ※ 1,554,730 | ※ 1,626,320 | |||||||||
| 営業利益 | 444,158 | 504,584 | |||||||||
| 営業外収益 | |||||||||||
| 受取利息 | 116 | 425 | |||||||||
| 受取配当金 | 7,434 | 14,225 | |||||||||
| 持分法による投資利益 | 25,837 | 23,720 | |||||||||
| 保険解約返戻金 | 194,258 | 2,298 | |||||||||
| その他 | 18,028 | 13,446 | |||||||||
| 営業外収益合計 | 245,675 | 54,115 | |||||||||
| 営業外費用 | |||||||||||
| 支払利息 | 19,930 | 27,849 | |||||||||
| 売上債権売却損 | 4,915 | 20,892 | |||||||||
| その他 | 2,045 | 11,643 | |||||||||
| 営業外費用合計 | 26,891 | 60,384 | |||||||||
| 経常利益 | 662,942 | 498,315 | |||||||||
| 特別利益 | |||||||||||
| 固定資産売却益 | 7,864 | 75,850 | |||||||||
| 特別利益合計 | 7,864 | 75,850 | |||||||||
| 特別損失 | |||||||||||
| 固定資産除却損 | 4,877 | 606 | |||||||||
| 特別損失合計 | 4,877 | 606 | |||||||||
| 税金等調整前中間純利益 | 665,929 | 573,559 | |||||||||
| 法人税等 | 221,063 | 205,154 | |||||||||
| 中間純利益 | 444,866 | 368,404 | |||||||||
| 親会社株主に帰属する中間純利益 | 444,866 | 368,404 |
0104035_honbun_0750647253710.htm
【中間連結包括利益計算書】
| (単位:千円) | |||||||||||
| 前中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2025年4月1日 至 2025年9月30日) |
||||||||||
| 中間純利益 | 444,866 | 368,404 | |||||||||
| その他の包括利益 | |||||||||||
| その他有価証券評価差額金 | 4,199 | 6,946 | |||||||||
| 為替換算調整勘定 | 7,960 | △8,905 | |||||||||
| 退職給付に係る調整額 | - | 1,938 | |||||||||
| その他の包括利益合計 | 12,160 | △21 | |||||||||
| 中間包括利益 | 457,026 | 368,383 | |||||||||
| (内訳) | |||||||||||
| 親会社株主に係る中間包括利益 | 457,026 | 368,383 | |||||||||
| 非支配株主に係る中間包括利益 | - | - |
0104050_honbun_0750647253710.htm
(3) 【中間連結キャッシュ・フロー計算書】
| (単位:千円) | |||||||||||
| 前中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2025年4月1日 至 2025年9月30日) |
||||||||||
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | |||||||||||
| 税金等調整前中間純利益 | 665,929 | 573,559 | |||||||||
| 減価償却費 | 277,462 | 338,885 | |||||||||
| 貸倒引当金の増減額(△は減少) | △1,692 | △309 | |||||||||
| 賞与引当金の増減額(△は減少) | 4,483 | △3,057 | |||||||||
| 役員退職慰労引当金の増減額(△は減少) | 1,380 | △8,346 | |||||||||
| 退職給付に係る負債の増減額(△は減少) | 20,920 | 28,273 | |||||||||
| 受取利息及び受取配当金 | △7,550 | △14,651 | |||||||||
| 支払利息 | 19,930 | 27,849 | |||||||||
| 持分法による投資損益(△は益) | △25,837 | △23,720 | |||||||||
| 固定資産売却損益(△は益) | △7,864 | △75,850 | |||||||||
| 固定資産除却損 | 4,877 | 606 | |||||||||
| 売上債権の増減額(△は増加) | 132,833 | 93,629 | |||||||||
| 棚卸資産の増減額(△は増加) | △17,744 | 40,257 | |||||||||
| 仕入債務の増減額(△は減少) | △30,234 | 15,212 | |||||||||
| その他 | △114,539 | △134,809 | |||||||||
| 小計 | 922,354 | 857,530 | |||||||||
| 利息及び配当金の受取額 | 34,454 | 48,015 | |||||||||
| 利息の支払額 | △19,726 | △27,578 | |||||||||
| 法人税等の支払額 | △267,374 | △211,795 | |||||||||
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | 669,707 | 666,172 | |||||||||
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | |||||||||||
| 有形固定資産の取得による支出 | △1,116,716 | △783,456 | |||||||||
| 有形固定資産の売却による収入 | 10,970 | 95,941 | |||||||||
| 無形固定資産の取得による支出 | △28,717 | △1,334 | |||||||||
| 定期預金の預入による支出 | - | △70,000 | |||||||||
| その他 | 562 | 552 | |||||||||
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | △1,133,901 | △758,297 | |||||||||
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | |||||||||||
| 短期借入金の純増減額(△は減少) | 480,000 | 450,000 | |||||||||
| 長期借入金の返済による支出 | △447,760 | △323,283 | |||||||||
| リース債務の返済による支出 | △81,602 | △89,020 | |||||||||
| 配当金の支払額 | △152,833 | △162,052 | |||||||||
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | △202,196 | △124,357 | |||||||||
| 現金及び現金同等物に係る換算差額 | 3,065 | △4,004 | |||||||||
| 現金及び現金同等物の増減額(△は減少) | △663,324 | △220,487 | |||||||||
| 現金及び現金同等物の期首残高 | 2,313,247 | 992,864 | |||||||||
| 現金及び現金同等物の中間期末残高 | ※ 1,649,923 | ※ 772,376 |
0104100_honbun_0750647253710.htm
(税金費用の計算)
税金費用については、当中間連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前中間純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。
保証債務
連結会社以外の会社の金融機関等からの借入金に対して、次のとおり債務保証を行っております。
| 前連結会計年度 (2025年3月31日) |
当中間連結会計期間 (2025年9月30日) |
|||
| CEPO半田バイオマス発電㈱ | 1,129,900 | 千円 | 1,066,790 | 千円 |
| 債務保証損失引当金 | △469,660 | 〃 | △469,660 | 〃 |
| 差引計 | 660,239 | 千円 | 597,129 | 千円 |
※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は、次のとおりであります。
| 前中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2025年4月1日 至 2025年9月30日) |
|||
| 運賃及び荷造費 | 483,506 | 千円 | 505,528 | 千円 |
| 給料及び手当 | 335,567 | 〃 | 341,655 | 〃 |
| 貸倒引当金繰入額 | △1,641 | 〃 | △258 | 〃 |
| 賞与引当金繰入額 | 68,322 | 〃 | 68,984 | 〃 |
| 役員退職慰労引当金繰入額 | 1,380 | 〃 | △906 | 〃 |
| 退職給付費用 | 9,471 | 〃 | 14,211 | 〃 |
※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。
| 前中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2025年4月1日 至 2025年9月30日) |
|||
| 現金及び預金 | 1,762,923 | 千円 | 955,376 | 千円 |
| 預入期間が3か月を超える定期預金 | △113,000 | 〃 | △183,000 | 〃 |
| 現金及び現金同等物 | 1,649,923 | 千円 | 772,376 | 千円 |
前中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
| 決議 | 株式の種類 | 配当金の総額 (千円) |
1株当たり 配当額(円) |
基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
| 2024年5月14日 取締役会 |
普通株式 | 152,833 | 13.00 | 2024年3月31日 | 2024年6月12日 | 利益剰余金 |
| 決議 | 株式の種類 | 配当金の総額 (千円) |
1株当たり 配当額(円) |
基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
| 2024年11月13日 取締役会 |
普通株式 | 164,852 | 14.00 | 2024年9月30日 | 2024年12月3日 | 利益剰余金 |
当社は、2024年6月27日開催の取締役会決議に基づき、2024年7月26日を払込期日とする第三者割当増資(譲渡制限付株式報酬制度による第三者割当増資)により、新株式18,800株を発行しております。当該増資により、資本金及び資本準備金はそれぞれ10,246千円増加しております。この結果、当中間連結会計期間末において、資本金は1,507,815千円、資本剰余金は1,273,137千円となっております。
当中間連結会計期間(自 2025年4月1日 至 2025年9月30日)
| 決議 | 株式の種類 | 配当金の総額 (千円) |
1株当たり 配当額(円) |
基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
| 2025年5月13日 取締役会 |
普通株式 | 162,052 | 14.00 | 2025年3月31日 | 2025年6月10日 | 利益剰余金 |
| 決議 | 株式の種類 | 配当金の総額 (千円) |
1株当たり 配当額(円) |
基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
| 2025年11月12日 取締役会 |
普通株式 | 173,894 | 15.00 | 2025年9月30日 | 2025年12月2日 | 利益剰余金 |
当社は、2025年6月25日開催の取締役会決議に基づき、譲渡制限付株式報酬として2025年7月25日付で自己株式の処分(17,800株)を行いました。この結果、当中間連結会計期間において、資本剰余金が5,843千円増加、自己株式が14,057千円減少し、当中間連結会計期間末において資本剰余金が1,278,980千円、自己株式が147,370千円となっております。 ###### (セグメント情報等)
【セグメント情報】
Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
1 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報
| (単位:千円) | |||||||
| 報告セグメント | その他事業 (注)1 |
合計 | 調整額 (注)2 |
中間連結損益計算書計上額(注)3 | |||
| バイオマテリアル事業 | 資源循環 事業 |
計 | |||||
| 売上高 | |||||||
| 廃棄物処分・ 収集運搬 |
1,949,430 | 692,683 | 2,642,114 | 105 | 2,642,219 | - | 2,642,219 |
| 製品・商品 (注)4 |
1,136,322 | 3,618 | 1,139,941 | 404,232 | 1,544,174 | - | 1,544,174 |
| その他(注)5 | 141,192 | 13,169 | 154,361 | 138,104 | 292,465 | - | 292,465 |
| 顧客との契約 から生じる 収益 |
3,226,946 | 709,471 | 3,936,418 | 542,441 | 4,478,859 | - | 4,478,859 |
| 外部顧客への 売上高 |
3,226,946 | 709,471 | 3,936,418 | 542,441 | 4,478,859 | - | 4,478,859 |
| セグメント間 の内部売上高 又は振替高 |
36,008 | 3,100 | 39,108 | 175,857 | 214,966 | △214,966 | - |
| 計 | 3,262,954 | 712,572 | 3,975,526 | 718,299 | 4,693,826 | △214,966 | 4,478,859 |
| セグメント利益又は損失(△) | 469,881 | △10,170 | 459,710 | △6,379 | 453,330 | △9,172 | 444,158 |
(注) 1.「その他事業」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、環境物流、環境コンサルティング、セキュリティ等を含んでおります。
2.セグメント利益又は損失(△)の調整額は、セグメント間取引消去であります。
3.セグメント利益又は損失(△)は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
4.「製品・商品」の主なものは「バイオマテリアル事業」における木材チップと、「その他事業」環境物流における木製パレット等を含む物流機器の販売であります。
5.「その他」の主なものは「バイオマテリアル事業」と「資源循環事業」における有価物売却であります。 2 報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
該当事項はありません。
Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2025年4月1日 至 2025年9月30日)
1 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報
| (単位:千円) | |||||||
| 報告セグメント | その他事業 (注)1 |
合計 | 調整額 (注)2 |
中間連結損益計算書計上額(注)3 | |||
| バイオマテリアル事業 | 資源循環 事業 |
計 | |||||
| 売上高 | |||||||
| 廃棄物処分・ 収集運搬 |
2,142,614 | 797,742 | 2,940,357 | 120 | 2,940,477 | - | 2,940,477 |
| 製品・商品 (注)4 |
1,263,478 | 4,106 | 1,267,584 | 201,492 | 1,469,076 | - | 1,469,076 |
| その他(注)5 | 128,534 | 14,173 | 142,708 | 321,606 | 464,315 | - | 464,315 |
| 顧客との契約 から生じる 収益 |
3,534,628 | 816,022 | 4,350,651 | 523,218 | 4,873,870 | - | 4,873,870 |
| 外部顧客への 売上高 |
3,534,628 | 816,022 | 4,350,651 | 523,218 | 4,873,870 | - | 4,873,870 |
| セグメント間 の内部売上高 又は振替高 |
25,163 | 710 | 25,873 | 163,732 | 189,605 | △189,605 | - |
| 計 | 3,559,791 | 816,733 | 4,376,524 | 686,951 | 5,063,475 | △189,605 | 4,873,870 |
| セグメント利益 | 450,917 | 35,683 | 486,600 | 24,168 | 510,768 | △6,184 | 504,584 |
(注) 1.「その他事業」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、環境物流、環境コンサルティング、セキュリティ等を含んでおります。
2.セグメント利益の調整額は、セグメント間取引消去であります。
3.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
4.「製品・商品」の主なものは「バイオマテリアル事業」における木材チップと、「その他事業」環境物流における木製パレット等を含む物流機器の販売であります。
5.「その他」の主なものは「バイオマテリアル事業」と「資源循環事業」における有価物売却であります。 2 報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
該当事項はありません。 ###### (企業結合等関係)
共通支配下の取引
(1) 取引の概要
① 結合当事企業又は対象となった事業の名称及び当該事業の内容
分割会社:株式会社フィニティ
承継会社:フルハシEPO株式会社(当社)
対象事業の内容:木質廃棄物の再資源化及び木材チップの販売に係る事業
② 企業結合日
2025年4月1日
③ 企業結合の法的形式
当社を吸収分割承継会社とし、フィニティを吸収分割会社とする吸収分割
④ 結合後企業の名称
変更なし
⑤ その他取引の概要に関する事項
当社グループは、設立 80 周年となる 2028 年3月期を最終年度とする4ヶ年の中期経営計画「Fuluhashi Sustainable Plan 80th」の実現に向け、再資源化拠点の拡大を重要な戦略として取り組んでおります。
今後の拠点拡大にあたり、統制的かつ機動力のある事業体制を構築し、生産効率、安全及び品質等のさらなる向上を目的に本吸収分割を実施いたしました。
(2) 実施した会計処理の概要
「企業結合に関する会計基準」(企業会計基準第21号 2019年1月16日)及び「企業結合会計基準及び事業分離等会計基準に関する適用指針」(企業会計基準適用指針第10号 2019年1月16日)に基づき、共通支配下の取引として処理しております。 (収益認識関係)
顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。 ###### (1株当たり情報)
1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
| 前中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2025年4月1日 至 2025年9月30日) |
|
| 1株当たり中間純利益 | 37円82銭 | 31円81銭 |
| (算定上の基礎) | ||
| 親会社株主に帰属する中間純利益(千円) | 444,866 | 368,404 |
| 普通株主に帰属しない金額(千円) | - | - |
| 普通株式に係る親会社株主に帰属する 中間純利益(千円) |
444,866 | 368,404 |
| 普通株式の期中平均株式数(株) | 11,763,278 | 11,581,770 |
(注) 潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。 #### 2 【その他】
2025年5月13日開催の取締役会において、2025年3月31日の株主名簿に記録された株主に対し、次のとおり期末配当を行うことを決議いたしました。
① 配当金の総額 162,052千円
② 1株当たりの金額 14円00銭
③ 支払請求権の効力発生日及び支払開始日 2025年6月10日
また、第79期(2025年4月1日から2026年3月31日まで)中間配当について、2025年11月12日開催の取締役会において、2025年9月30日の株主名簿に記録された株主に対し、次のとおり中間配当を行うことを決議いたしました。
① 配当金の総額 173,894千円
② 1株当たりの金額 15円00銭
③ 支払請求権の効力発生日及び支払開始日 2025年12月2日
0201010_honbun_0750647253710.htm
該当事項はありません。
Have a question? We'll get back to you promptly.