AI Terminal

MODULE: AI_ANALYST
Interactive Q&A, Risk Assessment, Summarization
MODULE: DATA_EXTRACT
Excel Export, XBRL Parsing, Table Digitization
MODULE: PEER_COMP
Sector Benchmarking, Sentiment Analysis
SYSTEM ACCESS LOCKED
Authenticate / Register Log In

Inui Global Logistics Co., Ltd.

Interim Report Nov 12, 2025

Preview not available for this file type.

Download Source File

 半期報告書(法24条の5第1項の表の第1号又は第2号に基づくもの)_20251112103136

【表紙】

【提出書類】 半期報告書
【根拠条文】 金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号
【提出先】 関東財務局長
【提出日】 2025年11月12日
【中間会計期間】 第106期中(自 2025年4月1日 至 2025年9月30日)
【会社名】 乾汽船株式会社
【英訳名】 Inui Global Logistics Co.,Ltd.
【代表者の役職氏名】 代表取締役社長  乾 康之
【本店の所在の場所】 東京都中央区勝どき一丁目13番6号
【電話番号】 03(5548)8211(代表)
【事務連絡者氏名】 経理部長  一井 聡
【最寄りの連絡場所】 東京都中央区勝どき一丁目13番6号
【電話番号】 03(5548)8613(直通)
【事務連絡者氏名】 経理部長  一井 聡
【縦覧に供する場所】 株式会社東京証券取引所

(東京都中央区日本橋兜町2番1号)

E04288 93080 乾汽船株式会社 Inui Global Logistics Co.,Ltd. 企業内容等の開示に関する内閣府令 第四号の三様式 Japan GAAP true WAT 2025-04-01 2025-09-30 HY 2026-03-31 2024-04-01 2024-09-30 2025-03-31 1 false false false E04288-000 2025-04-01 2025-09-30 jpcrp_cor:ReconcilingItemsMember E04288-000 2025-04-01 2025-09-30 jpcrp_cor:ReportableSegmentsMember E04288-000 2025-04-01 2025-09-30 jpcrp040300-ssr_E04288-000:RealEstateEnterpriseReportableSegmentsMember E04288-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp_cor:ReportableSegmentsMember E04288-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp_cor:ReconcilingItemsMember E04288-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp040300-ssr_E04288-000:RealEstateEnterpriseReportableSegmentsMember E04288-000 2025-04-01 2025-09-30 jpcrp040300-ssr_E04288-000:WarehousingAndTransportationEnterpriseReportableSegmentsMember E04288-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp040300-ssr_E04288-000:WarehousingAndTransportationEnterpriseReportableSegmentsMember E04288-000 2025-04-01 2025-09-30 jpcrp040300-ssr_E04288-000:OverseasShippingEnterpriseReportableSegmentsMember E04288-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp040300-ssr_E04288-000:OverseasShippingEnterpriseReportableSegmentsMember E04288-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No10MajorShareholdersMember E04288-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No9MajorShareholdersMember E04288-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No8MajorShareholdersMember E04288-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No7MajorShareholdersMember E04288-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No6MajorShareholdersMember E04288-000 2025-11-12 jpcrp_cor:OrdinaryShareMember E04288-000 2025-09-30 jpcrp_cor:SharesWithNoVotingRightsMember E04288-000 2025-09-30 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsTreasurySharesEtcMember E04288-000 2025-09-30 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsOtherMember E04288-000 2025-09-30 jpcrp_cor:SharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E04288-000 2025-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesTreasurySharesSharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E04288-000 2025-09-30 jpcrp_cor:SharesWithFullVotingRightsOtherMember E04288-000 2025-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsOtherMember E04288-000 2025-09-30 jpcrp_cor:SharesLessThanOneUnitMember E04288-000 2025-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesLessThanOneUnitMember E04288-000 2025-09-30 jpcrp_cor:Row1Member E04288-000 2025-11-12 E04288-000 2025-09-30 E04288-000 2025-04-01 2025-09-30 E04288-000 2024-04-01 2024-09-30 E04288-000 2025-03-31 E04288-000 2024-04-01 2025-03-31 E04288-000 2024-03-31 E04288-000 2024-09-30 E04288-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No4MajorShareholdersMember E04288-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No3MajorShareholdersMember E04288-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No2MajorShareholdersMember E04288-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No1MajorShareholdersMember E04288-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No5MajorShareholdersMember iso4217:JPY xbrli:shares xbrli:shares xbrli:pure iso4217:JPY

 半期報告書(法24条の5第1項の表の第1号又は第2号に基づくもの)_20251112103136

第一部【企業情報】

第1【企業の概況】

1【主要な経営指標等の推移】

|     |     |     |     |     |

| --- | --- | --- | --- | --- |
| 回次 | | 第105期

中間連結会計期間 | 第106期

中間連結会計期間 | 第105期 |
| 会計期間 | | 自2024年

4月1日

至2024年

9月30日 | 自2025年

4月1日

至2025年

9月30日 | 自2024年

4月1日

至2025年

3月31日 |
| 売上高 | (百万円) | 16,696 | 15,692 | 31,770 |
| 経常利益又は経常損失(△) | (百万円) | 2,709 | △132 | 3,836 |
| 親会社株主に帰属する中間(当期)純利益又は親会社株主に帰属する中間純損失(△) | (百万円) | 3,261 | △9 | 5,021 |
| 中間包括利益又は包括利益 | (百万円) | 3,239 | 525 | 5,651 |
| 純資産額 | (百万円) | 34,614 | 35,701 | 36,875 |
| 総資産額 | (百万円) | 69,606 | 75,273 | 74,903 |
| 1株当たり中間(当期)純利益金額又は1株当たり中間純損失金額(△) | (円) | 129.89 | △0.37 | 199.88 |
| 潜在株式調整後1株当たり中間(当期)純利益金額 | (円) | - | - | - |
| 自己資本比率 | (%) | 49.7 | 47.4 | 49.2 |
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | (百万円) | 5,738 | 1,835 | 7,997 |
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | (百万円) | △368 | △4,179 | △4,416 |
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | (百万円) | 47 | 313 | 1,175 |
| 現金及び現金同等物の中間期末(期末)残高 | (百万円) | 18,950 | 16,582 | 18,652 |

(注)1.当社は中間連結財務諸表を作成しておりますので、提出会社の主要な経営指標等の推移については記載しておりません。

2.潜在株式調整後1株当たり中間(当期)純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。 

2【事業の内容】

当中間連結会計期間において、当社グループ(当社及び当社の関係会社)が営む事業の内容について、重要な変更はありません。また、主要な関係会社における異動もありません。 

 半期報告書(法24条の5第1項の表の第1号又は第2号に基づくもの)_20251112103136

第2【事業の状況】

1【事業等のリスク】

当中間連結会計期間において、新たな事業等のリスクの発生又は前事業年度の有価証券報告書に記載した事業等のリスクについての重要な変更はありません。  

2【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】

文中の将来に関する事項は、当中間連結会計期間の末日現在において判断したものであります。

(1)経営成績の分析

当中間連結会計期間における当社グループの業績は、外航海運事業におけるハンディ船市況の下落や為替の影響等により、売上高は前年同期比1,003百万円減収(△6.0%)の15,692百万円、営業損益は前年同期比2,896百万円減益の71百万円の損失、経常損益は前年同期比2,841百万円減益の132百万円の損失、親会社株主に帰属する中間純損益は前年同期比3,271百万円減益の9百万円の損失となりました。

当社グループのセグメント別の業績は以下のとおりであります。

①外航海運事業(ロジスティクス)

外航海運事業におけるハンディ船市況は、前年同期においては、パナマ運河の通航制限や中東情勢の緊迫化等を背景に高水準で推移しておりましたが、当中間連結会計期間には、国際的な通商環境の不透明感や心理的要因の影響もあり、前年同期に比して軟調な市況が続く結果となりました。

なお、当中間連結会計期間における当社グループの平均為替レートは¥146.05/対US$(前年同期は¥153.70)となりました。

このような状況下、当社グループの外航海運事業におきましては、売上高は前年同期比891百万円減収(△7.1%)の11,732百万円、セグメント損益は前年同期比2,873百万円減益の775百万円の損失となりました。

②倉庫・運送事業(ロジスティクス)

物流業界におきましては、貨物保管残高は前年同期を上回る水準で推移し、貨物取扱量は前年同期をやや上回る水準で推移いたしました。

このような状況下、当社グループの倉庫・運送事業におきましては、普通倉庫における取扱高の増加や連結子会社の引越業における取扱高が増加したことにより、売上高は前年同期比79百万円増収(+4.2%)の1,989百万円、セグメント利益は前年同期比44百万円増益(+29.9%)の193百万円となりました。

③不動産事業

都心部の賃貸オフィスビル市況は、市場全体では堅調に推移しておりますが、都心湾岸部においては、相次ぐ再開発によって供給過剰の傾向が見られます。一方、東京23区の賃貸マンション市況については引き続き堅調に推移しております。

当社グループが賃貸物件を所有する月島・勝どきエリアは都心および駅からのアクセスに優れた好立地に位置しており、市況は好調に推移しております。

このような状況下、当社グループの不動産事業におきましては、中期経営計画に掲げるプラザ勝どき(1987年12月竣工)の再開発計画に伴い、2025年3月にプラザ勝どきを閉館したことにより、売上高は前年同期比192百万円減収(△8.9%)の1,970百万円、セグメント利益は前年同期比84百万円減益(△7.9%)の987百万円となりました。

(2)財政状態の分析

当中間連結会計期間末における総資産は、有形固定資産や投資有価証券の増加、現金及び預金の減少等により前連結会計年度末比370百万円増の75,273百万円となりました。負債は、借入金の増加等により前連結会計年度末比1,544百万円増の39,572百万円となりました。純資産は、利益剰余金の減少等により前連結会計年度末比1,174百万円減の35,701百万円となりました。

この結果、自己資本比率は49.2%から47.4%になりました。

(3)キャッシュ・フローの状況

当中間連結会計期間末における現金及び現金同等物は、前連結会計年度末と比較して2,070百万円減少し、16,582百万円となりました。

①営業活動によるキャッシュ・フロー

当中間連結会計期間における営業活動の結果として獲得した資金は、1,835百万円(前年同期比68.0%減)となりました。これは主として、減価償却費1,929百万円、法人税等の支払額437百万円等によるものです。

②投資活動によるキャッシュ・フロー

当中間連結会計期間における投資活動の結果として使用した資金は、4,179百万円(前年同期は368百万円の資金の使用)となりました。これは主として、固定資産の取得による支出3,683百万円等によるものです。

③財務活動によるキャッシュ・フロー

当中間連結会計期間における財務活動の結果として獲得した資金は、313百万円(前年同期比562.7%増)となりました。これは主として、長期借入れによる収入2,804百万円、長期借入金の返済による支出712百万円、配当金の支払額1,777百万円等によるものです。

(4)会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定

前事業年度の有価証券報告書に記載した「経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析」中の会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定の記載について重要な変更はありません。

(5)経営方針・経営戦略等

当中間連結会計期間において、当社グループが定めている経営方針・経営戦略等について重要な変更はありません。

(6)優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題

当中間連結会計期間において、当社グループが優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題について重要な変更はありません。

(7)財務及び事業の方針の決定を支配する者の在り方に関する基本方針

当中間連結会計期間において、当社の財務及び事業の方針の決定を支配する者の在り方に関する基本方針について重要な変更はありません。

(8)研究開発活動

該当事項はありません。 

3【重要な契約等】

該当事項はありません。 

 半期報告書(法24条の5第1項の表の第1号又は第2号に基づくもの)_20251112103136

第3【提出会社の状況】

1【株式等の状況】

(1)【株式の総数等】

①【株式の総数】
種類 発行可能株式総数(株)
普通株式 70,000,000
70,000,000
②【発行済株式】
種類 中間会計期間末現在発行数(株)

   (2025年9月30日)
提出日現在発行数(株)

(2025年11月12日)
上場金融商品取引所名又は登録認可金融商品取引業協会名 内容
普通株式 26,072,960 26,072,960 東京証券取引所

スタンダード市場
単元株式数100株
26,072,960 26,072,960

(2)【新株予約権等の状況】

①【ストックオプション制度の内容】

該当事項はありません。 

②【その他の新株予約権等の状況】

該当事項はありません。 

(3)【行使価額修正条項付新株予約権付社債券等の行使状況等】

該当事項はありません。  

(4)【発行済株式総数、資本金等の推移】

年月日 発行済株式総数増減数(株) 発行済株式総数残高(株) 資本金増減額

(百万円)
資本金残高

(百万円)
資本準備金増減額(百万円) 資本準備金残高(百万円)
2025年4月1日~

2025年9月30日
26,072,960 2,767 2,238

(5)【大株主の状況】

2025年9月30日現在
氏名又は名称 住所 所有株式数

(千株)
発行済株式(自己株式を除く。)の総数に対する所有株式数の割合(%)
日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口) 東京都港区赤坂1丁目8番1号 赤坂インターシティAIR 2,149 8.53
BNYM AS AGT/CLTS NON TREATY JASDEC

(常任代理人:株式会社三菱UFJ銀行)
240 GREENWICH STREET, NEW YORK, NEW YORK 10286 U.S.A.

(常任代理人住所:東京都千代田区丸の内1丁目4番5号)
1,992 7.91
松岡冷蔵株式会社 東京都港区港南5丁目3-23 962 3.82
東京海上日動火災保険株式会社 東京都千代田区大手町2丁目6番4号 898 3.57
株式会社三井住友銀行 東京都千代田区丸の内1丁目1-2 848 3.37
みずほ信託銀行株式会社

(常任代理人:株式会社日本カストディ銀行)
東京都千代田区丸の内1丁目3-3

(常任代理人住所:東京都中央区晴海1丁目8-12)
501 1.99
尾道造船株式会社 兵庫県神戸市中央区江戸町104 473 1.88
乾光海運株式会社 兵庫県神戸市中央区海岸通8 神港ビル5F 470 1.87
INTERACTIVE BROKERS LLC

(常任代理人:インタラクティブ・ブローカーズ証券株式会社)
ONE PICKWICK PLAZA GREENWICH, CONNECTICUT 06830 USA

(常任代理人住所:東京都千代田区霞が関3丁目2番5号)
468 1.86
乾 民治 東京都中央区 452 1.80
9,217 36.60

(注)1.上記のほか、当社は自己株式を891,385株保有しております。

2.2023年7月24日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書において、株式会社みずほ銀行及びその共同保有者であるみずほ証券 株式会社、みずほ信託銀行株式会社、アセットマネジメントOne株式会社が2023年7月14日現在でそれぞれ以下の株式を所有している旨が記載されているものの、株式会社みずほ銀行及びみずほ信託銀行株式会社を除き、当社として当中間会計期間末現在における実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主の状況には含めておりません。なお、その大量保有報告書の内容は以下のとおりであります。

氏名又は名称 住所 保有株券等の数

(千株)
株券等保有割合

(%)
株式会社みずほ銀行 東京都千代田区大手町一丁目5番5号 212 0.81
みずほ証券 株式会社 東京都千代田区大手町1丁目5番1号 113 0.43
みずほ信託銀行株式会社 東京都千代田区丸の内一丁目3番3号 501 1.92
アセットマネジメントOne株式会社 東京都千代田区丸の内一丁目8番2号 500 1.92
合計 1,327 5.09

3.2025年9月17日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書(変更報告書)において、ミリ・キャピタル・マネジメント・エルエルシー(MIRI Capital Management LLC)が2025年9月9日現在で以下の株式を所有している旨が記載されているものの、当社として当中間会計期間末現在における実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主の状況には含めておりません。なお、その大量保有報告書(変更報告書)の内容は以下のとおりであります。

氏名又は名称 住所 保有株券等の数

(千株)
株券等保有割合

(%)
ミリ・キャピタル・マネジメント・エルエルシー(MIRI Capital Management LLC) アメリカ合衆国マサチューセッツ州02116ボストン、ボイルトン・ストリート745、スイート301 2,188 8.39

(6)【議決権の状況】

①【発行済株式】
2025年9月30日現在
区分 株式数(株) 議決権の数(個) 内容
無議決権株式
議決権制限株式(自己株式等)
議決権制限株式(その他)
完全議決権株式(自己株式等) (自己保有株式) 単元株式数100株
普通株式 891,300
完全議決権株式(その他) 普通株式 25,049,400 250,494 同上
単元未満株式 普通株式 132,260
発行済株式総数 26,072,960
総株主の議決権 250,494

(注)1.「完全議決権株式(その他)」の欄には、証券保管振替機構名義の株式が700株含まれております。また、「議決権の数」欄には、同機構名義の完全議決権株式に係る議決権の数7個が含まれております。

2.「単元未満株式」の欄には、当社所有の自己株式が85株含まれております。 

②【自己株式等】
2025年9月30日現在
所有者の氏名又は名称 所有者の住所 自己名義所有株式数(株) 他人名義所有株式数(株) 所有株式数の合計(株) 発行済株式総数に対する所有株式数の割合

(%)
(自己保有株式)

乾汽船株式会社
東京都中央区勝どき   1-13-6 891,300 891,300 3.42
891,300 891,300 3.42

2【役員の状況】

(1)役員の異動の状況

該当事項はありません。

(2)取締役の個人別の報酬額の決定に関する事項

取締役の個人別の報酬額については、取締役会が、指名・報酬委員会に原案を諮問して得た答申を踏まえ、定時株主総会終了後に開催された取締役会で決定されました。

なお、当社の役員報酬制度の概要については、有価証券報告書及びコーポレート・ガバナンス報告書にて開示しています。 

 半期報告書(法24条の5第1項の表の第1号又は第2号に基づくもの)_20251112103136

第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

当社の中間連結財務諸表は、「海運企業財務諸表準則」(1954年運輸省告示第431号)及び「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2025年4月1日から2025年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による期中レビューを受けております。 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】
(単位:百万円)
前中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)
当中間連結会計期間

(自 2025年4月1日

 至 2025年9月30日)
売上高 16,696 15,692
売上原価 13,108 14,999
売上総利益 3,588 693
販売費及び一般管理費 ※ 763 ※ 765
営業利益又は営業損失(△) 2,824 △71
営業外収益
受取利息 150 119
受取配当金 64 86
為替差益 91
その他 21 43
営業外収益合計 235 340
営業外費用
支払利息 192 349
為替差損 89
その他 70 51
営業外費用合計 351 401
経常利益又は経常損失(△) 2,709 △132
特別利益
固定資産売却益 1,020 0
特別利益合計 1,020 0
特別損失
固定資産除却損 0 0
特別損失合計 0 0
税金等調整前中間純利益又は税金等調整前中間純損失(△) 3,729 △132
法人税、住民税及び事業税 462 8
法人税等調整額 4 △131
法人税等合計 467 △123
中間純利益又は中間純損失(△) 3,261 △9
親会社株主に帰属する中間純利益又は親会社株主に帰属する中間純損失(△) 3,261 △9
【中間連結包括利益計算書】
(単位:百万円)
前中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)
当中間連結会計期間

(自 2025年4月1日

 至 2025年9月30日)
中間純利益又は中間純損失(△) 3,261 △9
その他の包括利益
その他有価証券評価差額金 92 593
繰延ヘッジ損益 △114 △58
その他の包括利益合計 △21 535
中間包括利益 3,239 525
(内訳)
親会社株主に係る中間包括利益 3,239 525
非支配株主に係る中間包括利益

(2)【中間連結貸借対照表】

(単位:百万円)
前連結会計年度

(2025年3月31日)
当中間連結会計期間

(2025年9月30日)
資産の部
流動資産
現金及び預金 19,001 16,964
営業未収金及び契約資産 1,497 1,032
有価証券 500
繰延及び前払費用 723 632
貯蔵品 1,268 1,404
その他 2,019 1,841
貸倒引当金 △0 △0
流動資産合計 24,511 22,375
固定資産
有形固定資産
船舶(純額) 23,316 31,107
建物及び構築物(純額) 8,358 8,171
土地 1,133 1,133
信託建物及び信託構築物(純額) 3,165 3,096
信託土地 204 204
建設仮勘定 6,590 698
その他(純額) 548 551
有形固定資産合計 43,317 44,963
無形固定資産 87 71
投資その他の資産
投資有価証券 5,192 6,067
長期貸付金 1,119 1,117
その他 683 686
貸倒引当金 △8 △8
投資その他の資産合計 6,987 7,863
固定資産合計 50,392 52,898
資産合計 74,903 75,273
(単位:百万円)
前連結会計年度

(2025年3月31日)
当中間連結会計期間

(2025年9月30日)
負債の部
流動負債
営業未払金 2,440 2,156
短期借入金 2,710 2,710
1年内返済予定の長期借入金 ※ 5,713 ※ 5,673
未払法人税等 419 12
契約負債 282 572
賞与引当金 97 105
その他 666 390
流動負債合計 12,328 11,621
固定負債
長期借入金 ※ 21,724 ※ 23,804
繰延税金負債 728 852
退職給付に係る負債 76 79
受入保証金 1,342 1,370
特別修繕引当金 603 623
その他 1,222 1,221
固定負債合計 25,699 27,951
負債合計 38,028 39,572
純資産の部
株主資本
資本金 2,767 2,767
資本剰余金 11,674 11,685
利益剰余金 21,351 19,582
自己株式 △919 △871
株主資本合計 34,873 33,164
その他の包括利益累計額
その他有価証券評価差額金 1,943 2,537
繰延ヘッジ損益 58 △0
その他の包括利益累計額合計 2,001 2,536
純資産合計 36,875 35,701
負債純資産合計 74,903 75,273

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

(単位:百万円)
前中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)
当中間連結会計期間

(自 2025年4月1日

 至 2025年9月30日)
営業活動によるキャッシュ・フロー
税金等調整前中間純利益又は税金等調整前中間純損失(△) 3,729 △132
減価償却費 1,566 1,929
退職給付に係る負債の増減額(△は減少) 2 2
賞与引当金の増減額(△は減少) 3 7
特別修繕引当金の増減額(△は減少) 24 19
受取利息及び受取配当金 △214 △205
支払利息 192 349
為替差損益(△は益) 29 △8
固定資産売却損益(△は益) △1,020 △0
売上債権の増減額(△は増加) 590 355
契約資産の増減額(△は増加) △257 109
繰延及び前払費用の増減額(△は増加) 281 149
貯蔵品の増減額(△は増加) 191 △136
仕入債務の増減額(△は減少) △141 △310
契約負債の増減額(△は減少) △212 290
未払費用の増減額(△は減少) △21 △37
未払又は未収消費税等の増減額 △35 59
預り敷金及び保証金の増減額(△は減少) 32 27
その他 148 1
小計 4,888 2,471
利息及び配当金の受取額 193 202
利息の支払額 △193 △401
法人税等の支払額又は還付額(△は支払) 849 △437
営業活動によるキャッシュ・フロー 5,738 1,835
投資活動によるキャッシュ・フロー
固定資産の取得による支出 △1,386 △3,683
固定資産の売却による収入 1,054 0
有価証券の取得による支出 △500
投資有価証券の取得による支出 △50
その他 12 4
投資活動によるキャッシュ・フロー △368 △4,179
財務活動によるキャッシュ・フロー
長期借入れによる収入 5,307 2,804
長期借入金の返済による支出 △4,973 △712
自己株式の取得による支出 △0
配当金の支払額 △283 △1,777
その他 △2 △1
財務活動によるキャッシュ・フロー 47 313
現金及び現金同等物に係る換算差額 △446 △39
現金及び現金同等物の増減額(△は減少) 4,970 △2,070
現金及び現金同等物の期首残高 13,980 18,652
現金及び現金同等物の中間期末残高 ※ 18,950 ※ 16,582

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

該当事項はありません。

(会計方針の変更)

該当事項はありません。

(中間連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

該当事項はありません。 

(財政状態、経営成績又はキャッシュ・フローの状況に関する事項で、企業集団の財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の判断に影響を与えると認められる重要なもの)

該当事項はありません。

(追加情報)

該当事項はありません。 

(中間連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

前中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

  至  2024年9月30日)
当中間連結会計期間

(自  2025年4月1日

  至  2025年9月30日)
役員報酬 135百万円 130百万円
給料手当 189 197
賞与引当金繰入額 51 52
退職給付費用 19 8
(中間連結貸借対照表関係)

※ 財務制限条項

前連結会計年度(2025年3月31日)

当連結会計年度末の借入金の一部には、財務制限条項が付されております。

なお、当連結会計年度末において、財務制限条項に抵触している借入金はありません。

当中間連結会計期間(2025年9月30日)

当中間連結会計期間末の借入金の一部には、財務制限条項が付されております。

なお、当中間連結会計期間末において、財務制限条項に抵触している借入金はありません。 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、下記のとおりであります。

前中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)
当中間連結会計期間

(自  2025年4月1日

至  2025年9月30日)
現金及び預金勘定 19,261百万円 16,964百万円
信託預金 △311 △382
現金及び現金同等物 18,950 16,582
(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

(1) 配当金支払額

(決議) 株式の種類 配当金の総額

(百万円)
1株当たり

配当額

(円)
基準日 効力発生日 配当の原資
2024年6月21日

定時株主総会
普通株式 283 11.28 2024年3月31日 2024年6月24日 利益剰余金

(2) 基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの

(決議) 株式の種類 配当金の総額

(百万円)
1株当たり

配当額

(円)
基準日 効力発生日 配当の原資
2024年11月8日

取締役会
普通株式 150 6.00 2024年9月30日 2024年12月9日 利益剰余金

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2025年4月1日 至 2025年9月30日)

(1) 配当金支払額

(決議) 株式の種類 配当金の総額

(百万円)
1株当たり

配当額

(円)
基準日 効力発生日 配当の原資
2025年6月20日

定時株主総会
普通株式 1,759 70.00 2025年3月31日 2025年6月23日 利益剰余金

(2) 基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの

(決議) 株式の種類 配当金の総額

(百万円)
1株当たり

配当額

(円)
基準日 効力発生日 配当の原資
2025年11月11日

取締役会
普通株式 75 3.00 2025年9月30日 2025年12月8日 利益剰余金
(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自2024年4月1日 至2024年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

(単位:百万円)
報告セグメント 調整額

(注1)
中間連結

損益計算書

計上額

(注2)
ロジスティクス 不動産

事業
外航海運

事業
倉庫・運送

事業
売上高
外部顧客への売上高 12,623 1,910 2,162 16,696 16,696
セグメント間の売上高又は振替高 15 15 △15
12,623 1,910 2,178 16,712 △15 16,696
セグメント利益 2,098 148 1,072 3,319 △494 2,824

(注)1.セグメント利益の調整額△494百万円は、各報告セグメントに配分しない全社費用△494百万円であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

Ⅱ 当中間連結会計期間(自2025年4月1日 至2025年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

(単位:百万円)
報告セグメント 調整額

(注1)
中間連結

損益計算書

計上額

(注2)
ロジスティクス 不動産

事業
外航海運

事業
倉庫・運送

事業
売上高
外部顧客への売上高 11,732 1,989 1,970 15,692 15,692
セグメント間の売上高又は振替高 4 15 20 △20
11,732 1,994 1,986 15,713 △20 15,692
セグメント利益又はセグメント損失(△) △775 193 987 405 △477 △71

(注)1.セグメント利益又はセグメント損失の調整額△477百万円は、各報告セグメントに配分しない全社費用△477百万円であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2.セグメント利益又はセグメント損失は、中間連結損益計算書の営業損失と調整を行っております。

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

(単位:百万円)

報告セグメント 合計
ロジスティクス 不動産事業
外航海運事業 倉庫・運送事業
日本 1,069 1,910 95 3,075
アジア 3,700 3,700
オセアニア 4,410 4,410
欧州 2,006 2,006
中東
北米 1,336 1,336
南米 99 99
顧客との契約から生じる収益 12,623 1,910 95 14,629
その他の収益 2,067 2,067
外部顧客への売上高 12,623 1,910 2,162 16,696

(注)地域別売上高は顧客の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しております。

当中間連結会計期間(自 2025年4月1日 至 2025年9月30日)

(単位:百万円)

報告セグメント 合計
ロジスティクス 不動産事業
外航海運事業 倉庫・運送事業
日本 1,684 1,989 104 3,778
アジア 3,234 3,234
オセアニア 4,392 4,392
欧州 982 982
中東 123 123
北米 1,315 1,315
南米
顧客との契約から生じる収益 11,732 1,989 104 13,827
その他の収益 1,865 1,865
外部顧客への売上高 11,732 1,989 1,970 15,692

(注)地域別売上高は顧客の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しております。 

(1株当たり情報)

1株当たり中間純利益金額又は1株当たり中間純損失金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

前中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)
当中間連結会計期間

(自 2025年4月1日

至 2025年9月30日)
1株当たり中間純利益金額又は1株当たり中間純損失金額(△) 129円89銭 △0円37銭
(算定上の基礎)
親会社株主に帰属する中間純利益金額又は親会社株主に帰属する中間純損失金額(△)

(百万円)
3,261 △9
普通株主に帰属しない金額(百万円)
普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益金額又は親会社株主に帰属する中間純損失金額(△)(百万円) 3,261 △9
普通株式の期中平均株式数(株) 25,110,919 25,150,647

(注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

2【その他】

2025年11月11日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ)中間配当による配当金の総額…………………………75百万円

(ロ)1株当たりの金額………………………………………3円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日………………2025年12月8日

(注)2025年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主もしくは登録株式質権者に対し、支払いを行います。 

第二部【提出会社の保証会社等の情報】

該当事項はありません。

Talk to a Data Expert

Have a question? We'll get back to you promptly.