Quarterly Report • Nov 10, 2023
Preview not available for this file type.
Download Source File 0000000_header_0208947003510.htm
| 【表紙】 | |
| 【提出書類】 | 四半期報告書 |
| 【根拠条文】 | 金融商品取引法第24条の4の7第1項 |
| 【提出先】 | 関東財務局長 |
| 【提出日】 | 2023年11月10日 |
| 【四半期会計期間】 | 第104期第2四半期 (自 2023年7月1日 至 2023年9月30日) |
| 【会社名】 | CKD株式会社 |
| 【英訳名】 | CKD Corporation |
| 【代表者の役職氏名】 | 代表取締役社長 奥岡 克仁 |
| 【本店の所在の場所】 | 愛知県小牧市応時二丁目250番地 |
| 【電話番号】 | (0568) 77-1111 大代表 |
| 【事務連絡者氏名】 | 経理部長 竹澤 正 |
| 【最寄りの連絡場所】 | 愛知県小牧市応時二丁目250番地 |
| 【電話番号】 | (0568) 77-1111 大代表 |
| 【事務連絡者氏名】 | 経理部長 竹澤 正 |
| 【縦覧に供する場所】 | 株式会社東京証券取引所 (東京都中央区日本橋兜町2番1号) 株式会社名古屋証券取引所 (名古屋市中区栄三丁目8番20号) |
E01909 64070 CKD株式会社 CKD Corporation 企業内容等の開示に関する内閣府令 第四号の三様式 Japan GAAP true cte 2023-04-01 2023-09-30 Q2 2024-03-31 2022-04-01 2022-09-30 2023-03-31 1 false false false E01909-000 2023-11-10 E01909-000 2023-11-10 jpcrp_cor:OrdinaryShareMember E01909-000 2023-07-01 2023-09-30 E01909-000 2023-09-30 E01909-000 2023-09-30 jpcrp_cor:No10MajorShareholdersMember E01909-000 2023-09-30 jpcrp_cor:No1MajorShareholdersMember E01909-000 2023-09-30 jpcrp_cor:No2MajorShareholdersMember E01909-000 2023-09-30 jpcrp_cor:No3MajorShareholdersMember E01909-000 2023-09-30 jpcrp_cor:No4MajorShareholdersMember E01909-000 2023-09-30 jpcrp_cor:No5MajorShareholdersMember E01909-000 2023-09-30 jpcrp_cor:No6MajorShareholdersMember E01909-000 2023-09-30 jpcrp_cor:No7MajorShareholdersMember E01909-000 2023-09-30 jpcrp_cor:No8MajorShareholdersMember E01909-000 2023-09-30 jpcrp_cor:No9MajorShareholdersMember E01909-000 2023-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesLessThanOneUnitMember E01909-000 2023-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsOtherMember E01909-000 2023-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesTreasurySharesSharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E01909-000 2023-09-30 jpcrp_cor:Row1Member E01909-000 2023-09-30 jpcrp_cor:SharesWithNoVotingRightsMember E01909-000 2023-09-30 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsOtherMember E01909-000 2023-09-30 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsTreasurySharesEtcMember E01909-000 2023-04-01 2023-09-30 E01909-000 2023-04-01 2023-09-30 jpcrp040300-q2r_E01909-000:AutoMachineReportableSegmentsMember E01909-000 2023-04-01 2023-09-30 jpcrp040300-q2r_E01909-000:MachineReportableSegmentsMember E01909-000 2023-04-01 2023-09-30 jpcrp_cor:ReconcilingItemsMember E01909-000 2023-04-01 2023-09-30 jpcrp_cor:TotalOfReportableSegmentsAndOthersMember E01909-000 2022-07-01 2022-09-30 E01909-000 2022-09-30 E01909-000 2022-04-01 2023-03-31 E01909-000 2023-03-31 E01909-000 2022-04-01 2022-09-30 E01909-000 2022-04-01 2022-09-30 jpcrp040300-q2r_E01909-000:AutoMachineReportableSegmentsMember E01909-000 2022-04-01 2022-09-30 jpcrp040300-q2r_E01909-000:MachineReportableSegmentsMember E01909-000 2022-04-01 2022-09-30 jpcrp_cor:ReconcilingItemsMember E01909-000 2022-04-01 2022-09-30 jpcrp_cor:TotalOfReportableSegmentsAndOthersMember E01909-000 2022-03-31 iso4217:JPY iso4217:JPY xbrli:shares xbrli:pure xbrli:shares
0101010_honbun_0208947003510.htm
| | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- |
| 回次 | | 第103期
第2四半期
連結累計期間 | 第104期
第2四半期
連結累計期間 | 第103期 |
| 会計期間 | | 自 2022年4月1日
至 2022年9月30日 | 自 2023年4月1日
至 2023年9月30日 | 自 2022年4月1日
至 2023年3月31日 |
| 売上高 | (百万円) | 80,213 | 66,519 | 159,457 |
| 経常利益 | (百万円) | 10,222 | 6,073 | 21,181 |
| 親会社株主に帰属する
四半期(当期)純利益 | (百万円) | 7,039 | 3,961 | 14,788 |
| 四半期包括利益又は包括利益 | (百万円) | 8,529 | 6,444 | 15,363 |
| 純資産額 | (百万円) | 115,510 | 123,053 | 119,730 |
| 総資産額 | (百万円) | 181,322 | 203,808 | 185,626 |
| 1株当たり四半期 (当期) 純利益 | (円) | 105.56 | 59.36 | 221.76 |
| 潜在株式調整後1株当たり
四半期 (当期) 純利益 | (円) | - | - | - |
| 自己資本比率 | (%) | 63.7 | 60.4 | 64.5 |
| 営業活動による
キャッシュ・フロー | (百万円) | 6,428 | 3,713 | 11,049 |
| 投資活動による
キャッシュ・フロー | (百万円) | △3,578 | △12,657 | △12,792 |
| 財務活動による
キャッシュ・フロー | (百万円) | △3,961 | 14,781 | △5,743 |
| 現金及び現金同等物の
四半期末 (期末) 残高 | (百万円) | 33,352 | 33,015 | 26,654 |
| 回次 | 第103期 第2四半期 連結会計期間 |
第104期 第2四半期 連結会計期間 |
|
| 会計期間 | 自 2022年7月1日 至 2022年9月30日 |
自 2023年7月1日 至 2023年9月30日 |
|
| 1株当たり四半期純利益 | (円) | 58.56 | 31.31 |
(注) 1.当社は四半期連結財務諸表を作成しておりますので、提出会社の主要な経営指標等の推移については記載しておりません。
2.潜在株式調整後1株当たり四半期 (当期) 純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。 ### 2 【事業の内容】
当第2四半期連結累計期間において、当社グループ(当社及び当社の関係会社)が営む事業の内容について、重要な変更はありません。
第1四半期連結会計期間より、CKD MALAYSIA SDN. BHD. の設立時資本金の払込を完了し、同社を連結の範囲に含めております。なお、CKD MALAYSIA SDN. BHD. の報告セグメントは、「機器部門」であります。
0102010_honbun_0208947003510.htm
当第2四半期連結累計期間において、当四半期報告書に記載した事業の状況、経理の状況等に関する事項のうち、経営者が連結会社の財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況に重要な影響を与える可能性があると認識している主要なリスクの発生又は前事業年度の有価証券報告書に記載した「事業等のリスク」について重要な変更はありません。 ### 2 【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】
文中の将来に関する事項は、当四半期連結会計期間の末日現在において判断したものであります。
当第2四半期連結累計期間におけるわが国経済は、緩やかな景気回復が持続し、供給制約の緩和による自動車生産の増加がみられたものの、海外経済の減速を背景に輸出は伸び悩み、物価上昇など楽観視できない状況が続きました。
設備投資は、省力化・デジタル化に向けたソフトウエア投資は堅調に推移したものの、外需の低迷を受け製造業の生産用設備投資は減少しました。また、半導体メモリーの循環的な落ち込みを背景に在庫調整が長期化するなど、半導体設備投資の抑制が続きました。
海外経済では、インフレの長期化や欧米での金利引き上げにより、景気後退の懸念は継続しました。欧米では製造業の生産活動の弱さ、東南アジアでは世界経済の減速による輸出不振の影響が引き続きみられました。中国では工業生産の弱さなどから、製造業の設備投資に慎重な姿勢がみられました。
このような状況のもとで、当社グループの当第2四半期連結累計期間の業績は、売上高66,519百万円 (前年同四半期比17.1%減) 、営業利益6,062百万円 (前年同四半期比40.4%減) 、経常利益6,073百万円 (前年同四半期比40.6%減) 、親会社株主に帰属する四半期純利益3,961百万円 (前年同四半期比43.7%減) となりました。
セグメント別の業績は、次のとおりであります。
産業機械では、リチウムイオン電池製造システムの売上高が増加したものの、自動包装システムでは、薬品向けの売上高が減少しました。
その結果、売上高は7,154百万円 (前年同四半期比8.9%減) 、セグメント利益は収益改善により、730百万円 (前年同四半期比8.4%増) となりました。
国内市場では、環境対応車に関連した製造設備向け売上高は引き続き堅調に推移しました。一方、コロナ特需の反動によるパソコンやスマートフォン需要の減少、在庫調整の長期化を背景に半導体製造装置向け売上高が減少しました。
海外市場では、半導体市場の需要が減少した韓国や台湾、製造業で低迷が続いた欧米や中国、景気減速の影響を受けた東南アジアなどそれぞれの地域で売上高が減少しました。
その結果、売上高は59,364百万円 (前年同四半期比18.0%減) 、セグメント利益は売上高の減少などにより、7,634百万円 (前年同四半期比35.2%減) となりました。
当第2四半期連結会計期間末における総資産は、前連結会計年度末に比べ18,182百万円増加の203,808百万円となりました。これは主に、売上債権及び契約資産が減少したものの、現金及び預金、棚卸資産並びに有形固定資産が増加したことによるものであります。
負債は、前連結会計年度末に比べ14,859百万円増加の80,755百万円となりました。これは主に、仕入債務及び未払賞与が減少したものの、借入金及び賞与引当金が増加したことによるものであります。
純資産は、前連結会計年度末に比べ3,322百万円増加の123,053百万円となりました。
自己資本比率につきましては、前連結会計年度末に比べ4.1ポイント減少の60.4%となりました。
当第2四半期連結会計期間末における現金及び現金同等物 (以下「資金」といいます。) は、前連結会計年度末に比べ6,361百万円増加の33,015百万円となりました。
当第2四半期連結累計期間に係る区分ごとのキャッシュ・フローの状況は以下のとおりであります。
(営業活動によるキャッシュ・フロー)
当第2四半期連結累計期間における営業活動による資金の増加は、3,713百万円 (前年同四半期比42.2%減) となりました。これは主に、税金等調整前四半期純利益6,066百万円、減価償却費3,219百万円、賞与引当金の増加2,849百万円、売上債権及び契約資産の減少6,067百万円、前受金の増加1,259百万円による資金の増加、未払賞与の減少3,143百万円、棚卸資産の増加4,734百万円、仕入債務の減少5,179百万円、法人税等の支払額3,669百万円による資金の減少によるものであります。
(投資活動によるキャッシュ・フロー)
当第2四半期連結累計期間における投資活動による資金の減少は、12,657百万円 (前年同四半期比253.7%増) となりました。これは主に、有形固定資産の取得による支出12,946百万円による資金の減少によるものであります。
(財務活動によるキャッシュ・フロー)
当第2四半期連結累計期間における財務活動による資金の増加は、14,781百万円 (前年同四半期は3,961百万円の減少) となりました。これは主に、長期借入れによる収入20,826百万円による資金の増加、長期借入金の返済による支出1,437百万円、配当金の支払額3,132百万円による資金の減少によるものであります。
前事業年度の有価証券報告書に記載した「経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析」中の会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定の記載について重要な変更はありません。
(4) 優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題
当第2四半期連結累計期間において、当社グループが優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題について重要な変更はありません。
(5) 研究開発活動
当第2四半期連結累計期間における当社グループの研究開発活動の金額は、1,782百万円であります。
なお、当第2四半期連結累計期間において、当社グループの研究開発活動の状況に重要な変更はありません。
(6) 生産、受注及び販売の実績
当第2四半期連結累計期間において、自動機械部門の生産高及び受注残高が著しく増加しております。これは、主に薬品向け自動包装システムの受注高増加によるものであります。自動機械部門の当第2四半期連結累計期間における生産高は9,788百万円(前年同四半期比34.8%増)、受注残高は20,460百万円 (前年同四半期比42.2%増) となりました。
当第2四半期連結会計期間において、経営上の重要な契約等の決定又は締結等はありません。
0103010_honbun_0208947003510.htm
| 種類 | 発行可能株式総数 (株) |
| 普通株式 | 233,000,000 |
| 計 | 233,000,000 |
| 種類 | 第2四半期会計期間末 現在発行数 (株) (2023年9月30日) |
提出日現在発行数 (株) (2023年11月10日) |
上場金融商品取引所 名又は登録認可金融 商品取引業協会名 |
内容 |
| 普通株式 | 67,909,449 | 67,909,449 | 東京証券取引所 (プライム市場) 名古屋証券取引所 (プレミア市場) |
単元株式数 100株 |
| 計 | 67,909,449 | 67,909,449 | - | - |
① 【ストックオプション制度の内容】
該当事項はありません。 ② 【その他の新株予約権等の状況】
該当事項はありません。 #### (3) 【行使価額修正条項付新株予約権付社債券等の行使状況等】
該当事項はありません。 #### (4) 【発行済株式総数、資本金等の推移】
| 年月日 | 発行済株式 総数増減数 (株) |
発行済株式 総数残高 (株) |
資本金 増減額 (百万円) |
資本金残高 (百万円) |
資本準備金 増減額 (百万円) |
資本準備金 残高 (百万円) |
| 2023年7月1日~ 2023年9月30日 |
- | 67,909,449 | - | 11,016 | - | 11,797 |
2023年9月30日現在
| 氏名又は名称 | 住所 | 所有株式数 (千株) |
発行済株式 (自己株式を 除く。)の 総数に対する 所有株式数 の割合(%) |
| 日本マスタートラスト信託銀行株式会社 (信託口) | 東京都港区浜松町二丁目11-3 | 8,538 | 12.79 |
| 株式会社日本カストディ銀行 (信託口) |
東京都中央区晴海一丁目8-12 | 3,995 | 5.99 |
| JP MORGAN CHASE BANK 385839 (常任代理人 株式会社みずほ銀行) |
25 BANK STREET,CANARY WHARF,LONDON,E14 5JP,UNITED KINGDOM (東京都港区港南二丁目15-1) |
3,657 | 5.48 |
| CKD持株会 | 愛知県小牧市応時二丁目250 | 2,872 | 4.30 |
| 住友生命保険相互会社 | 東京都中央区八重洲二丁目2-1 | 1,914 | 2.87 |
| CKD協力企業投資会 | 愛知県小牧市応時二丁目250 | 1,771 | 2.65 |
| 株式会社三井住友銀行 | 東京都千代田区丸の内一丁目1-2 | 1,581 | 2.37 |
| THE BANK OF NEW YORK MELLON 140042 (常任代理人 株式会社みずほ銀行) |
240 GREENWICH STREET,NEW YORK,NY 10286,U.S.A. (東京都港区港南二丁目15-1) |
1,567 | 2.35 |
| 第一生命保険株式会社 | 東京都千代田区有楽町一丁目13-1 | 1,400 | 2.10 |
| THE BANK OF NEW YORK MELLON 140044 (常任代理人 株式会社みずほ銀行) |
240 GREENWICH STREET,NEW YORK,NY 10286,U.S.A. (東京都港区港南二丁目15-1) |
1,285 | 1.93 |
| 計 | - | 28,583 | 42.83 |
(注) 1.2023年6月21日付で公衆の縦覧に供されている変更報告書において、アーチザン・インベストメンツ・ジーピー・エルエルシーが2023年6月15日現在で以下の株式を所有している旨が記載されているものの、当社として2023年9月30日現在における実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主の状況には含めておりません。
なお、その変更報告書の内容は以下のとおりであります。
| 氏名又は名称 | 住所 | 保有株券等 の数 (千株) |
株券等 保有割合 (%) |
| アーチザン・インベストメンツ・ジーピー・エルエルシー | アメリカ合衆国53202ウィスコンシン州ミルウォーキー、スウィート800、ウィスコンシン・アヴェニュー875E | 5,969 | 8.79 |
| 計 | - | 5,969 | 8.79 |
2.2023年9月6日付で公衆の縦覧に供されている変更報告書において、ノムラ インターナショナル ピーエルシー及びその共同保有者である野村アセットマネジメント株式会社が2023年8月31日現在で以下の株式を所有している旨が記載されているものの、当社として2023年9月30日現在における実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主の状況には含めておりません。
なお、その変更報告書の内容は以下のとおりであります。
| 氏名又は名称 | 住所 | 保有株券等 の数 (千株) |
株券等 保有割合 (%) |
| ノムラ インターナショナル ピーエルシー | 1 Angel Lane, London EC4R 3AB, United Kingdom | 82 | 0.12 |
| 野村アセットマネジメント株式会社 | 東京都江東区豊洲二丁目2-1 | 4,716 | 6.94 |
| 計 | - | 4,798 | 7.07 |
2023年9月30日現在
区分
株式数 (株)
議決権の数 (個)
内容
無議決権株式
-
-
-
議決権制限株式 (自己株式等)
-
-
-
議決権制限株式 (その他)
-
-
-
完全議決権株式 (自己株式等)
(自己保有株式)
| 普通株式 | 1,171,900 |
-
単元株式数100株
完全議決権株式 (その他)
| 普通株式 | 66,703,700 |
667,037
同上
単元未満株式
| 普通株式 | 33,849 |
-
一単元 (100株) 未満の株式
発行済株式総数
67,909,449
-
-
総株主の議決権
-
667,037
- ##### ② 【自己株式等】
| 2023年9月30日現在 | |||||
| 所有者の氏名又は名称 | 所有者の住所 | 自己名義 所有株式数 (株) |
他人名義 所有株式数 (株) |
所有株式数 の合計 (株) |
発行済株式 総数に対する 所有株式数の割合 (%) |
| (自己保有株式) CKD株式会社 |
愛知県小牧市応時二丁目 250番地 |
1,171,900 | - | 1,171,900 | 1.73 |
| 計 | - | 1,171,900 | - | 1,171,900 | 1.73 |
該当事項はありません。
0104000_honbun_0208947003510.htm
1 四半期連結財務諸表の作成方法について
当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。
2 監査証明について
当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期連結会計期間(2023年7月1日から2023年9月30日まで)及び第2四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年9月30日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツにより四半期レビューを受けております。
0104010_honbun_0208947003510.htm
1 【四半期連結財務諸表】
| (単位:百万円) | |||||||||||
| 前連結会計年度 (2023年3月31日) |
当第2四半期連結会計期間 (2023年9月30日) |
||||||||||
| 資産の部 | |||||||||||
| 流動資産 | |||||||||||
| 現金及び預金 | 28,568 | 34,270 | |||||||||
| 受取手形、売掛金及び契約資産 | 30,167 | ※2 23,626 | |||||||||
| 電子記録債権 | 6,318 | ※2 7,635 | |||||||||
| 営業未収入金 | 241 | 240 | |||||||||
| 商品及び製品 | 11,443 | 13,424 | |||||||||
| 仕掛品 | 5,090 | 6,302 | |||||||||
| 原材料及び貯蔵品 | 38,848 | 41,316 | |||||||||
| その他 | 2,430 | 1,769 | |||||||||
| 貸倒引当金 | △53 | △52 | |||||||||
| 流動資産合計 | 123,055 | 128,534 | |||||||||
| 固定資産 | |||||||||||
| 有形固定資産 | |||||||||||
| 建物及び構築物(純額) | 24,899 | 25,435 | |||||||||
| その他(純額) | 24,432 | 35,743 | |||||||||
| 有形固定資産合計 | 49,331 | 61,178 | |||||||||
| 無形固定資産 | 1,524 | 1,739 | |||||||||
| 投資その他の資産 | ※1 11,714 | ※1 12,355 | |||||||||
| 固定資産合計 | 62,571 | 75,274 | |||||||||
| 資産合計 | 185,626 | 203,808 |
| (単位:百万円) | |||||||||||
| 前連結会計年度 (2023年3月31日) |
当第2四半期連結会計期間 (2023年9月30日) |
||||||||||
| 負債の部 | |||||||||||
| 流動負債 | |||||||||||
| 支払手形及び買掛金 | 22,017 | 18,327 | |||||||||
| 電子記録債務 | 5,349 | 4,636 | |||||||||
| 短期借入金 | 8,461 | 7,454 | |||||||||
| 未払法人税等 | 3,696 | 1,834 | |||||||||
| 賞与引当金 | 574 | 3,448 | |||||||||
| その他の引当金 | 438 | 666 | |||||||||
| その他 | 11,480 | 9,349 | |||||||||
| 流動負債合計 | 52,018 | 45,718 | |||||||||
| 固定負債 | |||||||||||
| 長期借入金 | 9,203 | 29,810 | |||||||||
| その他の引当金 | 2 | 2 | |||||||||
| 退職給付に係る負債 | 503 | 530 | |||||||||
| その他 | 4,168 | 4,693 | |||||||||
| 固定負債合計 | 13,877 | 35,037 | |||||||||
| 負債合計 | 65,895 | 80,755 | |||||||||
| 純資産の部 | |||||||||||
| 株主資本 | |||||||||||
| 資本金 | 11,016 | 11,016 | |||||||||
| 資本剰余金 | 16,548 | 16,573 | |||||||||
| 利益剰余金 | 84,807 | 85,611 | |||||||||
| 自己株式 | △833 | △824 | |||||||||
| 株主資本合計 | 111,538 | 112,376 | |||||||||
| その他の包括利益累計額 | |||||||||||
| その他有価証券評価差額金 | 3,486 | 3,821 | |||||||||
| 為替換算調整勘定 | 4,902 | 7,026 | |||||||||
| 退職給付に係る調整累計額 | △196 | △171 | |||||||||
| その他の包括利益累計額合計 | 8,192 | 10,676 | |||||||||
| 純資産合計 | 119,730 | 123,053 | |||||||||
| 負債純資産合計 | 185,626 | 203,808 |
0104020_honbun_0208947003510.htm
(2) 【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】
| (単位:百万円) | |||||||||||
| 前第2四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年9月30日) |
当第2四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日) |
||||||||||
| 売上高 | 80,213 | 66,519 | |||||||||
| 売上原価 | 57,175 | 47,972 | |||||||||
| 売上総利益 | 23,037 | 18,546 | |||||||||
| 販売費及び一般管理費 | ※ 12,862 | ※ 12,484 | |||||||||
| 営業利益 | 10,175 | 6,062 | |||||||||
| 営業外収益 | |||||||||||
| 受取利息 | 33 | 53 | |||||||||
| 受取配当金 | 127 | 159 | |||||||||
| 為替差益 | 72 | 89 | |||||||||
| 補助金収入 | 60 | 44 | |||||||||
| その他 | 165 | 170 | |||||||||
| 営業外収益合計 | 459 | 517 | |||||||||
| 営業外費用 | |||||||||||
| 支払利息 | 150 | 266 | |||||||||
| デリバティブ評価損 | 93 | 50 | |||||||||
| その他 | 167 | 188 | |||||||||
| 営業外費用合計 | 411 | 506 | |||||||||
| 経常利益 | 10,222 | 6,073 | |||||||||
| 特別利益 | |||||||||||
| 段階取得に係る差益 | 62 | - | |||||||||
| 投資有価証券売却益 | - | 4 | |||||||||
| その他 | 21 | - | |||||||||
| 特別利益合計 | 83 | 4 | |||||||||
| 特別損失 | |||||||||||
| 固定資産圧縮損 | 21 | - | |||||||||
| 投資有価証券評価損 | - | 10 | |||||||||
| その他 | 0 | 0 | |||||||||
| 特別損失合計 | 21 | 11 | |||||||||
| 税金等調整前四半期純利益 | 10,284 | 6,066 | |||||||||
| 法人税、住民税及び事業税 | 3,364 | 1,864 | |||||||||
| 法人税等調整額 | △119 | 241 | |||||||||
| 法人税等合計 | 3,244 | 2,105 | |||||||||
| 四半期純利益 | 7,039 | 3,961 | |||||||||
| 親会社株主に帰属する四半期純利益 | 7,039 | 3,961 |
0104035_honbun_0208947003510.htm
| (単位:百万円) | |||||||||||
| 前第2四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年9月30日) |
当第2四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日) |
||||||||||
| 四半期純利益 | 7,039 | 3,961 | |||||||||
| その他の包括利益 | |||||||||||
| その他有価証券評価差額金 | △226 | 334 | |||||||||
| 為替換算調整勘定 | 1,688 | 2,123 | |||||||||
| 退職給付に係る調整額 | 27 | 25 | |||||||||
| その他の包括利益合計 | 1,490 | 2,483 | |||||||||
| 四半期包括利益 | 8,529 | 6,444 | |||||||||
| (内訳) | |||||||||||
| 親会社株主に係る四半期包括利益 | 8,529 | 6,444 |
0104050_honbun_0208947003510.htm
| (単位:百万円) | |||||||||||
| 前第2四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年9月30日) |
当第2四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日) |
||||||||||
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | |||||||||||
| 税金等調整前四半期純利益 | 10,284 | 6,066 | |||||||||
| 減価償却費 | 3,148 | 3,219 | |||||||||
| 段階取得に係る差損益(△は益) | △62 | - | |||||||||
| 賞与引当金の増減額(△は減少) | 3,536 | 2,849 | |||||||||
| 未払賞与の増減額(△は減少) | △3,129 | △3,143 | |||||||||
| 退職給付に係る資産の増減額(△は増加) | △8 | △1 | |||||||||
| 売上債権及び契約資産の増減額(△は増加) | △1,377 | 6,067 | |||||||||
| 棚卸資産の増減額(△は増加) | △5,061 | △4,734 | |||||||||
| 仕入債務の増減額(△は減少) | 2,164 | △5,179 | |||||||||
| 前受金の増減額(△は減少) | △412 | 1,259 | |||||||||
| その他 | 1,132 | 960 | |||||||||
| 小計 | 10,214 | 7,364 | |||||||||
| 利息及び配当金の受取額 | 160 | 215 | |||||||||
| 利息の支払額 | △143 | △217 | |||||||||
| 法人税等の支払額 | △3,886 | △3,669 | |||||||||
| 法人税等の還付額 | 47 | 12 | |||||||||
| 補助金の受取額 | 36 | 8 | |||||||||
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | 6,428 | 3,713 | |||||||||
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | |||||||||||
| 定期預金の預入による支出 | △340 | △1,049 | |||||||||
| 定期預金の払戻による収入 | 538 | 1,847 | |||||||||
| 有形固定資産の取得による支出 | △3,593 | △12,946 | |||||||||
| 無形固定資産の取得による支出 | △138 | △381 | |||||||||
| 投資有価証券の取得による支出 | △124 | △106 | |||||||||
| 連結の範囲の変更を伴う子会社株式の取得による収入 | 52 | - | |||||||||
| その他 | 27 | △21 | |||||||||
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | △3,578 | △12,657 | |||||||||
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | |||||||||||
| 短期借入金の純増減額(△は減少) | 145 | △243 | |||||||||
| 長期借入れによる収入 | 270 | 20,826 | |||||||||
| 長期借入金の返済による支出 | △1,600 | △1,437 | |||||||||
| 自己株式の取得による支出 | △0 | △0 | |||||||||
| 配当金の支払額 | △2,595 | △3,132 | |||||||||
| リース債務の返済による支出 | △181 | △1,231 | |||||||||
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | △3,961 | 14,781 | |||||||||
| 現金及び現金同等物に係る換算差額 | 437 | 523 | |||||||||
| 現金及び現金同等物の増減額(△は減少) | △675 | 6,361 | |||||||||
| 現金及び現金同等物の期首残高 | 34,027 | 26,654 | |||||||||
| 現金及び現金同等物の四半期末残高 | ※ 33,352 | ※ 33,015 |
0104100_honbun_0208947003510.htm
(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)
(連結の範囲の重要な変更)
第1四半期連結会計期間より、CKD MALAYSIA SDN. BHD. の設立時資本金の払込を完了し、同社を連結の範囲に含めております。
※1.資産の金額から直接控除している貸倒引当金の額は次のとおりであります。
| 前連結会計年度 (2023年3月31日) |
当第2四半期連結会計期間 (2023年9月30日) |
|||
| 投資その他の資産 | 35 | 百万円 | 38 | 百万円 |
| 前連結会計年度 (2023年3月31日) |
当第2四半期連結会計期間 (2023年9月30日) |
|||
| 受取手形 | - | 93 | 百万円 | |
| 電子記録債権 | - | 220 | 〃 |
なお、より安定的かつ機動的な資金調達を可能とすることを目的に、2023年5月31日にコミットメントラインの極度額を従前の100億円から200億円に増額しております。
貸出コミットメントに係る借入未実行残高等は次のとおりであります。
| 前連結会計年度 (2023年3月31日) |
当第2四半期連結会計期間 (2023年9月30日) |
|||
| 貸出コミットメントの総額 | 10,000 | 百万円 | 20,000 | 百万円 |
| 借入実行残高 | - | - | ||
| 差引額 | 10,000 | 百万円 | 20,000 | 百万円 |
※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。
| 前第2四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年9月30日) |
当第2四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日) |
|||
| 人件費 | 6,025 | 百万円 | 5,955 | 百万円 |
| 退職給付費用 | 189 | 〃 | 179 | 〃 |
| 荷造運搬費 | 1,129 | 〃 | 861 | 〃 |
| 研究開発費 | 1,932 | 〃 | 1,782 | 〃 |
| 貸倒引当金繰入額 | 6 | 〃 | △2 | 〃 |
※ 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。
| 前第2四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年9月30日) |
当第2四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日) |
|||
| 現金及び預金勘定 | 33,956 | 百万円 | 34,270 | 百万円 |
| 預入期間が3か月を超える定期預金 | △603 | 〃 | △1,254 | 〃 |
| 現金及び現金同等物 | 33,352 | 百万円 | 33,015 | 百万円 |
前第2四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年9月30日)
1.配当金支払額
| (決議) | 株式の種類 | 配当金の総額 (百万円) |
1株当たり 配当額 (円) |
基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
| 2022年5月13日 取締役会 |
普通株式 | 2,600 | 39 | 2022年3月31日 | 2022年6月9日 | 利益剰余金 |
2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間末後となるもの
| (決議) | 株式の種類 | 配当金の総額 (百万円) |
1株当たり 配当額 (円) |
基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
| 2022年11月11日 取締役会 |
普通株式 | 2,801 | 42 | 2022年9月30日 | 2022年12月12日 | 利益剰余金 |
1.配当金支払額
| (決議) | 株式の種類 | 配当金の総額 (百万円) |
1株当たり 配当額 (円) |
基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
| 2023年5月12日 取締役会 |
普通株式 | 3,136 | 47 | 2023年3月31日 | 2023年6月5日 | 利益剰余金 |
2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間末後となるもの
| (決議) | 株式の種類 | 配当金の総額 (百万円) |
1株当たり 配当額 (円) |
基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
| 2023年11月10日 取締役会 |
普通株式 | 1,601 | 24 | 2023年9月30日 | 2023年12月11日 | 利益剰余金 |
0104110_honbun_0208947003510.htm
【セグメント情報】
Ⅰ 前第2四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年9月30日)
報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
(単位:百万円)
| 報告セグメント | 調整額 (注) 1 |
四半期連結 損益計算書 計上額 (注) 2 |
|||
| 自動機械部門 | 機器部門 | 計 | |||
| 売上高 | |||||
| 外部顧客への売上高 | 7,856 | 72,357 | 80,213 | - | 80,213 |
| セグメント間の 内部売上高又は振替高 |
- | 70 | 70 | △70 | - |
| 計 | 7,856 | 72,427 | 80,283 | △70 | 80,213 |
| セグメント利益 | 674 | 11,778 | 12,452 | △2,277 | 10,175 |
(注) 1.セグメント利益の調整額△2,277百万円には、セグメント間取引消去15百万円及び各報告セグメントに配分していない全社費用△2,292百万円が含まれております。全社費用は、主に当社の管理部門に係る費用及び長期的な基礎的研究費用並びにCKDグローバルサービス株式会社に係る費用であります。
2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
Ⅱ 当第2四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
(単位:百万円)
| 報告セグメント | 調整額 (注) 1 |
四半期連結 損益計算書 計上額 (注) 2 |
|||
| 自動機械部門 | 機器部門 | 計 | |||
| 売上高 | |||||
| 外部顧客への売上高 | 7,154 | 59,364 | 66,519 | - | 66,519 |
| セグメント間の 内部売上高又は振替高 |
- | 93 | 93 | △93 | - |
| 計 | 7,154 | 59,458 | 66,612 | △93 | 66,519 |
| セグメント利益 | 730 | 7,634 | 8,365 | △2,302 | 6,062 |
(注) 1.セグメント利益の調整額△2,302百万円には、セグメント間取引消去15百万円及び各報告セグメントに配分していない全社費用△2,318百万円が含まれております。全社費用は、主に当社の管理部門に係る費用及び長期的な基礎的研究費用並びにCKDグローバルサービス株式会社に係る費用であります。
2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。 (収益認識関係)
顧客との契約から生じる収益を分解した情報
Ⅰ 前第2四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年9月30日)
| (単位:百万円) | |||||
| 報告セグメント | その他 | 合計 | |||
| 自動機械部門 | 機器部門 | 計 | |||
| 包装機 | 5,283 | - | 5,283 | - | 5,283 |
| 産機 | 2,572 | - | 2,572 | - | 2,572 |
| 流体制御機器 | - | 38,058 | 38,058 | - | 38,058 |
| 空気圧機器 | - | 34,298 | 34,298 | - | 34,298 |
| 顧客との契約から生じる収益 | 7,856 | 72,357 | 80,213 | - | 80,213 |
| その他の収益 | - | - | - | - | - |
| 外部顧客への売上高 | 7,856 | 72,357 | 80,213 | - | 80,213 |
Ⅱ 当第2四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
| (単位:百万円) | |||||
| 報告セグメント | その他 | 合計 | |||
| 自動機械部門 | 機器部門 | 計 | |||
| 包装機 | 4,349 | - | 4,349 | - | 4,349 |
| 産機 | 2,805 | - | 2,805 | - | 2,805 |
| 流体制御機器 | - | 31,897 | 31,897 | - | 31,897 |
| 空気圧機器 | - | 27,467 | 27,467 | - | 27,467 |
| 顧客との契約から生じる収益 | 7,154 | 59,364 | 66,519 | - | 66,519 |
| その他の収益 | - | - | - | - | - |
| 外部顧客への売上高 | 7,154 | 59,364 | 66,519 | - | 66,519 |
1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
| 前第2四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年9月30日) |
当第2四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日) |
|
| 1株当たり四半期純利益 | 105円56銭 | 59円36銭 |
| (算定上の基礎) | ||
| 親会社株主に帰属する四半期純利益 (百万円) | 7,039 | 3,961 |
| 普通株主に帰属しない金額 (百万円) | - | - |
| 普通株式に係る親会社株主に帰属する 四半期純利益 (百万円) |
7,039 | 3,961 |
| 普通株式の期中平均株式数 (千株) | 66,682 | 66,729 |
(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。 ### 2 【その他】
2023年11月10日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。
① 配当金の総額…………………………………………………………… 1,601百万円
② 1株当たりの金額……………………………………………………… 24円00銭
③ 支払請求の効力発生日及び支払開始日……………………………… 2023年12月11日
(注) 2023年9月30日現在の株主名簿に記録された株主に対し、支払いを行います。
該当事項はありません。
Have a question? We'll get back to you promptly.