Quarterly Report • May 13, 2024
Preview not available for this file type.
Download Source File 第1四半期報告書_20240513110724
| 【提出書類】 | 四半期報告書 |
| 【根拠条文】 | 金融商品取引法第24条の4の7第1項 |
| 【提出先】 | 関東財務局長 |
| 【提出日】 | 2024年5月13日 |
| 【四半期会計期間】 | 第42期第1四半期(自 2024年1月1日 至 2024年3月31日) |
| 【会社名】 | スターツ出版株式会社 |
| 【英訳名】 | Starts Publishing Corporation |
| 【代表者の役職氏名】 | 代表取締役社長 菊地 修一 |
| 【本店の所在の場所】 | 東京都江戸川区中葛西五丁目33番14号 同所は登記上の本店所在地で実際の業務は「最寄りの連絡場所」で行っております。 |
| 【電話番号】 | 該当事項はありません。 |
| 【事務連絡者氏名】 | 該当事項はありません。 |
| 【最寄りの連絡場所】 | 東京都中央区京橋一丁目3番1号 |
| 【電話番号】 | 03(6202)0311(代表) |
| 【事務連絡者氏名】 | 常務取締役管理部長 金子 弘 |
| 【縦覧に供する場所】 | 株式会社東京証券取引所 (東京都中央区日本橋兜町2番1号) |
E00736 78490 スターツ出版株式会社 Starts Publishing Corporation 企業内容等の開示に関する内閣府令 第四号の三様式 Japan GAAP false CTE 2024-01-01 2024-03-31 Q1 2024-12-31 2023-01-01 2023-03-31 2023-12-31 1 false false false E00736-000 2024-01-01 2024-03-31 jpcrp040300-q1r_E00736-000:PublicationReportableSegmentsMember jppfs_cor:NonConsolidatedMember E00736-000 2024-01-01 2024-03-31 jpcrp040300-q1r_E00736-000:MediaSolutionReportableSegmentsMember jppfs_cor:NonConsolidatedMember E00736-000 2023-01-01 2023-03-31 jpcrp_cor:TotalOfReportableSegmentsAndOthersMember jppfs_cor:NonConsolidatedMember E00736-000 2023-01-01 2023-12-31 jppfs_cor:NonConsolidatedMember E00736-000 2024-03-31 jppfs_cor:NonConsolidatedMember E00736-000 2024-01-01 2024-03-31 jppfs_cor:NonConsolidatedMember E00736-000 2023-03-31 jppfs_cor:NonConsolidatedMember E00736-000 2023-01-01 2023-03-31 jppfs_cor:NonConsolidatedMember E00736-000 2023-12-31 jppfs_cor:NonConsolidatedMember E00736-000 2022-12-31 jppfs_cor:NonConsolidatedMember E00736-000 2023-01-01 2023-03-31 jppfs_cor:NonConsolidatedMember jpcrp_cor:ReconcilingItemsMember E00736-000 2023-01-01 2023-03-31 jppfs_cor:NonConsolidatedMember jpcrp040300-q1r_E00736-000:MediaSolutionReportableSegmentsMember E00736-000 2023-01-01 2023-03-31 jpcrp040300-q1r_E00736-000:PublicationReportableSegmentsMember jppfs_cor:NonConsolidatedMember E00736-000 2024-01-01 2024-03-31 jppfs_cor:NonConsolidatedMember jpcrp_cor:ReconcilingItemsMember E00736-000 2024-01-01 2024-03-31 jppfs_cor:NonConsolidatedMember jpcrp_cor:TotalOfReportableSegmentsAndOthersMember E00736-000 2024-03-31 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsTreasurySharesEtcMember E00736-000 2024-05-13 jpcrp_cor:OrdinaryShareMember E00736-000 2024-03-31 jpcrp_cor:SharesWithNoVotingRightsMember E00736-000 2024-03-31 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsOtherMember E00736-000 2024-03-31 jpcrp_cor:SharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E00736-000 2024-03-31 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E00736-000 2024-03-31 jpcrp_cor:SharesWithFullVotingRightsOtherMember E00736-000 2024-03-31 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsOtherMember E00736-000 2024-03-31 jpcrp_cor:SharesLessThanOneUnitMember E00736-000 2024-03-31 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesLessThanOneUnitMember E00736-000 2024-03-31 jpcrp_cor:Row1Member E00736-000 2024-05-13 E00736-000 2024-03-31 E00736-000 2024-01-01 2024-03-31 iso4217:JPY xbrli:shares xbrli:shares xbrli:pure iso4217:JPY
第1四半期報告書_20240513110724
| | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- |
| 回次 | | 第41期
第1四半期
累計期間 | 第42期
第1四半期
累計期間 | 第41期 |
| 会計期間 | | 自2023年
1月1日
至2023年
3月31日 | 自2024年
1月1日
至2024年
3月31日 | 自2023年
1月1日
至2023年
12月31日 |
| 売上高 | (千円) | 2,052,431 | 2,218,311 | 8,341,989 |
| 経常利益 | (千円) | 622,950 | 671,209 | 2,367,502 |
| 四半期(当期)純利益 | (千円) | 517,051 | 482,772 | 1,777,977 |
| 持分法を適用した場合の投資利益 | (千円) | - | - | - |
| 資本金 | (千円) | 540,875 | 540,875 | 540,875 |
| 発行済株式総数 | (株) | 3,840,000 | 3,840,000 | 3,840,000 |
| 純資産額 | (千円) | 6,792,118 | 8,567,064 | 8,170,700 |
| 総資産額 | (千円) | 8,600,238 | 10,873,644 | 10,587,565 |
| 1株当たり四半期(当期)純利益 | (円) | 134.66 | 125.73 | 463.05 |
| 潜在株式調整後1株当たり四半期(当期)純利益 | (円) | - | - | - |
| 1株当たり配当額 | (円) | - | - | 60.00 |
| 自己資本比率 | (%) | 79.0 | 78.8 | 77.2 |
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | (千円) | 385,688 | 459,453 | 1,698,915 |
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | (千円) | △11,953 | △18,867 | △92,526 |
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | (千円) | △113,017 | △225,990 | △115,718 |
| 現金及び現金同等物の四半期末(期末)残高 | (千円) | 3,614,621 | 5,059,169 | 4,844,573 |
(注)1.当社は四半期連結財務諸表を作成しておりませんので、連結会計年度に係る主要な経営指標等の推移については記載しておりません。
2.持分法を適用した場合の投資利益については関連会社がないため記載しておりません。
3.潜在株式調整後1株当たり四半期(当期)純利益については、潜在株式が存在しないため、記載しておりません。
4.四半期財務諸表等規則第4条の2第2項により、四半期キャッシュ・フロー計算書を作成しております。
当第1四半期累計期間において、当社及び当社の関係会社において営む事業の内容について、重要な変更はありません。また、主要な関係会社における異動もありません。
第1四半期報告書_20240513110724
当第1四半期累計期間において、新たな事業等のリスクの発生、または、前事業年度の有価証券報告書に記載した事業等のリスクについての重要な変更はありません。
文中の将来に関する事項は、当四半期会計期間の末日現在において判断したものであります。
(1)財政状態及び経営成績の状況
①経営成績の状況
当第1四半期累計期間におけるわが国経済は、企業収益や雇用・所得環境に改善の動きが見られる等、景気は緩やかな回復基調が続きました。しかしながら、世界的な金融引締めに伴う影響や中国経済の先行き懸念等による海外景気の下振れが景気を下押しするリスクとなっており、先行きは依然として不透明な状況が続いております。
このような状況の中で、当社は「感動プロデュース企業へ」という経営ビジョンのもと「文化と笑顔の需要創造」をミッションに掲げ、紙・電子出版による書籍、コミック、雑誌の発行、「野いちご」等の小説サイトの運営、女性向けWEBサイト「オズモール」での情報発信や施設予約サービスの提供、イベント開催等とそれらを掛け合わせたPR・販促ソリューションの提供を軸として事業を運営してまいりました。
このような営業活動の結果、当第1四半期累計期間の売上高は22億18百万円(前年同期比8.1%増)、営業利益は6億67百万円(前年同期比7.7%増)、経常利益は6億71百万円(前年同期比7.7%増)、四半期純利益は4億82百万円(前年同期比6.6%減)となりました。
セグメントごとの経営成績は、次のとおりであります。
<書籍コンテンツ事業>
書籍コンテンツ事業では、自社で運営する小説サイト「野いちご」「ベリーズカフェ」「ノベマ!」を起点に、独自のマーケティングにより恋愛小説から異世界ファンタジー、ライト文芸まで幅広いジャンルの作品を書籍・コミックとして発刊しております。
当第1四半期累計期間は、書籍・コミックの発刊点数の増加、マーケティングの徹底による読者ニーズに沿った商品展開、映像化等のIP展開やSNS等を活用した販促施策に注力してまいりました。書籍・コミックの売上高は、ライト文芸レーベル「スターツ出版文庫」、異世界ファンタジーレーベル「グラストコミックス」、大人向け少女コミックレーベル「noicomi」が順調に売り上げを伸ばしたこと等により増加いたしました。個別のコンテンツでは、昨年12月に映画が公開された小説「あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。」、1月に第3弾が発刊された「すべての恋が終わるとしても」、1月に紙コミック第4巻が発刊された「鬼の花嫁」等が業績に寄与いたしました。
このような営業活動の結果、書籍コンテンツ事業の売上高は14億13百万円(前年同期比10.1%増)、営業利益は6億81百万円(前年同期比4.6%増)となりました。
<メディアソリューション事業>
メディアソリューション事業では、オリジナルのマーケティング・モデルを創造するという戦略のもと、当社独自の基準で厳選したレストラン、ビューティサロン、宿泊施設等の施設予約サービスを提供する「オズのプレミアム予約」と、「オズモール」「オズマガジン」「メトロミニッツ」等の東京地域密着の自社メディアとSNS、リアルイベント等を組合わせたPR・販促ソリューションを展開してまいりました。
「オズのプレミアム予約」では、利用者満足度の高い施設の開拓と予約プランの開発、名阪エリアの予約可能施設の拡大、SEO等のユーザー集客施策の強化、クーポン施策等のユーザー満足度の向上に注力してまいりました。また、2月より大人数の宴会等の予約をコンシェルジュがサポートする宴会・貸切予約サービスを本格スタートするなど新たな取組みも実施しております。当第1四半期累計期間の売上高は、レストラン予約の売上が好調に推移したことにより前年同期と比較して増加いたしました。
PR・販促ソリューションでは、「オズマガジン」等の東京地域密着メディアのブランドを活用した商業施設向けの集客支援、自治体向けのお出かけ支援、ヘルスケアマーケットへの販促支援サービスの提供等に注力してまいりましたが、前年同期と比較して売上高は横ばいとなりました。
このような営業活動の結果、メディアソリューション事業の売上高は8億4百万円(前年同期比4.6%増)、営業利益は36百万円(前年同期は営業利益0百万円)となりました。
②財政状態の状況
(資産)
当第1四半期会計期間末の総資産は、前事業年度末と比べて2億86百万円増加し、108億73百万円となりました。
流動資産は、現金及び預金が2億14百万円増加した一方で、売掛金及び契約資産が1億48百万円減少したこと等により、前事業年度末に比べて69百万円増加し、94億68百万円となりました。
固定資産は、前事業年度末と比べて2億16百万円増加し、14億5百万円となりました。
(負債)
当第1四半期会計期間末の負債は、前事業年度末と比べて1億10百万円減少し、23億6百万円となりました。
流動負債は、未払法人税等が1億51百万円、買掛金が1億24百万円減少した一方で、賞与引当金が1億8百万円増加したこと等により、前事業年度末と比べて1億28百万円減少し、21億50百万円となりました。
固定負債は、前事業年度末と比べて17百万円増加し、1億56百万円となりました。
(純資産)
当第1四半期会計期間末の純資産は、利益剰余金が四半期純利益の計上により4億82百万円増加した一方で、配当金の支払により2億30百万円減少したこと等により、前事業年度末に比べて3億96百万円増加し、85億67百万円となりました。
(2)キャッシュ・フローの状況
当第1四半期累計期間における現金および現金同等物(以下「資金」という。)は、前事業年度末に比べ2億14百万円増加し、50億59百万円となりました。
当第1四半期累計期間における各キャッシュ・フローの状況は次のとおりであります。
(営業活動によるキャッシュ・フロー)
営業活動によるキャッシュ・フローは、法人税等の支払額3億34百万円、仕入債務の減少1億24百万円、棚卸資産の増加28百万円等による資金の使用の一方で、税引前四半期純利益6億71百万円、売上債権の減少1億48百万円等の資金の獲得により、4億59百万円の資金を獲得(前年同四半期は3億85百万円の資金を獲得)いたしました。
(投資活動によるキャッシュ・フロー)
投資活動によるキャッシュ・フローは、「オズモール」のシステム開発等の無形固定資産の取得等により、18百万円の資金を使用(前年同四半期は11百万円の資金を使用)いたしました。
(財務活動によるキャッシュ・フロー)
財務活動によるキャッシュ・フローは、配当金の支払等により、2億25百万円の資金を使用(前年同四半期は1億13百万円の資金を使用)いたしました。
(3)経営方針・経営戦略等
当第1四半期累計期間において、当社が定めている経営方針・経営戦略等について重要な変更はありません。
(4)優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題
当第1四半期累計期間において、当社が優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題について重要な変更はありません。
(5)研究開発活動
該当事項はありません。
(6)経営成績に重要な影響を与える要因について
当第1四半期累計期間において、重要な変更はありません。
(7)資本の財源及び資金の流動性についての分析
①キャッシュ・フローについて
当第1四半期会計期間末における現金及び現金同等物の残高は、前事業年度末残高48億44百万円に対して2億14百万円増加し、50億59百万円となりました。なお、当第1四半期累計期間におけるキャッシュ・フローの概況は「(2)キャッシュ・フローの状況」をご参照下さい。
②資金需要
当社の事業活動における資金需要は、運転資金需要と設備資金需要の二つがあります。運転資金需要のうち主なものは、雑誌、書籍等の製品の製造費や販売費及び一般管理費等の営業費用によるものであります。また、設備資金需要としては、オズモールや小説サイトを運営するためのシステム開発やインフラ強化等によるものであります。
③財務政策
当社は現在、運転資金につきましては、全て自己資金により充当しております。また、設備資金につきましても全て自己資金の範囲内で計画をしております。
当第1四半期会計期間において、経営上の重要な契約等の決定又は締結等はありません。
第1四半期報告書_20240513110724
| 種類 | 発行可能株式総数(株) |
|---|---|
| 普通株式 | 4,160,000 |
| 計 | 4,160,000 |
| 種類 | 第1四半期会計期間末現在発行数(株) (2024年3月31日) |
提出日現在発行数(株) (2024年5月13日) |
上場金融商品取引所名又は登録認可金融商品取引業協会名 | 内容 |
| 普通株式 | 3,840,000 | 3,840,000 | 東京証券取引所 スタンダード市場 |
単元株式数 100株 |
| 計 | 3,840,000 | 3,840,000 | - | - |
該当事項はありません。
該当事項はありません。
該当事項はありません。
| 年月日 | 発行済株式総数増減数 (株) |
発行済株式総数残高(株) | 資本金増減額(千円) | 資本金残高(千円) | 資本準備金増減額(千円) | 資本準備金残高(千円) |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2024年1月1日~ 2024年3月31日 |
- | 3,840,000 | - | 540,875 | - | 536,125 |
当四半期会計期間は第1四半期会計期間であるため、記載事項はありません。
| 2024年3月31日現在 | ||||
| 区分 | 株式数(株) | 議決権の数(個) | 内容 | |
| 無議決権株式 | - | - | - | |
| 議決権制限株式(自己株式等) | - | - | - | |
| 議決権制限株式(その他) | - | - | - | |
| 完全議決権株式(自己株式等) | 普通株式 | 300 | - | - |
| 完全議決権株式(その他) | 普通株式 | 3,838,400 | 38,384 | - |
| 単元未満株式 | 普通株式 | 1,300 | - | - |
| 発行済株式総数 | 3,840,000 | - | - | |
| 総株主の議決権 | - | 38,384 | - |
(注)単元未満株式には、当社所有の自己株式83株が含まれております。
| 2024年3月31日現在 | |||||
| 所有者の氏名又は名称 | 所有者の住所 | 自己名義所有株式数(株) | 他人名義所有株式数(株) | 所有株式数の合計(株) | 発行済株式総数に対する所有株式数の割合 (%) |
| スターツ出版株式会社 | 東京都江戸川区中葛西五丁目33番14号 | 300 | - | 300 | 0.0 |
| 計 | - | 300 | - | 300 | 0.0 |
該当事項はありません。
第1四半期報告書_20240513110724
1.四半期財務諸表の作成方法について
当社の四半期財務諸表は、「四半期財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第63号。以下「四半期財務諸表等規則」という。)に基づいて作成しております。
なお、四半期財務諸表等規則第4条の2第2項により、四半期キャッシュ・フロー計算書を作成しております。
2.監査証明について
当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期会計期間(2024年1月1日から2024年3月31日まで)及び第1四半期累計期間(2024年1月1日から2024年3月31日まで)に係る四半期財務諸表について、監査法人日本橋事務所による四半期レビューを受けております。
3.四半期連結財務諸表について
当社は、子会社がありませんので、四半期連結財務諸表を作成しておりません。
| (単位:千円) | ||
| 前事業年度 (2023年12月31日) |
当第1四半期会計期間 (2024年3月31日) |
|
| 資産の部 | ||
| 流動資産 | ||
| 現金及び預金 | 4,844,573 | 5,059,169 |
| 売掛金及び契約資産 | 2,738,045 | 2,589,116 |
| 製品 | 82,610 | 107,836 |
| 仕掛品 | 44,583 | 47,694 |
| 返品資産 | 110,923 | 115,841 |
| 前払費用 | 20,451 | 39,144 |
| 関係会社預け金 | 1,500,000 | 1,500,000 |
| その他 | 59,171 | 10,688 |
| 貸倒引当金 | △907 | △904 |
| 流動資産合計 | 9,399,452 | 9,468,587 |
| 固定資産 | ||
| 有形固定資産 | ||
| 建物附属設備(純額) | 34,502 | 33,444 |
| 工具、器具及び備品(純額) | 16,998 | 15,499 |
| 有形固定資産合計 | 51,501 | 48,944 |
| 無形固定資産 | ||
| 商標権 | 344 | 312 |
| ソフトウエア | 123,172 | 129,346 |
| ソフトウエア仮勘定 | 28,451 | 27,243 |
| 電話加入権 | 2,376 | 2,376 |
| 無形固定資産合計 | 154,344 | 159,278 |
| 投資その他の資産 | ||
| 親会社株式 | 634,854 | 738,606 |
| 投資有価証券 | 203,474 | 307,515 |
| 差入保証金 | 84,014 | 83,014 |
| 前払年金費用 | 12,932 | 26,224 |
| その他 | 46,991 | 41,472 |
| 投資その他の資産合計 | 982,267 | 1,196,833 |
| 固定資産合計 | 1,188,113 | 1,405,056 |
| 資産合計 | 10,587,565 | 10,873,644 |
| (単位:千円) | ||
| 前事業年度 (2023年12月31日) |
当第1四半期会計期間 (2024年3月31日) |
|
| 負債の部 | ||
| 流動負債 | ||
| 買掛金 | 553,261 | 429,000 |
| 未払金 | 123,649 | 124,659 |
| 未払費用 | 38,938 | 58,231 |
| 未払法人税等 | 405,672 | 253,877 |
| 未払事業所税 | 4,431 | 1,144 |
| 未払消費税等 | 107,970 | 95,341 |
| 前受金 | 10,871 | 6,112 |
| 預り金 | 28,783 | 29,731 |
| 賞与引当金 | 32,000 | 140,000 |
| 返金負債 | 845,137 | 882,601 |
| ポイント引当金 | 127,660 | 129,573 |
| 流動負債合計 | 2,278,376 | 2,150,273 |
| 固定負債 | ||
| 繰延税金負債 | 77,088 | 91,781 |
| 役員退職慰労引当金 | 61,400 | 64,525 |
| 固定負債合計 | 138,488 | 156,306 |
| 負債合計 | 2,416,864 | 2,306,579 |
| 純資産の部 | ||
| 株主資本 | ||
| 資本金 | 540,875 | 540,875 |
| 資本剰余金 | 536,125 | 536,125 |
| 利益剰余金 | 6,559,022 | 6,811,414 |
| 自己株式 | △503 | △688 |
| 株主資本合計 | 7,635,518 | 7,887,725 |
| 評価・換算差額等 | ||
| その他有価証券評価差額金 | 535,182 | 679,338 |
| 評価・換算差額等合計 | 535,182 | 679,338 |
| 純資産合計 | 8,170,700 | 8,567,064 |
| 負債純資産合計 | 10,587,565 | 10,873,644 |
| (単位:千円) | ||
| 前第1四半期累計期間 (自 2023年1月1日 至 2023年3月31日) |
当第1四半期累計期間 (自 2024年1月1日 至 2024年3月31日) |
|
| 売上高 | 2,052,431 | 2,218,311 |
| 売上原価 | 916,750 | 946,624 |
| 売上総利益 | 1,135,680 | 1,271,686 |
| 販売費及び一般管理費 | 515,802 | 604,342 |
| 営業利益 | 619,878 | 667,344 |
| 営業外収益 | ||
| 受取利息及び配当金 | 2,103 | 1,957 |
| 雑収入 | 971 | 1,911 |
| 営業外収益合計 | 3,074 | 3,868 |
| 営業外費用 | ||
| 為替差損 | 1 | 3 |
| 営業外費用合計 | 1 | 3 |
| 経常利益 | 622,950 | 671,209 |
| 税引前四半期純利益 | 622,950 | 671,209 |
| 法人税、住民税及び事業税 | 139,935 | 237,380 |
| 法人税等調整額 | △34,035 | △48,942 |
| 法人税等合計 | 105,899 | 188,437 |
| 四半期純利益 | 517,051 | 482,772 |
| (単位:千円) | ||
| 前第1四半期累計期間 (自 2023年1月1日 至 2023年3月31日) |
当第1四半期累計期間 (自 2024年1月1日 至 2024年3月31日) |
|
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | ||
| 税引前四半期純利益 | 622,950 | 671,209 |
| 減価償却費 | 16,475 | 15,590 |
| 貸倒引当金の増減額(△は減少) | 418 | △3 |
| 役員退職慰労引当金の増減額(△は減少) | 2,500 | 3,125 |
| 賞与引当金の増減額(△は減少) | 82,500 | 108,000 |
| 返金負債の増減額(△は減少) | △9,412 | 37,464 |
| ポイント引当金の増減額(△は減少) | 20,238 | 1,913 |
| 受取利息及び受取配当金 | △2,103 | △1,957 |
| 売上債権の増減額(△は増加) | 261,921 | 148,929 |
| 棚卸資産の増減額(△は増加) | 2,681 | △28,337 |
| 返品資産の増減額(△は増加) | 2,201 | △4,917 |
| その他の資産の増減額(△は増加) | △55,805 | △28,326 |
| 仕入債務の増減額(△は減少) | △107,001 | △124,261 |
| 未払金の増減額(△は減少) | △15,005 | △3,218 |
| 未払消費税等の増減額(△は減少) | △59,042 | △12,628 |
| その他の負債の増減額(△は減少) | 13,506 | 12,195 |
| その他 | △13,573 | △2,669 |
| 小計 | 763,451 | 792,105 |
| 利息及び配当金の受取額 | 2,103 | 1,957 |
| 法人税等の支払額 | △379,865 | △334,609 |
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | 385,688 | 459,453 |
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | ||
| 有形固定資産の取得による支出 | △321 | △768 |
| 無形固定資産の取得による支出 | △10,937 | △17,404 |
| 保険積立金の積立による支出 | △694 | △694 |
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | △11,953 | △18,867 |
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | ||
| 配当金の支払額 | △112,946 | △225,805 |
| 自己株式の取得による支出 | △70 | △184 |
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | △113,017 | △225,990 |
| 現金及び現金同等物の増減額(△は減少) | 260,718 | 214,595 |
| 現金及び現金同等物の期首残高 | 3,353,902 | 4,844,573 |
| 現金及び現金同等物の四半期末残高 | ※ 3,614,621 | ※ 5,059,169 |
※ 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は下記の通りであります。
| 前第1四半期累計期間 (自 2023年1月1日 至 2023年3月31日) |
当第1四半期累計期間 (自 2024年1月1日 至 2024年3月31日) |
||
|---|---|---|---|
| 現金及び預金勘定 | 3,614,621千円 | 5,059,169千円 | |
| 現金及び現金同等物 | 3,614,621 | 5,059,169 |
Ⅰ 前第1四半期累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年3月31日)
配当金支払額
| (決議) | 株式の種類 | 配当金の総額(千円) | 1株当たり配当額 (円) |
基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2023年3月28日 定時株主総会 |
普通株式 | 115,191 | 60 | 2022年12月31日 | 2023年3月29日 | 利益剰余金 |
(注)当社は、2023年1月1日付で普通株式1株につき2株の割合をもって株式分割を行っておりますが、上記の1株当たり配当額については、基準日が2022年12月31日であるため、当該株式分割前の額で記載しております。
Ⅱ 当第1四半期累計期間(自 2024年1月1日 至 2024年3月31日)
配当金支払額
| (決議) | 株式の種類 | 配当金の総額(千円) | 1株当たり配当額 (円) |
基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2024年3月26日 定時株主総会 |
普通株式 | 230,379 | 60 | 2023年12月31日 | 2024年3月27日 | 利益剰余金 |
【セグメント情報】
Ⅰ 前第1四半期累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年3月31日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報
| (単位:千円) | |||||
| 報告セグメント | 計 | 調整額(注) | 四半期損益 計算書計上額 |
||
| 書籍コンテンツ 事業 |
メディアソリューション事業 | ||||
| 売上高 | |||||
| 顧客との契約から生じる収益 | 1,283,751 | 768,680 | 2,052,431 | - | 2,052,431 |
| その他の収益 | - | - | - | - | - |
| 外部顧客への売上高 | 1,283,751 | 768,680 | 2,052,431 | - | 2,052,431 |
| セグメント間の内部売上高又は振替高 | - | - | - | - | - |
| 計 | 1,283,751 | 768,680 | 2,052,431 | - | 2,052,431 |
| セグメント利益 | 651,449 | 634 | 652,083 | △32,205 | 619,878 |
(注)1.セグメント利益の調整額△32,205千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用になりま す。
2.セグメント利益は、四半期損益計算書の営業利益と調整を行っております。
2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
該当事項はありません。
Ⅱ 当第1四半期累計期間(自 2024年1月1日 至 2024年3月31日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報
| (単位:千円) | |||||
| 報告セグメント | 計 | 調整額(注) | 四半期損益 計算書計上額 |
||
| 書籍コンテンツ 事業 |
メディアソリューション事業 | ||||
| 売上高 | |||||
| 顧客との契約から生じる収益 | 1,413,938 | 804,373 | 2,218,311 | - | 2,218,311 |
| その他の収益 | - | - | - | - | - |
| 外部顧客への売上高 | 1,413,938 | 804,373 | 2,218,311 | - | 2,218,311 |
| セグメント間の内部売上高又は振替高 | - | - | - | - | - |
| 計 | 1,413,938 | 804,373 | 2,218,311 | - | 2,218,311 |
| セグメント利益 | 681,632 | 36,319 | 717,952 | △50,607 | 667,344 |
(注)1.セグメント利益の調整額△50,607千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用になりま す。
2.セグメント利益は、四半期損益計算書の営業利益と調整を行っております。
2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
該当事項はありません。
顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりでありま
す。
1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
| 前第1四半期累計期間 (自 2023年1月1日 至 2023年3月31日) |
当第1四半期累計期間 (自 2024年1月1日 至 2024年3月31日) |
|
|---|---|---|
| 1株当たり四半期純利益 | 134円66銭 | 125円73銭 |
| (算定上の基礎) | ||
| 四半期純利益(千円) | 517,051 | 482,772 |
| 普通株主に帰属しない金額(千円) | - | - |
| 普通株式に係る四半期純利益(千円) | 517,051 | 482,772 |
| 普通株式の期中平均株式数(株) | 3,839,693 | 3,839,630 |
(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
該当事項はありません。
該当事項はありません。
第1四半期報告書_20240513110724
該当事項はありません。
Have a question? We'll get back to you promptly.