Interim Report • Aug 8, 2025
Preview not available for this file type.
Download Source File 第2四半期報告書_20250808095739
| 【提出書類】 | 半期報告書 |
| 【根拠条文】 | 金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号 |
| 【提出先】 | 近畿財務局長 |
| 【提出日】 | 2025年8月8日 |
| 【中間会計期間】 | 第42期中(自 2025年1月1日 至 2025年6月30日) |
| 【会社名】 | 株式会社イボキン |
| 【英訳名】 | IBOKIN Co.,Ltd. |
| 【代表者の役職氏名】 | 代表取締役社長 高橋 克実 |
| 【本店の所在の場所】 | 兵庫県たつの市揖保川町正條379番地 |
| 【電話番号】 | 0791-72-3531(代表) |
| 【事務連絡者氏名】 | 執行役員管理本部長 吉田 朋子 |
| 【最寄りの連絡場所】 | 兵庫県たつの市揖保川町山津屋140番地14 |
| 【電話番号】 | 0791-72-5088(代表) |
| 【事務連絡者氏名】 | 執行役員管理本部長 吉田 朋子 |
| 【縦覧に供する場所】 | 株式会社東京証券取引所 (東京都中央区日本橋兜町2番1号) |
E34130 56990 株式会社イボキン IBOKIN Co.,Ltd. 企業内容等の開示に関する内閣府令 第四号の三様式 Japan GAAP true CTE 2025-01-01 2025-06-30 Q2 2025-12-31 2024-01-01 2024-06-30 2024-12-31 1 false false false E34130-000 2025-01-01 2025-06-30 jpcrp040300-q2r_E34130-000:MetalBusinessReportableSegmentsMember E34130-000 2025-01-01 2025-06-30 jpcrp040300-q2r_E34130-000:EnvironmentBusinessReportableSegmentsMember E34130-000 2025-01-01 2025-06-30 jpcrp040300-q2r_E34130-000:DismantlementBusinessReportableSegmentsMember E34130-000 2025-01-01 2025-06-30 jpcrp_cor:ReportableSegmentsMember E34130-000 2025-06-30 jpcrp_cor:No10MajorShareholdersMember E34130-000 2025-06-30 jpcrp_cor:No9MajorShareholdersMember E34130-000 2025-06-30 jpcrp_cor:No8MajorShareholdersMember E34130-000 2025-06-30 jpcrp_cor:No7MajorShareholdersMember E34130-000 2025-06-30 jpcrp_cor:No6MajorShareholdersMember E34130-000 2025-06-30 jpcrp_cor:No5MajorShareholdersMember E34130-000 2025-06-30 jpcrp_cor:No4MajorShareholdersMember E34130-000 2025-06-30 jpcrp_cor:No3MajorShareholdersMember E34130-000 2025-06-30 jpcrp_cor:No2MajorShareholdersMember E34130-000 2025-06-30 jpcrp_cor:No1MajorShareholdersMember E34130-000 2024-01-01 2024-06-30 jpcrp040300-q2r_E34130-000:EnvironmentBusinessReportableSegmentsMember E34130-000 2024-01-01 2024-06-30 jpcrp040300-q2r_E34130-000:DismantlementBusinessReportableSegmentsMember E34130-000 2024-01-01 2024-06-30 jpcrp_cor:ReconcilingItemsMember E34130-000 2024-01-01 2024-06-30 jpcrp_cor:ReportableSegmentsMember E34130-000 2024-01-01 2024-06-30 jpcrp040300-q2r_E34130-000:MetalBusinessReportableSegmentsMember E34130-000 2025-06-30 jpcrp_cor:SharesWithNoVotingRightsMember E34130-000 2025-06-30 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsTreasurySharesEtcMember E34130-000 2025-06-30 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsOtherMember E34130-000 2025-06-30 jpcrp_cor:SharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E34130-000 2025-06-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E34130-000 2025-06-30 jpcrp_cor:SharesWithFullVotingRightsOtherMember E34130-000 2025-06-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsOtherMember E34130-000 2025-06-30 jpcrp_cor:SharesLessThanOneUnitMember E34130-000 2025-06-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesLessThanOneUnitMember E34130-000 2025-06-30 jpcrp_cor:Row1Member E34130-000 2025-08-08 jpcrp_cor:OrdinaryShareMember E34130-000 2025-01-01 2025-06-30 jpcrp_cor:ReconcilingItemsMember E34130-000 2025-08-08 E34130-000 2025-06-30 E34130-000 2025-01-01 2025-06-30 E34130-000 2024-06-30 E34130-000 2024-12-31 E34130-000 2024-01-01 2024-12-31 E34130-000 2023-12-31 E34130-000 2024-01-01 2024-06-30 xbrli:pure iso4217:JPY iso4217:JPY xbrli:shares xbrli:shares
第2四半期報告書_20250808095739
| | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- |
| 回次 | | 第41期
中間連結会計期間 | 第42期
中間連結会計期間 | 第41期 |
| 会計期間 | | 自2024年1月1日
至2024年6月30日 | 自2025年1月1日
至2025年6月30日 | 自2024年1月1日
至2024年12月31日 |
| 売上高 | (千円) | 4,986,902 | 4,622,358 | 9,656,672 |
| 経常利益 | (千円) | 445,074 | 195,271 | 823,883 |
| 親会社株主に帰属する
中間(当期)純利益 | (千円) | 291,870 | 179,233 | 520,398 |
| 中間包括利益又は包括利益 | (千円) | 333,186 | 202,179 | 623,118 |
| 純資産額 | (千円) | 4,268,930 | 4,650,465 | 4,534,192 |
| 総資産額 | (千円) | 6,036,677 | 6,489,719 | 6,337,101 |
| 1株当たり中間(当期)純利益 | (円) | 88.17 | 54.51 | 157.54 |
| 潜在株式調整後1株当たり中間(当期)純利益 | (円) | - | - | - |
| 自己資本比率 | (%) | 70.7 | 71.5 | 71.6 |
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | (千円) | 424,883 | 158,656 | 932,384 |
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | (千円) | △192,228 | △302,589 | △239,698 |
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | (千円) | △107,330 | △18,279 | △165,338 |
| 現金及び現金同等物の中間期末(期末)残高 | (千円) | 1,781,014 | 2,020,825 | 2,183,038 |
(注)1.当社は中間連結財務諸表を作成しておりますので、提出会社の主要な経営指標等の推移については記載しておりません。
2.潜在株式調整後1株当たり中間(当期)純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
当中間連結会計期間において、当社グループ(当社及び当社の関係会社)が営む事業の内容について、重要な変更はありません。また、重要な関係会社の異動は以下の通りです。
| 名称 | 住所 | 資本金 | 主要な事業の内容 | 議決権の 所有割合 |
関係内容 | ||
| (連結子会社) 株式会社ミツエ |
兵庫県 たつの市 |
38,750千円 | 解体事業、アスベスト除去事業 | 90.9% | 役員の兼任 | 資金援助 | 営業上の取引 |
| 2名 | 当社が運転資金を貸付 | 当社解体事業の協力企業 |
第2四半期報告書_20250808095739
当中間連結会計期間において、新たな事業等のリスクの発生、または、前事業年度の有価証券報告書に記載した事業等のリスクについての重要な変更はありません。
文中の将来に関する事項は、当中間連結会計期間の末日現在において判断したものであります。
(1)財政状態及び経営成績の状況
当中間連結会計期間におけるわが国経済は、一部に弱含みの動きが見られるものの、緩やかに回復しています。雇用・所得環境は緩やかに改善し、設備投資も増加していますが、物価の高止まりが継続しています。一方、米国の外交・通商政策に対する懸念は沈静化しつつあるものの、依然不透明な状況が続いております。当中間連結会計期間における鉄スクラップの資源価格は概ね横這いで推移し、期間内の平均価格は前年同期を下回りました。銅スクラップ等の非鉄金属の価格は一時急落しましたが、期間内平均価格は前年同期と同程度の水準となりました。
このような経済情勢の下、当社グループは、解体・環境・金属の各事業が総合的にニーズを探り出し、解体工事や設備撤去、スクラップの買取り、産業廃棄物収集運搬・中間処理を経て素材メーカー等に再生資源を提供する「ワンストップ・サービス」をさらに推進させております。
これらの結果、当中間連結会計期間における売上高は4,622,358千円(前年同期比7.3%減)、営業利益は184,878千円(同57.0%減)、経常利益は195,271千円(同56.1%減)、親会社株主に帰属する中間純利益は179,233千円(同38.6%減)となりました。
各セグメント別の状況は下記のとおりです。
<解体事業>
解体工事については、大規模な工場や医療施設等の大型案件が進捗し、セグメント全体としては増収となりました。しかしながら複数の案件において原価の実績が見積総原価を超過することが判明し工事の進捗度を精査した結果、当該案件の売上高の計上を抑える要因となり、また当該案件について今後予想される損失の見積額を引当計上しました。また、株式会社ミツエを株式取得(当社の持株比率90.9%)により子会社化したことに伴う負ののれん発生益62,581千円を特別利益に計上しております。
これらの結果、売上高は1,416,840千円(前年同期比5.5%増)、営業損失は56,127千円(前年同期は営業利益190,763千円)となりました。受注残高については、工事の進行度に応じてすでに売上計上された部分を除き1,922,140千円となりました。工事監督者数については、当中間連結会計期間末時点で34名となりました。
<環境事業>
産業廃棄物処理受託の取扱量は10,545トンと堅調に推移し、再生資源販売の取扱量は8,687トンと堅調に推移しました。設備等の撤去案件がスポット的に発生したことや、有価物を多く含む廃棄品の取り扱いが増加したことが増収に寄与しましたが、鉄スクラップ相場が前年同期よりも低水準で推移したことで再生資源販売が伸び悩んだ結果、減益となりました。
これらの結果、売上高は994,679千円(前年同期比3.1%増)、営業利益は126,271千円(同9.7%減)となりました。
<金属事業>
当中間連結会計期間における当事業の金属スクラップ取扱量は37,329トン(うち当社工場でのスクラップの取扱量は30,105トン、残りは当社工場を介しない直送取引)となりました。鉄スクラップ価格が前年同期より低い水準で推移したため減収となりましたが、大型解体案件から発生したスクラップに加工選別による付加価値をつけての販売が寄与し、増益となりました。
これらの結果、売上高は2,210,838千円(前年同期比17.5%減)、営業利益は114,734千円(同15.2%増)となりました。
財政状態は下記のとおりです。
当中間連結会計期間末における総資産は6,489,719千円となり、前連結会計年度末に比べて152,617千円増加しました。流動資産は、現金及び預金の減少等により、前連結会計年度末に比べて130,388千円減少の3,430,126千円となりました。固定資産は、土地の増加等により、前連結会計年度末に比べて283,006千円増加の3,059,593千円となりました。
当中間連結会計期間末における負債は1,839,253千円となり、前連結会計年度末に比べて36,344千円増加しました。流動負債は、未払法人税等の減少等により、前連結会計年度末に比べて84,440千円減少の1,304,260千円となりました。固定負債は、長期借入金の増加等により、前連結会計年度末に比べて120,784千円増加の534,993千円となりました。
当中間連結会計期間末における純資産は、利益剰余金の増加等により、前連結会計年度末に比べて116,273千円増加の4,650,465千円となりました。
(2)キャッシュ・フローの状況
当中間連結会計期間における現金及び現金同等物(以下「資金」という。)は、前連結会計年度末に比べ162,212千円減少の2,020,825千円となりました。
当中間連結会計期間における各キャッシュ・フローの状況とそれらの要因は次のとおりであります。
(営業活動によるキャッシュ・フロー)
営業活動の結果得られた資金は158,656千円(前年同期は424,883千円の増加)となりました。
これは、資金の増加として、税金等調整前中間純利益257,728千円、減価償却費157,090千円、賞与引当金の増加78,994千円等があった一方、資金の減少として、未払金の減少82,894千円、棚卸資産の増加11,487千円、法人税等の支払額190,859千円等があったことによるものであります。
(投資活動によるキャッシュ・フロー)
投資活動の結果支出した資金は302,589千円(前年同期は192,228千円の支出)となりました。
これは、定期預金の払戻による収入30,000千円があった一方、有形固定資産の取得による支出299,937千円等があったことによるものであります。
(財務活動によるキャッシュ・フロー)
財務活動の結果支出した資金は18,279千円(前年同期は107,330千円の支出)となりました。
これは、長期借入れによる収入100,000千円があった一方、配当金の支払額105,095千円等によるものであります。
(3)会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定
前事業年度の有価証券報告書に記載した「経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析」中の会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定の記載について重要な変更はありません。
(4)経営方針・経営戦略等
当中間連結会計期間において、当社グループが定めている経営方針・経営戦略等について重要な変更はありません。
(5)優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題
当中間連結会計期間において、当社グループが優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題について重要な変更はありません。
(6)研究開発活動
該当事項はありません。
当中間連結会計期間において、経営上の重要な契約等の決定、または、締結等はありません。
第2四半期報告書_20250808095739
| 種類 | 発行可能株式総数(株) |
|---|---|
| 普通株式 | 12,800,000 |
| 計 | 12,800,000 |
| 種類 | 中間会計期間末 現在発行数(株) (2025年6月30日) |
提出日現在発行数(株) (2025年8月8日) |
上場金融商品取引所名又は登録認可金融商品取引業協会名 | 内容 |
| 普通株式 | 3,427,200 | 3,427,200 | 東京証券取引所 スタンダード市場 |
単元株式数は100株であります。 |
| 計 | 3,427,200 | 3,427,200 | - | - |
該当事項はありません。
該当事項はありません。
該当事項はありません。
| 年月日 | 発行済株式総数増減数 (株) |
発行済株式総数残高(株) | 資本金増減額 (千円) |
資本金残高 (千円) |
資本準備金 増減額 (千円) |
資本準備金残高(千円) |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2025年1月1日~ 2025年6月30日 |
- | 3,427,200 | - | 130,598 | - | 90,598 |
| 2025年6月30日現在 | |||
| 氏名又は名称 | 住所 | 所有株式数 (千株) |
発行済株式(自己株式を除く。)の総数に対する所有株式数の割合(%) |
| HS興産株式会社 | 神戸市中央区雲井通2-1-6-1002 | 1,280 | 38.94 |
| 高橋 克実 | 兵庫県姫路市 | 364 | 11.07 |
| 株式会社SBI証券 | 東京都港区六本木1-6-1 | 122 | 3.72 |
| イボキン従業員持株会 | 兵庫県たつの市揖保川町正條379番地 | 91 | 2.80 |
| 川島 敏邦 | 静岡県藤枝市 | 46 | 1.42 |
| 高橋 完治 | 神戸市西区 | 46 | 1.40 |
| 吉田 茂 | 栃木県宇都宮市 | 40 | 1.23 |
| 山崎 喜博 | 神戸市東灘区 | 40 | 1.22 |
| 三河 榮子 | 埼玉県入間市 | 37 | 1.14 |
| 髙橋 守 | 兵庫県相生市 | 36 | 1.10 |
| 計 | - | 2,104 | 64.03 |
(注)上記のほか、自己株式140,292株があります。
| 2025年6月30日現在 | ||||
| 区分 | 株式数(株) | 議決権の数(個) | 内容 | |
| 無議決権株式 | - | - | - | |
| 議決権制限株式(自己株式等) | - | - | - | |
| 議決権制限株式(その他) | - | - | - | |
| 完全議決権株式(自己株式等) | 普通株式 | 140,200 | - | - |
| 完全議決権株式(その他) | 普通株式 | 3,283,800 | 32,838 | - |
| 単元未満株式 | 普通株式 | 3,200 | - | - |
| 発行済株式総数 | 3,427,200 | - | - | |
| 総株主の議決権 | - | 32,838 | - |
(注)「単元未満株式」欄の普通株式には、当社所有の自己株式92株が含まれております。
| 2025年6月30日現在 | |||||
| 所有者の氏名又は名称 | 所有者の住所 | 自己名義所有株式数(株) | 他人名義所有株式数(株) | 所有株式数の合計(株) | 発行済株式総数に対する所有株式数の割合(%) |
| (自己保有株式) 株式会社イボキン |
兵庫県たつの市揖保川町正條379番地 | 140,200 | - | 140,200 | 4.1 |
| 計 | - | 140,200 | - | 140,200 | 4.1 |
該当事項はありません。
第2四半期報告書_20250808095739
1.中間連結財務諸表の作成方法について
当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。
当社の中間連結財務諸表は、第一種中間連結財務諸表であります。
2.監査証明について
当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2025年1月1日から2025年6月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、有限責任 あずさ監査法人による期中レビューを受けております。
| (単位:千円) | ||
| 前連結会計年度 (2024年12月31日) |
当中間連結会計期間 (2025年6月30日) |
|
| 資産の部 | ||
| 流動資産 | ||
| 現金及び預金 | 2,261,551 | 2,164,143 |
| 受取手形、売掛金及び契約資産 | 1,093,066 | 1,026,644 |
| 商品及び製品 | 3,774 | 813 |
| 仕掛品 | 2,115 | 6,984 |
| 原材料及び貯蔵品 | 114,181 | 120,321 |
| 未成工事支出金 | 30,573 | 44,880 |
| その他 | 55,362 | 66,440 |
| 貸倒引当金 | △110 | △102 |
| 流動資産合計 | 3,560,515 | 3,430,126 |
| 固定資産 | ||
| 有形固定資産 | ||
| 建物及び構築物(純額) | 366,352 | 382,868 |
| 機械装置及び運搬具(純額) | 663,303 | 745,771 |
| 最終処分場(純額) | 66,825 | 67,679 |
| 土地 | 869,768 | 1,024,027 |
| リース資産(純額) | 97,809 | 113,713 |
| 建設仮勘定 | 20,032 | 6,931 |
| その他 | 47,072 | 40,685 |
| 有形固定資産合計 | 2,131,163 | 2,381,677 |
| 無形固定資産 | ||
| その他 | 34,193 | 29,145 |
| 無形固定資産合計 | 34,193 | 29,145 |
| 投資その他の資産 | ||
| 投資有価証券 | 438,308 | 473,833 |
| 保険積立金 | 119,435 | 123,468 |
| 繰延税金資産 | 121 | 121 |
| その他 | 53,363 | 51,347 |
| 投資その他の資産合計 | 611,228 | 648,770 |
| 固定資産合計 | 2,776,586 | 3,059,593 |
| 資産合計 | 6,337,101 | 6,489,719 |
| (単位:千円) | ||
| 前連結会計年度 (2024年12月31日) |
当中間連結会計期間 (2025年6月30日) |
|
| 負債の部 | ||
| 流動負債 | ||
| 買掛金 | 365,462 | 337,124 |
| 工事未払金 | 168,294 | 210,171 |
| 短期借入金 | ※ 100,000 | ※ 100,000 |
| 1年内返済予定の長期借入金 | 108,760 | 117,946 |
| リース債務 | 28,983 | 34,306 |
| 未払金 | 88,132 | 89,453 |
| 未払法人税等 | 215,343 | 89,198 |
| 契約負債 | 1,229 | 19,021 |
| 賞与引当金 | 19,129 | 98,124 |
| 受注損失引当金 | - | 27,454 |
| その他 | 293,365 | 181,460 |
| 流動負債合計 | 1,388,701 | 1,304,260 |
| 固定負債 | ||
| 長期借入金 | 4,300 | 86,672 |
| リース債務 | 3,345 | 22,262 |
| 役員退職慰労引当金 | 331,596 | 338,682 |
| 退職給付に係る負債 | 12,126 | 12,175 |
| 繰延税金負債 | 34,038 | 44,539 |
| 資産除去債務 | 28,800 | 30,660 |
| 固定負債合計 | 414,208 | 534,993 |
| 負債合計 | 1,802,909 | 1,839,253 |
| 純資産の部 | ||
| 株主資本 | ||
| 資本金 | 130,598 | 130,598 |
| 資本剰余金 | 945,418 | 954,794 |
| 利益剰余金 | 3,521,422 | 3,595,394 |
| 自己株式 | △184,864 | △188,011 |
| 株主資本合計 | 4,412,574 | 4,492,775 |
| その他の包括利益累計額 | ||
| その他有価証券評価差額金 | 121,618 | 145,455 |
| その他の包括利益累計額合計 | 121,618 | 145,455 |
| 非支配株主持分 | - | 12,234 |
| 純資産合計 | 4,534,192 | 4,650,465 |
| 負債純資産合計 | 6,337,101 | 6,489,719 |
| | | |
| --- | --- | --- |
| | | (単位:千円) |
| | 前中間連結会計期間
(自 2024年1月1日
至 2024年6月30日) | 当中間連結会計期間
(自 2025年1月1日
至 2025年6月30日) |
| 売上高 | 4,986,902 | 4,622,358 |
| 売上原価 | 4,041,547 | 3,875,760 |
| 売上総利益 | 945,355 | 746,598 |
| 販売費及び一般管理費 | ※ 515,185 | ※ 561,719 |
| 営業利益 | 430,169 | 184,878 |
| 営業外収益 | | |
| 受取利息 | 35 | 394 |
| 受取配当金 | 4,331 | 6,136 |
| 受取手数料 | 2,093 | 1,803 |
| 受取補償金 | 4,600 | 3,100 |
| その他 | 5,897 | 4,466 |
| 営業外収益合計 | 16,958 | 15,900 |
| 営業外費用 | | |
| 支払利息 | 1,271 | 1,591 |
| 支払補償費 | 783 | 3,886 |
| 自己株式取得費用 | - | 30 |
| 営業外費用合計 | 2,054 | 5,507 |
| 経常利益 | 445,074 | 195,271 |
| 特別利益 | | |
| 固定資産売却益 | 492 | 11 |
| 負ののれん発生益 | - | 62,581 |
| 特別利益合計 | 492 | 62,593 |
| 特別損失 | | |
| 固定資産除却損 | 0 | 135 |
| 特別損失合計 | 0 | 135 |
| 税金等調整前中間純利益 | 445,566 | 257,728 |
| 法人税等 | 153,695 | 79,386 |
| 中間純利益 | 291,870 | 178,342 |
| 非支配株主に帰属する中間純損失(△) | - | △891 |
| 親会社株主に帰属する中間純利益 | 291,870 | 179,233 |
| | | |
| --- | --- | --- |
| | | (単位:千円) |
| | 前中間連結会計期間
(自 2024年1月1日
至 2024年6月30日) | 当中間連結会計期間
(自 2025年1月1日
至 2025年6月30日) |
| 中間純利益 | 291,870 | 178,342 |
| その他の包括利益 | | |
| その他有価証券評価差額金 | 41,315 | 23,836 |
| その他の包括利益合計 | 41,315 | 23,836 |
| 中間包括利益 | 333,186 | 202,179 |
| (内訳) | | |
| 親会社株主に係る中間包括利益 | 333,186 | 203,070 |
| 非支配株主に係る中間包括利益 | - | △891 |
| (単位:千円) | ||
| 前中間連結会計期間 (自 2024年1月1日 至 2024年6月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2025年1月1日 至 2025年6月30日) |
|
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | ||
| 税金等調整前中間純利益 | 445,566 | 257,728 |
| 減価償却費 | 139,638 | 157,090 |
| 賞与引当金の増減額(△は減少) | 68,816 | 78,994 |
| 受注損失引当金の増減額(△は減少) | - | 27,454 |
| 役員退職慰労引当金の増減額(△は減少) | 10,666 | 7,085 |
| 退職給付に係る負債の増減額(△は減少) | 103 | 49 |
| 受取利息及び受取配当金 | △4,366 | △6,530 |
| 支払利息 | 1,271 | 1,591 |
| 固定資産売却損益(△は益) | △492 | △11 |
| 固定資産除却損 | 0 | 135 |
| 売上債権及び契約資産の増減額(△は増加) | △48,299 | 80,622 |
| 棚卸資産の増減額(△は増加) | △19,066 | △11,487 |
| 仕入債務の増減額(△は減少) | △89,968 | 4,841 |
| 未払金の増減額(△は減少) | △3,955 | △82,894 |
| 契約負債の増減額(△は減少) | △3,966 | 10,806 |
| 受取保険金 | - | △864 |
| 負ののれん発生益 | - | △62,581 |
| その他 | 35,302 | △118,717 |
| 小計 | 531,249 | 343,311 |
| 利息及び配当金の受取額 | 4,362 | 6,528 |
| 利息の支払額 | △362 | △1,189 |
| 保険金の受取額 | - | 864 |
| 法人税等の支払額 | △110,366 | △190,859 |
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | 424,883 | 158,656 |
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | ||
| 定期預金の預入による支出 | △30,000 | △90,000 |
| 定期預金の払戻による収入 | 30,213 | 30,000 |
| 有形固定資産の取得による支出 | △177,223 | △299,937 |
| 有形固定資産の売却による収入 | 700 | 15,243 |
| 無形固定資産の取得による支出 | △8,924 | - |
| 保険積立金の積立による支出 | △4,033 | △4,033 |
| 連結の範囲の変更を伴う子会社株式の取得による収入 | - | 47,514 |
| その他 | △2,961 | △1,377 |
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | △192,228 | △302,589 |
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | ||
| 長期借入れによる収入 | - | 100,000 |
| 長期借入金の返済による支出 | △15,388 | △8,442 |
| リース債務の返済による支出 | △914 | △1,594 |
| 自己株式の取得による支出 | - | △3,147 |
| 配当金の支払額 | △91,027 | △105,095 |
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | △107,330 | △18,279 |
| 現金及び現金同等物の増減額(△は減少) | 125,324 | △162,212 |
| 現金及び現金同等物の期首残高 | 1,655,689 | 2,183,038 |
| 現金及び現金同等物の中間期末残高 | ※ 1,781,014 | ※ 2,020,825 |
(税金費用の計算)
税金費用については、当中間連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前中間純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。
ただし、当該見積実効税率を用いて税金費用を計算すると著しく合理性を欠く結果となる場合には、法定実効税率を使用しております。
※ 当座貸越契約
当社は、資金調達の機動性及び安定性の確保を図るため、取引金融機関3行と当座貸越契約を締結しております。これらの契約に基づく借入未実行残高は次のとおりであります。
| 前連結会計年度 (2024年12月31日) |
当中間連結会計期間 (2025年6月30日) |
|
|---|---|---|
| 当座貸越極度額 | 600,000千円 | 600,000千円 |
| 借入実行残高 | 100,000 | 100,000 |
| 差引額 | 500,000 | 500,000 |
※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。
| 前中間連結会計期間 (自 2024年1月1日 至 2024年6月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2025年1月1日 至 2025年6月30日) |
|
| 給料手当 | 119,201千円 | 145,985千円 |
| 賞与引当金繰入額 | 24,887 | 29,630 |
| 退職給付費用 | 2,869 | 2,899 |
| 役員退職慰労引当金繰入額 | 10,666 | 7,085 |
※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。
| 前中間連結会計期間 (自 2024年1月1日 至 2024年6月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2025年1月1日 至 2025年6月30日) |
|
|---|---|---|
| 現金及び預金 | 1,859,527千円 | 2,164,143千円 |
| 預入期間が3か月を超える定期預金 | △78,513 | △143,317 |
| 現金及び現金同等物 | 1,781,014 | 2,020,825 |
前中間連結会計期間(自 2024年1月1日 至 2024年6月30日)
配当金支払額
| (決 議) | 株式の種類 | 配当金の総額 (千円) |
1株当たり 配当額 (円) |
基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2024年3月28日 定時株主総会 |
普通株式 | 91,027 | 27.5 | 2023年12月31日 | 2024年3月29日 | 利益剰余金 |
当中間連結会計期間(自 2025年1月1日 至 2025年6月30日)
配当金支払額
| (決 議) | 株式の種類 | 配当金の総額 (千円) |
1株当たり 配当額 (円) |
基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2025年3月28日 定時株主総会 |
普通株式 | 105,261 | 32 | 2024年12月31日 | 2025年3月31日 | 利益剰余金 |
【セグメント情報】
Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2024年1月1日 至 2024年6月30日)
報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報
| (単位:千円) | ||||||
| 報告セグメント | 調整額 | 中間連結損益計算書計上額(注1) | ||||
| 解体事業 | 環境事業 | 金属事業 | 計 | |||
| 売上高 | ||||||
| 一時点で移転される財・ サービス | 275,934 | 964,752 | 2,679,101 | 3,919,787 | - | 3,919,787 |
| 一定の期間にわたり移転される財・サービス | 1,067,114 | - | - | 1,067,114 | - | 1,067,114 |
| 顧客との契約から生じる収益 | 1,343,049 | 964,752 | 2,679,101 | 4,986,902 | - | 4,986,902 |
| その他の収益 | - | - | - | - | - | - |
| 外部顧客への売上高 | 1,343,049 | 964,752 | 2,679,101 | 4,986,902 | - | 4,986,902 |
| セグメント間の内部売上高 又は振替高 |
331,917 | 199,159 | 12,660 | 543,738 | △543,738 | - |
| 計 | 1,674,967 | 1,163,911 | 2,691,761 | 5,530,641 | △543,738 | 4,986,902 |
| セグメント利益 | 190,763 | 139,801 | 99,604 | 430,169 | - | 430,169 |
(注) 1.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と一致しております。
2.収益認識に関する会計基準の適用指針第95項に定める代替的な取扱いを適用することにより、完全に履行義務を充足した時点で収益を認識している工事契約については、一時点で移転される財・サービスに含めています。
Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2025年1月1日 至 2025年6月30日)
報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報
| (単位:千円) | ||||||
| 報告セグメント | 調整額 | 中間連結損益計算書計上額(注1) | ||||
| 解体事業 | 環境事業 | 金属事業 | 計 | |||
| 売上高 | ||||||
| 一時点で移転される財・ サービス | 429,665 | 994,679 | 2,210,838 | 3,635,183 | - | 3,635,183 |
| 一定の期間にわたり移転される財・サービス | 987,175 | - | - | 987,175 | - | 987,175 |
| 顧客との契約から生じる収益 | 1,416,840 | 994,679 | 2,210,838 | 4,622,358 | - | 4,622,358 |
| その他の収益 | - | - | - | - | - | - |
| 外部顧客への売上高 | 1,416,840 | 994,679 | 2,210,838 | 4,622,358 | - | 4,622,358 |
| セグメント間の内部売上高 又は振替高 |
383,937 | 152,879 | 13,334 | 550,150 | △550,150 | - |
| 計 | 1,800,777 | 1,147,558 | 2,224,173 | 5,172,509 | △550,150 | 4,622,358 |
| セグメント利益又は損失(△) | △56,127 | 126,271 | 114,734 | 184,878 | - | 184,878 |
(注) 1.セグメント利益又は損失(△)は、中間連結損益計算書の営業利益と一致しております。
2.収益認識に関する会計基準の適用指針第95項に定める代替的な取扱いを適用することにより、完全に履行義務を充足した時点で収益を認識している工事契約については、一時点で移転される財・サービスに含めています。
顧客等との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。
1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
| 前中間連結会計期間 (自 2024年1月1日 至 2024年6月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2025年1月1日 至 2025年6月30日) |
|
|---|---|---|
| 1株当たり中間純利益 | 88円17銭 | 54円51銭 |
| (算定上の基礎) | ||
| 親会社株主に帰属する中間純利益(千円) | 291,870 | 179,233 |
| 普通株主に帰属しない金額(千円) | - | - |
| 普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益(千円) | 291,870 | 179,233 |
| 普通株式の期中平均株式数(株) | 3,310,108 | 3,287,687 |
(注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
該当事項はありません。
第2四半期報告書_20250808095739
該当事項はありません。
Have a question? We'll get back to you promptly.