Quarterly Report • Apr 12, 2024
Preview not available for this file type.
Download Source File 第3四半期報告書_20240411131508
| 【提出書類】 | 四半期報告書 |
| 【根拠条文】 | 金融商品取引法第24条の4の7第1項 |
| 【提出先】 | 関東財務局長 |
| 【提出日】 | 2024年4月12日 |
| 【四半期会計期間】 | 第49期第3四半期(自 2023年12月1日 至 2024年2月29日) |
| 【会社名】 | シグマ光機株式会社 |
| 【英訳名】 | SIGMAKOKI CO., LTD. |
| 【代表者の役職氏名】 | 代表取締役社長 近藤 洋介 |
| 【本店の所在の場所】 | 埼玉県日高市下高萩新田17番地2 |
| 【電話番号】 | 042-985-6221 |
| 【事務連絡者氏名】 | 取締役管理本部長 石井 康之 |
| 【最寄りの連絡場所】 | 東京都墨田区緑1丁目19番9号 |
| 【電話番号】 | 03-5638-8221 |
| 【事務連絡者氏名】 | 取締役管理本部長 石井 康之 |
| 【縦覧に供する場所】 | シグマ光機株式会社 東京本社 (東京都墨田区緑1丁目19番9号) 株式会社東京証券取引所 (東京都中央区日本橋兜町2番1号) |
E02323 77130 シグマ光機株式会社 SIGMAKOKI CO., LTD. 企業内容等の開示に関する内閣府令 第四号の三様式 Japan GAAP true CTE 2023-06-01 2024-02-29 Q3 2024-05-31 2022-06-01 2023-02-28 2023-05-31 1 false false false E02323-000 2023-06-01 2024-02-29 jpcrp_cor:ReconcilingItemsMember E02323-000 2023-06-01 2024-02-29 jpcrp_cor:ReportableSegmentsMember E02323-000 2023-06-01 2024-02-29 jpcrp040300-q3r_E02323-000:LaserSystemBusinessReportableSegmentsMember E02323-000 2023-06-01 2024-02-29 jpcrp040300-q3r_E02323-000:LaserComponentsBusinessReportableSegmentsMember E02323-000 2022-06-01 2023-02-28 jpcrp_cor:ReconcilingItemsMember E02323-000 2022-06-01 2023-02-28 jpcrp040300-q3r_E02323-000:LaserComponentsBusinessReportableSegmentsMember E02323-000 2022-06-01 2023-02-28 jpcrp040300-q3r_E02323-000:LaserSystemBusinessReportableSegmentsMember E02323-000 2022-06-01 2023-02-28 jpcrp_cor:ReportableSegmentsMember E02323-000 2024-04-12 jpcrp_cor:OrdinaryShareMember E02323-000 2024-02-29 jpcrp_cor:SharesWithNoVotingRightsMember E02323-000 2024-02-29 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsTreasurySharesEtcMember E02323-000 2024-02-29 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsOtherMember E02323-000 2024-02-29 jpcrp_cor:SharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E02323-000 2024-02-29 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E02323-000 2024-02-29 jpcrp_cor:SharesWithFullVotingRightsOtherMember E02323-000 2024-02-29 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsOtherMember E02323-000 2024-02-29 jpcrp_cor:SharesLessThanOneUnitMember E02323-000 2024-02-29 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesLessThanOneUnitMember E02323-000 2024-02-29 jpcrp_cor:Row1Member E02323-000 2024-04-12 E02323-000 2022-06-01 2023-05-31 E02323-000 2024-02-29 E02323-000 2023-12-01 2024-02-29 E02323-000 2023-06-01 2024-02-29 E02323-000 2023-02-28 E02323-000 2022-12-01 2023-02-28 E02323-000 2022-06-01 2023-02-28 E02323-000 2023-05-31 iso4217:JPY xbrli:shares xbrli:shares iso4217:JPY xbrli:pure
第3四半期報告書_20240411131508
| | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- |
| 回次 | | 第48期
第3四半期連結
累計期間 | 第49期
第3四半期連結
累計期間 | 第48期 |
| 会計期間 | | 自 2022年6月1日
至 2023年2月28日 | 自 2023年6月1日
至 2024年2月29日 | 自 2022年6月1日
至 2023年5月31日 |
| 売上高 | (千円) | 8,522,432 | 8,390,465 | 11,367,532 |
| 経常利益 | (千円) | 1,291,162 | 998,057 | 1,690,228 |
| 親会社株主に帰属する四半期(当期)純利益 | (千円) | 872,485 | 605,137 | 1,493,294 |
| 四半期包括利益又は包括利益 | (千円) | 961,799 | 757,592 | 1,651,777 |
| 純資産額 | (千円) | 15,642,408 | 16,783,057 | 16,332,386 |
| 総資産額 | (千円) | 19,662,961 | 20,639,833 | 20,634,196 |
| 1株当たり四半期(当期)純利益 | (円) | 123.19 | 85.44 | 210.85 |
| 潜在株式調整後1株当たり四半期(当期)純利益 | (円) | - | - | - |
| 自己資本比率 | (%) | 79.1 | 80.9 | 78.7 |
| 回次 | 第48期 第3四半期連結 会計期間 |
第49期 第3四半期連結 会計期間 |
|
|---|---|---|---|
| 会計期間 | 自 2022年12月1日 至 2023年2月28日 |
自 2023年12月1日 至 2024年2月29日 |
|
| --- | --- | --- | --- |
| 1株当たり四半期純利益 | (円) | 35.01 | 13.10 |
(注)1.当社は四半期連結財務諸表を作成しておりますので、提出会社の主要な経営指標等の推移については記載しておりません。
2.潜在株式調整後1株当たり四半期(当期)純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
当第3四半期連結累計期間において、当社グループ(当社及び当社の関係会社)が営む事業の内容について、重要な変更はありません。
又、主要な関係会社の異動は以下のとおりであります。
(要素部品事業及びシステム製品事業)
2023年7月にLMS株式会社を新たに設立したため、持分法適用の範囲に含めております。
この結果、2024年2月29日現在では、当社グループは当社、連結子会社4社及び関連会社2社により構成されることとなりました。
第3四半期報告書_20240411131508
当第3四半期連結累計期間において、新たに発生した事業等のリスクはありません。
又、前事業年度の有価証券報告書に記載した事業等のリスクについて重要な変更はありません。
文中の将来に関する事項は、当四半期連結会計期間の末日現在において判断したものであります。
(1)財政状態及び経営成績の状況
① 経営成績の状況
当第3四半期連結累計期間における世界経済は、半導体不足などの供給制約が解消傾向で推移しておりますが、中国経済の減速、ロシア・ウクライナ情勢の長期化や中東情勢の緊迫化、原材料及び部材価格並びにエネルギー価格の高止まりや世界的なインフレの進行と金融引き締め等、景気の先行きは依然として不透明感の強い状況が続いております。
当社グループにおいては、要素部品事業は一部半導体業界向けで在庫調整等の動きがみられる中、一部の海外地域の需要が鈍化した他、本年1月1日に発生した「令和6年能登半島地震」による当社工場拠点の一時的な稼働停止等により総じて弱含みで推移いたしました。一方、システム製品事業は半導体向け及びFPD向けの一部の大口顧客の需要増加等により堅調に推移いたしました。
このような中、高付加価値製品の販売及び継続的な生産性向上等に注力いたしましたが、原材料などの外部調達価格やエネルギー価格が高止まっていること、及び海外の一部地域における需要鈍化による製品セグメント別売上構成比率が変化したこと等により、前年同期比で売上総利益率が低下いたしました。また、修繕費及び持続的な事業拡大に向けた販売促進費や旅費交通費等がそれぞれ増加したこと等により、営業利益は前年同期比では減少いたしました。
その結果、当第3四半期連結累計期間の売上高は83億9千万円(前年同期比1.5%減)、営業利益8億8千8百万円(前年同期比21.8%減)、経常利益9億9千8百万円(前年同期比22.7%減)、親会社株主に帰属する四半期純利益は6億5百万円(前年同期比30.6%減)となりました。
セグメントの業績は、次のとおりであります。
(イ)要素部品事業
当事業においては、光学基本機器製品は、一部半導体業界向けで在庫調整の動きがみられ、米国地域向け及び中国地域向けの需要が依然減少した他、当社工場拠点の被災による一時的な稼働停止等、総じて軟調に推移いたしました。自動応用製品は、半導体不足に起因する電子基板などの供給制約の解消が続き、バイオ業界向けの顕微鏡用ステージの他、通信業界向けの調芯装置等がそれぞれ好調に推移いたしました。光学素子・薄膜製品は、一部半導体業界向けで在庫調整の動きがみられる中、国内を中心とした一部の顧客の電子部品・半導体業界向けの製造装置・検査装置への組込み用途は堅調に推移いたしましたが、中国をはじめとした一部アジア地域向けの需要鈍化が続き、総じて弱含みで推移いたしました。
その結果、セグメント間の内部売上高を含む売上高は68億7千5百万円(前年同期比4.7%減)となり、営業利益は11億1千3百万円(前年同期比25.7%減)となりました。
(ロ)システム製品事業
当事業においては、電子部品・半導体業界向けの製造装置・検査装置への組込み用途の光学ユニット製品及び光学システム製品が好調に推移し、フラットパネルディスプレイ業界向けでは、一部の顧客の製造装置・検査装置への組込み用途の光学ユニット製品が堅調に推移いたしました。又、防衛業界向けの光学システム製品の需要は増加し、医療業界向けの光学システム製品は弱含みで推移いたしました。
その結果、セグメント間の内部売上高を含む売上高は15億7千5百万円(前年同期比12.9%増)となり、営業利益は1億7千万円(前年同期比175.5%増)となりました。
② 財政状態の分析
当第3四半期連結会計期間末の財政状態は、前連結会計年度末に比べ以下のとおりとなりました。
(資産)
流動資産は、前連結会計年度末に比べて4.4%減少し、126億7千1百万円となりました。これは、有価証券が8千万円増加し、現金及び預金が3億3千5百万円、商品及び製品が2億6百万円、受取手形及び売掛金が1億2千9百万円それぞれ減少したことなどによるものです。
固定資産は、前連結会計年度末に比べて7.9%増加し、79億6千8百万円となりました。これは、当社技術センター新工場棟の完成及び能登工場新工場棟の竣工等により建物及び構築物が8億4千万円(うち技術センター4億4千9百万円、能登工場4億4千5百万円)(前期以前に支出した建設仮勘定からの振替による増加額4億5千8百万円を含む)、投資有価証券が1億1千4百万円、繰延税金資産が4千8百万円それぞれ増加しましたが、リース資産が3千2百万円、投資不動産が2千5百万円それぞれ減少したことなどによるものです。
その結果、資産合計は、前連結会計年度末から横ばいの206億3千9百万円となりました。
(負債)
流動負債は、前連結会計年度末に比べて9.2%減少し、27億6千3百万円となりました。これは、短期借入金が1億7千万円、賞与引当金が1億5千3百万円それぞれ増加し、未払法人税等が4億2千6百万円、電子記録債務が1億6千7百万円それぞれ減少したことなどによるものです。
固定負債は、前連結会計年度末に比べて13.2%減少し、10億9千3百万円となりました。これは、長期借入金が9千万円、リース債務が6千万円それぞれ減少したことなどによるものです。
その結果、負債合計は、前連結会計年度末に比べて10.3%減少し、38億5千6百万円となりました。
(純資産)
純資産合計は、前連結会計年度末に比べて2.8%増加し、167億8千3百万円となりました。
自己資本比率は、80.9%となりました。
(2)会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定
前連結会計年度の有価証券報告書に記載した「経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析」中の会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定の記載について、重要な変更はありません。
(3)経営方針・経営戦略等
当第3四半期連結累計期間において、当社グループが定めている経営方針・経営戦略等について重要な変更はありません。
(4)優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題
当第3四半期連結累計期間において、当社グループが優先的に対処すべき事業上及び財政上の課題について重要な変更はありません。
(5)財務及び事業の方針を決定する者の在り方に関する基本方針
当第3四半期連結累計期間において、当社の財務及び事業の方針の決定を支配する者の在り方に関する基本方針について重要な変更はありません。
(6)研究開発活動
当第3四半期連結累計期間における当社グループの研究開発活動の金額は、2億4千6百万円です。
なお、当第3四半期連結累計期間において、当社グループの研究開発活動の状況に重要な変更はありません。
(7)主要な設備
前連結会計年度末において計画中であった重要な設備の新設について、当第3四半期連結累計期間において
完了したもの及び計画に変更があったものは、次のとおりであります。
(完了)
| 会社名 事業所名 |
所在地 | セグメントの名称 | 設備の内容 | 投資額 (百万円) |
資金調達 方法 |
完了年月 |
| 当社 技術センター |
石川県 白山市 |
要素部品事業及び システム製品事業 |
工場建物 | 449 | 自己資金 | 2023年7月 |
(計画の変更)
| 会社名 事業所名 |
所在地 | セグメントの 名称 |
設備の 内容 |
投資予定金額(百万円) | 資金調達 方法 |
完了予定 年月 |
|
| 総額 | 既支払額 | ||||||
| 当社 能登工場 |
石川県 羽咋郡 |
要素部品事業 | 工場建物 | 470 | 445 | 自己資金 | 未定 (注) |
(注)建物は2023年12月に竣工しましたが、令和6年能登半島地震の影響により完了予定を変更しました。
当第3四半期連結会計期間において、経営上の重要な契約等の決定又は締結等はありません。
第3四半期報告書_20240411131508
| 種類 | 発行可能株式総数(株) |
|---|---|
| 普通株式 | 32,000,000 |
| 計 | 32,000,000 |
| 種類 | 第3四半期会計期間末現在発行数(株) (2024年2月29日) |
提出日現在発行数(株) (2024年4月12日) |
上場金融商品取引所名又は登録認可金融商品取引業協会名 | 内容 |
| 普通株式 | 7,552,628 | 7,552,628 | 東京証券取引所 スタンダード市場 |
単元株式数 100株 |
| 計 | 7,552,628 | 7,552,628 | - | - |
該当事項はありません。
該当事項はありません。
該当事項はありません。
| 年月日 | 発行済株式総数増減数(株) | 発行済株式総数残高(株) | 資本金増減額(千円) | 資本金残高(千円) | 資本準備金増減額(千円) | 資本準備金残高(千円) |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2023年12月1日~ 2024年2月29日 |
- | 7,552,628 | - | 2,623,347 | - | 3,092,112 |
当四半期会計期間は第3四半期会計期間であるため、記載事項はありません。
当第3四半期会計期間末日現在の「議決権の状況」については、株主名簿の記載内容が確認できないため、記載することができないことから、直前の基準日(2023年11月30日)に基づく株主名簿による記載をしております。
| 2024年2月29日現在 | ||||
| 区分 | 株式数(株) | 議決権の数(個) | 内容 | |
| 無議決権株式 | - | - | - | |
| 議決権制限株式(自己株式等) | - | - | - | |
| 議決権制限株式(その他) | - | - | - | |
| 完全議決権株式(自己株式等) | 普通株式 | 470,400 | - | - |
| 完全議決権株式(その他) | 普通株式 | 7,075,300 | 70,753 | - |
| 単元未満株式 | 普通株式 | 6,928 | - | 1単元(100株)未満の株式 |
| 発行済株式総数 | 7,552,628 | - | - | |
| 総株主の議決権 | - | 70,753 | - |
| 2024年2月29日現在 | |||||
| 所有者の氏名又は名称 | 所有者の住所 | 自己名義 所有株式数 (株) |
他人名義 所有株式数 (株) |
所有株式数の 合計 (株) |
発行済株式総数に対する所有株式数の割合(%) |
| シグマ光機株式会社 | 埼玉県日高市下高萩新田17-2 | 470,400 | - | 470,400 | 6.22 |
| 計 | - | 470,400 | - | 470,400 | 6.22 |
(注)当該株式数は、上記「①発行済株式」の「完全議決権株式(自己株式等)」に含まれております。
(注)「発行済株式総数に対する所有株式数の割合」は、小数点第3位以下を四捨五入して表示しております。
前事業年度の有価証券報告書提出日後、当四半期累計期間における役員の異動はありません。
第3四半期報告書_20240411131508
1.四半期連結財務諸表の作成方法について
当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。
2.監査証明について
当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年12月1日から2024年2月29日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年6月1日から2024年2月29日まで)に係る四半期連結財務諸表について、太陽有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。
| (単位:千円) | ||
| 前連結会計年度 (2023年5月31日) |
当第3四半期連結会計期間 (2024年2月29日) |
|
| 資産の部 | ||
| 流動資産 | ||
| 現金及び預金 | 3,930,630 | 3,595,142 |
| 受取手形及び売掛金 | 2,132,275 | 2,002,620 |
| 電子記録債権 | 787,647 | 826,907 |
| 有価証券 | 2,992,809 | 3,073,362 |
| 商品及び製品 | 1,263,847 | 1,057,071 |
| 仕掛品 | 577,549 | 533,865 |
| 原材料及び貯蔵品 | 1,442,855 | 1,350,799 |
| その他 | 125,762 | 233,564 |
| 貸倒引当金 | △1,652 | △1,733 |
| 流動資産合計 | 13,251,725 | 12,671,599 |
| 固定資産 | ||
| 有形固定資産 | ||
| 建物及び構築物(純額) | 1,303,508 | 2,143,896 |
| 機械装置及び運搬具(純額) | 584,213 | 564,915 |
| 土地 | 1,243,073 | 1,246,612 |
| リース資産(純額) | 194,388 | 162,023 |
| 建設仮勘定 | 467,189 | 123,501 |
| その他(純額) | 88,455 | 109,730 |
| 有形固定資産合計 | 3,880,829 | 4,350,679 |
| 無形固定資産 | ||
| その他 | 79,583 | 67,409 |
| 無形固定資産合計 | 79,583 | 67,409 |
| 投資その他の資産 | ||
| 投資有価証券 | 870,232 | 984,920 |
| 繰延税金資産 | 351,538 | 400,364 |
| 投資不動産(純額) | 1,823,624 | 1,798,074 |
| その他 | 379,543 | 369,666 |
| 貸倒引当金 | △2,879 | △2,879 |
| 投資その他の資産合計 | 3,422,059 | 3,550,145 |
| 固定資産合計 | 7,382,471 | 7,968,234 |
| 資産合計 | 20,634,196 | 20,639,833 |
| (単位:千円) | ||
| 前連結会計年度 (2023年5月31日) |
当第3四半期連結会計期間 (2024年2月29日) |
|
| 負債の部 | ||
| 流動負債 | ||
| 支払手形及び買掛金 | 514,807 | 588,395 |
| 電子記録債務 | 778,214 | 611,129 |
| 短期借入金 | 284,340 | 454,506 |
| リース債務 | 117,382 | 90,889 |
| 未払法人税等 | 451,865 | 25,279 |
| 賞与引当金 | 18,409 | 171,659 |
| 役員賞与引当金 | 21,900 | - |
| 受注損失引当金 | 13,018 | 2,324 |
| 設備関係電子記録債務 | 288,651 | 241,268 |
| その他 | 553,743 | 578,145 |
| 流動負債合計 | 3,042,332 | 2,763,598 |
| 固定負債 | ||
| 長期借入金 | 342,776 | 252,440 |
| リース債務 | 73,751 | 12,817 |
| 退職給付に係る負債 | 736,834 | 721,723 |
| その他 | 106,115 | 106,196 |
| 固定負債合計 | 1,259,477 | 1,093,177 |
| 負債合計 | 4,301,810 | 3,856,775 |
| 純資産の部 | ||
| 株主資本 | ||
| 資本金 | 2,623,347 | 2,623,347 |
| 資本剰余金 | 3,092,112 | 3,092,112 |
| 利益剰余金 | 10,343,242 | 10,643,846 |
| 自己株式 | △634,143 | △634,143 |
| 株主資本合計 | 15,424,559 | 15,725,162 |
| その他の包括利益累計額 | ||
| その他有価証券評価差額金 | 190,021 | 165,137 |
| 為替換算調整勘定 | 615,385 | 788,962 |
| 退職給付に係る調整累計額 | 12,349 | 13,533 |
| その他の包括利益累計額合計 | 817,756 | 967,633 |
| 非支配株主持分 | 90,071 | 90,261 |
| 純資産合計 | 16,332,386 | 16,783,057 |
| 負債純資産合計 | 20,634,196 | 20,639,833 |
| (単位:千円) | ||
| 前第3四半期連結累計期間 (自 2022年6月1日 至 2023年2月28日) |
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年6月1日 至 2024年2月29日) |
|
| 売上高 | 8,522,432 | 8,390,465 |
| 売上原価 | 5,239,097 | 5,255,091 |
| 売上総利益 | 3,283,335 | 3,135,374 |
| 販売費及び一般管理費 | 2,146,480 | 2,246,468 |
| 営業利益 | 1,136,855 | 888,905 |
| 営業外収益 | ||
| 受取利息 | 9,618 | 27,034 |
| 受取配当金 | 2,035 | 2,022 |
| 為替差益 | 52,834 | 21,018 |
| 不動産賃貸料 | 98,101 | 92,283 |
| 持分法による投資利益 | 34,207 | 27,177 |
| その他 | 24,383 | 16,752 |
| 営業外収益合計 | 221,180 | 186,288 |
| 営業外費用 | ||
| 支払利息 | 5,015 | 8,678 |
| 不動産賃貸費用 | 61,018 | 66,085 |
| その他 | 839 | 2,372 |
| 営業外費用合計 | 66,872 | 77,136 |
| 経常利益 | 1,291,162 | 998,057 |
| 特別利益 | ||
| 固定資産売却益 | 145 | - |
| 特別利益合計 | 145 | - |
| 特別損失 | ||
| 固定資産除却損 | 4,885 | - |
| 固定資産売却損 | 436 | 277 |
| 災害による損失 | - | 121,610 |
| 特別損失合計 | 5,321 | 121,888 |
| 税金等調整前四半期純利益 | 1,285,986 | 876,169 |
| 法人税、住民税及び事業税 | 465,789 | 303,625 |
| 法人税等調整額 | △58,640 | △32,734 |
| 法人税等合計 | 407,149 | 270,890 |
| 四半期純利益 | 878,836 | 605,278 |
| 非支配株主に帰属する四半期純利益 | 6,350 | 140 |
| 親会社株主に帰属する四半期純利益 | 872,485 | 605,137 |
| (単位:千円) | ||
| 前第3四半期連結累計期間 (自 2022年6月1日 至 2023年2月28日) |
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年6月1日 至 2024年2月29日) |
|
| 四半期純利益 | 878,836 | 605,278 |
| その他の包括利益 | ||
| その他有価証券評価差額金 | △53,053 | △24,883 |
| 繰延ヘッジ損益 | △9,613 | - |
| 為替換算調整勘定 | 143,031 | 176,012 |
| 退職給付に係る調整額 | 2,597 | 1,184 |
| その他の包括利益合計 | 82,962 | 152,314 |
| 四半期包括利益 | 961,799 | 757,592 |
| (内訳) | ||
| 親会社株主に係る四半期包括利益 | 956,715 | 755,014 |
| 非支配株主に係る四半期包括利益 | 5,084 | 2,577 |
(持分法適用の範囲の重要な変更)
第1四半期連結会計期間において、LMS株式会社を新たに設立したため、持分法適用の範囲に含めております。
(令和6年能登半島地震による被害の発生)
2024年1月に発生した「令和6年能登半島地震」により、当社能登工場(石川県羽咋郡志賀町)の棚卸資産及び有形固定資産に破損等の被害を受けました。これにより、当第3四半期連結累計期間において棚卸資産に係る損失及び災害に関連する費用を特別損失の「災害による損失」として121,610千円計上しております。
なお、第4四半期連結会計期間以降に見込まれる固定資産原状回復費などの費用については、現時点で合理的に見積ることが困難なため当第3四半期連結累計期間の「災害による損失」に含めておりません。
当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産及び長期前払費用に係る償却費を含む)は、次のとおりであります。
| 前第3四半期連結累計期間 (自 2022年6月1日 至 2023年2月28日) |
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年6月1日 至 2024年2月29日) |
|
|---|---|---|
| 減価償却費 | 283,392千円 | 284,382千円 |
Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年6月1日 至 2023年2月28日)
配当に関する事項
配当金支払額
| 決議 | 株式の種類 | 配当金の総額 (千円) |
1株当たり 配当額 (円) |
基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2022年7月13日 取締役会 |
普通株式 | 141,643 | 20 | 2022年5月31日 | 2022年8月5日 | 利益剰余金 |
| 2023年1月10日 取締役会 |
普通株式 | 141,643 | 20 | 2022年11月30日 | 2023年2月14日 | 利益剰余金 |
Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年6月1日 至 2024年2月29日)
配当に関する事項
配当金支払額
| 決議 | 株式の種類 | 配当金の総額 (千円) |
1株当たり 配当額 (円) |
基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2023年7月13日 取締役会 |
普通株式 | 155,807 | 22 | 2023年5月31日 | 2023年8月9日 | 利益剰余金 |
| 2024年1月11日 取締役会 |
普通株式 | 148,725 | 21 | 2023年11月30日 | 2024年2月9日 | 利益剰余金 |
【セグメント情報】
Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年6月1日 至 2023年2月28日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
| (単位:千円) | |||||
| 報告セグメント | 調整額 (注)2 |
合計 | |||
| 要素部品事業 | システム製品事業 | 計 | |||
| 売上高 | |||||
| 外部顧客への売上高 | 7,177,765 | 1,344,667 | 8,522,432 | - | 8,522,432 |
| セグメント間の内部売上高 又は振替高 |
37,325 | 50,642 | 87,967 | (87,967) | - |
| 計 | 7,215,090 | 1,395,309 | 8,610,399 | (87,967) | 8,522,432 |
| セグメント利益 | 1,499,897 | 61,957 | 1,561,854 | (424,999) | 1,136,855 |
(注)1.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
2.セグメント利益の調整額は、セグメント間取引消去△87,967千円、全社費用△337,032千円であります。なお、全社費用は各報告セグメントに配分できない管理部門等に係る費用であります。
2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
該当事項はありません。
Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年6月1日 至 2024年2月29日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
| (単位:千円) | |||||
| 報告セグメント | 調整額 (注)2 |
合計 | |||
| 要素部品事業 | システム製品事業 | 計 | |||
| 売上高 | |||||
| 外部顧客への売上高 | 6,845,798 | 1,544,667 | 8,390,465 | - | 8,390,465 |
| セグメント間の内部売上高 又は振替高 |
29,293 | 31,173 | 60,467 | (60,467) | - |
| 計 | 6,875,092 | 1,575,841 | 8,450,933 | (60,467) | 8,390,465 |
| セグメント利益 | 1,113,803 | 170,665 | 1,284,469 | (395,563) | 888,905 |
(注)1.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
2.セグメント利益の調整額は、セグメント間取引消去△60,467千円、全社費用△335,096千円であります。なお、全社費用は各報告セグメントに配分できない管理部門等に係る費用であります。
2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
該当事項はありません。
顧客との契約から生じる収益を分解した情報
前第3四半期連結累計期間(自 2022年6月1日 至 2023年2月28日)
(単位:千円)
| 報告セグメント | 合計 | ||
| 要素部品事業 | システム製品事業 | ||
| 日本 | 4,449,823 | 1,206,385 | 5,656,209 |
| アメリカ | 1,301,329 | - | 1,301,329 |
| ヨーロッパ | 457,981 | - | 457,981 |
| アジア(日本を除く) | 871,319 | 138,281 | 1,009,601 |
| その他 | 97,310 | - | 97,310 |
| 顧客との契約から生じる収益 | 7,177,765 | 1,344,667 | 8,522,432 |
| その他の収益 | - | - | - |
| 外部顧客への売上高 | 7,177,765 | 1,344,667 | 8,522,432 |
(注)顧客との契約から生じる収益は顧客の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しております。
当第3四半期連結累計期間(自 2023年6月1日 至 2024年2月29日)
(単位:千円)
| 報告セグメント | 合計 | ||
| 要素部品事業 | システム製品事業 | ||
| 日本 | 4,298,164 | 1,389,457 | 5,687,621 |
| アメリカ | 1,114,367 | - | 1,114,367 |
| ヨーロッパ | 568,673 | 2,195 | 570,868 |
| アジア(日本を除く) | 772,429 | 152,635 | 925,065 |
| その他 | 92,162 | 379 | 92,542 |
| 顧客との契約から生じる収益 | 6,845,798 | 1,544,667 | 8,390,465 |
| その他の収益 | - | - | - |
| 外部顧客への売上高 | 6,845,798 | 1,544,667 | 8,390,465 |
(注)顧客との契約から生じる収益は顧客の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しております。
1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
| 前第3四半期連結累計期間 (自 2022年6月1日 至 2023年2月28日) |
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年6月1日 至 2024年2月29日) |
|
|---|---|---|
| 1株当たり四半期純利益 | 123円19銭 | 85円44銭 |
| (算定上の基礎) | ||
| 親会社株主に帰属する四半期純利益 (千円) |
872,485 | 605,137 |
| 普通株主に帰属しない金額(千円) | - | - |
| 普通株式に係る親会社株主に帰属する 四半期純利益(千円) |
872,485 | 605,137 |
| 普通株式の期中平均株式数(千株) | 7,082 | 7,082 |
(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
該当事項はありません。
2024年1月11日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。
(イ)中間配当による配当金の総額 148,725千円
(ロ)1株当たりの金額 21円00銭
(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日 2024年2月9日
(注)2023年11月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。
第3四半期報告書_20240411131508
該当事項はありません。
Have a question? We'll get back to you promptly.