Interim Report • Aug 8, 2025
Preview not available for this file type.
Download Source File 0000000_header_0847047253707.htm
| 【表紙】 | |
| 【提出書類】 | 半期報告書 |
| 【根拠条文】 | 金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号 |
| 【提出先】 | 関東財務局長 |
| 【提出日】 | 2025年8月8日 |
| 【中間会計期間】 | 第78期中(自 2025年1月1日 至 2025年6月30日) |
| 【会社名】 | 山崎製パン株式会社 |
| 【英訳名】 | YAMAZAKI BAKING CO., LTD. |
| 【代表者の役職氏名】 | 代表取締役社長 飯 島 延 浩 |
| 【本店の所在の場所】 | 東京都千代田区岩本町三丁目10番1号 |
| 【電話番号】 | 03(3864)3111(代) |
| 【事務連絡者氏名】 | 専務取締役 横 濱 通 雄 |
| 【最寄りの連絡場所】 | 東京都千代田区岩本町三丁目10番1号 |
| 【電話番号】 | 03(3864)3178 |
| 【事務連絡者氏名】 | 専務取締役 横 濱 通 雄 |
| 【縦覧に供する場所】 | 株式会社東京証券取引所 (東京都中央区日本橋兜町2番1号) |
E00375 22120 山崎製パン株式会社 YAMAZAKI BAKING CO., LTD. 企業内容等の開示に関する内閣府令 第四号の三様式 Japan GAAP true cte 2025-01-01 2025-06-30 Q2 2025-12-31 2024-01-01 2024-06-30 2024-12-31 1 false false false E00375-000 2025-08-08 E00375-000 2025-08-08 jpcrp_cor:OrdinaryShareMember E00375-000 2025-06-30 E00375-000 2025-06-30 jpcrp_cor:No10MajorShareholdersMember E00375-000 2025-06-30 jpcrp_cor:No1MajorShareholdersMember E00375-000 2025-06-30 jpcrp_cor:No2MajorShareholdersMember E00375-000 2025-06-30 jpcrp_cor:No3MajorShareholdersMember E00375-000 2025-06-30 jpcrp_cor:No4MajorShareholdersMember E00375-000 2025-06-30 jpcrp_cor:No5MajorShareholdersMember E00375-000 2025-06-30 jpcrp_cor:No6MajorShareholdersMember E00375-000 2025-06-30 jpcrp_cor:No7MajorShareholdersMember E00375-000 2025-06-30 jpcrp_cor:No8MajorShareholdersMember E00375-000 2025-06-30 jpcrp_cor:No9MajorShareholdersMember E00375-000 2025-06-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesLessThanOneUnitMember E00375-000 2025-06-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsOtherMember E00375-000 2025-06-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesTreasurySharesSharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E00375-000 2025-06-30 jpcrp_cor:Row1Member E00375-000 2025-06-30 jpcrp_cor:SharesWithNoVotingRightsMember E00375-000 2025-06-30 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsOtherMember E00375-000 2025-06-30 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsTreasurySharesEtcMember E00375-000 2025-01-01 2025-06-30 E00375-000 2025-01-01 2025-06-30 jpcrp040300-q2r_E00375-000:DistributionBusinessReportableSegmentsMember E00375-000 2025-01-01 2025-06-30 jpcrp040300-q2r_E00375-000:FoodBusinessReportableSegmentsMember E00375-000 2025-01-01 2025-06-30 jpcrp_cor:OtherReportableSegmentsMember E00375-000 2025-01-01 2025-06-30 jpcrp_cor:ReconcilingItemsMember E00375-000 2025-01-01 2025-06-30 jpcrp_cor:ReportableSegmentsMember E00375-000 2024-06-30 E00375-000 2024-01-01 2024-12-31 E00375-000 2024-12-31 E00375-000 2024-01-01 2024-06-30 E00375-000 2024-01-01 2024-06-30 jpcrp040300-q2r_E00375-000:DistributionBusinessReportableSegmentsMember E00375-000 2024-01-01 2024-06-30 jpcrp040300-q2r_E00375-000:FoodBusinessReportableSegmentsMember E00375-000 2024-01-01 2024-06-30 jpcrp_cor:OtherReportableSegmentsMember E00375-000 2024-01-01 2024-06-30 jpcrp_cor:ReconcilingItemsMember E00375-000 2024-01-01 2024-06-30 jpcrp_cor:ReportableSegmentsMember E00375-000 2023-12-31 iso4217:JPY iso4217:JPY xbrli:shares xbrli:pure xbrli:shares
0101010_honbun_0847047253707.htm
| | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- |
| 回次 | | 第77期
中間連結会計期間 | 第78期
中間連結会計期間 | 第77期 |
| 会計期間 | | 自 2024年1月1日
至 2024年6月30日 | 自 2025年1月1日
至 2025年6月30日 | 自 2024年1月1日
至 2024年12月31日 |
| 売上高 | (百万円) | 617,747 | 650,633 | 1,244,488 |
| 経常利益 | (百万円) | 34,028 | 35,448 | 56,305 |
| 親会社株主に帰属する
中間(当期)純利益 | (百万円) | 21,569 | 22,983 | 35,015 |
| 中間包括利益又は包括利益 | (百万円) | 25,351 | 22,654 | 45,481 |
| 純資産額 | (百万円) | 453,757 | 469,807 | 460,486 |
| 総資産額 | (百万円) | 795,404 | 864,331 | 865,105 |
| 1株当たり中間(当期)
純利益金額 | (円) | 105.97 | 116.11 | 178.58 |
| 潜在株式調整後1株当たり
中間(当期)純利益金額 | (円) | ― | ― | ― |
| 自己資本比率 | (%) | 51.1 | 48.8 | 47.6 |
| 営業活動による
キャッシュ・フロー | (百万円) | 46,792 | 62,018 | 73,974 |
| 投資活動による
キャッシュ・フロー | (百万円) | △19,655 | △28,412 | △43,492 |
| 財務活動による
キャッシュ・フロー | (百万円) | △23,290 | △13,578 | △15,038 |
| 現金及び現金同等物の
中間期末(期末)残高 | (百万円) | 133,868 | 165,897 | 145,939 |
(注) 1 当社は中間連結財務諸表を作成しておりますので、提出会社の主要な経営指標等の推移については記載しておりません。
2 潜在株式調整後1株当たり中間(当期)純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
当中間連結会計期間において、当社グループ(当社及び当社の関係会社)において営まれている事業の内容に重要な変更はありません。
また、主要な関係会社についても異動はありません。
0102010_honbun_0847047253707.htm
当中間連結会計期間において、当半期報告書に記載した事業の状況、経理の状況等に関する事項のうち、経営者が連結会社の財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況に重要な影響を与える可能性があると認識している主要なリスクの発生又は前事業年度の有価証券報告書に記載した「事業等のリスク」についての重要な変更はありません。 ### 2 【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】
文中の将来に関する事項は、当中間連結会計期間の末日現在において当社グループ(当社及び連結子会社)が判断したものであります。
当中間連結会計期間(2025年1月1日~2025年6月30日)におけるわが国経済は、雇用・所得環境の改善が続き、インバウンド需要が増加するなど景気は緩やかな回復基調で推移しましたが、米国の関税政策による不透明感がみられました。
当業界におきましては、物価上昇が続きお客様の節約志向や低価格志向が強まる中で販売競争が一段と激化するとともに、鳥インフルエンザの影響により液卵が高騰したことに加え、油脂、包材など原材料価格や人件費、物流費等の上昇もあり、厳しい経営環境となりました。また、コンビニエンスストアやフレッシュベーカリーの小売事業につきましては、人流の増加やインバウンドの増加により売上回復が続きましたものの、人件費等のコスト上昇もあり、厳しい経営環境となりました。
このような情勢下にありまして、当社グループは、「いのちの道」の教えに従い、すべての仕事を種蒔きの仕事から開始する営業・生産が一体となった部門別製品施策・営業戦略、小委員会による「なぜなぜ改善」を推進し、新しい価値の創造に取り組んでまいりました。昨年、新規技術を導入し大幅な品質改善を実現した「ダブルソフト」の技術を最大限活用し、本年1月から主力食パンの「ロイヤルブレッド」に導入して業績向上への推進力とするとともに、この技術を菓子パンや和菓子、洋菓子にも活用し、品質訴求による取扱拡大をはかりました。また、2極化・3極化戦略によって低価格製品を充実する一方で、女性製品開発担当者の感性を活かした高付加価値製品の開発に取り組むなど、変化するお客様のニーズに対応した隙のない製品開発を推進して業績向上をはかり、本年1月1日出荷分から実施した、一部の食パン、菓子パン、和洋菓子製品の価格改定に際しましても、規格の充実や下支え製品の強化など丁寧に対応したこともあり、業績は好調に推移しました。
また、当社は引き続き、労働安全衛生管理体制の整備・充実強化を推進し、労働安全衛生推進基本会議を毎月開催して経営陣、本社各部・各工場が一体となって労働安全衛生に関する問題課題の解決に取り組みました。また、安全日誌を活用して従業員によるチョコ停・トラブル、ヒヤリハットの情報を日次・週次・月次で管理し改善を進めるボトムアップによる労働安全衛生管理とともに、本社各部及び各工場における機械設備のリスクアセスメントによるリスクの排除と低減、並びに管理・監督職による日々の安全パトロールや安全教育を実施するトップダウンによる労働安全衛生管理を2本立てで行う、2本立ての労働安全衛生管理体制の整備・充実強化をはかり、働く職場の安全安心の実現に取り組みました。
デイリーヤマザキやフレッシュベーカリーの小売事業につきましては、小売事業業績改善プロジェクトを通じて日次管理・週次管理・時間管理の経営手法により日々の仕事の精度向上につとめるとともに、小売事業本部内の戦略製品・戦略商品開発推進チームと連携し女性製品開発担当者の感性とヤマザキの技術を最大限活用した競争力のある商品開発を推進し、お客様に喜ばれる商品づくりに取り組みました。
当中間連結会計期間の業績につきましては、パン類を中心に新規技術を積極的に活用し品質向上をはかったことに加え、価格改定の寄与もあり、山崎製パン㈱単体の業績が好調に推移するとともに、連結子会社の業績も好調に推移し、売上高は6,506億33百万円(対前年同期比105.3%)、営業利益は346億90百万円(対前年同期比111.8%)、経常利益は354億48百万円(対前年同期比104.2%)、親会社株主に帰属する中間純利益は229億83百万円(対前年同期比106.6%)となりました。
セグメントの業績は以下のとおりであります。
| セグメント の名称 |
区分 | 前中間連結会計期間 (自 2024年1月1日 至 2024年6月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2025年1月1日 至 2025年6月30日) |
前年 同期差 (百万円 |
前年 同期比 (%) |
| 金額(百万円) | 金額(百万円) | ||||
| 食品事業 | 食パン | 59,849 | 62,345 | 2,495 | 104.2 |
| 菓子パン | 234,377 | 243,606 | 9,229 | 103.9 | |
| 和菓子 | 36,886 | 39,217 | 2,330 | 106.3 | |
| 洋菓子 | 77,915 | 81,639 | 3,724 | 104.8 | |
| 調理パン・米飯類 | 76,903 | 84,468 | 7,564 | 109.8 | |
| 製菓・米菓・その他商品類 | 88,575 | 93,243 | 4,667 | 105.3 | |
| 食品事業計 | 574,507 | 604,520 | 30,013 | 105.2 | |
| 流通事業 | 36,099 | 38,951 | 2,852 | 107.9 | |
| その他事業 | 7,140 | 7,160 | 20 | 100.3 | |
| 合計 | 617,747 | 650,633 | 32,885 | 105.3 |
<食品事業>
食品事業の主要製品別の売上状況は次のとおりであります。
①食パン部門(売上高623億45百万円、対前年同期比104.2%)
食パンは、前期に続き主力食パンに加え低価格食パン等にも新規技術を順次導入して品質を向上させたこともあり、主力の「ロイヤルブレッド」が伸長するとともに、オリジナル対応を含む低価格食パンやサンドイッチ用食パンが伸長し、前年同期の売上を上回りました。
②菓子パン部門(売上高2,436億6百万円、対前年同期比103.9%)
菓子パンは、「まるごとソーセージ」や「アップルパイ」などの主力菓子パンが伸長するとともに、ヤマザキ菓子パンや「ずっしり」シリーズ、「ドーナツステーション」などの低価格製品が伸長しました。さらに、㈱YKベーキングカンパニーグループの売上が好調に推移したこともあり、前年同期の売上を上回りました。
③和菓子部門(売上高392億17百万円、対前年同期比106.3%)
和菓子は、主力の串団子が好調に推移するとともに、新規技術を活用し品質を向上させた饅頭、中華まん、ホットケーキ、「やまざき蒸しパン」シリーズなどが伸長し、前年同期の売上を上回りました。
④洋菓子部門(売上高816億39百万円、対前年同期比104.8%)
洋菓子は、新規技術を活用し品質を向上させた「イチゴスペシャル」などのスナックケーキや「5つに切ったロールケーキ」、「ダブルロール」などのスイスロールが伸長するとともに、コンビニエンスストア向け製品が好調に推移し、前年同期の売上を上回りました。
⑤調理パン・米飯類部門(売上高844億68百万円、対前年同期比109.8%)
調理パン・米飯類は、おにぎりが好調に推移するとともに、㈱サンデリカにおいて主要取引先であるコンビニエンスストアチェーンとの取引が増加したことに加え、量販店との取引拡大もあり、前年同期の売上を上回りました。
⑥製菓・米菓・その他商品類部門(売上高932億43百万円、対前年同期比105.3%)
製菓・米菓・その他商品類は、㈱不二家の「カントリーマアム」やヤマザキビスケット㈱の「チップスター」、㈱東ハトの「ハーベスト」等、各社の主力品が好調に推移し、前年同期の売上を上回りました。
以上の結果、食品事業の売上高は6,045億20百万円(対前年同期比105.2%)、営業利益は330億69百万円(対前年同期比110.5%)となりました。
<流通事業>
デイリーヤマザキのコンビニエンスストア事業につきましては、「いのちの道」の教えに従い、すべての仕事を種蒔きの仕事から開始し、運営・商品が一体となって、お客様のニーズに対応したオリジナル商品の開発に取り組むとともに、戦略製品・戦略商品開発推進チームと連携した競争力のある商品開発や新規技術による冷凍生地を活用したデイリーホットの品質向上をはかりました。また、松戸・杉並ドミナントプロジェクトにおける成功事例を活用し、デイリーホットを中心に収益の改善をはかるとともに、各工場と連携し売り場づくりや店舗改装によるヤマザキらしい店づくりに取り組むなど、デイリーヤマザキ1店1店の店舗収益の改善をはかりました。この結果、当中間期は、チェーン全店売上高が前年同期を上回るとともに、営業総収入は直営店舗数の増加もあり増収となりました。
以上の結果、流通事業の売上高は389億51百万円(対前年同期比107.9%)、営業損失は2億43百万円(前年同期は5億53百万円の営業損失)となりました。
<その他事業>
その他事業につきましては、売上高は71億60百万円(対前年同期比100.3%)、営業利益は16億30百万円(対前年同期比116.5%)となりました。
当中間連結会計期間末の資産合計は8,643億31百万円で、前連結会計年度末に対して7億73百万円減少しました。流動資産は3,384億70百万円で、売掛金の減少などにより、前連結会計年度末に対して29億34百万円減少しました。固定資産は5,258億61百万円で、退職給付に係る資産が増加したことなどにより、前連結会計年度末に対して21億60百万円増加しました。負債合計は3,945億24百万円で、未払費用や支払手形及び買掛金などの支払債務の減少などにより、前連結会計年度末に対して100億94百万円減少しました。純資産は4,698億7百万円で、利益剰余金の増加などにより、前連結会計年度末に対して93億20百万円増加しました。
この結果、自己資本比率は48.8%となりました。
当中間連結会計期間におけるキャッシュ・フローの状況は以下のとおりであります。
営業活動によるキャッシュ・フローは、税金等調整前中間純利益346億23百万円に加え、減価償却費206億27百万円などにより620億18百万円のプラスとなり、前年同期に対しては152億25百万円収入が増加しました。
投資活動によるキャッシュ・フローは、有形固定資産の取得による支出などにより284億12百万円のマイナスとなり、前年同期に対しては87億57百万円支出が増加しました。
財務活動によるキャッシュ・フローは、借入金の返済、自己株式の取得、配当金の支払などにより135億78百万円のマイナスとなりましたが、前年同期に対しては新規借入もあり97億11百万円支出が減少しました。
以上の結果、現金及び現金同等物の当中間連結会計期間末残高は1,658億97百万円となり、前連結会計年度末残高に対しては199億58百万円の増加となりました。
当中間連結会計期間において、当社グループの優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題に重要な変更及び新たに生じた課題はありません。
当中間連結会計期間の研究開発費の総額は47億4百万円であります。
なお、当中間連結会計期間において当社グループの研究開発活動の状況に重要な変更はありません。
① 当中間連結会計期間において、新たに確定した主要な設備の新設の主なものは次のとおりであります。
| 会社名 | 事業所名 (所在地) |
セグメント の名称 |
設備の内容 | 投資予定額 | 資金 調達 方法 |
着手年月 | 完了予定 年月 |
完成後の 増加能力 |
|
| 総額 (百万円) |
既支払額 (百万円) |
||||||||
| ヤマザキビスケット㈱ | 古河事業所 (茨城県古河市) |
食品事業 | 製菓包装設備 | 245 | 66 | 自己資金 | 2025年4月 | 2025年7月 | - (注)1 |
| ㈱サンミックス | 本社工場 (千葉市美浜区) |
食品事業 | 荷物用垂直搬送機 | 448 | 10 | 自己資金 | 2025年5月 | 2026年8月 | - (注)2 |
| ㈱不二家 | 富士裾野工場 (静岡県裾野市) |
食品事業 | 製菓生産設備 | 2,695 | - | 自己資金 | 2026年7月 | 2026年9月 | 生産能力 258,000枚/h |
| ㈱YKベーキングカンパニー | 海老名工場 (神奈川県海老名市) |
食品事業 | 菓子パン生産設備 | 465 | - | 自己資金 | 2026年1月 | 2026年10月 | 生産能力 20%増 |
(注) 1 包装形態変更のため、生産能力の増加はありません。
2 荷物用垂直搬送機の新設のため、生産能力の増加はありません。
② 前連結会計年度末において計画中であった主要な設備の新設について、当中間連結会計期間に完了したものは次のとおりであります。
| 会社名 | 事業所名 (所在地) |
セグメントの名称 | 設備の内容 | 金額 (百万円) |
完了年月 |
| ヤマザキビスケット㈱ | 古河事業所 (茨城県古河市) |
食品事業 | 製菓生産設備 | 260 | 2025年5月 |
| ㈱東ハト | 関東工場 (埼玉県入間郡三芳町) |
食品事業 | 製菓生産設備 | 1,955 | 2025年6月 |
当中間連結会計期間において、経営上の重要な契約等の決定又は締結はありません。
0103010_honbun_0847047253707.htm
| 種類 | 発行可能株式総数(株) |
| 普通株式 | 800,000,000 |
| 計 | 800,000,000 |
| 種類 | 中間会計期間末 現在発行数(株) (2025年6月30日) |
提出日現在発行数(株) (2025年8月8日) |
上場金融商品取引所 名又は登録認可金融 商品取引業協会名 |
内容 |
| 普通株式 | 220,282,860 | 220,282,860 | 東京証券取引所 プライム市場 |
単元株式数 100株 |
| 計 | 220,282,860 | 220,282,860 | ― | ― |
① 【ストックオプション制度の内容】
該当事項はありません。 ② 【その他の新株予約権等の状況】
該当事項はありません。 #### (3) 【行使価額修正条項付新株予約権付社債券等の行使状況等】
該当事項はありません。 #### (4) 【発行済株式総数、資本金等の推移】
| 年月日 | 発行済株式 総数増減数 (千株) |
発行済株式 総数残高 (千株) |
資本金増減額 (百万円) |
資本金残高 (百万円) |
資本準備金 増減額 (百万円) |
資本準備金 残高 (百万円) |
| 2025年6月30日 | - | 220,282 | - | 11,014 | - | 9,664 |
| 2025年6月30日現在 | |||
| 氏名又は名称 | 住所 | 所有株式数 (千株) |
発行済株式 (自己株式を 除く。)の 総数に対する 所有株式数 の割合(%) |
| 飯島興産株式会社 | 東京都千代田区岩本町3-10-1 | 18,777 | 9.50 |
| 日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口) | 東京都港区赤坂1-8-1 | 17,830 | 9.02 |
| 公益財団法人 飯島藤十郎記念食品科学振興財団 |
千葉県市川市市川1-9-2 | 12,500 | 6.32 |
| 株式会社日清製粉グループ本社 | 東京都千代田区神田錦町1-25 | 11,062 | 5.59 |
| 三菱商事株式会社 | 東京都千代田区丸の内2-3-1 | 9,849 | 4.98 |
| 丸紅株式会社 | 東京都千代田区大手町1-4-2 | 8,165 | 4.13 |
| STATE STREET BANK AND TRUST COMPANY 505001 (常任代理人 株式会社みずほ銀行決済営業部) |
ONE CONGRESS STREET, SUITE 1, BOSTON,MASSACHUSETTS(東京都港区 港南2-15-1品川インターシティA棟) |
7,246 | 3.66 |
| 明治安田生命保険相互会社 | 東京都千代田区丸の内2-1-1 | 6,501 | 3.29 |
| 株式会社日本カストディ銀行(信託口) | 東京都中央区晴海1-8-12 | 6,027 | 3.05 |
| 株式会社三井住友銀行 | 東京都千代田区丸の内1-1-2 | 3,946 | 1.99 |
| 計 | - | 101,908 | 51.58 |
(注) 上記のほか、当社所有の自己株式が22,727千株あります。
2025年6月30日現在
区分
株式数(株)
議決権の数(個)
内容
無議決権株式
―
―
―
議決権制限株式(自己株式等)
―
―
―
議決権制限株式(その他)
―
―
―
完全議決権株式(自己株式等)
(自己保有株式)
| 普通株式 | 22,727,900 |
―
権利内容に何ら限定のない当社における標準となる株式(単元株式数は100株)
完全議決権株式(その他)
普通株式
1,974,456
同上
197,445,600
単元未満株式
普通株式
―
同上
109,360
発行済株式総数
220,282,860
―
―
総株主の議決権
―
1,974,456
―
(注)1 「単元未満株式」欄には、自己株式64株が含まれております。
2 「完全議決権株式(その他)」欄の普通株式には、証券保管振替機構名義の株式が、1,000株(議決権 10個)含まれております。 ##### ② 【自己株式等】
| 2025年6月30日現在 | |||||
| 所有者の氏名 又は名称 |
所有者の住所 | 自己名義 所有株式数 (株) |
他人名義 所有株式数 (株) |
所有株式数 の合計 (株) |
発行済株式 総数に対する 所有株式数 の割合(%) |
| (自己保有株式) 山崎製パン株式会社 |
東京都千代田区岩本町 3-10-1 |
22,727,900 | ― | 22,727,900 | 10.31 |
| 計 | ― | 22,727,900 | ― | 22,727,900 | 10.31 |
前事業年度の有価証券報告書提出日後、当中間会計期間における役員の異動はありません。
0104000_honbun_0847047253707.htm
1.中間連結財務諸表の作成方法について
当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。
また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。
2.監査証明について
当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2025年1月1日から2025年6月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、ふじみ監査法人による期中レビューを受けております。
0104010_honbun_0847047253707.htm
1 【中間連結財務諸表】
| (単位:百万円) | |||||||||||
| 前連結会計年度 (2024年12月31日) |
当中間連結会計期間 (2025年6月30日) |
||||||||||
| 資産の部 | |||||||||||
| 流動資産 | |||||||||||
| 現金及び預金 | 152,443 | 172,519 | |||||||||
| 受取手形 | ※2 139 | 12 | |||||||||
| 売掛金 | 140,892 | 113,056 | |||||||||
| 商品及び製品 | 14,762 | 16,320 | |||||||||
| 仕掛品 | 992 | 1,541 | |||||||||
| 原材料及び貯蔵品 | 16,893 | 18,136 | |||||||||
| その他 | 15,589 | 17,189 | |||||||||
| 貸倒引当金 | △309 | △305 | |||||||||
| 流動資産合計 | 341,404 | 338,470 | |||||||||
| 固定資産 | |||||||||||
| 有形固定資産 | |||||||||||
| 建物及び構築物 | 441,936 | 446,045 | |||||||||
| 減価償却累計額 | △325,337 | △329,943 | |||||||||
| 建物及び構築物(純額) | 116,599 | 116,101 | |||||||||
| 機械装置及び運搬具 | 596,284 | 603,207 | |||||||||
| 減価償却累計額 | △502,751 | △510,287 | |||||||||
| 機械装置及び運搬具(純額) | 93,532 | 92,919 | |||||||||
| 工具、器具及び備品 | 45,445 | 45,958 | |||||||||
| 減価償却累計額 | △36,603 | △37,262 | |||||||||
| 工具、器具及び備品(純額) | 8,841 | 8,696 | |||||||||
| 土地 | 126,078 | 126,835 | |||||||||
| リース資産 | 23,402 | 23,994 | |||||||||
| 減価償却累計額 | △15,243 | △16,040 | |||||||||
| リース資産(純額) | 8,158 | 7,953 | |||||||||
| 建設仮勘定 | 5,385 | 7,477 | |||||||||
| 有形固定資産合計 | 358,597 | 359,985 | |||||||||
| 無形固定資産 | |||||||||||
| のれん | 7,168 | 6,569 | |||||||||
| その他 | 12,029 | 12,027 | |||||||||
| 無形固定資産合計 | 19,197 | 18,597 | |||||||||
| 投資その他の資産 | |||||||||||
| 投資有価証券 | 76,726 | 76,607 | |||||||||
| 長期貸付金 | 654 | 561 | |||||||||
| 退職給付に係る資産 | 33,048 | 35,748 | |||||||||
| 繰延税金資産 | 9,125 | 7,381 | |||||||||
| その他 | 28,283 | 28,842 | |||||||||
| 貸倒引当金 | △1,931 | △1,861 | |||||||||
| 投資その他の資産合計 | 145,906 | 147,279 | |||||||||
| 固定資産合計 | 523,701 | 525,861 | |||||||||
| 資産合計 | 865,105 | 864,331 |
| (単位:百万円) | |||||||||||
| 前連結会計年度 (2024年12月31日) |
当中間連結会計期間 (2025年6月30日) |
||||||||||
| 負債の部 | |||||||||||
| 流動負債 | |||||||||||
| 支払手形及び買掛金 | ※2 91,424 | 90,214 | |||||||||
| 短期借入金 | 60,302 | 58,405 | |||||||||
| リース債務 | 3,679 | 3,314 | |||||||||
| 未払法人税等 | 11,674 | 12,342 | |||||||||
| 未払費用 | 42,465 | 39,964 | |||||||||
| 賞与引当金 | 6,014 | 5,986 | |||||||||
| 店舗閉鎖損失引当金 | 49 | 49 | |||||||||
| 資産除去債務 | 30 | 7 | |||||||||
| その他 | ※2 54,313 | 46,313 | |||||||||
| 流動負債合計 | 269,953 | 256,598 | |||||||||
| 固定負債 | |||||||||||
| 長期借入金 | 32,373 | 35,794 | |||||||||
| リース債務 | 4,693 | 4,821 | |||||||||
| 役員退職慰労引当金 | 5,938 | 5,919 | |||||||||
| 退職給付に係る負債 | 74,282 | 75,163 | |||||||||
| 資産除去債務 | 4,824 | 4,893 | |||||||||
| その他 | 12,552 | 11,332 | |||||||||
| 固定負債合計 | 134,664 | 137,925 | |||||||||
| 負債合計 | 404,618 | 394,524 | |||||||||
| 純資産の部 | |||||||||||
| 株主資本 | |||||||||||
| 資本金 | 11,014 | 11,014 | |||||||||
| 資本剰余金 | 9,632 | 9,632 | |||||||||
| 利益剰余金 | 374,629 | 388,662 | |||||||||
| 自己株式 | △51,852 | △55,516 | |||||||||
| 株主資本合計 | 343,422 | 353,792 | |||||||||
| その他の包括利益累計額 | |||||||||||
| その他有価証券評価差額金 | 35,534 | 34,853 | |||||||||
| 繰延ヘッジ損益 | 2 | △0 | |||||||||
| 土地再評価差額金 | 99 | 88 | |||||||||
| 為替換算調整勘定 | 5,425 | 6,408 | |||||||||
| 退職給付に係る調整累計額 | 27,665 | 26,395 | |||||||||
| その他の包括利益累計額合計 | 68,727 | 67,746 | |||||||||
| 非支配株主持分 | 48,336 | 48,267 | |||||||||
| 純資産合計 | 460,486 | 469,807 | |||||||||
| 負債純資産合計 | 865,105 | 864,331 |
0104020_honbun_0847047253707.htm
(2) 【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】
| | | | | | | | | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- |
| | | | | | | | | | | | (単位:百万円) |
| | | | | | | | | | | 前中間連結会計期間
(自 2024年1月1日
至 2024年6月30日) | 当中間連結会計期間
(自 2025年1月1日
至 2025年6月30日) |
| 売上高 | | | | | | | | | | 617,747 | 650,633 |
| 売上原価 | | | | | | | | | | 410,737 | 434,418 |
| 売上総利益 | | | | | | | | | | 207,009 | 216,214 |
| 販売費及び一般管理費 | | | | | | | | | | ※1 175,979 | ※1 181,523 |
| 営業利益 | | | | | | | | | | 31,029 | 34,690 |
| 営業外収益 | | | | | | | | | | | |
| | 受取利息 | | | | | | | | | 251 | 239 |
| | 受取配当金 | | | | | | | | | 939 | 1,117 |
| | 固定資産賃貸収入 | | | | | | | | | 502 | 479 |
| | 持分法による投資利益 | | | | | | | | | 418 | 445 |
| | 為替差益 | | | | | | | | | 1,158 | - |
| | 雑収入 | | | | | | | | | 610 | 646 |
| | 営業外収益合計 | | | | | | | | | 3,880 | 2,929 |
| 営業外費用 | | | | | | | | | | | |
| | 支払利息 | | | | | | | | | 438 | 692 |
| | 固定資産賃貸費用 | | | | | | | | | 139 | 137 |
| | 為替差損 | | | | | | | | | - | 868 |
| | 雑損失 | | | | | | | | | 303 | 473 |
| | 営業外費用合計 | | | | | | | | | 881 | 2,172 |
| 経常利益 | | | | | | | | | | 34,028 | 35,448 |
| 特別利益 | | | | | | | | | | | |
| | 固定資産売却益 | | | | | | | | | 132 | 94 |
| | 関係会社株式売却益 | | | | | | | | | 300 | 282 |
| | 投資有価証券売却益 | | | | | | | | | 193 | 35 |
| | その他 | | | | | | | | | 44 | 121 |
| | 特別利益合計 | | | | | | | | | 670 | 533 |
| 特別損失 | | | | | | | | | | | |
| | 固定資産除売却損 | | | | | | | | | 619 | 768 |
| | 減損損失 | | | | | | | | | 189 | 264 |
| | その他 | | | | | | | | | 128 | 326 |
| | 特別損失合計 | | | | | | | | | 937 | 1,358 |
| 税金等調整前中間純利益 | | | | | | | | | | 33,761 | 34,623 |
| 法人税等 | | | | | | | | | | 11,073 | 10,410 |
| 中間純利益 | | | | | | | | | | 22,687 | 24,213 |
| 非支配株主に帰属する中間純利益 | | | | | | | | | | 1,118 | 1,230 |
| 親会社株主に帰属する中間純利益 | | | | | | | | | | 21,569 | 22,983 |
0104035_honbun_0847047253707.htm
| | | | | | | | | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- |
| | | | | | | | | | | | (単位:百万円) |
| | | | | | | | | | | 前中間連結会計期間
(自 2024年1月1日
至 2024年6月30日) | 当中間連結会計期間
(自 2025年1月1日
至 2025年6月30日) |
| 中間純利益 | | | | | | | | | | 22,687 | 24,213 |
| その他の包括利益 | | | | | | | | | | | |
| | その他有価証券評価差額金 | | | | | | | | | 2,708 | △662 |
| | 為替換算調整勘定 | | | | | | | | | 490 | 442 |
| | 退職給付に係る調整額 | | | | | | | | | △573 | △1,320 |
| | 持分法適用会社に対する持分相当額 | | | | | | | | | 37 | △17 |
| | その他の包括利益合計 | | | | | | | | | 2,663 | △1,558 |
| 中間包括利益 | | | | | | | | | | 25,351 | 22,654 |
| (内訳) | | | | | | | | | | | |
| | 親会社株主に係る中間包括利益 | | | | | | | | | 23,515 | 22,002 |
| | 非支配株主に係る中間包括利益 | | | | | | | | | 1,836 | 652 |
0104050_honbun_0847047253707.htm
(3) 【中間連結キャッシュ・フロー計算書】
| (単位:百万円) | |||||||||||
| 前中間連結会計期間 (自 2024年1月1日 至 2024年6月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2025年1月1日 至 2025年6月30日) |
||||||||||
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | |||||||||||
| 税金等調整前中間純利益 | 33,761 | 34,623 | |||||||||
| 減価償却費 | 19,889 | 20,627 | |||||||||
| 減損損失 | 189 | 264 | |||||||||
| のれん償却額 | 829 | 826 | |||||||||
| 貸倒引当金の増減額(△は減少) | △47 | △75 | |||||||||
| 賞与引当金の増減額(△は減少) | △294 | △30 | |||||||||
| 退職給付に係る負債の増減額(△は減少) | △1,894 | △3,229 | |||||||||
| 役員退職慰労引当金の増減額(△は減少) | 529 | △18 | |||||||||
| 受取利息及び受取配当金 | △1,190 | △1,356 | |||||||||
| 持分法適用会社からの配当金の受取額 | 93 | 122 | |||||||||
| 支払利息 | 438 | 692 | |||||||||
| 為替差損益(△は益) | △1,158 | 868 | |||||||||
| 持分法による投資損益(△は益) | △418 | △445 | |||||||||
| 固定資産除売却損益(△は益) | 486 | 673 | |||||||||
| 投資有価証券売却損益(△は益) | △193 | △35 | |||||||||
| 関係会社株式売却損益(△は益) | △300 | △282 | |||||||||
| 売上債権の増減額(△は増加) | 11,245 | 28,358 | |||||||||
| 棚卸資産の増減額(△は増加) | △1,183 | △3,364 | |||||||||
| 仕入債務の増減額(△は減少) | △3,039 | △1,268 | |||||||||
| 未払費用の増減額(△は減少) | △953 | △2,495 | |||||||||
| 未払消費税等の増減額(△は減少) | 469 | △1,553 | |||||||||
| その他 | △2,014 | △2,145 | |||||||||
| 小計 | 55,242 | 70,754 | |||||||||
| 利息及び配当金の受取額 | 1,188 | 1,347 | |||||||||
| 利息の支払額 | △427 | △682 | |||||||||
| 法人税等の支払額 | △9,211 | △9,400 | |||||||||
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | 46,792 | 62,018 | |||||||||
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | |||||||||||
| 定期預金の増減額(△は増加) | 177 | △212 | |||||||||
| 有形固定資産の取得による支出 | △21,011 | △25,054 | |||||||||
| 有形固定資産の売却による収入 | 105 | 253 | |||||||||
| 無形固定資産の取得による支出 | △1,199 | △1,362 | |||||||||
| 投資有価証券の取得による支出 | △93 | △68 | |||||||||
| 投資有価証券の売却による収入 | 2,659 | 497 | |||||||||
| 貸付金の回収による収入 | 61 | 66 | |||||||||
| その他 | △354 | △2,531 | |||||||||
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | △19,655 | △28,412 |
| (単位:百万円) | |||||||||||
| 前中間連結会計期間 (自 2024年1月1日 至 2024年6月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2025年1月1日 至 2025年6月30日) |
||||||||||
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | |||||||||||
| 短期借入金の増減額(△は減少) | △648 | △3,452 | |||||||||
| リース債務の返済による支出 | △1,884 | △1,833 | |||||||||
| 長期借入れによる収入 | 1,670 | 9,872 | |||||||||
| 長期借入金の返済による支出 | △4,766 | △4,882 | |||||||||
| 自己株式の取得による支出 | △11,905 | △3,663 | |||||||||
| 配当金の支払額 | △5,129 | △8,917 | |||||||||
| 非支配株主への配当金の支払額 | △626 | △701 | |||||||||
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | △23,290 | △13,578 | |||||||||
| 現金及び現金同等物に係る換算差額 | 439 | △69 | |||||||||
| 現金及び現金同等物の増減額(△は減少) | 4,286 | 19,958 | |||||||||
| 現金及び現金同等物の期首残高 | 129,582 | 145,939 | |||||||||
| 現金及び現金同等物の中間期末残高 | ※1 133,868 | ※1 165,897 |
0104100_honbun_0847047253707.htm
1 債務保証
連結子会社以外の会社に対して下記の債務保証をしております。
(単位:百万円)
| 前連結会計年度 (2024年12月31日) |
当中間連結会計期間 (2025年6月30日) |
|
| ㈱金沢ジャーマンベーカリー | 209(銀行借入金) | 198(銀行借入金) |
| ㈱とかち帯広ヤマザキ | 60( 〃 ) | - |
| 合計 | 269 | 198 |
中間連結会計期間末日満期手形の会計処理は、手形交換日をもって決済処理しております。
なお、前連結会計年度末日は金融機関が休日のため、次のとおり期末日満期手形が前連結会計年度末残高に含まれております。
(単位:百万円)
| 前連結会計年度 (2024年12月31日) |
当中間連結会計期間 (2025年6月30日) |
|
| 受取手形 | 1 | - |
| 支払手形 | 390 | - |
| 流動負債その他 (設備関係支払手形) |
234 | - |
※1 販売費及び一般管理費の主要な費目及び金額は次のとおりであります。
(単位:百万円)
| 前中間連結会計期間 (自 2024年1月1日 至 2024年6月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2025年1月1日 至 2025年6月30日) |
|||
| 販売促進費 | 3,972 | 4,210 | ||
| 広告宣伝費 | 5,459 | 5,268 | ||
| 発送及び配達費 | 35,549 | 36,948 | ||
| 給料及び諸手当 | 55,218 | 57,596 | ||
| 従業員賞与 | 8,152 | 8,491 | ||
| 賞与引当金繰入額 | 2,138 | 2,322 | ||
| 退職給付費用 | 2,051 | 1,777 | ||
| 福利厚生費 | 11,108 | 11,454 | ||
| 減価償却費 | 6,602 | 6,656 | ||
| 賃借料 | 11,718 | 12,010 |
※1 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおり
であります。
(単位:百万円)
| 前中間連結会計期間 (自 2024年1月1日 至 2024年6月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2025年1月1日 至 2025年6月30日) |
|
| 現金及び預金勘定 | 139,275 | 172,519 |
| 預金期間が3ヶ月超の定期預金 | △5,407 | △6,622 |
| 現金及び現金同等物 | 133,868 | 165,897 |
前中間連結会計期間(自 2024年1月1日 至 2024年6月30日)
1.配当金支払額
| 決議 | 株式の種類 | 配当金の総額 (百万円) |
1株当たり 配当額(円) |
基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
| 2024年3月28日 定時株主総会 |
普通株式 | 5,148 | 25 | 2023年12月31日 | 2024年3月29日 | 利益剰余金 |
2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。 3.株主資本の著しい変動
当社は、2024年2月14日開催の取締役会決議に基づき、自己株式3,372,500株の取得を行っております。この結果等により、当中間連結会計期間において、自己株式が11,905百万円増加し、当中間連結会計期間末において自己株式が38,091百万円となっております。 当中間連結会計期間(自 2025年1月1日 至 2025年6月30日)
1.配当金支払額
| 決議 | 株式の種類 | 配当金の総額 (百万円) |
1株当たり 配当額(円) |
基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
| 2025年3月28日 定時株主総会 |
普通株式 | 8,949 | 45 | 2024年12月31日 | 2025年3月31日 | 利益剰余金 |
2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。 3.株主資本の著しい変動
当社は、2025年2月26日開催の取締役会決議に基づき、自己株式1,326,200株の取得を行っております。この結果等により、当中間連結会計期間において、自己株式が3,663百万円増加し、当中間連結会計期間末において自己株式が55,516百万円となっております。 ###### (セグメント情報等)
【セグメント情報】
Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2024年1月1日 至 2024年6月30日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報
| (単位:百万円) | ||||||
| 報告セグメント | 調整額 (注)1 |
中間連結 損益計算書計上額 (注)2 |
||||
| 食品事業 | 流通事業 | その他事業 | 計 | |||
| 売上高 | ||||||
| 食パン | 59,849 | - | - | 59,849 | - | 59,849 |
| 菓子パン | 234,377 | - | - | 234,377 | - | 234,377 |
| 和菓子 | 36,886 | - | - | 36,886 | - | 36,886 |
| 洋菓子 | 77,915 | - | - | 77,915 | - | 77,915 |
| 調理パン・米飯類 | 76,903 | - | - | 76,903 | - | 76,903 |
| 製菓・米菓・その他商品類 | 88,575 | - | - | 88,575 | - | 88,575 |
| その他 | - | 36,099 | 7,036 | 43,135 | - | 43,135 |
| 顧客との契約から生じる収益 | 574,507 | 36,099 | 7,036 | 617,643 | - | 617,643 |
| その他の収益 | - | - | 103 | 103 | - | 103 |
| 外部顧客への売上高 | 574,507 | 36,099 | 7,140 | 617,747 | - | 617,747 |
| セグメント間の内部売上高 又は振替高 |
6,841 | 4,852 | 20,546 | 32,240 | △32,240 | - |
| 計 | 581,349 | 40,951 | 27,686 | 649,987 | △32,240 | 617,747 |
| セグメント利益又は損失(△) | 29,915 | △553 | 1,399 | 30,761 | 267 | 31,029 |
(注) 1 セグメント利益又は損失の調整額267百万円は、セグメント間取引の消去であります。
2 セグメント利益又は損失は中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2025年1月1日 至 2025年6月30日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報
| (単位:百万円) | ||||||
| 報告セグメント | 調整額 (注)1 |
中間連結 損益計算書計上額 (注)2 |
||||
| 食品事業 | 流通事業 | その他事業 | 計 | |||
| 売上高 | ||||||
| 食パン | 62,345 | - | - | 62,345 | - | 62,345 |
| 菓子パン | 243,606 | - | - | 243,606 | - | 243,606 |
| 和菓子 | 39,217 | - | - | 39,217 | - | 39,217 |
| 洋菓子 | 81,639 | - | - | 81,639 | - | 81,639 |
| 調理パン・米飯類 | 84,468 | - | - | 84,468 | - | 84,468 |
| 製菓・米菓・その他商品類 | 93,243 | - | - | 93,243 | - | 93,243 |
| その他 | - | 38,951 | 7,057 | 46,008 | - | 46,008 |
| 顧客との契約から生じる収益 | 604,520 | 38,951 | 7,057 | 650,529 | - | 650,529 |
| その他の収益 | - | - | 103 | 103 | - | 103 |
| 外部顧客への売上高 | 604,520 | 38,951 | 7,160 | 650,633 | - | 650,633 |
| セグメント間の内部売上高 又は振替高 |
7,598 | 4,783 | 24,199 | 36,582 | △36,582 | - |
| 計 | 612,119 | 43,735 | 31,360 | 687,215 | △36,582 | 650,633 |
| セグメント利益又は損失(△) | 33,069 | △243 | 1,630 | 34,455 | 235 | 34,690 |
(注) 1 セグメント利益又は損失の調整額235百万円は、セグメント間取引の消去であります。
2 セグメント利益又は損失は中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。 (収益認識関係)
顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。 ###### (1株当たり情報)
1株当たり中間純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
| 項目 | 前中間連結会計期間 (自 2024年1月1日 至 2024年6月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2025年1月1日 至 2025年6月30日) |
| 1株当たり中間純利益金額 | 105円97銭 | 116円11銭 |
| (算定上の基礎) | ||
| 親会社株主に帰属する中間純利益金額(百万円) | 21,569 | 22,983 |
| 普通株主に帰属しない金額(百万円) | ― | ― |
| 普通株式に係る親会社株主に帰属する 中間純利益金額(百万円) |
21,569 | 22,983 |
| 普通株式の期中平均株式数(千株) | 203,545 | 197,933 |
(注) 潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。 ###### (重要な後発事象)
該当事項はありません。 ### 2 【その他】
該当事項はありません。
0201010_honbun_0847047253707.htm
該当事項はありません。
Have a question? We'll get back to you promptly.