AI Terminal

MODULE: AI_ANALYST
Interactive Q&A, Risk Assessment, Summarization
MODULE: DATA_EXTRACT
Excel Export, XBRL Parsing, Table Digitization
MODULE: PEER_COMP
Sector Benchmarking, Sentiment Analysis
SYSTEM ACCESS LOCKED
Authenticate / Register Log In

Dainichi Co., Ltd.

Quarterly Report Feb 6, 2024

Preview not available for this file type.

Download Source File

 第3四半期報告書_20240205143831

【表紙】

【提出書類】 四半期報告書
【根拠条文】 金融商品取引法第24条の4の7第1項
【提出先】 関東財務局長
【提出日】 2024年2月6日
【四半期会計期間】 第61期第3四半期(自 2023年10月1日 至 2023年12月31日)
【会社名】 ダイニチ工業株式会社
【英訳名】 Dainichi Co.,Ltd.
【代表者の役職氏名】 代表取締役社長  吉井 唯
【本店の所在の場所】 新潟県新潟市南区北田中780番地6
【電話番号】 (025)362-1101(代表)
【事務連絡者氏名】 取締役管理本部長  野口 武嗣
【最寄りの連絡場所】 新潟県新潟市南区北田中780番地6
【電話番号】 (025)362-1101(代表)
【事務連絡者氏名】 取締役管理本部長  野口 武嗣
【縦覧に供する場所】 株式会社東京証券取引所

(東京都中央区日本橋兜町2番1号)

E01427 59510 ダイニチ工業株式会社 Dainichi Co.,Ltd. 企業内容等の開示に関する内閣府令 第四号の三様式 Japan GAAP false CTE 2023-04-01 2023-12-31 Q3 2024-03-31 2022-04-01 2022-12-31 2023-03-31 1 false false false E01427-000 2023-10-01 2023-12-31 jppfs_cor:NonConsolidatedMember E01427-000 2023-04-01 2023-12-31 jppfs_cor:NonConsolidatedMember E01427-000 2022-12-31 jppfs_cor:NonConsolidatedMember E01427-000 2022-10-01 2022-12-31 jppfs_cor:NonConsolidatedMember E01427-000 2022-04-01 2022-12-31 jppfs_cor:NonConsolidatedMember E01427-000 2023-03-31 jppfs_cor:NonConsolidatedMember E01427-000 2022-04-01 2023-03-31 jppfs_cor:NonConsolidatedMember E01427-000 2023-12-31 jppfs_cor:NonConsolidatedMember E01427-000 2024-02-06 jpcrp_cor:OrdinaryShareMember E01427-000 2023-12-31 jpcrp_cor:SharesWithNoVotingRightsMember E01427-000 2023-12-31 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsTreasurySharesEtcMember E01427-000 2023-12-31 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsOtherMember E01427-000 2023-12-31 jpcrp_cor:SharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E01427-000 2023-12-31 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E01427-000 2023-12-31 jpcrp_cor:SharesWithFullVotingRightsOtherMember E01427-000 2023-12-31 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsOtherMember E01427-000 2023-12-31 jpcrp_cor:SharesLessThanOneUnitMember E01427-000 2023-12-31 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesLessThanOneUnitMember E01427-000 2023-12-31 jpcrp_cor:Row1Member E01427-000 2024-02-06 E01427-000 2023-12-31 E01427-000 2023-04-01 2023-12-31 iso4217:JPY xbrli:shares iso4217:JPY xbrli:shares xbrli:pure

 第3四半期報告書_20240205143831

第一部【企業情報】

第1【企業の概況】

1【主要な経営指標等の推移】

|     |     |     |     |     |

| --- | --- | --- | --- | --- |
| 回次 | | 第60期

第3四半期

累計期間 | 第61期

第3四半期

累計期間 | 第60期 |
| 会計期間 | | 自2022年4月1日

至2022年12月31日 | 自2023年4月1日

至2023年12月31日 | 自2022年4月1日

至2023年3月31日 |
| 売上高 | (千円) | 19,603,961 | 18,345,282 | 21,212,828 |
| 経常利益 | (千円) | 2,521,477 | 2,119,320 | 1,657,322 |
| 四半期(当期)純利益 | (千円) | 1,824,590 | 1,499,478 | 1,210,224 |
| 持分法を適用した場合の投資利益 | (千円) | - | - | - |
| 資本金 | (千円) | 4,058,813 | 4,058,813 | 4,058,813 |
| 発行済株式総数 | (株) | 19,058,587 | 19,058,587 | 19,058,587 |
| 純資産額 | (千円) | 26,672,647 | 27,497,863 | 26,096,250 |
| 総資産額 | (千円) | 31,452,871 | 32,616,596 | 30,255,227 |
| 1株当たり四半期(当期)純利益金額 | (円) | 112.73 | 92.65 | 74.77 |
| 潜在株式調整後1株当たり四半期(当期)純利益金額 | (円) | - | - | - |
| 1株当たり配当額 | (円) | - | - | 22.00 |
| 自己資本比率 | (%) | 84.8 | 84.3 | 86.3 |

回次 第60期

第3四半期

会計期間
第61期

第3四半期

会計期間
会計期間 自2022年10月1日

至2022年12月31日
自2023年10月1日

至2023年12月31日
--- --- --- ---
1株当たり四半期純利益金額 (円) 92.72 68.07

(注)1.当社は四半期連結財務諸表を作成しておりませんので、連結会計年度に係る主要な経営指標等の推移については記載しておりません。

2.潜在株式調整後1株当たり四半期(当期)純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。 

2【事業の内容】

当第3四半期累計期間において、当社が営む事業の内容について、重要な変更はありません。 

 第3四半期報告書_20240205143831

第2【事業の状況】

1【事業等のリスク】

当第3四半期累計期間において、新たな事業等のリスクの発生、又は、前事業年度の有価証券報告書に記載した事業等のリスクについての重要な変更はありません。 

2【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】

文中の将来に関する事項は、当四半期会計期間の末日現在において判断したものであります。

(1) 財政状態及び経営成績の状況

(財政状態)

(資産)

当第3四半期会計期間末における総資産は、前事業年度末に比べ23億61百万円増加し、326億16百万円となりました。主な変動要因は、受取手形及び売掛金の増加62億56百万円、電子記録債権の増加19億33百万円、現金及び預金の減少43億27百万円、製品の減少22億50百万円によるものであります。

(負債)

当第3四半期会計期間末における負債は、前事業年度末に比べ9億59百万円増加し、51億18百万円となりました。主な変動要因は、返金負債の増加12億4百万円によるものであります。

(純資産)

当第3四半期会計期間末における純資産は、前事業年度末に比べ14億1百万円増加し、274億97百万円となりました。主な変動要因は、利益剰余金の増加11億43百万円によるものです。

(経営成績)

当第3四半期累計期間(2023年4月1日~2023年12月31日)におけるわが国経済は、このところ一部に足踏みもみられるものの、緩やかに回復している状況となりました。

先行きにつきましては、雇用・所得環境が改善する中で、緩やかな回復が続くことが期待される一方、海外景気の下振れがわが国の景気を下押しするリスクとなっております。また、物価上昇、中東地域をめぐる情勢、金融資本市場の変動等の影響に十分注意する必要がある状況です。

こうしたなかにあって当社は、市場や住環境の変化に対応した商品開発に取り組み、コーヒー豆焙煎機の新モデルやフルモデルチェンジした加湿セラミックファンヒーターを発売しました。また、原材料価格やエネルギー価格の上昇、仕入先の賃上げに伴うコストの増加分に応じた販売価格の改定を引き続き進めるとともに、最適な生産体制の構築に取り組みました。

<暖房機器>

主力商品であります石油暖房機器では、日本国内の自社工場での生産による迅速な商品供給力と、安心して商品をお使いいただくための品質保証体制がお客様に評価されて業界内で確たる地位を築いております。

当事業年度におきましては、燃焼開始後、室温が15℃以下の場合に自動で最大火力を10~15%アップしてよりすばやくお部屋を暖める新機能「オートターボEX運転」を搭載した家庭用石油ファンヒーター「SGXタイプ」3機種を含む全12タイプ26機種の商品を販売しております。

また、電気暖房機器では、省エネ性・お手入れ性・暖房力を向上させた加湿セラミックファンヒーターを含む2機種を販売し、脱衣所やキッチンなどスポット暖房の需要にお応えしてまいりました。

しかしながら、需要期全般で気温が高めに推移したことの影響により販売が減少し、暖房機器の売上高は138億90百万円(前年同期比9.0%減)となりました

<環境機器>

加湿器では、コンパクトな個室からワイドリビングまでさまざまなお部屋で使えるデザインモデルの「LXタイプ」を含む全8タイプ23機種の商品を販売しております。

また、加湿器と空気清浄機では、全国の視聴者に向けたテレビCMの出稿など積極的な販売促進活動を行いました。

当期間におきましては、加湿器の販売は減少したものの空気清浄機及び燃料電池ユニットの販売が増加し、環境機器の売上高は33億82百万円(前年同期比0.8%増)となりました。

<その他>

その他では、4月にコーヒー豆焙煎機の新モデルを発売しました。

当期間におきましては、金型などの販売が減少したものの、コーヒー豆焙煎機および加湿器のフィルターの販売が増加したため、売上高は10億72百万円(前年同期比9.0%増)となりました。

以上の結果、当第3四半期累計期間の業績は、売上高は183億45百万円(前年同期比6.4%減)、営業利益は19億58百万円(同17.0%減)、経常利益は21億19百万円(同15.9%減)、四半期純利益は14億99百万円(同17.8%減)となりました。

なお、当社は暖房機器、環境機器他の住環境機器を製造・販売する単一セグメントのため、セグメント別の記載を省略しております。

(2) 重要な会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定

前事業年度の有価証券報告書に記載した「経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析」中の重要な会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定の記載について重要な変更はありません。

(3) 経営方針・経営戦略等

当第3四半期累計期間において、当社が定めている経営方針・経営戦略等について重要な変更はありません。

(4) 優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題

当第3四半期累計期間において、当社が優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題について重要な変更はありません。

(5) 研究開発活動

当第3四半期累計期間における研究開発活動の金額は、4億6百万円であります。

なお、当第3四半期累計期間において、当社の研究開発活動の状況に重要な変更はありません。 

3【経営上の重要な契約等】

当第3四半期会計期間において、経営上の重要な契約等の決定又は締結等はありません。 

 第3四半期報告書_20240205143831

第3【提出会社の状況】

1【株式等の状況】

(1)【株式の総数等】

①【株式の総数】
種類 発行可能株式総数(株)
普通株式 54,767,100
54,767,100
②【発行済株式】
種類 第3四半期会計期間末

現在発行数(株)

(2023年12月31日)
提出日現在発行数(株)

(2024年2月6日)
上場金融商品取引所名又は登録認可金融商品取引業協会名 内容
普通株式 19,058,587 19,058,587 東京証券取引所

スタンダード市場
権利内容に何ら限定のない当社における標準となる株式であり、単元株式数は100株であります。
19,058,587 19,058,587 - -

(2)【新株予約権等の状況】

①【ストックオプション制度の内容】

該当事項はありません。 

②【その他の新株予約権等の状況】

該当事項はありません。 

(3)【行使価額修正条項付新株予約権付社債券等の行使状況等】

該当事項はありません。

(4)【発行済株式総数、資本金等の推移】

年月日 発行済株式総数増減数

(株)
発行済株式総数残高(株) 資本金増減額

(千円)
資本金残高

(千円)
資本準備金増減額(千円) 資本準備金残高(千円)
2023年10月1日~

2023年12月31日
- 19,058,587 - 4,058,813 - 4,526,572

(5)【大株主の状況】

当四半期会計期間は第3四半期会計期間であるため、記載事項はありません。 

(6)【議決権の状況】

当第3四半期会計期間末日現在の「議決権の状況」については、株主名簿の記載内容が確認できないため、記載することができないことから、直前の基準日(2023年9月30日)に基づく株主名簿による記載をしております。 

①【発行済株式】
2023年12月31日現在
区分 株式数(株) 議決権の数(個) 内容
無議決権株式 - - -
議決権制限株式(自己株式等) - - -
議決権制限株式(その他) - - -
完全議決権株式(自己株式等) 普通株式 2,873,400 - 権利内容に何ら限定のない当社における標準となる株式
完全議決権株式(その他) 普通株式 16,170,200 161,702 同 上
単元未満株式 普通株式 14,987 - 同 上
発行済株式総数 19,058,587 - -
総株主の議決権 - 161,702 -

(注)「完全議決権株式(その他)」の欄には、証券保管振替機構名義の株式が700株含まれております。

また「議決権の数」欄には、同機構名義の完全議決権株式に係る議決権の数7個が含まれております。 

②【自己株式等】
2023年12月31日現在
所有者の氏名

又は名称
所有者の住所 自己名義所有

株式数(株)
他人名義所有

株式数(株)
所有株式数の

合計(株)
発行済株式総数に対する所有株式数の割合(%)
ダイニチ工業

株式会社
新潟県新潟市南区

北田中780番地6
2,873,400 - 2,873,400 15.08
- 2,873,400 - 2,873,400 15.08

(注)当第3四半期会計期間末の自己株式数は、2,873,474株であります。 

2【役員の状況】

該当事項はありません。 

 第3四半期報告書_20240205143831

第4【経理の状況】

1.四半期財務諸表の作成方法について

当社の四半期財務諸表は、「四半期財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第63号)に基づいて作成しております。

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。 

3.四半期連結財務諸表について

当社は子会社がありませんので、四半期連結財務諸表を作成しておりません。

1【四半期財務諸表】

(1)【四半期貸借対照表】

(単位:千円)
前事業年度

(2023年3月31日)
当第3四半期会計期間

(2023年12月31日)
資産の部
流動資産
現金及び預金 10,195,912 5,868,554
受取手形及び売掛金 858,168 ※ 7,114,719
電子記録債権 1,119,566 ※ 3,052,728
有価証券 2,014,937 2,016,338
製品 4,446,454 2,196,161
仕掛品 148,875 193,541
原材料及び貯蔵品 787,830 1,056,640
その他 87,159 465,917
貸倒引当金 △1,000 △1,000
流動資産合計 19,657,905 21,963,600
固定資産
有形固定資産
建物(純額) 3,605,309 3,539,456
土地 2,086,422 2,086,422
その他(純額) 1,604,242 1,405,621
有形固定資産合計 7,295,975 7,031,500
無形固定資産 37,519 39,685
投資その他の資産
投資有価証券 2,715,310 3,036,667
前払年金費用 461,064 510,723
繰延税金資産 56,132 -
その他 31,699 34,799
貸倒引当金 △380 △380
投資その他の資産合計 3,263,826 3,581,810
固定資産合計 10,597,321 10,652,996
資産合計 30,255,227 32,616,596
(単位:千円)
前事業年度

(2023年3月31日)
当第3四半期会計期間

(2023年12月31日)
負債の部
流動負債
買掛金 1,425,353 1,210,293
未払法人税等 367,366 413,231
預り金 615,503 117,377
返金負債 81 1,204,789
賞与引当金 277,499 91,679
製品保証引当金 180,900 193,000
その他 606,637 1,088,506
流動負債合計 3,473,341 4,318,876
固定負債
繰延税金負債 - 93,471
再評価に係る繰延税金負債 102,230 102,230
役員退職慰労引当金 422,150 442,900
その他 161,255 161,255
固定負債合計 685,635 799,857
負債合計 4,158,977 5,118,733
純資産の部
株主資本
資本金 4,058,813 4,058,813
資本剰余金 4,526,575 4,526,575
利益剰余金 19,260,735 20,404,139
自己株式 △2,109,057 △2,109,149
株主資本合計 25,737,068 26,880,379
評価・換算差額等
その他有価証券評価差額金 426,170 684,471
土地再評価差額金 △66,988 △66,988
評価・換算差額等合計 359,181 617,483
純資産合計 26,096,250 27,497,863
負債純資産合計 30,255,227 32,616,596

(2)【四半期損益計算書】

【第3四半期累計期間】
(単位:千円)
前第3四半期累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)
当第3四半期累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)
売上高 ※ 19,603,961 ※ 18,345,282
売上原価 13,983,899 13,107,196
売上総利益 5,620,062 5,238,085
販売費及び一般管理費 3,261,595 3,279,749
営業利益 2,358,466 1,958,335
営業外収益
受取利息 17,031 19,266
受取配当金 44,344 53,098
作業屑収入 65,666 54,463
受取賃貸料 17,984 19,581
その他 18,555 14,578
営業外収益合計 163,581 160,987
営業外費用
その他 571 2
営業外費用合計 571 2
経常利益 2,521,477 2,119,320
特別損失
固定資産除却損 5,431 2,232
特別損失合計 5,431 2,232
税引前四半期純利益 2,516,045 2,117,088
法人税、住民税及び事業税 613,500 531,000
法人税等調整額 77,955 86,609
法人税等合計 691,455 617,609
四半期純利益 1,824,590 1,499,478

【注記事項】

(四半期貸借対照表関係)

※ 四半期会計期間末日満期手形

四半期会計期間末日満期手形の会計処理については、手形交換日をもって決済処理をしております。なお、当四半期会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の四半期会計期間末日満期手形が四半期会計期間末日残高に含まれております。

前事業年度

(2023年3月31日)
当第3四半期会計期間

(2023年12月31日)
受取手形

電子記録債権
-千円

-千円
3,002千円

1,056千円
(四半期損益計算書関係)

※ 前第3四半期累計期間(自2022年4月1日 至2022年12月31日)及び当第3四半期累計期間(自2023年4月1日 至2023年12月31日)

当社の売上高は通常の営業の形態として、第3四半期会計期間の売上高と他の四半期会計期間の売上高との間に著しい相違があり、各四半期会計期間の業績に季節的変動があります。

(四半期キャッシュ・フロー計算書関係)

当第3四半期累計期間に係る四半期キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

前第3四半期累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年12月31日)
当第3四半期累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年12月31日)
減価償却費 625,296千円 596,177千円
(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.配当金支払額

(決議) 株式の種類 配当金の総額

(千円)
1株当たり配当額(円) 基準日 効力発生日 配当の原資
2022年6月28日

定時株主総会
普通株式 356,076 22 2022年3月31日 2022年6月29日 利益剰余金

2.株主資本の金額の著しい変動

該当事項はありません。

Ⅱ 当第3四半期累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.配当金支払額

(決議) 株式の種類 配当金の総額

(千円)
1株当たり配当額(円) 基準日 効力発生日 配当の原資
2023年6月28日

定時株主総会
普通株式 356,075 22 2023年3月31日 2023年6月29日 利益剰余金

2.株主資本の金額の著しい変動

該当事項はありません。

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期累計期間(自2022年4月1日 至2022年12月31日)

当社は単一セグメントであるため、記載を省略しております。

Ⅱ 当第3四半期累計期間(自2023年4月1日 至2023年12月31日)

当社は単一セグメントであるため、記載を省略しております。 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、以下のとおりであります。

前第3四半期累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

(単位:千円)

売上高
暖房機器(石油暖房機器、電気暖房機器、ガス暖房機器)

環境機器(加湿器、空気清浄機、燃料電池ユニット)

その他(部品、コーヒーメーカー他)
15,264,575

3,355,869

983,516
顧客との契約から生じる収益 19,603,961
その他の収益 -
外部顧客への売上高 19,603,961

当第3四半期累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

(単位:千円)

売上高
暖房機器(石油暖房機器、電気暖房機器、ガス暖房機器)

環境機器(加湿器、空気清浄機、燃料電池ユニット)

その他(部品、コーヒーメーカー他)
13,890,678

3,382,133

1,072,470
顧客との契約から生じる収益 18,345,282
その他の収益 -
外部顧客への売上高 18,345,282
(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

前第3四半期累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)
当第3四半期累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)
1株当たり四半期純利益金額 112円73銭 92円65銭
(算定上の基礎)
四半期純利益金額(千円) 1,824,590 1,499,478
普通株主に帰属しない金額(千円) - -
普通株式に係る四半期純利益金額(千円) 1,824,590 1,499,478
普通株式の期中平均株式数(千株) 16,185 16,185

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。 

2【その他】

該当事項はありません。 

 第3四半期報告書_20240205143831

第二部【提出会社の保証会社等の情報】

該当事項はありません。

Talk to a Data Expert

Have a question? We'll get back to you promptly.