Interim Report • Jul 29, 2025
Preview not available for this file type.
Download Source File 0000000_header_9684647253707.htm
| 【表紙】 | |
| 【提出書類】 | 半期報告書(2025年7月29日付け訂正報告書の添付インラインXBRL) |
| 【根拠条文】 | 金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号 |
| 【提出先】 | 東海財務局長 |
| 【提出日】 | 2025年2月13日 |
| 【中間会計期間】 | 第63期中(自 2024年7月1日 至 2024年12月31日) |
| 【会社名】 | 株式会社三ツ知 |
| 【英訳名】 | Mitsuchi Corporation |
| 【代表者の役職氏名】 | 代表取締役社長 下 元 守 |
| 【本店の所在の場所】 | 愛知県春日井市牛山町1203番地 |
| 【電話番号】 | 0568-35-6350(代表) |
| 【事務連絡者氏名】 | 取締役 村 越 康 幸 |
| 【最寄りの連絡場所】 | 愛知県春日井市牛山町1203番地 |
| 【電話番号】 | 0568-35-6350(代表) |
| 【事務連絡者氏名】 | 取締役 村 越 康 幸 |
| 【縦覧に供する場所】 | 株式会社東京証券取引所 (東京都中央区日本橋兜町2番1号) 株式会社名古屋証券取引所 (名古屋市中区栄三丁目8番20号) |
E02491 34390 株式会社三ツ知 Mitsuchi Corporation 企業内容等の開示に関する内閣府令 第四号の三様式 Japan GAAP true cte 2024-07-01 2024-12-31 Q2 2025-06-30 2023-07-01 2023-12-31 2024-06-30 2 true S100V7ZF true false E02491-000 2025-07-29 E02491-000 2025-07-29 jpcrp_cor:OrdinaryShareMember E02491-000 2024-12-31 E02491-000 2024-12-31 jpcrp_cor:No10MajorShareholdersMember E02491-000 2024-12-31 jpcrp_cor:No1MajorShareholdersMember E02491-000 2024-12-31 jpcrp_cor:No2MajorShareholdersMember E02491-000 2024-12-31 jpcrp_cor:No3MajorShareholdersMember E02491-000 2024-12-31 jpcrp_cor:No4MajorShareholdersMember E02491-000 2024-12-31 jpcrp_cor:No5MajorShareholdersMember E02491-000 2024-12-31 jpcrp_cor:No6MajorShareholdersMember E02491-000 2024-12-31 jpcrp_cor:No7MajorShareholdersMember E02491-000 2024-12-31 jpcrp_cor:No8MajorShareholdersMember E02491-000 2024-12-31 jpcrp_cor:No9MajorShareholdersMember E02491-000 2024-12-31 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesLessThanOneUnitMember E02491-000 2024-12-31 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsOtherMember E02491-000 2024-12-31 jpcrp_cor:OrdinarySharesTreasurySharesSharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E02491-000 2024-12-31 jpcrp_cor:Row1Member E02491-000 2024-12-31 jpcrp_cor:SharesWithNoVotingRightsMember E02491-000 2024-12-31 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsOtherMember E02491-000 2024-12-31 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsTreasurySharesEtcMember E02491-000 2024-07-01 2024-12-31 E02491-000 2024-07-01 2024-12-31 jpcrp040300-q2r_E02491-000:AmericaReportableSegmentsMember E02491-000 2024-07-01 2024-12-31 jpcrp040300-q2r_E02491-000:ChinaReportableSegmentsMember E02491-000 2024-07-01 2024-12-31 jpcrp040300-q2r_E02491-000:JapanReportableSegmentsMember E02491-000 2024-07-01 2024-12-31 jpcrp040300-q2r_E02491-000:ThailandReportableSegmentsMember E02491-000 2024-07-01 2024-12-31 jpcrp_cor:TotalOfReportableSegmentsAndOthersMember E02491-000 2023-12-31 E02491-000 2023-07-01 2024-06-30 E02491-000 2024-06-30 E02491-000 2023-07-01 2023-12-31 E02491-000 2023-07-01 2023-12-31 jpcrp040300-q2r_E02491-000:AmericaReportableSegmentsMember E02491-000 2023-07-01 2023-12-31 jpcrp040300-q2r_E02491-000:ChinaReportableSegmentsMember E02491-000 2023-07-01 2023-12-31 jpcrp040300-q2r_E02491-000:JapanReportableSegmentsMember E02491-000 2023-07-01 2023-12-31 jpcrp040300-q2r_E02491-000:ThailandReportableSegmentsMember E02491-000 2023-07-01 2023-12-31 jpcrp_cor:TotalOfReportableSegmentsAndOthersMember E02491-000 2023-06-30 iso4217:JPY iso4217:JPY xbrli:shares xbrli:pure xbrli:shares
0101010_honbun_9684647253707.htm
| | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- |
| 回次 | | 第62期
中間連結会計期間 | 第63期
中間連結会計期間 | 第62期 |
| 会計期間 | | 自 2023年7月1日
至 2023年12月31日 | 自 2024年7月1日
至 2024年12月31日 | 自 2023年7月1日
至 2024年6月30日 |
| 売上高 | (千円) | 6,793,354 | 6,303,245 | 13,147,879 |
| 経常利益 | (千円) | 247,759 | 191,809 | 637,596 |
| 親会社株主に帰属する
中間(当期)純利益又は
親会社株主に帰属する
中間純損失(△) | (千円) | 161,164 | △2,056 | 419,314 |
| 中間包括利益又は包括利益 | (千円) | 436,259 | 113,311 | 799,524 |
| 純資産額 | (千円) | 9,667,166 | 10,019,665 | 9,982,288 |
| 総資産額 | (千円) | 16,848,440 | 16,032,839 | 16,450,835 |
| 1株当たり中間(当期)純利益又は1株当たり中間純損失(△) | (円) | 31.84 | △0.41 | 82.83 |
| 潜在株式調整後1株当たり
中間(当期)純利益 | (円) | - | - | - |
| 自己資本比率 | (%) | 57.4 | 62.5 | 60.7 |
| 営業活動による
キャッシュ・フロー | (千円) | 526,723 | 362,484 | 1,324,521 |
| 投資活動による
キャッシュ・フロー | (千円) | △106,763 | △266,389 | △511,666 |
| 財務活動による
キャッシュ・フロー | (千円) | △523,021 | △289,622 | △989,914 |
| 現金及び現金同等物の
中間期末(期末)残高 | (千円) | 3,939,057 | 3,774,214 | 3,896,113 |
(注) 1.当社は中間連結財務諸表を作成しておりますので、提出会社の主要な経営指標等の推移については記載しておりません。
2.潜在株式調整後1株当たり中間(当期)純利益については、第62期及び第62期中間連結会計期間は潜在株式が存在しないため、第63期中間連結会計期間は1株当たり中間純損失であり、また、潜在株式が存在しないため記載しておりません。 ### 2 【事業の内容】
当中間連結会計期間において、当社グループ(当社及び当社の関係会社)が営んでいる事業の内容に重要な変更はありません。
また、主要な関係会社についても異動はありません。
0102010_honbun_9684647253707.htm
当中間連結会計期間において、当半期報告書に記載した事業の状況、経理の状況等に関する事項のうち、投資者の判断に重要な影響を及ぼす可能性のある事項の発生、又は前事業年度の有価証券報告書に記載した「事業等のリスク」についての重要な変更はありません。 ### 2 【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】
文中の将来に関する事項は、当中間連結会計期間の末日現在において当社グループが判断したものであります。
当中間連結会計期間における世界経済は、米国経済は堅調に推移したものの、原材料価格の高止まり、中国経済の減速やウクライナ・中東情勢等地政学リスク、インフレ収束に向けた各国政策、国内外の金融調整を見越した不安定な為替相場など、依然として先行き不透明な状況が続きました。
当社グループの主要取引先であります自動車部品業界におきましては、特に東アジアでは日系自動車メーカーの販売シェアが大きく低下し、日本、北米および東南アジアで自動車生産台数が前年同期比減少傾向で推移するなど予断を許さない状況にあります。
このような経営環境の中、当社グループでは、未来を「つなぐ」技術で世界中の人と想いを「つなぐ」を新たな経営理念として、中期経営計画「ビジョン24」の1年目として、対処すべき課題の解消に取り組んでおります。
この結果、当中間連結会計期間における当社グループにつきましては、売上高は63億3百万円(前年同期比7.2%減)となりました。利益面につきましては、営業利益は1億31百万円(前年同期比40.4%減)、経常利益は1億91百万円(前年同期比22.6%減)、特別損失として固定資産の減損損失1億34百万円を計上したこと等により、親会社株主に帰属する中間純損失は2百万円(前年同期は1億61百万円の親会社株主に帰属する中間純利益)となりました。
セグメントごとの業績は次のとおりであります。
得意先への商権返上や生産調整の影響により受注が減少し、売上高は47億28百万円(前年同期比10.0%減)となりました。利益面につきましては、固定費の増加により3百万円の営業損失(前年同期は23百万円の営業利益)となりました。
②米国
得意先の生産調整の影響により受注が減少し、売上高は7億7百万円(前年同期比4.8%減)となりました。利益面につきましては、経費削減に努めましたが、23百万円の営業損失(前年同期は20百万円の営業損失)となりました。
得意先からの受注が減少し、売上高は12億36百万円(前年同期比3.8%減)となりました。利益面につきましては、経費削減に努めた結果、営業利益は1億58百万円(前年同期比19.8%減)となりました。
得意先からの受注が減少し、売上高は1億61百万円(前年同期比29.3%減)となりました。利益面につきましては、経費削減に努めましが、9百万円の営業損失(前年同期は4百万円の営業損失)となりました。
当中間連結会計期間末における現金及び現金同等物は、前連結会計年度末に比べ1億21百万円減少し、37億74百万円となりました。
当中間連結会計期間における各キャッシュ・フローの状況とそれらの要因は、次のとおりであります。
(営業活動によるキャッシュ・フロー)
営業活動によるキャッシュ・フローは、減価償却費3億32百万円、売上債権の減少額1億76百万円等による資金増があり、一方で仕入債務の減少額1億39百万円等による資金減により、3億62百万円の収入(前年同期比31.2%減)となりました。
(投資活動によるキャッシュ・フロー)
投資活動によるキャッシュ・フローは、定期預金の払戻による収入2億70百万円等による資金増があり、一方で定期預金等の預入による支出4億35百万円、有形固定資産の取得による支出1億15百万円等による資金減により、2億66百万円の支出(前年同期比149.5%増)となりました。
(財務活動によるキャッシュ・フロー)
財務活動によるキャッシュ・フローは、長期借入金の返済による支出3億18百万円等の資金減により、2億89百万円の支出(前年同期比44.6%減)となりました。
当中間連結会計期間において、当社グループが対処すべき課題について重要な変更はありません。
当中間連結会計期間の研究開発費の総額は1百万円であります。
なお、当中間連結会計期間において当社グループの研究開発活動の状況に重要な変更はありません。 ### 3 【経営上の重要な契約等】
当中間連結会計期間において、経営上の重要な契約等の決定又は締結等はありません。
0103010_honbun_9684647253707.htm
| 種類 | 発行可能株式総数(株) |
| 普通株式 | 16,000,000 |
| 計 | 16,000,000 |
| 種類 | 中間会計期間末 現在発行数(株) (2024年12月31日) |
提出日現在 発行数(株) (2025年2月13日) |
上場金融商品取引所 名又は登録認可金融 商品取引業協会名 |
内容 |
| 普通株式 | 5,304,040 | 5,304,040 | 東京証券取引所 (スタンダード市場) 名古屋証券取引所 (メイン市場) |
単元株式数は100株であります。 |
| 計 | 5,304,040 | 5,304,040 | - | - |
① 【ストックオプション制度の内容】
該当事項はありません。 ② 【その他の新株予約権等の状況】
該当事項はありません。 #### (3) 【行使価額修正条項付新株予約権付社債券等の行使状況等】
該当事項はありません。 #### (4) 【発行済株式総数、資本金等の推移】
| 年月日 | 発行済株式 総数増減数 (株) |
発行済株式 総数残高 (株) |
資本金増減額 (千円) |
資本金残高 (千円) |
資本準備金 増減額 (千円) |
資本準備金 残高 (千円) |
| 2024年7月1日~ 2024年12月31日 |
- | 5,304,040 | - | 405,900 | - | 602,927 |
2024年12月31日現在
| 氏名又は名称 | 住所 | 所有株式数 (千株) |
発行済株式 (自己株式を 除く。)の 総数に対する 所有株式数 の割合(%) |
| 名古屋中小企業投資育成株式会社 | 名古屋市中村区名駅南一丁目16番30号 | 800 | 15.80 |
| アイシンシロキ株式会社 | 神奈川県藤沢市桐原町2番地 | 400 | 7.90 |
| 野田 正英 | 愛知県瀬戸市 | 364 | 7.20 |
| 箕浦 義彦 | 名古屋市千種区 | 210 | 4.15 |
| 箕浦 智康 | 名古屋市名東区 | 207 | 4.10 |
| 箕浦 仁 | 京都府長岡京市 | 206 | 4.08 |
| 箕浦 信彦 | 名古屋市守山区 | 197 | 3.90 |
| 池谷 真理子 | 愛知県瀬戸市 | 195 | 3.87 |
| 石黒 いづみ | 愛知県尾張旭市 | 195 | 3.87 |
| 小野 実喜子 | 愛媛県今治市 | 195 | 3.87 |
| 計 | ― | 2,973 | 58.74 |
(注) 上記のほか当社所有の自己株式241千株があります。
2024年12月31日現在
| 区分 | 株式数(株) | 議決権の数(個) | 内容 | |
| 無議決権株式 | - | - | - | |
| 議決権制限株式(自己株式等) | - | - | - | |
| 議決権制限株式(その他) | - | - | - | |
| 完全議決権株式(自己株式等) | (自己保有株式) | - | - | |
| 普通株式 | 241,700 | |||
| 完全議決権株式(その他) | 普通株式 | 5,060,300 | 50,603 | - |
| 単元未満株式 | 普通株式 | 2,040 | - | - |
| 発行済株式総数 | 5,304,040 | - | - | |
| 総株主の議決権 | - | 50,603 | - |
(注)単元未満株式には、当社所有の自己株式48株が含まれております。 ##### ② 【自己株式等】
2024年12月31日現在
| 所有者の氏名 又は名称 |
所有者の住所 | 自己名義 所有株式数 (株) |
他人名義 所有株式数 (株) |
所有株式数 の合計 (株) |
発行済株式総数に対する所有株式数の割合(%) |
| (自己保有株式) 株式会社三ツ知 |
愛知県春日井市牛山町1203番地 | 241,700 | - | 241,700 | 4.56 |
| 計 | - | 241,700 | - | 241,700 | 4.56 |
該当事項はありません。
0104000_honbun_9684647253707.htm
1.中間連結財務諸表の作成方法について
当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。
また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。
2.監査証明について
当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年7月1日から2024年12月31日まで)に係る中間連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる期中レビューを受けております。
0104010_honbun_9684647253707.htm
1 【中間連結財務諸表】
| (単位:千円) | |||||||||||
| 前連結会計年度 (2024年6月30日) |
当中間連結会計期間 (2024年12月31日) |
||||||||||
| 資産の部 | |||||||||||
| 流動資産 | |||||||||||
| 現金及び預金 | 4,508,545 | 4,572,475 | |||||||||
| 受取手形及び売掛金 | ※2 2,007,929 | ※2 1,791,921 | |||||||||
| 電子記録債権 | ※2 731,540 | ※2 783,619 | |||||||||
| 棚卸資産 | ※1 2,981,660 | ※1 2,960,378 | |||||||||
| その他 | 244,539 | 246,957 | |||||||||
| 流動資産合計 | 10,474,216 | 10,355,352 | |||||||||
| 固定資産 | |||||||||||
| 有形固定資産 | |||||||||||
| 建物及び構築物(純額) | 1,423,297 | 1,371,134 | |||||||||
| 機械装置及び運搬具(純額) | 1,945,018 | 1,801,200 | |||||||||
| 土地 | 1,582,868 | 1,582,811 | |||||||||
| リース資産(純額) | 184,382 | 45,277 | |||||||||
| 建設仮勘定 | 16,751 | 17,279 | |||||||||
| その他(純額) | 118,250 | 118,129 | |||||||||
| 有形固定資産合計 | 5,270,568 | 4,935,833 | |||||||||
| 無形固定資産 | |||||||||||
| のれん | 64,785 | 55,530 | |||||||||
| その他 | 47,337 | 71,174 | |||||||||
| 無形固定資産合計 | 112,122 | 126,705 | |||||||||
| 投資その他の資産 | |||||||||||
| 投資有価証券 | 264,572 | 270,355 | |||||||||
| その他 | 329,354 | 344,592 | |||||||||
| 投資その他の資産合計 | 593,927 | 614,948 | |||||||||
| 固定資産合計 | 5,976,618 | 5,677,486 | |||||||||
| 資産合計 | 16,450,835 | 16,032,839 |
| (単位:千円) | |||||||||||
| 前連結会計年度 (2024年6月30日) |
当中間連結会計期間 (2024年12月31日) |
||||||||||
| 負債の部 | |||||||||||
| 流動負債 | |||||||||||
| 支払手形及び買掛金 | ※2 885,092 | ※2 774,720 | |||||||||
| 電子記録債務 | ※2 928,715 | ※2 889,817 | |||||||||
| 短期借入金 | 1,400,000 | 1,400,000 | |||||||||
| 1年内償還予定の社債 | 50,000 | 50,000 | |||||||||
| 1年内返済予定の長期借入金 | 605,124 | 558,499 | |||||||||
| リース債務 | 40,411 | 38,405 | |||||||||
| 未払法人税等 | 165,138 | 75,048 | |||||||||
| 賞与引当金 | 3,825 | 3,954 | |||||||||
| 役員賞与引当金 | 5,870 | 3,480 | |||||||||
| その他 | 614,755 | 611,483 | |||||||||
| 流動負債合計 | 4,698,931 | 4,405,409 | |||||||||
| 固定負債 | |||||||||||
| 社債 | 50,000 | 25,000 | |||||||||
| 長期借入金 | 1,262,226 | 1,140,831 | |||||||||
| リース債務 | 144,602 | 125,246 | |||||||||
| 役員退職慰労引当金 | 27,329 | 41,320 | |||||||||
| 退職給付に係る負債 | 114,408 | 111,938 | |||||||||
| その他 | 171,050 | 163,429 | |||||||||
| 固定負債合計 | 1,769,616 | 1,607,764 | |||||||||
| 負債合計 | 6,468,547 | 6,013,174 | |||||||||
| 純資産の部 | |||||||||||
| 株主資本 | |||||||||||
| 資本金 | 405,900 | 405,900 | |||||||||
| 資本剰余金 | 604,430 | 604,430 | |||||||||
| 利益剰余金 | 7,898,972 | 7,820,981 | |||||||||
| 自己株式 | △134,789 | △134,789 | |||||||||
| 株主資本合計 | 8,774,513 | 8,696,523 | |||||||||
| その他の包括利益累計額 | |||||||||||
| その他有価証券評価差額金 | 62,791 | 65,211 | |||||||||
| 為替換算調整勘定 | 1,144,982 | 1,257,930 | |||||||||
| その他の包括利益累計額合計 | 1,207,774 | 1,323,142 | |||||||||
| 純資産合計 | 9,982,288 | 10,019,665 | |||||||||
| 負債純資産合計 | 16,450,835 | 16,032,839 |
0104020_honbun_9684647253707.htm
(2) 【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】
| | | | | | | | | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- |
| | | | | | | | | | | | (単位:千円) |
| | | | | | | | | | | 前中間連結会計期間
(自 2023年7月1日
至 2023年12月31日) | 当中間連結会計期間
(自 2024年7月1日
至 2024年12月31日) |
| 売上高 | | | | | | | | | | 6,793,354 | 6,303,245 |
| 売上原価 | | | | | | | | | | 5,659,768 | 5,206,192 |
| 売上総利益 | | | | | | | | | | 1,133,585 | 1,097,053 |
| 販売費及び一般管理費 | | | | | | | | | | ※1 912,661 | ※1 965,474 |
| 営業利益 | | | | | | | | | | 220,924 | 131,578 |
| 営業外収益 | | | | | | | | | | | |
| | 受取利息 | | | | | | | | | 4,964 | 9,030 |
| | 受取配当金 | | | | | | | | | 2,972 | 3,676 |
| | 保険解約返戻金 | | | | | | | | | 3,730 | 26,316 |
| | その他 | | | | | | | | | 42,998 | 62,613 |
| | 営業外収益合計 | | | | | | | | | 54,667 | 101,637 |
| 営業外費用 | | | | | | | | | | | |
| | 支払利息 | | | | | | | | | 11,772 | 11,400 |
| | 為替差損 | | | | | | | | | 7,725 | 23,480 |
| | その他 | | | | | | | | | 8,335 | 6,525 |
| | 営業外費用合計 | | | | | | | | | 27,832 | 41,406 |
| 経常利益 | | | | | | | | | | 247,759 | 191,809 |
| 特別損失 | | | | | | | | | | | |
| | 減損損失 | | | | | | | | | - | 134,575 |
| | 特別損失合計 | | | | | | | | | - | 134,575 |
| 税金等調整前中間純利益 | | | | | | | | | | 247,759 | 57,234 |
| 法人税、住民税及び事業税 | | | | | | | | | | 109,072 | 68,618 |
| 法人税等調整額 | | | | | | | | | | △22,477 | △9,327 |
| 法人税等合計 | | | | | | | | | | 86,595 | 59,290 |
| 中間純利益又は中間純損失(△) | | | | | | | | | | 161,164 | △2,056 |
| 親会社株主に帰属する中間純利益又は親会社株主に帰属する中間純損失(△) | | | | | | | | | | 161,164 | △2,056 |
0104035_honbun_9684647253707.htm
| | | | | | | | | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- |
| | | | | | | | | | | | (単位:千円) |
| | | | | | | | | | | 前中間連結会計期間
(自 2023年7月1日
至 2023年12月31日) | 当中間連結会計期間
(自 2024年7月1日
至 2024年12月31日) |
| 中間純利益又は中間純損失(△) | | | | | | | | | | 161,164 | △2,056 |
| その他の包括利益 | | | | | | | | | | | |
| | その他有価証券評価差額金 | | | | | | | | | 10,026 | 2,420 |
| | 為替換算調整勘定 | | | | | | | | | 265,068 | 112,947 |
| | その他の包括利益合計 | | | | | | | | | 275,094 | 115,367 |
| 中間包括利益 | | | | | | | | | | 436,259 | 113,311 |
| (内訳) | | | | | | | | | | | |
| | 親会社株主に係る中間包括利益 | | | | | | | | | 436,259 | 113,311 |
| | 非支配株主に係る中間包括利益 | | | | | | | | | - | - |
0104050_honbun_9684647253707.htm
(3) 【中間連結キャッシュ・フロー計算書】
| (単位:千円) | |||||||||||
| 前中間連結会計期間 (自 2023年7月1日 至 2023年12月31日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年7月1日 至 2024年12月31日) |
||||||||||
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | |||||||||||
| 税金等調整前中間純利益 | 247,759 | 57,234 | |||||||||
| 減価償却費 | 351,212 | 332,763 | |||||||||
| 減損損失 | - | 134,575 | |||||||||
| のれん償却額 | 9,255 | 9,255 | |||||||||
| 賞与引当金の増減額(△は減少) | △3,005 | 129 | |||||||||
| 役員賞与引当金の増減額(△は減少) | 7,260 | △2,390 | |||||||||
| 退職給付に係る負債の増減額(△は減少) | 7,714 | △6,425 | |||||||||
| 役員退職慰労引当金の増減額(△は減少) | 113 | 13,990 | |||||||||
| 固定資産売却損益(△は益) | △2,885 | △9,890 | |||||||||
| 受取利息及び受取配当金 | △7,937 | △12,706 | |||||||||
| 受取保険金 | △885 | △4,693 | |||||||||
| 保険解約損益(△は益) | △3,730 | △26,316 | |||||||||
| 支払利息 | 11,772 | 11,400 | |||||||||
| 売上債権の増減額(△は増加) | △183,797 | 176,011 | |||||||||
| 棚卸資産の増減額(△は増加) | △16,756 | 20,164 | |||||||||
| 未収入金の増減額(△は増加) | 5,876 | △2,313 | |||||||||
| 仕入債務の増減額(△は減少) | 54,490 | △139,764 | |||||||||
| 未払金の増減額(△は減少) | △1,107 | 10,271 | |||||||||
| 未払費用の増減額(△は減少) | 36,296 | 4,357 | |||||||||
| その他 | 55,342 | △52,439 | |||||||||
| 小計 | 566,985 | 513,212 | |||||||||
| 利息及び配当金の受取額 | 7,937 | 12,706 | |||||||||
| 保険金の受取額 | 885 | 4,693 | |||||||||
| 利息の支払額 | △11,806 | △11,607 | |||||||||
| 法人税等の支払額 | △82,618 | △156,520 | |||||||||
| 法人税等の還付額 | 45,338 | 0 | |||||||||
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | 526,723 | 362,484 | |||||||||
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | |||||||||||
| 定期預金の預入による支出 | △153,912 | △435,366 | |||||||||
| 定期預金の払戻による収入 | 64,375 | 270,233 | |||||||||
| 有形固定資産の取得による支出 | △114,780 | △115,909 | |||||||||
| 有形固定資産の売却による収入 | 5,994 | 36,309 | |||||||||
| 投資有価証券の取得による支出 | △4,588 | △1,858 | |||||||||
| 保険積立金の払戻による収入 | 16,383 | 19,870 | |||||||||
| その他 | 79,763 | △39,666 | |||||||||
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | △106,763 | △266,389 |
| (単位:千円) | |||||||||||
| 前中間連結会計期間 (自 2023年7月1日 至 2023年12月31日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年7月1日 至 2024年12月31日) |
||||||||||
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | |||||||||||
| 長期借入れによる収入 | - | 150,000 | |||||||||
| 長期借入金の返済による支出 | △442,660 | △318,146 | |||||||||
| ファイナンス・リース債務の返済による支出 | △15,677 | △20,465 | |||||||||
| 社債の償還による支出 | △64,680 | △25,000 | |||||||||
| 配当金の支払額 | △4 | △76,011 | |||||||||
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | △523,021 | △289,622 | |||||||||
| 現金及び現金同等物に係る換算差額 | 113,802 | 71,628 | |||||||||
| 現金及び現金同等物の増減額(△は減少) | 10,740 | △121,899 | |||||||||
| 現金及び現金同等物の期首残高 | 3,928,316 | 3,896,113 | |||||||||
| 現金及び現金同等物の中間期末残高 | ※1 3,939,057 | ※1 3,774,214 |
0104100_honbun_9684647253707.htm
(会計方針の変更に関する注記)
(「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等の適用)
「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。以下「2022年改正会計基準」という。)等を当中間連結会計期間の期首から適用しております。
法人税等の計上区分(その他の包括利益に対する課税)に関する改正については、2022年改正会計基準第20-3項ただし書きに定める経過的な取扱い及び「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28号 2022年10月28日。以下「2022年改正適用指針」という。)第65-2項(2)ただし書きに定める経過的な取扱いに従っております。なお、この変更による中間連結財務諸表に与える影響はありません。
また、連結会社間における子会社株式等の売却に伴い生じた売却損益を税務上繰り延べる場合の連結財務諸表における取扱いの見直しに関連する改正については、2022年改正適用指針を当中間連結会計期間の期首から適用しております。当該会計方針の変更は、遡及適用され、前中間連結会計期間及び前連結会計年度については遡及適用後の中間連結財務諸表及び連結財務諸表となっております。なお、この変更による前中間連結会計期間の中間連結財務諸表及び前連結会計年度の連結財務諸表に与える影響はありません。
※1 棚卸資産の内訳は、次のとおりであります。
| 前連結会計年度 (2024年6月30日) |
当中間連結会計期間 (2024年12月31日) |
|||
| 商品及び製品 | 1,238,939 | 千円 | 1,242,102 | 千円 |
| 仕掛品 | 593,069 | 千円 | 569,562 | 千円 |
| 原材料及び貯蔵品 | 1,149,651 | 千円 | 1,148,713 | 千円 |
中間連結会計期間末日満期手形等の会計処理については、当中間連結会計期間末日が金融機関の休日でしたが、満期日に決済が行われたものとして処理しております。当中間連結会計期間末日満期手形等の金額は、次のとおりであります。
| 前連結会計年度 (2024年6月30日) |
当中間連結会計期間 (2024年12月31日) |
|||
| 受取手形 | 23,526 | 千円 | 25,508 | 千円 |
| 電子記録債権 | 15,624 | 千円 | 22,461 | 千円 |
| 支払手形 | 290 | 千円 | 790 | 千円 |
| 電子記録債務 | 311,635 | 千円 | 300,463 | 千円 |
※1 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。
| 前中間連結会計期間 (自 2023年7月1日 至 2023年12月31日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年7月1日 至 2024年12月31日) |
|||
| 役員報酬 | 55,810 | 千円 | 59,575 | 千円 |
| 給与手当及び賞与 | 281,680 | 千円 | 296,299 | 千円 |
| 退職給付費用 | 10,155 | 千円 | 14,295 | 千円 |
| 役員退職慰労引当金繰入額 | 3,413 | 千円 | 20,540 | 千円 |
| 運搬費 | 157,072 | 千円 | 131,287 | 千円 |
※1 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。
| 前中間連結会計期間 (自 2023年7月1日 至 2023年12月31日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年7月1日 至 2024年12月31日) |
|||
| 現金及び預金 | 4,166,100 | 千円 | 4,572,475 | 千円 |
| 預入期間が3ヶ月を超える定期預金 | △227,042 | 千円 | △798,260 | 千円 |
| 現金及び現金同等物 | 3,939,057 | 千円 | 3,774,214 | 千円 |
前中間連結会計期間(自 2023年7月1日 至 2023年12月31日)
1 配当金支払額
該当事項はありません。
2 基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの
| 決議 | 株式の種類 | 配当金の総額 (千円) |
1株当たり 配当額(円) |
基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
| 2024年1月31日 取締役会 |
普通株式 | 48,092 | 9.5 | 2023年12月31日 | 2024年3月8日 | 利益剰余金 |
1 配当金支払額
| 決議 | 株式の種類 | 配当金の総額 (千円) |
1株当たり 配当額(円) |
基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
| 2024年9月26日 定時株主総会 |
普通株式 | 75,934 | 15.0 | 2024年6月30日 | 2024年9月27日 | 利益剰余金 |
2 基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの
| 決議 | 株式の種類 | 配当金の総額 (千円) |
1株当たり 配当額(円) |
基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
| 2025年2月3日 取締役会 |
普通株式 | 50,622 | 10.0 | 2024年12月31日 | 2025年3月14日 | 利益剰余金 |
【セグメント情報】
Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年7月1日 至 2023年12月31日)
1 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報
(単位:千円)
| 日本 | 米国 | タイ | 中国 | 合計 | |
| 売上高 | |||||
| 自動車用部品 | 3,613,906 | 722,921 | 1,108,692 | 224,390 | 5,669,911 |
| 非自動車用部品 | 1,049,311 | 20,518 | 53,600 | 13 | 1,123,443 |
| 顧客との契約から生じる収益 | 4,663,217 | 743,439 | 1,162,293 | 224,403 | 6,793,354 |
| 外部顧客への売上高 | 4,663,217 | 743,439 | 1,162,293 | 224,403 | 6,793,354 |
| セグメント間の内部売上高又は振替高 | 590,427 | - | 122,529 | 4,646 | 717,603 |
| 計 | 5,253,644 | 743,439 | 1,284,822 | 229,050 | 7,510,957 |
| セグメント利益又は損失(△) | 23,403 | △20,374 | 198,047 | △4,687 | 196,388 |
2 報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と中間連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)
(単位:千円)
| 利益 | 金額 |
| 報告セグメント計 | 196,388 |
| セグメント間取引消去 | 24,535 |
| 中間連結損益計算書の営業利益 | 220,924 |
Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年7月1日 至 2024年12月31日)
1 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報
(単位:千円)
| 日本 | 米国 | タイ | 中国 | 合計 | |
| 売上高 | |||||
| 自動車用部品 | 3,310,659 | 707,463 | 1,066,870 | 161,065 | 5,246,058 |
| 非自動車用部品 | 1,011,924 | - | 44,437 | 825 | 1,057,187 |
| 顧客との契約から生じる収益 | 4,322,583 | 707,463 | 1,111,308 | 161,890 | 6,303,245 |
| 外部顧客への売上高 | 4,322,583 | 707,463 | 1,111,308 | 161,890 | 6,303,245 |
| セグメント間の内部売上高又は振替高 | 406,233 | - | 124,882 | - | 531,115 |
| 計 | 4,728,816 | 707,463 | 1,236,190 | 161,890 | 6,834,360 |
| セグメント利益又は損失(△) | △3,421 | △23,947 | 158,871 | △9,906 | 121,596 |
2 報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と中間連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)
(単位:千円)
| 利益 | 金額 |
| 報告セグメント計 | 121,596 |
| セグメント間取引消去 | 9,982 |
| 中間連結損益計算書の営業利益 | 131,578 |
| (単位:千円) | |||||||
| 報告セグメント | 全社・消去 | 合計 | |||||
| 日本 | 米国 | タイ | 中国 | 計 | |||
| 減損損失 | - | - | - | 134,575 | 134,575 | - | 134,575 |
顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。 ###### (1株当たり情報)
1株当たり中間純利益又は1株当たり中間純損失及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
| 項目 | 前中間連結会計期間 (自 2023年7月1日 至 2023年12月31日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年7月1日 至 2024年12月31日) |
| 1株当たり中間純利益又は1株当たり中間 純損失(△) |
31.84円 | △0.41円 |
| (算定上の基礎) | ||
| 親会社株主に帰属する中間純利益又は親会社株主に帰属する中間純損失(△)(千円) | 161,164 | △2,056 |
| 普通株主に帰属しない金額(千円) | - | - |
| 普通株式に係る親会社株主に帰属する中間 純利益又は親会社株主に帰属する中間純損失(△)(千円) |
161,164 | △2,056 |
| 普通株式の期中平均株式数(株) | 5,062,352 | 5,062,292 |
(注) 潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、前中間連結会計期間は潜在株式が存在しないため、当中間連結会計期間は1株当たり中間純損失であり、また、潜在株式が存在しないため記載しておりません。 ###### (重要な後発事象)
該当事項はありません。 #### 2 【その他】
第63期(2024年7月1日から2025年6月30日まで)中間配当については、2025年2月3日開催の取締役会において、2024年12月31日の最終の株主名簿に記録された株主に対し、次のとおり中間配当を行う事を決議いたしました。
| ① 配当金の総額 | 50,622千円 |
| ② 1株当たりの金額 | 10円 |
| ③ 支払請求権の効力発生日及び支払開始日 | 2025年3月14日 |
0201010_honbun_9684647253707.htm
該当事項はありません。
Have a question? We'll get back to you promptly.