AI Terminal

MODULE: AI_ANALYST
Interactive Q&A, Risk Assessment, Summarization
MODULE: DATA_EXTRACT
Excel Export, XBRL Parsing, Table Digitization
MODULE: PEER_COMP
Sector Benchmarking, Sentiment Analysis
SYSTEM ACCESS LOCKED
Authenticate / Register Log In

KYODO PAPER HOLDINGS

Quarterly Report Feb 9, 2024

Preview not available for this file type.

Download Source File

 第3四半期報告書_20240208155301

【表紙】

【提出書類】 四半期報告書
【根拠条文】 金融商品取引法第24条の4の7第1項
【提出先】 関東財務局長
【提出日】 2024年2月9日
【四半期会計期間】 第73期第3四半期(自 2023年10月1日 至 2023年12月31日)
【会社名】 株式会社共同紙販ホールディングス
【英訳名】 KYODO PAPER HOLDINGS
【代表者の役職氏名】 代表取締役社長  郡司 勝美
【本店の所在の場所】 東京都台東区北上野一丁目9番12号
【電話番号】 03-5826-5171(代表)
【事務連絡者氏名】 代表取締役専務執行役員管理本部長  木村 純也
【最寄りの連絡場所】 東京都台東区北上野一丁目9番12号
【電話番号】 03-5826-5171(代表)
【事務連絡者氏名】 代表取締役専務執行役員管理本部長  木村 純也
【縦覧に供する場所】 株式会社東京証券取引所

(東京都中央区日本橋兜町2番1号)

E02711 98490 株式会社共同紙販ホールディングス KYODO PAPER HOLDINGS 企業内容等の開示に関する内閣府令 第四号の三様式 Japan GAAP true CTE 2023-04-01 2023-12-31 Q3 2024-03-31 2022-04-01 2022-12-31 2023-03-31 1 false false false E02711-000 2023-12-31 jpcrp_cor:SharesWithNoVotingRightsMember E02711-000 2023-12-31 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsTreasurySharesEtcMember E02711-000 2023-12-31 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsOtherMember E02711-000 2023-12-31 jpcrp_cor:SharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E02711-000 2023-12-31 jpcrp_cor:OrdinarySharesTreasurySharesSharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E02711-000 2023-12-31 jpcrp_cor:SharesWithFullVotingRightsOtherMember E02711-000 2023-12-31 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsOtherMember E02711-000 2023-12-31 jpcrp_cor:SharesLessThanOneUnitMember E02711-000 2023-12-31 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesLessThanOneUnitMember E02711-000 2023-12-31 jpcrp_cor:Row1Member E02711-000 2022-04-01 2022-12-31 jpcrp_cor:ReconcilingItemsMember E02711-000 2022-04-01 2022-12-31 jpcrp040300-q3r_E02711-000:WholesaleBusinessWesternStylePaperReportableSegmentsMember E02711-000 2022-04-01 2022-12-31 jpcrp040300-q3r_E02711-000:LeasingBusinessRealEstateReportableSegmentsMember E02711-000 2022-04-01 2022-12-31 jpcrp040300-q3r_E02711-000:LogisticsBusinessReportableSegmentsMember E02711-000 2022-04-01 2022-12-31 jpcrp_cor:ReportableSegmentsMember E02711-000 2023-04-01 2023-12-31 jpcrp_cor:ReconcilingItemsMember E02711-000 2023-04-01 2023-12-31 jpcrp_cor:ReportableSegmentsMember E02711-000 2023-04-01 2023-12-31 jpcrp040300-q3r_E02711-000:LogisticsBusinessReportableSegmentsMember E02711-000 2023-04-01 2023-12-31 jpcrp040300-q3r_E02711-000:LeasingBusinessRealEstateReportableSegmentsMember E02711-000 2023-04-01 2023-12-31 jpcrp040300-q3r_E02711-000:WholesaleBusinessWesternStylePaperReportableSegmentsMember E02711-000 2024-02-09 jpcrp_cor:OrdinaryShareMember E02711-000 2023-04-01 2023-12-31 E02711-000 2022-12-31 E02711-000 2022-10-01 2022-12-31 E02711-000 2022-04-01 2022-12-31 E02711-000 2023-03-31 E02711-000 2022-04-01 2023-03-31 E02711-000 2024-02-09 E02711-000 2023-10-01 2023-12-31 E02711-000 2023-12-31 iso4217:JPY xbrli:shares iso4217:JPY xbrli:shares xbrli:pure

 第3四半期報告書_20240208155301

第一部【企業情報】

第1【企業の概況】

1【主要な経営指標等の推移】

|     |     |     |     |     |

| --- | --- | --- | --- | --- |
| 回次 | | 第72期

第3四半期

連結累計期間 | 第73期

第3四半期

連結累計期間 | 第72期 |
| 会計期間 | | 自 2022年4月1日

至 2022年12月31日 | 自 2023年4月1日

至 2023年12月31日 | 自 2022年4月1日

至 2023年3月31日 |
| 売上高 | (千円) | 12,191,626 | 12,507,347 | 17,023,669 |
| 経常利益 | (千円) | 43,479 | 102,843 | 184,786 |
| 親会社株主に帰属する四半期(当期)純利益 | (千円) | 16,382 | 54,068 | 101,229 |
| 四半期包括利益又は包括利益 | (千円) | 98,999 | 106,174 | 175,872 |
| 純資産額 | (千円) | 3,757,178 | 3,935,905 | 3,833,658 |
| 総資産額 | (千円) | 10,086,634 | 9,841,459 | 10,198,989 |
| 1株当たり四半期(当期)純利益 | (円) | 24.47 | 80.34 | 151.18 |
| 潜在株式調整後1株当たり四半期(当期)純利益 | (円) | - | - | - |
| 自己資本比率 | (%) | 37.2 | 40.0 | 37.6 |

回次 第72期

第3四半期

連結会計期間
第73期

第3四半期

連結会計期間
会計期間 自 2022年10月1日

至 2022年12月31日
自 2023年10月1日

至 2023年12月31日
--- --- --- ---
1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期純損失(△) (円) 1.52 △0.52

(注)1.当社は四半期連結財務諸表を作成しておりますので、提出会社の主要な経営指標等の推移については記載

しておりません。

2.潜在株式調整後1株当たり四半期(当期)純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりま

せん。  

2【事業の内容】

当第3四半期連結累計期間において、当社グループ(当社及び当社の関係会社)が営む事業の内容について、重要な変更はありません。また、主要な関係会社における異動もありません。 

 第3四半期報告書_20240208155301

第2【事業の状況】

1【事業等のリスク】

当第3四半期連結累計期間において、新たな事業等のリスクの発生又は前事業年度の有価証券報告書に記載した

事業等のリスクについての重要な変更はありません。 

2【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】

文中の将来に関する事項は、当四半期連結会計期間の末日現在において判断したものであります。

(1)財政状態及び経営成績の状況

当第3四半期連結累計期間における我が国経済は、国内における行動制限解除や海外からの入国制限解除により

経済活動の正常化が進展して緩やかな回復基調で推移しました。一方で、不安定な国際情勢の中、原燃料価格の

高止まりと円安を背景とした国内物価の上昇は、依然として経済・社会に深刻な影響を及ぼしております。

国内紙流通業界におきましては、イベントやインバウンドの再開で一部印刷物需要は回復してきたものの、企業

や官公庁のコスト削減やデジタル化の推進、更に郵便料金値上げや電帳法改定等の諸政策も影響して紙需要の減少

が加速し、一層厳しさを増しております。加えて、運送・物流業界の「2024年問題」が目前に迫り、運賃上昇と

消費地近郊の倉庫確保、配送リードタイムの確保など、輸送・保管効率の改善が喫緊課題となっております。

このような状況下で当社グループは、安定供給と適正価格を維持した販売に努めるとともに、プライベートブラ

ンド商品をはじめとして環境に配慮した森林認証紙等の販売促進に注力してまいりました。また、物流固定費の

削減や効率的な在庫政策を図るべく、物流体制の改善に取り組んでいるところであります。

① 財政状態

当第3四半期連結会計期間末における総資産は、前連結会計年度末に比べて357百万円減少し、9,841百万円と

なりました。これは主に、現金及び預金が324百万円、電子記録債権が255百万円それぞれ増加し、受取手形及び

売掛金が728百万円、商品が144百万円それぞれ減少したためであります。

当第3四半期連結会計期間末における負債は、前連結会計年度末に比べて459百万円減少し、5,905百万円と

なりました。これは主に、支払手形及び買掛金が417百万円減少したためであります。

当第3四半期連結会計期間末における純資産は、前連結会計年度末に比べて102百万円増加し、3,935百万円と

なりました。これは主に、利益剰余金が20百万円、その他有価証券評価差額金が52百万円それぞれ増加し、自己

株式が23百万円減少したためであります。

② 経営成績

当第3四半期連結累計期間の経営成績は、売上高12,507百万円(前年同期比2.6%増)、営業利益77百万円

(前年同期比403.9%増)、経常利益102百万円(前年同期比136.5%増)、親会社株主に帰属する四半期純利益

54百万円(前年同期比230.0%増)となりました。

セグメントごとの経営成績は、次のとおりであります。

(洋紙卸売事業)

売上高は12,451百万円(前年同期比2.7%増)、セグメント利益(営業利益)は299百万円(前年同期比43.0%増)となりました。

(不動産賃貸事業)

売上高は80百万円(前年同期比2.4%減)、セグメント利益(営業利益)は33百万円(前年同期比4.4%減)

となりました。

(物流事業)

売上高は216百万円(前年同期比3.0%減)、セグメント利益(営業利益)は13百万円(前年同期比29.6%減)

となりました。

(2)重要な会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定

前事業年度の有価証券報告書に記載した「経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の

分析」中の重要な会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定の記載について重要な変更はありません。

(3)経営方針・経営戦略等

当第3四半期連結累計期間において、当社グループが定めている経営方針・経営戦略等について重要な変更は

ありません。

(4)優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題

当第3四半期連結累計期間において、当社グループが対処すべき課題について重要な変更はありません。

(5)研究開発活動

該当事項はありません。 

3【経営上の重要な契約等】

当第3四半期連結会計期間において、経営上の重要な契約等の決定又は締結等はありません。 

 第3四半期報告書_20240208155301

第3【提出会社の状況】

1【株式等の状況】

(1)【株式の総数等】

①【株式の総数】
種類 発行可能株式総数(株)
普通株式 2,000,000
2,000,000
②【発行済株式】
種類 第3四半期会計期間末現在発行数(株)   

  (2023年12月31日)
提出日現在発行数(株)

(2024年2月9日)
上場金融商品取引所名又は登録認可金融商品取引業協会名 内容
普通株式 735,344 735,344 東京証券取引所

スタンダード市場
単元株式数

100株
735,344 735,344

(注)提出日現在の発行済株式のうち13,100株は、譲渡制限付株式報酬として自己株式を処分した際の現物出資(金銭

報酬債権59,537千円)によるものであります。

(2)【新株予約権等の状況】

①【ストックオプション制度の内容】

該当事項はありません。

②【その他の新株予約権等の状況】

該当事項はありません。

(3)【行使価額修正条項付新株予約権付社債券等の行使状況等】

該当事項はありません。 

(4)【発行済株式総数、資本金等の推移】

年月日 発行済株式総数増減数

(株)
発行済株式総数残高(株) 資本金増減額

(千円)
資本金残高

(千円)
資本準備金増減額(千円) 資本準備金残高(千円)
2023年10月1日~

2023年12月31日
735,344 100,000

(5)【大株主の状況】

当四半期会計期間は第3四半期会計期間であるため、記載事項はありません。 

(6)【議決権の状況】

当第3四半期会計期間末日現在の「議決権の状況」については、株主名簿の記載内容が確認できないため、記載することができないことから、直前の基準日(2023年9月30日)に基づく株主名簿による記載をしており

ます。 

①【発行済株式】
2023年12月31日現在
区分 株式数(株) 議決権の数(個) 内容
無議決権株式
議決権制限株式(自己株式等)
議決権制限株式(その他)
完全議決権株式(自己株式等) (自己保有株式) 株主としての権利内容に制限

のない、標準となる株式
普通株式 59,300
完全議決権株式(その他) 普通株式 673,700 6,737 同上
単元未満株式 普通株式 2,344 同上
発行済株式総数 735,344
総株主の議決権 6,737
②【自己株式等】
2023年12月31日現在
所有者の氏名又は名称 所有者の住所 自己名義所有

株式数(株)
他人名義所有

株式数(株)
所有株式数の

合計(株)
発行済株式総数に対する所有株式数の割合(%)
(自己保有株式)

株式会社共同紙販ホールディングス
東京都台東区北上野一丁目9番12号 59,300 59,300 8.06
59,300 59,300 8.06

2【役員の状況】

該当事項はありません。 

 第3四半期報告書_20240208155301

第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、永和監査法人による四半期レビューを受けております。

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

(単位:千円)
前連結会計年度

(2023年3月31日)
当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)
資産の部
流動資産
現金及び預金 869,377 1,194,085
受取手形及び売掛金 ※3 3,481,848 ※3 2,752,997
電子記録債権 ※3 870,699 ※3,※5 1,126,425
商品 1,592,507 1,447,959
未収入金 ※4 505,513 ※4 413,021
その他 42,315 50,140
貸倒引当金 △434 △387
流動資産合計 7,361,827 6,984,242
固定資産
有形固定資産
建物及び構築物(純額) 743,475 716,135
機械装置及び運搬具(純額) 32,263 25,240
土地 956,795 956,795
その他(純額) 7,998 24,841
有形固定資産合計 1,740,532 1,723,013
無形固定資産
のれん 199,285 169,392
ソフトウエア 66,392 56,301
無形固定資産合計 265,677 225,693
投資その他の資産
投資有価証券 ※1 494,888 ※1 591,557
出資金 219,721 218,921
繰延税金資産 38,303 4,509
その他 ※2 78,037 ※2 93,520
投資その他の資産合計 830,951 908,509
固定資産合計 2,837,161 2,857,217
資産合計 10,198,989 9,841,459
(単位:千円)
前連結会計年度

(2023年3月31日)
当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)
負債の部
流動負債
支払手形及び買掛金 5,637,688 ※5 5,219,748
電子記録債務 161,346 ※5 169,070
賞与引当金 46,350 19,276
その他 197,150 178,680
流動負債合計 6,042,535 5,586,775
固定負債
退職給付に係る負債 271,152 273,426
その他 51,643 45,352
固定負債合計 322,795 318,778
負債合計 6,365,331 5,905,553
純資産の部
株主資本
資本金 100,000 100,000
資本剰余金 3,063,526 3,069,597
利益剰余金 869,900 890,491
自己株式 △238,955 △215,477
株主資本合計 3,794,471 3,844,612
その他の包括利益累計額
その他有価証券評価差額金 38,410 90,543
その他の包括利益累計額合計 38,410 90,543
非支配株主持分 776 749
純資産合計 3,833,658 3,935,905
負債純資産合計 10,198,989 9,841,459

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】
(単位:千円)
前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)
当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)
売上高 12,191,626 12,507,347
売上原価 10,633,009 10,852,733
売上総利益 1,558,617 1,654,613
販売費及び一般管理費 1,543,176 1,576,810
営業利益 15,441 77,802
営業外収益
受取利息 9 13
受取配当金 20,714 21,358
設備賃貸料 7,571 8,417
貸倒引当金戻入額 1,175 47
保証債務取崩額 356
その他 6,684 2,084
営業外収益合計 36,510 31,921
営業外費用
手形売却損 5,785 5,262
支払手数料 1,500 1,500
その他 1,186 117
営業外費用合計 8,471 6,879
経常利益 43,479 102,843
特別損失
減損損失 9,283
特別損失合計 9,283
税金等調整前四半期純利益 34,195 102,843
法人税、住民税及び事業税 12,324 36,259
法人税等調整額 5,514 12,543
法人税等合計 17,838 48,802
四半期純利益 16,356 54,041
非支配株主に帰属する四半期純損失(△) △25 △26
親会社株主に帰属する四半期純利益 16,382 54,068
【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】
(単位:千円)
前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)
当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)
四半期純利益 16,356 54,041
その他の包括利益
その他有価証券評価差額金 82,642 52,132
その他の包括利益合計 82,642 52,132
四半期包括利益 98,999 106,174
(内訳)
親会社株主に係る四半期包括利益 99,024 106,200
非支配株主に係る四半期包括利益 △25 △26

【注記事項】

(四半期連結貸借対照表関係)

※1 関連会社に対するものは、次のとおりであります。

前連結会計年度

(2023年3月31日)
当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)
投資有価証券(株式) 735千円 735千円

※2 資産の金額から直接控除している貸倒引当金の額は、次のとおりであります。

前連結会計年度

(2023年3月31日)
当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)
投資その他の資産 1,054千円 1,541千円

※3 受取手形裏書譲渡高及び手形債権流動化による譲渡高は、次のとおりであります。

前連結会計年度

(2023年3月31日)
当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)
受取手形裏書譲渡高 114,619千円 128,643千円
手形債権流動化による譲渡高 1,395,447千円 1,658,401千円

※4 手形流動化による受取手形譲渡代金未収金は、次のとおりであります。

前連結会計年度

(2023年3月31日)
当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)
未収入金 370,729千円 364,329千円

※5 四半期連結会計期間末日満期手形

四半期連結会計期間末日満期手形の会計処理については、手形交換日をもって決済処理をしております。

なお、当四半期連結会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の四半期連結会計期間末日満期手形が

四半期連結会計期間末日残高に含まれております。

前連結会計年度

(2023年3月31日)
当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)
電子記録債権 -千円 18,212千円
支払手形 -千円 3,199千円
電子記録債務 -千円 10,121千円

6 当社は、運転資金の効率的な調達を行うため取引銀行4行と当座貸越契約を締結しております。これらの契約に基づく借入未実行残高は、次のとおりであります。

前連結会計年度

(2023年3月31日)
当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)
当座貸越極度額 1,900,000千円 1,900,000千円
借入実行残高 -千円 -千円
差引額 1,900,000千円 1,900,000千円
(四半期連結損益計算書関係)

前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)及び当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

該当事項はありません。

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、

次のとおりであります。

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)
当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)
減価償却費 55,113千円 57,259千円
のれんの償却額 29,892千円 29,892千円
(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.配当金支払額

決議 株式の種類 配当金の総額

(千円)
1株当たり

配当額

(円)
基準日 効力発生日 配当の原資
2022年5月10日

取締役会
普通株式 33,478 50.00 2022年3月31日 2022年6月30日 利益剰余金

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

3.株主資本の著しい変動

株主資本の金額は、前連結会計年度末日と比較して著しい変動がありません。

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.配当金支払額

決議 株式の種類 配当金の総額

(千円)
1株当たり

配当額

(円)
基準日 効力発生日 配当の原資
2023年5月9日

取締役会
普通株式 33,476 50.00 2023年3月31日 2023年6月30日 利益剰余金

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

3.株主資本の著しい変動

株主資本の金額は、前連結会計年度末日と比較して著しい変動がありません。

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

(単位:千円)
報告セグメント 調整額

(注1)
四半期連結

損益計算書

計上額

(注2)
洋紙卸売事業 不動産賃貸

事業
物流事業
売上高
顧客との契約から生じる収益 12,123,052 44,081 12,167,134 12,167,134
その他の収益 24,492 24,492 24,492
外部顧客への売上高 12,123,052 24,492 44,081 12,191,626 12,191,626
セグメント間の内部

売上高又は振替高
163 58,500 179,187 237,851 △237,851
12,123,216 82,992 223,269 12,429,477 △237,851 12,191,626
セグメント利益 209,187 34,940 19,863 263,992 △248,551 15,441

(注)1.セグメント利益の調整額△248,551千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

(単位:千円)
報告セグメント 調整額

(注1)
四半期連結

損益計算書

計上額

(注2)
洋紙卸売事業 不動産賃貸

事業
物流事業
売上高
顧客との契約から生じる収益 12,450,913 33,936 12,484,850 12,484,850
その他の収益 22,497 22,497 22,497
外部顧客への売上高 12,450,913 22,497 33,936 12,507,347 12,507,347
セグメント間の内部

売上高又は振替高
437 58,500 182,713 241,650 △241,650
12,451,350 80,997 216,650 12,748,998 △241,650 12,507,347
セグメント利益 299,229 33,387 13,987 346,604 △268,801 77,802

(注)1.セグメント利益の調整額△268,801千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載の通りであります。 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目 前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)
当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)
1株当たり四半期純利益 24円47銭 80円34銭
(算定上の基礎)
親会社株主に帰属する四半期純利益(千円) 16,382 54,068
普通株主に帰属しない金額(千円)
普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(千円) 16,382 54,068
普通株式の期中平均株式数(株) 669,577 672,950

(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。 

2【その他】

該当事項はありません。 

 第3四半期報告書_20240208155301

第二部【提出会社の保証会社等の情報】

該当事項はありません。

Talk to a Data Expert

Have a question? We'll get back to you promptly.