Interim Report • Apr 12, 2024
Preview not available for this file type.
Download Source File 第2四半期報告書_20240408110750
| 【提出書類】 | 四半期報告書 |
| 【根拠条文】 | 金融商品取引法第24条の4の7第1項 |
| 【提出先】 | 中国財務局長 |
| 【提出日】 | 2024年4月12日 |
| 【四半期会計期間】 | 第42期第2四半期(自 2023年12月1日 至 2024年2月29日) |
| 【会社名】 | 株式会社アルファ |
| 【英訳名】 | ALPHA CO., LTD. |
| 【代表者の役職氏名】 | 代表取締役社長 岡本 悟征 |
| 【本店の所在の場所】 | 岡山市中区桑野709番地6 |
| 【電話番号】 | 086(277)4511(代表) |
| 【事務連絡者氏名】 | 取締役執行役員総務部、情報システム室、経営企画室担当 髙尾 宏和 |
| 【最寄りの連絡場所】 | 岡山市中区桑野709番地6 |
| 【電話番号】 | 086(277)4531 |
| 【事務連絡者氏名】 | 取締役執行役員総務部、情報システム室、経営企画室担当 髙尾 宏和 |
| 【縦覧に供する場所】 | 株式会社アルファ 東京支店 (東京都港区虎ノ門四丁目3番1号) 株式会社アルファ 名古屋支店 (名古屋市中区錦三丁目16番27号) 株式会社アルファ 大阪支店 (大阪市淀川区宮原四丁目3番12号) 株式会社東京証券取引所 (東京都中央区日本橋兜町2番1号) |
E05083 47600 株式会社アルファ ALPHA CO., LTD. 企業内容等の開示に関する内閣府令 第四号の三様式 Japan GAAP true CTE 2023-09-01 2024-02-29 Q2 2024-08-31 2022-09-01 2023-02-28 2023-08-31 1 false false false E05083-000 2024-02-29 jpcrp_cor:No1MajorShareholdersMember E05083-000 2024-02-29 jpcrp_cor:Row1Member E05083-000 2024-02-29 jpcrp_cor:No2MajorShareholdersMember E05083-000 2024-02-29 jpcrp_cor:No3MajorShareholdersMember E05083-000 2024-02-29 jpcrp_cor:No4MajorShareholdersMember E05083-000 2024-02-29 jpcrp_cor:No5MajorShareholdersMember E05083-000 2024-02-29 jpcrp_cor:No6MajorShareholdersMember E05083-000 2024-02-29 jpcrp_cor:No7MajorShareholdersMember E05083-000 2024-02-29 jpcrp_cor:No8MajorShareholdersMember E05083-000 2024-02-29 jpcrp_cor:No9MajorShareholdersMember E05083-000 2024-02-29 jpcrp_cor:No10MajorShareholdersMember E05083-000 2024-04-12 jpcrp_cor:OrdinaryShareMember E05083-000 2024-02-29 jpcrp_cor:SharesWithNoVotingRightsMember E05083-000 2024-02-29 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsTreasurySharesEtcMember E05083-000 2024-02-29 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsOtherMember E05083-000 2024-02-29 jpcrp_cor:SharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E05083-000 2024-02-29 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E05083-000 2024-02-29 jpcrp_cor:SharesWithFullVotingRightsOtherMember E05083-000 2024-02-29 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsOtherMember E05083-000 2024-02-29 jpcrp_cor:SharesLessThanOneUnitMember E05083-000 2024-02-29 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesLessThanOneUnitMember E05083-000 2022-08-31 E05083-000 2022-09-01 2023-08-31 E05083-000 2024-04-12 E05083-000 2024-02-29 E05083-000 2023-12-01 2024-02-29 E05083-000 2023-09-01 2024-02-29 E05083-000 2023-02-28 E05083-000 2023-08-31 E05083-000 2022-12-01 2023-02-28 E05083-000 2022-09-01 2023-02-28 iso4217:JPY iso4217:JPY xbrli:shares xbrli:shares xbrli:pure
第2四半期報告書_20240408110750
| | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- |
| 回次 | | 第41期
第2四半期連結
累計期間 | 第42期
第2四半期連結
累計期間 | 第41期 |
| 会計期間 | | 自2022年
9月1日
至2023年
2月28日 | 自2023年
9月1日
至2024年
2月29日 | 自2022年
9月1日
至2023年
8月31日 |
| 売上高 | (千円) | 2,727,156 | 3,199,096 | 5,379,731 |
| 経常利益又は経常損失(△) | (千円) | △111,980 | 118,208 | △307,307 |
| 親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期(当期)純損失(△) | (千円) | △114,902 | 122,131 | △393,583 |
| 四半期包括利益又は包括利益 | (千円) | △131,096 | 54,145 | △131,034 |
| 純資産額 | (千円) | 979,151 | 1,033,359 | 979,213 |
| 総資産額 | (千円) | 3,515,338 | 3,998,725 | 3,796,251 |
| 1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期(当期)純損失(△) | (円) | △142.89 | 151.89 | △489.47 |
| 潜在株式調整後1株当たり四半期(当期)純利益 | (円) | - | - | - |
| 自己資本比率 | (%) | 27.9 | 25.8 | 25.8 |
| 営業活動による
キャッシュ・フロー | (千円) | △126,245 | 28,725 | △339,684 |
| 投資活動による
キャッシュ・フロー | (千円) | △18,876 | 182,628 | △50,822 |
| 財務活動による
キャッシュ・フロー | (千円) | 126,262 | 76,504 | 230,948 |
| 現金及び現金同等物の四半期末(期末)残高 | (千円) | 561,020 | 708,180 | 420,321 |
| 回次 | 第41期 第2四半期連結 会計期間 |
第42期 第2四半期連結 会計期間 |
|
|---|---|---|---|
| 会計期間 | 自2022年 12月1日 至2023年 2月28日 |
自2023年 12月1日 至2024年 2月29日 |
|
| --- | --- | --- | --- |
| 1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期純損失(△) | (円) | △135.03 | 42.93 |
(注)1.当社は四半期連結財務諸表を作成しておりますので、提出会社の主要な経営指標等の推移については記載しておりません。
2.第41期第2四半期連結累計期間及び第41期連結会計年度の潜在株式調整後1株当たり四半期(当期)純利益については、1株当たり四半期(当期)純損失であり、また、潜在株式が存在しないため記載しておりません。また、第42期第2四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
当第2四半期連結累計期間において、当社グループ(当社及び当社の関係会社)が営む事業の内容について、重要な変更はありません。また、主要な関係会社における異動もありません。
第2四半期報告書_20240408110750
当第2四半期連結累計期間において、当四半期報告書に記載した事業の状況、経理の状況等に関する事項のうち、投資者の判断に重要な影響を及ぼす可能性のある事項の発生又は前事業年度の有価証券報告書に記載した「事業等のリスク」についての重要な変更はありません。
なお、文中の将来に関する事項は、当四半期連結会計期間の末日現在において当社グループが判断したものであります。
当社グループは当第2四半期連結累計期間においては営業利益及び親会社株主に帰属する四半期純利益を計上しておりますが、2020年8月期から2023年8月期まで4期連続で営業損失を計上していることにより継続企業の前提に重要な疑義を生じさせる事象又は状況が存在すると判断しております。
当社グループは、このような状況を解消するため、ポップギャラリー製商品においては“POP GALLERY”オンラインショップ(WEB受注)による売上増、別注製品においては企画提案の強化による消費者向け販促キャンペーンの受注増、POPKITの受注拡大を目指してまいります。また、取引金融機関との緊密な連携関係のもと、当座貸越契約として十分な利用可能融資枠の確保を中心に資金繰りに必要な資金を確保してまいります。
当社グループとしては、これらの施策の実行により、継続企業の前提に関する重要な不確実性は認められないと判断しております。
文中の将来に関する事項は、当四半期連結会計期間の末日現在において判断したものであります。
(1)経営成績の分析
当第2四半期連結累計期間における我が国経済は、新型コロナウイルス感染症の分類が5類感染症へ移行されたことにより、社会経済活動の正常化が進み、景気の持ち直しの動きが見受けられた一方で、原材料やエネルギーコスト等の高止まりや、世界的な金融引き締めによる景気後退リスクがあることから、先行きは不透明な状況が続いております。
このような環境の中、当社グループは引き続きメーカー・小売業のタイアップ企画である消費者向け販促キャンペーンの受注強化やPOPKITの拡販など、販促製品・サービスを組み込んだ企画・提案に注力してまいりました。
ポップギャラリー製商品におきましては、オンラインショップ(WEB受注)の活用を図り、中小流通小売業への販売活動を継続するとともに、人流の活発化を要因としたノベルティ需要の取り込み等により、売上高は1,472百万円(前年同四半期比15.5%増)となりました。
別注製品におきましては、食品、飲料等のメーカーを中心にクローズドキャンペーン等の販促施策の受注増が大きく寄与し、売上高は1,183百万円(前年同四半期比13.4%増)となりました。
役務サービス売上におきましては、POPKIT個人向けサービスの契約増、デザイン受注増やデジタル技術を利用したキャンペーンの促進による事務局運営業務の増注に努めた結果、売上高は543百万円(前年同四半期比32.9%増)となりました。
この結果、当第2四半期連結累計期間の売上高は3,199百万円(前年同四半期比17.3%増)となりました。
一方、損益面では売上高増加による売上総利益の増加や、前期から継続している一般管理費の抑制を図ったこと等により、営業利益は123百万円(前年同四半期は139百万円の営業損失)、また、経常利益は118百万円(前年同四半期は111百万円の経常損失)、親会社株主に帰属する四半期純利益は122百万円(前年同四半期は114百万円の親会社株主に帰属する四半期純損失)となりました。
なお、当社は広告等販売促進用品の企画・製作及び販売等を行う事業の単一セグメントのため、セグメント情報の記載を省略しております。
(2)財政状態の分析
(流動資産)
当第2四半期連結会計期間末における流動資産は、現金及び預金が137百万円増加したこと、受取手形、売掛金及び契約資産が137百万円増加したこと、商品及び製品が20百万円増加したこと及び仕掛品が20百万円減少したこと等により、前連結会計年度末比264百万円増加の2,582百万円となりました。
(固定資産)
当第2四半期連結会計期間末における固定資産は、無形固定資産が1百万円増加したこと、投資その他の資産が62百万円減少したこと等により、前連結会計年度末比61百万円減少の1,416百万円となりました。
(流動負債)
当第2四半期連結会計期間末における流動負債は、支払手形及び買掛金が55百万円増加したこと、短期借入金が200百万円増加したこと、電子記録債務が18百万円増加したこと、1年内返済予定の長期借入金が18百万円減少したこと等により、前連結会計年度末比243百万円増加の2,300百万円となりました。
(固定負債)
当第2四半期連結会計期間末における固定負債は、長期借入金が105百万円減少したこと、繰延税金負債が10百万円増加したこと等により、前連結会計年度末比95百万円減少の664百万円となりました。
(純資産)
当第2四半期連結会計期間末における純資産は、資本金が減資により309百万円減少したこと、資本剰余金が資本金からの振替により305百万円増加したこと、利益剰余金が126百万円増加したこと、退職給付に係る調整累計額が69百万円減少したこと等により、前連結会計年度末比54百万円増加の1,033百万円となりました。
(3)キャッシュ・フローの状況
当第2四半期連結累計期間における現金及び現金同等物(以下「資金」という。)は、前連結会計年度末に比べ287百万円増加し、708百万円となりました。
(営業活動によるキャッシュ・フロー)
当第2四半期連結累計期間において、営業活動の結果獲得した資金は28百万円(前年同四半期は126百万円の使用)となりました。これは、税金等調整前四半期純利益が124百万円となったことや、退職給付に係る資産の増加額36百万円、売上債権の増加額137百万円、仕入債務の増加額73百万円等があったことによるものです。
(投資活動によるキャッシュ・フロー)
当第2四半期連結累計期間において、投資活動の結果獲得した資金は182百万円(前年同四半期は18百万円の使用)となりました。これは、定期預金の減少額150百万円、差入保証金の回収による収入38百万円等があったことによるものです。
(財務活動によるキャッシュ・フロー)
当第2四半期連結累計期間において、財務活動の結果獲得した資金は76百万円(前年同四半期比49百万円減)となりました。これは、短期借入金の純増加額200百万円、長期借入金の返済による支出123百万円等があったことによるものです。
(4)経営方針・経営戦略等
当第2四半期連結累計期間において、当社グループが定めている経営方針・経営戦略等について重要な変更はありません。
(5)優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題
当第2四半期連結累計期間において、当社グループが優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題について重要な変更はありません。
(6)研究開発活動
当第2四半期連結累計期間における研究開発活動の金額は、66百万円であります。
なお、当第2四半期連結累計期間において、当社グループの研究開発活動の状況に重要な変更はありません。
当第2四半期連結会計期間において、経営上の重要な契約等の決定又は締結等はありません。
第2四半期報告書_20240408110750
| 種類 | 発行可能株式総数(株) |
|---|---|
| 普通株式 | 3,600,000 |
| 計 | 3,600,000 |
| 種類 | 第2四半期会計期間末現在発行数(株) (2024年2月29日) |
提出日現在発行数(株) (2024年4月12日) |
上場金融商品取引所名又は登録認可金融商品取引業協会名 | 内容 |
| 普通株式 | 915,444 | 915,444 | 東京証券取引所 スタンダード市場 |
単元株式数 100株 |
| 計 | 915,444 | 915,444 | - | - |
該当事項はありません。
該当事項はありません。
該当事項はありません。
| 年月日 | 発行済株式総数増減数 (株) |
発行済株式総数残高(株) | 資本金増減額(千円) | 資本金残高(千円) | 資本準備金増減額(千円) | 資本準備金残高(千円) |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2024年1月17日 (注) |
― | 915,444 | △309,796 | 100,000 | ― | 417,677 |
(注) 2023年11月27日開催の定時株主総会決議に基づき、2024年1月17日付で減資の効力が発生し、資本金から
309,796千円をその他資本剰余金に振り替えております。なお、資本金の減資割合は75.6%であります。
| 2024年2月29日現在 | |||
| 氏名又は名称 | 住所 | 所有株式数 (株) |
発行済株式(自己株式を除く。)の総数に対する所有株式数の割合(%) |
| 株式会社タカオコーポレイション | 岡山市中区中納言町6番23号 | 228,800 | 28.45 |
| 株式会社シタナ | 岡山市東区西大寺松崎386番地7 | 50,000 | 6.21 |
| アルファ社員持株会 | 岡山市中区桑野709番地6 | 49,441 | 6.14 |
| 株式会社トマト銀行 | 岡山市北区番町2丁目3番4号 | 39,000 | 4.85 |
| 浅野 薫 | 岡山市南区 | 27,067 | 3.36 |
| 浜崎 正行 | 鹿児島県鹿児島市 | 25,800 | 3.20 |
| 藤井 昌博 | 岡山市東区 | 22,857 | 2.84 |
| 髙尾 宏和 | 岡山市中区 | 20,000 | 2.48 |
| 株式会社ビザビ | 岡山市北区内山下1丁目3番1号 | 16,460 | 2.04 |
| 鈴木 荘平 | 香川県高松市 | 15,100 | 1.87 |
| 計 | - | 494,525 | 61.49 |
| 2024年2月29日現在 | ||||
| 区分 | 株式数(株) | 議決権の数(個) | 内容 | |
| 無議決権株式 | - | - | - | |
| 議決権制限株式(自己株式等) | - | - | - | |
| 議決権制限株式(その他) | - | - | - | |
| 完全議決権株式(自己株式等) | 普通株式 | 111,300 | - | - |
| 完全議決権株式(その他) | 普通株式 | 800,700 | 8,007 | - |
| 単元未満株式 | 普通株式 | 3,444 | - | - |
| 発行済株式総数 | 915,444 | - | - | |
| 総株主の議決権 | - | 8,007 | - |
| 2024年2月29日現在 | |||||
| 所有者の氏名又は名称 | 所有者の住所 | 自己名義所有株式数(株) | 他人名義所有株式数(株) | 所有株式数の合計(株) | 発行済株式総数に対する所有株式数の割合(%) |
| 株式会社アルファ | 岡山市中区桑野709-6 | 111,300 | - | 111,300 | 12.16 |
| 計 | - | 111,300 | - | 111,300 | 12.16 |
該当事項はありません。
第2四半期報告書_20240408110750
1.四半期連結財務諸表の作成方法について
当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。
2.監査証明について
当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期連結会計期間(2023年12月1日から2024年2月29日まで)及び第2四半期連結累計期間(2023年9月1日から2024年2月29日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる四半期レビューを受けております。
| (単位:千円) | ||
| 前連結会計年度 (2023年8月31日) |
当第2四半期連結会計期間 (2024年2月29日) |
|
| 資産の部 | ||
| 流動資産 | ||
| 現金及び預金 | 961,321 | 1,099,180 |
| 受取手形、売掛金及び契約資産 | 863,487 | 1,000,982 |
| 商品及び製品 | 398,967 | 419,279 |
| 仕掛品 | 42,004 | 21,764 |
| 原材料及び貯蔵品 | 5,607 | 6,593 |
| その他 | 48,198 | 37,042 |
| 貸倒引当金 | △1,598 | △2,760 |
| 流動資産合計 | 2,317,989 | 2,582,082 |
| 固定資産 | ||
| 有形固定資産 | ||
| 建物及び構築物(純額) | ※1 77,858 | ※1 75,969 |
| 土地 | ※1 682,620 | ※1 682,620 |
| その他(純額) | 0 | 1,783 |
| 有形固定資産合計 | 760,479 | 760,373 |
| 無形固定資産 | 9,710 | 11,095 |
| 投資その他の資産 | ||
| 退職給付に係る資産 | 495,387 | 472,185 |
| その他 | 212,685 | 172,988 |
| 貸倒引当金 | △0 | △0 |
| 投資その他の資産合計 | 708,072 | 645,174 |
| 固定資産合計 | 1,478,262 | 1,416,642 |
| 資産合計 | 3,796,251 | 3,998,725 |
| 負債の部 | ||
| 流動負債 | ||
| 支払手形及び買掛金 | 364,831 | 420,454 |
| 電子記録債務 | 158,143 | 176,305 |
| 短期借入金 | ※1,※2 970,000 | ※1,※2 1,170,000 |
| 1年内返済予定の長期借入金 | ※1 235,377 | ※1 217,375 |
| 未払法人税等 | 13,232 | 2,439 |
| 賞与引当金 | 38,360 | 35,590 |
| その他 | 276,976 | 278,289 |
| 流動負債合計 | 2,056,920 | 2,300,454 |
| 固定負債 | ||
| 長期借入金 | ※1 608,022 | ※1 502,658 |
| 退職給付に係る負債 | 1,200 | 1,285 |
| 繰延税金負債 | 150,894 | 160,968 |
| 固定負債合計 | 760,116 | 664,911 |
| 負債合計 | 2,817,037 | 2,965,366 |
| 純資産の部 | ||
| 株主資本 | ||
| 資本金 | 409,796 | 100,000 |
| 資本剰余金 | 417,733 | 723,305 |
| 利益剰余金 | △4,998 | 121,357 |
| 自己株式 | △264,372 | △264,372 |
| 株主資本合計 | 558,158 | 680,290 |
| その他の包括利益累計額 | ||
| その他有価証券評価差額金 | △559 | 1,265 |
| 退職給付に係る調整累計額 | 421,614 | 351,803 |
| その他の包括利益累計額合計 | 421,054 | 353,069 |
| 純資産合計 | 979,213 | 1,033,359 |
| 負債純資産合計 | 3,796,251 | 3,998,725 |
| (単位:千円) | ||
| 前第2四半期連結累計期間 (自 2022年9月1日 至 2023年2月28日) |
当第2四半期連結累計期間 (自 2023年9月1日 至 2024年2月29日) |
|
| 売上高 | 2,727,156 | 3,199,096 |
| 売上原価 | 1,714,718 | 1,930,391 |
| 売上総利益 | 1,012,438 | 1,268,704 |
| 販売費及び一般管理費 | ※ 1,151,480 | ※ 1,145,588 |
| 営業利益又は営業損失(△) | △139,041 | 123,115 |
| 営業外収益 | ||
| 受取利息及び配当金 | 316 | 265 |
| 助成金収入 | 10,385 | - |
| 貸倒引当金戻入額 | 20,000 | - |
| 消費税差額 | - | 390 |
| その他 | 1,310 | 489 |
| 営業外収益合計 | 32,012 | 1,145 |
| 営業外費用 | ||
| 支払利息 | 4,809 | 5,350 |
| その他 | 141 | 703 |
| 営業外費用合計 | 4,951 | 6,053 |
| 経常利益又は経常損失(△) | △111,980 | 118,208 |
| 特別利益 | ||
| 事務所移転費用戻入益 | - | 6,401 |
| 特別利益合計 | - | 6,401 |
| 税金等調整前四半期純利益又は税金等調整前四半期純損失(△) | △111,980 | 124,609 |
| 法人税、住民税及び事業税 | 2,922 | 2,478 |
| 四半期純利益又は四半期純損失(△) | △114,902 | 122,131 |
| 親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△) | △114,902 | 122,131 |
| (単位:千円) | ||
| 前第2四半期連結累計期間 (自 2022年9月1日 至 2023年2月28日) |
当第2四半期連結累計期間 (自 2023年9月1日 至 2024年2月29日) |
|
| 四半期純利益又は四半期純損失(△) | △114,902 | 122,131 |
| その他の包括利益 | ||
| その他有価証券評価差額金 | 1,420 | 1,824 |
| 退職給付に係る調整額 | △17,614 | △69,810 |
| その他の包括利益合計 | △16,194 | △67,985 |
| 四半期包括利益 | △131,096 | 54,145 |
| (内訳) | ||
| 親会社株主に係る四半期包括利益 | △131,096 | 54,145 |
| 非支配株主に係る四半期包括利益 | - | - |
| (単位:千円) | ||
| 前第2四半期連結累計期間 (自 2022年9月1日 至 2023年2月28日) |
当第2四半期連結累計期間 (自 2023年9月1日 至 2024年2月29日) |
|
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | ||
| 税金等調整前四半期純利益又は税金等調整前四半期純損失(△) | △111,980 | 124,609 |
| 減価償却費 | 5,614 | 4,547 |
| 貸倒引当金の増減額(△は減少) | △19,991 | 1,161 |
| 賞与引当金の増減額(△は減少) | △1,040 | △2,770 |
| 退職給付に係る資産の増減額(△は増加) | △5,749 | △36,535 |
| 退職給付に係る負債の増減額(△は減少) | △44 | 85 |
| 受取利息及び受取配当金 | △316 | △265 |
| 支払利息 | 4,809 | 5,350 |
| 助成金収入 | △10,385 | - |
| 売上債権の増減額(△は増加) | 23,941 | △137,495 |
| 棚卸資産の増減額(△は増加) | △31,390 | △1,056 |
| 仕入債務の増減額(△は減少) | △6,090 | 73,785 |
| その他の資産の増減額(△は増加) | 13,321 | 14,601 |
| その他の負債の増減額(△は減少) | 7,597 | △6,924 |
| その他 | - | 56 |
| 小計 | △131,705 | 39,150 |
| 利息及び配当金の受取額 | 316 | 265 |
| 利息の支払額 | △4,724 | △5,608 |
| 助成金の受取額 | 10,385 | - |
| 法人税等の支払額 | △3,166 | △5,171 |
| 法人税等の還付額 | 2,648 | 89 |
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | △126,245 | 28,725 |
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | ||
| 定期預金の増減額(△は増加) | - | 150,000 |
| 有形固定資産の取得による支出 | △5,486 | △3,492 |
| 無形固定資産の取得による支出 | △13,829 | △2,098 |
| 投資有価証券の取得による支出 | △20,000 | - |
| 長期貸付金の回収による収入 | 20,198 | - |
| 差入保証金の回収による収入 | 901 | 38,218 |
| その他 | △659 | - |
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | △18,876 | 182,628 |
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | ||
| 短期借入金の純増減額(△は減少) | 280,000 | 200,000 |
| 長期借入金の返済による支出 | △129,348 | △123,366 |
| 自己株式の取得による支出 | △67 | - |
| 配当金の支払額 | △24,321 | △129 |
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | 126,262 | 76,504 |
| 現金及び現金同等物の増減額(△は減少) | △18,859 | 287,858 |
| 現金及び現金同等物の期首残高 | 579,879 | 420,321 |
| 現金及び現金同等物の四半期末残高 | ※ 561,020 | ※ 708,180 |
※1 担保資産及び担保付債務
担保に供している資産は、次のとおりであります。
| 前連結会計年度 (2023年8月31日) |
当第2四半期連結会計期間 (2024年2月29日) |
|
|---|---|---|
| 建物及び構築物 | 0千円 | 0千円 |
| 土地 | 125,000 | 125,000 |
| 計 | 125,000 | 125,000 |
担保付債務は、次のとおりであります。
| 前連結会計年度 (2023年8月31日) |
当第2四半期連結会計期間 (2024年2月29日) |
|
|---|---|---|
| 短期借入金 | 200,000千円 | 200,000千円 |
| 1年内返済予定の長期借入金 | 23,112 | 23,112 |
| 長期借入金 | 88,644 | 77,088 |
| 計 | 311,756 | 300,200 |
(根抵当権の極度額は、157,500千円であります。)
※2 当社及び連結子会社(株式会社オーケー企画)においては、運転資金の効率的な調達を行うため取引銀行7行と当座貸越契約を締結しております。これら契約に基づく借入未実行残高は次のとおりであります。
| 前連結会計年度 (2023年8月31日) |
当第2四半期連結会計期間 (2024年2月29日) |
|
|---|---|---|
| 当座貸越極度額の総額 | 1,620,000千円 | 1,720,000千円 |
| 借入実行残高 | 970,000 | 1,170,000 |
| 差引額 | 650,000 | 550,000 |
※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。
| 前第2四半期連結累計期間 (自 2022年9月1日 至 2023年2月28日) |
当第2四半期連結累計期間 (自 2023年9月1日 至 2024年2月29日) |
|
| 給料及び手当 | 626,075千円 | 651,155千円 |
| 賞与引当金繰入額 | 32,303 | 28,060 |
| 退職給付費用 | 15,197 | △8,525 |
| 貸倒引当金繰入額 | 8 | 1,161 |
※ 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係
| 前第2四半期連結累計期間 (自 2022年9月1日 至 2023年2月28日) |
当第2四半期連結累計期間 (自 2023年9月1日 至 2024年2月29日) |
|
|---|---|---|
| 現金及び預金勘定 | 1,102,020千円 | 1,099,180千円 |
| 預入期間が3カ月を超える定期預金 | △541,000 | △391,000 |
| 現金及び現金同等物 | 561,020 | 708,180 |
Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年9月1日 至 2023年2月28日)
配当金支払額
| (決議) | 株式の種類 | 配当金の総額 (千円) |
1株当たり 配当額 (円) |
基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2022年11月25日 定時株主総会 |
普通株式 | 24,124 | 30 | 2022年8月31日 | 2022年11月28日 | 利益剰余金 |
Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年9月1日 至 2024年2月29日)
1.配当金支払額
該当事項はありません。
2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。
3.株主資本の金額の著しい変動
当社は、2023年11月27日開催の定時株主総会決議に基づき、2024年1月17日付で減資の効力が発生し、資本金309,796千円を減少し、その他資本剰余金に振り替えております。また同日付でその他資本剰余金4,224千円を減少し、その全額を繰越利益剰余金に振り替える損失処理を行っております。
なお、株主資本合計には著しい変動はありません。
【セグメント情報】
前第2四半期連結累計期間(自 2022年9月1日 至 2023年2月28日)及び当第2四半期連結累計期間(自 2023年9月1日 至 2024年2月29日)
当社グループは広告等販売促進用品の企画・製作及び販売等を行う事業の単一セグメントのため、記載を省略しております。
顧客との契約から生じる収益を分解した情報
当社グループは広告等販売促進用品の企画・製作及び販売等を行う事業の単一セグメントであり、顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、以下のとおりであります。
| 前第2四半期連結累計期間 (自 2022年9月1日 至 2023年2月28日) |
当第2四半期連結累計期間 (自 2023年9月1日 至 2024年2月29日) |
|
| --- | --- | --- |
| ポップギャラリー製商品 | 1,274,270千円 | 1,472,139千円 |
| 別注製品 | 1,043,857千円 | 1,183,543千円 |
| 役務サービス | 409,028千円 | 543,412千円 |
| 顧客との契約から生じる収益 | 2,727,156千円 | 3,199,096千円 |
1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期純損失及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
| 前第2四半期連結累計期間 (自 2022年9月1日 至 2023年2月28日) |
当第2四半期連結累計期間 (自 2023年9月1日 至 2024年2月29日) |
|
|---|---|---|
| 1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期純損失(△) | △142円89銭 | 151円89銭 |
| (算定上の基礎) | ||
| 親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(千円) | △114,902 | 122,131 |
| 普通株主に帰属しない金額(千円) | - | - |
| 普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(千円) | △114,902 | 122,131 |
| 普通株式の期中平均株式数(株) | 804,132 | 804,080 |
(注) 前第2四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については1株当たり四半期純損失であり、また、潜在株式が存在しないため記載しておりません。また、当第2四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
該当事項はありません。
該当事項はありません。
第2四半期報告書_20240408110750
該当事項はありません。
Have a question? We'll get back to you promptly.