Interim Report • Nov 6, 2025
Preview not available for this file type.
Download Source File 0000000_header_7035547253710.htm
| 【表紙】 | |
| 【提出書類】 | 半期報告書 |
| 【根拠条文】 | 金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号 |
| 【提出先】 | 関東財務局長 |
| 【提出日】 | 2025年11月6日 |
| 【中間会計期間】 | 第22期中(自 2025年4月1日 至 2025年9月30日) |
| 【会社名】 | 株式会社 ジーエス・ユアサ コーポレーション |
| 【英訳名】 | GS Yuasa Corporation |
| 【代表者の役職氏名】 | 取締役社長 CEO 阿部 貴志 |
| 【本店の所在の場所】 | 京都市南区吉祥院西ノ庄猪之馬場町1番地 |
| 【電話番号】 | 075(312)1211 |
| 【事務連絡者氏名】 | 取締役 CFO 松島 弘明 |
| 【最寄りの連絡場所】 | 東京支社 東京都港区芝公園一丁目7番13号 |
| 【電話番号】 | 03(5402)5800 |
| 【事務連絡者氏名】 | 株式会社 GSユアサ 東京支社グループマネージャー 細見 基 |
| 【縦覧に供する場所】 | 株式会社 ジーエス・ユアサ コーポレーション 東京支社 (東京都港区芝公園一丁目7番13号) 株式会社東京証券取引所 (東京都中央区日本橋兜町2番1号) |
E02089 66740 株式会社 ジーエス・ユアサ コーポレーション GS Yuasa Corporation 企業内容等の開示に関する内閣府令 第四号の三様式 Japan GAAP true cte 2025-04-01 2025-09-30 HY 2026-03-31 2024-04-01 2024-09-30 2025-03-31 1 false false false E02089-000 2025-11-06 E02089-000 2025-11-06 jpcrp_cor:OrdinaryShareMember E02089-000 2025-04-01 2025-09-30 E02089-000 2025-04-01 2025-09-30 jpcrp040300-ssr_E02089-000:AutomotiveBatteriesReportableSegmentMember E02089-000 2025-04-01 2025-09-30 jpcrp040300-ssr_E02089-000:AutomotiveLithiumIonBatteriesReportableSegmentMember E02089-000 2025-04-01 2025-09-30 jpcrp040300-ssr_E02089-000:DomesticOperationsReportableSegmentMember E02089-000 2025-04-01 2025-09-30 jpcrp040300-ssr_E02089-000:IndustrialBatteriesAndPowerSuppliesReportableSegmentMember E02089-000 2025-04-01 2025-09-30 jpcrp040300-ssr_E02089-000:OverseasOperationsReportableSegmentMember E02089-000 2025-04-01 2025-09-30 jpcrp_cor:OperatingSegmentsNotIncludedInReportableSegmentsAndOtherRevenueGeneratingBusinessActivitiesMember E02089-000 2025-04-01 2025-09-30 jpcrp_cor:ReportableSegmentsMember E02089-000 2025-04-01 2025-09-30 jpcrp_cor:TotalOfReportableSegmentsAndOthersMember E02089-000 2025-09-30 E02089-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No10MajorShareholdersMember E02089-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No1MajorShareholdersMember E02089-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No2MajorShareholdersMember E02089-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No3MajorShareholdersMember E02089-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No4MajorShareholdersMember E02089-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No5MajorShareholdersMember E02089-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No6MajorShareholdersMember E02089-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No7MajorShareholdersMember E02089-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No8MajorShareholdersMember E02089-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No9MajorShareholdersMember E02089-000 2025-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesReciprocalHoldingSharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E02089-000 2025-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesLessThanOneUnitMember E02089-000 2025-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsOtherMember E02089-000 2025-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E02089-000 2025-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesTreasurySharesSharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E02089-000 2025-09-30 jpcrp_cor:Row1Member E02089-000 2025-09-30 jpcrp_cor:Row2Member E02089-000 2025-09-30 jpcrp_cor:Row3Member E02089-000 2025-09-30 jpcrp_cor:SharesWithNoVotingRightsMember E02089-000 2025-09-30 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsOtherMember E02089-000 2025-09-30 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsTreasurySharesEtcMember E02089-000 2024-04-01 2024-09-30 E02089-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp040300-ssr_E02089-000:AutomotiveBatteriesReportableSegmentMember E02089-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp040300-ssr_E02089-000:AutomotiveLithiumIonBatteriesReportableSegmentMember E02089-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp040300-ssr_E02089-000:DomesticOperationsReportableSegmentMember E02089-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp040300-ssr_E02089-000:IndustrialBatteriesAndPowerSuppliesReportableSegmentMember E02089-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp040300-ssr_E02089-000:OverseasOperationsReportableSegmentMember E02089-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp_cor:OperatingSegmentsNotIncludedInReportableSegmentsAndOtherRevenueGeneratingBusinessActivitiesMember E02089-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp_cor:ReportableSegmentsMember E02089-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp_cor:TotalOfReportableSegmentsAndOthersMember E02089-000 2024-09-30 E02089-000 2024-04-01 2025-03-31 E02089-000 2025-03-31 E02089-000 2024-03-31 iso4217:JPY iso4217:JPY xbrli:shares xbrli:pure xbrli:shares
0101010_honbun_7035547253710.htm
| | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- |
| 回次 | | 第21期
中間連結会計期間 | 第22期
中間連結会計期間 | 第21期 |
| 会計期間 | | 自 2024年4月1日
至 2024年9月30日 | 自 2025年4月1日
至 2025年9月30日 | 自 2024年4月1日
至 2025年3月31日 |
| 売上高 | (百万円) | 264,505 | 272,151 | 580,340 |
| 経常利益 | (百万円) | 14,479 | 17,283 | 46,345 |
| 親会社株主に帰属する中間
(当期)純利益 | (百万円) | 9,409 | 10,465 | 30,416 |
| 中間包括利益又は包括利益 | (百万円) | 10,528 | 16,569 | 31,167 |
| 純資産額 | (百万円) | 374,668 | 397,882 | 390,987 |
| 総資産額 | (百万円) | 657,159 | 684,472 | 693,738 |
| 1株当たり中間(当期)
純利益 | (円) | 93.81 | 104.33 | 303.25 |
| 潜在株式調整後1株当たり
中間(当期)純利益 | (円) | - | - | - |
| 自己資本比率 | (%) | 50.4 | 51.8 | 50.0 |
| 営業活動による
キャッシュ・フロー | (百万円) | 5,052 | 14,564 | 39,296 |
| 投資活動による
キャッシュ・フロー | (百万円) | △36,694 | △26,885 | △58,824 |
| 財務活動による
キャッシュ・フロー | (百万円) | 19,183 | △10,989 | 14,235 |
| 現金及び現金同等物の
中間期末(期末)残高 | (百万円) | 49,358 | 35,495 | 56,681 |
(注) 1.当社は中間連結財務諸表を作成しておりますので、提出会社の主要な経営指標等の推移については記載しておりません。
2.潜在株式調整後1株当たり中間(当期)純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。 ### 2 【事業の内容】
当中間連結会計期間において、当社グループ(当社及び当社の関係会社)が営む事業の内容について、重要な変更はありません。
0102010_honbun_7035547253710.htm
当中間連結会計期間において、新たな事業等のリスクの発生、または、前事業年度の有価証券報告書に記載した事業等のリスクについての重要な変更はありません。 ### 2 【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】
文中の将来に関する事項は、当中間連結会計期間の末日現在において判断したものであります。
当中間連結会計期間における世界経済は、全体としては底堅さを維持したものの、米国の関税政策に伴う影響や地政学リスク、金融市場の変動等、先行きの不透明な状況が続いています。
このような経済状況の中、当社グループでは、産業電池電源、車載用リチウムイオン電池及び自動車電池国内の販売増加により、当中間連結会計期間の売上高は、2,721億51百万円と前中間連結会計期間に比べて76億45百万円増加(2.9%)しました。これに伴い、営業利益は187億22百万円(のれん等償却前営業利益は190億92百万円)と前中間連結会計期間に比べて29億99百万円増加(19.1%)しました。経常利益は営業利益段階での増益により、172億83百万円と前中間連結会計期間に比べて28億3百万円増加(19.4%)しました。親会社株主に帰属する中間純利益は、法人税等が増加したものの、固定資産売却益の増加等により、104億65百万円と前中間連結会計期間に比べて10億56百万円増加(11.2%)しました。
セグメントごとの経営成績は、次のとおりであります。
(自動車電池)
国内における売上高は、販売数量の増加に加え、販売価格是正の取り組みにより、471億24百万円と前中間連結会計期間に比べ35億61百万円増加(8.2%)しました。セグメント損益(のれん等償却前)は、37億16百万円と前中間連結会計期間に比べて3億66百万円増加(10.9%)しました。
海外における売上高は、豪州及び東南アジアにおける販売数量が増加したものの、為替の円高影響やトルコの拠点における販売数量の減少により、1,231億29百万円と前中間連結会計期間に比べて43億77百万円減少(△3.4%)しました。セグメント損益(のれん等償却前)は、91億45百万円と前中間連結会計期間に比べて2億26百万円減少(△2.4%)しました。
これにより、国内・海外合算における売上高は、1,702億54百万円と前中間連結会計期間に比べて8億16百万円減少(△0.5%)しました。セグメント損益(のれん等償却前)は、128億62百万円と前中間連結会計期間に比べて1億39百万円増加(1.1%)しました。
(産業電池電源)
売上高は、非常用電源装置において大口案件を受注したことや蓄電(ESS)用リチウムイオン電池の需要増加により、508億61百万円と前中間連結会計期間に比べて46億71百万円増加(10.1%)しました。これに伴い、セグメント損益(のれん等償却前)は、44億50百万円と前中間連結会計期間に比べて5億29百万円増加(13.5%)しました。
(車載用リチウムイオン電池)
売上高は、プラグインハイブリッド車用リチウムイオン電池及びハイブリッド車用リチウムイオン電池等の販売数量の増加により、404億49百万円と前中間連結会計期間に比べて41億26百万円増加(11.4%)しました。セグメント損益(のれん等償却前)は、8億35百万円と原材料価格下落による販売価格の低下等の影響があった前中間連結会計期間に比べて25億94百万円増加しました。
(その他)
売上高は、潜水艦用リチウムイオン電池の販売価格下落等により、105億86百万円と前中間連結会計期間に比べて3億35百万円減少(△3.1%)しました。全社費用等調整後のセグメント損益(のれん等償却前)は9億44百万円と前中間連結会計期間に比べて2億25百万円減少(△19.3%)しました。
総資産は、棚卸資産の増加がありましたが、現金及び預金の減少や売上債権の回収等により、6,844億72百万円と前連結会計年度末に比べて92億65百万円減少しました。
負債は、コマーシャル・ペーパーが増加したものの、仕入債務や設備関係電子記録債務、借入金、未払金の減少等により、2,865億90百万円と前連結会計年度末に比べて161億60百万円減少しました。
純資産は、配当金の支払がありましたが、親会社株主に帰属する中間純利益による増加や為替レートの変動による為替換算調整勘定の増加等により、3,978億82百万円と前連結会計年度末に比べて68億95百万円増加しました。
当中間連結会計期間末の現金及び現金同等物は354億95百万円と前連結会計年度末に比べて211億85百万円減少(△37.4%)しました。
(営業活動によるキャッシュ・フロー)
営業活動によるキャッシュ・フローは、棚卸資産の増加や法人税等の支払がありましたが、税金等調整前中間純利益や減価償却費、売上債権の回収等により、145億64百万円のプラス(前年同期は50億52百万円のプラス)となりました。
(投資活動によるキャッシュ・フロー)
投資活動によるキャッシュ・フローは、主として有形固定資産の取得等により、268億85百万円のマイナス(前年同期は366億94百万円のマイナス)となりました。
(財務活動によるキャッシュ・フロー)
財務活動によるキャッシュ・フローは、借入金の返済や配当金の支払等により、109億89百万円のマイナス(前年同期は191億83百万円のプラス)となりました。
当中間連結会計期間において、当社グループが優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題について重要な変更はありません。
当中間連結会計期間における研究開発費の金額は102億30百万円(連結グループ全体の研究開発費57億3百万円に、持分法適用関連会社である株式会社Honda・GS Yuasa EV Battery R&D(以下、HGYB)の研究開発費の総額45億26百万円を含めた金額)であります。HGYBは、持分法適用関連会社ではありますが、当社グループの主要な開発活動を担っている拠点であるため上記金額に含めております。当該金額は、すべて車載用リチウムイオン電池事業に係る研究開発費であります。
また、自動車電池、産業電池電源、車載用リチウムイオン電池、その他の事業について、当中間連結会計期間における研究開発活動の状況に重要な変更はありません。
当社は、企業理念及び経営ビジョンを次のとおり定めております。
[企業理念]
『革新と成長』-GS YUASAは、社員と企業の「革新と成長」を通じ、人と社会と地球環境に貢献します。
[経営ビジョン]
GS YUASAは、電池で培った先進のエネルギー技術で世界のお客様へ快適さと安心をお届けします。
当社グループは、新たな価値を創造し続けるエネルギー・デバイス・カンパニーを目指し、「モノ・コトづくり」をキーワードに新しい価値創造を通じて、鉛電池事業とリチウムイオン電池事業それぞれの持続的成長に繋がる戦略的な企業活動を行ってまいります。
GSユアサでは企業理念である「革新と成長を通じ、人と社会と地球環境に貢献する」を実践することが事業の持続的な成長に結びつくものとしています。CSR課題を事業戦略に取り込んだビジネスプロセスを確立し、財務・非財務の両面で経営の質を向上させ、事業と社会のサステナブルグロース(持続可能な成長)を目指してまいります。
当社グループは、2023年4月に長期ビジョン「Vision2035」並びに「第六次中期経営計画」を策定いたしました。第六次中期経営計画をVision2035で描くありたい姿の実現に向けた変革のための土台作りの期間と位置づけ、事業構造変革に向けた以下の諸施策を実行して参ります。
①BEV用電池開発
・本田技研工業㈱との合弁会社を活用した高容量・高出力なリチウムイオン電池開発
・モビリティ・社会インフラビジネス拡大のためのBEV用電池生産/供給体制整備
②既存事業の収益力強化
・徹底した付加価値創出と収益性改善
・国内産業電池電源事業における圧倒的な優位性による利益の最大化
・中国事業見直しを含む地域戦略の転換、主要拠点へのリソース集中と利益の最大化
③DX/新規事業
・事業構造転換を可能にするDX推進
・社会課題解決に貢献する新規事業創出 ### 3 【重要な契約等】
当中間連結会計期間において、重要な契約等の決定又は締結等はありません。
0103010_honbun_7035547253710.htm
| 種類 | 発行可能株式総数(株) |
| 普通株式 | 280,000,000 |
| 計 | 280,000,000 |
| 種類 | 中間会計期間末 現在発行数(株) (2025年9月30日) |
提出日現在 発行数(株) (2025年11月6日) |
上場金融商品取引所 名又は登録認可金融 商品取引業協会名 |
内容 |
| 普通株式 | 100,446,442 | 100,446,442 | 東京証券取引所 プライム市場 |
権利内容に何ら限定のない当社における標準となる株式であり、単元株式数は100株であります。 |
| 計 | 100,446,442 | 100,446,442 | ― | ― |
① 【ストックオプション制度の内容】
該当事項はありません。 ② 【その他の新株予約権等の状況】
該当事項はありません。 #### (3) 【行使価額修正条項付新株予約権付社債券等の行使状況等】
該当事項はありません。 #### (4) 【発行済株式総数、資本金等の推移】
| 年月日 | 発行済株式 総数増減数 (千株) |
発行済株式 総数残高 (千株) |
資本金増減額(百万円) | 資本金残高 (百万円) |
資本準備金 増減額 (百万円) |
資本準備金 残高 (百万円) |
| 2025年9月30日 | ― | 100,446 | ― | 52,841 | ― | 99,156 |
| 2025年9月30日現在 | |||
| 氏名又は名称 | 住所 | 所有株式数 (千株) |
発行済株式(自己株式を除く。)の総数に対する所有株式数の割合(%) |
| 日本マスタートラスト信託銀行㈱(信託口) | 東京都港区赤坂1-8-1赤坂インターシティAIR | 16,317 | 16.25 |
| ㈱日本カストディ銀行(信託口) | 東京都中央区晴海1-8-12 | 8,242 | 8.21 |
| 本田技研工業㈱ | 東京都港区虎ノ門2-2-3 | 4,915 | 4.89 |
| 明治安田生命保険(相) | 東京都千代田区丸の内2-1-1 | 2,800 | 2.79 |
| トヨタ自動車㈱ | 愛知県豊田市トヨタ町1 | 2,236 | 2.23 |
| STATE STREET BANK AND TRUST COMPANY 505223 (常任代理人 ㈱みずほ銀行決済営業部) |
P.O. BOX 351 BOSTON MASSACHUSETTS 02101 U.S.A. (東京都港区港南2-15-1品川インターシティA棟) |
2,161 | 2.15 |
| ㈱三菱UFJ銀行 | 東京都千代田区丸の内1-4-5 | 1,865 | 1.86 |
| 日本生命保険(相) | 東京都千代田区丸の内1-6-6 | 1,789 | 1.78 |
| GOVERNMENT OF NORWAY (常任代理人 シティバンク、エヌ・エイ東京支店) |
BANKPLASSEN 2, 0107 OSLO 1 OSLO 0107 NO (東京都新宿区6-27-30) |
1,623 | 1.62 |
| ㈱京都銀行 | 京都市下京区烏丸通松原上る薬師前町700 | 1,548 | 1.54 |
| 計 | - | 43,500 | 43.31 |
(注)1.所有株式数の千株未満は切り捨てて表示しております。
2.日本マスタートラスト信託銀行㈱(信託口)、㈱日本カストディ銀行(信託口)の所有株式数のうち、信託業務に係る株式数はそれぞれ9,196千株、5,153千株であります。
3.㈱日本カストディ銀行(信託口)の所有する8,242千株には当社が設定した「役員向け株式交付信託」にかかる当社株式123千株が含まれております。なお、当該株式は中間連結財務諸表において自己株式として表示しております。
4.2025年7月23日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書において野村證券㈱及びその共同保有者である野村アセットマネジメント㈱が2025年7月15日現在で以下のとおり株式を所有している旨が記載されているものの、当社として2025年9月30日現在における実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主の状況には含めておりません。
なお、大量保有報告書の内容は以下のとおりであります。
| 氏名又は名称 | 住所 | 保有株券等の数 (千株) |
株券等保有割合(%) |
| 野村證券㈱ | 東京都中央区日本橋1-13-1 | 314 | 0.31 |
| 野村アセットマネジメント㈱ | 東京都江東区豊洲2-2-1 | 4,721 | 4.70 |
| 計 | - | 5,036 | 5.01 |
5.2025年9月5日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書(変更報告書)において三井住友信託銀行㈱及びその共同保有者である三井住友トラスト・アセットマネジメント㈱、アモーヴァ・アセットマネジメント㈱が2025年9月1日現在で以下のとおり株式を所有している旨が記載されているものの、当社として2025年9月30日現在における実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主の状況には含めておりません。
なお、変更報告書の内容は以下のとおりであります。
| 氏名又は名称 | 住所 | 保有株券等の数 (千株) |
株券等保有割合(%) |
| 三井住友信託銀行㈱ | 東京都千代田区丸の内1-4-1 | 1,470 | 1.46 |
| 三井住友トラスト・アセットマネジメント㈱ | 東京都港区芝公園1-1-1 | 3,260 | 3.25 |
| アモーヴァ・アセットマネジメント㈱ | 東京都港区赤坂9-7-1 | 5,440 | 5.42 |
| 計 | - | 10,171 | 10.13 |
2025年9月30日現在
区分
株式数(株)
議決権の数(個)
内容
無議決権株式
―
―
―
議決権制限株式(自己株式等)
―
―
―
議決権制限株式(その他)
―
―
―
完全議決権株式(自己株式等)
(自己保有株式)
| 普通株式 | 2,100 |
(相互保有株式)
| 普通株式 | 25,800 |
―
権利内容に何ら限定のない当社における標準となる株式であり、単元株式数は100株であります。
完全議決権株式(その他)
普通株式
1,002,654
同上
100,265,400
単元未満株式
普通株式
―
―
153,142
発行済株式総数
100,446,442
―
―
総株主の議決権
―
1,002,654
―
(注) 1.「完全議決権株式(その他)」の欄の普通株式には、「役員向け株式交付信託」に係る信託口が所有する当社株式123,700株(議決権1,237個)が含まれております。
2.「単元未満株式」の株式数の欄には、当社保有の自己株式が6株、青森ユアサ電池販売㈱及び山陰ジーエス・ユアサ㈱がそれぞれ保有する相互保有株式76株及び74株が含まれております。 ##### ② 【自己株式等】
| 2025年9月30日現在 | |||||
| 所有者の氏名 又は名称 |
所有者の住所 | 自己名義 所有株式数 (株) |
他人名義 所有株式数 (株) |
所有株式数 の合計 (株) |
発行済株式 総数に対する 所有株式数 の割合(%) |
| (自己保有株式) ㈱ ジーエス・ユアサ コーポレーション |
京都市南区吉祥院西ノ庄猪之馬場町1 | 2,100 | ― | 2,100 | 0.00 |
| (相互保有株式) 青森ユアサ電池販売㈱ |
青森市石江江渡11-5 | 18,400 | 6,300 | 24,700 | 0.02 |
| (相互保有株式) 山陰ジーエス・ユアサ㈱ |
鳥取県米子市夜見町2923-37 | ― | 1,100 | 1,100 | 0.00 |
| 計 | ― | 20,500 | 7,400 | 27,900 | 0.03 |
(注) 1.青森ユアサ電池販売㈱及び山陰ジーエス・ユアサ㈱は、当社の取引先会社で構成される持株会(ジーエス・ユアサ取引先持株会 京都市南区吉祥院西ノ庄猪之馬場町1)に加入しており、同持株会名義で前者は 6,300株、後者は1,100株を所有しております。
2.上記のほか、「役員向け株式交付信託」に係る信託口が所有する当社株式123,700株があります。 ### 2 【役員の状況】
該当事項はありません。
0104000_honbun_7035547253710.htm
1 中間連結財務諸表の作成方法について
当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。
また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。
2 監査証明について
当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2025年4月1日から2025年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、有限責任 あずさ監査法人による期中レビューを受けております。
0104010_honbun_7035547253710.htm
1 【中間連結財務諸表】
| (単位:百万円) | |||||||||||
| 前連結会計年度 2025年3月31日 |
当中間連結会計期間 2025年9月30日 |
||||||||||
| 資産の部 | |||||||||||
| 流動資産 | |||||||||||
| 現金及び預金 | 60,788 | 40,764 | |||||||||
| 受取手形、売掛金及び契約資産 | 101,946 | 93,290 | |||||||||
| 電子記録債権 | 10,812 | 8,259 | |||||||||
| 商品及び製品 | 67,704 | 79,459 | |||||||||
| 仕掛品 | 24,863 | 27,241 | |||||||||
| 原材料及び貯蔵品 | 32,170 | 33,175 | |||||||||
| その他 | 22,490 | 15,102 | |||||||||
| 貸倒引当金 | △557 | △459 | |||||||||
| 流動資産合計 | 320,219 | 296,835 | |||||||||
| 固定資産 | |||||||||||
| 有形固定資産 | |||||||||||
| 建物及び構築物(純額) | 68,403 | 68,529 | |||||||||
| 機械装置及び運搬具(純額) | 47,940 | 55,671 | |||||||||
| 土地 | 38,325 | 39,019 | |||||||||
| リース資産(純額) | 348 | 334 | |||||||||
| 使用権資産(純額) | 7,640 | 7,987 | |||||||||
| 建設仮勘定 | 49,508 | 51,347 | |||||||||
| その他(純額) | 7,469 | 8,405 | |||||||||
| 有形固定資産合計 | 219,636 | 231,294 | |||||||||
| 無形固定資産 | |||||||||||
| のれん | 813 | 630 | |||||||||
| リース資産 | 486 | 379 | |||||||||
| その他 | 3,497 | 3,287 | |||||||||
| 無形固定資産合計 | 4,797 | 4,296 | |||||||||
| 投資その他の資産 | |||||||||||
| 投資有価証券 | 78,432 | 80,224 | |||||||||
| 退職給付に係る資産 | 58,972 | 59,533 | |||||||||
| 繰延税金資産 | 3,279 | 3,394 | |||||||||
| リース債権 | 2,488 | 2,905 | |||||||||
| その他 | 6,253 | 6,329 | |||||||||
| 貸倒引当金 | △342 | △342 | |||||||||
| 投資その他の資産合計 | 149,084 | 152,046 | |||||||||
| 固定資産合計 | 373,519 | 387,637 | |||||||||
| 資産合計 | 693,738 | 684,472 |
| (単位:百万円) | |||||||||||
| 前連結会計年度 2025年3月31日 |
当中間連結会計期間 2025年9月30日 |
||||||||||
| 負債の部 | |||||||||||
| 流動負債 | |||||||||||
| 支払手形及び買掛金 | 51,705 | 44,453 | |||||||||
| 電子記録債務 | 22,023 | 27,328 | |||||||||
| 短期借入金 | 44,255 | 41,802 | |||||||||
| コマーシャル・ペーパー | - | 10,000 | |||||||||
| 未払金 | 16,244 | 10,195 | |||||||||
| 未払法人税等 | 8,903 | 5,925 | |||||||||
| 設備関係支払手形 | 22 | - | |||||||||
| 設備関係電子記録債務 | 4,944 | 3,334 | |||||||||
| 役員賞与引当金 | 269 | - | |||||||||
| その他 | 37,904 | 34,346 | |||||||||
| 流動負債合計 | 186,273 | 177,386 | |||||||||
| 固定負債 | |||||||||||
| 社債 | 20,000 | 20,000 | |||||||||
| 長期借入金 | 41,400 | 33,300 | |||||||||
| リース債務 | 9,377 | 10,031 | |||||||||
| 繰延税金負債 | 31,507 | 31,537 | |||||||||
| 再評価に係る繰延税金負債 | 800 | 800 | |||||||||
| 役員退職慰労引当金 | 37 | 36 | |||||||||
| 退職給付に係る負債 | 5,429 | 5,502 | |||||||||
| その他 | 7,925 | 7,994 | |||||||||
| 固定負債合計 | 116,478 | 109,204 | |||||||||
| 負債合計 | 302,751 | 286,590 | |||||||||
| 純資産の部 | |||||||||||
| 株主資本 | |||||||||||
| 資本金 | 52,841 | 52,841 | |||||||||
| 資本剰余金 | 73,450 | 73,307 | |||||||||
| 利益剰余金 | 153,468 | 158,408 | |||||||||
| 自己株式 | △375 | △326 | |||||||||
| 株主資本合計 | 279,384 | 284,232 | |||||||||
| その他の包括利益累計額 | |||||||||||
| その他有価証券評価差額金 | 18,975 | 20,069 | |||||||||
| 繰延ヘッジ損益 | △257 | △85 | |||||||||
| 土地再評価差額金 | 1,771 | 1,771 | |||||||||
| 為替換算調整勘定 | 25,809 | 28,443 | |||||||||
| 退職給付に係る調整累計額 | 21,361 | 20,247 | |||||||||
| その他の包括利益累計額合計 | 67,661 | 70,446 | |||||||||
| 非支配株主持分 | 43,940 | 43,203 | |||||||||
| 純資産合計 | 390,987 | 397,882 | |||||||||
| 負債純資産合計 | 693,738 | 684,472 |
0104020_honbun_7035547253710.htm
(2) 【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】
【中間連結損益計算書】
| (単位:百万円) | |||||||||||
| 前中間連結会計期間 自 2024年4月1日 至 2024年9月30日 |
当中間連結会計期間 自 2025年4月1日 至 2025年9月30日 |
||||||||||
| 売上高 | 264,505 | 272,151 | |||||||||
| 売上原価 | 204,464 | 208,070 | |||||||||
| 売上総利益 | 60,041 | 64,081 | |||||||||
| 販売費及び一般管理費 | ※ 44,318 | ※ 45,358 | |||||||||
| 営業利益 | 15,722 | 18,722 | |||||||||
| 営業外収益 | |||||||||||
| 受取利息及び配当金 | 931 | 867 | |||||||||
| 持分法による投資利益 | 1,531 | 63 | |||||||||
| 為替差益 | - | 119 | |||||||||
| 正味貨幣持高による利得 | 785 | 1,285 | |||||||||
| その他 | 323 | 319 | |||||||||
| 営業外収益合計 | 3,572 | 2,656 | |||||||||
| 営業外費用 | |||||||||||
| 支払利息 | 2,034 | 3,072 | |||||||||
| 為替差損 | 1,413 | - | |||||||||
| 債権売却損 | 603 | 452 | |||||||||
| その他 | 763 | 571 | |||||||||
| 営業外費用合計 | 4,816 | 4,096 | |||||||||
| 経常利益 | 14,479 | 17,283 | |||||||||
| 特別利益 | |||||||||||
| 固定資産売却益 | 14 | 1,566 | |||||||||
| 投資有価証券売却益 | - | 44 | |||||||||
| 国庫補助金受贈益 | 45 | 215 | |||||||||
| 受取保険金 | - | 348 | |||||||||
| 圧縮未決算特別勘定戻入額 | - | 80 | |||||||||
| 特別利益合計 | 59 | 2,255 | |||||||||
| 特別損失 | |||||||||||
| 固定資産除却損 | 165 | 104 | |||||||||
| 固定資産売却損 | 0 | 9 | |||||||||
| 固定資産圧縮損 | - | 71 | |||||||||
| 圧縮未決算特別勘定繰入額 | 40 | 184 | |||||||||
| 環境対策費 | - | 536 | |||||||||
| 持分変動損失 | - | 90 | |||||||||
| 特別損失合計 | 206 | 997 | |||||||||
| 税金等調整前中間純利益 | 14,332 | 18,541 | |||||||||
| 法人税等 | 3,288 | 5,891 | |||||||||
| 中間純利益 | 11,044 | 12,649 | |||||||||
| 非支配株主に帰属する中間純利益 | 1,635 | 2,184 | |||||||||
| 親会社株主に帰属する中間純利益 | 9,409 | 10,465 |
0104035_honbun_7035547253710.htm
【中間連結包括利益計算書】
| (単位:百万円) | |||||||||||
| 前中間連結会計期間 自 2024年4月1日 至 2024年9月30日 |
当中間連結会計期間 自 2025年4月1日 至 2025年9月30日 |
||||||||||
| 中間純利益 | 11,044 | 12,649 | |||||||||
| その他の包括利益 | |||||||||||
| その他有価証券評価差額金 | △2,388 | 965 | |||||||||
| 繰延ヘッジ損益 | 474 | 278 | |||||||||
| 為替換算調整勘定 | 479 | 3,676 | |||||||||
| 退職給付に係る調整額 | △1,095 | △1,113 | |||||||||
| 持分法適用会社に対する持分相当額 | 2,014 | 112 | |||||||||
| その他の包括利益合計 | △516 | 3,919 | |||||||||
| 中間包括利益 | 10,528 | 16,569 | |||||||||
| (内訳) | |||||||||||
| 親会社株主に係る中間包括利益 | 7,802 | 13,250 | |||||||||
| 非支配株主に係る中間包括利益 | 2,726 | 3,318 |
0104050_honbun_7035547253710.htm
(3) 【中間連結キャッシュ・フロー計算書】
| (単位:百万円) | |||||||||||
| 前中間連結会計期間 自 2024年4月1日 至 2024年9月30日 |
当中間連結会計期間 自 2025年4月1日 至 2025年9月30日 |
||||||||||
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | |||||||||||
| 税金等調整前中間純利益 | 14,332 | 18,541 | |||||||||
| 減価償却費 | 11,484 | 12,173 | |||||||||
| のれん償却額 | 183 | 210 | |||||||||
| 投資有価証券売却損益(△は益) | - | △44 | |||||||||
| 貸倒引当金の増減額(△は減少) | 1 | △68 | |||||||||
| 退職給付に係る負債の増減額(△は減少) | △1,907 | △2,055 | |||||||||
| 受取利息及び受取配当金 | △931 | △867 | |||||||||
| 支払利息 | 2,034 | 3,072 | |||||||||
| 為替差損益(△は益) | 274 | 9 | |||||||||
| 固定資産売却損益(△は益) | △13 | △1,557 | |||||||||
| 固定資産除却損 | 165 | 104 | |||||||||
| 固定資産圧縮損 | - | 71 | |||||||||
| 圧縮未決算特別勘定繰入額 | 40 | 184 | |||||||||
| 圧縮未決算特別勘定戻入額 | - | △80 | |||||||||
| 国庫補助金受贈益 | △45 | △215 | |||||||||
| 受取保険金 | - | △348 | |||||||||
| 環境対策費 | - | 536 | |||||||||
| 持分法による投資損益(△は益) | △1,531 | △63 | |||||||||
| 正味貨幣持高による利得 | △785 | △1,285 | |||||||||
| 売上債権及び契約資産の増減額(△は増加) | 11,797 | 11,720 | |||||||||
| 契約負債の増減額(△は減少) | 1,060 | △2,856 | |||||||||
| 棚卸資産の増減額(△は増加) | △15,941 | △14,289 | |||||||||
| 仕入債務の増減額(△は減少) | △15,246 | △1,737 | |||||||||
| その他 | 832 | △2,068 | |||||||||
| 小計 | 5,802 | 19,087 | |||||||||
| 利息及び配当金の受取額 | 1,344 | 1,865 | |||||||||
| 利息の支払額 | △2,034 | △3,072 | |||||||||
| 法人税等の支払額 | △59 | △9,150 | |||||||||
| 補償金の受取額 | - | 5,486 | |||||||||
| 保険金の受取額 | - | 348 | |||||||||
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | 5,052 | 14,564 | |||||||||
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | |||||||||||
| 有形固定資産の取得による支出 | △38,382 | △26,646 | |||||||||
| 有形固定資産の売却による収入 | 18 | 1,625 | |||||||||
| 無形固定資産の取得による支出 | △267 | △168 | |||||||||
| 投資有価証券の取得による支出 | △2 | △1 | |||||||||
| 投資有価証券の売却による収入 | 0 | 73 | |||||||||
| 関係会社株式の取得による支出 | - | △1,500 | |||||||||
| 連結の範囲の変更を伴う関係会社出資金の譲渡による収入 | ※2 2,511 | ※2 912 | |||||||||
| 補助金の受取額 | 45 | 214 | |||||||||
| 貸付けによる支出 | - | △4 | |||||||||
| 貸付金の回収による収入 | 842 | - | |||||||||
| その他 | △1,460 | △1,390 | |||||||||
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | △36,694 | △26,885 |
| (単位:百万円) | |||||||||||
| 前中間連結会計期間 自 2024年4月1日 至 2024年9月30日 |
当中間連結会計期間 自 2025年4月1日 至 2025年9月30日 |
||||||||||
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | |||||||||||
| 短期借入金及びコマーシャル・ペーパーの増減額(△は減少) | 27,645 | 8,352 | |||||||||
| 長期借入金の返済による支出 | △8,429 | △9,202 | |||||||||
| 社債の発行による収入 | 10,000 | - | |||||||||
| 自己株式の取得による支出 | △2 | △1 | |||||||||
| 自己株式の処分による収入 | - | 51 | |||||||||
| 配当金の支払額 | △5,519 | △5,524 | |||||||||
| 非支配株主への配当金の支払額 | △3,223 | △3,721 | |||||||||
| 連結の範囲の変更を伴わない子会社株式の取得による支出 | - | △232 | |||||||||
| その他 | △1,288 | △710 | |||||||||
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | 19,183 | △10,989 | |||||||||
| 現金及び現金同等物に係る換算差額 | 185 | 920 | |||||||||
| 超インフレの調整 | 1,323 | 1,203 | |||||||||
| 現金及び現金同等物の増減額(△は減少) | △10,948 | △21,185 | |||||||||
| 現金及び現金同等物の期首残高 | 60,307 | 56,681 | |||||||||
| 現金及び現金同等物の中間期末残高 | ※1 49,358 | ※1 35,495 |
0104100_honbun_7035547253710.htm
(税金費用の計算)
税金費用については、当中間連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前中間純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。ただし、当該見積実効税率を用いて税金費用を計算すると著しく合理性を欠く結果となる場合には、法定実効税率を使用する方法によっております。 #### (追加情報)
(超インフレ経済下における会計処理)
2023年3月期連結会計年度において、トルコにおける3年間の累積インフレ率が100%を超えたため、当社グループはトルコ・リラを機能通貨とするトルコの子会社について、超インフレ経済下で営業活動を行っていると判断いたしました。このため、2023年3月期第1四半期連結会計期間より、当社グループは、トルコの子会社の財務諸表について、IAS第29号「超インフレ経済下における財務報告」に定められる要求に従い、会計上の調整を加えております。IAS第29号は、超インフレ経済下にある子会社の財務諸表について、報告期間の末日現在の測定単位に修正したうえで、連結財務諸表に含めることを要求しております。当社グループは、トルコにおける子会社の財務諸表の修正のため、Turkish Statistical Institute(TURKSTAT)が公表するトルコの消費者物価指数(CPI)から算出する変換係数を用いております。トルコにおける子会社は、取得原価で表示されている有形固定資産等の非貨幣性項目について、取得日ないし再評価日を基準に変換係数を用いて修正しております。現在原価で表示されている貨幣性項目及び非貨幣性項目については、報告期間の末日現在の測定単位で表示されていると考えられるため、修正しておりません。正味貨幣持高に係るインフレの影響は、連結損益計算書の営業外損益に表示しております。トルコの子会社の財務諸表は、当中間連結会計期間末日の直物為替相場により円貨に換算し、当社グループの連結財務諸表に反映しております。
※ 販売費及び一般管理費の主要な費目及び金額は下記のとおりであります。
| 前中間連結会計期間 自 2024年4月1日 至 2024年9月30日 |
当中間連結会計期間 自 2025年4月1日 至 2025年9月30日 |
|||
| 荷造運送費 | 5,848 | 百万円 | 6,197 | 百万円 |
| 従業員給与及び賞与 | 14,182 | 14,647 | ||
| 福利厚生費 | 2,067 | 2,006 | ||
| 退職給付費用 | △251 | △149 | ||
| 不動産賃借料 | 618 | 559 | ||
| 減価償却費 | 1,925 | 2,016 | ||
| 研究開発費 | 4,027 | 3,898 |
※1 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は下記のとおりであります。
| 前中間連結会計期間 自 2024年4月1日 至 2024年9月30日 |
当中間連結会計期間 自 2025年4月1日 至 2025年9月30日 |
|||
| 現金及び預金勘定 | 54,297 | 百万円 | 40,764 | 百万円 |
| 預入期間が3ヶ月を超える定期預金 | △4,939 | △5,269 | ||
| 現金及び現金同等物 | 49,358 | 35,495 |
※2 2025年3月期中間連結会計期間においては、2024年3月期に連結除外となった天津杰士電池有限公司及び湯浅蓄電池(順徳)有限公司、2026年3月期中間連結会計期間においては、2025年3月期に連結除外となった広東湯浅蓄電池有限公司の出資持分の譲渡に係る未収入金の収受によるものであります。
Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
1.配当金支払額
| (決議) | 株式の種類 | 配当の総額 | 配当の原資 | 1株当たり 配当額 |
基準日 | 効力発生日 | ||
| 2024年6月27日 定時株主総会 |
普通株式 | 5,519 | 百万円 | 利益剰余金 | 55 | 円 | 2024年3月31日 | 2024年6月28日 |
(注) 配当金の総額には、信託が保有する自社の株式に対する配当金2百万円を含めております。
2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの
| (決議) | 株式の種類 | 配当の総額 | 配当の原資 | 1株当たり 配当額 |
基準日 | 効力発生日 | ||
| 2024年11月6日 取締役会 |
普通株式 | 2,007 | 百万円 | 利益剰余金 | 20 | 円 | 2024年9月30日 | 2024年12月2日 |
(注) 配当金の総額には、信託が保有する自社の株式に対する配当金0百万円を含めております。
Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2025年4月1日 至 2025年9月30日)
1.配当金支払額
| (決議) | 株式の種類 | 配当の総額 | 配当の原資 | 1株当たり 配当額 |
基準日 | 効力発生日 | ||
| 2025年6月27日 定時株主総会 |
普通株式 | 5,524 | 百万円 | 利益剰余金 | 55 | 円 | 2025年3月31日 | 2025年6月30日 |
(注) 配当金の総額には、信託が保有する自社の株式に対する配当金7百万円を含めております。
2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの
| (決議) | 株式の種類 | 配当の総額 | 配当の原資 | 1株当たり 配当額 |
基準日 | 効力発生日 | ||
| 2025年11月6日 取締役会 |
普通株式 | 3,013 | 百万円 | 利益剰余金 | 30 | 円 | 2025年9月30日 | 2025年12月1日 |
(注) 配当金の総額には、信託が保有する自社の株式に対する配当金3百万円を含めております。 ###### (セグメント情報等)
【セグメント情報】
Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
1 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
| (単位:百万円) | ||||||||
| 報告セグメント | その他 (注) |
合計 | ||||||
| 自動車電池 | 産業電池 電源 |
車載用 リチウム イオン電池 |
計 | |||||
| 国内 | 海外 | 小計 | ||||||
| 売上高 | ||||||||
| 外部顧客への売上高 | 43,563 | 127,507 | 171,070 | 46,190 | 36,323 | 253,584 | 10,921 | 264,505 |
| セグメント間の内部 売上高又は振替高 |
828 | 1,786 | 2,615 | 8,473 | 4,913 | 16,002 | △16,002 | - |
| 計 | 44,392 | 129,293 | 173,686 | 54,664 | 41,237 | 269,587 | △5,081 | 264,505 |
| セグメント利益又は損失(△) | 3,350 | 9,372 | 12,722 | 3,920 | △1,758 | 14,884 | 1,169 | 16,054 |
(注) 1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメント及びセグメント利益の調整額であります。報告セグメントに含まれない事業セグメントは、特殊電池事業等を含んでおります。セグメント利益又は損失(△)の調整額は△897百万円であり、セグメント間取引消去△205百万円及び各報告セグメントに配分していない全社費用△692百万円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。
2.上表のセグメント利益又は損失(△)の合計額と中間連結損益計算書上の営業利益15,722百万円との差は、のれん等の償却費331百万円であります。のれん等には、企業結合日において識別可能資産として受け入れた無形固定資産を含んでおります。
Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2025年4月1日 至 2025年9月30日)
1 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
| (単位:百万円) | ||||||||
| 報告セグメント | その他 (注) |
合計 | ||||||
| 自動車電池 | 産業電池 電源 |
車載用 リチウム イオン電池 |
計 | |||||
| 国内 | 海外 | 小計 | ||||||
| 売上高 | ||||||||
| 外部顧客への売上高 | 47,124 | 123,129 | 170,254 | 50,861 | 40,449 | 261,565 | 10,586 | 272,151 |
| セグメント間の内部 売上高又は振替高 |
838 | 1,721 | 2,559 | 6,702 | 5,553 | 14,816 | △14,816 | - |
| 計 | 47,962 | 124,851 | 172,813 | 57,564 | 46,003 | 276,381 | △4,230 | 272,151 |
| セグメント利益 | 3,716 | 9,145 | 12,862 | 4,450 | 835 | 18,148 | 944 | 19,092 |
(注) 1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメント及びセグメント利益の調整額であります。報告セグメントに含まれない事業セグメントは、特殊電池事業等を含んでおります。セグメント利益の調整額は△1,528百万円であり、セグメント間取引消去△723百万円及び各報告セグメントに配分していない全社費用△805百万円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。
2.上表のセグメント利益の合計額と中間連結損益計算書上の営業利益18,722百万円との差は、のれん等の償却費369百万円であります。のれん等には、企業結合日において識別可能資産として受け入れた無形固定資産を含んでおります。 (収益認識関係)
顧客との契約から生じる収益を分解した情報
前中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
| (単位:百万円) | ||||||||
| 報告セグメント | その他 (注) |
合計 | ||||||
| 自動車電池 | 産業電池 電源 |
車載用 リチウム イオン電池 |
計 | |||||
| 国内 | 海外 | 小計 | ||||||
| 主たる地域市場 | ||||||||
| 日本 | 43,479 | 177 | 43,656 | 38,331 | 31,919 | 113,907 | 9,809 | 123,716 |
| アジア | 75 | 60,764 | 60,840 | 3,539 | - | 64,379 | 107 | 64,486 |
| 欧州 | 8 | 36,373 | 36,381 | 402 | 4,403 | 41,188 | 751 | 41,940 |
| 北米 | - | 6,658 | 6,658 | 3,323 | - | 9,982 | 166 | 10,148 |
| その他 | - | 23,533 | 23,533 | 592 | - | 24,126 | - | 24,126 |
| 顧客との契約から 生じる収益 |
43,563 | 127,507 | 171,070 | 46,190 | 36,323 | 253,584 | 10,834 | 264,418 |
| その他の収益 | - | - | - | - | - | - | 86 | 86 |
| 外部顧客への売上高 | 43,563 | 127,507 | 171,070 | 46,190 | 36,323 | 253,584 | 10,921 | 264,505 |
(注) 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであります。報告セグメントに含まれない事業セグメントは、特殊電池事業等を含んでおります。
当中間連結会計期間(自 2025年4月1日 至 2025年9月30日)
| (単位:百万円) | ||||||||
| 報告セグメント | その他 (注) |
合計 | ||||||
| 自動車電池 | 産業電池 電源 |
車載用 リチウム イオン電池 |
計 | |||||
| 国内 | 海外 | 小計 | ||||||
| 主たる地域市場 | ||||||||
| 日本 | 47,041 | 58 | 47,099 | 43,038 | 37,217 | 127,355 | 9,601 | 136,956 |
| アジア | 83 | 56,735 | 56,818 | 3,227 | - | 60,046 | 52 | 60,099 |
| 欧州 | 0 | 37,086 | 37,087 | 264 | 3,231 | 40,583 | 715 | 41,298 |
| 北米 | - | 6,062 | 6,062 | 3,806 | - | 9,869 | 131 | 10,000 |
| その他 | - | 23,185 | 23,185 | 524 | - | 23,709 | 0 | 23,710 |
| 顧客との契約から 生じる収益 |
47,124 | 123,129 | 170,254 | 50,861 | 40,449 | 261,565 | 10,501 | 272,066 |
| その他の収益 | - | - | - | - | - | - | 84 | 84 |
| 外部顧客への売上高 | 47,124 | 123,129 | 170,254 | 50,861 | 40,449 | 261,565 | 10,586 | 272,151 |
(注) 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであります。報告セグメントに含まれない事業セグメントは、特殊電池事業等を含んでおります。 ###### (1株当たり情報)
1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
| 前中間連結会計期間 自 2024年4月1日 至 2024年9月30日 |
当中間連結会計期間 自 2025年4月1日 至 2025年9月30日 |
|
| 1株当たり中間純利益 | 93円81銭 | 104円33銭 |
| (算定上の基礎) | ||
| 親会社株主に帰属する中間純利益(百万円) | 9,409 | 10,465 |
| 普通株主に帰属しない金額(百万円) | - | - |
| 普通株式に係る親会社株主に帰属する 中間純利益(百万円) |
9,409 | 10,465 |
| 普通株式の期中平均株式数(千株) | 100,302 | 100,305 |
(注) 潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
0104120_honbun_7035547253710.htm
2025年11月6日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議しました。
(イ)配当金の総額………………………………………… 3,013百万円
(ロ)1株当たりの金額…………………………………… 30円00銭
(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日……………2025年12月1日
(注)2025年9月30日現在の株主名簿に記載または記録された株主に対し、支払いを行います。
0201010_honbun_7035547253710.htm
該当事項はありません。
Have a question? We'll get back to you promptly.