AI Terminal

MODULE: AI_ANALYST
Interactive Q&A, Risk Assessment, Summarization
MODULE: DATA_EXTRACT
Excel Export, XBRL Parsing, Table Digitization
MODULE: PEER_COMP
Sector Benchmarking, Sentiment Analysis
SYSTEM ACCESS LOCKED
Authenticate / Register Log In

Global Kids Company Corp.

Quarterly Report Feb 9, 2024

Preview not available for this file type.

Download Source File

 0000000_header_7105646503512.htm

【表紙】
【提出書類】 四半期報告書
【根拠条文】 金融商品取引法第24条の4の7第1項
【提出先】 関東財務局長
【提出日】 2024年2月9日
【四半期会計期間】 第9期第1四半期(自 2023年10月1日 至 2023年12月31日)
【会社名】 株式会社グローバルキッズCOMPANY
【英訳名】 Global Kids Company Corp.
【代表者の役職氏名】 代表取締役社長  中正 雄一
【本店の所在の場所】 東京都千代田区富士見二丁目14番36号
【電話番号】 03-3221-3770(代表)
【事務連絡者氏名】 取締役執行役員  野田 雅之
【最寄りの連絡場所】 東京都千代田区富士見二丁目14番36号
【電話番号】 03-3221-3770(代表)
【事務連絡者氏名】 取締役執行役員  野田 雅之
【縦覧に供する場所】 株式会社東京証券取引所

(東京都中央区日本橋兜町2番1号)

E32156 61890 株式会社グローバルキッズCOMPANY Global Kids Company Corp. 企業内容等の開示に関する内閣府令 第四号の三様式 Japan GAAP true cte 2023-10-01 2023-12-31 Q1 2024-09-30 2022-10-01 2022-12-31 2023-09-30 1 false false false E32156-000 2024-02-09 E32156-000 2024-02-09 jpcrp_cor:OrdinaryShareMember E32156-000 2023-12-31 E32156-000 2023-12-31 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesLessThanOneUnitMember E32156-000 2023-12-31 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsOtherMember E32156-000 2023-12-31 jpcrp_cor:OrdinarySharesTreasurySharesSharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E32156-000 2023-12-31 jpcrp_cor:Row1Member E32156-000 2023-12-31 jpcrp_cor:SharesWithNoVotingRightsMember E32156-000 2023-12-31 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsOtherMember E32156-000 2023-12-31 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsTreasurySharesEtcMember E32156-000 2023-10-01 2023-12-31 E32156-000 2022-12-31 E32156-000 2022-10-01 2023-09-30 E32156-000 2023-09-30 E32156-000 2022-10-01 2022-12-31 iso4217:JPY iso4217:JPY xbrli:shares xbrli:pure xbrli:shares

 0101010_honbun_7105646503512.htm

第一部 【企業情報】

第1 【企業の概況】

1 【主要な経営指標等の推移】

| | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- |
| 回次 | | 第8期

第1四半期

連結累計期間 | 第9期

第1四半期

連結累計期間 | 第8期 |
| 会計期間 | | 自 2022年10月1日

至 2022年12月31日 | 自 2023年10月1日

至 2023年12月31日 | 自 2022年10月1日

至 2023年9月30日 |
| 売上高 | (百万円) | 6,080 | 6,564 | 25,136 |
| 経常利益 | (百万円) | 178 | 181 | 321 |
| 親会社株主に帰属する四半期

純利益又は親会社株主に帰属

する当期純損失(△) | (百万円) | 118 | 112 | △55 |
| 四半期包括利益又は包括利益 | (百万円) | 122 | 115 | △35 |
| 純資産額 | (百万円) | 8,254 | 7,937 | 8,104 |
| 総資産額 | (百万円) | 16,269 | 16,449 | 16,675 |
| 1株当たり四半期純利益又は

1株当たり当期純損失(△) | (円) | 12.65 | 11.99 | △5.94 |
| 潜在株式調整後1株当たり

四半期(当期)純利益 | (円) | 12.60 | 11.94 | ― |
| 自己資本比率 | (%) | 50.7 | 48.3 | 48.6 |

(注) 1.当社は四半期連結財務諸表を作成しておりますので、提出会社の主要な経営指標等の推移については記載しておりません。

2.第8期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額については、潜在株式は存在するものの、1株当たり当期純損失であるために記載しておりません。 ### 2 【事業の内容】

当第1四半期連結累計期間において、当社グループ(当社及び当社の関係会社)が営む事業の内容について、重要な変更はありません。また、主要な関係会社における異動もありません。 

 0102010_honbun_7105646503512.htm

第2 【事業の状況】

1 【事業等のリスク】

当第1四半期連結累計期間において、新たに発生した事業等のリスクはありません。また、前事業年度の有価証券報告書に記載した事業等のリスクについての重要な変更はありません。 ### 2 【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】

文中の将来に関する事項は、当四半期連結会計期間の末日現在において判断したものであります。

(1) 業績の状況

子育て支援事業を取り巻く状況は、共働き世帯数の増加や女性の就業率上昇により保育所利用者数及び保育施設数の増加が続いていましたが、2023年4月の待機児童数が2,680人と前年比264人減少したほか、2022年の出生数が統計を取り始めた1899年以来初めて80万人を割るなど、外部環境が変化しております。

一方、政府は子どもに関する政策を一元化し社会の中心に据える「こどもまんなか社会」を掲げ、家庭を取り巻く諸問題に本格的に取り組む「こども家庭庁」を2023年4月に設置するなど、関連施策を推進しています。また、2023年12月に閣議決定された「こども未来戦略」には、76年ぶりとなる保育士の配置基準の見直しや保育士の処遇改善を進めることなどが盛り込まれています。

このように子育て支援事業を取り巻く外部環境が大きく変化する中、当社グループは2021年11月12日に「中期経営計画2024」を公表しており、3カ年計画の最終年度に当たる当連結会計年度も引き続き「規模拡大」「機能拡充」「基盤強化」の3つの施策を骨子とした取り組みを進めております。

「規模拡大」の具体策として2023年4月18日に、当社グループが注力する東京都認可保育所を中心に展開する株式会社おはようキッズ(旧東京建物キッズ株式会社)の全株式を取得する株式譲渡契約を締結し、同年6月1日付で完全子会社化いたしました。2024年4月1日に予定しております事業譲渡及び株式譲渡により、運営施設数は減少しますが、運営施設数に占める認可保育所の割合は約81.9%から88.7%へと上昇いたします。詳細は「第4 経理の状況 1 四半期連結財務諸表 注記事項 追加情報」をご参照ください。

また「機能拡充」を企図した新規事業強化等による収益源の多様化推進のためにはグループ本社機能の再編による生産性向上が不可欠と判断し、2023年4月1日を効力発生日として株式会社グローバルキッズの子育て支援事業の一部を株式会社GKSへ承継いたしました。加えて、本社機能の効率化や更なる業務品質向上を目指し新たな人事システムの導入や会計システムの刷新に着手しております。

「基盤強化」の施策としてはICT戦略の要点である子育てプラットフォーム開発を進めており、積極的な投資を継続しております。加えて習い事事業「GlobalKids Plus+」についても2023年6月に豊洲校、2024年1月に清澄白河校が開講しました。また、2024年4月には豊島区の認証保育所1施設をシンガポールのインターナショナル幼稚園であるEis International Pre-Schoolと連携し、インターナショナルプレスクールとしてリニューアルオープンする予定です。

当第1四半期連結会計期間末時点における運営施設数は、認可保育所154施設(東京都115施設、神奈川県29施設、千葉県4施設、埼玉県1施設、大阪府5施設)、認証保育所・認定こども園等保育施設22施設、学童クラブ・児童館11施設、企業主導型保育所1施設の計188施設となります。

当第1四半期連結累計期間の経営成績は、前第1四半期連結累計期間と比較して、株式会社おはようキッズの連結子会社化の寄与により売上高が増加しました。

費用面では、ICT費用が増加したものの、採用費削減や人件費率の改善により売上総利益が増加しました。販管費につきましては、上述の子育てプラットフォームへの投資などにより業務委託費が膨らみ、増加しました。

上記の結果、当第1四半期連結累計期間は、売上高6,564百万円(前年同期比8.0%増)、EBITDA387百万円(同6.4%増)、営業利益183百万円(同3.5%増)、経常利益181百万円(同1.5%増)、親会社株主に帰属する四半期純利益112百万円(同5.1%減)となりました。

(2) 財政状態に関する説明

(資産)

当第1四半期連結会計期間末の総資産は、前連結会計年度末と比べ225百万円減少し16,449百万円となりました。

流動資産は、前連結会計年度末と比べ88百万円減少し4,664百万円となりました。これは、未収入金及び契約資産が110百万円増加した一方で、現金及び預金が229百万円減少したことが主因です。

固定資産は、前連結会計年度末と比べ136百万円減少し11,785百万円となりました。これは建物及び構築物が165百万円減少したことが主因です。

(負債)

当第1四半期連結会計期間末の総負債は、前連結会計年度末と比べ58百万円減少し8,512百万円となりました。

流動負債は、前連結会計年度末と比べ89百万円増加し3,741百万円となりました。これは、12月賞与支給により賞与引当金が339百万円減少した一方で、短期借入金、未払金、前受金がそれぞれ300百万円、177百万円、115百万円増加したことが主因です。

固定負債は、前連結会計年度末と比べ147百万円減少し4,771百万円となりました。これは、繰延税金負債が48百万円増加した一方で、長期借入金が211百万円減少したことが主因です。

(純資産)

当第1四半期連結会計期間末の純資産は、前連結会計年度末と比べ166百万円減少し7,937百万円となりました。これは、親会社株主に帰属する四半期純利益の計上により112百万円増加した一方で、第8期期末配当金に係る減少額が282百万円発生したことが主因です。

(3) 事業上及び財務上の対処すべき課題

当第1四半期連結累計期間において、当社グループが対処すべき課題について重要な変更はありません。

(4) 研究開発活動

該当事項はありません。 ### 3 【経営上の重要な契約等】

当第1四半期連結会計期間において、経営上の重要な契約等の決定又は締結等はありません。 

 0103010_honbun_7105646503512.htm

第3 【提出会社の状況】

1 【株式等の状況】

(1) 【株式の総数等】

① 【株式の総数】
種類 発行可能株式総数(株)
普通株式 20,000,000
20,000,000
種類 第1四半期会計期間末

現在発行数(株)

(2023年12月31日)
提出日現在

発行数(株)

(2024年2月9日)
上場金融商品取引所名又は登録認可金融商品取引業協会名 内容
普通株式 9,429,141 9,450,752 東京証券取引所

(スタンダード市場)
単元株式数 100株
9,429,141 9,450,752

(注)1. 「提出日現在発行数」欄には、2024年2月1日からこの四半期報告書提出日までの新株予約権の行使により発行された株式数は含まれておりません。

2. 「提出日現在発行数」の普通株式の増加は、2024年1月16日を払込期日とする譲渡制限付株式報酬としての新株発行によるものです。 

(2) 【新株予約権等の状況】

① 【ストックオプション制度の内容】

該当事項はありません。 ② 【その他の新株予約権等の状況】

該当事項はありません。 #### (3) 【行使価額修正条項付新株予約権付社債券等の行使状況等】

該当事項はありません。 #### (4) 【発行済株式総数、資本金等の推移】

年月日 発行済株式

総数増減数

(株)
発行済株式

総数残高

(株)
資本金増減額

(百万円)
資本金残高

(百万円)
資本準備金

増減額

(百万円)
資本準備金

残高

(百万円)
2023年10月1日~

2023年12月31日
9,429,141 1,302 2,571

(注)2024年1月16日を払込期日とする譲渡制限付株式報酬としての新株発行による増資により、提出日現在の発行済株式総数が21,611株、資本金及び資本準備金がそれぞれ6百万円増加しております。 #### (5) 【大株主の状況】

当四半期会計期間は第1四半期会計期間であるため、記載事項はありません。 

(6) 【議決権の状況】

① 【発行済株式】

2023年9月30日現在

区分

株式数(株)

議決権の数(個)

内容

無議決権株式

議決権制限株式(自己株式等)

議決権制限株式(その他)

完全議決権株式(自己株式等)

(自己保有株式)
普通株式 15,800

完全議決権株式(その他)

普通株式 9,407,500

94,075

単元未満株式

普通株式 5,841

発行済株式総数

9,429,141

総株主の議決権

94,075

(注)当第1四半期会計期間末日現在の「議決権の状況」については、株主名簿の記載内容が確認できないため、記載することができないことから、直前の基準日(2023年9月30日)に基づく株主名簿による記載をしております。 ##### ② 【自己株式等】

2023年9月30日現在
所有者の氏名

又は名称
所有者の住所 自己名義

所有株式数(株)
他人名義

所有株式数(株)
所有株式数

の合計

(株)
発行済株式

総数に対する

所有株式数

の割合(%)
(自己保有株式)

株式会社グローバルキッズCOMPANY
東京都千代田区富士見二丁目14番36号 15,800 15,800 0.17
15,800 15,800 0.17

該当事項はありません。 

 0104000_honbun_7105646503512.htm

第4 【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第1四半期連結累計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、太陽有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 0104010_honbun_7105646503512.htm

1 【四半期連結財務諸表】

(1) 【四半期連結貸借対照表】

(単位:百万円)
前連結会計年度

(2023年9月30日)
当第1四半期連結会計期間

(2023年12月31日)
資産の部
流動資産
現金及び預金 1,359 1,130
未収入金及び契約資産 2,589 2,699
前払費用 708 737
未収還付法人税等 86 90
その他 9 6
流動資産合計 4,753 4,664
固定資産
有形固定資産
土地 692 692
建物及び構築物(純額) 8,145 7,980
建設仮勘定 24
その他(純額) 255 272
有形固定資産合計 9,093 8,969
無形固定資産
ソフトウエア 276 259
ソフトウエア仮勘定 23 59
無形固定資産合計 299 319
投資その他の資産
投資有価証券 27 27
長期前払費用 293 276
敷金及び保証金 1,878 1,867
建設協力金 247 243
繰延税金資産 81 79
その他 0 0
投資その他の資産合計 2,528 2,495
固定資産合計 11,921 11,785
資産合計 16,675 16,449
負債の部
流動負債
短期借入金 300
1年内返済予定の長期借入金 949 934
未払金 1,445 1,622
未払法人税等 223 23
前受金 135 251
賞与引当金 629 290
その他 268 318
流動負債合計 3,652 3,741
固定負債
長期借入金 3,026 2,814
退職給付に係る負債 508 523
繰延税金負債 965 1,014
資産除去債務 414 414
その他 3 3
固定負債合計 4,918 4,771
負債合計 8,571 8,512
(単位:百万円)
前連結会計年度

(2023年9月30日)
当第1四半期連結会計期間

(2023年12月31日)
純資産の部
株主資本
資本金 1,302 1,302
資本剰余金 1,991 1,991
利益剰余金 4,836 4,667
自己株式 △12 △12
株主資本合計 8,118 7,948
その他の包括利益累計額
退職給付に係る調整累計額 △14 △11
その他の包括利益累計額合計 △14 △11
純資産合計 8,104 7,937
負債純資産合計 16,675 16,449

 0104037_honbun_7105646503512.htm

(2) 【四半期連結損益及び包括利益計算書】

【第1四半期連結累計期間】

(単位:百万円)
前第1四半期連結累計期間

(自 2022年10月1日

 至 2022年12月31日)
当第1四半期連結累計期間

(自 2023年10月1日

 至 2023年12月31日)
売上高 6,080 6,564
売上原価 5,505 5,933
売上総利益 574 630
販売費及び一般管理費 396 446
営業利益 177 183
営業外収益
受取利息及び配当金 0 0
補助金収入 2
雑収入 6 0
営業外収益合計 7 3
営業外費用
支払利息 3 4
雑損失 1 0
営業外費用合計 5 5
経常利益 178 181
特別損失
固定資産除却損 0
閉園に伴う損失 0
特別損失合計 0 0
税金等調整前四半期純利益 178 181
法人税等 60 68
四半期純利益 118 112
(内訳)
親会社株主に帰属する四半期純利益 118 112
非支配株主に帰属する四半期純利益
その他の包括利益
退職給付に係る調整額 3 2
その他の包括利益合計 3 2
四半期包括利益 122 115
(内訳)
親会社株主に係る四半期包括利益 122 115
非支配株主に係る四半期包括利益

 0104100_honbun_7105646503512.htm

【注記事項】

(追加情報)

(事業譲渡)

(社会福祉法人すくすくどろんこの会への譲渡)

2023年7月18日開催の取締役会において、連結子会社である株式会社グローバルキッズが大阪市内で運営する認可保育所5施設を社会福祉法人すくすくどろんこの会へ譲渡することを決議し、事業譲渡契約を締結いたしました。

この他に株式会社グローバルキッズが上尾市内で運営する小規模保育施設1施設を同法人へ譲渡することを決議し、事業譲渡契約を締結いたしました。

(1) 譲渡先企業の名称

社会福祉法人すくすくどろんこの会

(2) 譲渡する事業の内容

大阪市内で運営する認可保育所5施設及び上尾市内で運営する小規模保育施設1施設

(3) 譲渡完了日

2024年4月1日

(4) 譲渡価額

譲渡先との守秘義務により非開示としております。

(株式会社SHINKS-Kへの譲渡)

2023年8月10日開催の取締役会において、連結子会社である株式会社グローバルキッズが運営する認証保育所6施設を株式会社SHINKS-Kへ譲渡することを決議し、事業譲渡契約を締結しました。

この他に、連結子会社である株式会社おはようキッズが横浜市内で運営する横浜市小規模保育施設1施設及び企業主導型保育施設1施設を同社へ譲渡することを決議し、事業譲渡契約を締結いたしました。

(1) 譲渡先企業の名称

株式会社SHINKS-K

(2) 譲渡する事業の内容

認証保育所6施設、横浜市小規模保育施設1施設及び企業主導型保育施設1施設

(3) 譲渡完了日

2024年4月1日

(4) 譲渡価額

譲渡先との守秘義務により非開示としております。

(株式譲渡)

(株式会社SHINKSへの譲渡)

株式会社グローバルキッズの100%子会社である株式会社T-Kidsの全株式を株式会社SHINKSへ譲渡することを決議し、株式譲渡契約を締結しました。

株式譲渡に先立ち、グローバルキッズが運営する認証保育所等4施設の運営を株式会社T-Kidsに承継する吸収分割を行う予定です。

(1) 譲渡先企業の名称

株式会社SHINKS

(2) 譲渡先企業の概要

(1)名称 株式会社SHINKS
(2)所在地 東京都渋谷区渋谷一丁目15-15 テラス渋谷美竹1305号
(3)代表者の役職・氏名 代表取締役 岩壁 康夫
(4)事業内容 保育事業、飲食事業
(5)資本金 10百万円
(6)設立年月日 2017年3月24日
(7)大株主及び持株比率 岩壁 康夫 60.00%
(8)上場会社と当該会社との間の関係 資本関係 該当事項はありません。
人的関係 該当事項はありません。
取引関係 該当事項はありません。

(3) 譲渡完了日

2024年4月1日

(4) 譲渡価額

譲渡先との守秘義務により非開示としております。 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

前第1四半期連結累計期間

(自  2022年10月1日

至  2022年12月31日)
当第1四半期連結累計期間

(自  2023年10月1日

至  2023年12月31日)
減価償却費 187 百万円 203 百万円
(株主資本等関係)

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2022年10月1日 至 2022年12月31日)

1.配当金支払額

決議 株式の種類 配当の原資 配当金の総額 1株当たり配当額 基準日 効力

発生日
2022年12月20日定時株主総会 普通株式 利益剰余金 234百万円 25.00円 2022年9月30日 2022年12月21日

2.基準日が当第1四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。 Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2023年10月1日 至 2023年12月31日)

1.配当金支払額

決議 株式の種類 配当の原資 配当金の総額 1株当たり配当額 基準日 効力

発生日
2023年12月19日定時株主総会 普通株式 利益剰余金 282百万円 30.00円 2023年9月30日 2023年12月20日

2.基準日が当第1四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。  ###### (セグメント情報等)

【セグメント情報】

当社グループは、「子育て支援事業」の単一セグメントであるため、記載を省略しております。 (収益認識関係)

前第1四半期連結累計期間(自 2022年10月1日 至 2022年12月31日)

当社グループは、子育て支援事業の単一セグメントでありますが、売上の区分別に分解した金額及び収益認識の時期は以下の通りであります。

前第1四半期連結累計期間
一時点で認識する収益

(百万円)
一定期間にわたって認識する収益

(百万円)
合計

(百万円)
認可保育所等 4,782 752 5,535
認可外保育施設 227 38 266
学童・児童館 7 148 155
その他 123 123
合計 5,141 938 6,080

当第1四半期連結累計期間(自 2023年10月1日 至 2023年12月31日)

当社グループは、子育て支援事業の単一セグメントでありますが、売上の区分別に分解した金額及び収益認識の時期は以下の通りであります。

当第1四半期連結累計期間
一時点で認識する収益

(百万円)
一定期間にわたって認識する収益

(百万円)
合計

(百万円)
認可保育所等 5,306 815 6,121
認可外保育施設 192 34 227
学童・児童館 13 158 171
その他 43 43
合計 5,555 1,008 6,564

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年10月1日

至 2022年12月31日)
当第1四半期連結累計期間

(自 2023年10月1日

至 2023年12月31日)
(1) 1株当たり四半期純利益 12円65銭 11円99銭
(算定上の基礎)
親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円) 118 112
普通株主に帰属しない金額(百万円)
普通株式に係る親会社株主に帰属する

四半期純利益(百万円)
118 112
普通株式の期中平均株式数(株) 9,399,095 9,413,318
(2) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益 12円60銭 11円94銭
(算定上の基礎)
親会社株主に帰属する四半期純利益調整額(百万円)
普通株式増加数(株) 40,187 40,343
希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

該当事項はありません。 #### 2 【その他】

該当事項はありません。 

 0201010_honbun_7105646503512.htm

第二部 【提出会社の保証会社等の情報】

該当事項はありません。

Talk to a Data Expert

Have a question? We'll get back to you promptly.