AI Terminal

MODULE: AI_ANALYST
Interactive Q&A, Risk Assessment, Summarization
MODULE: DATA_EXTRACT
Excel Export, XBRL Parsing, Table Digitization
MODULE: PEER_COMP
Sector Benchmarking, Sentiment Analysis
SYSTEM ACCESS LOCKED
Authenticate / Register Log In

SHOEI YAKUHIN CO.,LTD.

Interim Report Nov 7, 2025

Preview not available for this file type.

Download Source File

 0000000_header_9967647253710.htm

【表紙】
【提出書類】 半期報告書
【根拠条文】 金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号
【提出先】 近畿財務局長
【提出日】 2025年11月7日
【中間会計期間】 第66期中(自 2025年4月1日 至 2025年9月30日)
【会社名】 昭栄薬品株式会社
【英訳名】 SHOEI YAKUHIN CO.,LTD.
【代表者の役職氏名】 代表取締役社長 藤原 佐一郎
【本店の所在の場所】 大阪府大阪市中央区安土町一丁目5番1号
【電話番号】 06-6262-2707
【事務連絡者氏名】 常務取締役財務本部長 成瀬 幸次
【最寄りの連絡場所】 大阪府大阪市中央区安土町一丁目5番1号
【電話番号】 06-6262-2707
【事務連絡者氏名】 常務取締役財務本部長 成瀬 幸次
【縦覧に供する場所】 昭栄薬品株式会社 東京支店

(東京都中央区東日本橋一丁目1番5号)

株式会社東京証券取引所

(東京都中央区日本橋兜町2番1号)

E32146 35370 昭栄薬品株式会社 SHOEI YAKUHIN CO.,LTD. 企業内容等の開示に関する内閣府令 第四号の三様式 Japan GAAP true cte 2025-04-01 2025-09-30 HY 2026-03-31 2024-04-01 2024-09-30 2025-03-31 1 false false false E32146-000 2025-11-07 E32146-000 2025-11-07 jpcrp_cor:OrdinaryShareMember E32146-000 2025-04-01 2025-09-30 E32146-000 2025-04-01 2025-09-30 jpcrp040300-ssr_E32146-000:ChemicalProductsReportableSegmentMember E32146-000 2025-04-01 2025-09-30 jpcrp040300-ssr_E32146-000:CommodityProductsReportableSegmentMember E32146-000 2025-04-01 2025-09-30 jpcrp040300-ssr_E32146-000:EngineeringAndConstructionMaterialsReportableSegmentMember E32146-000 2025-04-01 2025-09-30 jpcrp_cor:ReconcilingItemsMember E32146-000 2025-04-01 2025-09-30 jpcrp_cor:TotalOfReportableSegmentsAndOthersMember E32146-000 2025-09-30 E32146-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No10MajorShareholdersMember E32146-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No1MajorShareholdersMember E32146-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No2MajorShareholdersMember E32146-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No3MajorShareholdersMember E32146-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No4MajorShareholdersMember E32146-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No5MajorShareholdersMember E32146-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No6MajorShareholdersMember E32146-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No7MajorShareholdersMember E32146-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No8MajorShareholdersMember E32146-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No9MajorShareholdersMember E32146-000 2025-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesLessThanOneUnitMember E32146-000 2025-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsOtherMember E32146-000 2025-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesTreasurySharesSharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E32146-000 2025-09-30 jpcrp_cor:Row1Member E32146-000 2025-09-30 jpcrp_cor:SharesWithNoVotingRightsMember E32146-000 2025-09-30 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsOtherMember E32146-000 2025-09-30 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsTreasurySharesEtcMember E32146-000 2024-04-01 2024-09-30 E32146-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp040300-ssr_E32146-000:ChemicalProductsReportableSegmentMember E32146-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp040300-ssr_E32146-000:CommodityProductsReportableSegmentMember E32146-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp040300-ssr_E32146-000:EngineeringAndConstructionMaterialsReportableSegmentMember E32146-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp_cor:ReconcilingItemsMember E32146-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp_cor:TotalOfReportableSegmentsAndOthersMember E32146-000 2024-09-30 E32146-000 2024-04-01 2025-03-31 E32146-000 2025-03-31 E32146-000 2024-03-31 iso4217:JPY iso4217:JPY xbrli:shares xbrli:pure xbrli:shares

 0101010_honbun_9967647253710.htm

第一部 【企業情報】

第1 【企業の概況】

1 【主要な経営指標等の推移】

| | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- |
| 回次 | | 第65期

中間連結会計期間 | 第66期

中間連結会計期間 | 第65期 |
| 会計期間 | | 自  2024年4月1日

至  2024年9月30日 | 自  2025年4月1日

至  2025年9月30日 | 自  2024年4月1日

至  2025年3月31日 |
| 売上高 | (千円) | 12,286,184 | 13,363,944 | 25,012,868 |
| 経常利益 | (千円) | 407,541 | 359,863 | 757,557 |
| 親会社株主に帰属する

中間(当期)純利益 | (千円) | 282,318 | 241,900 | 527,412 |
| 中間包括利益又は包括利益 | (千円) | 1,014,070 | 340,725 | 915,441 |
| 純資産額 | (千円) | 9,034,590 | 9,165,909 | 8,935,960 |
| 総資産額 | (千円) | 16,810,086 | 17,363,372 | 17,098,397 |
| 1株当たり中間(当期)純利益 | (円) | 82.93 | 70.84 | 154.78 |
| 潜在株式調整後1株当たり

中間(当期)純利益 | (円) | - | - | - |
| 自己資本比率 | (%) | 53.7 | 52.8 | 52.3 |
| 営業活動による

キャッシュ・フロー | (千円) | △207,618 | △99,643 | △171,649 |
| 投資活動による

キャッシュ・フロー | (千円) | △7,499 | 14,266 | △21,013 |
| 財務活動による

キャッシュ・フロー | (千円) | △579,272 | △633,024 | △129,273 |
| 現金及び現金同等物の

中間期末(期末)残高 | (千円) | 1,086,830 | 878,632 | 1,587,125 |

(注) 1.当社は中間連結財務諸表を作成しておりますので、提出会社の主要な経営指標等の推移については記載しておりません。

2.潜在株式調整後1株当たり中間(当期)純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。 

2 【事業の内容】

当中間連結会計期間において、当社グループ(当社及び当社の関係会社)が営む事業の内容について、重要な変更はありません。

また、主要な関係会社についても異動はありません。

 0102010_honbun_9967647253710.htm

第2 【事業の状況】

1 【事業等のリスク】

当中間連結会計期間において、当半期報告書に記載した事業の状況、経理の状況等に関する事項のうち、経営者が連結会社の財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況に重要な影響を与える可能性があると認識している主要なリスクの発生又は前事業年度の有価証券報告書に記載した「事業等のリスク」についての重要な変更はありません。 ### 2 【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】

文中の将来に関する事項は、当中間連結会計期間の末日現在において当社グループ(当社及び連結子会社)が判断したものであります。

(1) 経営成績の状況

当中間連結会計期間におけるわが国経済は、雇用・所得環境の改善やインバウンド需要の増加等により景気は緩やかな回復基調で推移しました。一方、米国の関税政策による世界経済の影響や継続的な物価上昇、ロシア・ウクライナ情勢等の地政学リスクなど、景気の先行きは依然不透明な状況が続いております。

このような環境の下、当社グループの事業とかかわりの深い界面活性剤業界は、生産量・販売量とも前年を若干下回りました。

こうした中、当社グループにおいては対面による商談やオンラインによるWeb商談を通じて、化学品事業における既存得意先への拡販・拡充、環境ソリューションビジネスの提案、新興国化学品の販売拡大に取組んでまいりました。また、仕入・販売価格に影響を及ぼす天然油脂(パーム油)相場価格が前年の高値から下落基調で推移していましたが、直近では回復傾向となりました。

販売費及び一般管理費につきましては、当連結会計年度から、株主優待制度の基準日を3月末日から9月末日に変更した影響等により、前年同期比で増加しました。

これらの結果、当中間連結会計期間における経営成績は、売上高は13,363,944千円(前中間連結会計期間比8.8%増)、営業利益は240,533千円(前中間連結会計期間比22.1%減)、経常利益は359,863千円(前中間連結会計期間比11.7%減)、親会社株主に帰属する中間純利益は241,900千円(前中間連結会計期間比14.3%減)となりました。

セグメントごとの経営成績は次のとおりであります。

なお、各セグメントの売上高は外部顧客への売上高を表示し、セグメント損益は中間連結損益計算書における営業損益(営業利益又は営業損失)をベースとしております。また、各セグメントの営業損益のほかに、各セグメントに帰属しない全社費用89,456千円(前中間連結会計期間比8.3%増)があります。

① 化学品事業

化学品事業におきましては、米国の関税政策による景気先行き不安があったものの、国内外の景気は底堅く推移し、自動車関連や繊維油剤関連の国内主要得意先からの受注(数量)は堅調となりました。また、販売価格に影響を及ぼす天然油脂相場価格は前年の高値から下落基調で推移していましたが、直近は持ち直しの動きも見られ、販売価格は比較的高値水準で推移しました。

この結果、化学品事業に係る当中間連結会計期間の売上高は12,342,136千円(前中間連結会計期間比10.6%増)、セグメント利益は305,739千円(前中間連結会計期間比7.0%減)となりました。

② 日用品事業

日用品事業におきましては、当事業が取扱う掃除用関連商品や生活日用品(洗濯槽クリーナーや用途別脱臭剤等)の一部定番商品や忌避剤等の季節性商品の売行きは堅調なものの、全体では、円安や原材料高による仕入れ価格の高騰、物流費のコストアップ等、厳しい事業環境が続きました。

この結果、日用品事業に係る当中間連結会計期間の売上高は390,657千円(前中間連結会計期間比6.1%減)、セグメント利益は28,332千円(前中間連結会計期間比39.4%減)となりました。

③ 土木建設資材事業 

土木建設資材事業におきましては、当事業の取扱商品とかかわりの深いコンクリート補修補強工事が少なく、地盤改良工事においても、特に関西圏では大阪・関西万博の開催期間中と相まって工事の受注が少なく、工事に使用される材料・添加剤等の販売は低調となりました。一方、環境関連薬剤の販売では、大型プロジェクト物件(トンネル工事)の受注が継続し、堅調に推移しました。

この結果、土木建設資材事業に係る当中間連結会計期間の売上高は631,151千円(前中間連結会計期間比11.5%減)、セグメント損失は4,082千円(前年同中間期は15,865千円のセグメント利益)となりました。

(2) 財政状態の状況

(総資産)

当中間連結会計期間末における総資産は17,363,372千円(前連結会計年度末比264,975千円の増加)となりました。主な要因は、現金及び預金が722,492千円減少した一方で、売上債権が767,627千円、保有有価証券の時価変動等により投資有価証券が217,087千円それぞれ増加したことによるものです。

(負債)

当中間連結会計期間末における負債は8,197,462千円(前連結会計年度末比35,025千円の増加)となりました。主な要因は、短期借入金が500,000千円減少した一方で、支払手形及び買掛金が447,461千円、繰延税金負債が59,133千円、賞与引当金が22,529千円それぞれ増加したことによるものです。

(純資産) 

当中間連結会計期間末における純資産は9,165,909千円(前連結会計年度末比229,949千円の増加)となりました。主な要因は、為替換算調整勘定が41,313千円減少した一方で、保有有価証券の時価変動等によりその他有価証券評価差額金が140,137千円、利益剰余金が108,876千円それぞれ増加したことによるものです。

(3) キャッシュ・フローの状況

当中間連結会計期間末における現金及び現金同等物(以下「資金」という。)は、前連結会計年度末に比べ708,492千円減少し、878,632千円となりました。

当中間連結会計期間における各キャッシュ・フローの状況とそれらの主な要因は、次のとおりです。

(営業活動によるキャッシュ・フロー)

営業活動の結果使用した資金は99,643千円(前中間連結会計期間は207,618千円の使用)となりました。主な要因は、仕入債務の増加額456,827千円、税金等調整前中間純利益359,863千円があった一方で、売上債権の増加額793,622千円、法人税等の支払額118,014千円があったことによるものです。

(投資活動によるキャッシュ・フロー)

投資活動の結果獲得した資金は14,266千円(前中間連結会計期間は7,499千円の使用)となりました。主な要因は、投資有価証券の取得による支出12,596千円があった一方で、保険積立金の解約による収入28,477千円があったことによるものです。

(財務活動によるキャッシュ・フロー) 

財務活動の結果使用した資金は633,024千円(前中間連結会計期間は579,272千円の使用)となりました。要因は、短期借入金の純減額500,000千円、配当金の支払額133,024千円があったことによるものです。

資本の財源及び資金の流動性に係る情報は、次のとおりであります。

① 主要な資金需要及び財源

当社グループの主要な資金需要は、商品、販売費及び一般管理費、並びにシステム投資等の投資であります。

また今後、当社グループの収益の源泉として、事業間及び国内外間のシナジーを追求し売上高の増加を目指してまいります。

② 資金の流動性
突発的な資金需要に対して、迅速かつ確実に資金を調達できるよう、20億円の当座借越枠を取得しており、流動性リスクに備えております。

(4) 会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定

前事業年度の有価証券報告書に記載した「経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析」中の会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定の記載について重要な変更はありません。

(5) 優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題

当中間連結会計期間において、当社グループが優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題について重要な変更はありません。

(6) 研究開発活動

該当事項はありません。

(7) 従業員数

当中間連結会計期間において、当社グループの従業員数に著しい増減はありません。

(8) 生産、受注及び販売の実績

当中間連結会計期間において、当社グループの生産、受注及び販売の実績に著しい変動はありません。

(9) 主要な設備

当中間連結会計期間において、当社グループの主要な設備に著しい変動はありません。また、設備の新設、除却等の計画に著しい変更はありません。 ### 3 【重要な契約等】

当中間連結会計期間において、重要な契約等の決定又は締結等はありません。 

 0103010_honbun_9967647253710.htm

第3 【提出会社の状況】

1 【株式等の状況】

(1) 【株式の総数等】

① 【株式の総数】
種類 発行可能株式総数(株)
普通株式 11,610,000
11,610,000
種類 中間会計期間末

現在発行数(株)

(2025年9月30日)
提出日現在

発行数(株)

(2025年11月7日)
上場金融商品取引所

名又は登録認可金融

商品取引業協会名
内容
普通株式 3,579,105 3,579,105 東京証券取引所

スタンダード市場
単元株式数100株
3,579,105 3,579,105

(2) 【新株予約権等の状況】

① 【ストックオプション制度の内容】

該当事項はありません。  ② 【その他の新株予約権等の状況】

該当事項はありません。 #### (3) 【行使価額修正条項付新株予約権付社債券等の行使状況等】

該当事項はありません。 #### (4) 【発行済株式総数、資本金等の推移】

年月日 発行済株式

総数増減数

(株)
発行済株式

総数残高

(株)
資本金増減額

(千円)
資本金残高

(千円)
資本準備金

増減額

(千円)
資本準備金

残高

(千円)
2025年4月1日~

2025年9月30日
3,579,105 248,169 167,145
2025年9月30日現在
氏名又は名称 住所 所有株式数

(株)
発行済株式

(自己株式を

除く。)の

総数に対する

所有株式数

の割合(%)
鐵野 磨輝男 兵庫県伊丹市 395,205 11.54
昭栄薬品社員持株会 大阪市中央区安土町1丁目5-1

船場昭栄ビル
327,885 9.58
大阪中小企業投資育成株式会社 大阪市北区中之島3丁目3番23号 307,500 8.98
藤原 佐一郎 大阪府泉大津市 102,000 2.98
小林 節夫 東京都江戸川区 101,700 2.97
渡邉 健司 群馬県吾妻郡草津町 82,000 2.39
岩井 伸太郎 大阪府大阪市中央区 72,000 2.10
雨森 肇 兵庫県西宮市 65,215 1.90
成瀬 幸次 兵庫県西宮市 57,045 1.67
小池 宏美 大阪府八尾市 55,595 1.62
1,566,145 45.74

(注)1.発行済株式(自己株式を除く。)の総数に対する所有株式数の割合は、小数点以下第3位を四捨五入しております。

2.上記のほか当社所有の自己株式154,732株があります。 

(6) 【議決権の状況】

① 【発行済株式】

2025年9月30日現在

区分

株式数(株)

議決権の数(個)

内容

無議決権株式

議決権制限株式(自己株式等)

議決権制限株式(その他)

完全議決権株式(自己株式等)

(自己保有株式)

普通株式 154,700

完全議決権株式(その他)

普通株式 3,420,900

34,209

単元未満株式

普通株式 3,505

発行済株式総数

3,579,105

総株主の議決権

34,209

(注)単元未満株式には、当社所有の自己株式32株が含まれております。 ##### ② 【自己株式等】

2025年9月30日現在
所有者の氏名

又は名称
所有者の住所 自己名義

所有株式数

(株)
他人名義

所有株式数

(株)
所有株式数

の合計

(株)
発行済株式

総数に対する所有株式数の割合(%)
(自己保有株式)

昭栄薬品株式会社
大阪府大阪市中央区安土町一丁目5番1号 154,700 154,700 4.32
154,700 154,700 4.32

(注)2025年8月18日に実施した譲渡制限付株式報酬としての自己株式の処分により、13,500株減少いたしました。 ### 2 【役員の状況】

前事業年度の有価証券報告書提出日後、当中間会計期間における役員の異動はありません。 

 0104000_honbun_9967647253710.htm

第4 【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2025年4月1日から2025年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、太陽有限責任監査法人による期中レビューを受けております。

 0104010_honbun_9967647253710.htm

1 【中間連結財務諸表】

(1) 【中間連結貸借対照表】

(単位:千円)
前連結会計年度

(2025年3月31日)
当中間連結会計期間

(2025年9月30日)
資産の部
流動資産
現金及び預金 1,911,925 1,189,432
受取手形 481,426 362,486
電子記録債権 1,226,149 1,390,970
売掛金 6,459,892 7,181,639
商品 610,621 622,053
その他 136,943 143,980
貸倒引当金 △533 △586
流動資産合計 10,826,424 10,889,976
固定資産
有形固定資産 159,007 152,198
無形固定資産 1,372 4,016
投資その他の資産
投資有価証券 5,575,689 5,792,777
敷金及び保証金 358,653 361,270
繰延税金資産 618 767
その他 183,044 168,634
貸倒引当金 △6,413 △6,269
投資その他の資産合計 6,111,591 6,317,180
固定資産合計 6,271,972 6,473,395
資産合計 17,098,397 17,363,372
(単位:千円)
前連結会計年度

(2025年3月31日)
当中間連結会計期間

(2025年9月30日)
負債の部
流動負債
支払手形及び買掛金 5,670,024 6,117,485
短期借入金 600,000 100,000
未払法人税等 113,465 118,539
賞与引当金 89,798 112,327
株主優待引当金 27,640 35,658
その他 97,477 99,613
流動負債合計 6,598,406 6,583,625
固定負債
退職給付に係る負債 45,309 37,197
長期未払金 48,840 47,558
繰延税金負債 1,438,511 1,497,644
その他 31,369 31,437
固定負債合計 1,564,030 1,613,837
負債合計 8,162,437 8,197,462
純資産の部
株主資本
資本金 248,169 248,169
資本剰余金 177,460 186,798
利益剰余金 5,064,152 5,173,029
自己株式 △160,877 △147,967
株主資本合計 5,328,904 5,460,029
その他の包括利益累計額
その他有価証券評価差額金 3,310,510 3,450,647
為替換算調整勘定 296,545 255,231
その他の包括利益累計額合計 3,607,055 3,705,879
純資産合計 8,935,960 9,165,909
負債純資産合計 17,098,397 17,363,372

 0104020_honbun_9967647253710.htm

(2) 【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

(単位:千円)
前中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)
当中間連結会計期間

(自 2025年4月1日

 至 2025年9月30日)
売上高 12,286,184 13,363,944
売上原価 11,236,706 12,284,061
売上総利益 1,049,477 1,079,883
販売費及び一般管理費 ※ 740,743 ※ 839,349
営業利益 308,734 240,533
営業外収益
受取利息 4,841 6,044
受取配当金 72,819 76,739
為替差益 5,413 13,751
不動産賃貸料 11,074 11,074
その他 8,896 16,094
営業外収益合計 103,045 123,704
営業外費用
支払利息 152 66
不動産賃貸原価 4,023 4,154
その他 62 152
営業外費用合計 4,238 4,374
経常利益 407,541 359,863
税金等調整前中間純利益 407,541 359,863
法人税、住民税及び事業税 99,054 123,332
法人税等調整額 26,168 △5,369
法人税等合計 125,222 117,962
中間純利益 282,318 241,900
親会社株主に帰属する中間純利益 282,318 241,900

 0104035_honbun_9967647253710.htm

【中間連結包括利益計算書】

(単位:千円)
前中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)
当中間連結会計期間

(自 2025年4月1日

 至 2025年9月30日)
中間純利益 282,318 241,900
その他の包括利益
その他有価証券評価差額金 683,483 140,137
為替換算調整勘定 48,268 △41,313
その他の包括利益合計 731,751 98,824
中間包括利益 1,014,070 340,725
(内訳)
親会社株主に係る中間包括利益 1,014,070 340,725

 0104050_honbun_9967647253710.htm

(3) 【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

(単位:千円)
前中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)
当中間連結会計期間

(自 2025年4月1日

 至 2025年9月30日)
営業活動によるキャッシュ・フロー
税金等調整前中間純利益 407,541 359,863
減価償却費 6,346 6,520
貸倒引当金の増減額(△は減少) 2,129 △91
受取利息及び受取配当金 △77,660 △82,784
支払利息 152 66
為替差損益(△は益) 28,145 △13,396
保険解約返戻金 △4,874 △12,536
賞与引当金の増減額(△は減少) 17,458 22,522
株主優待引当金の増減額(△は減少) △22,150 8,018
退職給付に係る負債の増減額(△は減少) △1,748 △8,112
売上債権の増減額(△は増加) 157,995 △793,622
棚卸資産の増減額(△は増加) 94,692 △18,172
仕入債務の増減額(△は減少) △704,417 456,827
未払金の増減額(△は減少) △81,797 △4,998
未払消費税等の増減額(△は減少) 6,388 4,431
その他 △18,422 13,408
小計 △190,220 △62,053
利息及び配当金の受取額 75,529 80,491
利息の支払額 △152 △66
法人税等の支払額 △92,774 △118,014
営業活動によるキャッシュ・フロー △207,618 △99,643
投資活動によるキャッシュ・フロー
有形固定資産の取得による支出 △2,753 -
投資有価証券の取得による支出 △11,892 △12,596
保険積立金の解約による収入 8,965 28,477
その他 △1,818 △1,614
投資活動によるキャッシュ・フロー △7,499 14,266
財務活動によるキャッシュ・フロー
短期借入金の純増減額(△は減少) △450,000 △500,000
配当金の支払額 △129,271 △133,024
その他 △1 -
財務活動によるキャッシュ・フロー △579,272 △633,024
現金及び現金同等物に係る換算差額 △20,667 9,908
現金及び現金同等物の増減額(△は減少) △815,057 △708,492
現金及び現金同等物の期首残高 1,901,887 1,587,125
現金及び現金同等物の中間期末残高 ※ 1,086,830 ※ 878,632

 0104100_honbun_9967647253710.htm

【注記事項】
(中間連結損益計算書関係)

※  販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

前中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

  至  2024年9月30日)
当中間連結会計期間

(自  2025年4月1日

  至  2025年9月30日)
給料及び手当 267,063 千円 284,651 千円
賞与引当金繰入額 100,475 千円 112,320 千円
株主優待引当金繰入額 千円 35,658 千円
退職給付費用 16,177 千円 22,669 千円
貸倒引当金繰入額 2,129 千円 △91 千円
(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※  現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

前中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

  至  2024年9月30日)
当中間連結会計期間

(自  2025年4月1日

  至  2025年9月30日)
現金及び預金勘定 1,392,030 千円 1,189,432 千円
預入期間が3ヶ月を超える定期預金 △305,200 千円 △310,800 千円
現金及び現金同等物 1,086,830 千円 878,632 千円
(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自  2024年4月1日  至  2024年9月30日)

1.配当金支払額

決議 株式の種類 配当金の総額

(千円)
1株当たり

配当額(円)
基準日 効力発生日 配当の原資
2024年6月25日

第64期定時株主総会
普通株式 129,271 38.00 2024年3月31日 2024年6月26日 利益剰余金

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。 3.株主資本の著しい変動

該当事項はありません。 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自  2025年4月1日  至  2025年9月30日)

1.配当金支払額

決議 株式の種類 配当金の総額

(千円)
1株当たり

配当額(円)
基準日 効力発生日 配当の原資
2025年6月26日

第65期定時株主総会
普通株式 133,024 39.00 2025年3月31日 2025年6月27日 利益剰余金

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。 3.株主資本の著しい変動

該当事項はありません。  ###### (セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自  2024年4月1日  至  2024年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

(単位:千円)
報告セグメント 調整額

(注)1
中間連結

損益計算書

計上額

(注)2
化学品事業 日用品事業 土木建設資材事業
売上高
顧客との契約から生じる収益 11,157,080 416,138 712,966 12,286,184 12,286,184
外部顧客への売上高 11,157,080 416,138 712,966 12,286,184 12,286,184
セグメント間の内部

売上高又は振替高
1,585 1,585 △1,585
11,158,665 416,138 712,966 12,287,770 △1,585 12,286,184
セグメント利益 328,713 46,721 15,865 391,300 △82,565 308,734

(注) 1. セグメント利益の調整額△82,565千円は、各報告セグメントに配分されていない全社費用△82,565千円であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

  1. セグメント利益は中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。 2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自  2025年4月1日  至  2025年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

(単位:千円)
報告セグメント 調整額

(注)1
中間連結

損益計算書

計上額

(注)2
化学品事業 日用品事業 土木建設資材事業
売上高
顧客との契約から生じる収益 12,342,136 390,657 631,151 13,363,944 13,363,944
外部顧客への売上高 12,342,136 390,657 631,151 13,363,944 13,363,944
セグメント間の内部

売上高又は振替高
1,680 1,680 △1,680
12,343,817 390,657 631,151 13,365,625 △1,680 13,363,944
セグメント利益又は損失(△) 305,739 28,332 △4,082 329,990 △89,456 240,533

(注) 1. セグメント利益又は損失(△)の調整額△89,456千円は、各報告セグメントに配分されていない全社費用△89,456千円であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

  1. セグメント利益又は損失(△)は中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。 2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。 (収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。  ###### (1株当たり情報)

1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目 前中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

  至  2024年9月30日)
当中間連結会計期間

(自  2025年4月1日

  至  2025年9月30日)
1株当たり中間純利益 82円93銭 70円84銭
(算定上の基礎)
親会社株主に帰属する中間純利益(千円) 282,318 241,900
普通株主に帰属しない金額(千円)
普通株式に係る親会社株主に帰属する

中間純利益(千円)
282,318 241,900
普通株式の期中平均株式数(株) 3,404,446 3,414,730

(注) 潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。 ###### (重要な後発事象)

該当事項はありません。  #### 2 【その他】

該当事項はありません。 

 0201010_honbun_9967647253710.htm

第二部 【提出会社の保証会社等の情報】

該当事項はありません。

Talk to a Data Expert

Have a question? We'll get back to you promptly.