Interim Report • Aug 8, 2025
Preview not available for this file type.
Download Source File 第2四半期報告書_20250807134717
| 【提出書類】 | 半期報告書 |
| 【根拠条文】 | 金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号 |
| 【提出先】 | 関東財務局長 |
| 【提出日】 | 2025年8月8日 |
| 【中間会計期間】 | 第65期中(自 2025年1月1日 至 2025年6月30日) |
| 【会社名】 | 日本フェンオール株式会社 |
| 【英訳名】 | Fenwal Controls of Japan, Ltd. |
| 【代表者の役職氏名】 | 代表取締役社長 中野 誉将 |
| 【本店の所在の場所】 | 東京都千代田区飯田橋一丁目5番10号 |
| 【電話番号】 | (03)3237―3561(代表) |
| 【事務連絡者氏名】 | 執行役員 管理本部長 中島 昭 |
| 【最寄りの連絡場所】 | 東京都千代田区飯田橋一丁目5番10号 |
| 【電話番号】 | (03)3237―3561(代表) |
| 【事務連絡者氏名】 | 執行役員 管理本部長 中島 昭 |
| 【縦覧に供する場所】 | 株式会社東京証券取引所 (東京都中央区日本橋兜町2番1号) |
E02020 68700 日本フェンオール株式会社 Fenwal Controls of Japan, Ltd. 企業内容等の開示に関する内閣府令 第四号の三様式 Japan GAAP true CTE 2025-01-01 2025-06-30 Q2 2025-12-31 2024-01-01 2024-06-30 2024-12-31 1 false false false E02020-000 2025-06-30 jpcrp_cor:No3MajorShareholdersMember E02020-000 2025-06-30 jpcrp_cor:No4MajorShareholdersMember E02020-000 2024-01-01 2024-06-30 jpcrp040300-q2r_E02020-000:ThermalDivisionReportableSegmentsMember E02020-000 2024-01-01 2024-06-30 jpcrp040300-q2r_E02020-000:MedicalDivisionReportableSegmentsMember E02020-000 2024-01-01 2024-06-30 jpcrp040300-q2r_E02020-000:PrintedWiringBoardAssemblyDivisionReportableSegmentsMember E02020-000 2024-01-01 2024-06-30 jpcrp_cor:ReportableSegmentsMember E02020-000 2025-01-01 2025-06-30 jpcrp_cor:ReconcilingItemsMember E02020-000 2025-01-01 2025-06-30 jpcrp_cor:ReportableSegmentsMember E02020-000 2025-01-01 2025-06-30 jpcrp040300-q2r_E02020-000:PrintedWiringBoardAssemblyDivisionReportableSegmentsMember E02020-000 2025-01-01 2025-06-30 jpcrp040300-q2r_E02020-000:MedicalDivisionReportableSegmentsMember E02020-000 2025-01-01 2025-06-30 jpcrp040300-q2r_E02020-000:ThermalDivisionReportableSegmentsMember E02020-000 2025-01-01 2025-06-30 jpcrp040300-q2r_E02020-000:SafetySecurityProtectionDivisionReportableSegmentsMember E02020-000 2025-06-30 jpcrp_cor:SharesWithNoVotingRightsMember E02020-000 2025-06-30 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsTreasurySharesEtcMember E02020-000 2025-06-30 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsOtherMember E02020-000 2025-06-30 jpcrp_cor:SharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E02020-000 2025-06-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E02020-000 2025-06-30 jpcrp_cor:SharesWithFullVotingRightsOtherMember E02020-000 2025-06-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsOtherMember E02020-000 2025-06-30 jpcrp_cor:SharesLessThanOneUnitMember E02020-000 2025-06-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesLessThanOneUnitMember E02020-000 2025-06-30 jpcrp_cor:Row1Member E02020-000 2025-08-08 jpcrp_cor:OrdinaryShareMember E02020-000 2025-08-08 E02020-000 2025-06-30 E02020-000 2025-01-01 2025-06-30 E02020-000 2024-06-30 E02020-000 2024-01-01 2024-06-30 E02020-000 2024-12-31 E02020-000 2024-01-01 2024-12-31 E02020-000 2023-12-31 E02020-000 2024-01-01 2024-06-30 jpcrp040300-q2r_E02020-000:FirePumpReportableSegmentsMember E02020-000 2025-01-01 2025-06-30 jpcrp040300-q2r_E02020-000:FirePumpReportableSegmentsMember E02020-000 2025-06-30 jpcrp_cor:No5MajorShareholdersMember E02020-000 2025-06-30 jpcrp_cor:No6MajorShareholdersMember E02020-000 2025-06-30 jpcrp_cor:No7MajorShareholdersMember E02020-000 2025-06-30 jpcrp_cor:No8MajorShareholdersMember E02020-000 2025-06-30 jpcrp_cor:No9MajorShareholdersMember E02020-000 2025-06-30 jpcrp_cor:No10MajorShareholdersMember E02020-000 2024-01-01 2024-06-30 jpcrp_cor:ReconcilingItemsMember E02020-000 2024-01-01 2024-06-30 jpcrp040300-q2r_E02020-000:SafetySecurityProtectionDivisionReportableSegmentsMember E02020-000 2025-06-30 jpcrp_cor:No1MajorShareholdersMember E02020-000 2025-06-30 jpcrp_cor:No2MajorShareholdersMember iso4217:JPY xbrli:shares xbrli:shares xbrli:pure iso4217:JPY
第2四半期報告書_20250807134717
| | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- |
| 回次 | | 第64期
中間連結会計期間 | 第65期
中間連結会計期間 | 第64期 |
| 会計期間 | | 自2024年1月1日
至2024年6月30日 | 自2025年1月1日
至2025年6月30日 | 自2024年1月1日
至2024年12月31日 |
| 売上高 | (千円) | 6,496,788 | 6,520,933 | 12,515,938 |
| 経常利益 | (千円) | 1,122,414 | 791,414 | 1,359,367 |
| 親会社株主に帰属する中間
(当期)純利益 | (千円) | 922,619 | 906,901 | 1,115,850 |
| 中間包括利益又は包括利益 | (千円) | 1,275,383 | 530,404 | 1,521,973 |
| 純資産額 | (千円) | 13,547,971 | 13,906,038 | 13,585,098 |
| 総資産額 | (千円) | 19,308,823 | 19,360,339 | 19,521,852 |
| 1株当たり中間(当期)純利益 | (円) | 164.53 | 161.73 | 198.99 |
| 潜在株式調整後1株当たり中間(当期)純利益 | (円) | - | - | - |
| 自己資本比率 | (%) | 70.2 | 71.8 | 69.6 |
| 営業活動による
キャッシュ・フロー | (千円) | 1,079,515 | 872,892 | 949,443 |
| 投資活動による
キャッシュ・フロー | (千円) | △417,596 | △812,300 | △659,285 |
| 財務活動による
キャッシュ・フロー | (千円) | △458,478 | 38,851 | △920,320 |
| 現金及び現金同等物の中間期末(期末)残高 | (千円) | 7,144,899 | 6,322,921 | 6,289,149 |
(注)1.当社は中間連結財務諸表を作成しておりますので、提出会社の主要な経営指標等の推移については記載しておりません。
2.潜在株式調整後1株当たり中間(当期)純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
3.1株当たり中間(当期)純利益の算定において、「役員向け株式交付信託」の信託財産として株式会社日本カストディ銀行(信託口)が保有する当社株式を自己株式として処理していることから、期中平均株式数は当該株式を控除対象の自己株式に含めて算出しております。
当中間連結会計期間において、当社グループ(当社及び当社の関係会社)が営む事業の内容について、重要な変更はありません。また、主要な関係会社における異動もありません。
第2四半期報告書_20250807134717
当中間連結会計期間において、新たに発生した事業等のリスクはありません。
また、前事業年度の有価証券報告書に記載した事業等のリスクについての重要な変更はありません。
文中の将来に関する事項は、当中間連結会計期間の末日現在において判断したものであります。
(1)財政状態及び経営成績の状況
① 経営成績の状況
当中間連結会計期間におけるわが国経済は、物価上昇の影響を受けつつも、雇用・所得環境の改善等により、緩やかな回復基調となりました。一方、為替・金利の変動、さらには米国の関税政策動向などの影響により、先行きは依然として不透明な状況が続きました。
このような環境の中、受注高及び売上高につきましては、消防ポンプ部門における消防ポンプ、消防車の受注及び販売が順調に推移したことを主要因に、前期比で増加いたしました。
以上の結果、受注高は7,068百万円(前期比11.3%増)、売上高は6,520百万円(前期比0.4%増)となりました。
利益面におきましては、SSP部門における高付加価値製品の販売等が減少した影響により、営業利益は806百万円(前期比17.6%減)、経常利益は円高に伴う為替差損等により、791百万円(前期比29.5%減)となりました。親会社株主に帰属する中間純利益は、在外子会社の清算結了に伴い「関係会社清算益」322百万円を計上したこと等により、906百万円(前期比1.7%減)となりました。
セグメントごとの経営成績は次のとおりであります。
SSP(Safety Security Protection)部門
当該部門におきましては、防爆型煙感知器の大型案件の受注、バイオマス発電所向け爆発抑制装置、駐車場向けガス消火及び改修工事の需要増により受注高は増加したものの、ハロン消火設備等の大型案件の減少により売上高は減少いたしました。
以上の結果、受注高は2,907百万円(前期比12.2%増)、売上高は2,444百万円(前期比13.5%減)となりました。
今後の見通しにつきましては、ガス消火設備のスペックイン営業の推進や既設の機器更新等の改修工事やメンテナンスの取込み強化とともに、バイオマス発電所向け爆発抑制装置の拡販等、西華産業株式会社との協業による市場動向に応じた営業活動に注力し、更なる案件獲得を目指してまいります。
開発の状況につきましては、中期経営計画の柱としている新製品3アイテム(爆発抑制装置・ガス消火設備・熱感知器)の開発に注力するとともに、その他の自動火災報知設備の受信機及び感知器、産業用異常検知システム機器など、既存製品の改良開発にも取り組んでおります。
サーマル部門
当該部門におきましては、主力製品である半導体製造装置向け熱板及びセンサーの一時的な需要減退に伴う、販売先における在庫調整の影響等により、売上高は減少いたしました。受注高につきましては、半導体市場における需要に復調の兆しが見られ増加いたしました。
以上の結果、受注高は1,001百万円(前期比9.1%増)、売上高は978百万円(前期比3.7%減)となりました。
今後の見通しにつきましては、生成AI搭載のPC、スマートフォンの普及が加速すると予想され、高機能半導体製品の市場要求に応えるべく半導体製造装置分野で需要拡大が見込まれていることから、技術営業の推進等、市場要求に対する付加価値の高い活動に注力してまいります。
開発の状況につきましては、市場ニーズに合わせた機能や性能の実現を目指した熱板の開発とともに、温度調節器、サーモスイッチについて既存製品の維持・改良開発に取り組んでおります。
メディカル部門
当該部門におきましては、主力製品である海外市場向け人工腎臓透析装置の計画生産により、受注高、売上高ともに前期比で増加いたしました。
以上の結果、受注高は653百万円(前期比0.5%増)、売上高は688百万円(前期比5.1%増)となりました。今後は、2026年12月までの人工腎臓透析装置の受託生産のスムーズな終息に向けて取り組んでまいります。
なお、当該部門における人工腎臓透析装置以外の製品につきましては、引き続き製造及び販売を継続してまいります。
PWBA(Printed Wiring Board Assembly)部門
当該部門におきましては、事務機器向け製品及び産業機器向け製品等の既存取引に限定される中、受注高は減少いたしました。一方、売上高につきましては、僅かに増加となりました。
以上の結果、受注高は473百万円(前期比6.5%減)、売上高は490百万円(前期比5.8%増)となりました。
今後の見通しにつきましては、価格競争が厳しい中、実装技術や装置組立ノウハウの活用による付加価値の創出に加え、徹底した原価低減活動への取り組みに注力してまいります。
消防ポンプ部門
当該部門におきましては、総務省向け消防車の大口受注の獲得もあり、受注高及び売上高は増加いたしました。
以上の結果、受注高は2,031百万円(前期比20.6%増)、売上高は1,918百万円(前期比24.9%増)となりました。
今後の見通しにつきましては、消防ポンプの入れ替え需要の確実な取り込みの他、消防車の仕様標準化等、収益性改善に取り組んでまいります。加えて非常用浄水装置、森林火災用防災製品などの災害対策製品のラインナップの拡充を図り、新市場の開拓に向けた営業推進を積極的に行うなど、収益体質の強化に努めてまいります。
開発の状況につきましては、主力製品である水冷式消防ポンプのモデルチェンジと小型非常用浄水装置の新規開発に注力してまいります。
② 財政状態の分析
当中間連結会計期間末の資産合計は、19,360百万円となり、前連結会計年度末19,521百万円に比べ161百万円(0.8%)減少しております。主な減少要因は「受取手形及び売掛金」746百万円(41.0%)によるものであり、主な増加要因は「現金及び預金」468百万円(7.4%)によるものであります。
負債合計は、5,454百万円となり、前連結会計年度末5,936百万円に比べ482百万円(8.1%)減少しております。主な減少要因は「支払手形及び買掛金」500百万円(27.9%)、「工事未払金」207百万円(48.6%)であります。
純資産合計は、13,906百万円となり、前連結会計年度末13,585百万円に比べ320百万円(2.4%)増加しております。主な増加要因は親会社株主に帰属する中間純利益906百万円によるものであります。
(2) キャッシュ・フローの状況
当中間連結会計期間末における現金及び現金同等物(以下、「資金」という)の残高は、前連結会計年度末に比べ、33百万円増加し6,322百万円となりました。
当中間連結会計期間における各キャッシュ・フローの状況とそれらの要因は次のとおりであります。
(営業活動によるキャッシュ・フローの状況)
営業活動によって得られた資金は872百万円(前年同期比206百万円減)となりました。これは主に税金等調整前中間純利益1,183百万円によるものであります。
(投資活動によるキャッシュ・フローの状況)
投資活動によって使用した資金は812百万円(前年同期比394百万円増)となりました。これは主に定期預金の預入による支出434百万円によるものであります。
(財務活動によるキャッシュ・フローの状況)
財務活動によって得られた資金は38百万円(前年同期は458百万円の使用)となりました。これは主に長期借入による収入300百万円によるものであります。
(3)経営方針・経営戦略等
当中間連結会計期間において、当社グループが定めている経営方針・経営戦略等について重要な変更はありません。
(4)優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題
当中間連結会計期間において、優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題に重要な変更及び新たに生じた課題はありません。
(5)研究開発活動
当中間連結会計期間における当社グループ全体の研究開発活動の金額は、251百万円であります。
当中間連結会計期間において、決定または締結等はありません。
第2四半期報告書_20250807134717
| 種類 | 発行可能株式総数(株) |
|---|---|
| 普通株式 | 20,713,000 |
| 計 | 20,713,000 |
| 種類 | 中間会計期間末 現在発行数(株) (2025年6月30日) |
提出日現在発行数(株) (2025年8月8日) |
上場金融商品取引所名 又は登録認可金融商品 取引業協会名 |
内容 |
| 普通株式 | 5,893,000 | 5,893,000 | 東京証券取引所 スタンダード市場 |
単元株式数100株 |
| 計 | 5,893,000 | 5,893,000 | ― | ― |
該当事項はありません。
該当事項はありません。
該当事項はありません。
| 年月日 | 発行済株式 総数増減数 (株) |
発行済株式 総数残高 (株) |
資本金増減額 (千円) |
資本金残高 (千円) |
資本準備金 増減額 (千円) |
資本準備金 残高 (千円) |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2025年1月1日~ 2025年6月30日 |
- | 5,893,000 | - | 996,600 | - | 1,460,517 |
| 2025年6月30日現在 | |||
| 氏名又は名称 | 住所 | 所有株式数 (千株) |
発行済株式(自己株式を除く。)の総数に対する所有株式数の割合(%) |
| THE HONGKONG AND SHANGHAI BANKING CORPORATION LTD - SINGAPORE BRANCH PRIVATE BANKING DIVISION CLIENTS A/C8221-623793 (常任代理人:香港上海銀行東京支店カストディ業務部) |
10 MARINA BOULEVARD #48-01 MARINA BAY FINANCIALCENTRE SINGAPORE 018983 (東京都中央区日本橋3丁目11番1号) |
1,532 | 27.07 |
| 西華産業株式会社 | 東京都千代田区丸の内3丁目3番1号 | 1,320 | 23.32 |
| 株式会社吉田ディベロプメント | 東京都世田谷区岡本3丁目10番12号 | 201 | 3.55 |
| 東レ・メディカル株式会社 | 東京都中央区日本橋箱崎町19番21号 | 200 | 3.53 |
| NORTHERN TRUST CO.(AVFC)RE IEDP AIF CLIENTS NONTREATY ACCOUNT (常任代理人:香港上海銀行東京支店カストディ業務部) |
50 BANK STREET CANARY WHARF LONDON E14 5NT, UK (東京都中央区日本橋3丁目11番1号) |
184 | 3.25 |
| NHGGP JAPAN OPPORT UNITIES FUND,L.P. (常任代理人:三菱UFJ銀行) |
100 PARK AVENUE,SUITE 1600 NEW YORK,NY 10017 USA (東京都千代田区丸の内1丁目4番5号) |
141 | 2.50 |
| 新日本空調株式会社 | 東京都中央区日本橋浜町2丁目31番1号 | 137 | 2.43 |
| 株式会社ナガワ | 東京都千代田区丸の内1丁目4番1号 | 100 | 1.77 |
| 株式会社ヨコオ | 東京都千代田区神田須田町1丁目25 | 96 | 1.70 |
| 光商工株式会社 | 東京都中央区銀座7丁目4番14号 | 60 | 1.06 |
| 計 | - | 3,972 | 70.17 |
(注) 2025年6月23日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書(変更報告書)において、GLOBAL MANAGEMENT PARTNERS LIMITEDが2025年6月16日現在でそれぞれ以下の株式を所有している旨が記載されているものの、当社として2025年6月30日現在における実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主の状況には含めておりません。
なお、その大量保有報告書(変更報告書)の内容は次のとおりであります。
| 氏名又は名称 | 住所 | 所有株式数 (千株) |
発行済株式総数に 対する所有株式数 の割合(%) |
| GLOBAL MANAGEMENT PARTNERS LIMITED | 62 Mody Road, Tsim Sha Tsui, Kowloon, Hong KongUnit 1112, Floor 11, Wing On Plaza, | 1,532 | 26.00 |
| 2025年6月30日現在 | ||||
| 区分 | 株式数(株) | 議決権の数(個) | 内容 | |
| 無議決権株式 | - | - | - | |
| 議決権制限株式(自己株式等) | - | - | - | |
| 議決権制限株式(その他) | - | - | - | |
| 完全議決権株式(自己株式等) | 普通株式 | 231,800 | - | - |
| 完全議決権株式(その他) | 普通株式 | 5,655,500 | 56,555 | 権利内容に何ら限定のない当社における標準となる株式 |
| 単元未満株式 | 普通株式 | 5,700 | - | - |
| 発行済株式総数 | 5,893,000 | - | - | |
| 総株主の議決権 | - | 56,555 | - |
(注)1.「単元未満株式」の「株式数 (株)」の欄には、当社所有の自己株式22株が含まれております。
2.「完全議決権株式(その他)」には、「役員向け株式交付信託」の信託財産として株式会社日本カストディ銀行(信託口)が保有する当社株式53,700株(議決権の数537個)が含まれております。なお、当該議決権の数 個は、議決権不行使となっております。
| 2025年6月30日現在 | |||||
| 所有者の氏名又は名称 | 所有者の住所 | 自己名義 所有株式数(株) |
他人名義 所有株式数(株) |
所有株式数 の合計 (株) |
発行済株式総数に 対する所有株式数 の割合(%) |
| 日本フェンオール株式会社 | 東京都千代田区飯田橋 一丁目5番10号 |
231,800 | - | 231,800 | 3.93 |
| 合計 | - | 231,800 | - | 231,800 | 3.93 |
(注)「役員向け株式交付信託」の信託財産として株式会社日本カストディ銀行(信託口)が保有する当社株式53,700株は、上記の自己株式等に含まれておりません。
該当事項はありません。
第2四半期報告書_20250807134717
1.中間連結財務諸表の作成方法について
当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。
また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。
2.監査証明について
当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2025年1月1日から2025年6月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、監査法人A&Aパートナーズによる期中レビューを受けております。
| (単位:千円) | ||
| 前連結会計年度 (2024年12月31日) |
当中間連結会計期間 (2025年6月30日) |
|
| 資産の部 | ||
| 流動資産 | ||
| 現金及び預金 | 6,289,149 | 6,757,351 |
| 受取手形及び売掛金 | ※1 1,821,929 | 1,075,237 |
| 電子記録債権 | ※1 1,433,443 | 1,228,421 |
| 完成工事未収入金及び契約資産 | 1,088,646 | 802,157 |
| 製品 | 835,204 | 1,083,822 |
| 仕掛品 | 425,819 | 396,577 |
| 原材料 | 1,858,417 | 2,042,468 |
| その他 | 93,606 | 110,699 |
| 貸倒引当金 | △3,899 | △3,899 |
| 流動資産合計 | 13,842,316 | 13,492,835 |
| 固定資産 | ||
| 有形固定資産 | 1,666,560 | 1,922,732 |
| 無形固定資産 | ||
| のれん | 694,942 | 637,030 |
| その他 | 115,514 | 114,202 |
| 無形固定資産合計 | 810,457 | 751,233 |
| 投資その他の資産 | ||
| 投資有価証券 | 2,883,727 | 2,809,996 |
| 退職給付に係る資産 | 127,549 | 172,189 |
| その他 | 211,890 | 232,002 |
| 貸倒引当金 | △20,650 | △20,650 |
| 投資その他の資産合計 | 3,202,518 | 3,193,538 |
| 固定資産合計 | 5,679,536 | 5,867,503 |
| 資産合計 | 19,521,852 | 19,360,339 |
| 負債の部 | ||
| 流動負債 | ||
| 支払手形及び買掛金 | ※1 1,796,717 | 1,295,967 |
| 工事未払金 | 426,962 | 219,407 |
| 短期借入金 | 600,000 | 700,000 |
| 1年内返済予定の長期借入金 | 295,920 | 298,784 |
| 未払法人税等 | 332,042 | 341,563 |
| 役員賞与引当金 | - | 8,630 |
| 製品保証引当金 | 372,917 | 506,553 |
| その他 | 849,800 | 745,496 |
| 流動負債合計 | 4,674,360 | 4,116,402 |
| 固定負債 | ||
| 長期借入金 | 344,380 | 493,556 |
| 役員株式給付引当金 | 10,985 | 13,322 |
| 退職給付に係る負債 | 225,609 | 233,838 |
| 資産除去債務 | 58,494 | 58,530 |
| 製品改修関連損失引当金 | 451,262 | 426,181 |
| その他 | 171,662 | 112,468 |
| 固定負債合計 | 1,262,394 | 1,337,897 |
| 負債合計 | 5,936,754 | 5,454,300 |
| (単位:千円) | ||
| 前連結会計年度 (2024年12月31日) |
当中間連結会計期間 (2025年6月30日) |
|
| 純資産の部 | ||
| 株主資本 | ||
| 資本金 | 996,600 | 996,600 |
| 資本剰余金 | 1,460,517 | 1,460,517 |
| 利益剰余金 | 9,828,567 | 10,526,005 |
| 自己株式 | △413,653 | △413,653 |
| 株主資本合計 | 11,872,031 | 12,569,469 |
| その他の包括利益累計額 | ||
| その他有価証券評価差額金 | 1,304,888 | 1,261,488 |
| 為替換算調整勘定 | 323,148 | - |
| 退職給付に係る調整累計額 | 85,029 | 75,080 |
| その他の包括利益累計額合計 | 1,713,066 | 1,336,569 |
| 純資産合計 | 13,585,098 | 13,906,038 |
| 負債純資産合計 | 19,521,852 | 19,360,339 |
| | | |
| --- | --- | --- |
| | | (単位:千円) |
| | 前中間連結会計期間
(自 2024年1月1日
至 2024年6月30日) | 当中間連結会計期間
(自 2025年1月1日
至 2025年6月30日) |
| 売上高 | 6,496,788 | 6,520,933 |
| 売上原価 | 4,153,797 | 4,218,346 |
| 売上総利益 | 2,342,991 | 2,302,586 |
| 販売費及び一般管理費 | ※1 1,364,344 | ※1 1,496,235 |
| 営業利益 | 978,647 | 806,351 |
| 営業外収益 | | |
| 受取利息 | 580 | 2,250 |
| 受取配当金 | 34,495 | 45,787 |
| 為替差益 | 109,633 | - |
| 受取保険金 | - | 3,000 |
| その他 | 5,720 | 5,286 |
| 営業外収益合計 | 150,429 | 56,324 |
| 営業外費用 | | |
| 支払利息 | 5,497 | 7,525 |
| 為替差損 | - | 63,306 |
| その他 | 1,164 | 429 |
| 営業外費用合計 | 6,662 | 71,260 |
| 経常利益 | 1,122,414 | 791,414 |
| 特別利益 | | |
| 投資有価証券売却益 | - | 57,508 |
| 製品改修関連損失引当金戻入額 | ※2 56,214 | ※2 12,004 |
| 関係会社清算益 | - | ※3 322,819 |
| 特別利益合計 | 56,214 | 392,331 |
| 特別損失 | | |
| 事務所移転費用 | 14,069 | - |
| 特別損失合計 | 14,069 | - |
| 税金等調整前中間純利益 | 1,164,559 | 1,183,746 |
| 法人税、住民税及び事業税 | 298,307 | 324,775 |
| 法人税等調整額 | △56,367 | △47,930 |
| 法人税等合計 | 241,939 | 276,844 |
| 中間純利益 | 922,619 | 906,901 |
| 親会社株主に帰属する中間純利益 | 922,619 | 906,901 |
| | | |
| --- | --- | --- |
| | | (単位:千円) |
| | 前中間連結会計期間
(自 2024年1月1日
至 2024年6月30日) | 当中間連結会計期間
(自 2025年1月1日
至 2025年6月30日) |
| 中間純利益 | 922,619 | 906,901 |
| その他の包括利益 | | |
| その他有価証券評価差額金 | 495,661 | △43,400 |
| 為替換算調整勘定 | △137,565 | △323,148 |
| 退職給付に係る調整額 | △5,331 | △9,948 |
| その他の包括利益合計 | 352,764 | △376,497 |
| 中間包括利益 | 1,275,383 | 530,404 |
| (内訳) | | |
| 親会社株主に係る中間包括利益 | 1,275,383 | 530,404 |
| (単位:千円) | ||
| 前中間連結会計期間 (自 2024年1月1日 至 2024年6月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2025年1月1日 至 2025年6月30日) |
|
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | ||
| 税金等調整前中間純利益 | 1,164,559 | 1,183,746 |
| 減価償却費 | 122,320 | 150,877 |
| のれん償却額 | 57,911 | 57,911 |
| 製品保証引当金の増減額(△は減少) | △29,947 | 133,635 |
| 役員賞与引当金の増減額(△は減少) | 9,872 | 8,630 |
| 退職給付に係る資産の増減額(△は増加) | - | △44,639 |
| 退職給付に係る負債の増減額(△は減少) | △27,455 | 8,229 |
| 役員株式給付引当金の増減額(△は減少) | 1,994 | 2,337 |
| 製品改修関連損失引当金の増減額(△は減少) | △228,192 | △25,081 |
| 受取利息及び受取配当金 | △35,075 | △48,037 |
| 支払利息 | 5,497 | 7,525 |
| 為替差損益(△は益) | △112,810 | 65,671 |
| 投資有価証券売却損益(△は益) | - | △57,508 |
| 関係会社清算損益(△は益) | - | △322,819 |
| 受取保険金 | - | △3,000 |
| 売上債権の増減額(△は増加) | 864,704 | 1,238,203 |
| 棚卸資産の増減額(△は増加) | △83,641 | △403,426 |
| 仕入債務の増減額(△は減少) | △492,181 | △708,304 |
| 契約負債の増減額(△は減少) | △209,121 | 46,313 |
| その他 | 30,849 | △152,435 |
| 小計 | 1,039,283 | 1,137,829 |
| 利息及び配当金の受取額 | 36,790 | 48,657 |
| 利息の支払額 | △5,620 | △7,700 |
| 保険金の受取額 | - | 3,000 |
| 法人税等の支払額 | △95,099 | △308,895 |
| 法人税等の還付額 | 104,160 | - |
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | 1,079,515 | 872,892 |
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | ||
| 定期預金の預入による支出 | - | △434,430 |
| 有価証券及び投資有価証券の取得による支出 | △588 | △570 |
| 有価証券及び投資有価証券の売却及び償還による収入 | - | 68,788 |
| 有形固定資産の取得による支出 | △405,311 | △428,163 |
| ソフトウエアの取得による支出 | △15,415 | △14,439 |
| 貸付金の回収による収入 | 3,000 | 3,000 |
| その他 | 718 | △6,485 |
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | △417,596 | △812,300 |
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | ||
| 短期借入金の純増減額(△は減少) | 100,000 | 100,000 |
| 長期借入れによる収入 | - | 300,000 |
| 長期借入金の返済による支出 | △147,960 | △147,960 |
| 配当金の支払額 | △406,386 | △208,889 |
| その他 | △4,131 | △4,299 |
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | △458,478 | 38,851 |
| 現金及び現金同等物に係る換算差額 | 121,834 | △65,671 |
| 現金及び現金同等物の増減額(△は減少) | 325,275 | 33,772 |
| 現金及び現金同等物の期首残高 | 6,819,624 | 6,289,149 |
| 現金及び現金同等物の中間期末残高 | ※1 7,144,899 | ※1 6,322,921 |
※1 中間連結会計期間末日満期手形及び電子記録債権
中間連結会計期間末日満期手形及び電子記録債権の会計処理については、手形交換日又は決済日をもって決済処理をしております。なお、前連結会計年度末日が金融機関の休日であったため、次の前連結会計年度末日満期手形及び電子記録債権が前連結会計年度末残高に含まれております。
| 前連結会計年度 (2024年12月31日) |
当中間連結会計期間 (2025年6月30日) |
|
|---|---|---|
| 受取手形 電子記録債権 支払手形 |
83,861千円 44,491千円 94,593千円 |
-千円 -千円 -千円 |
※1 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。
| 前中間連結会計期間 (自 2024年1月1日 至 2024年6月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2025年1月1日 至 2025年6月30日) |
|
| 給料手当 | 568,080千円 | 579,879千円 |
| 退職給付費用 | 16,928千円 | 9,447千円 |
| 役員株式給付引当金繰入額 | 1,994千円 | 2,337千円 |
| 役員賞与引当金繰入額 | 9,872千円 | 8,630千円 |
| 製品保証引当金繰入額 | 20,765千円 | 131,924千円 |
※2 製品改修関連損失引当金戻入額
前中間連結会計期間(自 2024年1月1日 至 2024年6月30日)
当社感知器不具合による回収交換費用として製品改修関連損失引当金を計上しておりましたが、回収交換費用の見直しを行った結果、製品改修関連損失引当金戻入額56,214千円を特別利益として計上しております。
当中間連結会計期間(自 2025年1月1日 至 2025年6月30日)
当社感知器不具合による回収交換費用として製品改修関連損失引当金を計上しておりましたが、回収交換費用の見直しを行った結果、製品改修関連損失引当金戻入額12,004千円を特別利益として計上しております。
※3 関係会社清算益
前中間連結会計期間(自 2024年1月1日 至 2024年6月30日)
該当事項はありません。
当中間連結会計期間(自 2025年1月1日 至 2025年6月30日)
当社連結子会社でありました日本芬翁(香港)有限公司が清算結了したことに伴い、為替換算調整勘定を取り崩したことで関係会社清算益322,819千円を特別利益として計上しております。
※1 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に記載されている科目の金額との関係は次
のとおりであります。
| 前中間連結会計期間 (自 2024年1月1日 至 2024年6月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2025年1月1日 至 2025年6月30日) |
|
|---|---|---|
| 現金及び預金勘定 預入期間が3か月を超える定期預金 |
7,144,899千円 -千円 |
6,757,351千円 △434,430千円 |
| 現金及び現金同等物 | 7,144,899千円 | 6,322,921千円 |
Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2024年1月1日 至 2024年6月30日)
1.配当金支払額
| (決議) | 株式の種類 | 配当金の総額 (千円) |
1株当たり 配当額(円) |
基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2024年3月28日 定時株主総会 |
普通株式 | 407,604 | 72 | 2023年12月31日 | 2024年3月29日 | 利益剰余金 |
2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの
| (決議) | 株式の種類 | 配当金の総額 (千円) |
1株当たり 配当額(円) |
基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2024年7月30日 取締役会 |
普通株式 | 209,463 | 37 | 2024年6月30日 | 2024年9月6日 | 利益剰余金 |
(注)1 2024年3月28日開催の定時株主総会決議による配当金の総額には、「役員向け株式交付信託」の信託財産として株式会社日本カストディ銀行(信託口)が保有する当社株式に対する配当金3,866千円が含まれております。
2 2024年7月30日開催の取締役会決議による配当金の総額には、「役員向け株式交付信託」の信託財産として株式会社日本カストディ銀行(信託口)が保有する当社株式に対する配当金1,986千円が含まれております。
Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2025年1月1日 至 2025年6月30日)
1.配当金支払額
| (決議) | 株式の種類 | 配当金の総額 (千円) |
1株当たり 配当額(円) |
基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2025年3月28日 定時株主総会 |
普通株式 | 209,463 | 37 | 2024年12月31日 | 2025年3月31日 | 利益剰余金 |
2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの
| (決議) | 株式の種類 | 配当金の総額 (千円) |
1株当たり 配当額(円) |
基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2025年7月31日 取締役会 |
普通株式 | 209,463 | 37 | 2025年6月30日 | 2025年9月5日 | 利益剰余金 |
(注)1 2025年3月28日開催の定時株主総会決議による配当金の総額には、「役員向け株式交付信託」の信託財産として株式会社日本カストディ銀行(信託口)が保有する当社株式に対する配当金1,986千円が含まれております。
2 2025年7月31日開催の取締役会決議による配当金の総額には、「役員向け株式交付信託」の信託財産として株式会社日本カストディ銀行(信託口)が保有する当社株式に対する配当金1,986千円が含まれております。
【セグメント情報】
Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2024年1月1日 至 2024年6月30日)
報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報
| (単位:千円) | ||||||||
| 報告セグメント | 調整額 (注)1 |
中間連結 損益計算書 計上額 (注)2 |
||||||
| SSP部門 | サーマル 部門 |
メディカル部門 | PWBA 部門 |
消防ポンプ部門 | 計 | |||
| 売上高 | ||||||||
| 一時点で移転される財又はサービス | 356,093 | 1,016,026 | 655,175 | 463,349 | 1,536,336 | 4,026,980 | - | 4,026,980 |
| 一定の期間にわたり移転される財又はサービス | 2,469,807 | - | - | - | - | 2,469,807 | - | 2,469,807 |
| 顧客との契約 から生じる収益 |
2,825,901 | 1,016,026 | 655,175 | 463,349 | 1,536,336 | 6,496,788 | - | 6,496,788 |
| その他の収益 | - | - | - | - | - | - | - | - |
| 外部顧客への 売上高 |
2,825,901 | 1,016,026 | 655,175 | 463,349 | 1,536,336 | 6,496,788 | - | 6,496,788 |
| セグメント間の内部売上高又は振替高 | - | - | - | - | - | - | - | - |
| 計 | 2,825,901 | 1,016,026 | 655,175 | 463,349 | 1,536,336 | 6,496,788 | - | 6,496,788 |
| セグメント利益 | 978,961 | 201,196 | 28,001 | 52,290 | 41,801 | 1,302,251 | △323,604 | 978,647 |
(注)1 セグメント利益の調整額△323,604千円は、全社費用であり、報告セグメントに帰属しない管理部門に係る費用であります。
2 セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2025年1月1日 至 2025年6月30日)
報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報
| (単位:千円) | ||||||||
| 報告セグメント | 調整額 (注)1 |
中間連結 損益計算書 計上額 (注)2 |
||||||
| SSP部門 | サーマル 部門 |
メディカル部門 | PWBA 部門 |
消防ポンプ部門 | 計 | |||
| 売上高 | ||||||||
| 一時点で移転される財又はサービス | 377,178 | 978,877 | 688,706 | 490,262 | 1,918,649 | 4,453,674 | - | 4,453,674 |
| 一定の期間にわたり移転される財又はサービス | 2,067,259 | - | - | - | - | - | - | 2,067,259 |
| 顧客との契約 から生じる収益 |
2,444,437 | 978,877 | 688,706 | 490,262 | 1,918,649 | 6,520,933 | - | 6,520,933 |
| その他の収益 | - | - | - | - | - | - | - | - |
| 外部顧客への 売上高 |
2,444,437 | 978,877 | 688,706 | 490,262 | 1,918,649 | 6,520,933 | - | 6,520,933 |
| セグメント間の内部売上高又は振替高 | - | - | - | - | - | - | - | - |
| 計 | 2,444,437 | 978,877 | 688,706 | 490,262 | 1,918,649 | 6,520,933 | - | 6,520,933 |
| セグメント利益 | 611,004 | 206,372 | 30,614 | 64,240 | 205,839 | 1,118,071 | △311,720 | 806,351 |
(注)1 セグメント利益の調整額△311,720千円は、全社費用であり、報告セグメントに帰属しない管理部門に係る費用であります。
2 セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。
1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
| 前中間連結会計期間 (自 2024年1月1日 至 2024年6月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2025年1月1日 至 2025年6月30日) |
|
|---|---|---|
| 1株当たり中間純利益 | 164円53銭 | 161円73銭 |
| (算定上の基礎) | ||
| 親会社株主に帰属する中間純利益(千円) | 922,619 | 906,901 |
| 普通株主に帰属しない金額(千円) | - | - |
| 普通株式に係る親会社株主に帰属する 中間純利益(千円) |
922,619 | 906,901 |
| 普通株式の期中平均株式数(千株) | 5,607 | 5,607 |
(注)1.潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
2.1株当たり中間純利益の算定において、「役員向け株式交付信託」の信託財産として株式会社日本カストディ銀行(信託口)が保有する当社株式を自己株式として処理していることから、期中平均株式数は当該株式を控除対象の自己株式に含めて算出しております。(前中間連結会計期間が53千株、当中間連結会計期間が53千株)
該当事項はありません。
該当事項はありません。
第2四半期報告書_20250807134717
該当事項はありません。
Have a question? We'll get back to you promptly.