AI Terminal

MODULE: AI_ANALYST
Interactive Q&A, Risk Assessment, Summarization
MODULE: DATA_EXTRACT
Excel Export, XBRL Parsing, Table Digitization
MODULE: PEER_COMP
Sector Benchmarking, Sentiment Analysis
SYSTEM ACCESS LOCKED
Authenticate / Register Log In

Alue Co., Ltd.

Quarterly Report May 7, 2024

Preview not available for this file type.

Download Source File

 0000000_header_8155246503604.htm

【表紙】
【提出書類】 四半期報告書
【根拠条文】 金融商品取引法第24条の4の7第1項
【提出先】 関東財務局長
【提出日】 2024年5月7日
【四半期会計期間】 第22期第1四半期(自 2024年1月1日 至 2024年3月31日)
【会社名】 アルー株式会社
【英訳名】 Alue Co.,Ltd.
【代表者の役職氏名】 代表取締役社長 落合 文四郎
【本店の所在の場所】 東京都千代田区九段北一丁目13番5号
【電話番号】 03-6268-9791(代表)
【事務連絡者氏名】 取締役 執行役員 コーポレート管掌 稲村 大悟
【最寄りの連絡場所】 東京都千代田区九段北一丁目13番5号
【電話番号】 03-6268-9791(代表)
【事務連絡者氏名】 取締役 執行役員 コーポレート管掌 稲村 大悟
【縦覧に供する場所】 株式会社東京証券取引所

(東京都中央区日本橋兜町2番1号)

E34498 70430 アルー株式会社 Alue co., Ltd. 企業内容等の開示に関する内閣府令 第四号の三様式 Japan GAAP true cte 2024-01-01 2024-03-31 Q1 2024-12-31 2023-01-01 2023-03-31 2023-12-31 1 false false false E34498-000 2024-05-07 E34498-000 2024-05-07 jpcrp_cor:OrdinaryShareMember E34498-000 2024-03-31 E34498-000 2024-03-31 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesLessThanOneUnitMember E34498-000 2024-03-31 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsOtherMember E34498-000 2024-03-31 jpcrp_cor:OrdinarySharesTreasurySharesSharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E34498-000 2024-03-31 jpcrp_cor:Row1Member E34498-000 2024-03-31 jpcrp_cor:SharesWithNoVotingRightsMember E34498-000 2024-03-31 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsOtherMember E34498-000 2024-03-31 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsTreasurySharesEtcMember E34498-000 2024-01-01 2024-03-31 E34498-000 2023-03-31 E34498-000 2023-01-01 2023-12-31 E34498-000 2023-12-31 E34498-000 2023-01-01 2023-03-31 iso4217:JPY iso4217:JPY xbrli:shares xbrli:pure xbrli:shares

 0101010_honbun_8155246503604.htm

第一部 【企業情報】

第1 【企業の概況】

1 【主要な経営指標等の推移】

| | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- |
| 回次 | | 第21期

第1四半期

連結累計期間 | 第22期

第1四半期

連結累計期間 | 第21期 |
| 会計期間 | | 自  2023年1月1日

至  2023年3月31日 | 自  2024年1月1日

至  2024年3月31日 | 自  2023年1月1日

至  2023年12月31日 |
| 売上高 | (千円) | 576,362 | 564,245 | 3,028,896 |
| 経常利益又は経常損失(△) | (千円) | △81,207 | △157,593 | 84,847 |
| 親会社株主に帰属する

四半期純損失(△)又は

親会社株主に帰属する

当期純利益 | (千円) | △57,479 | △111,004 | 56,851 |
| 四半期包括利益又は包括利益 | (千円) | △54,754 | △102,723 | 68,555 |
| 純資産額 | (千円) | 1,130,714 | 1,137,751 | 1,258,247 |
| 総資産額 | (千円) | 1,662,427 | 1,552,072 | 1,722,285 |
| 1株当たり四半期純損失金額(△)又は1株当たり当期純利益金額 | (円) | △22.67 | △43.72 | 22.40 |
| 潜在株式調整後1株当たり

四半期(当期)純利益金額 | (円) | ― | ― | 22.12 |
| 自己資本比率 | (%) | 68.0 | 73.3 | 73.1 |

(注)1.当社は四半期連結財務諸表を作成しておりますので、提出会社の主要な経営指標等の推移については記載しておりません。

2.第21期第1四半期連結累計期間及び第22期第1四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、潜在株式は存在するものの、1株当たり四半期純損失であるため、記載しておりません。  ### 2 【事業の内容】

当第1四半期連結累計期間において、当社グループ(当社及び当社の関係会社)において営まれている事業の内容について、重要な変更はありません。

また、主要な関係会社についても異動はありません。 

 0102010_honbun_8155246503604.htm

第2 【事業の状況】

1 【事業等のリスク】

当第1四半期連結累計期間において当四半期報告書に記載した事業の状況、経理の状況等に関する事項のうち、投資者の判断に重要な影響を及ぼす可能性のある事項の発生又は前事業年度の有価証券報告書に記載した「事業等のリスク」についての重要な変更はありません。

なお、重要事象等は存在しておりません。 ### 2 【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】

文中の将来に関する事項は、当四半期連結会計期間の末日現在において当社グループが判断したものです。

(1) 財政状態及び経営成績の状況

当第1四半期連結累計期間におけるわが国の経済は、雇用環境や所得環境が改善傾向にあり、各種政策の効果も手伝い、景気は緩やかな回復が続くものと予想されています。一方で、中国経済の先行き懸念や、地域紛争の発生による影響により、海外景気の下振れや物価上昇等が我が国の景気を下押しするリスクとなっており、引き続き市場の動向を注視していく必要があると考えられています。

当社グループの属する人材育成業界においては、感染拡大防止の観点から、多くの企業において在宅・テレワークが推進され、オンラインでの研修実施やeラーニングの利用が定着し市場が活性化しつつある傍ら、時間や職務に影響を受けることが少ない新人研修においては、一か所に集合して行う集合研修の実施のニーズが底堅くあり、集合研修の実施が復調してきております。

このような環境の中、当社グループでは、「夢が溢れる世界のために、人のあらゆる可能性を切り拓きます。‐ all the possibilities ‐」というMissionのもと、第2四半期に集中する新人研修の準備に注力しながら、eラーニングの拡大やetudesの機能強化等、事業基盤の強化に取り組み、事業規模の拡大を図ってまいりました。

なお、当社グループは、人材育成事業の単一の報告セグメントでありますが、経営成績の概況についてはセグメントに代えてサービス別に記載しております。

1.法人向け教育

法人向け教育の当第1四半期連結累計期間における売上高は、既存顧客の入れ替わりをカバーする新規の顧客数や単価の上昇が想定に比べ伸び悩んでいることを受けた推移となりました。

以上の結果、法人向け教育の売上高は439,920千円(前年同期比4.5%減)となりました。

2.etudes

クラウド型eラーニングシステム「etudes」の当第1四半期連結累計期間における売上高は、eラーニングの利用が堅調に推移したほか、昨年度にリリースしたetudes Plusが順調に成長したことからetudes全体の売上高は堅調に推移しました。

以上の結果、etudesの売上高は、92,759千円(前年同期比17.8%増)となりました。

3.海外教室型研修

当社の海外子会社が現地法人向けに提供している海外教室型研修の当第1四半期連結累計期間における売上高は、前年同期では、新型コロナウイルス感染症拡大による渡航制限や現地での移動制限が緩和されたことを受けた大型案件の実施があった一方、当期につきましては、例年に比べ順調であるものの前年と比較すると低く推移しました。

以上の結果、海外教室型研修の売上高は、31,565千円(前年同期比14.6%減)となりました。

これらの結果、当社グループの当第1四半期連結累計期間における売上高は、564,245千円(前年同期比2.1%減)と前年同期に比べ12,116千円減少いたしました。

当第1四半期連結累計期間の利益面においては、実地での集合研修や海外渡航研修の増加に伴い売上原価の上昇があったほか、売上高の低下を受け売上総利益は前年同期に比べ減少いたしました。

また、販売費及び一般管理費においては、前年より継続しております人員強化に伴い人員数が増加したことにより、人件費や採用費が増加しております。

これらの結果、当社グループの当第1四半期連結累計期間における営業損失は157,925千円と前年同期と比べ74,444千円の増加、経常損失は157,593千円と前年同期と比べ76,385千円の増加、親会社株主に帰属する四半期純損失は111,004千円と前年同期と比べ53,525千円の増加となりました。

当社グループは単一の報告セグメントであるため、セグメント別の記載は省略しております。

財政状態については、当第1四半期連結会計期間末では以下のとおりとなりました。

(単位:千円)

前連結会計年度

(2023年12月31日)
当第1四半期連結会計期間

(2024年3月31日)
増減
流動資産 1,526,928 1,302,107 △224,820
固定資産 195,357 249,964 54,607
資産合計 1,722,285 1,552,072 △170,213
流動負債 409,053 398,935 △10,118
固定負債 54,984 15,385 △39,599
負債合計 464,038 414,320 △49,717
純資産合計 1,258,247 1,137,751 △120,495
負債純資産合計 1,722,285 1,552,072 △170,213

主な変動理由は以下のとおりです。

流動資産

当第1四半期連結会計期間末における流動資産残高は、1,302,107千円となり、前連結会計年度に比べて224,820千円の減少となりました。これは主に、現金及び預金が28,987千円減少したこと及び、売掛金が217,877千円減少したことによるものです。

固定資産

当第1四半期連結会計期間末における固定資産残高は、249,964千円となり、前連結会計年度に比べて54,607千円の増加となりました。これは主に、当第1四半期連結会計期間において親会社株主に帰属する四半期純損失を計上したことに伴い、税務上の繰越欠損金が発生したこと等の結果、繰延税金資産が48,042千円増加したことによるものです。

流動負債

当第1四半期連結会計期間末における流動負債残高は、398,935千円となり、前連結会計年度に比べて10,118千円の減少となりました。これは主に、未払金が8,614千円減少したことによるものです。

固定負債

当第1四半期連結会計期間末における固定負債残高は、15,385千円となり、前連結会計年度に比べて39,599千円の減少となりました。これは主に、1年内返済予定の長期借入金への振替により、長期借入金が39,599千円減少したことによるものです。

純資産

当第1四半期連結会計期間末における純資産残高は、1,137,751千円となり、前連結会計年度に比べ120,495千円の減少となりました。これは主に、親会社株主に帰属する四半期純損失の計上及び、配当金の支払により利益剰余金が128,777千円減少した一方で、為替換算調整勘定が8,281千円増加したことによるものです。

(2) 会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定

前事業年度の有価証券報告書に記載した「経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析」中の会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定の記載について重要な変更はありません。

(3) 優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題

当第1四半期連結累計期間において、当社グループが優先的に対処すべき課題について重要な変更はありません。

(4) 財務及び事業の方針の決定を支配する者の在り方に関する基本方針

当第1四半期連結累計期間において、当社の財務及び事業の方針の決定を支配する者の在り方に関する基本方針について重要な変更はありません。 

(5) 研究開発活動

当第1四半期連結累計期間の研究開発費の総額は、3,486千円であります。

なお、当第1四半期連結累計期間において当社グループの研究開発活動の状況に重要な変更はありません。

(6) 主要な設備

該当事項はありません。 ### 3 【経営上の重要な契約等】

(株式譲渡契約)

当社は、2024年1月31日開催の取締役会の決議に基づき、2024年4月1日付で株式会社エナジースイッチの全株式を取得する契約を2024年1月31日に締結いたしました。

詳細は「第4 経理の状況 1 四半期連結財務諸表 注記事項 (重要な後発事象)(取得による企業結合)」に記載のとおりです。 

 0103010_honbun_8155246503604.htm

第3 【提出会社の状況】

1 【株式等の状況】

(1) 【株式の総数等】

① 【株式の総数】
種類 発行可能株式総数(株)
普通株式 8,000,000
8,000,000
種類 第1四半期会計期間

末現在発行数(株)

(2024年3月31日)
提出日現在

発行数(株)

(2024年5月7日)
上場金融商品取引所

名又は登録認可金融

商品取引業協会名
内容
普通株式 2,554,400 2,554,400 東京証券取引所

グロース市場
完全議決権株式であり、権利内容に何ら限定のない当社における標準となる株式であり、単元株式数は100株であります。
2,554,400 2,554,400

(注)提出日現在の発行数には2024年5月1日からこの四半期報告書提出日までの新株予約権の行使により発行された株式数は、含まれておりません。 

(2) 【新株予約権等の状況】

① 【ストックオプション制度の内容】

該当事項はありません。

② 【その他の新株予約権等の状況】

該当事項はありません。 #### (3) 【行使価額修正条項付新株予約権付社債券等の行使状況等】

該当事項はありません。 #### (4) 【発行済株式総数、資本金等の推移】

年月日 発行済株式

総数増減数

(株)
発行済株式

総数残高

(株)
資本金増減額

(千円)
資本金残高

(千円)
資本準備金

増減額

(千円)
資本準備金

残高

(千円)
2024年3月31日 2,554,400 365,280 345,280

当四半期会計期間は第1四半期会計期間であるため、記載事項はありません。 

(6) 【議決権の状況】

当第1四半期会計期間末日現在の「議決権の状況」については、株主名簿の記載内容が確認できないため、記載することができないことから、直前の基準日(2023年12月31日)に基づく株主名簿による記載をしております。

① 【発行済株式】

2024年3月31日現在

区分 株式数(株) 議決権の数(個) 内容
無議決権株式
議決権制限株式(自己株式等)
議決権制限株式(その他)
完全議決権株式(自己株式等) (自己保有株式)

普通株式
15,400
完全議決権株式(その他) 普通株式 完全議決権株式であり、株主としての権利内容に何ら限定のない当社における標準となる株式であります。なお、単元株式数は100株であります。
2,537,200 25,372
単元未満株式 普通株式
1,800
発行済株式総数 2,554,400
総株主の議決権 25,372

(注)「単元未満株式」欄の普通株式には、当社所有の自己株式44株が含まれております。 ##### ② 【自己株式等】

2024年3月31日現在
所有者の氏名

又は名称
所有者の住所 自己名義

所有株式数

(株)
他人名義

所有株式数

(株)
所有株式数

の合計

(株)
発行済株式

総数に対する

所有株式数

の割合(%)
(自己保有株式) 東京都千代田区九段北一丁目13番5号 15,400 15,400 0.60
アルー株式会社
15,400 15,400 0.60

該当事項はありません。 

 0104000_honbun_8155246503604.htm

第4 【経理の状況】

1  四半期連結財務諸表の作成方法について

当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

2  監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期連結会計期間(2024年1月1日から2024年3月31日まで)及び第1四半期連結累計期間(2024年1月1日から2024年3月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任 あずさ監査法人による四半期レビューを受けております。

 0104010_honbun_8155246503604.htm

1 【四半期連結財務諸表】

(1) 【四半期連結貸借対照表】

(単位:千円)
前連結会計年度

(2023年12月31日)
当第1四半期連結会計期間

(2024年3月31日)
資産の部
流動資産
現金及び預金 986,862 957,875
売掛金 465,114 247,237
仕掛品 904 8,156
未収還付法人税等 1,283 5,343
その他 72,762 83,495
流動資産合計 1,526,928 1,302,107
固定資産
有形固定資産
建物附属設備(純額) 18,569 17,940
その他(純額) 2,943 2,514
有形固定資産合計 21,512 20,455
無形固定資産
ソフトウエア 64,859 67,024
のれん 4,162 2,601
その他 29,605 31,656
無形固定資産合計 98,628 101,282
投資その他の資産
差入保証金 56,412 61,815
繰延税金資産 9,116 57,158
その他 9,687 9,252
投資その他の資産合計 75,216 128,227
固定資産合計 195,357 249,964
資産合計 1,722,285 1,552,072
(単位:千円)
前連結会計年度

(2023年12月31日)
当第1四半期連結会計期間

(2024年3月31日)
負債の部
流動負債
買掛金 38,483 31,794
1年内返済予定の長期借入金 161,196 160,496
未払金 94,262 85,648
未払費用 21,656 19,292
未払法人税等 2,748 4,017
契約負債 29,105 41,786
資産除去債務 2,477
その他 61,601 53,422
流動負債合計 409,053 398,935
固定負債
長期借入金 52,952 13,353
その他 2,032 2,032
固定負債合計 54,984 15,385
負債合計 464,038 414,320
純資産の部
株主資本
資本金 365,280 365,280
資本剰余金 346,218 346,218
利益剰余金 515,302 386,524
自己株式 △15,857 △15,857
株主資本合計 1,210,943 1,082,166
その他の包括利益累計額
為替換算調整勘定 47,303 55,585
その他の包括利益累計額合計 47,303 55,585
純資産合計 1,258,247 1,137,751
負債純資産合計 1,722,285 1,552,072

 0104020_honbun_8155246503604.htm

(2) 【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】

【第1四半期連結累計期間】

(単位:千円)
前第1四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年3月31日)
当第1四半期連結累計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年3月31日)
売上高 ※ 576,362 ※ 564,245
売上原価 243,011 263,164
売上総利益 333,350 301,080
販売費及び一般管理費 416,831 459,006
営業損失(△) △83,481 △157,925
営業外収益
受取利息 14 14
受取手数料 174
為替差益 379
助成金収入 3,990
その他 197 93
営業外収益合計 4,202 661
営業外費用
支払利息 601 329
為替差損 1,268
その他 57
営業外費用合計 1,928 329
経常損失(△) △81,207 △157,593
特別利益
投資有価証券売却益 293
特別利益合計 293
税金等調整前四半期純損失(△) △80,914 △157,593
法人税、住民税及び事業税 2,374 1,434
法人税等調整額 △25,809 △48,023
法人税等合計 △23,435 △46,589
四半期純損失(△) △57,479 △111,004
親会社株主に帰属する四半期純損失(△) △57,479 △111,004

 0104035_honbun_8155246503604.htm

【四半期連結包括利益計算書】

【第1四半期連結累計期間】

(単位:千円)
前第1四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年3月31日)
当第1四半期連結累計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年3月31日)
四半期純損失(△) △57,479 △111,004
その他の包括利益
為替換算調整勘定 2,724 8,281
その他の包括利益合計 2,724 8,281
四半期包括利益 △54,754 △102,723
(内訳)
親会社株主に係る四半期包括利益 △54,754 △102,723
非支配株主に係る四半期包括利益

 0104100_honbun_8155246503604.htm

【注記事項】
(四半期連結損益計算書関係)

※ 業績の季節的変動

当社グループの業績は、通常の営業形態として、第2四半期連結会計期間に計上する売上高の割合が大きく、各四半期連結会計期間の業績には季節的変動があります。 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

前第1四半期連結累計期間

(自  2023年1月1日

至  2023年3月31日)
当第1四半期連結累計期間

(自  2024年1月1日

至  2024年3月31日)
減価償却費 9,290千円 9,368千円
のれん償却額 1,560千円 1,560千円
(株主資本等関係)

前第1四半期連結累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年3月31日)

1.配当金支払額

決議 株式の種類 配当金の総額

(千円)
1株当たり

配当額(円)
基準日 効力発生日 配当の原資
2023年3月29日

定時株主総会
普通株式 17,750 7.00 2022年12月31日 2023年3月30日 利益剰余金

2.基準日が当第1四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。  当第1四半期連結累計期間(自 2024年1月1日 至 2024年3月31日)

1.配当金支払額

決議 株式の種類 配当金の総額

(千円)
1株当たり

配当額(円)
基準日 効力発生日 配当の原資
2024年3月26日

定時株主総会
普通株式 17,772 7.00 2023年12月31日 2024年3月27日 利益剰余金

2.基準日が当第1四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。 ###### (セグメント情報等)

【セグメント情報】

当社グループは、単一の報告セグメントであるため、記載を省略しております。    (収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前第1四半期連結累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年3月31日)

当社グループは、単一の報告セグメントであるため、サービス別に記載しております。

区分 売上高(千円)
法人向け教育 460,620
etudes 78,773
海外教室型研修 36,967
顧客との契約から生じる収益 576,362
外部顧客への売上高 576,362

当第1四半期連結累計期間(自 2024年1月1日 至 2024年3月31日)

当社グループは、単一の報告セグメントであるため、サービス別に記載しております。

区分 売上高(千円)
法人向け教育 439,920
etudes 92,759
海外教室型研修 31,565
顧客との契約から生じる収益 564,245
外部顧客への売上高 564,245
(1株当たり情報)

1株当たり四半期純損失金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目 前第1四半期連結累計期間

(自  2023年1月1日

至  2023年3月31日)
当第1四半期連結累計期間

(自  2024年1月1日

至  2024年3月31日)
1株当たり四半期純損失金額(△) △22円67銭 △43円72銭
(算定上の基礎)
親会社株主に帰属する四半期純損失金額(△)(千円) △57,479 △111,004
普通株主に帰属しない金額(千円)
普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純損失

 金額(△)(千円)
△57,479 △111,004
普通株式の期中平均株式数(株) 2,535,756 2,538,956
希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、潜在株式は存在するものの、1株当たり四半期純損失であるため、記載しておりません。

###### (重要な後発事象)

(取得による企業結合)

当社は、2024年1月31日開催の取締役会の決議に基づき、2024年4月1日付で株式会社エナジースイッチの

全株式を取得する契約を2024年1月31日に締結し、2024年4月1日に当該株式を取得しました。

1.企業結合の概要

(1)被取得企業の名称及びその事業の内容

被取得企業の名称 :株式会社エナジースイッチ

事業の内容 :企業内人材育成プログラムの実施

組織活性化支援の企画・運営

人事組織コンサルティング事業

(2)企業結合を行った主な理由

株式会社エナジースイッチは、2008年7月に設立され、「まだ見ぬベストフィットを探し、人と組織が元

気になるスイッチを入れる。」ことをMissionに掲げ、「プロイズム」を軸に、徹底した「カスタマイズ」

「カスタマーイン」という考え方を基に、人材育成や組織開発という企業経営の根幹について日本の大手

企業を中心にサービスを展開しております。当社は、株式会社エナジースイッチの持つ顧客基盤へ当社サ

ービスの提供を行うことによる販路拡大を通して、より事業の成長を促進していけるものと考えておりま

す。また、株式会社エナジースイッチは「ダイバーシティー&インクルージョン」に特に強みと知見を有

することから、当社の顧客にこれらの強みを活かしたコンテンツの提供を行うことによる相乗効果にも大

きな期待を寄せております。そのため、本株式取得により既存事業である法人向け人材育成事業との相互

連携の実施によるシナジー効果によって当社のさらなる発展を実現できるものと考えております。

(3)企業結合日

2024年4月1日

(4)企業結合の法的形式

株式取得

(5)結合後企業の名称

株式会社エナジースイッチ

(6)取得した議決権比率

100.0%

(7)取得企業を決定するに至った主な根拠

当社が現金を対価として株式を取得したためであります。

2.被取得企業の取得原価及び対価の種類ごとの内訳

取得の対価 現金 143,301千円
取得原価 143,301千円

実際の取得対価は株式譲渡契約に定められた価格調整等により確定いたします。

3.主要な取得関連費用の内容及び金額

アドバイザリー費用等概算額 13,000千円

4.発生したのれんの金額、発生原因、償却方法及び償却期間

現時点では確定しておりません。

5.企業結合日に受け入れた資産及び引き受けた負債の額並びにその主な内訳

現時点では確定しておりません。 #### 2 【その他】

該当事項はありません。 

 0201010_honbun_8155246503604.htm

第二部 【提出会社の保証会社等の情報】

該当事項はありません。

Talk to a Data Expert

Have a question? We'll get back to you promptly.