AI Terminal

MODULE: AI_ANALYST
Interactive Q&A, Risk Assessment, Summarization
MODULE: DATA_EXTRACT
Excel Export, XBRL Parsing, Table Digitization
MODULE: PEER_COMP
Sector Benchmarking, Sentiment Analysis
SYSTEM ACCESS LOCKED
Authenticate / Register Log In

Nippon Koshuha Steel Co., Ltd.

Interim Report Nov 7, 2025

Preview not available for this file type.

Download Source File

 半期報告書(法24条の5第1項の表の第1号又は第2号に基づくもの)_20251106162942

【表紙】

【提出書類】 半期報告書
【根拠条文】 金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号
【提出先】 関東財務局長
【提出日】 2025年11月7日
【中間会計期間】 第101期中(自 2025年4月1日 至 2025年9月30日)
【会社名】 日本高周波鋼業株式会社
【英訳名】 Nippon Koshuha Steel Co., Ltd.
【代表者の役職氏名】 代表取締役社長  小椋 大輔
【本店の所在の場所】 東京都千代田区岩本町一丁目10番5号
【電話番号】 03-5687-6023(代表)
【事務連絡者氏名】 取締役執行役員総務企画本部長  小谷 清久
【最寄りの連絡場所】 東京都千代田区岩本町一丁目10番5号
【電話番号】 03-5687-6023(代表)
【事務連絡者氏名】 取締役執行役員総務企画本部長  小谷 清久
【縦覧に供する場所】 株式会社東京証券取引所

(東京都中央区日本橋兜町2番1号)

E01240 54760 日本高周波鋼業株式会社 Nippon Koshuha Steel Co., Ltd. 企業内容等の開示に関する内閣府令 第四号の三様式 Japan GAAP true CTE 2025-04-01 2025-09-30 HY 2026-03-31 2024-04-01 2024-09-30 2025-03-31 1 false false false E01240-000 2025-11-07 jpcrp_cor:OrdinaryShareMember E01240-000 2025-09-30 jpcrp_cor:SharesWithNoVotingRightsMember E01240-000 2025-09-30 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsTreasurySharesEtcMember E01240-000 2025-09-30 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsOtherMember E01240-000 2025-09-30 jpcrp_cor:SharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E01240-000 2025-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesTreasurySharesSharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E01240-000 2025-09-30 jpcrp_cor:SharesWithFullVotingRightsOtherMember E01240-000 2025-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsOtherMember E01240-000 2025-09-30 jpcrp_cor:SharesLessThanOneUnitMember E01240-000 2025-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesLessThanOneUnitMember E01240-000 2025-09-30 jpcrp_cor:Row1Member E01240-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No4MajorShareholdersMember E01240-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No5MajorShareholdersMember E01240-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No6MajorShareholdersMember E01240-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No7MajorShareholdersMember E01240-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No1MajorShareholdersMember E01240-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No2MajorShareholdersMember E01240-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No3MajorShareholdersMember E01240-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No8MajorShareholdersMember E01240-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No9MajorShareholdersMember E01240-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No10MajorShareholdersMember E01240-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp_cor:ReconcilingItemsMember E01240-000 2025-04-01 2025-09-30 jpcrp_cor:ReconcilingItemsMember E01240-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp040300-ssr_E01240-000:SpecialSteelsReportableSegmentsMember E01240-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp040300-ssr_E01240-000:CastingReportableSegmentsMember E01240-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp_cor:ReportableSegmentsMember E01240-000 2025-04-01 2025-09-30 jpcrp_cor:ReportableSegmentsMember E01240-000 2025-04-01 2025-09-30 jpcrp040300-ssr_E01240-000:CastingReportableSegmentsMember E01240-000 2025-04-01 2025-09-30 jpcrp040300-ssr_E01240-000:SpecialSteelsReportableSegmentsMember E01240-000 2025-11-07 E01240-000 2025-09-30 E01240-000 2025-04-01 2025-09-30 E01240-000 2024-09-30 E01240-000 2024-04-01 2024-09-30 E01240-000 2025-03-31 E01240-000 2024-04-01 2025-03-31 E01240-000 2024-03-31 iso4217:JPY xbrli:shares iso4217:JPY xbrli:shares xbrli:pure

 半期報告書(法24条の5第1項の表の第1号又は第2号に基づくもの)_20251106162942

第一部【企業情報】

第1【企業の概況】

1【主要な経営指標等の推移】

|     |     |     |     |     |

| --- | --- | --- | --- | --- |
| 回次 | | 第100期

中間連結

会計期間 | 第101期

中間連結

会計期間 | 第100期 |
| 会計期間 | | 自2024年

 4月1日

至2024年

 9月30日 | 自2025年

 4月1日

至2025年

 9月30日 | 自2024年

 4月1日

至2025年

 3月31日 |
| 売上高 | (百万円) | 18,179 | 18,201 | 36,774 |
| 経常利益又は経常損失(△) | (百万円) | △579 | 129 | △728 |
| 親会社株主に帰属する中間純利益又は親会社株主に帰属する中間(当期)純損失(△) | (百万円) | △589 | 66 | △7,738 |
| 中間包括利益又は包括利益 | (百万円) | △620 | 123 | △7,771 |
| 純資産額 | (百万円) | 20,415 | 13,784 | 13,661 |
| 総資産額 | (百万円) | 38,011 | 31,965 | 32,123 |
| 1株当たり中間純利益又は1株当たり中間(当期)純損失(△) | (円) | △40.24 | 4.53 | △528.09 |
| 潜在株式調整後1株当たり中間(当期)純利益 | (円) | - | - | - |
| 自己資本比率 | (%) | 53.7 | 43.1 | 42.5 |
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | (百万円) | △1,421 | 636 | △4,109 |
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | (百万円) | △259 | △322 | △846 |
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | (百万円) | 1,332 | △212 | 4,329 |
| 現金及び現金同等物の中間期末(期末)残高 | (百万円) | 482 | 306 | 204 |

(注)1.当社は中間連結財務諸表を作成しておりますので、提出会社の主要な経営指標等の推移については記載して

おりません。

2.潜在株式調整後1株当たり中間(当期)純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。 

2【事業の内容】

当中間連結会計期間において、当社グループが営む事業の内容に重要な変更はありません。

 半期報告書(法24条の5第1項の表の第1号又は第2号に基づくもの)_20251106162942

第2【事業の状況】

1【事業等のリスク】

当中間連結会計期間において、新たな事業等のリスクの発生、または、前事業年度の有価証券報告書に記載した事業等のリスクについての重要な変更はありません。  

2【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】

(1)経営成績等の状況の概要

① 経営成績の状況

当中間連結会計期間における我が国経済は、設備投資の底堅い推移に支えられ、景気は緩やかに持ち直しているものの、物価高による個人消費の停滞や住宅投資の減、米国関税による輸出減少などの下押し要因によって内需の力強さに欠ける展開が続いております。

下期は半導体関連の需要拡大が期待される一方、中国メーカーの安値攻勢や輸出環境の不透明感等、依然として国内外の情勢が業績に与える影響への注視が必要な状況にあります。

こうした経済環境の中、当社グループにおいては、労務費等の増加はあったものの、売上数量構成が改善し、原 燃料コストが下落、加えて前期末の減損損失計上により減価償却費が減少しました。

これらの結果、当中間連結会計期間の業績は、売上高182億1百万円(前年同期比0.1%増)、営業利益1億2千1百万円(前年同期は6億7百万円の営業損失)、経常利益1億2千9百万円(前年同期は5億7千9百万円の経常損失)、親会社株主に帰属する中間純利益は6千6百万円(前年同期は5億8千9百万円の親会社株主に帰属する中間純損失)となりました。

各セグメント別の業績は、次のとおりであります。

[特殊鋼]

工具鋼での輸出減少や国内の在庫調整があったものの、特殊合金、軸受鋼等の売上数量が増加し、売上高は141億7千2百万円(前年同期比0.7%増)となりました。損益面では、売上数量構成の改善や原燃料コストの下落、前期末の減損損失の計上による減価償却費の減少影響等により、営業利益は1億2百万円(前年同期は6億3千4百万円の営業損失)となりました。

[鋳鉄]

産業機械向けの売上数量が増加したものの、自動車向け、建設機械向けの売上数量が減少し、売上高は40億2千8百万円(前年同期比1.9%減)となりました。損益面では、産業機械向けの売上数量増加による構成改善や原燃

料コストの下落はあったものの、固定費の増加等により、営業利益は1千9百万円(前年同期比28.1%減)となりました。

② 財政状態の状況

当中間連結会計期間末の総資産は、棚卸資産や固定資産が増加した一方、売上債権や未収法人税等が減少したこと等により前連結会計年度末に比べ1億5千7百万円減少し、319億6千5百万円となりました。

負債合計は、主として支払債務が減少したこと等により前連結会計年度末に比べ2億8千万円減少し、181億8千万円となりました。

純資産合計は、親会社株主に帰属する中間純利益の計上等により前連結会計年度末に比べ1億2千3百万円増加し、137億8千4百万円となりました。

(2)キャッシュ・フローの状況

当中間連結会計期間末における現金及び現金同等物は、前連結会計年度末に比べ1億1百万円増加し、3億6百万円となりました。

当中間連結会計期間における各キャッシュ・フローの状況は、次のとおりです。

(営業活動によるキャッシュ・フロー)

税金等調整前中間純利益の計上や法人税等の還付等により、6億3千6百万円の収入(前年同期は14億2千1百万円の支出)となりました。

(投資活動によるキャッシュ・フロー)

有形固定資産の取得による支出等により、3億2千2百万円の支出(前年同期は2億5千9百万円の支出)となりました。

(財務活動によるキャッシュ・フロー)

借入金の減少や利息の支払い等により、2億1千2百万円の支出(前年同期は13億3千2百万円の収入)となりました。

(3)会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定

前事業年度の有価証券報告書に記載した「経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析」中の、会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定の記載について重要な変更はありません。

(4)優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題

当中間連結会計期間において、当社グループが優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題について重要な変更はありません。

(5)研究開発活動

当中間連結会計期間におけるグループ全体の研究開発活動の金額は、46百万円であります。

なお、当中間連結会計期間において、当社グループの研究開発活動の状況に重要な変更はありません。  

3【重要な契約等】

当社は2025年5月12日(以下、「同日」という)開催の臨時取締役会で、株式会社神戸製鋼所(以下「神戸製鋼

所」という)および当社(以下、神戸製鋼所と当社を総称して「両社」という)との間において、2026年2月2日

(予定)に神戸製鋼所を株式交換完全親会社、当社を株式交換完全子会社とする株式交換(以下「本株式交換」とい

う)を実施することを決議し、同日、両社間で株式交換契約(以下「本株式交換契約」という)を締結いたしました。

株式交換の概要は、以下のとおりであります。

(1) 株式交換の内容

株式会社神戸製鋼所を完全親会社とし、当社を完全子会社とする株式交換

(2) 株式交換の日(効力発生日)

2026年2月2日(予定)

(3) 株式交換の方法

本株式交換により神戸製鋼所が当社の発行済株式(ただし、神戸製鋼所が保有する当社株式を除く)の全てを取

得する時点の直前時における当社の株主(ただし、当社による自己株式消却後の株主をいい、神戸製鋼所を除く)

に対して、その保有する当社株式の数の合計に本株式交換比率を乗じて得た株数の神戸製鋼所株式を交付します。

(4) 株式交換比率

株式会社神戸製鋼所 当社
株式交換比率 0.26

(5) 株式交換比率の算定根拠

株式交換比率の算定に当たって、神戸製鋼所は野村證券株式会社を、当社は山田コンサルティンググループ株式

会社をファイナンシャル・アドバイザーおよび第三者算定機関として選定しました。

野村證券株式会社は、神戸製鋼所については市場株価平均法、当社については市場株価平均法、類似会社比較

法、DCF法(ディスカウンテッド・キャッシュ・フロー法)を採用して株式交換比率を算定しました。

山田コンサルティンググループ株式会社は、神戸製鋼所については市場株価平均法、当社については市場株価平

均法、類似会社比較法、DCF法を採用して株式交換比率を算定しました。

これらの算定結果を参考に当事者間で協議し株式交換比率を決定しました。

(6) 株式交換完全親会社となる会社の概要

資本金   250,930百万円

事業内容  鉄鋼・非鉄金属及びその合金の製造販売、鋳鉄品・鋳鍛鋼品及び非鉄合金の鋳鍛造品の製造販売、

電気供給事業、産業機械器具・輸送用機械器具・電気機械器具及びその他の機械器具の製造販売、

各種プラントのエンジニアリング及び建設工事の請負等

所在地   兵庫県神戸市中央区脇浜海岸通二丁目2番4号

また、同日、両社および大同特殊鋼株式会社(以下「大同特殊鋼」という)の取締役会において、本株式交換の効

力発生を条件として、当社が保有する当社連結子会社の高周波鋳造株式会社の普通株式および当社が鋳鉄事業に関連

して保有する資産を当社から神戸製鋼所に対して現物配当(以下「本現物配当」という)すること、ならびに、本株

式交換の効力発生および本現物配当の実施を条件として神戸製鋼所が大同特殊鋼に対して当社株式を譲渡することを

決定し、同日、神戸製鋼所と大同特殊鋼との間で株式譲渡契約を締結しました。  

 半期報告書(法24条の5第1項の表の第1号又は第2号に基づくもの)_20251106162942

第3【提出会社の状況】

1【株式等の状況】

(1)【株式の総数等】

①【株式の総数】
種類 発行可能株式総数(株)
普通株式 24,000,000
24,000,000
②【発行済株式】
種類 中間会計期間末現在

発行数(株)

(2025年9月30日)
提出日現在

発行数(株)

(2025年11月7日)
上場金融商品取引所名又は登録認可金融商品取引業協会名 内容
普通株式 14,687,617 14,687,617 東京証券取引所

スタンダード市場
単元株式数 100株
14,687,617 14,687,617

(2)【新株予約権等の状況】

①【ストックオプション制度の内容】

該当事項はありません。  

②【その他の新株予約権等の状況】

該当事項はありません。  

(3)【行使価額修正条項付新株予約権付社債券等の行使状況等】

該当事項はありません。

(4)【発行済株式総数、資本金等の推移】

年月日 発行済株式

総数増減数

(株)
発行済株式

総数残高

(株)
資本金

増減額

(百万円)
資本金

残高

(百万円)
資本準備金

増減額

(百万円)
資本準備金

残高

(百万円)
2025年4月1日~2025年9月30日 14,687,617 12,721

(5)【大株主の状況】

2025年9月30日現在
氏名又は名称 住所 所有株式数

(千株)
発行済株式(自己株式を除く。)の総数に対する所有株式数の割合(%)
㈱神戸製鋼所 兵庫県神戸市中央区脇浜海岸通2-2-4 7,575 51.70
JPモルガン証券㈱ 東京都千代田区丸の内2-7-3 620 4.23
野村證券㈱ 東京都中央区日本橋1-13-1 499 3.41
大和証券㈱ 東京都千代田区丸の内1-9-1 368 2.51
大野 哲博 東京都港区 302 2.06
浅井産業㈱ 東京都港区芝浦4-2-8 271 1.85
SOCIETE GENERALE PARIS/

BT REGISTRATION MARC/OPT

(常任代理人ソシエテ・ジェネラル証券㈱)
17 COURS VALMY 92987 PARIS-LA

DEFENSE CEDEX FRANCE

(東京都千代田区丸の内1-1-1)
131 0.89
㈱オカイチ 岡山県岡山市北区大元1-7-7 123 0.84
加藤 一康 岡山県岡山市中区 122 0.83
林 良策 富山県高岡市 118 0.81
10,131 69.14

(6)【議決権の状況】

①【発行済株式】
2025年9月30日現在
区分 株式数(株) 議決権の数(個) 内容
無議決権株式
議決権制限株式(自己株式等)
議決権制限株式(その他)
完全議決権株式(自己株式等) (自己保有株式) 単元株式数

100株
普通株式 33,900
完全議決権株式(その他) 普通株式 14,614,500 146,145 同上
単元未満株式 普通株式 39,217
発行済株式総数 14,687,617
総株主の議決権 146,145

(注)「単元未満株式」欄の普通株式には、当社所有の自己株式93株が含まれております。 

②【自己株式等】
2025年9月30日現在
所有者の氏名

又は名称
所有者の住所 自己名義所有

株式数(株)
他人名義所有

株式数(株)
所有株式数の

合計(株)
発行済株式総数に対する所有株式数の割合(%)
(自己保有株式)

日本高周波鋼業

株式会社
東京都千代田区

岩本町1-10-5
33,900 33,900 0.23
33,900 33,900 0.23

(注)このほか、株主名簿上は当社名義となっておりますが、実質的に所有していない株式が100株(議決権1個)あり

ます。なお、当該株式数は上記①「発行済株式」の「完全議決権株式(その他)」の欄に含まれております。  

2【役員の状況】

該当事項はありません。  

 半期報告書(法24条の5第1項の表の第1号又は第2号に基づくもの)_20251106162942

第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2025年4月1日から2025年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、有限責任 あずさ監査法人による期中レビューを受けております。

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

(単位:百万円)
前連結会計年度

(2025年3月31日)
当中間連結会計期間

(2025年9月30日)
資産の部
流動資産
現金及び預金 158 118
受取手形及び売掛金 6,475 5,995
電子記録債権 1,456 1,335
製品 3,279 3,504
仕掛品 6,890 6,739
原材料及び貯蔵品 7,713 7,984
その他 818 278
貸倒引当金 △1 △1
流動資産合計 26,791 25,954
固定資産
有形固定資産
機械装置及び運搬具(純額) ※1 683 ※1 995
土地 1,647 1,647
その他(純額) ※1 1,098 ※1 1,369
有形固定資産合計 3,429 4,012
無形固定資産 35 54
投資その他の資産
投資有価証券 861 921
その他 1,031 1,046
貸倒引当金 △26 △23
投資その他の資産合計 1,866 1,944
固定資産合計 5,331 6,011
資産合計 32,123 31,965
(単位:百万円)
前連結会計年度

(2025年3月31日)
当中間連結会計期間

(2025年9月30日)
負債の部
流動負債
支払手形及び買掛金 2,752 2,534
電子記録債務 3,216 3,048
短期借入金 7,044 6,900
未払法人税等 27 80
賞与引当金 333 305
営業外支払手形 168 313
その他 1,603 1,664
流動負債合計 15,146 14,847
固定負債
長期借入金 197 181
退職給付に係る負債 3,006 3,061
その他の引当金 38 16
その他 73 74
固定負債合計 3,315 3,333
負債合計 18,461 18,180
純資産の部
株主資本
資本金 12,721 12,721
利益剰余金 △277 △210
自己株式 △39 △40
株主資本合計 12,404 12,470
その他の包括利益累計額
その他有価証券評価差額金 169 209
土地再評価差額金 1,297 1,297
退職給付に係る調整累計額 △209 △192
その他の包括利益累計額合計 1,257 1,314
純資産合計 13,661 13,784
負債純資産合計 32,123 31,965

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】
(単位:百万円)
前中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)
当中間連結会計期間

(自 2025年4月1日

 至 2025年9月30日)
売上高 18,179 18,201
売上原価 17,095 16,448
売上総利益 1,083 1,752
販売費及び一般管理費 ※1 1,691 ※1 1,631
営業利益又は営業損失(△) △607 121
営業外収益
受取配当金 42 57
受取賃貸料 7 7
その他 8 8
営業外収益合計 58 72
営業外費用
支払利息 16 46
売上債権売却損 8 12
その他 4 5
営業外費用合計 30 64
経常利益又は経常損失(△) △579 129
特別利益
固定資産売却益 ※2 30 ※2 25
特別利益合計 30 25
特別損失
固定資産処分損 18 29
事業再編費用 ※3 76
特別損失合計 18 105
税金等調整前中間純利益又は

税金等調整前中間純損失(△)
△567 49
法人税等 22 △16
中間純利益又は中間純損失(△) △589 66
親会社株主に帰属する中間純利益又は

親会社株主に帰属する中間純損失(△)
△589 66
【中間連結包括利益計算書】
(単位:百万円)
前中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)
当中間連結会計期間

(自 2025年4月1日

 至 2025年9月30日)
中間純利益又は中間純損失(△) △589 66
その他の包括利益
その他有価証券評価差額金 △52 40
退職給付に係る調整額 21 16
その他の包括利益合計 △31 56
中間包括利益 △620 123
(内訳)
親会社株主に係る中間包括利益 △620 123
非支配株主に係る中間包括利益

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

(単位:百万円)
前中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)
当中間連結会計期間

(自 2025年4月1日

 至 2025年9月30日)
営業活動によるキャッシュ・フロー
税金等調整前中間純利益又は

税金等調整前中間純損失(△)
△567 49
減価償却費 492 174
退職給付に係る負債の増減額(△は減少) 111 68
賞与引当金の増減額(△は減少) △73 △28
その他の引当金の増減額(△は減少) △20 △25
有形固定資産処分損益(△は益) △12 3
売上債権の増減額(△は増加) 607 604
棚卸資産の増減額(△は増加) △196 △343
仕入債務の増減額(△は減少) 303 △385
未払費用の増減額(△は減少) △128 △117
未払消費税等の増減額(△は減少) △114 △9
その他 △64 △46
小計 335 △55
法人税等の支払額又は還付額(△は支払) △1,757 692
営業活動によるキャッシュ・フロー △1,421 636
投資活動によるキャッシュ・フロー
有形固定資産の取得による支出 △316 △391
有形固定資産の売却による収入 37 39
利息及び配当金の受取額 43 57
その他 △23 △26
投資活動によるキャッシュ・フロー △259 △322
財務活動によるキャッシュ・フロー
短期借入金の増減額(△は減少) 1,941 △143
長期借入れによる収入 210
長期借入金の返済による支出 △60 △16
リース債務の返済による支出 △9 △7
自己株式の取得による支出 △0 △0
利息の支払額 △16 △46
配当金の支払額 △732
財務活動によるキャッシュ・フロー 1,332 △212
現金及び現金同等物の増減額(△は減少) △348 101
現金及び現金同等物の期首残高 830 204
現金及び現金同等物の中間期末残高 ※ 482 ※ 306

【注記事項】

(会計方針の変更)

(税金費用の計算方法の変更)

従来、税金費用については、原則的な方法により計算しておりましたが、中間決算業務の一層の効率化を図る

ため、当中間連結会計期間より、連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理

的に見積り、税引前中間純利益に当該見積実効税率を乗じて計算する方法に変更しております。なお、この変更

による影響は軽微であるため、遡及適用は行っておりません。 

(中間連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理に関する注記)

(税金費用の計算)

税金費用については、当中間連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後

の実効税率を合理的に見積り、税引前中間純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

また、当該見積実効税率を用いて税金計算すると著しく合理性を欠く結果となる場合には、法定実効税率を用

いた計算をしております。 

(中間連結貸借対照表関係)

※1 圧縮記帳額

国庫補助金による圧縮記帳額は389百万円であり、中間連結貸借対照表計上額はこの圧縮記帳額を控除しております。なお、内訳は次のとおりであります。

前連結会計年度

(2025年3月31日)
当中間連結会計期間

(2025年9月30日)
機械装置 388百万円 388百万円
その他 1 1
389 389

2 債権流動化に伴う買戻義務

前連結会計年度

(2025年3月31日)
当中間連結会計期間

(2025年9月30日)
債権流動化に伴う買戻義務 1,329百万円 1,222百万円
(中間連結損益計算書関係)

※1 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

前中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

  至  2024年9月30日)
当中間連結会計期間

(自  2025年4月1日

  至  2025年9月30日)
運送費 482百万円 476百万円
給与手当及び福利費 617 611
賞与引当金繰入額 47 47

※2 固定資産売却益の内容は次のとおりであります。

前中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)
当中間連結会計期間

(自 2025年4月1日

至 2025年9月30日)
土地 23百万円 -百万円
建物 5
機械装置 0 25
その他 0 0
30 25

※3 事業再編費用

当中間連結会計期間の特別損失に計上した事業再編費用の内容は、株式会社神戸製鋼所および当社の間において締結した株式交換契約に関して必要となった外部専門機関へのコンサルティング費用であります。 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。

前中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)
当中間連結会計期間

(自  2025年4月1日

至  2025年9月30日)
現金及び預金勘定 150百万円 118百万円
預け金(流動資産 その他) 331 187
現金及び現金同等物 482 306
(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

配当金支払額

(決 議) 株式の種類 配当金の総額

(百万円)
1株当たり

配当額(円)
基準日 効力発生日 配当の原資
2024年6月21日

定時株主総会
普通株式 732 50 2024年3月31日 2024年6月24日 利益剰余金

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2025年4月1日 至 2025年9月30日)

配当金支払額

該当事項はありません。

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

(単位:百万円)
報告セグメント 調整額 中間連結損益

計算書計上額

(注)
特殊鋼 鋳鉄
売上高
顧客との契約から生じる収益 14,070 4,108 18,179 18,179
外部顧客への売上高 14,070 4,108 18,179 18,179
セグメント間の内部売上高

又は振替高
14,070 4,108 18,179 18,179
セグメント利益又は損失(△) △634 26 △607 △607

(注)セグメント利益又は損失(△)は、中間連結損益計算書の営業損失であります。

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2025年4月1日 至 2025年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益の金額に関する情報並びに収益の分解情報

(単位:百万円)
報告セグメント 調整額 中間連結損益

計算書計上額

(注)
特殊鋼 鋳鉄
売上高
顧客との契約から生じる収益 14,172 4,028 18,201 18,201
外部顧客への売上高 14,172 4,028 18,201 18,201
セグメント間の内部売上高

又は振替高
14,172 4,028 18,201 18,201
セグメント利益 102 19 121 121

(注)セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益であります。

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。   

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。 

(1株当たり情報)

1株当たり中間純利益又は1株当たり中間純損失(△)及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

前中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)
当中間連結会計期間

(自 2025年4月1日

至 2025年9月30日)
1株当たり中間純利益又は1株当たり中間純損失(△) △40円24銭 4円53銭
(算定上の基礎)
親会社株主に帰属する中間純利益又は

親会社株主に帰属する中間純損失(△)(百万円)
△589 66
普通株主に帰属しない金額(百万円)
普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益又は

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純損失(△)(百万円)
△589 66
普通株式の期中平均株式数(千株) 14,654 14,653

(注) 潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。  

(重要な後発事象)

該当事項はありません。    

2【その他】

該当事項はありません。 

 半期報告書(法24条の5第1項の表の第1号又は第2号に基づくもの)_20251106162942

第二部【提出会社の保証会社等の情報】

該当事項はありません。

Talk to a Data Expert

Have a question? We'll get back to you promptly.