Interim Report • Nov 10, 2025
Preview not available for this file type.
Download Source File 半期報告書(法24条の5第1項の表の第1号又は第2号に基づくもの)_20251107133642
| 【提出書類】 | 半期報告書 |
| 【根拠条文】 | 金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号 |
| 【提出先】 | 関東財務局長 |
| 【提出日】 | 2025年11月10日 |
| 【中間会計期間】 | 第151期中(自 2025年4月1日 至 2025年9月30日) |
| 【会社名】 | 太平洋興発株式会社 |
| 【英訳名】 | TAIHEIYO KOUHATSU INCORPORATED |
| 【代表者の役職氏名】 | 代表取締役社長 板垣 好紀 |
| 【本店の所在の場所】 | 東京都台東区元浅草二丁目6番7号 |
| 【電話番号】 | 03(5830)1601(代表) |
| 【事務連絡者氏名】 | 経理部長 高橋 光幸 |
| 【最寄りの連絡場所】 | 東京都台東区元浅草二丁目6番7号 |
| 【電話番号】 | 03(5830)1602 |
| 【事務連絡者氏名】 | 経理部長 高橋 光幸 |
| 【縦覧に供する場所】 | 株式会社東京証券取引所 (東京都中央区日本橋兜町2番1号) 太平洋興発株式会社札幌支店 (札幌市中央区南一条東一丁目2番地1) 太平洋興発株式会社釧路支店 (釧路市黒金町七丁目4番地1) 太平洋興発株式会社帯広支店 (帯広市大通南八丁目1番地1) |
E00034 88350 太平洋興発株式会社 TAIHEIYO KOUHATSU INCORPORATED 企業内容等の開示に関する内閣府令 第四号の三様式 Japan GAAP true CTE 2025-04-01 2025-09-30 HY 2026-03-31 2024-04-01 2024-09-30 2025-03-31 1 false false false E00034-000 2025-11-10 jpcrp_cor:OrdinaryShareMember E00034-000 2025-09-30 jpcrp_cor:SharesWithNoVotingRightsMember E00034-000 2025-09-30 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsTreasurySharesEtcMember E00034-000 2025-09-30 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsOtherMember E00034-000 2025-09-30 jpcrp_cor:SharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E00034-000 2025-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E00034-000 2025-09-30 jpcrp_cor:Row1Member E00034-000 2025-09-30 jpcrp_cor:SharesWithFullVotingRightsOtherMember E00034-000 2025-09-30 jpcrp_cor:SharesLessThanOneUnitMember E00034-000 2025-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesLessThanOneUnitMember E00034-000 2025-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsOtherMember E00034-000 2025-04-01 2025-09-30 jpcrp040300-ssr_E00034-000:FertilizerReportableSegmentsMember E00034-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp040300-ssr_E00034-000:FertilizerReportableSegmentsMember E00034-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp040300-ssr_E00034-000:ConstructionReportableSegmentsMember E00034-000 2025-04-01 2025-09-30 jpcrp040300-ssr_E00034-000:ConstructionReportableSegmentsMember E00034-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No1MajorShareholdersMember E00034-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No2MajorShareholdersMember E00034-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No3MajorShareholdersMember E00034-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No4MajorShareholdersMember E00034-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No5MajorShareholdersMember E00034-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No6MajorShareholdersMember E00034-000 2025-04-01 2025-09-30 jpcrp040300-ssr_E00034-000:ServiceReportableSegmentsMember E00034-000 2025-04-01 2025-09-30 jpcrp040300-ssr_E00034-000:WholesalingBusinessReportableSegmentsMember E00034-000 2025-04-01 2025-09-30 jpcrp040300-ssr_E00034-000:RealEstateReportableSegmentsMember E00034-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp_cor:ReconcilingItemsMember E00034-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No7MajorShareholdersMember E00034-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No8MajorShareholdersMember E00034-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No9MajorShareholdersMember E00034-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No10MajorShareholdersMember E00034-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp040300-ssr_E00034-000:RealEstateReportableSegmentsMember E00034-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp040300-ssr_E00034-000:WholesalingBusinessReportableSegmentsMember E00034-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp040300-ssr_E00034-000:ServiceReportableSegmentsMember E00034-000 2025-04-01 2025-09-30 jpcrp_cor:ReportableSegmentsMember E00034-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp_cor:ReportableSegmentsMember E00034-000 2025-04-01 2025-09-30 jpcrp_cor:ReconcilingItemsMember E00034-000 2025-11-10 E00034-000 2025-09-30 E00034-000 2025-04-01 2025-09-30 E00034-000 2024-09-30 E00034-000 2024-04-01 2024-09-30 E00034-000 2025-03-31 E00034-000 2024-04-01 2025-03-31 E00034-000 2024-03-31 iso4217:JPY xbrli:shares xbrli:shares xbrli:pure iso4217:JPY
半期報告書(法24条の5第1項の表の第1号又は第2号に基づくもの)_20251107133642
| | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- |
| 回次 | | 第150期
中間連結会計期間 | 第151期
中間連結会計期間 | 第150期 |
| 会計期間 | | 自2024年
4月1日
至2024年
9月30日 | 自2025年
4月1日
至2025年
9月30日 | 自2024年
4月1日
至2025年
3月31日 |
| 売上高 | (百万円) | 18,677 | 22,030 | 42,076 |
| 経常利益 | (百万円) | 279 | 478 | 566 |
| 親会社株主に帰属する中間(当期)純利益 | (百万円) | 208 | 364 | 382 |
| 中間包括利益又は包括利益 | (百万円) | 192 | 431 | 191 |
| 純資産額 | (百万円) | 16,096 | 16,219 | 16,095 |
| 総資産額 | (百万円) | 50,074 | 45,982 | 47,742 |
| 1株当たり中間(当期)純利益 | (円) | 26.82 | 46.88 | 49.16 |
| 潜在株式調整後1株当たり中間(当期)純利益 | (円) | - | - | - |
| 自己資本比率 | (%) | 31.3 | 34.3 | 32.8 |
| 営業活動による
キャッシュ・フロー | (百万円) | △256 | 1,256 | 906 |
| 投資活動による
キャッシュ・フロー | (百万円) | △484 | △205 | △1,027 |
| 財務活動による
キャッシュ・フロー | (百万円) | 1,605 | △342 | 235 |
| 現金及び現金同等物の中間期末(期末)残高 | (百万円) | 5,709 | 5,667 | 4,957 |
(注)1.当社は中間連結財務諸表を作成しておりますので、提出会社の主要な経営指標等の推移については記載しておりません。
2.潜在株式調整後1株当たり中間(当期)純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
当中間連結会計期間において、当社グループ(当社及び関係会社)が営む事業の内容について、重要な変更はありません。また、主要な関係会社における異動もありません。
半期報告書(法24条の5第1項の表の第1号又は第2号に基づくもの)_20251107133642
当中間連結会計期間において、新たな事業等のリスクの発生、または、前事業年度の有価証券報告書に記載した事業等のリスクについての重要な変更はありません。
文中の将来に関する事項は、当中間連結会計期間の末日現在において判断したものであります。
(1)財政状態及び経営成績の状況
当中間連結会計期間におけるわが国経済は、雇用や所得環境の改善、インバウンド需要の増加等を背景に緩やかな回復基調が継続する一方で、長期化する物価上昇による消費への影響懸念や、米国の通商政策による景気の下振れリスク等、依然として先行きは不透明な状況が続いております。
このような経済状況下、当中間連結会計期間の経営成績は、商事セグメントの輸入炭販売数量が増加したこと等により、売上高は220億30百万円(前年同期比18.0%増)、営業利益は6億46百万円(同59.9%増)、経常利益は4億78百万円(同71.5%増)となり、親会社株主に帰属する中間純利益は3億64百万円(同74.8%増)となりました。
セグメントごとの経営成績は次のとおりであります。
①不動産セグメント
賃貸ビルの空室率低下等により、売上高は15億89百万円(前年同期比4.2%増)となり、営業利益は4億42百万円(同0.2%増)となりました。
②商事セグメント
輸入炭の販売数量が増加したこと等により、売上高は153億80百万円(同30.4%増)となり、営業利益は4億62百万円(同68.4%増)となりました。
③サービスセグメント
有料老人ホームの稼働率上昇等により、売上高は28億16百万円(同6.1%増)となり、営業利益は2億7百万円(同17.1%増)となりました。
④建設工事セグメント
建設工事の受注が減少したことにより、売上高は9億2百万円(同34.4%減)となり、12百万円の営業損失(前年同期は42百万円の営業利益)となりました。
⑤肥料セグメント
農業用肥料等の販売数量が増加したことにより、売上高は13億43百万円(前年同期比1.0%増)となったものの、原材料価格の高騰等により11百万円の営業損失(前年同期は66百万円の営業損失)となりました。
(2)財政状態に関する説明
当中間連結会計期間末における総資産は459億82百万円となり、前連結会計年度末に比べて17億60百万円減少となりました。この主な要因は、現金及び預金が6億44百万円増加したものの、商品及び製品が14億44百万円、受取手形、売掛金及び契約資産が7億79百万円減少したこと等によるものであります。
負債は297億62百万円となり、前連結会計年度末に比べて18億85百万円減少となりました。この主な要因は、支払手形及び買掛金が17億94百万円減少したこと等によるものであります。
純資産は162億19百万円となり、前連結会計年度末に比べて1億24百万円増加となりました。この主な要因は、利益剰余金が61百万円、その他有価証券評価差額金が68百万円増加したこと等によるもので、この結果、自己資本比率は34.3%(前連結会計年度は32.8%)となりました。
(3)キャッシュ・フローの状況
当中間連結会計期間における現金及び現金同等物(以下「資金」という。)は、56億67百万円となり、前中間連結会計期間に比べて41百万円減少となりました。また、前連結会計年度末に比べて7億9百万円増加となりました。
なお、当中間連結会計期間における各キャッシュ・フローの状況とそれらの要因は次のとおりであります。
(営業活動によるキャッシュ・フロー)
営業活動の結果得られた資金は12億56百万円(前年同期は2億56百万円の支出)となりました。これは、主に事業活動に伴う商品及び製品の輸入炭等の販売によるものであります。
(投資活動によるキャッシュ・フロー)
投資活動の結果使用した資金は2億5百万円(前年同期は4億84百万円の支出)となりました。これは、主に固定資産の取得によるものであります。
(財務活動によるキャッシュ・フロー)
財務活動の結果使用した資金は3億42百万円(前年同期は16億5百万円の収入)となりました。これは、主に借入金の返済によるものであります。
(4)会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定
前事業年度の有価証券報告書に記載した「経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析」中の会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定の記載について重要な変更はありません。
(5)経営方針・経営戦略等
当中間連結会計期間において、当社グループが定めている経営方針・経営戦略等について重要な変更はありません。
(6)優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題
当中間連結会計期間において、当社グループが優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題について重要な変更はありません。
(7)研究開発活動
該当事項はありません。
該当事項はありません。
半期報告書(法24条の5第1項の表の第1号又は第2号に基づくもの)_20251107133642
| 種類 | 発行可能株式総数(株) |
|---|---|
| 普通株式 | 20,000,000 |
| 計 | 20,000,000 |
| 種類 | 中間会計期間末現在発行数(株) (2025年9月30日) |
提出日現在発行数(株) (2025年11月10日) |
上場金融商品取引所名又は登録認可金融商品取引業協会名 | 内容 |
| 普通株式 | 7,783,448 | 7,783,448 | 東京証券取引所 スタンダード市場 |
単元株式数 100株 |
| 計 | 7,783,448 | 7,783,448 | - | - |
該当事項はありません。
該当事項はありません。
該当事項はありません。
| 年月日 | 発行済株式総数増減数 (千株) |
発行済株式総数残高 (千株) |
資本金増減額(百万円) | 資本金残高(百万円) | 資本準備金増減額 (百万円) |
資本準備金残高(百万円) |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2025年4月1日~ 2025年9月30日 |
- | 7,783 | - | 4,244 | - | 1,894 |
| 2025年9月30日現在 | |||
| 氏名又は名称 | 住所 | 所有株式数 (千株) |
発行済株式(自己株式を除く。)の総数に対する所有株式数の割合(%) |
| クロダ株式会社 | 北海道士別市上士別町16線北2番地 | 392 | 5.04 |
| 太平洋興発持株会 | 東京都台東区元浅草二丁目6番7号 | 391 | 5.04 |
| 天塩倉庫株式会社 | 北海道士別市上士別町16線北2 | 390 | 5.01 |
| 斉丸 千代 | 茨城県鹿嶋市 | 156 | 2.02 |
| 三井住友海上火災保険株式会社 | 東京都千代田区神田駿河台三丁目9番地 | 108 | 1.39 |
| 三井住友信託銀行株式会社 | 東京都千代田区丸の内一丁目4番1号 | 100 | 1.29 |
| 江口 弘尚 | 東京都港区 | 99 | 1.27 |
| 株式会社佐々木実業 | 東京都中央区八重洲二丁目11番2号 | 81 | 1.04 |
| 株式会社SBI証券 | 東京都港区六本木一丁目6番1号 | 73 | 0.95 |
| 大樹生命保険株式会社 | 東京都千代田区大手町二丁目1番1号 | 65 | 0.84 |
| 計 | - | 1,857 | 23.87 |
| 2025年9月30日現在 | ||||
| 区分 | 株式数(株) | 議決権の数(個) | 内容 | |
| 無議決権株式 | - | - | - | |
| 議決権制限株式(自己株式等) | - | - | - | |
| 議決権制限株式(その他) | - | - | - | |
| 完全議決権株式(自己株式等) | 普通株式 | 4,100 | - | - |
| 完全議決権株式(その他) | 普通株式 | 7,761,000 | 77,610 | - |
| 単元未満株式 | 普通株式 | 18,348 | - | 1単元(100株)未満の株式 |
| 発行済株式総数 | 7,783,448 | - | - | |
| 総株主の議決権 | - | 77,610 | - |
| 2025年9月30日現在 | |||||
| 所有者の氏名又は名称 | 所有者の住所 | 自己名義所有株式数(株) | 他人名義所有株式数(株) | 所有株式数の合計(株) | 発行済株式総数に対する所有株式数の割合 (%) |
| 太平洋興発株式会社 | 東京都台東区元浅草二丁目6番7号 | 4,100 | - | 4,100 | 0.05 |
| 計 | - | 4,100 | - | 4,100 | 0.05 |
該当事項はありません。
半期報告書(法24条の5第1項の表の第1号又は第2号に基づくもの)_20251107133642
1.中間連結財務諸表の作成方法について
当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。
また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。
2.監査証明について
当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2025年4月1日から2025年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による期中レビューを受けております。
| (単位:百万円) | ||
| 前連結会計年度 (2025年3月31日) |
当中間連結会計期間 (2025年9月30日) |
|
| 資産の部 | ||
| 流動資産 | ||
| 現金及び預金 | 5,318 | 5,963 |
| 受取手形、売掛金及び契約資産 | 4,011 | 3,232 |
| 販売用不動産 | 57 | 73 |
| 未成工事支出金 | 85 | 82 |
| 商品及び製品 | 8,377 | 6,933 |
| 原材料及び貯蔵品 | 257 | 303 |
| その他 | 1,353 | 1,123 |
| 貸倒引当金 | △9 | △7 |
| 流動資産合計 | 19,451 | 17,704 |
| 固定資産 | ||
| 有形固定資産 | ||
| 建物及び構築物(純額) | 8,664 | 8,535 |
| 土地 | 14,362 | 14,385 |
| その他(純額) | 1,200 | 1,224 |
| 有形固定資産合計 | 24,227 | 24,145 |
| 無形固定資産 | ||
| その他 | 69 | 60 |
| 無形固定資産合計 | 69 | 60 |
| 投資その他の資産 | ||
| 投資有価証券 | 1,110 | 1,201 |
| 長期貸付金 | 2 | 3 |
| 差入保証金 | 2,060 | 2,056 |
| その他 | 835 | 824 |
| 貸倒引当金 | △14 | △14 |
| 投資その他の資産合計 | 3,994 | 4,072 |
| 固定資産合計 | 28,291 | 28,278 |
| 資産合計 | 47,742 | 45,982 |
| (単位:百万円) | ||
| 前連結会計年度 (2025年3月31日) |
当中間連結会計期間 (2025年9月30日) |
|
| 負債の部 | ||
| 流動負債 | ||
| 支払手形及び買掛金 | 4,754 | 2,959 |
| 短期借入金 | 10,247 | 9,904 |
| 未払法人税等 | 156 | 194 |
| 賞与引当金 | 223 | 229 |
| その他 | 3,497 | 3,514 |
| 流動負債合計 | 18,878 | 16,803 |
| 固定負債 | ||
| 社債 | 2,162 | 2,542 |
| 長期借入金 | 3,940 | 3,936 |
| 受入保証金 | 3,333 | 3,212 |
| 債務保証損失引当金 | 1,031 | 1,031 |
| 退職給付に係る負債 | 558 | 554 |
| 資産除去債務 | 107 | 107 |
| その他 | 1,635 | 1,572 |
| 固定負債合計 | 12,768 | 12,959 |
| 負債合計 | 31,647 | 29,762 |
| 純資産の部 | ||
| 株主資本 | ||
| 資本金 | 4,244 | 4,244 |
| 資本剰余金 | 3,419 | 3,419 |
| 利益剰余金 | 6,625 | 6,686 |
| 自己株式 | △4 | △4 |
| 株主資本合計 | 14,285 | 14,346 |
| その他の包括利益累計額 | ||
| その他有価証券評価差額金 | 572 | 640 |
| 土地再評価差額金 | 807 | 807 |
| 退職給付に係る調整累計額 | △2 | △1 |
| その他の包括利益累計額合計 | 1,376 | 1,446 |
| 非支配株主持分 | 433 | 426 |
| 純資産合計 | 16,095 | 16,219 |
| 負債純資産合計 | 47,742 | 45,982 |
| (単位:百万円) | ||
| 前中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2025年4月1日 至 2025年9月30日) |
|
| 売上高 | 18,677 | 22,030 |
| 売上原価 | 16,561 | 19,605 |
| 売上総利益 | 2,116 | 2,425 |
| 販売費及び一般管理費 | ※ 1,711 | ※ 1,778 |
| 営業利益 | 404 | 646 |
| 営業外収益 | ||
| 受取配当金 | 36 | 35 |
| 事業分量配当金 | 24 | 28 |
| その他 | 44 | 48 |
| 営業外収益合計 | 105 | 112 |
| 営業外費用 | ||
| 支払利息 | 146 | 196 |
| その他 | 84 | 84 |
| 営業外費用合計 | 231 | 281 |
| 経常利益 | 279 | 478 |
| 特別利益 | ||
| 固定資産売却益 | 5 | 4 |
| 投資有価証券売却益 | 28 | 47 |
| 特別利益合計 | 34 | 52 |
| 特別損失 | ||
| 固定資産売却損 | 0 | - |
| 固定資産除却損 | 0 | 1 |
| 特別損失合計 | 0 | 1 |
| 税金等調整前中間純利益 | 312 | 529 |
| 法人税等 | 99 | 167 |
| 中間純利益 | 213 | 361 |
| 非支配株主に帰属する中間純利益又は非支配株主に帰属する中間純損失(△) | 4 | △2 |
| 親会社株主に帰属する中間純利益 | 208 | 364 |
| (単位:百万円) | ||
| 前中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2025年4月1日 至 2025年9月30日) |
|
| 中間純利益 | 213 | 361 |
| その他の包括利益 | ||
| その他有価証券評価差額金 | △22 | 68 |
| 退職給付に係る調整額 | 1 | 0 |
| その他の包括利益合計 | △21 | 69 |
| 中間包括利益 | 192 | 431 |
| (内訳) | ||
| 親会社株主に係る中間包括利益 | 187 | 434 |
| 非支配株主に係る中間包括利益 | 4 | △2 |
| (単位:百万円) | ||
| 前中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2025年4月1日 至 2025年9月30日) |
|
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | ||
| 税金等調整前中間純利益 | 312 | 529 |
| 減価償却費 | 412 | 437 |
| 固定資産売却損益(△は益) | △5 | △4 |
| 固定資産除却損 | 0 | 1 |
| 受取配当金 | △36 | △35 |
| 受取利息 | △0 | △0 |
| 支払利息 | 146 | 196 |
| 投資有価証券売却損益(△は益) | △28 | △47 |
| 売上債権及び契約資産の増減額(△は増加) | 565 | 779 |
| 棚卸資産の増減額(△は増加) | △4,472 | 1,384 |
| 仕入債務の増減額(△は減少) | 3,186 | △1,794 |
| 前受金の増減額(△は減少) | 127 | 47 |
| 預り敷金及び保証金の増減額(△は減少) | 172 | △120 |
| その他 | △390 | 164 |
| 小計 | △9 | 1,535 |
| 利息及び配当金の受取額 | 36 | 36 |
| 利息の支払額 | △170 | △210 |
| 法人税等の支払額 | △116 | △132 |
| 法人税等の還付額 | 3 | 26 |
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | △256 | 1,256 |
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | ||
| 固定資産の取得による支出 | △474 | △311 |
| 固定資産の売却による収入 | 5 | 4 |
| 資産除去債務の履行による支出 | △3 | - |
| 投資有価証券の取得による支出 | △1 | △1 |
| 長期貸付金の回収による収入 | 0 | 0 |
| 投資有価証券の売却による収入 | 52 | 57 |
| 定期預金の増減額(△は増加) | △36 | 65 |
| 保険積立金の解約による収入 | - | 17 |
| その他 | △28 | △38 |
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | △484 | △205 |
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | ||
| 社債の発行による収入 | 828 | 828 |
| 社債の償還による支出 | △440 | △460 |
| 短期借入れによる収入 | 5,868 | 7,397 |
| 短期借入金の返済による支出 | △4,917 | △7,970 |
| 長期借入れによる収入 | 2,104 | 1,350 |
| 長期借入金の返済による支出 | △1,478 | △1,123 |
| リース債務の返済による支出 | △49 | △57 |
| 配当金の支払額 | △303 | △303 |
| その他 | △6 | △3 |
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | 1,605 | △342 |
| 現金及び現金同等物に係る換算差額 | 1 | 1 |
| 現金及び現金同等物の増減額(△は減少) | 866 | 709 |
| 現金及び現金同等物の期首残高 | 4,843 | 4,957 |
| 現金及び現金同等物の中間期末残高 | ※ 5,709 | ※ 5,667 |
(税金費用の計算)
税金費用については、当中間連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前中間純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。
(重要性ある非連結子会社等)
子会社に含めない会社の名称等
太平洋炭礦㈱
Ⅰ 他の会社等の議決権の過半数を自己の計算において所有しているにもかかわらず子会社としなかった理由
太平洋炭礦㈱は、2002年1月の炭礦閉山に伴い、国内炭採炭事業から撤退し実質的に清算状態にあり、また、同年5月に同社の債権者との間で債務処理に関する合意が成立しており、現在、同社はその合意に基づき厳正に管理されているために、有効な支配従属関係が存在していないことから、財務諸表等規則第8条第4項に定める「財務上又は営業上若しくは事業上の関係から見て、他の会社等の意思決定機関を支配していないことが明らかであると認められる会社」に該当すると判断されるため子会社に含めないこととしております。
Ⅱ 同社の財政状態及び連結会社による投資・債権等(2025年9月30日現在)
1.財政状態
| 資本金 | 50百万円 |
| 総資産額 | 4,622 |
| 純資産額 | △973 |
2.連結会社による投資・債権等
| 投資額 | 0百万円 |
| 債務保証額 | 3,303 |
保証債務
次の会社について金融機関からの借入又は取引に対し債務保証を行っております。
| 前連結会計年度 (2025年3月31日) |
当中間連結会計期間 (2025年9月30日) |
|
|---|---|---|
| 太平洋炭礦㈱ | 3,303百万円 | 3,303百万円 |
※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目
| 前中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2025年4月1日 至 2025年9月30日) |
|
| 販売費 | ||
| 社員給与 | 89百万円 | 90百万円 |
| 賞与引当金繰入額 | 13 | 7 |
| 退職給付費用 | 1 | 1 |
| 輸入炭販売費 | 234 | 296 |
| 一般管理費 | ||
| 社員給与 | 358百万円 | 365百万円 |
| 賞与引当金繰入額 | 84 | 87 |
| 退職給付費用 | 22 | 27 |
※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は下記のとおりであります。
| 前中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2025年4月1日 至 2025年9月30日) |
|
|---|---|---|
| 現金及び預金勘定 | 6,091百万円 | 5,963百万円 |
| 預入期間が3ヶ月を超える定期預金 | △382 | △296 |
| 現金及び現金同等物 | 5,709 | 5,667 |
前中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
配当金支払額
| (決 議) | 株式の種類 | 配当金の総額 (百万円) |
1株当たり 配当額 (円) |
基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2024年6月27日 定時株主総会 |
普通株式 | 303 | 39.00 | 2024年3月31日 | 2024年6月28日 | 利益剰余金 |
当中間連結会計期間(自 2025年4月1日 至 2025年9月30日)
配当金支払額
| (決 議) | 株式の種類 | 配当金の総額 (百万円) |
1株当たり 配当額 (円) |
基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2025年6月26日 定時株主総会 |
普通株式 | 303 | 39.00 | 2025年3月31日 | 2025年6月27日 | 利益剰余金 |
【セグメント情報】
Ⅰ 前中間連結会計期間(自2024年4月1日 至2024年9月30日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報
| (単位:百万円) | ||||||||
| 報告セグメント | 調整額(注)1 | 中間連結 損益計算書 計上額 (注)2 |
||||||
| 不動産 | 商事 | サービス | 建設工事 | 肥料 | 計 | |||
| 売上高 | ||||||||
| 顧客との契約から生じる収益 | 636 | 11,791 | 2,643 | 1,375 | 1,330 | 17,778 | - | 17,778 |
| その他の収益 | 888 | 1 | 9 | - | - | 899 | - | 899 |
| 外部顧客への売上高 | 1,524 | 11,793 | 2,653 | 1,375 | 1,330 | 18,677 | - | 18,677 |
| セグメント間の内部 売上高又は振替高 |
47 | 157 | 99 | 94 | 0 | 399 | △399 | - |
| 計 | 1,572 | 11,950 | 2,753 | 1,470 | 1,330 | 19,076 | △399 | 18,677 |
| セグメント利益又は損失(△) | 441 | 274 | 177 | 42 | △66 | 869 | △465 | 404 |
(注)1.セグメント利益又は損失の調整額△465百万円は、セグメント間取引消去△28百万円及び各報告セグメントに配分していない全社費用△436百万円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない当社グループの総務・経理部門に係る費用であります。
2.セグメント利益又は損失は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
該当事項はありません。
Ⅱ 当中間連結会計期間(自2025年4月1日 至2025年9月30日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報
| (単位:百万円) | ||||||||
| 報告セグメント | 調整額(注)1 | 中間連結 損益計算書 計上額 (注)2 |
||||||
| 不動産 | 商事 | サービス | 建設工事 | 肥料 | 計 | |||
| 売上高 | ||||||||
| 顧客との契約から生じる収益 | 688 | 15,378 | 2,806 | 902 | 1,343 | 21,118 | - | 21,118 |
| その他の収益 | 900 | 1 | 9 | - | - | 911 | - | 911 |
| 外部顧客への売上高 | 1,589 | 15,380 | 2,816 | 902 | 1,343 | 22,030 | - | 22,030 |
| セグメント間の内部 売上高又は振替高 |
46 | 278 | 103 | 34 | 0 | 463 | △463 | - |
| 計 | 1,636 | 15,658 | 2,919 | 936 | 1,343 | 22,494 | △463 | 22,030 |
| セグメント利益又は損失(△) | 442 | 462 | 207 | △12 | △11 | 1,089 | △442 | 646 |
(注)1.セグメント利益又は損失の調整額△442百万円は、セグメント間取引消去△4百万円及び各報告セグメントに配分していない全社費用△437百万円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない当社グループの総務・経理部門に係る費用であります。
2.セグメント利益又は損失は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
該当事項はありません。
顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。
1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
| 前中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2025年4月1日 至 2025年9月30日) |
|
|---|---|---|
| 1株当たり中間純利益 | 26円82銭 | 46円88銭 |
| (算定上の基礎) | ||
| 親会社株主に帰属する中間純利益 (百万円) |
208 | 364 |
| 普通株主に帰属しない金額(百万円) | - | - |
| 普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益(百万円) | 208 | 364 |
| 普通株式の期中平均株式数(千株) | 7,779 | 7,779 |
(注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
該当事項はありません。
該当事項はありません。
半期報告書(法24条の5第1項の表の第1号又は第2号に基づくもの)_20251107133642
該当事項はありません。
Have a question? We'll get back to you promptly.