AI Terminal

MODULE: AI_ANALYST
Interactive Q&A, Risk Assessment, Summarization
MODULE: DATA_EXTRACT
Excel Export, XBRL Parsing, Table Digitization
MODULE: PEER_COMP
Sector Benchmarking, Sentiment Analysis
SYSTEM ACCESS LOCKED
Authenticate / Register Log In

JUKI CORPORATION

Interim Report Aug 8, 2025

Preview not available for this file type.

Download Source File

 0000000_header_0467047253707.htm

【表紙】
【提出書類】 半期報告書
【根拠条文】 金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号
【提出先】 関東財務局長
【提出日】 2025年8月8日
【中間会計期間】 第111期中(自 2025年1月1日 至 2025年6月30日)
【会社名】 JUKI株式会社
【英訳名】 JUKI CORPORATION
【代表者の役職氏名】 代表取締役社長     成 川  敦
【本店の所在の場所】 東京都多摩市鶴牧二丁目11番地1
【電話番号】 042(357)2211(代表)
【事務連絡者氏名】 エグゼクティブオフィサー総合企画部長  鴨居田  聡
【最寄りの連絡場所】 東京都多摩市鶴牧二丁目11番地1
【電話番号】 042(357)2211(代表)
【事務連絡者氏名】 エグゼクティブオフィサー総合企画部長  鴨居田  聡
【縦覧に供する場所】 株式会社東京証券取引所

(東京都中央区日本橋兜町2番1号)

E01596 64400 JUKI株式会社 JUKI CORPORATION 企業内容等の開示に関する内閣府令 第四号の三様式 Japan GAAP true cte 2025-01-01 2025-06-30 Q2 2025-12-31 2024-01-01 2024-06-30 2024-12-31 1 false false false E01596-000 2025-08-08 E01596-000 2025-08-08 jpcrp_cor:OrdinaryShareMember E01596-000 2025-06-30 E01596-000 2025-06-30 jpcrp_cor:No10MajorShareholdersMember E01596-000 2025-06-30 jpcrp_cor:No1MajorShareholdersMember E01596-000 2025-06-30 jpcrp_cor:No2MajorShareholdersMember E01596-000 2025-06-30 jpcrp_cor:No3MajorShareholdersMember E01596-000 2025-06-30 jpcrp_cor:No4MajorShareholdersMember E01596-000 2025-06-30 jpcrp_cor:No5MajorShareholdersMember E01596-000 2025-06-30 jpcrp_cor:No6MajorShareholdersMember E01596-000 2025-06-30 jpcrp_cor:No7MajorShareholdersMember E01596-000 2025-06-30 jpcrp_cor:No8MajorShareholdersMember E01596-000 2025-06-30 jpcrp_cor:No9MajorShareholdersMember E01596-000 2025-06-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesLessThanOneUnitMember E01596-000 2025-06-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsOtherMember E01596-000 2025-06-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesTreasurySharesSharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E01596-000 2025-06-30 jpcrp_cor:Row1Member E01596-000 2025-06-30 jpcrp_cor:SharesWithNoVotingRightsMember E01596-000 2025-06-30 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsOtherMember E01596-000 2025-06-30 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsTreasurySharesEtcMember E01596-000 2025-01-01 2025-06-30 E01596-000 2025-01-01 2025-06-30 jpcrp040300-q2r_E01596-000:ApparelManufacturingMachinesReportableSegmentsMember E01596-000 2025-01-01 2025-06-30 jpcrp040300-q2r_E01596-000:IndustrialEquipmentReportableSegmentsMember E01596-000 2025-01-01 2025-06-30 jpcrp_cor:OperatingSegmentsNotIncludedInReportableSegmentsAndOtherRevenueGeneratingBusinessActivitiesMember E01596-000 2025-01-01 2025-06-30 jpcrp_cor:ReconcilingItemsMember E01596-000 2025-01-01 2025-06-30 jpcrp_cor:ReportableSegmentsMember E01596-000 2025-01-01 2025-06-30 jpcrp_cor:TotalOfReportableSegmentsAndOthersMember E01596-000 2024-06-30 E01596-000 2024-01-01 2024-12-31 E01596-000 2024-12-31 E01596-000 2024-01-01 2024-06-30 E01596-000 2024-01-01 2024-06-30 jpcrp040300-q2r_E01596-000:ApparelManufacturingMachinesReportableSegmentsMember E01596-000 2024-01-01 2024-06-30 jpcrp040300-q2r_E01596-000:IndustrialEquipmentReportableSegmentsMember E01596-000 2024-01-01 2024-06-30 jpcrp_cor:OperatingSegmentsNotIncludedInReportableSegmentsAndOtherRevenueGeneratingBusinessActivitiesMember E01596-000 2024-01-01 2024-06-30 jpcrp_cor:ReconcilingItemsMember E01596-000 2024-01-01 2024-06-30 jpcrp_cor:ReportableSegmentsMember E01596-000 2024-01-01 2024-06-30 jpcrp_cor:TotalOfReportableSegmentsAndOthersMember E01596-000 2023-12-31 iso4217:JPY iso4217:JPY xbrli:shares xbrli:pure xbrli:shares

 0101010_honbun_0467047253707.htm

第一部 【企業情報】

第1 【企業の概況】

1 【主要な経営指標等の推移】

|     |     |     |     |     |

| --- | --- | --- | --- | --- |
| 回次 | | 第110期

中間連結会計期間 | 第111期

中間連結会計期間 | 第110期 |
| 会計期間 | | 自 2024年1月1日

至 2024年6月30日 | 自 2025年1月1日

至 2025年6月30日 | 自 2024年1月1日

至 2024年12月31日 |
| 売上高 | (百万円) | 45,882 | 44,372 | 95,185 |
| 経常損失(△) | (百万円) | △2,119 | △1,014 | △3,327 |
| 親会社株主に帰属する中間純利益又は親会社株主に帰属する中間(当期)純損失(△) | (百万円) | △1,999 | 139 | △3,235 |
| 中間包括利益又は包括利益 | (百万円) | 2,045 | △2,089 | △108 |
| 純資産額 | (百万円) | 34,370 | 30,148 | 32,234 |
| 総資産額 | (百万円) | 143,061 | 127,403 | 142,219 |
| 1株当たり中間純利益又は1株当たり中間(当期)純損失(△) | (円) | △67.48 | 4.69 | △109.00 |
| 潜在株式調整後1株当たり

中間(当期)純利益 | (円) | ― | ― | ― |
| 自己資本比率 | (%) | 23.34 | 22.89 | 21.95 |
| 営業活動による

キャッシュ・フロー | (百万円) | 5,127 | 3,956 | 9,371 |
| 投資活動による

キャッシュ・フロー | (百万円) | 82 | 3,124 | △2 |
| 財務活動による

キャッシュ・フロー | (百万円) | △6,489 | △4,762 | △4,147 |
| 現金及び現金同等物の

中間期末(期末)残高 | (百万円) | 6,598 | 14,858 | 13,146 |

(注) 1 当社は中間連結財務諸表を作成しておりますので、提出会社の主要な経営指標等の推移については記載しておりません。

2 潜在株式調整後1株当たり中間(当期)純利益については、潜在株式がないため記載しておりません。 ### 2 【事業の内容】

当中間連結会計期間において、当社グループ(当社及び当社の関係会社)において営まれている事業の内容に重要な変更はありません。

また、主要な関係会社の異動につきましては、「第4 経理の状況 1 中間連結財務諸表 注記事項(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)」に記載のとおりであります。

なお、当中間連結会計期間において、報告セグメントの区分を変更しております。詳細は、「第4 経理の状況 1 中間連結財務諸表 注記事項(セグメント情報等) セグメント情報 3.報告セグメントの変更等に関する事項」に記載のとおりであります。 

 0102010_honbun_0467047253707.htm

第2 【事業の状況】

1 【事業等のリスク】

当中間連結会計期間において、新たな事業等のリスクの発生、または前事業年度の有価証券報告書に記載した事業等のリスクについての重要な変更はありません。 ### 2 【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】

(1) 経営成績

当中間連結会計期間における事業環境は、ロシア・ウクライナ紛争の長期化や中東紛争の継続等の地政学リスク、資源高や世界的なインフレ等による諸コストの高騰、中国経済の回復遅延や設備投資の抑制に加え、米国のトランプ政権による関税政策など、先行き不透明な状況が継続しております。

当社においては、米国関税政策の動向を様子見するお客様の投資活動停滞の影響はありましたが、縫製事業は米国等の自動車関連分野で関税発動前の駆け込み需要の取り込みやアジア等の地域が堅調に推移し、一方で産機事業は主要市場である中国の回復遅れの影響があったことから、当第2四半期連結会計期間3か月の売上高は214億1千5百万円(前年同期比5.4%減) となりました。利益面につきましては、縫製事業のマーケティング戦略の転換(ハイエンド市場に重点シフト)による粗利益改善と機種削減による生産能力適正化の効果により収益性が改善していることから、営業利益は4億2千5百万円、経常利益は2千万円、四半期純利益は9千万円とすべてにおいて黒字となりました。

当中間連結会計期間では、売上高は443億7千2百万円(対前年同期比3.3%減)、営業利益は9千2百万円(前年同期は14億2千8百万円の損失)、経常損失は10億1千4百万円(前年同期は21億1千9百万円の損失)となり前年同期比で改善しました。また、親会社株主に帰属する中間純利益は投資有価証券売却益の計上などにより1億3千9百万円(前年同期は19億9千9百万円の損失)となりました。

(単位:百万円)

2025年 2024年 前年同期比
1Q 2Q 上期 上期
売上高 22,957 21,415 44,372 45,882 △1,509
営業利益 △332 425 92 △1,428 +1,520
経常利益 △1,035 20 △1,014 △2,119 +1,105
純利益 49 90 139 △1,999 +2,139

(主なセグメント別の概況)

①縫製事業

縫製事業の売上高は、米国関税政策の動向を様子見するお客様の投資活動停滞の影響がありましたが、米国等の自動車関連分野で関税発動前の駆け込み需要の取り込みやアジア等の地域が堅調に推移したことから、当中間連結会計期間における売上高は338億9千1百万円(対前年同期比2.1%増)となりました。

利益面においては、年初から取り組んでいるマーケティング戦略の転換(ハイエンド市場に重点シフト)による粗利益改善と機種削減による生産能力適正化の効果により、セグメント利益は12億7千8百万円(前年同期は9億1千1百万円の損失)と改善しました。改善施策は進行中であり、さらに収益力改善を進めてまいります。

②産機事業

産機事業の売上高は、自動倉庫等の周辺機器は前年並みを維持しましたが、マウンタは中国、欧米で伸び悩み、当中間連結会計期間における売上高は103億2千3百万円(対前年同期比17.6%減)となりました。なお、中国市場の回復遅れの影響は、第2四半期後半から回復の兆しが見られ第3四半期以降の販売拡大を進めてまいります。

利益面においては、固定費の削減などの効果はありましたが、売上高減少の影響でセグメント損失(経常損失)は9億5千1百万円(前年同期は9億2千5百万円の損失)とほぼ前年同期並みの結果となりました。

(2) 財政状態

当中間連結会計期間末の総資産は、棚卸資産及び売掛金の減少や保有株式の売却などにより前連結会計年度末に比べ148億1千6百万円減少して1,274億3百万円となりました。負債は、買掛金や有利子負債の減少などにより前連結会計年度末に比べ127億3千万円減少して972億5千4百万円となりました。純資産は、為替換算調整勘定が減少したことなどにより前連結会計年度末に比べ20億8千5百万円減少して301億4千8百万円となりました。

(3) キャッシュ・フローの状況

①営業活動によるキャッシュ・フロー

営業活動によるキャッシュ・フローは、棚卸資産や売上債権の削減より39億5千6百万円の収入となりました。

②投資活動によるキャッシュ・フロー

投資活動によるキャッシュ・フローは、保有株式の売却による収入があったことなどにより、31億2千4百万円の収入となりました。

③財務活動によるキャッシュ・フロー

財務活動によるキャッシュ・フローは、借入金の返済を行ったことなどにより、47億6千2百万円の支出となりました。

これらの結果として、現金及び現金同等物は前連結会計年度末より17億1千2百万円増加して、148億5千8百万円となりました。

(4) 優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題

当中間連結会計期間において、当連結会社の優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題に重要な変更及び新たに生じた課題はありません。

(5) 研究開発活動

当中間連結会計期間における当社グループ全体の研究開発費の総額は、20億5千万円であります。 ### 3 【経営上の重要な契約等】

当中間連結会計期間において、経営上の重要な契約等の決定又は締結等はありません。 

 0103010_honbun_0467047253707.htm

第3 【提出会社の状況】

1 【株式等の状況】

(1) 【株式の総数等】

① 【株式の総数】
種類 発行可能株式総数(株)
普通株式 80,000,000
80,000,000
種類 中間会計期間

末現在発行数(株)

(2025年6月30日)
提出日現在

発行数(株)

(2025年8月8日)
上場金融商品取引所

名又は登録認可金融

商品取引業協会名
内容
普通株式 29,874,179 29,874,179 東京証券取引所

プライム市場
単元株式数は100株であります。
29,874,179 29,874,179

(2) 【新株予約権等の状況】

① 【ストックオプション制度の内容】

該当事項はありません。 ② 【その他の新株予約権等の状況】

該当事項はありません。 #### (3) 【行使価額修正条項付新株予約権付社債券等の行使状況等】

該当事項はありません。 #### (4) 【発行済株式総数、資本金等の推移】

年月日 発行済株式

総数増減数

(千株)
発行済株式

総数残高

(千株)
資本金増減額

(百万円)
資本金残高

(百万円)
資本準備金

増減額

(百万円)
資本準備金

残高

(百万円)
2025年6月30日 29,874 18,044 2,094

2025年6月30日現在

氏名又は名称 住所 所有株式数

(千株)
発行済株式

(自己株式を除く。)の総数に対する所有株式数の割合(%)
日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口) 東京都港区赤坂1-8-1 3,852 12.91
株式会社PEGASUS 大阪府大阪市福島区鷺洲5-7-2 1,045 3.51
株式会社みずほ銀行 東京都千代田区大手町1-5-5 938 3.14
日本生命保険相互会社 東京都千代田区丸の内1-6-6 732 2.45
朝日生命保険相互会社 東京都新宿区四谷1-6-1 569 1.91
株式会社日本カストディ銀行

(信託口)
東京都中央区晴海1-8-12 567 1.90
第一生命保険株式会社 東京都千代田区有楽町1-13-1 511 1.72
明治安田生命保険相互会社 東京都千代田区丸の内2-1-1 460 1.54
JUKI取引先持株会 東京都多摩市鶴牧2-11-1 408 1.37
みずほ信託銀行株式会社 東京都千代田区丸の内1-3-3 401 1.34
9,485 31.79

(6) 【議決権の状況】

① 【発行済株式】

2025年6月30日現在

区分 株式数(株) 議決権の数(個) 内容
無議決権株式
議決権制限株式(自己株式等)
議決権制限株式(その他)
完全議決権株式(自己株式等) (自己保有株式) 普通株式
42,200
完全議決権株式(その他) 29,774,800 297,748 普通株式
単元未満株式 57,179 普通株式
発行済株式総数 29,874,179
総株主の議決権 297,748

(注) 「単元未満株式」には、当社保有の自己株式7株が含まれております。 ##### ② 【自己株式等】

2025年6月30日現在

所有者の氏名

又は名称
所有者の住所 自己名義

所有株式数

(株)
他人名義

所有株式数

(株)
所有株式数

の合計

(株)
発行済株式

総数に対する

所有株式数

の割合(%)
(自己保有株式)

JUKI株式会社
東京都多摩市鶴牧

2-11-1
42,200 42,200 0.14
42,200 42,200 0.14

(注)2025年3月25日開催の取締役会決議に基づき、譲渡制限付株式報酬としての自己株式の処分を行いました。この処分により自己株式は110,411株減少いたしました。 

2 【役員の状況】

該当事項はありません。

 0104000_honbun_0467047253707.htm

第4 【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号)に基づいて作成しております。

また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2025年1月1日から2025年6月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる期中レビューを受けております。

 0104010_honbun_0467047253707.htm

1 【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

(単位:百万円)
前連結会計年度

(2024年12月31日)
当中間連結会計期間

(2025年6月30日)
資産の部
流動資産
現金及び預金 13,170 14,878
受取手形、売掛金及び契約資産 31,562 24,124
棚卸資産 ※1 58,297 ※1 52,568
その他 3,006 2,969
貸倒引当金 △651 △437
流動資産合計 105,384 94,102
固定資産
有形固定資産
建物及び構築物(純額) 9,726 9,390
土地 6,316 6,233
その他(純額) 6,553 5,975
有形固定資産合計 22,596 21,599
無形固定資産 4,023 3,933
投資その他の資産
その他 10,736 8,244
貸倒引当金 △521 △475
投資その他の資産合計 10,215 7,769
固定資産合計 36,835 33,301
資産合計 142,219 127,403
負債の部
流動負債
支払手形及び買掛金 9,401 6,247
電子記録債務 2,770 2,073
短期借入金 64,611 63,115
未払法人税等 365 436
契約負債 2,265 863
賞与引当金 7 37
その他 6,929 5,677
流動負債合計 86,352 78,451
固定負債
長期借入金 15,858 11,280
役員退職慰労引当金 49 23
退職給付に係る負債 4,868 4,633
その他 2,855 2,866
固定負債合計 23,632 18,803
負債合計 109,985 97,254
(単位:百万円)
前連結会計年度

(2024年12月31日)
当中間連結会計期間

(2025年6月30日)
純資産の部
株主資本
資本金 18,044 18,044
資本剰余金 1,798 1,743
利益剰余金 4,549 4,686
自己株式 △143 △39
株主資本合計 24,248 24,434
その他の包括利益累計額
その他有価証券評価差額金 546 669
為替換算調整勘定 6,084 3,789
退職給付に係る調整累計額 334 272
その他の包括利益累計額合計 6,965 4,731
非支配株主持分 1,020 982
純資産合計 32,234 30,148
負債純資産合計 142,219 127,403

 0104020_honbun_0467047253707.htm

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】
                  |     |     |     |     |     |     |     |     |     |     |     |     |

| --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- |
| | | | | | | | | | | | (単位:百万円) |
| | | | | | | | | | | 前中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年6月30日) | 当中間連結会計期間

(自 2025年1月1日

 至 2025年6月30日) |
| 売上高 | | | | | | | | | | 45,882 | 44,372 |
| 売上原価 | | | | | | | | | | 33,897 | 32,208 |
| 売上総利益 | | | | | | | | | | 11,984 | 12,163 |
| 販売費及び一般管理費 | | | | | | | | | | ※1 13,413 | ※1 12,071 |
| 営業利益又は営業損失(△) | | | | | | | | | | △1,428 | 92 |
| 営業外収益 | | | | | | | | | | | |
| | 受取利息 | | | | | | | | | 76 | 25 |
| | 受取配当金 | | | | | | | | | 74 | 86 |
| | 持分法による投資利益 | | | | | | | | | 72 | ― |
| | 貸倒引当金戻入益 | | | | | | | | | 0 | 19 |
| | その他 | | | | | | | | | 283 | 286 |
| | 営業外収益合計 | | | | | | | | | 507 | 418 |
| 営業外費用 | | | | | | | | | | | |
| | 支払利息 | | | | | | | | | 864 | 850 |
| | 為替差損 | | | | | | | | | 278 | 517 |
| | 持分法による投資損失 | | | | | | | | | ― | 83 |
| | その他 | | | | | | | | | 55 | 74 |
| | 営業外費用合計 | | | | | | | | | 1,198 | 1,525 |
| 経常損失(△) | | | | | | | | | | △2,119 | △1,014 |
| 特別利益 | | | | | | | | | | | |
| | 固定資産売却益 | | | | | | | | | 1,496 | 158 |
| | 投資有価証券売却益 | | | | | | | | | ― | 1,321 |
| | 持分変動利益 | | | | | | | | | 184 | ― |
| | 特別利益合計 | | | | | | | | | 1,680 | 1,480 |
| 特別損失 | | | | | | | | | | | |
| | 固定資産除売却損 | | | | | | | | | 97 | 11 |
| | 子会社株式売却損 | | | | | | | | | ― | 115 |
| | 事業構造改革費用 | | | | | | | | | ※2 808 | ― |
| | 災害による損失 | | | | | | | | | 6 | ― |
| | 特別損失合計 | | | | | | | | | 913 | 126 |
| 税金等調整前中間純利益又は

税金等調整前中間純損失(△) | | | | | | | | | | △1,351 | 338 |
| 法人税等 | | | | | | | | | | 701 | 194 |
| 中間純利益又は中間純損失(△) | | | | | | | | | | △2,053 | 144 |
| 非支配株主に帰属する中間純利益又は

非支配株主に帰属する中間純損失(△) | | | | | | | | | | △54 | 4 |
| 親会社株主に帰属する中間純利益又は

親会社株主に帰属する中間純損失(△) | | | | | | | | | | △1,999 | 139 |  

 0104035_honbun_0467047253707.htm

【中間連結包括利益計算書】
                  |     |     |     |     |     |     |     |     |     |     |     |     |

| --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- |
| | | | | | | | | | | | (単位:百万円) |
| | | | | | | | | | | 前中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年6月30日) | 当中間連結会計期間

(自 2025年1月1日

 至 2025年6月30日) |
| 中間純利益又は中間純損失(△) | | | | | | | | | | △2,053 | 144 |
| その他の包括利益 | | | | | | | | | | | |
| | その他有価証券評価差額金 | | | | | | | | | 466 | 122 |
| | 為替換算調整勘定 | | | | | | | | | 3,374 | △2,313 |
| | 退職給付に係る調整額 | | | | | | | | | 76 | △29 |
| | 持分法適用会社に対する持分相当額 | | | | | | | | | 182 | △13 |
| | その他の包括利益合計 | | | | | | | | | 4,099 | △2,233 |
| 中間包括利益 | | | | | | | | | | 2,045 | △2,089 |
| (内訳) | | | | | | | | | | | |
| | 親会社株主に係る中間包括利益 | | | | | | | | | 2,099 | △2,094 |
| | 非支配株主に係る中間包括利益 | | | | | | | | | △54 | 4 |  

 0104050_honbun_0467047253707.htm

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

(単位:百万円)
前中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年6月30日)
当中間連結会計期間

(自 2025年1月1日

 至 2025年6月30日)
営業活動によるキャッシュ・フロー
税金等調整前中間純利益又は

税金等調整前中間純損失(△)
△1,351 338
減価償却費 1,591 1,670
事業構造改革費用 808
のれん償却額 7 7
貸倒引当金の増減額(△は減少) 145 △220
退職給付に係る負債の増減額(△は減少) 11 △226
退職給付に係る資産の増減額(△は増加) △36 △34
賞与引当金の増減額(△は減少) 13 44
受取利息及び受取配当金 △150 △112
支払利息 864 850
為替差損益(△は益) △39 231
持分法による投資損益(△は益) △72 83
持分変動損益(△は益) △184
投資有価証券売却損益(△は益) △1,321
子会社株式売却損益(△は益) 115
有形及び無形固定資産除売却損益(△は益) △1,398 △147
売上債権の増減額(△は増加) 2,691 5,966
棚卸資産の増減額(△は増加) 2,556 2,883
仕入債務の増減額(△は減少) 2,046 △3,327
割引手形の増減額(△は減少) △455
その他 △1,342 △1,449
小計 6,160 4,894
利息及び配当金の受取額 283 200
利息の支払額 △863 △851
法人税等の支払額又は還付額(△は支払) △159 △287
事業構造改革費用の支払額 △293
営業活動によるキャッシュ・フロー 5,127 3,956
投資活動によるキャッシュ・フロー
有形及び無形固定資産の取得による支出 △1,621 △1,332
有形及び無形固定資産の売却による収入 1,686 185
投資有価証券の売却による収入 3,644
連結の範囲の変更を伴う子会社株式の

売却による収入
97
その他 18 530
投資活動によるキャッシュ・フロー 82 3,124
財務活動によるキャッシュ・フロー
短期借入金の純増減額(△は減少) △4,794 △197
長期借入れによる収入 4,440 430
長期借入金の返済による支出 △5,380 △4,642
自己株式の取得による支出 △0 △0
配当金の支払額 △440
その他 △312 △351
財務活動によるキャッシュ・フロー △6,489 △4,762
現金及び現金同等物に係る換算差額 625 △606
現金及び現金同等物の増減額(△は減少) △652 1,712
現金及び現金同等物の期首残高 7,168 13,146
新規連結に伴う現金及び現金同等物の増加額 83
現金及び現金同等物の中間期末残高 ※1 6,598 ※1 14,858

 0104100_honbun_0467047253707.htm

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

AIメカテック株式会社につきましては、2025年2月20日付で当社が保有する同社の全株式を譲渡したため、当中間連結会計期間より持分法適用の範囲から除外しております。

株式会社鈴民精密工業所につきましては、2025年4月1日付で当社が保有する同社の全株式を譲渡したため、当中間連結会計期間より連結の範囲から除外しております。 ##### (会計方針の変更等)

(「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等の適用)

「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。以下「2022年改正会計基準」という。)等を当中間連結会計期間の期首から適用しております。

法人税等の計上区分(その他の包括利益に対する課税)に関する改正については、2022年改正会計基準第20-3項ただし書きに定める経過的な取扱いおよび「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28号 2022年10月28日。以下「2022年改正適用指針」という。)第65-2項(2)ただし書きに定める経過的な取扱いに従っております。なお、当該会計方針の変更による中間連結財務諸表への影響はありません。

また、連結会社間における子会社株式等の売却に伴い生じた売却損益を税務上繰り延べる場合の連結財務諸表における取扱いの見直しに関連する改正については、2022年改正適用指針を当中間連結会計期間の期首から適用しております。当該会計方針の変更は、遡及適用され、前中間連結会計期間及び前連結会計年度については遡及適用後の中間連結財務諸表及び連結財務諸表となっております。なお、当該会計方針の変更による前中間連結会計期間の中間連結財務諸表及び前連結会計年度の連結財務諸表への影響はありません。 ##### (中間連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

税金費用の計算

当連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前中間純利益に当該見積実効税率を乗じて計算する方法等を採用しております。 

(中間連結貸借対照表関係)

※1 棚卸資産の内訳

前連結会計年度

(2024年12月31日)
当中間連結会計期間

(2025年6月30日)
商品及び製品 40,925 百万円 37,549 百万円
仕掛品 4,452 3,885
原材料及び貯蔵品 12,920 11,134
(中間連結損益計算書関係)

※1 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は、次のとおりであります。

前中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年6月30日)
当中間連結会計期間

(自 2025年1月1日

 至 2025年6月30日)
給与手当 4,386 百万円 4,199 百万円
賞与引当金繰入額 93 66
退職給付費用 202 152
貸倒引当金繰入額 111 18

前中間連結会計期間(自  2024年1月1日  至  2024年6月30日)

事業構造改革費用は、主として中国、欧米及び東南アジア子会社にて事業構造改革の一環として実施した人員合理化に伴う特別退職金及び業務機能移管による賃貸倉庫解約違約金等であります。 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※1 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。

前中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年6月30日)
当中間連結会計期間

(自 2025年1月1日

 至 2025年6月30日)
現金及び預金 6,623百万円 14,878百万円
預入期間が3か月を超える定期預金 △24 〃 △20 〃
現金及び現金同等物 6,598百万円 14,858百万円
(株主資本等関係)

前中間連結会計期間(自 2024年1月1日 至 2024年6月30日)

1 配当金支払額

決議 株式の種類 配当金の総額

(百万円)
1株当たり

配当額(円)
基準日 効力発生日 配当の原資
2024年3月25日

定時株主総会
普通株式 443 15.00 2023年12月31日 2024年3月26日 利益剰余金

2 基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。 当中間連結会計期間(自 2025年1月1日 至 2025年6月30日)

1 配当金支払額

該当事項はありません。

2 基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。  ###### (セグメント情報等)

【セグメント情報】

1 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

前中間連結会計期間(自 2024年1月1日 至 2024年6月30日)

(単位:百万円)
報告セグメント その他

(注1)
合計 調整額

(注2)
中間連結損益計算書計上額

(注3)
縫製事業 産機事業
売上高
外部顧客への売上高 33,193 12,526 45,720 162 45,882 45,882
セグメント間の内部

売上高又は振替高
49 49 236 286 △286
33,193 12,575 45,769 398 46,168 △286 45,882
セグメント利益

又は損失(△)
△911 △925 △1,836 19 △1,817 △302 △2,119

(注) 1 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、ビル管理事業等を含んでおります。

2 セグメント利益又は損失(△)の調整額 △302百万円には、セグメント間取引消去 52百万円、各報告セグメントに配分していない全社損益 △355百万円が含まれております。全社損益は、主に各報告セグメントに帰属しない当社管理部門に係る費用及び各報告セグメントに帰属しない為替差損益等であります。

3 セグメント利益又は損失(△)は、中間連結損益計算書の経常損失と調整を行っております。 

当中間連結会計期間(自 2025年1月1日 至 2025年6月30日)

(単位:百万円)
報告セグメント その他

(注1)
合計 調整額

(注2)
中間連結損益計算書計上額

(注3)
縫製事業 産機事業
売上高
外部顧客への売上高 33,891 10,323 44,214 158 44,372 44,372
セグメント間の内部

売上高又は振替高
5 30 35 205 241 △241
33,896 10,353 44,250 363 44,614 △241 44,372
セグメント利益

又は損失(△)
1,278 △951 327 △37 289 △1,304 △1,014

(注) 1 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、ビル管理事業等を含んでおります。

2 セグメント利益又は損失(△)の調整額 △1,304百万円には、セグメント間取引消去7百万円、各報告セグメントに配分していない全社損益 △1,311百万円が含まれております。全社損益は、主に各報告セグメントに帰属しない当社管理部門に係る費用及び各報告セグメントに帰属しない為替差損益等であります。

3 セグメント利益又は損失(△)は、中間連結損益計算書の経常損失と調整を行っております。 2 報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。 

3 報告セグメントの変更等に関する事項

当中間連結会計期間より、縫製機器事業の顧客ニーズの変化、特に自動化ニーズの高まりの対応として、縫製機器事業の体制強化を図るため、従来「産業機器&システム事業」の区分に含めていた「縫製事業に係るパーツ・サービス・システム・自動化部門」を「縫製機器&システム事業」の区分に変更しております。

また、従来「縫製機器&システム事業」としていた報告セグメント名称を「縫製事業」に、「産業機器&システム事業」としていた報告セグメント名称を「産機事業」に変更しております。

なお、前中間連結会計期間のセグメント情報については、変更後の区分により作成したものを記載しております。 ###### (デリバティブ取引関係)

前連結会計年度末(2024年12月31日)

対象物の種類 取引の種類 契約額等(百万円) 時価(百万円) 評価損益(百万円)
通貨 (為替予約取引)
売建
米ドル 5,042 △324 △324
ユーロ 2,433 △49 △49
合計 7,476 △374 △374

(注) 1 ヘッジ会計が適用されているデリバティブ取引は除いております。

2 時価の算定方法

先物為替相場及び取引先金融機関から提示された価格等によっております。

当中間連結会計期間末(2025年6月30日)

対象物の種類が通貨であるデリバティブ取引が、企業集団の事業の運営において重要なものとなっており、かつ、前連結会計年度の末日に比べて著しい変動が認められます。

対象物の種類 取引の種類 契約額等(百万円) 時価(百万円) 評価損益(百万円)
通貨 (為替予約取引)
売建
ユーロ 1,069 △63 △63
合計 1,069 △63 △63

(注) 1 ヘッジ会計が適用されているデリバティブ取引は除いております。

2 時価の算定方法

先物為替相場及び取引先金融機関から提示された価格等によっております。 (収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は以下のとおりであります。

前中間連結会計期間(自 2024年1月1日 至 2024年6月30日)

(単位:百万円)
日本 アジア 中国 インド 米州 アメリカ 欧州 その他 合計
縫製事業 3,215 8,873 7,245 4,288 993 3,607 4,400 568 33,193
産機事業 4,886 1,468 2,280 204 311 2,172 1,149 52 12,526
その他 162 162
8,264 10,341 9,526 4,492 1,305 5,779 5,549 620 45,882

(注) 売上高は顧客の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しております。

当中間連結会計期間(自 2025年1月1日 至 2025年6月30日)

(単位:百万円)
日本 アジア 中国 インド 米州 アメリカ 欧州 その他 合計
縫製事業 2,866 9,500 7,371 4,544 1,124 4,127 3,551 804 33,891
産機事業 4,292 1,119 1,819 169 406 1,492 996 27 10,323
その他 158 158
7,316 10,619 9,190 4,714 1,530 5,619 4,548 832 44,372

(注) 売上高は顧客の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しております。  ###### (1株当たり情報)

「1 株当たり中間純利益又は1 株当たり中間純損失(△)及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目 前中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年6月30日)
当中間連結会計期間

(自 2025年1月1日

 至 2025年6月30日)
1株当たり中間純利益金額又は

1株当たり中間純損失金額(△)
△67円48銭 4円69銭
(算定上の基礎)
親会社株主に帰属する中間純利益金額又は

親会社株主に帰属する中間純損失金額(△)

(百万円)
△1,999 139
普通株主に帰属しない金額(百万円)
普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益又は親会社株主に帰属する中間純損失(△)

(百万円)
△1,999 139
普通株式の期中平均株式数(千株) 29,629 29,770

(注)  潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式がないため記載しておりません。  (重要な後発事象)

(重要な固定資産の譲渡)

2025年7月10日開催の当社取締役会において、下記の通り、当社が保有する固定資産の信託設定及び信託受益権の譲渡並びに賃貸借契約の締結について決議いたしました。

1.譲渡の理由

当社は、2029年12月期を最終年度とする5か年中期経営計画「Building Sustainable JUKI」にて、収益基盤の強化と財務健全性の確保の両立に向けた財務規律の強化に取り組んでおります。重点取り組みとして、在庫削減/売上債権の回収促進によるキャッシュ・フローの改善、保有資産の売却等による手元資金の充実を図り、財務基盤の安定化に向けた努力を継続しております。本取引は、当社本社社屋を用いてセール・アンド・リースバックの手法による資金調達を行い、手元資金の充実を確保することを目的として実施するものです。

なお、本取引にあたっては本不動産に関わる信託受益権を譲渡した上で、所定の賃料を支払い、信託受託者から賃借することとなります。

2.譲渡および賃借資産の内容

資産の名称及び所在地 資産の概要 帳簿価格 現況
本社

 東京都多摩市鶴牧二丁目11番地1
土地 11,764.61㎡

建物 33,264.88㎡
3,067百万円

5,674百万円
当社本社事務所及び研究施設

※ 本譲渡資産を信託設定したうえで、同信託設定に基づく信託受益権を譲渡しております。

3.信託先および賃貸借契約締結先、譲渡先の概要

(1) 名称 みずほ信託銀行株式会社
(2) 所在地 東京都千代田区丸の内一丁目3番3号
(3) 代表者の役職・氏名 取締役社長 笹田 賢一
(4) 事業内容 信託銀行業務等
(5) 設立年月日 2003年3月12日
(6) 純資産 624,369百万円(2025年3月末連結)
(7) 総資産 4,562,461百万円(2025年3月末連結)
(8) 大株主及び持株比率 株式会社みずほフィナンシャルグループ 100%
(9) 当社との関係 資本関係 先方が当社株式401,000株を保有しております。
人的関係 特筆すべき事項はございません。
取引関係 当社との間で、資金借入、年金運用委託、証券代行業務などの取引がございます。
関連当事者への該当状況 特筆すべき事項はございません。

※  当社は、不動産信託受託者としてのみずほ信託銀行株式会社に対して本譲渡資産を信託譲渡し、信託受益権を取

得したうえで、当該信託受益権を、特定金外信託の受託者としてのみずほ信託銀行株式会社に譲渡しております。

4.譲渡の日程

・取締役会決議日 2025年7月10日

・契約締結日   2025年7月11日

・物件引渡日   2025年7月11日

5.業績に与える影響

当該固定資産の譲渡による業績への影響は軽微であります。 

2 【その他】

該当事項はありません。

 0201010_honbun_0467047253707.htm

第二部 【提出会社の保証会社等の情報】

該当事項はありません。

Talk to a Data Expert

Have a question? We'll get back to you promptly.