第2四半期報告書\_20250806084625
# 【表紙】
| | |
| --- | --- |
| 【提出書類】 | 半期報告書 |
| 【根拠条文】 | 金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号 |
| 【提出先】 | 近畿財務局長 |
| 【提出日】 | 2025年8月8日 |
| 【中間会計期間】 | 第102期中(自 2025年1月1日 至 2025年6月30日) |
| 【会社名】 | 六甲バター株式会社 |
| 【英訳名】 | ROKKO BUTTER CO., LTD. |
| 【代表者の役職氏名】 | 代表取締役社長兼CEO 塚本 浩康 |
| 【本店の所在の場所】 | 神戸市中央区坂口通一丁目3番13号 |
| 【電話番号】 | (078)231-4681(代表) |
| 【事務連絡者氏名】 | 上席執行役員活性本部長 丸山 泰次 |
| 【最寄りの連絡場所】 | 神戸市中央区坂口通一丁目3番13号 |
| 【電話番号】 | (078)231-4681(代表) |
| 【事務連絡者氏名】 | 上席執行役員活性本部長 丸山 泰次 |
| 【縦覧に供する場所】 | 六甲バター株式会社東京支店<br><br>(東京都中央区日本橋蛎殻町一丁目39番5号 水天宮北辰ビル)<br><br>六甲バター株式会社大阪支店<br><br>(大阪市淀川区宮原二丁目14番14号 新大阪グランドビル)<br><br>六甲バター株式会社名古屋支店<br><br>(名古屋市中区大須四丁目1番70号 TANAKA名古屋ビル)<br><br>株式会社東京証券取引所<br><br>(東京都中央区日本橋兜町2番1号) |
E00337 22660 六甲バター株式会社 ROKKO BUTTER CO., LTD. 企業内容等の開示に関する内閣府令 第四号の三様式 Japan GAAP false CTE 2025-01-01 2025-06-30 Q2 2025-12-31 2024-01-01 2024-06-30 2024-12-31 1 false false false E00337-000 2025-06-30 jpcrp\_cor:No9MajorShareholdersMember E00337-000 2025-06-30 jpcrp\_cor:No10MajorShareholdersMember E00337-000 2025-06-30 jppfs\_cor:NonConsolidatedMember E00337-000 2025-01-01 2025-06-30 jppfs\_cor:NonConsolidatedMember E00337-000 2024-06-30 jppfs\_cor:NonConsolidatedMember E00337-000 2024-01-01 2024-06-30 jppfs\_cor:NonConsolidatedMember E00337-000 2024-12-31 jppfs\_cor:NonConsolidatedMember E00337-000 2024-01-01 2024-12-31 jppfs\_cor:NonConsolidatedMember E00337-000 2023-12-31 jppfs\_cor:NonConsolidatedMember E00337-000 2025-06-30 jpcrp\_cor:No1MajorShareholdersMember E00337-000 2025-06-30 jpcrp\_cor:No2MajorShareholdersMember E00337-000 2025-06-30 jpcrp\_cor:No3MajorShareholdersMember E00337-000 2025-06-30 jpcrp\_cor:No4MajorShareholdersMember E00337-000 2025-06-30 jpcrp\_cor:No5MajorShareholdersMember E00337-000 2025-06-30 jpcrp\_cor:No6MajorShareholdersMember E00337-000 2025-06-30 jpcrp\_cor:No7MajorShareholdersMember E00337-000 2025-06-30 jpcrp\_cor:No8MajorShareholdersMember E00337-000 2025-08-08 jpcrp\_cor:OrdinaryShareMember E00337-000 2025-06-30 jpcrp\_cor:SharesWithNoVotingRightsMember E00337-000 2025-06-30 jpcrp\_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsTreasurySharesEtcMember E00337-000 2025-06-30 jpcrp\_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsOtherMember E00337-000 2025-06-30 jpcrp\_cor:SharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E00337-000 2025-06-30 jpcrp\_cor:OrdinarySharesTreasurySharesSharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E00337-000 2025-06-30 jpcrp\_cor:SharesWithFullVotingRightsOtherMember E00337-000 2025-06-30 jpcrp\_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsOtherMember E00337-000 2025-06-30 jpcrp\_cor:SharesLessThanOneUnitMember E00337-000 2025-06-30 jpcrp\_cor:OrdinarySharesSharesLessThanOneUnitMember E00337-000 2025-06-30 jpcrp\_cor:Row1Member E00337-000 2025-08-08 E00337-000 2025-06-30 E00337-000 2025-01-01 2025-06-30 iso4217:JPY xbrli:shares xbrli:shares xbrli:pure iso4217:JPY
第2四半期報告書\_20250806084625
# 第一部【企業情報】
## 第1【企業の概況】
### 1【主要な経営指標等の推移】
| | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- |
| 回次 | | 第101期中間会計期間 | 第102期中間会計期間 | 第101期 |
| 会計期間 | | 自 2024年1月1日<br><br>至 2024年6月30日 | 自 2025年1月1日<br><br>至 2025年6月30日 | 自 2024年1月1日<br><br>至 2024年12月31日 |
| 売上高 | (百万円) | 21,349 | 20,527 | 42,924 |
| 経常利益 | (百万円) | 1,233 | 341 | 1,957 |
| 中間(当期)純利益 | (百万円) | 903 | 199 | 1,041 |
| 持分法を適用した場合の投資利益又は投資損失(△) | (百万円) | △62 | 83 | 236 |
| 資本金 | (百万円) | 2,843 | 2,843 | 2,843 |
| 発行済株式総数 | (株) | 21,452,125 | 21,452,125 | 21,452,125 |
| 純資産額 | (百万円) | 30,782 | 30,826 | 30,863 |
| 総資産額 | (百万円) | 51,074 | 50,593 | 51,403 |
| 1株当たり中間(当期)純利益金額 | (円) | 46.36 | 10.24 | 53.44 |
| 潜在株式調整後1株当たり中間(当期)純利益金額 | (円) | - | - | - |
| 1株当たり配当額 | (円) | - | - | 20.00 |
| 自己資本比率 | (%) | 60.3 | 60.9 | 60.0 |
| 営業活動による<br><br>キャッシュ・フロー | (百万円) | 1,787 | △2,136 | 3,668 |
| 投資活動による<br><br>キャッシュ・フロー | (百万円) | △189 | △202 | △1,650 |
| 財務活動による<br><br>キャッシュ・フロー | (百万円) | △992 | △904 | △1,500 |
| 現金及び現金同等物の中間期末(期末)残高 | (百万円) | 6,267 | 2,865 | 6,179 |
(注)1.当社は中間連結財務諸表を作成しておりませんので、連結会計年度にかかる主要な経営指標等の推移については記載しておりません。
2.潜在株式調整後1株当たり中間(当期)純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
### 2【事業の内容】
当中間会計期間において、当社が営む事業の内容について、重要な変更はありません。
また、関係会社にも異動はありません。
第2四半期報告書\_20250806084625
## 第2【事業の状況】
### 1【事業等のリスク】
当中間会計期間において、新たな事業等のリスクの発生、または、前事業年度の有価証券報告書に記載した事業等のリスクについての重要な変更はありません。
### 2【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】
文中の将来に関する事項は、当中間会計期間の末日現在において判断したものであります。
(1)財政状態及び経営成績の状況
当中間会計期間におけるわが国経済は、インバウンド需要が堅調に推移していることに加えて、雇用や所得環境の改善が見られたことから経済活動は回復基調となりました。しかしながら、物価上昇や中東情勢の激化および米国の関税措置への懸念など景気の先行きは依然不透明な状況となりました。
食品業界ならびに当社の主力分野であるチーズ業界におきましては、様々な食品の値上げが実施されたことから消費者の節約志向が高まり、厳しい環境が続いております。また、国際的な乳製品の需給動向を反映して乳製品価格は上昇傾向となりました。
このような市場環境のもと、当社といたしましては、4月にチーズ製品の価格改定を実施するとともに、経費の削減、販売の促進および生産効率の向上を目指し、全生産ラインの安定稼働に引き続き努めました。
これらの結果、当中間会計期間の財政状態及び経営成績は、以下のとおりとなりました。
a.財政状態
(資産)
当中間会計期間末の資産は、売掛金が2,415百万円、商品及び製品が400百万円、投資有価証券が287百万円増加した一方で、現金及び預金が3,314百万円、有形固定資産が553百万円、長期未収入金が70百万円減少したこと等により、前事業年度末と比較し810百万円減少し、50,593百万円となりました。
(負債)
当中間会計期間末の負債は、買掛金が564百万円、リース債務が246百万円増加した一方で、短期借入金が500百万円、未払費用が430百万円、未払法人税等が407百万円減少したこと等により、前事業年度末と比較し772百万円減少し、19,767百万円となりました。
(純資産)
当中間会計期間末の純資産は、前事業年度末と比較し37百万円減少し、30,826百万円となりました。なお、自己資本比率は前事業年度末の60.0%から60.9%となりました。
b.経営成績
当中間会計期間の売上高につきましては、主にチーズ製品の販売が減少したことから20,527百万円(前年同期比96.2%)となりました。利益面につきましては、主に4月からのチーズ製品の価格改定効果があったものの、為替の変動等による原価高に加えて、チーズ製品の販売が減少したことから営業利益は482百万円(前年同期比43.0%)、経常利益は341百万円(前年同期比27.7%)となりました。中間純利益は、199百万円(前年同期比22.1%)となりました。売上高の内訳はチーズ部門が19,972百万円(前年同期比95.6%)、ナッツ部門が307百万円(前年同期比101.5%)、その他部門247百万円(前年同期比165.8%)となっております。
(2)キャッシュ・フローの状況
当中間会計期間末の現金及び現金同等物の残高は2,865百万円(前事業年度末は6,179百万円)となりました。
当中間会計期間における各キャッシュ・フローの状況とそれらの要因は次のとおりであります。
(営業活動によるキャッシュ・フロー)
営業活動によるキャッシュ・フローは2,136百万円の支出(前年同期は1,787百万円の収入)となりました。主な要因は売上債権の増加による支出であります。
(投資活動によるキャッシュ・フロー)
投資活動によるキャッシュ・フローは202百万円の支出(前年同期は189百万円の支出)となりました。主な要因は有形固定資産の取得による支出であります。
(財務活動によるキャッシュ・フロー)
財務活動によるキャッシュ・フローは904百万円の支出(前年同期は992百万円の支出)となりました。主な要因は短期借入金の返済および配当金の支払いによる支出であります。
(3)会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定
当中間会計期間において、当社の会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定について重要な変更はありません。
(4)優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題
当中間会計期間において、当社の優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題について重要な変更はありません。
(5)研究開発活動
当中間会計期間の研究開発費の総額は171百万円であります。
なお、当中間会計期間において、当社の研究開発活動の状況に重要な変更はありません。
(6)資本の財源及び資金の流動性についての分析
1)資金需要
設備投資、運転資金及び利息の支払い並びに配当金の支払いに資金を充当しております。
2)資金の源泉
事業活動に必要な運転資金及び設備資金につきましては、自己資金による充当のほか、銀行借入による調達も行っております。
### 3【経営上の重要な契約等】
(1)事業用定期借地権設定予約契約
当社は、2025年3月27日開催の取締役会において、株式会社マルアイ店舗保有との事業用定期借地権設定予約契約の
締結について決議し、2025年4月24日付けで事業用定期借地権設定予約契約を締結しております。
1. 事業用定期借地権設定予約契約の目的
当社は、稲美工場の閉鎖に伴い、土地の効率的運用を図るため、事業用定期借地権設定契約(以下本契約とする)締結
を前提とした予約契約を締結しております。
2. 事業用定期借地権設定予約契約の内容
(1) 所在地 : 兵庫県加古郡稲美町国岡260-1(代表地番)
(2) 面積 : 35,537.64㎡(予定)
(3) 契約締結日 : 2025年4月24日
(4) 契約開始日 : 2026年6月頃予定
(5) 契約期間 : 本契約締結日まで
3. 賃借人の概要
(1) 名称 : 株式会社マルアイ店舗保有
(2) 所在地 : 兵庫県加古川市神野町神野225-1
(3) 代表者 : 代表取締役 藤田 佳男
(4) 事業内容 : 不動産の売買、賃貸借、仲介及び管理、ショッピングセンターの企画・運営・管理、リース業
(5) 資本金 : 10百万円
第2四半期報告書\_20250806084625
## 第3【提出会社の状況】
### 1【株式等の状況】
#### (1)【株式の総数等】
##### ①【株式の総数】
| 種類 | 発行可能株式総数(株) |
| --- | --- |
| 普通株式 | 60,000,000 |
| 計 | 60,000,000 |
##### ②【発行済株式】
| | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- |
| 種類 | 中間会計期間末現在発行数(株)<br><br>(2025年6月30日) | 提出日現在発行数<br><br>(株)<br><br>(2025年8月8日) | 上場金融商品取引所名又は登録認可金融商品取引業協会名 | 内容 |
| 普通株式 | 21,452,125 | 21,452,125 | ㈱東京証券取引所<br><br>(プライム市場) | 権利内容に何ら限定のない当社における標準となる株式であり、単元株式数は100株であります。 |
| 計 | 21,452,125 | 21,452,125 | - | - |
#### (2)【新株予約権等の状況】
##### ①【ストックオプション制度の内容】
該当事項はありません。
##### ②【その他の新株予約権等の状況】
該当事項はありません。
#### (3)【行使価額修正条項付新株予約権付社債券等の行使状況等】
該当事項はありません。
#### (4)【発行済株式総数、資本金等の推移】
| 年月日 | 発行済株式総数増減数<br><br>(株) | 発行済株式総数残高(株) | 資本金増減額(千円) | 資本金残高(千円) | 資本準備金増減額(千円) | 資本準備金残高(千円) |
| --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- |
| 2025年1月1日~<br><br>2025年6月30日 | - | 21,452,125 | - | 2,843,203 | - | 800,000 |
#### (5)【大株主の状況】
| | | | |
| --- | --- | --- | --- |
| | | 2025年6月30日現在 | |
| 氏名又は名称 | 住所 | 所有株式数<br><br>(千株) | 発行済株式(自己株式を除く。)の総数に対する所有株式数の割合(%) |
| 三菱商事株式会社 | 東京都千代田区丸の内二丁目3番1号 | 3,218 | 16.52 |
| 日本マスタートラスト信託銀行株式会社<br><br>(信託口) | 東京都港区赤坂一丁目8番1号 | 1,625 | 8.35 |
| 株式会社三菱UFJ銀行 | 東京都千代田区丸の内一丁目4番5号 | 972 | 4.99 |
| QBB持株会 | 神戸市中央区坂口通一丁目3番13号 | 871 | 4.47 |
| 三井住友信託銀行株式会社 | 東京都千代田区丸の内一丁目4番1号 | 853 | 4.38 |
| 株式会社メイワパックス | 大阪府柏原市円明町888番1号 | 428 | 2.20 |
| 住友生命保険相互会社 | 東京都中央区八重洲二丁目2番1号 | 398 | 2.04 |
| エムエスティ保険サービス株式会社 | 東京都新宿区西新宿一丁目6番1号 | 390 | 2.00 |
| 今津 龍三 | 大阪府豊中市 | 368 | 1.89 |
| 六甲バター労働組合 | 神戸市中央区坂口通一丁目3番13号 | 364 | 1.87 |
| 計 | - | 9,490 | 48.71 |
(注)上記日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口)の所有株式のうち、信託業務に係る株式数は、1,625千株であります。
#### (6)【議決権の状況】
##### ①【発行済株式】
| | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- |
| | | | | 2025年6月30日現在 |
| 区分 | 株式数(株) | | 議決権の数(個) | 内容 |
| 無議決権株式 | | - | - | - |
| 議決権制限株式(自己株式等) | | - | - | - |
| 議決権制限株式(その他) | | - | - | - |
| 完全議決権株式(自己株式等) | (自己保有株式) | | - | 権利内容に何ら限定のない当社における標準となる株式 |
| 普通株式 | 1,969,200 |
| 完全議決権株式(その他) | 普通株式 | 19,461,200 | 194,612 | 同上 |
| 単元未満株式 | 普通株式 | 21,725 | - | - |
| 発行済株式総数 | | 21,452,125 | - | - |
| 総株主の議決権 | | - | 194,612 | - |
(注)「完全議決権株式(その他)」の欄には、株式会社証券保管振替機構名義の株式が2,000株(議決権の数20個)含まれております。
##### ②【自己株式等】
| | | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- | --- |
| | | | | 2025年6月30日現在 | |
| 所有者の氏名又は名称 | 所有者の住所 | 自己名義所有株式数(株) | 他人名義所有株式数(株) | 所有株式数の合計(株) | 発行済株式総数に対する所有株式数の割合(%) |
| (自己保有株式)<br><br>六甲バター株式会社 | 神戸市中央区坂口<br><br>通一丁目3番13号 | 1,969,200 | - | 1,969,200 | 9.18 |
| 計 | - | 1,969,200 | - | 1,969,200 | 9.18 |
(注) 上記のほか株主名簿上は当社名義になっておりますが、実質的に所有していない株式2,000株(議決権の数20個)があります。
なお、当該株式数は、前記「発行済株式」の「完全議決権株式(その他)」の欄に含めております。
### 2【役員の状況】
該当事項はありません。
第2四半期報告書\_20250806084625
## 第4【経理の状況】
1.中間財務諸表の作成方法について
当社の中間財務諸表は、「財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和38年大蔵省令第59号。以下「財務諸表等規則」という。)に基づいて作成しております。
また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、財務諸表等規則第1編及び第3編の規定により第1種中間財務諸表を作成しております。
2.監査証明について
当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間会計期間(2025年1月1日から2025年6月30日まで)に係る中間財務諸表について、太陽有限責任監査法人による期中レビューを受けております。
3.中間連結財務諸表について
「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号)第95条第2項により、当社では、子会社の資産、売上高、損益、利益剰余金及びキャッシュ・フローその他の項目からみて、当企業集団の財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況に関する合理的な判断を妨げない程度に重要性が乏しいものとして、中間連結財務諸表は作成しておりません。
なお、資産基準、売上高基準、利益基準及び利益剰余金基準による割合は次のとおりであります。
資産基準 0.3%
売上高基準 1.3%
利益基準 1.8%
利益剰余金基準 0.1%
### 1【中間財務諸表】
#### (1)【中間貸借対照表】
| | | |
| --- | --- | --- |
| | | (単位:千円) |
| | 前事業年度<br><br>(2024年12月31日) | 当中間会計期間<br><br>(2025年6月30日) |
| 資産の部 | | |
| 流動資産 | | |
| 現金及び預金 | 6,179,881 | 2,865,581 |
| 電子記録債権 | 235,052 | 224,773 |
| 売掛金 | 13,103,479 | 15,518,858 |
| 商品及び製品 | 2,095,410 | 2,495,565 |
| 仕掛品 | 147,805 | 146,605 |
| 原材料 | 2,432,004 | 2,498,377 |
| 前払費用 | 353,827 | 338,963 |
| 未収入金 | 175,121 | 142,373 |
| 未収還付法人税等 | - | 22,349 |
| 未収消費税等 | - | 41,239 |
| 短期貸付金 | 859 | 673 |
| その他 | 168,609 | 145,524 |
| 貸倒引当金 | △2,100 | △16,800 |
| 流動資産合計 | 24,889,952 | 24,424,084 |
| 固定資産 | | |
| 有形固定資産 | | |
| 建物 | 16,059,161 | 16,089,196 |
| 減価償却累計額 | △6,146,453 | △6,453,127 |
| 建物(純額) | 9,912,708 | 9,636,069 |
| 構築物 | 855,308 | 857,375 |
| 減価償却累計額 | △612,613 | △635,473 |
| 構築物(純額) | 242,695 | 221,902 |
| 機械及び装置 | 22,378,943 | 22,761,806 |
| 減価償却累計額 | △17,381,491 | △17,973,570 |
| 機械及び装置(純額) | 4,997,451 | 4,788,236 |
| 車両運搬具 | 66,042 | 66,042 |
| 減価償却累計額 | △63,492 | △64,135 |
| 車両運搬具(純額) | 2,549 | 1,906 |
| 工具、器具及び備品 | 654,383 | 672,984 |
| 減価償却累計額 | △554,722 | △576,977 |
| 工具、器具及び備品(純額) | 99,660 | 96,007 |
| 土地 | 3,691,198 | 3,691,198 |
| 建設仮勘定 | 515,475 | 473,369 |
| 有形固定資産合計 | 19,461,740 | 18,908,690 |
| 無形固定資産 | | |
| 電話加入権 | 11,091 | 11,091 |
| 商標権 | 11,908 | 10,599 |
| 諸施設利用権 | 7,180 | 6,795 |
| ソフトウエア | 42,071 | 34,382 |
| ソフトウエア仮勘定 | 105,600 | 117,019 |
| 無形固定資産合計 | 177,852 | 179,888 |
| | | |
| --- | --- | --- |
| | | (単位:千円) |
| | 前事業年度<br><br>(2024年12月31日) | 当中間会計期間<br><br>(2025年6月30日) |
| 投資その他の資産 | | |
| 投資有価証券 | 2,870,928 | 3,158,627 |
| 関係会社株式 | 2,188,690 | 2,188,690 |
| 関係会社出資金 | 33,620 | 33,620 |
| 従業員に対する長期貸付金 | 683 | 540 |
| 長期預金 | 300,000 | 300,000 |
| 長期前払費用 | 5,203 | 4,747 |
| 長期未収入金 | 350,100 | 280,080 |
| 前払年金費用 | 1,051,979 | 1,060,611 |
| 繰延税金資産 | 21,916 | - |
| その他 | 65,917 | 66,392 |
| 貸倒引当金 | △14,695 | △12,305 |
| 投資その他の資産合計 | 6,874,343 | 7,081,004 |
| 固定資産合計 | 26,513,936 | 26,169,584 |
| 資産合計 | 51,403,889 | 50,593,668 |
| 負債の部 | | |
| 流動負債 | | |
| 電子記録債務 | 2,034 | 1,014 |
| 買掛金 | 4,819,625 | 5,384,505 |
| 短期借入金 | ※1,※2 7,000,000 | ※1,※2 6,500,000 |
| リース債務 | 13,320 | 30,781 |
| 未払金 | 470,213 | 137,476 |
| 未払法人税等 | 454,702 | 46,963 |
| 未払消費税等 | 186,619 | - |
| 未払費用 | 5,520,800 | 5,090,783 |
| 預り金 | 157,468 | 167,833 |
| 株主優待引当金 | 9,900 | - |
| 役員賞与引当金 | 37,800 | - |
| 建物解体費用引当金 | 250,226 | 276,516 |
| 資産除去債務 | 90,113 | 90,531 |
| その他 | 1,151 | 1,011 |
| 流動負債合計 | 19,013,976 | 17,727,417 |
| 固定負債 | | |
| リース債務 | 130,985 | 360,050 |
| 退職給付引当金 | 1,384,116 | 1,418,498 |
| 長期預り金 | - | 66,113 |
| 長期未払金 | 2,203 | 2,203 |
| 繰延税金負債 | - | 184,187 |
| 資産除去債務 | 9,162 | 9,162 |
| 固定負債合計 | 1,526,467 | 2,040,214 |
| 負債合計 | 20,540,444 | 19,767,632 |
| | | |
| --- | --- | --- |
| | | (単位:千円) |
| | 前事業年度<br><br>(2024年12月31日) | 当中間会計期間<br><br>(2025年6月30日) |
| 純資産の部 | | |
| 株主資本 | | |
| 資本金 | 2,843,203 | 2,843,203 |
| 資本剰余金 | | |
| 資本準備金 | 800,000 | 800,000 |
| その他資本剰余金 | 1,722,897 | 1,722,897 |
| 資本剰余金合計 | 2,522,897 | 2,522,897 |
| 利益剰余金 | | |
| その他利益剰余金 | | |
| 固定資産圧縮積立金 | 1,240,705 | 1,188,447 |
| 別途積立金 | 19,100,000 | 19,100,000 |
| 繰越利益剰余金 | 6,053,566 | 5,915,612 |
| 利益剰余金合計 | 26,394,271 | 26,204,059 |
| 自己株式 | △2,317,671 | △2,317,745 |
| 株主資本合計 | 29,442,700 | 29,252,415 |
| 評価・換算差額等 | | |
| その他有価証券評価差額金 | 1,385,174 | 1,589,148 |
| 繰延ヘッジ損益 | 35,570 | △15,527 |
| 評価・換算差額等合計 | 1,420,744 | 1,573,621 |
| 純資産合計 | 30,863,445 | 30,826,036 |
| 負債純資産合計 | 51,403,889 | 50,593,668 |
#### (2)【中間損益計算書】
| | | |
| --- | --- | --- |
| | | (単位:千円) |
| | 前中間会計期間<br><br>(自 2024年1月1日<br><br> 至 2024年6月30日) | 当中間会計期間<br><br>(自 2025年1月1日<br><br> 至 2025年6月30日) |
| 売上高 | 21,349,019 | 20,527,790 |
| 売上原価 | 17,121,997 | 16,694,289 |
| 売上総利益 | 4,227,022 | 3,833,501 |
| 販売費及び一般管理費 | ※ 3,103,916 | ※ 3,350,952 |
| 営業利益 | 1,123,105 | 482,548 |
| 営業外収益 | | |
| 受取利息 | 17,192 | 37,139 |
| 受取配当金 | 27,319 | 38,669 |
| 為替差益 | 157,724 | - |
| 資材売却益 | 2,203 | 2,489 |
| その他 | 31,442 | 17,586 |
| 営業外収益合計 | 235,882 | 95,884 |
| 営業外費用 | | |
| 支払利息 | 11,908 | 29,386 |
| 為替差損 | - | 119,030 |
| 支払手数料 | 500 | 500 |
| 遊休資産費用 | 15,797 | 11,823 |
| 関係会社支援費用 | 76,990 | 71,452 |
| その他 | 20,174 | 4,323 |
| 営業外費用合計 | 125,371 | 236,516 |
| 経常利益 | 1,233,616 | 341,916 |
| 特別利益 | | |
| 固定資産売却益 | 131 | - |
| 特別利益合計 | 131 | - |
| 特別損失 | | |
| 固定資産廃棄損 | 154 | 10,586 |
| 建物解体費用引当金繰入額 | - | 26,290 |
| 特別損失合計 | 154 | 36,876 |
| 税引前中間純利益 | 1,233,593 | 305,040 |
| 法人税、住民税及び事業税 | 309,600 | △4,200 |
| 法人税等調整額 | 20,742 | 109,794 |
| 法人税等合計 | 330,342 | 105,594 |
| 中間純利益 | 903,250 | 199,446 |
#### (3)【中間キャッシュ・フロー計算書】
| | | |
| --- | --- | --- |
| | | (単位:千円) |
| | 前中間会計期間<br><br>(自 2024年1月1日<br><br> 至 2024年6月30日) | 当中間会計期間<br><br>(自 2025年1月1日<br><br> 至 2025年6月30日) |
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | | |
| 税引前中間純利益 | 1,233,593 | 305,040 |
| 減価償却費 | 1,003,989 | 985,852 |
| 固定資産廃棄損 | 154 | 10,586 |
| 固定資産売却損益(△は益) | △131 | - |
| 役員賞与引当金の増減額(△は減少) | - | △37,800 |
| 退職給付引当金の増減額(△は減少) | 17,420 | 34,381 |
| 建物解体費用引当金の増減額(△は減少) | - | 26,290 |
| 貸倒引当金の増減額(△は減少) | △100 | 12,310 |
| 支払利息 | 11,908 | 29,386 |
| 受取利息及び受取配当金 | △44,512 | △75,808 |
| 為替差損益(△は益) | △149,485 | 109,553 |
| 売上債権の増減額(△は増加) | 933,824 | △2,405,099 |
| 棚卸資産の増減額(△は増加) | △530,928 | △465,328 |
| その他の流動資産の増減額(△は増加) | 2,936 | △21,970 |
| 前払年金費用の増減額(△は増加) | 4,130 | △8,631 |
| その他の固定資産の増減額(△は増加) | △123,279 | △19 |
| 仕入債務の増減額(△は減少) | △146,737 | 563,859 |
| 未払費用の増減額(△は減少) | △279,083 | △430,488 |
| 未払消費税等の増減額(△は減少) | 27,515 | △162,808 |
| その他 | △37,489 | △314,313 |
| 小計 | 1,923,727 | △1,845,009 |
| 利息及び配当金の受取額 | 44,512 | 76,141 |
| 利息の支払額 | △10,224 | △28,915 |
| 補助金の受取額 | 70,020 | 70,020 |
| 法人税等の支払額又は還付額(△は支払) | △240,538 | △408,563 |
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | 1,787,497 | △2,136,327 |
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | | |
| 定期預金の預入による支出 | △44,678 | - |
| 定期預金の払戻による収入 | 23,097 | - |
| 有形固定資産の取得による支出 | △137,649 | △256,140 |
| 有形固定資産の除却による支出 | △230 | △37 |
| 有形固定資産の売却による収入 | 131 | - |
| 無形固定資産の取得による支出 | △28,361 | △11,419 |
| 投資有価証券の取得による支出 | △1,406 | △1,657 |
| 短期貸付金の増減額(△は増加) | - | 186 |
| その他 | △473 | 66,274 |
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | △189,572 | △202,794 |
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | | |
| 自己株式の取得による支出 | △158 | △73 |
| 短期借入金の増減額(△は減少) | 1,000,000 | △500,000 |
| 長期借入金の返済による支出 | △1,500,000 | - |
| 配当金の支払額 | △486,000 | △389,327 |
| その他 | △6,660 | △15,390 |
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | △992,819 | △904,791 |
| 現金及び現金同等物に係る換算差額 | 363 | △70,387 |
| 現金及び現金同等物の増減額(△は減少) | 605,469 | △3,314,300 |
| 現金及び現金同等物の期首残高 | 5,662,176 | 6,179,881 |
| 現金及び現金同等物の中間期末残高 | ※ 6,267,645 | ※ 2,865,581 |
#### 【注記事項】
##### (会計方針の変更)
(「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等の適用)
「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日)等を当中間会計期間の期首から適用しております。
なお、これによる中間財務諸表への影響はありません。
##### (中間貸借対照表関係)
※1 当社は、運転資金の効率的な調達を行うため取引銀行4行と2025年11月28日を期日とする弁済条件付のタームアウト個別貸付契約を締結しております。この契約に基づく借入実行残高は以下のとおりであります。
| | | |
| --- | --- | --- |
| | 前事業年度<br><br>(2024年12月31日) | 当中間会計期間<br><br>(2025年6月30日) |
| 借入実行残高 | 3,000,000千円 | 1,500,000千円 |
なお、弁済条件付のタームアウト個別貸付契約につきましては、以下の財務制限条項が付されており、以下の条項に抵触した場合は期限の利益を喪失し、当該借入金を返済する義務を負っております。
・ 各事業年度末日における単体の貸借対照表における純資産の部の金額を、当該決算期の直前の決算期の末日又は2018年12月に終了する決算期の末日における純資産の部の金額のいずれか大きい方の70%の金額以上に維持すること。
※2 当社は、運転資金の効率的な調達を行うため取引銀行4行と2023年3月28日付でタームアウト型リボルビング・クレジット・ファシリティ契約を締結しております。この契約に基づく借入未実行残高は以下のとおりであります。
| | | |
| --- | --- | --- |
| | 前事業年度<br><br>(2024年12月31日) | 当中間会計期間<br><br>(2025年6月30日) | |
| リボルビング・クレジット・ファシリティ契約の総額<br><br>借入実行残高 | 10,000,000千円<br><br>4,000,000 | | 7,000,000千円<br><br>5,000,000 |
| 差引額 | 6,000,000 | 2,000,000 | |
なお、タームアウト型リボルビング・クレジット・ファシリティ契約につきましては、以下の財務制限条項が付されており、以下の条項に抵触した場合は期限の利益を喪失し、当該借入金を返済する義務を負っております。
・ 各事業年度末日における単体の貸借対照表における純資産の部の金額を、当該決算期の直前の決算期の末日又は2022年12月に終了する決算期の末日における純資産の部の金額のいずれか大きい方の70%の金額以上に維持すること。
・ 各事業年度の単体の損益計算書における経常損益に関して、経常損失が計上された決算期が2期連続していないこと。
・ 各事業年度末日における単体の貸借対照表における現預金及び経常運転資金(売掛金+割引・裏書譲渡手形を除く受取手形+棚卸資産-買掛金-設備支払手形を除く支払手形)の合計金額が、当該決算期の終了後最初に到来する3月末日におけるファシリティ総貸付極度額以上であること。
3 保証債務
保証債務の内容及び金額は次のとおりであります。
| | | |
| --- | --- | --- |
| | | 前事業年度<br><br>(2024年12月31日) | 当中間会計期間<br><br>(2025年6月30日) |
| PT MC Trading Indonesiaに対する<br><br>PT EMINA CHEESE INDONESIAの借入債務<br><br>(※1) | 377,739千円<br><br>(38,544百万インドネシアルピア) | | 358,945千円<br><br>(39,882百万インドネシアルピア) |
| PT MC Trading Indonesiaに対する<br><br>PT EMINA CHEESE INDONESIAの売買債務<br><br>の一部(※2) | -<br><br>(-) | | 21,014千円<br><br>(2,334百万インドネシアルピア) |
(※1)三菱商事㈱による前事業年度78,662百万インドネシアルピア、当中間会計期間81,393百万インドネシアルピアの債務保証のうち当社持分(49%)について再保証したものであります。
(※2)三菱商事㈱による債務保証4,765百万インドネシアルピアのうち当社持分(49%)について再保証したものであります。
##### (中間損益計算書関係)
※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。
| | | |
| --- | --- | --- |
| | 前中間会計期間<br><br>(自 2024年1月1日<br><br> 至 2024年6月30日) | 当中間会計期間<br><br>(自 2025年1月1日<br><br> 至 2025年6月30日) |
| 荷造運送費 | 642,013千円 | 643,862千円 |
| 給与諸手当 | 663,262 | 628,524 |
| 貸倒引当金繰入額 | △100 | 18,852 |
##### (中間キャッシュ・フロー計算書関係)
※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係
| | 前中間会計期間<br><br>(自 2024年1月1日<br><br>至 2024年6月30日) | 当中間会計期間<br><br>(自 2025年1月1日<br><br>至 2025年6月30日) |
| --- | --- | --- |
| 現金及び預金勘定 | 7,047,990千円 | 2,865,581千円 |
| 預入期間が3ケ月を超える定期預金 | △780,344 | - |
| 現金及び現金同等物 | 6,267,645 | 2,865,581 |
##### (株主資本等関係)
Ⅰ 前中間会計期間(自 2024年1月1日 至 2024年6月30日)
1.配当に関する事項
(1)配当金支払額
| (決議) | 株式の種類 | 配当金の総額<br><br>(千円) | 1株当たり配当額(円) | 基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
| --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- |
| 2024年3月28日<br><br>定時株主総会 | 普通株式 | 487,079 | 25.0 | 2023年12月31日 | 2024年3月29日 | 利益剰余金 |
(2)基準日が当中間会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間会計期間末後となるもの
該当事項はありません。
Ⅱ 当中間会計期間(自 2025年1月1日 至 2025年6月30日)
1.配当に関する事項
(1)配当金支払額
| (決議) | 株式の種類 | 配当金の総額<br><br>(千円) | 1株当たり配当額(円) | 基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
| --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- |
| 2025年3月27日<br><br>定時株主総会 | 普通株式 | 389,658 | 20.0 | 2024年12月31日 | 2025年3月28日 | 利益剰余金 |
(2)基準日が当中間会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間会計期間末後となるもの
該当事項はありません。
##### (持分法損益等)
| | | |
| --- | --- | --- |
| | 前事業年度<br><br>(2024年12月31日) | 当中間会計期間<br><br>(2025年6月30日) |
| 関連会社に対する投資の金額 | 2,188,690千円 | 2,188,690千円 |
| 持分法を適用した場合の投資の金額 | 2,566,433 | 2,650,717 |
| | | |
| --- | --- | --- |
| | 前中間会計期間<br><br>(自 2024年1月1日<br><br> 至 2024年6月30日) | | 当中間会計期間<br><br>(自 2025年1月1日<br><br> 至 2025年6月30日) |
| 持分法を適用した場合の投資利益又は投資損失(△)の金額 | | △62,271千円 | 83,368千円 |
##### (セグメント情報等)
【セグメント情報】
前中間会計期間(自 2024年1月1日 至 2024年6月30日)及び当中間会計期間(自 2025年1月1日 至 2025年6月30日)
当社の事業は、食料品の製造・販売業であり、単一セグメントであるため、記載を省略しております。
##### (収益認識関係)
当社は食料品の製造・販売業の単一セグメントであるため、顧客との契約から生じる収益(全て一時点で移転される財又はサービス)の分解情報については、以下のとおり部門別に記載しております。
前中間会計期間(自 2024年1月1日 至 2024年6月30日)
(単位:千円)
| | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- |
| | 部門別売上高 | | | 合計 |
| チーズ | ナッツ | その他 |
| 顧客との契約から生じる収益 | 20,896,468 | 303,174 | 149,377 | 21,349,019 |
当中間会計期間(自 2025年1月1日 至 2025年6月30日)
(単位:千円)
| | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- |
| | 部門別売上高 | | | 合計 |
| チーズ | ナッツ | その他 |
| 顧客との契約から生じる収益 | 19,972,426 | 307,727 | 247,636 | 20,527,790 |
##### (1株当たり情報)
1株当たり中間純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
| 項目 | 前中間会計期間<br><br>(自 2024年1月1日<br><br>至 2024年6月30日) | 当中間会計期間<br><br>(自 2025年1月1日<br><br>至 2025年6月30日) |
| --- | --- | --- |
| 1株当たり中間純利益金額 | 46円36銭 | 10円24銭 |
| (算定上の基礎) | | |
| 中間純利益金額(千円) | 903,250 | 199,446 |
| 普通株主に帰属しない金額(千円) | - | - |
| 普通株式に係る中間純利益金額(千円) | 903,250 | 199,446 |
| 普通株式の期中平均株式数(株) | 19,483,133 | 19,482,911 |
(注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
##### (重要な後発事象)
該当事項はありません。
### 2【その他】
該当事項はありません。
第2四半期報告書\_20250806084625
# 第二部【提出会社の保証会社等の情報】
該当事項はありません。