AI Terminal

MODULE: AI_ANALYST
Interactive Q&A, Risk Assessment, Summarization
MODULE: DATA_EXTRACT
Excel Export, XBRL Parsing, Table Digitization
MODULE: PEER_COMP
Sector Benchmarking, Sentiment Analysis
SYSTEM ACCESS LOCKED
Authenticate / Register Log In

KING CO.,Ltd.

Quarterly Report Feb 14, 2024

Preview not available for this file type.

Download Source File

 第3四半期報告書_20240213132625

【表紙】

【提出書類】 四半期報告書
【根拠条文】 金融商品取引法第24条の4の7第1項
【提出先】 近畿財務局長
【提出日】 2024年2月14日
【四半期会計期間】 第77期 第3四半期(自 2023年10月1日 至 2023年12月31日)
【会社名】 株式会社 キング
【英訳名】 KING Co., Ltd.
【代表者の役職氏名】 代表取締役社長  長島 希吉
【本店の所在の場所】 京都市下京区東塩小路高倉町2番の1
【電話番号】 075-681-9110(代表)
【事務連絡者氏名】 取締役専務執行役員 管理統轄  石井 修二
【最寄りの連絡場所】 東京都品川区西五反田2丁目14番9号
【電話番号】 03-5434-7282
【事務連絡者氏名】 取締役専務執行役員 管理統轄  石井 修二
【縦覧に供する場所】 株式会社キング東京本社

(東京都品川区西五反田2丁目14番9号)

株式会社キング大阪店

(大阪府吹田市豊津町1番7号)

株式会社東京証券取引所

(東京都中央区日本橋兜町2番1号)

E02645 81180 株式会社 キング KING Co., Ltd. 企業内容等の開示に関する内閣府令 第四号の三様式 Japan GAAP true CTE 2023-04-01 2023-12-31 Q3 2024-03-31 2022-04-01 2022-12-31 2023-03-31 1 false false false E02645-000 2023-04-01 2023-12-31 jpcrp040300-q3r_E02645-000:TextileReportableSegmentsMember E02645-000 2022-04-01 2022-12-31 jpcrp040300-q3r_E02645-000:TextileReportableSegmentsMember E02645-000 2023-04-01 2023-12-31 jpcrp040300-q3r_E02645-000:ApparelReportableSegmentsMember E02645-000 2022-04-01 2022-12-31 jpcrp040300-q3r_E02645-000:ApparelReportableSegmentsMember E02645-000 2024-02-14 jpcrp_cor:OrdinaryShareMember E02645-000 2023-12-31 jpcrp_cor:SharesWithNoVotingRightsMember E02645-000 2023-12-31 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsTreasurySharesEtcMember E02645-000 2023-12-31 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsOtherMember E02645-000 2023-12-31 jpcrp_cor:SharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E02645-000 2023-12-31 jpcrp_cor:OrdinarySharesTreasurySharesSharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E02645-000 2023-12-31 jpcrp_cor:SharesWithFullVotingRightsOtherMember E02645-000 2023-12-31 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsOtherMember E02645-000 2023-12-31 jpcrp_cor:SharesLessThanOneUnitMember E02645-000 2023-12-31 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesLessThanOneUnitMember E02645-000 2023-12-31 jpcrp_cor:Row1Member E02645-000 2023-04-01 2023-12-31 jpcrp_cor:ReconcilingItemsMember E02645-000 2023-04-01 2023-12-31 jpcrp_cor:ReportableSegmentsMember E02645-000 2022-04-01 2022-12-31 jpcrp_cor:ReconcilingItemsMember E02645-000 2022-04-01 2022-12-31 jpcrp_cor:ReportableSegmentsMember E02645-000 2023-04-01 2023-12-31 jpcrp040300-q3r_E02645-000:EstateReportableSegmentsMember E02645-000 2022-04-01 2022-12-31 jpcrp040300-q3r_E02645-000:EstateReportableSegmentsMember E02645-000 2022-04-01 2022-12-31 E02645-000 2022-04-01 2023-03-31 E02645-000 2023-12-31 E02645-000 2023-10-01 2023-12-31 E02645-000 2023-04-01 2023-12-31 E02645-000 2022-12-31 E02645-000 2022-10-01 2022-12-31 E02645-000 2024-02-14 E02645-000 2023-03-31 iso4217:JPY xbrli:shares xbrli:shares iso4217:JPY xbrli:pure

 第3四半期報告書_20240213132625

第一部【企業情報】

第1【企業の概況】

1【主要な経営指標等の推移】

|     |     |     |     |     |

| --- | --- | --- | --- | --- |
| 回次 | | 第76期

第3四半期

連結累計期間 | 第77期

第3四半期

連結累計期間 | 第76期 |
| 会計期間 | | 自 2022年4月1日

至 2022年12月31日 | 自 2023年4月1日

至 2023年12月31日 | 自 2022年4月1日

至 2023年3月31日 |
| 売上高 | (百万円) | 6,088 | 6,217 | 8,422 |
| 経常利益 | (百万円) | 814 | 819 | 1,129 |
| 親会社株主に帰属する四半期(当期)純利益 | (百万円) | 546 | 431 | 755 |
| 四半期包括利益又は包括利益 | (百万円) | 589 | 783 | 907 |
| 純資産額 | (百万円) | 20,884 | 21,479 | 21,084 |
| 総資産額 | (百万円) | 24,067 | 24,845 | 24,608 |
| 1株当たり四半期(当期)純利益 | (円) | 32.58 | 26.61 | 45.34 |
| 潜在株式調整後1株当たり

四半期(当期)純利益 | (円) | - | - | - |
| 自己資本比率 | (%) | 86.8 | 86.5 | 85.7 |

回次 第76期

第3四半期

連結会計期間
第77期

第3四半期

連結会計期間
会計期間 自 2022年10月1日

至 2022年12月31日
自 2023年10月1日

至 2023年12月31日
--- --- --- ---
1株当たり四半期純利益 (円) 14.23 6.34

(注)1.当社は四半期連結財務諸表を作成しておりますので、提出会社の主要な経営指標等の推移については記載しておりません。

2.潜在株式調整後1株当たり四半期(当期)純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。 

2【事業の内容】

当第3四半期連結累計期間において、当社グループ(当社及び当社の関係会社)が営む事業の内容に重要な変更はありません。

また、主要な関係会社についても異動はありません。 

 第3四半期報告書_20240213132625

第2【事業の状況】

1【事業等のリスク】

当第3四半期連結累計期間において、当四半期報告書に記載した事業の状況、経理の状況等に関する事項のうち、投資者の判断に重要な影響を及ぼす可能性のある事項の発生又は前事業年度の有価証券報告書に記載した「事業等のリスク」についての重要な変更はありません。

なお、重要事象等は存在しておりません。 

2【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】

文中の将来に関する事項は、当四半期連結会計期間の末日現在において判断したものであります。

(1)財政状態及び経営成績の状況

①経営成績

当第3四半期連結累計期間におけるわが国経済は、社会経済活動が正常化に向かう一方、不安定な国際情勢を背景とした原材料価格の高騰、円安の長期化、相次ぐ物価上昇による個人消費停滞の懸念など、景気の先行きは不透明な状況で推移いたしました。

当アパレル・ファッション業界におきましても、旅行やイベント等の外出機会の増加に伴い、一部に個人消費持ち直しの動きが見られましたが、一方で、生活防衛意識によって衣料品に対する消費マインドの低下もあり、引き続き、厳しい経営環境が続いております。

このような環境のもと、当社グループでは、お客様にご納得いただける「強いものづくり」を変わらぬ基軸とし、「上等・上質=プレミアム」に強くこだわった付加価値の高い商品力の徹底追求と高品質・高感度な商品づくりに注力すると共に、新ブランドの展開や収益性を重視した諸施策の実施、SNSやWebサイト、LINE等を活用したお客様とのコミュニケーション強化に注力してまいりました。加えて、店頭運営力の更なる向上を図ると共に、固定費を中心とした諸経費の削減や生産管理機能の強化に努めてまいりました。

その結果、売上高は62億17百万円(前年同期比2.1%増加)、営業利益は7億53百万円(前年同期比1.2%減少)、経常利益は8億19百万円(前年同期比0.7%増加)となり、親会社株主に帰属する四半期純利益は4億31百万円(前年同期比21.1%減少)となりました。

事業セグメント別の状況は、以下のとおりであります。

(アパレル事業)

「上等・上質=プレミアム」に強くこだわった付加価値の高い商品力の徹底追求と高品質・高感度な商品づくりに注力し、新ブランドの展開や収益性を重視した諸施策の実施、SNSやWebサイト、LINE等を活用したお客様とのコミュニケーション強化に取り組んでまいりました。

その結果、売上高は48億98百万円(前年同期比0.3%増加)となりましたが、営業利益は1億51百万円(前年同期比43.6%減少)となりました。

(テキスタイル事業)

自己完結型ビジネススタイルの更なる進化を目指して次世代人材を育成しつつ、既存主力先の深耕化と次期主力先の開発強化および諸経費の削減に取り組むと共に、引き続き「意匠力・提案力・対応力」をベースに企画提案型テキスタイルコンバーターとしての競争力の強化に努めてまいりました。

その結果、売上高は5億93百万円(前年同期比3.5%増加)、営業利益は54百万円(前年同期比0.8%減少)となりました。

(エステート事業)

東京・京都・大阪の各不動産の賃貸事業につきましては、引き続き所有資産の更なる有効活用に努めました結果、売上高は7億25百万円(前年同期比14.6%増加)、営業利益は5億53百万円(前年同期比24.8%増加)となりました。

②財政状態

(資産)

当第3四半期連結会計期間末における総資産は248億45百万円となり、前連結会計年度末比2億37百万円の増加となりました。

流動資産は127億20百万円となり、前連結会計年度末比2億35百万円減少いたしました。これは主に、現金及び預金の減少と商品の増加によるものであります。また、固定資産は121億25百万円となり、前連結会計年度末比4億72百万円増加いたしました。これは主に、投資有価証券の増加と建物及び構築物の減少によるものであります。

(負債)

当第3四半期連結会計期間末における負債合計は33億66百万円となり、前連結会計年度末比1億57百万円の減少となりました。

流動負債は16億87百万円となり、前連結会計年度末比3億50百万円減少いたしました。これは主に、未払法人税等と賞与引当金の減少によるものであります。また、固定負債は16億79百万円となり、前連結会計年度末比1億93百万円増加いたしました。これは主に、繰延税金負債の増加によるものであります。

(純資産)

当第3四半期連結会計期間末における純資産合計は214億79百万円となり、前連結会計年度末比3億94百万円増加いたしました。これは主に、その他有価証券評価差額金の増加によるものであります。

なお、自己資本比率は、86.5%となりました。

(2)経営方針・経営戦略等

当第3四半期連結累計期間において、当社グループが定めている経営方針・経営戦略等について重要な変更はありません。

(3)事業上及び財務上の対処すべき課題

当第3四半期連結累計期間において、当社グループの事業上及び財務上の対処すべき課題に重要な変更及び新たに生じた課題はありません。

なお、当社は財務及び事業の方針の決定を支配する者の在り方に関する基本方針を定めており、その内容等(会社法施行規則第118条第3号に掲げる事項)は次のとおりであります。

当社は、当社の財務及び事業の方針の決定を支配する者は、当社の企業価値の源泉を理解し、当社が企業価値ひいては株主共同の利益を継続的かつ安定的に確保し、向上していくことを可能とする者である必要があると考えております。

当社は、当社株式について大量買付等がなされる場合であっても、これが当社の企業価値・株主共同の利益に資するものであれば、これを一概に否定するものではありません。また、株式会社の支配権の移転を伴う株式の大量買付提案についての判断は、最終的には株主全体の意思に基づき行われるべきものと考えております。

しかしながら、株式の大量買付等の中には、企業価値ひいては株主共同の利益に明白な侵害をもたらすもの、株主に株式の売却を事実上強要するおそれがあるもの、対象会社の取締役会や株主が大量買付行為の内容や条件等について十分検討し、あるいは対象会社の取締役会が代替案を提案するための十分な時間や情報を提供しないもの、対象会社が買付者の提示した条件よりも有利な条件を引き出すために買付者との交渉を必要とするもの等、対象会社の企業価値・株主共同の利益に資さないものも少なくありません。

特に、当社の企業価値の源泉は、主に、①アパレル市場におけるミッシー・ミセスゾーンで長年にわたって培ってきたブランド力、②ベターアップ商品でのクリエーション展開に特化しての高品質・高感度な商品開発力、③優れた製品品質とそれを支える技術力、並びに、高い生産性と縫製技術による生産・供給体制、④当社と顧客をつなぐ様々な販売チャネルの取引先との密接な人的関係に支えられた信頼関係、⑤充実した教育を受け豊富な販売経験を有する当社のファッション・アドバイザーが直接顧客に接し販売することによりもたらされる顧客からの信頼等にあり、これらが株式の大量買付等を行う者により中長期的に確保され、向上させられるのでなければ、当社の企業価値ひいては株主共同の利益は毀損されることになります。

当社は、このような当社の企業価値・株主共同の利益に資さない大量買付等を行う者は、当社の財務及び事業の方針の決定を支配する者として不適切であり、このような者による大量買付等に対しては、必要かつ相当な対抗措置を採ることにより、当社の企業価値ひいては株主共同の利益を確保する必要があると考えます。

当社は、上記方針に基づき、2022年5月9日開催の当社取締役会において、不適切な者によって当社の財務及び事業の方針の決定が支配されることを防止するための取組みである買収防衛策の導入、変更、継続、廃止及び発動にあたり、株主の意思を法的により明確な形で反映させるべく、2022年6月29日開催の当社定時株主総会における株主の皆様の承認を条件として当社株式の大量取得行為に関する対応策(買収防衛策)(以下「本プラン」という)の継続を決議いたしました。

なお、2022年6月29日開催の当社定時株主総会において「本プラン」につき、当社株主の皆様のご承認をいただいております。

「本プラン」の概要は以下のとおりであります。

(a)本プランの概要

① 本プランの手続の設定

本プランは、当社の企業価値ひいては株主共同の利益を確保・向上させることを目的として、当社の株式等に対する買付等もしくはこれに類似する行為またはその提案が行われる場合に、買付等を行う者に対し、事前に当該買付等に関する必要かつ十分な情報の提供を求め、当該買付等についての情報収集・検討等を行う時間を確保した上で、株主の皆様に当社経営陣の計画や代替案等を提示したり、買付者等との交渉を行っていくための手続を定めるものです。

② 新株予約権の無償割当ての利用

買付者等が本プランにおいて定められた手続きに従うことなく買付等を行う等、当社の企業価値ひいては株主共同の利益が害されるおそれがあると認められる場合には、当社は、対抗措置として買付者等による権利行使は認められないとの行使条件及び当社が買付者等以外の者から当社株式と引換えに新株予約権を取得する旨の取得条項が付された新株予約権(以下「本新株予約権」という)を、その時点の全ての株主に対して新株予約権の無償割当て(会社法第277条以降に規定される)の方法により割り当てます。

③ 取締役会の恣意的判断を排するための独立委員会の利用

本プランにおいては、本新株予約権の無償割当ての実施、不実施または取得等の判断について、当社取締役会の恣意的判断を排するため、独立委員会規程に従い、当社経営陣からの独立性の高い社外取締役、社外監査役、または社外の有識者から構成される独立委員会の判断を経ると共に、株主の皆様に独立委員会が適切と判断する時点で情報開示を行うことにより透明性を確保することとしています。また、独立委員会は、当社取締役会に対し、本プラン所定の場合には、本新株予約権の無償割当ての実施に関して株主の皆様の意思を確認するよう勧告することがあります。

④ 本新株予約権の行使等による買付者等への影響

本プランに従って本新株予約権の無償割当てがなされ、買付者等以外の株主の皆様により本新株予約権が行使された場合、または当社による本新株予約権の取得と引換えに、買付者等以外の株主の皆様に対して当社株式が交付された場合、当該買付者等の有する当社株式の議決権割合は希釈化される可能性があります。

⑤ 対象となる買付等

本プランは下記(イ)または(ロ)に該当する当社株式等の買付またはこれに類似する行為(ただし、当社取締役会が承認したものを除く。当該買付行為を、以下「買付等」という)がなされる場合を適用対象とします。買付等を行う者または提案する者(以下「買付者等」という)は、予め本プランに定める手続に従うこととします。

(イ)当社が発行者である株式等について、保有者の株式等保有割合が20%以上となる買付

(ロ)当社が発行者である株式等について、公開買付に係る株式等の株式等所有割合及びその特別関係者の株式等所有割合の合計が20%以上となる公開買付

(b)具体的取組みに対する当社取締役会の判断及びその理由

本プランは、当社の企業価値ひいては株主共同の利益を確保し、向上させるという目的をもって導入されたものであり、当社の基本方針の実現に資するものであります。

また、本プランは、当社株式に対する買付等がなされた際に、当該買付等に応じるべきか否かを株主の皆様が判断し、あるいは当社取締役会が代替案を提示するために必要な情報や期間を確保し、株主の皆様のために買付者等と交渉を行うこと等を可能とすることにより、当社の企業価値ひいては株主共同の利益を確保し、向上させるという目的をもって導入されたものであり、基本方針に沿うものであります。

したがって、当社取締役会は、本プランは、当社の株主共同の利益を損なうものではなく、また、当社役員の地位の維持を目的とするものではないと考えております。

(4)研究開発活動

該当事項はありません。  

3【経営上の重要な契約等】

当第3四半期連結会計期間において、経営上の重要な契約等の決定又は締結等はありません。 

 第3四半期報告書_20240213132625

第3【提出会社の状況】

1【株式等の状況】

(1)【株式の総数等】

①【株式の総数】
種類 発行可能株式総数(株)
普通株式 95,572,000
95,572,000
②【発行済株式】
種類 第3四半期会計期間

末現在発行数(株)

(2023年12月31日)
提出日現在

発行数(株)

(2024年2月14日)
上場金融商品取引所名又は登録認可金融

商品取引業協会名
内容
普通株式 24,771,561 24,771,561 東京証券取引所

スタンダード市場
単元株式数

100株
24,771,561 24,771,561

(2)【新株予約権等の状況】

①【ストックオプション制度の内容】

該当事項はありません。 

②【その他の新株予約権等の状況】

該当事項はありません。 

(3)【行使価額修正条項付新株予約権付社債券等の行使状況等】

該当事項はありません。 

(4)【発行済株式総数、資本金等の推移】

年月日 発行済株式

総数増減数

(株)
発行済株式

総数残高

(株)
資本金増減額

(百万円)
資本金残高

(百万円)
資本準備金

増減額

(百万円)
資本準備金

残高

(百万円)
2023年12月31日 24,771,561 2,346 8,127

(5)【大株主の状況】

当四半期会計期間は第3四半期会計期間であるため、記載事項はありません。 

(6)【議決権の状況】

①【発行済株式】
2023年12月31日現在
区分 株式数(株) 議決権の数(個) 内容
無議決権株式
議決権制限株式(自己株式等)
議決権制限株式(その他)
完全議決権株式(自己株式等) (自己保有株式)
普通株式 8,551,300
完全議決権株式(その他) 普通株式 16,210,600 162,106
単元未満株式 普通株式 9,661
発行済株式総数 24,771,561
総株主の議決権 162,106

(注)1.当第3四半期会計期間末日現在の「発行済株式」については、株主名簿の記載内容が確認できないため、記載することができないことから、直前の基準日(2023年9月30日)に基づく株主名簿による記載をしております。

2.「単元未満株式」欄の普通株式には、当社所有の自己株式68株が含まれております。 

②【自己株式等】
2023年12月31日現在
所有者の氏名又は名称 所有者の住所 自己名義所有株式数(株) 他人名義所有株式数(株) 所有株式数の合計(株) 発行済株式総数に対する所有株式数の割合(%)
(自己保有株式)

株式会社キング
京都市下京区東塩小路高倉町2-1 8,551,300 8,551,300 34.52
8,551,300 8,551,300 34.52

(注)当第3四半期会計期間末日現在の「自己株式等」については、株主名簿の記載内容が確認できないため、記載する

ことができないことから、直前の基準日(2023年9月30日)に基づく株主名簿による記載をしております。 

2【役員の状況】

該当事項はありません。 

 第3四半期報告書_20240213132625

第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表についてはPwC Japan有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

なお、PwC京都監査法人は2023年12月1日付でPwCあらた監査法人と合併し、名称をPwC Japan有限責任監査法人に変更しております。

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

(単位:百万円)
前連結会計年度

(2023年3月31日)
当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)
資産の部
流動資産
現金及び預金 10,669 10,145
受取手形及び売掛金 824 ※1 790
商品 1,299 1,425
原材料及び貯蔵品 26 27
その他 139 334
貸倒引当金 △4 △3
流動資産合計 12,955 12,720
固定資産
有形固定資産
建物及び構築物(純額) 2,361 2,254
土地 6,480 6,480
その他(純額) 221 222
有形固定資産合計 9,064 8,957
無形固定資産 195 181
投資その他の資産
投資有価証券 1,632 2,246
長期貸付金 1 1
繰延税金資産 18 5
差入保証金 525 518
その他 229 228
貸倒引当金 △13 △14
投資その他の資産合計 2,393 2,986
固定資産合計 11,653 12,125
資産合計 24,608 24,845
(単位:百万円)
前連結会計年度

(2023年3月31日)
当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)
負債の部
流動負債
支払手形及び買掛金 594 ※1 630
有償支給に係る負債 64 50
短期借入金 380 380
未払法人税等 334 106
賞与引当金 175 63
役員賞与引当金 20 15
その他 468 440
流動負債合計 2,037 1,687
固定負債
長期借入金 100 100
繰延税金負債 58 272
長期未払金 166 166
退職給付に係る負債 159 166
資産除去債務 128 130
長期預り保証金 873 843
固定負債合計 1,486 1,679
負債合計 3,523 3,366
純資産の部
株主資本
資本金 2,346 2,346
資本剰余金 8,127 8,127
利益剰余金 13,212 13,367
自己株式 △3,204 △3,317
株主資本合計 20,481 20,523
その他の包括利益累計額
その他有価証券評価差額金 593 949
退職給付に係る調整累計額 9 6
その他の包括利益累計額合計 603 955
純資産合計 21,084 21,479
負債純資産合計 24,608 24,845

(2)【四半期連結損益及び包括利益計算書】

【第3四半期連結累計期間】
(単位:百万円)
前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)
当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)
売上高 6,088 6,217
売上原価 2,648 2,582
売上総利益 3,439 3,634
販売費及び一般管理費 2,677 2,880
営業利益 762 753
営業外収益
受取利息 1 2
受取配当金 40 52
仕入割引 8 6
貸倒引当金戻入額 0 1
その他 4 7
営業外収益合計 55 69
営業外費用
支払利息 2 2
自己株式取得費用 1
その他 0 0
営業外費用合計 3 2
経常利益 814 819
特別利益
固定資産売却益 0
特別利益合計 0
特別損失
固定資産除却損 2 2
減損損失 ※2 64
特別損失合計 2 66
税金等調整前四半期純利益 812 753
法人税、住民税及び事業税 229 251
法人税等調整額 36 70
法人税等合計 265 322
四半期純利益 546 431
(内訳)
親会社株主に帰属する四半期純利益 546 431
非支配株主に帰属する四半期純利益
その他の包括利益
その他有価証券評価差額金 45 355
退職給付に係る調整額 △2 △3
その他の包括利益合計 42 352
四半期包括利益 589 783
(内訳)
親会社株主に係る四半期包括利益 589 783
非支配株主に係る四半期包括利益

【注記事項】

(四半期連結貸借対照表関係)

※1 四半期連結会計期間末日満期手形の会計処理については、満期日に決済が行われたものとして処理しております。

なお、当第3四半期連結会計期間末日が金融機関の休日であったため、以下の四半期連結会計期間末日満期手形を満期日に決済が行われたものとして処理しております。

前連結会計年度

(2023年3月31日)
当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)
受取手形 -百万円 3百万円
支払手形 -百万円 11百万円
(四半期連結損益及び包括利益計算書関係)

※2 減損損失

当社グループは、以下の資産について減損損失を計上しております。

前第3四半期連結会計期累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

該当事項はありません。

当第3四半期連結会計期累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

用途 種類 場所 減損損失

(百万円)
営業店舗及び事業用資産 建物及び構築物

工具、器具及び備品

無形固定資産
東京都他 64

当社グループは、事業別を基本とし、賃貸用資産については、それぞれの物件ごとにグルーピングを行っております。

営業店舗及び事業用資産については、新規事業の撤退を決定したことから、帳簿価額を回収可能価額まで減額し、当該減少額を減損損失として計上しております。

なお、回収可能価額は、正味売却金額により算出しており、正味売却金額はゼロとして評価しております。  

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。

なお、第3四半期連結累計期間における減価償却費(無形固定資産、投資その他の資産に係る償却費を含む)は、以下のとおりであります。

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年12月31日)
当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年12月31日)
減価償却費 309百万円 318百万円
(株主資本等関係)

前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.配当金支払額

決議 株式の種類 配当金の総額

(百万円)
1株当たり配当額(円) 基準日 効力発生日 配当の原資
2022年5月9日

取締役会
普通株式 158 2022年3月31日 2022年6月9日 利益剰余金

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。 

3.株主資本の著しい変動

当社は、2022年5月16日開催の取締役会決議に基づき、自己株式1,058,100株の取得を行いました。また、2022年11月7日開催の取締役会決議に基づき、自己株式126,200株の取得を行いました。この結果、当第3四半期連結累計期間において自己株式が620百万円増加し、当第3四半期連結会計期間末において自己株式が3,086百万円となっております。

当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.配当金支払額

決議 株式の種類 配当金の総額

(百万円)
1株当たり配当額(円) 基準日 効力発生日 配当の原資
2023年5月8日

取締役会
普通株式 275 17 2023年3月31日 2023年6月9日 利益剰余金

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。 

3.株主資本の著しい変動

該当事項はありません。

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高、利益の金額に関する情報

(単位:百万円)
報告セグメント 調整額

(注)1
四半期連結

財務諸表計上額

(注)2
アパレル事業 テキスタイル

事業
エステート

事業
売上高
(1)外部顧客に対する売上高 4,882 572 633 6,088 6,088
(2)セグメント間の内部売上高又は振替高 8 13 21 △21
4,891 585 633 6,110 △21 6,088
セグメント利益 269 54 443 767 △5 762

(注)1.セグメント利益の調整額△5百万円には、セグメント間取引消去0百万円、各報告セグメントに配分していない全社費用△5百万円が含まれております。

なお、全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない販売費及び一般管理費であります。

2.セグメント利益は、四半期連結損益及び包括利益計算書の営業利益と調整を行っております。

当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高、利益の金額に関する情報

(単位:百万円)
報告セグメント 調整額

(注)1
四半期連結

財務諸表計上額

(注)2
アパレル事業 テキスタイル

事業
エステート

事業
売上高
(1)外部顧客に対する売上高 4,898 593 725 6,217 6,217
(2)セグメント間の内部売上高又は振替高 11 10 22 △22
4,909 604 725 6,239 △22 6,217
セグメント利益 151 54 553 759 △6 753

(注)1.セグメント利益の調整額△6百万円には、セグメント間取引消去△0百万円、各報告セグメントに配分していない全社費用△5百万円が含まれております。

なお、全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない販売費及び一般管理費であります。

2.セグメント利益は、四半期連結損益及び包括利益計算書の営業利益と調整を行っております。

(金融商品関係)

四半期連結財務諸表規則第17条の2の規定に基づき、注記を省略しております。 

(有価証券関係)

四半期連結財務諸表規則第17条の2の規定に基づき、注記を省略しております。 

(デリバティブ取引関係)

該当事項はありません。 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

(単位:百万円)

報告セグメント 合計
アパレル事業 テキスタイル事業 エステート事業
一時点で移転される財 4,882 572 5,455
一定の期間にわたり移転される財
顧客との契約から生じる収益 4,882 572 5,455
その他収益(注) 633 633
外部顧客への売上高 4,882 572 633 6,088

(注)「その他収益」は、「リース取引に関する会計基準」(企業会計基準第13号 2007年3月30日)に基づく賃貸収入であります。

当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

(単位:百万円)

報告セグメント 合計
アパレル事業 テキスタイル事業 エステート事業
一時点で移転される財 4,898 593 5,491
一定の期間にわたり移転される財
顧客との契約から生じる収益 4,898 593 5,491
その他収益(注) 725 725
外部顧客への売上高 4,898 593 725 6,217

(注)「その他収益」は、「リース取引に関する会計基準」(企業会計基準第13号 2007年3月30日)に基づく賃貸収入であります。  

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目 前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)
当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)
1株当たり四半期純利益 32円58銭 26円61銭
(算定上の基礎)
親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円) 546 431
普通株主に帰属しない金額(百万円)
普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円) 546 431
普通株式の期中平均株式数(千株) 16,777 16,200

(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。 

2【その他】

該当事項はありません。 

第二部【提出会社の保証会社等の情報】

該当事項はありません。

Talk to a Data Expert

Have a question? We'll get back to you promptly.