Quarterly Report • Apr 15, 2024
Preview not available for this file type.
Download Source File 0000000_header_0180346503603.htm
| 【表紙】 | |
| 【提出書類】 | 四半期報告書 |
| 【根拠条文】 | 金融商品取引法第24条の4の7第1項 |
| 【提出先】 | 四国財務局長 |
| 【提出日】 | 2024年4月15日 |
| 【四半期会計期間】 | 第45期第1四半期(自 2023年12月21日 至 2024年3月20日) |
| 【会社名】 | 株式会社KG情報 |
| 【英訳名】 | KG Intelligence CO., LTD. |
| 【代表者の役職氏名】 | 代表取締役社長 益 田 武 美 |
| 【本店の所在の場所】 | 香川県高松市今里町二丁目2番地10 (同所は登記上の本店所在地であり、実際の業務は下記の場所で行っております。) |
| 【電話番号】 | 087(834)3821 |
| 【事務連絡者氏名】 | 取締役管理本部長 三 上 芳 久 |
| 【最寄りの連絡場所】 | 岡山市北区平田170番地の108 |
| 【電話番号】 | 086(241)5522 |
| 【事務連絡者氏名】 | 取締役管理本部長 三 上 芳 久 |
| 【縦覧に供する場所】 | 株式会社東京証券取引所 (東京都中央区日本橋兜町2番1号) |
E05416 24080 株式会社KG情報 KG Intelligence CO., LTD. 企業内容等の開示に関する内閣府令 第四号の三様式 Japan GAAP true cte 2023-12-21 2024-03-20 Q1 2024-12-20 2022-12-21 2023-03-20 2023-12-20 1 false false false E05416-000 2024-04-15 E05416-000 2024-04-15 jpcrp_cor:OrdinaryShareMember E05416-000 2024-03-20 E05416-000 2024-03-20 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesLessThanOneUnitMember E05416-000 2024-03-20 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsOtherMember E05416-000 2024-03-20 jpcrp_cor:OrdinarySharesTreasurySharesSharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E05416-000 2024-03-20 jpcrp_cor:Row1Member E05416-000 2024-03-20 jpcrp_cor:SharesWithNoVotingRightsMember E05416-000 2024-03-20 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsOtherMember E05416-000 2024-03-20 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsTreasurySharesEtcMember E05416-000 2023-12-21 2024-03-20 E05416-000 2023-03-20 E05416-000 2022-12-21 2023-12-20 E05416-000 2023-12-20 E05416-000 2022-12-21 2023-03-20 iso4217:JPY iso4217:JPY xbrli:shares xbrli:pure xbrli:shares
0101010_honbun_0180346503603.htm
| | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- |
| 回次 | | 第44期
第1四半期
連結累計期間 | 第45期
第1四半期
連結累計期間 | 第44期 |
| 会計期間 | | 自 2022年12月21日
至 2023年3月20日 | 自 2023年12月21日
至 2024年3月20日 | 自 2022年12月21日
至 2023年12月20日 |
| 営業収益 | (千円) | 681,358 | 618,544 | 2,657,402 |
| 経常利益 | (千円) | 97,855 | 60,252 | 379,256 |
| 親会社株主に帰属する
四半期(当期)純利益 | (千円) | 78,805 | 62,499 | 371,427 |
| 四半期包括利益又は包括利益 | (千円) | 77,338 | 69,261 | 376,515 |
| 純資産額 | (千円) | 5,692,202 | 5,846,476 | 5,955,214 |
| 総資産額 | (千円) | 8,224,939 | 7,161,080 | 7,440,567 |
| 1株当たり四半期(当期)純利益 | (円) | 10.90 | 8.60 | 51.35 |
| 潜在株式調整後1株当たり
四半期(当期)純利益 | (円) | ― | 8.59 | ― |
| 自己資本比率 | (%) | 69.1 | 81.6 | 79.9 |
(注) 1 当社は四半期連結財務諸表を作成しておりますので、提出会社の主要な経営指標等の推移については記載しておりません。
2 第44期第1四半期連結累計期間及び第44期の潜在株式調整後1株当たり四半期(当期)純利益については、希薄化効果を有している潜在株式が存在しないため記載しておりません。
当第1四半期連結累計期間において、当社グループ(当社及び当社の関係会社)において営まれている事業の内容
について、重要な変更はありません。
また、主要な関係会社についても異動はありません。
0102010_honbun_0180346503603.htm
当第1四半期連結累計期間において、当四半期報告書に記載した事業の状況、経理の状況等に関する事項のうち、経営者が連結会社の財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況に重要な影響を与える可能性があると認識している主要なリスクの発生又は前事業年度の有価証券報告書に記載した「事業等のリスク」についての重要な変更はありません。
なお、重要事象等は存在しておりません。 ### 2 【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】
文中の将来に関する事項は、当四半期連結会計期間の末日現在において当社グループが判断したものであります。
当第1四半期連結累計期間におけるわが国経済は、物価上昇の落ち着きや賃上げへの期待を背景に消費者マインドの改善がみられるものの、金利の上昇により借入コストの増加が懸念されるなど、その先行きは不透明であります。
このような中、当社グループは、変化する働き方に対応するため、HRソリューション関連情報において新サイトの開発、人材紹介・派遣サービスのエリア拡大、海外人材の就労支援サービスの展開に取り組みました。また、生活関連情報は、家づくり相談・紹介サービスの新規エリアへの進出準備とオンラインサービスの強化を推進しました。賃貸物件検索サービスでは、アライアンス先の拡大と行動分析を基にしたコンバージョン率の最適化に注力しました。
しかしながら、生活関連情報の家づくり相談・紹介サービスはウッドショックの影響で資材コストが上昇し、新規来校者数が減少したことにより営業収益が減少しました。また、賃貸物件検索サービスも昨年末の検索エンジンのアルゴリズム変更によりアクセス数が減少し、営業収益が減少しました。
この結果、営業収益は6億1千8百万円(前年同期比9.2%減)となり、営業利益は5千8百万円(前年同期比38.7%減)、経常利益は6千万円(前年同期比38.4%減)、親会社株主に帰属する四半期純利益は6千2百万円(前年同期比20.7%減)となりました。
なお、当社グループにおける報告セグメントは情報関連事業のみであり、開示情報としての重要性が乏しいため、セグメント情報の記載は省略しております。
当第1四半期連結会計期間の総資産は前連結会計年度から2億7千9百万円減少し、71億6千1百万円となりました。流動資産は前連結会計年度から2億7千9百万円減少し、59億7百万円となりました。この主な要因は、現金及び預金の減少額3億6百万円及び受取手形、売掛金及び契約資産の増加額2千8百万円等によるものであります。固定資産は12億5千3百万円と前連結会計年度とほぼ同額となりました。
なお、当第1四半期連結会計期間の現金及び預金は53億9千8百万円となっており、総資産の75.4%を占めます。
負債総額は前連結会計年度から1億7千万円減少し、13億1千4百万円となりました。流動負債は前連結会計年度から1億4千9百万円減少し、10億2千6百万円となりました。これは主に、未払金の減少額1億3千3百万円及びその他の減少額4千万円等によるものであります。固定負債は前連結会計年度から2千万円減少し、2億8千7百万円となりました。これは主に、役員退職慰労引当金の減少額2千1百万円等によるものであります。
純資産は前連結会計年度から1億8百万円減少し、58億4千6百万円となりました。この主な要因は、利益剰余金の減少額1億4千7百万円及び自己株式の減少額3千3百万円等によるものであります。この結果、自己資本比率は81.6%となりました。
当第1四半期連結累計期間において、優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題に重要な変更及び新たに生じた課題はありません。
前事業年度の有価証券報告書に記載した「経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析」中の会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定の記載について重要な変更はありません。
該当事項はありません。
該当事項はありません。
0103010_honbun_0180346503603.htm
| 種類 | 発行可能株式総数(株) |
| 普通株式 | 29,548,800 |
| 計 | 29,548,800 |
| 種類 | 第1四半期会計期間 末現在発行数(株) (2024年3月20日) |
提出日現在 発行数(株) (2024年4月15日) |
上場金融商品取引所 名又は登録認可金融 商品取引業協会名 |
内容 |
| 普通株式 | 7,398,000 | 7,398,000 | 東京証券取引所 スタンダード市場 |
単元株式数は100株であります。 |
| 計 | 7,398,000 | 7,398,000 | ― | ― |
① 【ストックオプション制度の内容】
該当事項はありません。 ② 【その他の新株予約権等の状況】
該当事項はありません。 #### (3) 【行使価額修正条項付新株予約権付社債券等の行使状況等】
該当事項はありません。 #### (4) 【発行済株式総数、資本金等の推移】
| 年月日 | 発行済株式 総数増減数 (株) |
発行済株式 総数残高 (株) |
資本金増減額 (千円) |
資本金残高 (千円) |
資本準備金 増減額 (千円) |
資本準備金 残高 (千円) |
| 2024年3月20日 | ― | 7,398,000 | ― | 1,010,036 | ― | 983,604 |
当四半期会計期間は第1四半期会計期間であるため、記載事項はありません。
2024年3月20日現在
区分
株式数(株)
議決権の数(個)
内容
無議決権株式
―
―
―
議決権制限株式(自己株式等)
―
―
―
議決権制限株式(その他)
―
―
―
完全議決権株式(自己株式等)
(自己保有株式)
| 普通株式 | 165,000 |
―
―
完全議決権株式(その他)
普通株式
72,285
―
7,228,500
単元未満株式
普通株式
―
―
4,500
発行済株式総数
7,398,000
―
―
総株主の議決権
―
72,285
―
(注) 1 「単元未満株式」欄の普通株式には、当社保有の自己株式 71株が含まれております。
2 当第1四半期会計期間末日現在の「発行済株式」については、株主名簿の記載内容が確認できないため、記載することができないことから、直前の基準日(2023年12月20日)に基づく株主名簿による記載をしております。 ##### ② 【自己株式等】
| 2024年3月20日現在 | |||||
| 所有者の氏名 又は名称 |
所有者の住所 | 自己名義 所有株式数 (株) |
他人名義 所有株式数 (株) |
所有株式数 の合計 (株) |
発行済株式 総数に対する 所有株式数 の割合(%) |
| (自己保有株式) 株式会社KG情報 |
香川県高松市今里町二丁 目2-10 |
165,000 | ― | 165,000 | 2.23 |
| 計 | ― | 165,000 | ― | 165,000 | 2.23 |
(注) 当第1四半期末日現在の自己株式数は、92,571株であります。 ### 2 【役員の状況】
該当事項はありません。
0104000_honbun_0180346503603.htm
1.四半期連結財務諸表の作成方法について
当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。
2.監査証明について
当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期連結会計期間(2023年12月21日から2024年3月20日まで)及び第1四半期連結累計期間(2023年12月21日から2024年3月20日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる四半期レビューを受けております。
0104010_honbun_0180346503603.htm
1 【四半期連結財務諸表】
| (単位:千円) | |||||||||||
| 前連結会計年度 (2023年12月20日) |
当第1四半期連結会計期間 (2024年3月20日) |
||||||||||
| 資産の部 | |||||||||||
| 流動資産 | |||||||||||
| 現金及び預金 | 5,705,250 | 5,398,347 | |||||||||
| 受取手形、売掛金及び契約資産 | 463,058 | 491,913 | |||||||||
| 製品 | 3,671 | 3,685 | |||||||||
| 仕掛品 | 80 | 53 | |||||||||
| 原材料及び貯蔵品 | 8,500 | 8,673 | |||||||||
| その他 | 7,223 | 5,497 | |||||||||
| 貸倒引当金 | △423 | △339 | |||||||||
| 流動資産合計 | 6,187,360 | 5,907,831 | |||||||||
| 固定資産 | |||||||||||
| 有形固定資産 | |||||||||||
| 建物及び構築物(純額) | 351,761 | 346,256 | |||||||||
| 機械装置及び運搬具(純額) | 11,662 | 8,971 | |||||||||
| 土地 | 661,981 | 661,981 | |||||||||
| その他(純額) | 10,662 | 10,185 | |||||||||
| 有形固定資産合計 | 1,036,068 | 1,027,395 | |||||||||
| 無形固定資産 | |||||||||||
| その他 | 27,106 | 28,498 | |||||||||
| 無形固定資産合計 | 27,106 | 28,498 | |||||||||
| 投資その他の資産 | |||||||||||
| その他(純額) | 190,658 | 197,789 | |||||||||
| 貸倒引当金 | △625 | △434 | |||||||||
| 投資その他の資産合計 | 190,033 | 197,354 | |||||||||
| 固定資産合計 | 1,253,207 | 1,253,248 | |||||||||
| 資産合計 | 7,440,567 | 7,161,080 |
| (単位:千円) | |||||||||||
| 前連結会計年度 (2023年12月20日) |
当第1四半期連結会計期間 (2024年3月20日) |
||||||||||
| 負債の部 | |||||||||||
| 流動負債 | |||||||||||
| 買掛金 | 30,055 | 29,843 | |||||||||
| 未払金 | 346,980 | 213,015 | |||||||||
| 未払法人税等 | 45,516 | 24,335 | |||||||||
| 前受金 | 92,662 | 102,050 | |||||||||
| 賞与引当金 | 629 | 37,081 | |||||||||
| その他 | 660,741 | 620,490 | |||||||||
| 流動負債合計 | 1,176,585 | 1,026,816 | |||||||||
| 固定負債 | |||||||||||
| 役員退職慰労引当金 | 209,351 | 188,196 | |||||||||
| 退職給付に係る負債 | 57,640 | 57,638 | |||||||||
| 資産除去債務 | 41,386 | 41,554 | |||||||||
| その他 | 389 | 399 | |||||||||
| 固定負債合計 | 308,767 | 287,787 | |||||||||
| 負債合計 | 1,485,353 | 1,314,604 | |||||||||
| 純資産の部 | |||||||||||
| 株主資本 | |||||||||||
| 資本金 | 1,010,036 | 1,010,036 | |||||||||
| 資本剰余金 | 983,705 | 987,166 | |||||||||
| 利益剰余金 | 4,017,599 | 3,870,343 | |||||||||
| 自己株式 | △76,800 | △43,069 | |||||||||
| 株主資本合計 | 5,934,539 | 5,824,476 | |||||||||
| その他の包括利益累計額 | |||||||||||
| その他有価証券評価差額金 | 9,963 | 16,835 | |||||||||
| 為替換算調整勘定 | 923 | 813 | |||||||||
| その他の包括利益累計額合計 | 10,886 | 17,649 | |||||||||
| 新株予約権 | 9,787 | 4,350 | |||||||||
| 純資産合計 | 5,955,214 | 5,846,476 | |||||||||
| 負債純資産合計 | 7,440,567 | 7,161,080 |
0104020_honbun_0180346503603.htm
(2) 【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】
| (単位:千円) | |||||||||||
| 前第1四半期連結累計期間 (自 2022年12月21日 至 2023年3月20日) |
当第1四半期連結累計期間 (自 2023年12月21日 至 2024年3月20日) |
||||||||||
| 営業収益 | 681,358 | 618,544 | |||||||||
| 営業原価 | 483,218 | 456,693 | |||||||||
| 営業総利益 | 198,140 | 161,850 | |||||||||
| 販売費及び一般管理費 | 103,313 | 103,688 | |||||||||
| 営業利益 | 94,827 | 58,162 | |||||||||
| 営業外収益 | |||||||||||
| 受取利息 | 118 | 104 | |||||||||
| 不動産賃貸料 | 1,609 | 1,605 | |||||||||
| 古紙売却収入 | 948 | 804 | |||||||||
| その他 | 998 | 240 | |||||||||
| 営業外収益合計 | 3,676 | 2,754 | |||||||||
| 営業外費用 | |||||||||||
| 不動産賃貸費用 | 490 | 518 | |||||||||
| その他 | 156 | 146 | |||||||||
| 営業外費用合計 | 647 | 664 | |||||||||
| 経常利益 | 97,855 | 60,252 | |||||||||
| 特別利益 | |||||||||||
| 役員退職慰労引当金戻入額 | ― | 21,155 | |||||||||
| 特別利益合計 | ― | 21,155 | |||||||||
| 税金等調整前四半期純利益 | 97,855 | 81,407 | |||||||||
| 法人税等 | 19,050 | 18,908 | |||||||||
| 四半期純利益 | 78,805 | 62,499 | |||||||||
| 親会社株主に帰属する四半期純利益 | 78,805 | 62,499 |
0104035_honbun_0180346503603.htm
| (単位:千円) | |||||||||||
| 前第1四半期連結累計期間 (自 2022年12月21日 至 2023年3月20日) |
当第1四半期連結累計期間 (自 2023年12月21日 至 2024年3月20日) |
||||||||||
| 四半期純利益 | 78,805 | 62,499 | |||||||||
| その他の包括利益 | |||||||||||
| その他有価証券評価差額金 | △1,141 | 6,871 | |||||||||
| 為替換算調整勘定 | △324 | △109 | |||||||||
| その他の包括利益合計 | △1,466 | 6,762 | |||||||||
| 四半期包括利益 | 77,338 | 69,261 | |||||||||
| (内訳) | |||||||||||
| 親会社株主に係る四半期包括利益 | 77,338 | 69,261 | |||||||||
| 非支配株主に係る四半期包括利益 | ― | ― |
0104100_honbun_0180346503603.htm
| 当第1四半期連結累計期間 (自 2023年12月21日 至 2024年3月20日) |
|
| 税金費用の計算 | 税金費用については、当第1四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。 |
(重要な会計上の見積りについて)
前連結会計年度の有価証券報告書の(重要な会計上の見積り)に記載した内容から、重要な変更はありません。
当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。
| 前第1四半期連結累計期間 (自 2022年12月21日 至 2023年3月20日) |
当第1四半期連結累計期間 (自 2023年12月21日 至 2024年3月20日) |
|
| 減価償却費 | 10,879千円 | 11,050千円 |
Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2022年12月21日 至 2023年3月20日)
配当金支払額
| 決議 | 株式の種類 | 配当金の総額 (千円) |
1株当たり 配当額(円) |
基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
| 2023年1月24日 取締役会 |
普通株式 | 48,460 | 6.70 | 2022年12月20日 | 2023年2月21日 | 利益剰余金 |
配当金支払額
| 決議 | 株式の種類 | 配当金の総額 (千円) |
1株当たり 配当額(円) |
基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
| 2024年1月24日 取締役会 |
普通株式 | 209,754 | 29.00 | 2023年12月20日 | 2024年2月21日 | 利益剰余金 |
0104110_honbun_0180346503603.htm
【セグメント情報】
前第1四半期連結累計期間(自 2022年12月21日 至 2023年3月20日)及び当第1四半期連結累計期間(自 2023年12月21日 至 2024年3月20日)
当社グループにおける報告セグメントは情報関連事業のみであり、開示情報としての重要性が乏しいため、セグメント情報の記載は省略しております。 (収益認識関係)
顧客との契約から生じる収益を分解した情報
当社グループにおける報告セグメントは情報関連事業のみであり、顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、以下のとおりであります。
前第1四半期連結累計期間(自 2022年12月21日 至 2023年3月20日)
(単位:千円)
| 情報関連事業 | その他 | 合計 | |||
| HRソリューション関連情報 | 生活関連情報 | 計 | |||
| 営業収益 | |||||
| 岡山県 | 92,112 | 70,802 | 162,915 | 4,464 | 167,380 |
| 広島県 | 36,928 | 17,478 | 54,407 | 875 | 55,282 |
| 香川県 | 28,561 | 19,004 | 47,565 | 776 | 48,342 |
| 山口県 | 56,418 | 2,677 | 59,095 | 1,132 | 60,228 |
| その他 | 86,263 | 197,335 | 283,599 | 66,525 | 350,125 |
| 顧客との契約から 生じる収益 |
300,283 | 307,299 | 607,583 | 73,775 | 681,358 |
(注)1 情報関連事業以外のその他は、主に他社印刷物の受注に係る印刷事業及びウェブサイトの構築・運営
等に係るものであります。
2 県別のその他は、愛媛県、兵庫県、徳島県、高知県、福岡県、大分県、埼玉県、神奈川県、山梨県、
東京都及び北海道他であります。
当第1四半期連結累計期間(自 2023年12月21日 至 2024年3月20日)
(単位:千円)
| 情報関連事業 | その他 | 合計 | |||
| HRソリューション関連情報 | 生活関連情報 | 計 | |||
| 営業収益 | |||||
| 岡山県 | 80,509 | 49,284 | 129,793 | 3,897 | 133,691 |
| 広島県 | 47,985 | 15,487 | 63,472 | 856 | 64,328 |
| 香川県 | 28,921 | 15,645 | 44,566 | 157 | 44,724 |
| 山口県 | 36,594 | 401 | 36,995 | 73 | 37,068 |
| その他 | 84,498 | 175,337 | 259,835 | 78,895 | 338,731 |
| 顧客との契約から 生じる収益 |
278,508 | 256,155 | 534,664 | 83,880 | 618,544 |
(注)1 情報関連事業以外のその他は、主に他社印刷物の受注に係る印刷事業及びウェブサイトの構築・運営
等に係るものであります。
2 県別のその他は、愛媛県、兵庫県、徳島県、高知県、福岡県、大分県、埼玉県、神奈川県、山梨県、
東京都及び北海道他であります。 ###### (1株当たり情報)
1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎並びに潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
| 項目 | 前第1四半期連結累計期間 (自 2022年12月21日 至 2023年3月20日) |
当第1四半期連結累計期間 (自 2023年12月21日 至 2024年3月20日) |
| (1)1株当たり四半期純利益 | 10円90銭 | 8円60銭 |
| (算定上の基礎) | ||
| 親会社株主に帰属する四半期純利益(千円) | 78,805 | 62,499 |
| 普通株主に帰属しない金額(千円) | ― | ― |
| 普通株式に係る親会社株主に帰属する 四半期純利益(千円) |
78,805 | 62,499 |
| 普通株式の期中平均株式数(株) | 7,232,929 | 7,264,456 |
| (2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益 | ― | 8円59銭 |
| (算定上の基礎) | ||
| 親会社株主に帰属する四半期純利益調整額(千円) | ― | ― |
| 普通株式増加数(株) | ― | 14,858 |
| 希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後 1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった 潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動 があったものの概要 |
― | ― |
(注)前第1四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、希薄化効果を有している潜在株式が存在しないため記載しておりません。 ###### (重要な後発事象)
該当事項はありません。
2024年1月24日開催の取締役会において、次のとおり剰余金の配当を行うことを決議いたしました。
(イ)期末配当による配当金の総額・・・209,754千円
(ロ)1株当たりの金額・・・29.00円
(ハ)支払請求権の効力発生日及び支払開始日・・・2024年2月21日
(注) 2023年12月20日現在の株主名簿に記載された株主に対し、支払いを行いました。
0201010_honbun_0180346503603.htm
該当事項はありません。
Have a question? We'll get back to you promptly.