Quarterly Report • Feb 9, 2024
Preview not available for this file type.
Download Source File 第2四半期報告書_20240208102417
| 【提出書類】 | 四半期報告書 |
| 【根拠条文】 | 金融商品取引法第24条の4の7第1項 |
| 【提出先】 | 関東財務局長 |
| 【提出日】 | 2024年2月9日 |
| 【四半期会計期間】 | 第62期第2四半期(自 2023年10月1日 至 2023年12月31日) |
| 【会社名】 | レーザーテック株式会社 |
| 【英訳名】 | Lasertec Corporation |
| 【代表者の役職氏名】 | 代表取締役社長執行役員 岡林 理 |
| 【本店の所在の場所】 | 神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目10番地1 |
| 【電話番号】 | (045)478-7111(代表) |
| 【事務連絡者氏名】 | 取締役執行役員 三澤 祐太朗 |
| 【最寄りの連絡場所】 | 神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目10番地1 |
| 【電話番号】 | (045)478-7127 |
| 【事務連絡者氏名】 | 取締役執行役員 三澤 祐太朗 |
| 【縦覧に供する場所】 | 株式会社東京証券取引所 (東京都中央区日本橋兜町2番1号) |
E01991 69200 レーザーテック株式会社 Lasertec Corporation 企業内容等の開示に関する内閣府令 第四号の三様式 Japan GAAP true CTE 2023-07-01 2023-12-31 Q2 2024-06-30 2022-07-01 2022-12-31 2023-06-30 1 false false false E01991-000 2023-12-31 jpcrp_cor:Row1Member E01991-000 2024-02-09 jpcrp_cor:OrdinaryShareMember E01991-000 2023-12-31 jpcrp_cor:SharesWithNoVotingRightsMember E01991-000 2023-12-31 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsTreasurySharesEtcMember E01991-000 2023-12-31 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsOtherMember E01991-000 2023-12-31 jpcrp_cor:SharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E01991-000 2023-12-31 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E01991-000 2023-12-31 jpcrp_cor:SharesWithFullVotingRightsOtherMember E01991-000 2023-12-31 jpcrp_cor:SharesLessThanOneUnitMember E01991-000 2023-12-31 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesLessThanOneUnitMember E01991-000 2024-02-09 E01991-000 2023-12-31 E01991-000 2023-10-01 2023-12-31 E01991-000 2023-07-01 2023-12-31 E01991-000 2022-12-31 E01991-000 2022-10-01 2022-12-31 E01991-000 2022-07-01 2022-12-31 E01991-000 2023-06-30 E01991-000 2022-06-30 E01991-000 2022-07-01 2023-06-30 E01991-000 2023-12-31 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsOtherMember E01991-000 2023-12-31 jpcrp_cor:No1MajorShareholdersMember E01991-000 2023-12-31 jpcrp_cor:No2MajorShareholdersMember E01991-000 2023-12-31 jpcrp_cor:No4MajorShareholdersMember E01991-000 2023-12-31 jpcrp_cor:No5MajorShareholdersMember E01991-000 2023-12-31 jpcrp_cor:No6MajorShareholdersMember E01991-000 2023-12-31 jpcrp_cor:No7MajorShareholdersMember E01991-000 2023-12-31 jpcrp_cor:No8MajorShareholdersMember E01991-000 2023-12-31 jpcrp_cor:No9MajorShareholdersMember E01991-000 2023-12-31 jpcrp_cor:No10MajorShareholdersMember E01991-000 2023-12-31 jpcrp_cor:No3MajorShareholdersMember iso4217:JPY xbrli:shares xbrli:shares xbrli:pure iso4217:JPY
第2四半期報告書_20240208102417
| | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- |
| 回次 | | 第61期
第2四半期
連結累計期間 | 第62期
第2四半期
連結累計期間 | 第61期 |
| 会計期間 | | 自2022年
7月1日
至2022年
12月31日 | 自2023年
7月1日
至2023年
12月31日 | 自2022年
7月1日
至2023年
6月30日 |
| 売上高 | (百万円) | 55,100 | 94,989 | 152,832 |
| 経常利益 | (百万円) | 18,108 | 31,302 | 63,668 |
| 親会社株主に帰属する
四半期(当期)純利益 | (百万円) | 13,582 | 22,198 | 46,164 |
| 四半期包括利益又は包括利益 | (百万円) | 13,535 | 22,012 | 46,989 |
| 純資産額 | (百万円) | 80,379 | 119,695 | 109,142 |
| 総資産額 | (百万円) | 241,388 | 252,341 | 271,574 |
| 1株当たり四半期(当期)純利益 | (円) | 150.61 | 246.15 | 511.89 |
| 潜在株式調整後
1株当たり四半期(当期)純利益 | (円) | 150.49 | 245.94 | 511.46 |
| 自己資本比率 | (%) | 33.3 | 47.4 | 40.2 |
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | (百万円) | 19,139 | 18,952 | 40,548 |
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | (百万円) | △18,112 | △1,916 | △20,570 |
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | (百万円) | 4,135 | △16,551 | △15,557 |
| 現金及び現金同等物の
四半期末(期末)残高 | (百万円) | 29,209 | 30,638 | 29,773 |
| 回次 | 第61期 第2四半期 連結会計期間 |
第62期 第2四半期 連結会計期間 |
|
|---|---|---|---|
| 会計期間 | 自2022年 10月1日 至2022年 12月31日 |
自2023年 10月1日 至2023年 12月31日 |
|
| --- | --- | --- | --- |
| 1株当たり四半期純利益 | (円) | 75.97 | 160.74 |
(注)当社は四半期連結財務諸表を作成しておりますので、提出会社の主要な経営指標等の推移については記載しておりません。
当第2四半期連結累計期間において、当社グループ(当社及び当社の関係会社)が営む事業の内容について、重要な変更はありません。また、主要な関係会社における異動もありません。
第2四半期報告書_20240208102417
当第2四半期連結累計期間において、新たに発生した事業等のリスクはありません。
また、前事業年度の有価証券報告書に記載した「事業等のリスク」について重要な変更はありません。
文中の将来に関する事項は、当四半期連結会計期間の末日現在において判断したものであります。
(1)財政状態及び経営成績の状況
①経営成績
当第2四半期連結累計期間における世界経済は、エネルギーや原材料価格の高騰は緩和傾向にあったものの、インフレ圧力は依然として高く、欧米諸国の政策金利の高止まりなどにより、景気減速が懸念されました。
当社グループの主要販売先である半導体業界では、サプライチェーン全体の在庫調整局面が続く中、スマートフォンやパソコンなどの最終需要に底打ちの兆しが見られました。しかしながら、半導体デバイスメーカーの多くは慎重な投資姿勢を継続し、最先端のEUV(極端紫外線)リソグラフィを用いた半導体製造能力の増強や次世代製造工程の開発に関わる投資も一定の水準に留まりました。
一方で、半導体市場は生成AIや車載向けを含めさまざまな用途で中長期的に拡大することが予想されており、世界各地で地政学リスクへの対応を目的とした政府主導による半導体工場の新設・増設計画が進められております。また、半導体デバイスは、継続的な微細化による高性能化や消費電力の低減が求められており、半導体製造装置市場も中長期的に成長を続けると見込まれています。
当第2四半期連結累計期間の売上高につきましては949億89百万円(前年同期比72.4%増加)となりました。
品目別に見ますと、半導体関連装置が810億71百万円(前年同期比81.9%増加)、その他が9億17百万円(前年同期比26.8%減少)、サービスが130億円(前年同期比40.1%増加)となりました。
連結損益につきましては、営業利益が317億52百万円(前年同期比75.2%増加)、経常利益が313億2百万円(前年同期比72.9%増加)、親会社株主に帰属する四半期純利益が221億98百万円(前年同期比63.4%増加)となりました。
②財政状態
当第2四半期連結会計期間末における総資産は2,523億41百万円となり、前連結会計年度末に比べ192億33百万円減少いたしました。これは主に、原材料及び貯蔵品が82億3百万円、仕掛品が22億23百万円増加したものの、未収入金が194億73百万円、受取手形、売掛金及び契約資産が85億11百万円減少したことによるものであります。
負債につきましては、当第2四半期連結会計期間末残高は1,326億45百万円となり、前連結会計年度末に比べ297億86百万円減少いたしました。これは主に、繰延収益が27億2百万円、買掛金が8億15百万円増加したものの、有償支給取引に係る負債が154億54百万円、未払法人税等が76億98百万円、短期借入金が50億円減少したことによるものであります。
株主資本にその他の包括利益累計額及び新株予約権を加えた純資産合計は1,196億95百万円となり、また自己資本比率は47.4%となりました。
(2)キャッシュ・フローの状況
当第2四半期連結会計期間末における現金及び現金同等物は、前連結会計年度末に比べ8億64百万円増加し、306億38百万円となりました。当第2四半期連結累計期間におけるキャッシュ・フローの状況とそれらの要因は次のとおりであります。
営業活動によるキャッシュ・フローにつきましては、189億52百万円の収入(前年同期比1.0%減少)となりました。これは主に、税金等調整前四半期純利益313億2百万円、売上債権の減少額83億29百万円、仕入債務の増加額48億40百万円などの収入要因が、法人税等の支払額159億25百万円、棚卸資産の増加額105億15百万円などの支出要因を上回ったことによるものであります。
投資活動によるキャッシュ・フローにつきましては、19億16百万円の支出(前年同期比89.4%減少)となりました。これは主に、有形固定資産の取得による支出14億44百万円、無形固定資産の取得による支出4億57百万円などによるものであります。
財務活動によるキャッシュ・フローにつきましては、165億51百万円の支出(前年同期は41億35百万円の収入)となりました。これは主に、配当金の支払額115億43百万円、短期借入金の減少額50億円などによるものであります。
(3)事業上及び財務上の対処すべき課題
当第2四半期連結累計期間において、新たに発生した事業上及び財務上の当社グループの対処すべき重要な課題はありません。
(4)研究開発活動
当第2四半期連結累計期間におけるグループ全体の研究開発活動の金額は48億61百万円であります。なお、当第2四半期連結累計期間において、当社グループの研究開発活動の状況に重要な変更はありません。
当第2四半期連結会計期間において、経営上の重要な契約等の決定又は締結等はありません。
第2四半期報告書_20240208102417
| 種類 | 発行可能株式総数(株) |
|---|---|
| 普通株式 | 256,000,000 |
| 計 | 256,000,000 |
| 種類 | 第2四半期会計期間末現在発行数(株) (2023年12月31日) |
提出日現在発行数(株) (2024年2月9日) |
上場金融商品取引所名又は登録認可金融商品取引業協会名 | 内容 |
| 普通株式 | 94,286,400 | 94,286,400 | 東京証券取引所 プライム市場 |
単元株式数100株 |
| 計 | 94,286,400 | 94,286,400 | - | - |
該当事項はありません。
該当事項はありません。
該当事項はありません。
| 年月日 | 発行済株式総数増減数(株) | 発行済株式総数残高(株) | 資本金増減額(百万円) | 資本金残高(百万円) | 資本準備金増減額(百万円) | 資本準備金残高(百万円) |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2023年10月1日 ~2023年12月31日 |
- | 94,286,400 | - | 931 | - | 1,080 |
| 2023年12月31日現在 | |||
| 氏名又は名称 | 住所 | 所有株式数 (千株) |
発行済株式(自己株式を除く。)の総数に対する所有株式数の割合(%) |
| 日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口) | 東京都港区浜松町2-11-3 | 18,607 | 20.63 |
| 株式会社日本カストディ銀行(信託口) | 東京都中央区晴海1-8-12 | 7,294 | 8.08 |
| 内山 洋 | 東京都渋谷区 | 3,483 | 3.86 |
| 内山 秀 | 東京都港区 | 3,105 | 3.44 |
| 株式会社三菱UFJ銀行 | 東京都千代田区丸の内2-7-1 | 3,008 | 3.33 |
| 前田 せつ子 | 東京都渋谷区 | 2,734 | 3.03 |
| SSBTC CLIENT OMNIB US ACCOUNT(常任代理人 香港上海銀行東京支店) | ONE CONGRESS STREET, SUITE 1, BOSTON, MASSACHUSETTS(東京都中央区日本橋3-11-1) | 2,263 | 2.50 |
| STATE STREET BANK WEST CLIENT-TREATY 505234(常任代理人 株式会社みずほ銀行決済営業部) | 1776 HERITAGE DRIVE,NORTH QUINCY, MA 02171,U.S.A.(東京都港区港南2-15-1) | 1,524 | 1.69 |
| UCHIYAMAHOLDINGS株式会社 | 東京都港区元麻布3-8-32 | 1,495 | 1.65 |
| 高橋 はる香 | 神奈川県横浜市 | 1,440 | 1.59 |
| 計 | - | 44,955 | 49.84 |
(注)1.上記のほか、当社が所有している自己株式4,098千株(発行済株式数に対する所有株式数の割合4.34%)があります。
2.上記の日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口)所有株式数のうち、信託業務に係る株式数は18,388千株であります。なお、それらの内訳は、投資信託設定分11,533千株、年金信託設定分175千株、その他信託株数6,679千株となっております。
3.上記の株式会社日本カストディ銀行(信託口)所有株式数のうち、信託業務に係る株式数は7,284千株であります。なお、それらの内訳は、投資信託設定分5,650千株、年金信託設定分239千株、その他信託株数1,394千株となっております。
4.三井住友トラスト・アセットマネジメント株式会社より2023年12月21日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書の変更報告書において、2023年12月15日現在で以下の株式を所有している旨が記載されているものの、当社としては2023年12月31日現在における実質所有株式の確認ができませんでしたので、上記大株主の状況には含めておりません。
| 氏名又は名称 | 住所 | 保有株券等の数(株) | 株券等保有割合(%) |
| 三井住友トラスト・アセットマネジメント株式会社 | 〒105-0011 東京都港区芝公園一丁目1番1号 | 株式 2,809,200 | 2.98 |
| 日興アセットマネジメント株式会社 | 〒107-6242 東京都港区赤坂九丁目7番1号 | 株式 3,339,100 | 3.54 |
| 合計 | 株式 6,148,300 | 6.52 |
5.ブラックロック・ジャパン株式会社より2023年12月5日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書の変更報告書において、2023年11月30日現在で以下の株式を所有している旨が記載されているものの、当社としては2023年12月31日現在における実質所有株式の確認ができませんでしたので、上記大株主の状況には含めておりません。
| 氏名又は名称 | 住所 | 保有株券等の数(株) | 株券等保有割合(%) |
|---|---|---|---|
| ブラックロック・ジャパン株式会社 | 東京都千代田区丸の内一丁目8番3号 | 株式 2,248,700 | 2.38 |
| ブラックロック・アドバイザーズ・エルエルシー(BlackRock Advisers, LLC) | 米国 デラウェア州 ウィルミントン リトル・フォールズ・ドライブ 251 | 株式 289,100 | 0.31 |
| ブラックロック・インベストメント・マネジメント・エルエルシー (BlackRock Investment Management LLC) |
米国 デラウェア州 ウィルミントン リトル・フォールズ・ドライブ 251 | 株式 169,389 | 0.18 |
| ブラックロック(ネザーランド)BV(BlackRock (Netherlands) BV) | オランダ王国 アムステルダム HA1096 アムステルプレイン 1 | 株式 122,094 | 0.13 |
| ブラックロック・ファンド・マネージャーズ・リミテッド(BlackRock Fund Managers Limited) | 〒EC2N 2DL 英国 ロンドン市 スログモートン・アベニュー12 | 株式 213,000 | 0.23 |
| ブラックロック(ルクセンブルク)エス・エー(BlackRock (Luxembourg) S.A.) | ルクセンブルク大公国 L-1855 J.F.ケネディ通り 35A | 株式 150,100 | 0.16 |
| ブラックロック・アセット・マネジメント・アイルランド・リミテッド(BlackRock Asset Management Ireland Limited) | 〒4 D04 YW83 アイルランド共和国 ダブリン ボールスブリッジ ボールスブリッジパーク 2 1階 | 株式 810,200 | 0.86 |
| ブラックロック・ファンド・アドバイザーズ(BlackRock Fund Advisors) | 米国 カリフォルニア州 サンフランシスコ市 ハワード・ストリート 400 | 株式 1,392,700 | 1.48 |
| ブラックロック・インスティテューショナル・トラスト・カンパニー、エヌ.エイ.(BlackRock Institutional Trust Company, N.A.) | 米国 カリフォルニア州 サンフランシスコ市 ハワード・ストリート 400 | 株式 1,047,400 | 1.11 |
| 合計 | 株式 6,442,683 | 6.83 |
6.野村證券株式会社より2023年10月6日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書において、2023年9月29日現在で以下の株式を所有している旨が記載されているものの、当社としては2023年12月31日現在における実質所有株式の確認ができませんでしたので、上記大株主の状況には含めておりません。
| 氏名又は名称 | 住所 | 保有株券等の数(株) | 株券等保有割合(%) |
| 野村證券株式会社 | 東京都中央区日本橋一丁目13番1号 | 株式 368,759 | 0.39 |
| 野村アセットマネジメント株式会社 | 東京都江東区豊洲二丁目2番1号 | 株式 6,528,280 | 6.92 |
| 合計 | 株式 6,897,039 | 7.31 |
| 2023年12月31日現在 | ||||
| 区分 | 株式数(株) | 議決権の数(個) | 内容 | |
| 無議決権株式 | - | - | - | |
| 議決権制限株式(自己株式等) | - | - | - | |
| 議決権制限株式(その他) | - | - | - | |
| 完全議決権株式(自己株式等) | 普通株式 | 4,098,900 | - | - |
| 完全議決権株式(その他) | 普通株式 | 90,083,700 | 900,837 | - |
| 単元未満株式 | 普通株式 | 103,800 | - | 1単元(100株)未満の株式 |
| 発行済株式総数 | 94,286,400 | - | - | |
| 総株主の議決権 | - | 900,837 | - |
(注)「完全議決権株式(自己株式等)」の欄は、すべて当社保有の自己株式であります。
| 2023年12月31日現在 | |||||
| 所有者の氏名 又は名称 |
所有者の住所 | 自己名義所有株式数(株) | 他人名義所有株式数(株) | 所有株式数の合計(株) | 発行済株式総数に対する所有株式数の割合 (%) |
| レーザーテック 株式会社 |
神奈川県横浜市港北区 新横浜二丁目10番地1 |
4,098,900 | - | 4,098,900 | 4.34 |
| 計 | - | 4,098,900 | - | 4,098,900 | 4.34 |
該当事項はありません。
第2四半期報告書_20240208102417
1.四半期連結財務諸表の作成方法について
当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。
2.監査証明について
当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第2四半期連結累計期間(2023年7月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、PwC Japan有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。
なお、PwCあらた有限責任監査法人は2023年12月1日付でPwC京都監査法人と合併し、名称をPwC Japan有限責任監査法人に変更しております。
| (単位:百万円) | ||
| 前連結会計年度 (2023年6月30日) |
当第2四半期連結会計期間 (2023年12月31日) |
|
| 資産の部 | ||
| 流動資産 | ||
| 現金及び預金 | 29,773 | 30,638 |
| 受取手形、売掛金及び契約資産 | 21,611 | 13,099 |
| 仕掛品 | 131,056 | 133,280 |
| 原材料及び貯蔵品 | 21,017 | 29,220 |
| 未収入金 | 19,640 | 166 |
| その他 | 8,029 | 7,494 |
| 貸倒引当金 | △38 | △13 |
| 流動資産合計 | 231,090 | 213,885 |
| 固定資産 | ||
| 有形固定資産 | ||
| 建物及び構築物(純額) | 10,824 | 10,823 |
| 機械装置及び運搬具(純額) | 3,468 | 2,896 |
| 工具、器具及び備品(純額) | 834 | 958 |
| リース資産(純額) | 37 | 76 |
| 土地 | 13,146 | 13,146 |
| 建設仮勘定 | 113 | 114 |
| 有形固定資産合計 | 28,424 | 28,014 |
| 無形固定資産 | 6,164 | 5,176 |
| 投資その他の資産 | ||
| 投資有価証券 | 1,625 | 1,674 |
| 退職給付に係る資産 | 56 | - |
| 繰延税金資産 | 3,892 | 3,245 |
| その他 | 320 | 344 |
| 投資その他の資産合計 | 5,895 | 5,265 |
| 固定資産合計 | 40,484 | 38,456 |
| 資産合計 | 271,574 | 252,341 |
| (単位:百万円) | ||
| 前連結会計年度 (2023年6月30日) |
当第2四半期連結会計期間 (2023年12月31日) |
|
| 負債の部 | ||
| 流動負債 | ||
| 買掛金 | 17,034 | 17,850 |
| 短期借入金 | 5,000 | - |
| 未払法人税等 | 15,867 | 8,168 |
| 前受金 | 95,155 | 91,758 |
| 繰延収益 | 6,168 | 8,871 |
| 賞与引当金 | 237 | 824 |
| 役員賞与引当金 | 906 | 409 |
| 有償支給取引に係る負債 | 15,458 | 3 |
| その他 | 5,609 | 3,290 |
| 流動負債合計 | 161,438 | 131,178 |
| 固定負債 | ||
| 退職給付に係る負債 | 455 | 466 |
| 株式給付引当金 | 267 | 675 |
| 資産除去債務 | 224 | 246 |
| その他 | 46 | 78 |
| 固定負債合計 | 993 | 1,467 |
| 負債合計 | 162,432 | 132,645 |
| 純資産の部 | ||
| 株主資本 | ||
| 資本金 | 931 | 931 |
| 資本剰余金 | 1,207 | 1,290 |
| 利益剰余金 | 105,551 | 116,206 |
| 自己株式 | △977 | △976 |
| 株主資本合計 | 106,712 | 117,451 |
| その他の包括利益累計額 | ||
| その他有価証券評価差額金 | 1,041 | 1,076 |
| 為替換算調整勘定 | 1,369 | 1,148 |
| 退職給付に係る調整累計額 | △1 | △1 |
| その他の包括利益累計額合計 | 2,409 | 2,222 |
| 新株予約権 | 21 | 21 |
| 純資産合計 | 109,142 | 119,695 |
| 負債純資産合計 | 271,574 | 252,341 |
| (単位:百万円) | ||
| 前第2四半期連結累計期間 (自 2022年7月1日 至 2022年12月31日) |
当第2四半期連結累計期間 (自 2023年7月1日 至 2023年12月31日) |
|
| 売上高 | 55,100 | 94,989 |
| 売上原価 | 25,325 | 51,144 |
| 売上総利益 | 29,775 | 43,845 |
| 販売費及び一般管理費 | ※ 11,650 | ※ 12,092 |
| 営業利益 | 18,124 | 31,752 |
| 営業外収益 | ||
| 受取利息 | 4 | 27 |
| 受取配当金 | 6 | 7 |
| その他 | 8 | 12 |
| 営業外収益合計 | 20 | 47 |
| 営業外費用 | ||
| 支払利息 | 18 | 8 |
| 為替差損 | 17 | 481 |
| その他 | 0 | 8 |
| 営業外費用合計 | 35 | 498 |
| 経常利益 | 18,108 | 31,302 |
| 税金等調整前四半期純利益 | 18,108 | 31,302 |
| 法人税、住民税及び事業税 | 5,214 | 8,477 |
| 法人税等調整額 | △687 | 625 |
| 法人税等合計 | 4,526 | 9,103 |
| 四半期純利益 | 13,582 | 22,198 |
| 親会社株主に帰属する四半期純利益 | 13,582 | 22,198 |
| (単位:百万円) | ||
| 前第2四半期連結累計期間 (自 2022年7月1日 至 2022年12月31日) |
当第2四半期連結累計期間 (自 2023年7月1日 至 2023年12月31日) |
|
| 四半期純利益 | 13,582 | 22,198 |
| その他の包括利益 | ||
| その他有価証券評価差額金 | 375 | 34 |
| 為替換算調整勘定 | △422 | △220 |
| 退職給付に係る調整額 | - | 0 |
| その他の包括利益合計 | △47 | △186 |
| 四半期包括利益 | 13,535 | 22,012 |
| (内訳) | ||
| 親会社株主に係る四半期包括利益 | 13,535 | 22,012 |
| 非支配株主に係る四半期包括利益 | - | - |
| (単位:百万円) | ||
| 前第2四半期連結累計期間 (自 2022年7月1日 至 2022年12月31日) |
当第2四半期連結累計期間 (自 2023年7月1日 至 2023年12月31日) |
|
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | ||
| 税金等調整前四半期純利益 | 18,108 | 31,302 |
| 減価償却費 | 1,621 | 2,219 |
| 貸倒引当金の増減額(△は減少) | 10 | △24 |
| 賞与引当金の増減額(△は減少) | 585 | 592 |
| 役員賞与引当金の増減額(△は減少) | △465 | △496 |
| 退職給付に係る負債の増減額(△は減少) | 5 | 12 |
| 株式給付引当金の増減額(△は減少) | 137 | 412 |
| 受取利息及び受取配当金 | △11 | △35 |
| 支払利息 | 18 | 8 |
| 為替差損益(△は益) | 43 | 736 |
| 売上債権の増減額(△は増加) | △7,515 | 8,329 |
| 棚卸資産の増減額(△は増加) | △29,010 | △10,515 |
| 仕入債務の増減額(△は減少) | 2,107 | 4,840 |
| 前受金の増減額(△は減少) | 38,083 | △3,229 |
| その他 | 107 | 701 |
| 小計 | 23,824 | 34,851 |
| 利息及び配当金の受取額 | 11 | 35 |
| 利息の支払額 | △18 | △8 |
| 法人税等の支払額 | △4,679 | △15,925 |
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | 19,139 | 18,952 |
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | ||
| 有形固定資産の取得による支出 | △17,609 | △1,444 |
| 無形固定資産の取得による支出 | △491 | △457 |
| 差入保証金の差入による支出 | △10 | △15 |
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | △18,112 | △1,916 |
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | ||
| 短期借入金の純増減額(△は減少) | 10,000 | △5,000 |
| 配当金の支払額 | △5,861 | △11,543 |
| その他 | △2 | △7 |
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | 4,135 | △16,551 |
| 現金及び現金同等物に係る換算差額 | 415 | 379 |
| 現金及び現金同等物の増減額(△は減少) | 5,578 | 864 |
| 現金及び現金同等物の期首残高 | 23,420 | 29,773 |
| 新規連結に伴う現金及び現金同等物の増加額 | 209 | - |
| 現金及び現金同等物の四半期末残高 | ※ 29,209 | ※ 30,638 |
※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。
| 前第2四半期連結累計期間 (自 2022年7月1日 至 2022年12月31日) |
当第2四半期連結累計期間 (自 2023年7月1日 至 2023年12月31日) |
|
| 貸倒引当金繰入額 | 11百万円 | △24百万円 |
| 給料及び賞与 | 1,099 | 1,237 |
| 賞与引当金繰入額 | 158 | 332 |
| 役員賞与引当金繰入額 | 322 | 409 |
| 退職給付費用 | 39 | 54 |
| 研究開発費 | 6,221 | 4,861 |
※ 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。
| 前第2四半期連結累計期間 (自 2022年7月1日 至 2022年12月31日) |
当第2四半期連結累計期間 (自 2023年7月1日 至 2023年12月31日) |
|
|---|---|---|
| 現金及び預金勘定 | 29,282百万円 | 30,638百万円 |
| 預入期間が3ケ月を超える定期預金 | △73 | - |
| 現金及び現金同等物 | 29,209 | 30,638 |
Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年7月1日 至 2022年12月31日)
1.配当金支払額
| 決議 | 株式の種類 | 配当金の総額 (百万円) |
1株当たり 配当額(円) |
基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2022年9月28日 定時株主総会 |
普通株式 | 5,861 | 65 | 2022年6月30日 | 2022年9月29日 | 利益剰余金 |
2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの
| 決議 | 株式の種類 | 配当金の総額 (百万円) |
1株当たり 配当額(円) |
基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2023年1月31日 取締役会 |
普通株式 | 4,689 | 52 | 2022年12月31日 | 2023年3月8日 | 利益剰余金 |
Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年7月1日 至 2023年12月31日)
1.配当金支払額
| 決議 | 株式の種類 | 配当金の総額 (百万円) |
1株当たり 配当額(円) |
基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2023年9月27日 定時株主総会 |
普通株式 | 11,543 | 128 | 2023年6月30日 | 2023年9月28日 | 利益剰余金 |
2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの
| 決議 | 株式の種類 | 配当金の総額 (百万円) |
1株当たり 配当額(円) |
基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2024年1月31日 取締役会 |
普通株式 | 6,583 | 73 | 2023年12月31日 | 2024年3月6日 | 利益剰余金 |
【セグメント情報】
前第2四半期連結累計期間(自 2022年7月1日 至 2022年12月31日)及び当第2四半期連結累計期間(自 2023年7月1日 至 2023年12月31日)
当社グループの事業は、検査・測定装置の設計、製造、販売を行う単一のセグメントであるため、記載を省略しております。
顧客との契約から生じる収益を分解した情報
当社グループの主たる地域別、収益認識の時期別の収益の分解と主たる製品及びサービスとの関連は次のとおりであります。
前第2四半期連結累計期間(自 2022年7月1日 至 2022年12月31日)
(単位:百万円)
| 製品の販売 | サービス | 計 | ||
|---|---|---|---|---|
| 半導体関連装置 | その他の製品 | |||
| --- | --- | --- | --- | --- |
| 地域別 | ||||
| 日本 | 9,056 | 1,197 | 1,206 | 11,460 |
| 韓国 | 6,028 | 2 | 849 | 6,879 |
| 台湾 | 11,344 | 15 | 2,090 | 13,450 |
| その他アジア | 7,594 | 38 | 828 | 8,461 |
| 米国 | 7,697 | 0 | 4,151 | 11,848 |
| 欧州 | 2,844 | - | 155 | 2,999 |
| 合計 | 44,566 | 1,253 | 9,281 | 55,100 |
| 収益認識の時期 | ||||
| 一時点で移転される財 | 42,348 | 1,228 | 5,235 | 48,813 |
| 一定期間にわたり移転されるサービス | 2,217 | 24 | 4,045 | 6,287 |
| 合計 | 44,566 | 1,253 | 9,281 | 55,100 |
(注) 売上高は顧客の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しております。
当第2四半期連結累計期間(自 2023年7月1日 至 2023年12月31日)
(単位:百万円)
| 製品の販売 | サービス | 計 | ||
|---|---|---|---|---|
| 半導体関連装置 | その他の製品 | |||
| --- | --- | --- | --- | --- |
| 地域別 | ||||
| 日本 | 2,732 | 314 | 1,161 | 4,208 |
| 韓国 | 15,802 | 35 | 1,358 | 17,195 |
| 台湾 | 32,323 | 555 | 2,473 | 35,352 |
| その他アジア | 5,053 | 12 | 1,147 | 6,214 |
| 米国 | 16,122 | - | 5,808 | 21,931 |
| 欧州 | 9,036 | - | 1,050 | 10,087 |
| 合計 | 81,071 | 917 | 13,000 | 94,989 |
| 収益認識の時期 | ||||
| 一時点で移転される財 | 75,271 | 901 | 8,125 | 84,298 |
| 一定期間にわたり移転されるサービス | 5,800 | 16 | 4,874 | 10,691 |
| 合計 | 81,071 | 917 | 13,000 | 94,989 |
(注) 売上高は顧客の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しております。
1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は次のとおりであります。
| 前第2四半期連結累計期間 (自 2022年7月1日 至 2022年12月31日) |
当第2四半期連結累計期間 (自 2023年7月1日 至 2023年12月31日) |
|
|---|---|---|
| (1)1株当たり四半期純利益 | 150円61銭 | 246円15銭 |
| (算定上の基礎) | ||
| 親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円) | 13,582 | 22,198 |
| 普通株主に帰属しない金額(百万円) | - | - |
| 普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円) | 13,582 | 22,198 |
| 普通株式の期中平均株式数(千株) | 90,181 | 90,185 |
| (2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益 | 150円49銭 | 245円94銭 |
| (算定上の基礎) | ||
| 親会社株主に帰属する四半期純利益調整額 (百万円) |
- | - |
| 普通株式増加数(千株) | 75 | 75 |
| 希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要 | - | - |
該当事項はありません。
2024年1月31日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。
(1)配当金の総額 6,583百万円
(2)1株当たりの金額 73円00銭
(3)支払請求の効力発生日及び支払開始日 2024年3月6日
(注)2023年12月31日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。
第2四半期報告書_20240208102417
該当事項はありません。
Have a question? We'll get back to you promptly.