AI Terminal

MODULE: AI_ANALYST
Interactive Q&A, Risk Assessment, Summarization
MODULE: DATA_EXTRACT
Excel Export, XBRL Parsing, Table Digitization
MODULE: PEER_COMP
Sector Benchmarking, Sentiment Analysis
SYSTEM ACCESS LOCKED
Authenticate / Register Log In

INTERMESTIC INC.

Interim Report Aug 8, 2025

Preview not available for this file type.

Download Source File

 0000000_header_9862947253707.htm

【表紙】
【提出書類】 半期報告書
【根拠条文】 金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号
【提出先】 関東財務局長
【提出日】 2025年8月8日
【中間会計期間】 第33期中(自 2025年1月1日 至 2025年6月30日)
【会社名】 株式会社インターメスティック
【英訳名】 INTERMESTIC INC.
【代表者の役職氏名】 代表取締役 上野 博史
【本店の所在の場所】 東京都港区北青山三丁目6番1号
【電話番号】 03-5468-8650 (代表)
【事務連絡者氏名】 執行役員CFO 小松 未来雄
【最寄りの連絡場所】 東京都港区北青山三丁目6番1号
【電話番号】 03-5468-8650 (代表)
【事務連絡者氏名】 執行役員CFO 小松 未来雄
【縦覧に供する場所】 株式会社東京証券取引所

(東京都中央区日本橋兜町2番1号)

E03492 262A0 株式会社インターメスティック Intermestic Inc. 企業内容等の開示に関する内閣府令 第四号の三様式 Japan GAAP true cte 2025-01-01 2025-06-30 Q2 2025-12-31 2024-01-01 2024-06-30 2024-12-31 1 false false false E03492-000 2025-08-08 E03492-000 2025-08-08 jpcrp_cor:OrdinaryShareMember E03492-000 2025-06-30 E03492-000 2025-06-30 jpcrp_cor:No10MajorShareholdersMember E03492-000 2025-06-30 jpcrp_cor:No11MajorShareholdersMember E03492-000 2025-06-30 jpcrp_cor:No1MajorShareholdersMember E03492-000 2025-06-30 jpcrp_cor:No2MajorShareholdersMember E03492-000 2025-06-30 jpcrp_cor:No3MajorShareholdersMember E03492-000 2025-06-30 jpcrp_cor:No4MajorShareholdersMember E03492-000 2025-06-30 jpcrp_cor:No5MajorShareholdersMember E03492-000 2025-06-30 jpcrp_cor:No6MajorShareholdersMember E03492-000 2025-06-30 jpcrp_cor:No7MajorShareholdersMember E03492-000 2025-06-30 jpcrp_cor:No8MajorShareholdersMember E03492-000 2025-06-30 jpcrp_cor:No9MajorShareholdersMember E03492-000 2025-06-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesLessThanOneUnitMember E03492-000 2025-06-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsOtherMember E03492-000 2025-06-30 jpcrp_cor:Row1Member E03492-000 2025-06-30 jpcrp_cor:SharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E03492-000 2025-06-30 jpcrp_cor:SharesWithNoVotingRightsMember E03492-000 2025-06-30 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsOtherMember E03492-000 2025-06-30 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsTreasurySharesEtcMember E03492-000 2025-01-01 2025-06-30 E03492-000 2025-01-01 2025-06-30 jpcrp040300-q2r_E03492-000:DomesticBusinessReportableSegmentMember E03492-000 2025-01-01 2025-06-30 jpcrp040300-q2r_E03492-000:OverseasBusinessReportableSegmentMember E03492-000 2025-01-01 2025-06-30 jpcrp_cor:ReconcilingItemsMember E03492-000 2025-01-01 2025-06-30 jpcrp_cor:ReportableSegmentsMember E03492-000 2024-06-30 E03492-000 2024-01-01 2024-12-31 E03492-000 2024-12-31 E03492-000 2024-01-01 2024-06-30 E03492-000 2024-01-01 2024-06-30 jpcrp040300-q2r_E03492-000:DomesticBusinessReportableSegmentMember E03492-000 2024-01-01 2024-06-30 jpcrp040300-q2r_E03492-000:OverseasBusinessReportableSegmentMember E03492-000 2024-01-01 2024-06-30 jpcrp_cor:ReconcilingItemsMember E03492-000 2024-01-01 2024-06-30 jpcrp_cor:ReportableSegmentsMember E03492-000 2023-12-31 iso4217:JPY iso4217:JPY xbrli:shares xbrli:pure xbrli:shares

 0101010_honbun_9862947253707.htm

第一部 【企業情報】

第1 【企業の概況】

1 【主要な経営指標等の推移】

| | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- |
| 回次 | | 第32期

中間連結会計期間 | 第33期

中間連結会計期間 | 第32期 |
| 会計期間 | | 自 2024年1月1日

至 2024年6月30日 | 自 2025年1月1日

至 2025年6月30日 | 自 2024年1月1日

至 2024年12月31日 |
| 売上高 | (百万円) | 21,774 | 23,970 | 44,845 |
| 経常利益 | (百万円) | 2,944 | 3,700 | 4,878 |
| 親会社株主に帰属する

中間(当期)純利益 | (百万円) | 2,016 | 2,527 | 3,515 |
| 中間包括利益又は包括利益 | (百万円) | 1,990 | 2,514 | 3,516 |
| 純資産額 | (百万円) | 7,466 | 24,342 | 23,058 |
| 総資産額 | (百万円) | 21,427 | 32,313 | 34,842 |
| 1株当たり中間(当期)純利益 | (円) | 94.15 | 82.61 | 151.31 |
| 潜在株式調整後1株当たり

中間(当期)純利益 | (円) | - | 80.31 | 145.66 |
| 自己資本比率 | (%) | 34.8 | 75.3 | 66.2 |
| 営業活動による

キャッシュ・フロー | (百万円) | 2,723 | 1,585 | 6,359 |
| 投資活動による

キャッシュ・フロー | (百万円) | △598 | △6,646 | △1,671 |
| 財務活動による

キャッシュ・フロー | (百万円) | △962 | △4,204 | 9,057 |
| 現金及び現金同等物の

中間期末(期末)残高 | (百万円) | 7,451 | 10,794 | 20,045 |

(注) 1.当社は中間連結財務諸表を作成しておりますので、提出会社の主要な経営指標等の推移については記載しておりません。

2.第32期中間連結会計期間の潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式は存在するものの、当社株式は非上場であり期中平均株価が把握できないため、記載しておりません。

3.当社は2024年4月23日付で普通株式1株につき2,000株の割合で株式分割を行っております。前連結会計年度の期首に当該株式分割が行われたと仮定して1株当たり中間(当期)純利益及び潜在株式調整後1株当たり中間(当期)純利益を算定しております。 

2 【事業の内容】

当中間連結会計期間において、当社グループ(当社および当社の関係会社)において営まれている事業の内容について、重要な変更はありません。

また、主要な関係会社についても異動はありません。

 0102010_honbun_9862947253707.htm

第2 【事業の状況】

1 【事業等のリスク】

当中間連結会計期間において、当半期報告書に記載した事業の状況、経理の状況等に関する事項のうち、経営者が連結会社の財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況に重要な影響を与える可能性があると認識している主要なリスクの発生又は前事業年度の有価証券報告書に記載した「事業等のリスク」についての重要な変更はありません。 ### 2 【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】

文中の将来に関する事項は、当中間連結会計期間の末日現在において判断したものであります。

(1) 経営成績に関する説明

当中間連結会計期間(2025年1月1日~2025年6月30日)における国内経済は、雇用・所得環境の改善を背景に緩やかな回復がみられました。一方で、米国の通商政策等による不透明感や、物価上昇の継続が消費者マインドの下振れ等を通じて個人消費に及ぼす影響が、我が国の景気を下押しするリスクとなっております。金融資本市場の変動にも十分注意する必要があり、国内外における経済の先行きは依然として不透明な状態が続いております。

このような経済環境の中、当社グループはブランド戦略“Eye Performance”を掲げ、視力矯正器具に留まらず、メガネをファッションアイテムとして、さらには人間の可能性を拡張するツールとして、新しい価値を提示し、社会や暮らしに必要とされるブランドを目指し、取り組みを進めてまいりました。

商品施策につきましては、金属を一切使用しないオールラバー素材の「Galileo(ガリレオ)」の新作サングラス、人気セレクトショップ「UNITED ARROWS」との新作サングラスコレクション、ファッション系クリエイター「きりまる」とのコラボレーションアイウェア第2弾、EXILE NAOTOが手掛けるブランド「STUDIO SEVEN」とのコラボレーション第2弾「Zoff|STUDIO SEVEN」等、積極的な新商品の展開に取り組んでまいりました。

広告展開につきましては、プロバレーボールプレーヤーの石川祐希選手、石川真佑選手を起用したTVCMを展開いたしました。

店舗展開につきましては、当中間連結会計期間における店舗数は、国内316店舗(すべて子会社である株式会社ゾフが運営)、海外21店舗(すべてフランチャイズ加盟店、香港16店舗、シンガポール5店舗)となりました。

以上の結果、当中間連結会計期間の売上高は23,970百万円(前年同期比10.1%増)、営業利益は3,699百万円(前年同期比19.9%増)、経常利益は3,700百万円(前年同期比25.7%増)、親会社株主に帰属する中間純利益は2,527百万円(前年同期比25.4%増)となりました。

セグメント別業績の概要は、次のとおりです。

(国内事業)

国内事業につきましては、ファッション系コラボレーション商品が好調に推移したほか、紫外線で色が変わる調光レンズをはじめとした紫外線対策商品が売上を牽引しました。

店舗展開につきましては、国内店舗数は316店舗(出店11店舗、退店2店舗)となりました。

以上の結果、国内事業の業績は、セグメント売上高は23,673百万円(前年同期比10.1%増)、セグメント営業利益は3,681百万円(前年同期比18.6%増)となりました。

(海外事業)

海外事業につきましては、香港においては、景気の低迷や為替の影響が見受けられました。

シンガポールにおいては、景気は緩やかな成長が続いているものの減速傾向が見られ、当社グループの業績への影響がありました。

店舗展開につきましては、香港16店舗(出店、退店なし)、シンガポール5店舗(出店、退店なし)の合計21店舗となりました。

以上の結果、海外事業の業績は、セグメント売上高は442百万円(前年同期比7.2%増)、セグメント営業利益は17百万円(前年同期はセグメント損失29百万円)となりました。

(2) 財政状態の分析

(資産)

当中間連結会計期間末の資産合計は前連結会計年度末と比べ2,528百万円減少し32,313百万円となりました。

流動資産は前連結会計年度末に比べ3,514百万円減少し24,434百万円となりました。これは主に、銀行借入の返済や配当金の支払により現金及び預金が3,750百万円減少したことによるものであります。

固定資産は前連結会計年度末に比べ985百万円増加し7,879百万円となりました。これは主に、新規出店や改装に伴い有形固定資産が680百万円及び投資その他の資産の敷金及び保証金が101百万円増加したことによるものであります。

(負債)

当中間連結会計期間末の負債合計は前連結会計年度末と比べ3,813百万円減少し7,970百万円となりました。

流動負債は前連結会計年度末に比べ3,911百万円減少し7,463百万円となりました。これは主に、銀行借入の返済により短期借入金が2,900百万円減少したこと及び賞与引当金が357百万円、未払金が270百万円減少したことによるものであります。

固定負債は前連結会計年度末に比べ98百万円増加し507百万円となりました。これは主に、新規出店や改装に伴いリース債務が79百万円増加したことによるものであります。

(純資産)

当中間連結会計期間末の純資産合計は前連結会計年度末と比べ1,284百万円増加し24,342百万円となりました。

これは主に、配当金の支払により1,230百万円減少した一方で、親会社株主に帰属する中間純利益により2,527百万円増加したことによるものであります。

(3) キャッシュ・フローの状況

当中間連結会計期間における現金及び現金同等物の残高は、前連結会計年度末に比べ9,250百万円減少し、10,794百万円となりました。各キャッシュ・フローの状況とそれらの要因は次のとおりです。

(営業活動によるキャッシュ・フロー)

当中間連結会計期間において営業活動により得られた資金は1,585百万円(前年同期は2,723百万円の獲得)となりました。主な増加要因は、税金等調整前中間純利益3,648百万円(前年同期は2,995百万円)、減価償却費474百万円(前年同期は364百万円)及び棚卸資産の増加額449百万円(前年同期は281百万円減少)があった一方で、主な減少要因は、法人税等の支払額1,236百万円(前年同期は409百万円)、売上債権の減少額486百万円(前年同期は87百万円減少)及び未払消費税等の減少額459百万円(前年同期は69百万円増加)があったことによるものであります。

(投資活動によるキャッシュ・フロー)

当中間連結会計期間において投資活動に使用した資金は6,646百万円(前年同期は598百万円の使用)となりました。主な減少要因は、定期預金の預入による支出5,500百万円、新規出店や改装のための有形固定資産の取得による支出803百万円(前年同期は493百万円支出)があったことによるものであります。

(財務活動によるキャッシュ・フロー)

当中間連結会計期間において財務活動に使用した資金は4,204百万円(前年同期は962百万円の使用)となりました。主な減少要因は、短期借入金の返済による支出2,900百万円、配当金の支払いによる支出1,229百万円(前年同期は896百万円支出)があったことによるものであります。

(4) 会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定

前連結会計年度の有価証券報告書に記載した「経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析」中の会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定の記載について重要な変更はありません。

(5) 経営方針・経営戦略等

当中間連結会計期間において、当社グループが定めている経営方針・経営戦略等について重要な変更はありません。

(6) 優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題

当中間連結会計期間において、当社グループが優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題について重要な変更はありません。

(7) 研究開発活動

該当事項はありません。 ### 3 【経営上の重要な契約等】

当中間連結会計期間において、経営上の重要な契約等の決定又は締結等はありません。 

 0103010_honbun_9862947253707.htm

第3 【提出会社の状況】

1 【株式等の状況】

(1) 【株式の総数等】

① 【株式の総数】
種類 発行可能株式総数(株)
普通株式 122,400,000
122,400,000
種類 中間会計期間末

現在発行数(株)

(2025年6月30日)
提出日現在

発行数(株)

(2025年8月8日)
上場金融商品取引所

名又は登録認可金融

商品取引業協会名
内容
普通株式 30,600,000 30,600,000 東京証券取引所

プライム市場
完全議決権株式であり、権利内容に何ら限定のない当社における標準となる株式であり、単元株式数は100株であります。
30,600,000 30,600,000

(2) 【新株予約権等の状況】

① 【ストックオプション制度の内容】

該当事項はありません。 ② 【その他の新株予約権等の状況】

該当事項はありません。 #### (3) 【行使価額修正条項付新株予約権付社債券等の行使状況等】

該当事項はありません。 #### (4) 【発行済株式総数、資本金等の推移】

年月日 発行済株式

総数増減数

(株)
発行済株式

総数残高

(株)
資本金増減額

(百万円)
資本金残高

(百万円)
資本準備金

増減額

(百万円)
資本準備金

残高

(百万円)
2025年1月1日~

2025年6月30日
30,600,000 220 150
2025年6月30日現在
氏名又は名称 住所 所有株式数

(株)
発行済株式

(自己株式を

除く。)の

総数に対する

所有株式数

の割合(%)
株式会社ルイ・ボストン 東京都世田谷区代田6-11-16 10,710,000 35.00
上野 剛史 京都府京都市左京区 3,279,900 10.71
上野 博史 東京都渋谷区 3,279,900 10.71
MSIP CLIENT SECURITIES

(常任代理人 モルガン・スタンレーMUFG証券株式会社)
25 Cabot Square, Canary Wharf, London E14 4QA, U.K.

(東京都千代田区大手町1丁目9-7 大手町フィナンシャルシティサウスタワー)
1,541,100 5.03
日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口) 東京都港区赤坂1丁目8番1号 赤坂インターシティAIR 1,452,500 4.74
GOLDMAN SACHS INTERNATIONAL

(常任代理人 ゴールドマン・サックス証券株式会社)
PLUMTREE COURT, 25 SHOE LANE, LONDON EC4A 4AU, U.K.

(東京都港区虎ノ門2丁目6番1号 虎ノ門ヒルズステーションタワー)
1,187,300 3.88
BNY GCM CLIENT ACCOUNT JPRD AC ISG (FE-AC)

(常任代理人 株式会社三菱UFJ銀行)
PETERBOROUGH COURT 133 FLEET STREET LONDON EC4A 2BB UNITED KINGDOM

(東京都千代田区丸の内1丁目4番5号)
1,154,000 3.77
野村信託銀行株式会社(投信口) 東京都千代田区大手町2丁目2-2 805,800 2.63
野村證券株式会社 東京都中央区日本橋1丁目13番1号 763,136 2.49
上野 照博 東京都世田谷区 500,000 1.63
上野 芙佐子 東京都世田谷区 500,000 1.63
25,173,636 82.26

(注) 1.株式会社ルイ・ボストンは、当社の代表取締役社長上野博史、取締役会長上野照博及びその親族が株式を保

有する資産管理会社であります。

2.2025年7月4日付で公衆の縦覧に供されている変更報告書NO.6において、野村證券株式会社及びその共同保有者3社が2025年6月30日現在で以下の株式を所有している旨が記載されているものの、野村證券株式会社を除き、一部当社として2025年6月30日時点における実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主の状況には含めておりません。

なお、その変更報告書NO.6の内容は、以下のとおりであります。

氏名又は名称 住所 保有株券等の数

(株)
株券等保有割合

(%)
野村證券株式会社 東京都中央区日本橋一丁目13番1号 763,836 2.50
ノムラ インターナショナル ピーエルシー(NOMURA INTERNATIONAL PLC) 1 Angel Lane, London EC4R 3AB, United Kingdom 230,440 0.75
ノムラ セキュリテーズ インターナショナル(NOMURA SECURITIES INTERNATIONAL,Inc.) Worldwide Plaza 309 West 49th Street New York, New York 10019-7316 0 0.00
野村アセットマネジメント株式会社 東京都江東区豊洲二丁目2番1号 1,140,700 3.73

(6) 【議決権の状況】

① 【発行済株式】
2025年6月30日現在
区分 株式数(株) 議決権の数(個) 内容
無議決権株式
議決権制限株式(自己株式等)
議決権制限株式(その他)
完全議決権株式(自己株式等)
完全議決権株式(その他) 普通株式 305,913 完全議決権株式であり、権利内容に何ら限定のない当社における標準となる株式であり、単元株式数は100株であります。
30,591,300
単元未満株式 普通株式
8,700
発行済株式総数 30,600,000
総株主の議決権 305,913
2025年6月30日現在
所有者の氏名

又は名称
所有者の住所 自己名義

所有株式数

(株)
他人名義

所有株式数

(株)
所有株式数

の合計

(株)
発行済株式

総数に対する

所有株式数

の割合(%)

前連結会計年度に係る定時株主総会終了後、当中間連結会計期間における役員の異動はありません。

なお、当中間連結会計期間後、当半期報告書提出日までの役員の異動は、次のとおりであります。

(1) 退任役員

役職名 氏名 退任年月日
取締役 御簾納 美紀 2025年7月31日

(注) 取締役 御簾納美紀氏は、社外取締役でありました。

(2) 異動後の役員の男女別人数及び女性の比率

男性7名 女性2名(役員のうち女性の比率 22.2%) 

 0104000_honbun_9862947253707.htm

第4 【経理の状況】

1 中間連結財務諸表の作成方法について

(1) 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号)に基づいて作成しております。

また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

(2) 当社の中間連結財務諸表に掲記される科目その他の事項の金額については、従来、千円単位で記載しておりましたが、当中間連結会計期間より百万円単位で記載することに変更いたしました。 

2 監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2025年1月1日から2025年6月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、太陽有限責任監査法人による期中レビューを受けております。

 0104010_honbun_9862947253707.htm

1 【中間連結財務諸表】

(1) 【中間連結貸借対照表】

(単位:百万円)
前連結会計年度

(2024年12月31日)
当中間連結会計期間

(2025年6月30日)
資産の部
流動資産
現金及び預金 20,045 16,294
売掛金 1,047 553
商品 3,799 4,249
預け金 2,587 2,846
その他 468 490
流動資産合計 27,948 24,434
固定資産
有形固定資産
建物及び構築物(純額) 1,362 1,727
工具、器具及び備品(純額) 983 1,193
リース資産(純額) 366 457
建設仮勘定 13 27
有形固定資産合計 2,726 3,406
無形固定資産
ソフトウエア 678 712
その他 24 22
無形固定資産合計 702 735
投資その他の資産
関係会社出資金 27 27
敷金及び保証金 2,256 2,358
繰延税金資産 1,139 1,312
その他 52 50
貸倒引当金 △11 △11
投資その他の資産合計 3,464 3,737
固定資産合計 6,893 7,879
資産合計 34,842 32,313
(単位:百万円)
前連結会計年度

(2024年12月31日)
当中間連結会計期間

(2025年6月30日)
負債の部
流動負債
買掛金 888 1,179
短期借入金 2,900
リース債務 115 132
未払金 2,831 2,561
未払費用 199 151
未払法人税等 1,345 1,368
賞与引当金 981 624
契約負債 1,240 1,025
預り金 113 82
その他 758 337
流動負債合計 11,374 7,463
固定負債
リース債務 313 393
預り保証金 81 96
その他 13 17
固定負債合計 409 507
負債合計 11,783 7,970
純資産の部
株主資本
資本金 220 220
資本剰余金 10,240 10,240
利益剰余金 12,479 13,777
株主資本合計 22,939 24,237
その他の包括利益累計額
繰延ヘッジ損益 △35
為替換算調整勘定 118 140
その他の包括利益累計額合計 118 105
純資産合計 23,058 24,342
負債純資産合計 34,842 32,313

 0104020_honbun_9862947253707.htm

(2) 【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

                  |     |     |     |     |     |     |     |     |     |     |     |     |

| --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- |
| | | | | | | | | | | | (単位:百万円) |
| | | | | | | | | | | 前中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年6月30日) | 当中間連結会計期間

(自 2025年1月1日

 至 2025年6月30日) |
| 売上高 | | | | | | | | | | 21,774 | 23,970 |
| 売上原価 | | | | | | | | | | 5,588 | 5,564 |
| 売上総利益 | | | | | | | | | | 16,186 | 18,405 |
| 販売費及び一般管理費 | | | | | | | | | | ※ 13,100 | ※ 14,705 |
| 営業利益 | | | | | | | | | | 3,085 | 3,699 |
| 営業外収益 | | | | | | | | | | | |
| | 受取利息 | | | | | | | | | 0 | 8 |
| | その他 | | | | | | | | | 3 | 2 |
| | 営業外収益合計 | | | | | | | | | 3 | 10 |
| 営業外費用 | | | | | | | | | | | |
| | 支払利息 | | | | | | | | | 15 | 9 |
| | 為替差損 | | | | | | | | | 120 | 0 |
| | その他 | | | | | | | | | 9 | 0 |
| | 営業外費用合計 | | | | | | | | | 145 | 9 |
| 経常利益 | | | | | | | | | | 2,944 | 3,700 |
| 特別利益 | | | | | | | | | | | |
| | 固定資産売却益 | | | | | | | | | 12 | 1 |
| | 関係会社出資金売却益 | | | | | | | | | 17 | - |
| | その他 | | | | | | | | | 5 | - |
| | 特別利益合計 | | | | | | | | | 35 | 1 |
| 特別損失 | | | | | | | | | | | |
| | 固定資産除却損 | | | | | | | | | 24 | 50 |
| | その他 | | | | | | | | | 0 | 2 |
| | 特別損失合計 | | | | | | | | | 24 | 53 |
| 税金等調整前中間純利益 | | | | | | | | | | 2,955 | 3,648 |
| 法人税、住民税及び事業税 | | | | | | | | | | 1,036 | 1,278 |
| 法人税等調整額 | | | | | | | | | | △97 | △157 |
| 法人税等合計 | | | | | | | | | | 938 | 1,120 |
| 中間純利益 | | | | | | | | | | 2,016 | 2,527 |
| 親会社株主に帰属する中間純利益 | | | | | | | | | | 2,016 | 2,527 |  

 0104035_honbun_9862947253707.htm

【中間連結包括利益計算書】

                  |     |     |     |     |     |     |     |     |     |     |     |     |

| --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- |
| | | | | | | | | | | | (単位:百万円) |
| | | | | | | | | | | 前中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年6月30日) | 当中間連結会計期間

(自 2025年1月1日

 至 2025年6月30日) |
| 中間純利益 | | | | | | | | | | 2,016 | 2,527 |
| その他の包括利益 | | | | | | | | | | | |
| | 繰延ヘッジ損益 | | | | | | | | | - | △35 |
| | 為替換算調整勘定 | | | | | | | | | △26 | 21 |
| | その他の包括利益合計 | | | | | | | | | △26 | △13 |
| 中間包括利益 | | | | | | | | | | 1,990 | 2,514 |
| (内訳) | | | | | | | | | | | |
| | 親会社株主に係る中間包括利益 | | | | | | | | | 1,990 | 2,514 |  

 0104050_honbun_9862947253707.htm

(3) 【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

(単位:百万円)
前中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年6月30日)
当中間連結会計期間

(自 2025年1月1日

 至 2025年6月30日)
営業活動によるキャッシュ・フロー
税金等調整前中間純利益 2,955 3,648
減価償却費 364 474
事業整理損失引当金の増減額(△は減少) △111
賞与引当金の増減額(△は減少) △357
受取利息 △0 △8
支払利息 15 9
固定資産除却損 24 50
敷金及び保証金償却 34 34
関係会社出資金売却益 △17
売上債権の増減額(△は増加) 87 486
棚卸資産の増減額(△は増加) 281 △449
預け金の増減額(△は増加) △129 △259
仕入債務の増減額(△は減少) △219 299
未払消費税等の増減額(△は減少) 69 △459
未払金の増減額(△は減少) 213 △334
契約負債の増減額(△は減少) △73 △225
預り金の増減額(△は減少) △99 △31
その他 △247 △55
小計 3,146 2,824
利息の受取額 0 8
利息の支払額 △14 △9
法人税等の支払額 △409 △1,236
その他 0
営業活動によるキャッシュ・フロー 2,723 1,585
投資活動によるキャッシュ・フロー
定期預金の預入による支出 △5,500
有形固定資産の取得による支出 △493 △803
有形固定資産の売却による収入 14 5
無形固定資産の取得による支出 △97 △170
連結の範囲の変更を伴う関係会社出資金の売却による収入 34
敷金及び保証金の差入による支出 △94 △138
敷金及び保証金の回収による収入 74 12
その他 △37 △52
投資活動によるキャッシュ・フロー △598 △6,646
財務活動によるキャッシュ・フロー
短期借入金の純増減額(△は減少) △2,900
リース債務の返済による支出 △65 △74
配当金の支払額 △896 △1,229
財務活動によるキャッシュ・フロー △962 △4,204
現金及び現金同等物に係る換算差額 △8 14
現金及び現金同等物の増減額(△は減少) 1,153 △9,250
現金及び現金同等物の期首残高 6,268 20,045
新規連結に伴う現金及び現金同等物の増加額 30
現金及び現金同等物の中間期末残高 ※ 7,451 ※ 10,794

 0104100_honbun_9862947253707.htm

【注記事項】
(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

(1) 連結の範囲の重要な変更

該当事項はありません。

(2) 持分法適用の範囲の重要な変更

該当事項はありません。 ##### (第一種中間連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

当社及び一部の国内連結子会社の税金費用については、当中間連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前中間純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

ただし、当該見積実効税率を用いて税金費用を計算すると著しく合理性を欠く結果となる場合には、法定実効税率を使用する方法によっております。 

(中間連結損益計算書関係)

※   販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は、次のとおりであります。

前中間連結会計期間

(自  2024年1月1日

至  2024年6月30日)
当中間連結会計期間

(自  2025年1月1日

至  2025年6月30日)
給与及び手当 3,936 百万円 4,215 百万円
地代家賃 3,384 3,538
減価償却費 364 474
賞与引当金繰入額 623
退職給付費用 49 51
(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※   現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。

前中間連結会計期間

(自  2024年1月1日

至  2024年6月30日)
当中間連結会計期間

(自  2025年1月1日

至  2025年6月30日)
現金及び預金 7,451 百万円 16,294 百万円
預入期間が3か月を超える

定期預金
△5,500
現金及び現金同等物 7,451 百万円 10,794 百万円
(株主資本等関係)

前中間連結会計期間(自 2024年1月1日 至 2024年6月30日)

1 配当金支払額

決議 株式の種類 配当金の総額

(百万円)
1株当たり

配当額(円)
基準日 効力発生日 配当の原資
2024年3月26日

定時株主総会
普通株式 896 83,700.00 2023年12月31日 2024年3月27日 利益剰余金

2 基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。 3 株主資本の著しい変動

該当事項はありません。 

当中間連結会計期間(自 2025年1月1日 至 2025年6月30日)

1 配当金支払額

決議 株式の種類 配当金の総額

(百万円)
1株当たり

配当額(円)
基準日 効力発生日 配当の原資
2025年3月27日

定時株主総会
普通株式 1,230 40.20 2024年12月31日 2025年3月28日 利益剰余金

2 基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。 3 株主資本の著しい変動

該当事項はありません。 

 0104110_honbun_9862947253707.htm

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

前中間連結会計期間(自 2024年1月1日  至 2024年6月30日)

1 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

(単位:百万円)
報告セグメント 調整額

(注)1
中間連結損益

計算書計上額

(注)2
国内事業 海外事業
売上高
外部顧客への売上高 21,361 413 21,774 21,774
セグメント間の内部売上高

又は振替高
140 140 △140
21,502 413 21,915 △140 21,774
セグメント利益又は損失(△) 3,104 △29 3,074 10 3,085

(注) 1.セグメント利益又は損失(△)の調整額は、主にセグメント間取引消去および未実現利益調整額であります。

2.セグメント利益又は損失(△)は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。 2 報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。 

当中間連結会計期間(自 2025年1月1日  至 2025年6月30日)

1 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

(単位:百万円)
報告セグメント 調整額

(注)1
中間連結損益

計算書計上額

(注)2
国内事業 海外事業
売上高
外部顧客への売上高 23,527 442 23,970 23,970
セグメント間の内部売上高

又は振替高
145 145 △145
23,673 442 24,116 △145 23,970
セグメント利益 3,681 17 3,699 0 3,699

(注) 1.セグメント利益の調整額は、セグメント間取引消去によるものです。

2.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。 2 報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。  (収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前中間連結会計期間(自 2024年1月1日 至 2024年6月30日)

(単位:百万円)

報告セグメント 合計
国内事業 海外事業
小売 21,356 0 21,357
卸売 326 326
その他 4 86 91
顧客との契約から生じる収益 21,361 413 21,774
その他の収益
外部顧客への売上高 21,361 413 21,774

当中間連結会計期間(自 2025年1月1日 至 2025年6月30日)

(単位:百万円)

報告セグメント 合計
国内事業 海外事業
小売 23,505 23,505
卸売 359 359
その他 22 83 105
顧客との契約から生じる収益 23,527 442 23,970
その他の収益
外部顧客への売上高 23,527 442 23,970

1株当たり中間純利益及び算定上の基礎並びに潜在株式調整後1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

前中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

至 2024年6月30日)
当中間連結会計期間

(自 2025年1月1日

至 2025年6月30日)
(1)1株当たり中間純利益 94円15銭 82円61銭
(算定上の基礎)
親会社株主に帰属する中間純利益(百万円) 2,016 2,527
普通株主に帰属しない金額(百万円)
普通株式に係る親会社株主に帰属する

中間純利益(百万円)
2,016 2,527
普通株式の期中平均株式数(株) 21,420,000 30,600,000
(2)潜在株式調整後1株当たり中間純利益 80円31銭
(算定上の基礎)
親会社株主に帰属する中間純利益調整額(百万円)
普通株式増加数(株) 878,655
希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり

中間純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会

計年度末から重要な変動があったものの概要
2024年4月23日開催の取締役会決議による新株予約権

新株予約権の数12,718個

(普通株式1,271,800株)

(注) 1.前中間連結会計期間の潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式は存在するものの、当社株式は非上場であり期中平均株価が把握できないため、記載しておりません。

2.当社は2024年4月23日付で普通株式1株につき2,000株の割合で株式分割を実施したため、前連結会計年度の期首に当該株式分割が行われたと仮定して1株当たり中間純利益を算定しております。 ###### (重要な後発事象)

該当事項はありません。 #### 2 【その他】

該当事項はありません。 

 0201010_honbun_9862947253707.htm

第二部 【提出会社の保証会社等の情報】

該当事項はありません。

Talk to a Data Expert

Have a question? We'll get back to you promptly.