Quarterly Report • May 14, 2024
Preview not available for this file type.
Download Source File 第1四半期報告書_20240514155932
| 【提出書類】 | 四半期報告書 |
| 【根拠条文】 | 金融商品取引法第24条の4の7第1項 |
| 【提出先】 | 近畿財務局長 |
| 【提出日】 | 2024年5月14日 |
| 【四半期会計期間】 | 第77期第1四半期(自 2024年1月1日 至 2024年3月31日) |
| 【会社名】 | 星和電機株式会社 |
| 【英訳名】 | SEIWA ELECTRIC MFG. CO., LTD. |
| 【代表者の役職氏名】 | 取締役社長 増山 晃章 |
| 【本店の所在の場所】 | 京都府城陽市寺田新池36番地 |
| 【電話番号】 | 0774(55)8181 |
| 【事務連絡者氏名】 | 執行役員企画戦略本部長 古田 雅也 |
| 【最寄りの連絡場所】 | 京都府城陽市寺田新池36番地 |
| 【電話番号】 | 0774(55)8181 |
| 【事務連絡者氏名】 | 執行役員企画戦略本部長 古田 雅也 |
| 【縦覧に供する場所】 | 株式会社東京証券取引所 (東京都中央区日本橋兜町2番1号) |
E01984 67480 星和電機株式会社 SEIWA ELECTRIC MFG. CO., LTD. 企業内容等の開示に関する内閣府令 第四号の三様式 Japan GAAP true CTE 2024-01-01 2024-03-31 Q1 2024-12-31 2023-01-01 2023-03-31 2023-12-31 1 false false false E01984-000 2023-01-01 2023-03-31 jpcrp_cor:ReconcilingItemsMember E01984-000 2023-01-01 2023-03-31 jpcrp_cor:TotalOfReportableSegmentsAndOthersMember E01984-000 2023-01-01 2023-03-31 jpcrp_cor:OperatingSegmentsNotIncludedInReportableSegmentsAndOtherRevenueGeneratingBusinessActivitiesMember E01984-000 2023-01-01 2023-03-31 jpcrp040300-q1r_E01984-000:InformationSystemReportableSegmentsMember E01984-000 2023-01-01 2023-03-31 jpcrp040300-q1r_E01984-000:LightingReportableSegmentsMember E01984-000 2023-01-01 2023-03-31 jpcrp040300-q1r_E01984-000:ComponentReportableSegmentsMember E01984-000 2023-01-01 2023-03-31 jpcrp_cor:ReportableSegmentsMember E01984-000 2024-01-01 2024-03-31 jpcrp_cor:ReconcilingItemsMember E01984-000 2024-01-01 2024-03-31 jpcrp_cor:TotalOfReportableSegmentsAndOthersMember E01984-000 2024-01-01 2024-03-31 jpcrp_cor:OperatingSegmentsNotIncludedInReportableSegmentsAndOtherRevenueGeneratingBusinessActivitiesMember E01984-000 2024-01-01 2024-03-31 jpcrp_cor:ReportableSegmentsMember E01984-000 2024-01-01 2024-03-31 jpcrp040300-q1r_E01984-000:ComponentReportableSegmentsMember E01984-000 2024-05-14 jpcrp_cor:OrdinaryShareMember E01984-000 2024-01-01 2024-03-31 jpcrp040300-q1r_E01984-000:InformationSystemReportableSegmentsMember E01984-000 2024-01-01 2024-03-31 jpcrp040300-q1r_E01984-000:LightingReportableSegmentsMember E01984-000 2024-03-31 jpcrp_cor:SharesWithNoVotingRightsMember E01984-000 2024-03-31 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsTreasurySharesEtcMember E01984-000 2024-03-31 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsOtherMember E01984-000 2024-03-31 jpcrp_cor:SharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E01984-000 2024-03-31 jpcrp_cor:OrdinarySharesTreasurySharesSharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E01984-000 2024-03-31 jpcrp_cor:SharesWithFullVotingRightsOtherMember E01984-000 2024-03-31 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsOtherMember E01984-000 2024-03-31 jpcrp_cor:SharesLessThanOneUnitMember E01984-000 2024-03-31 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesLessThanOneUnitMember E01984-000 2024-03-31 jpcrp_cor:Row1Member E01984-000 2024-05-14 E01984-000 2024-03-31 E01984-000 2023-03-31 E01984-000 2023-01-01 2023-03-31 E01984-000 2023-12-31 E01984-000 2023-01-01 2023-12-31 E01984-000 2024-01-01 2024-03-31 xbrli:pure iso4217:JPY iso4217:JPY xbrli:shares xbrli:shares
第1四半期報告書_20240514155932
| | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- |
| 回次 | | 第76期
第1四半期連結
累計期間 | 第77期
第1四半期連結
累計期間 | 第76期 |
| 会計期間 | | 自2023年1月1日
至2023年3月31日 | 自2024年1月1日
至2024年3月31日 | 自2023年1月1日
至2023年12月31日 |
| 売上高 | (千円) | 5,961,723 | 5,413,552 | 23,760,630 |
| 経常利益 | (千円) | 327,539 | 444,667 | 1,159,319 |
| 親会社株主に帰属する
四半期(当期)純利益 | (千円) | 213,171 | 301,354 | 793,729 |
| 四半期包括利益又は包括利益 | (千円) | 305,839 | 916,961 | 1,733,652 |
| 純資産額 | (千円) | 14,219,456 | 16,327,566 | 15,647,268 |
| 総資産額 | (千円) | 27,787,322 | 28,748,224 | 27,939,306 |
| 1株当たり四半期(当期)純利益 | (円) | 16.21 | 22.92 | 60.36 |
| 潜在株式調整後1株当たり
四半期(当期)純利益 | (円) | - | - | - |
| 自己資本比率 | (%) | 51.1 | 56.7 | 55.9 |
(注)1.当社は四半期連結財務諸表を作成しておりますので、提出会社の主要な経営指標等の推移については記載しておりません。
2.潜在株式調整後1株当たり四半期(当期)純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
当第1四半期連結累計期間において、当社グループ(当社及び当社の関係会社)において営まれている事業の内容について、重要な変更はありません。また、主要な関係会社の異動もありません。
第1四半期報告書_20240514155932
当第1四半期連結累計期間において、新たに発生した事業等のリスクはありません。
また、前事業年度の有価証券報告書に記載した事業等のリスクについて重要な変更はありません。
文中の将来に関する事項は、当四半期連結会計期間の末日現在において判断したものであります。
(1)財政状態及び経営成績の状況
①財政状態の状況
(単位:百万円)
| 前連結会計年度 | 当第1四半期 連結累計期間 |
増減 | |
| 資産合計 | 27,939 | 28,748 | 808 |
| 負債合計 | 12,292 | 12,420 | 128 |
| 純資産合計 | 15,647 | 16,327 | 680 |
| 1株当たり純資産(円) | 1,187.78 | 1,239.52 | - |
| 自己資本比率(%) | 55.9 | 56.7 | - |
当第1四半期連結会計期間末の資産につきましては、前連結会計年度末に比べ808百万円増加し、28,748百万円となりました。これは、受取手形、売掛金及び契約資産は減少しましたが現金及び預金が増加したことによるものです。
負債につきましては、前連結会計年度末に比べ128百万円増加し、12,420百万円となりました。これは、借入金は減少しましたが賞与引当金及びその他の固定負債(繰延税金負債)が増加したことによるものです。
純資産につきましては、前連結会計年度末に比べ680百万円増加し、16,327百万円となりました。これはその他有価証券評価差額金が増加したことによるものです。
②経営成績の状況
(単位:百万円)
| 前第1四半期 連結累計期間 |
当第1四半期 連結累計期間 |
増減額 | 増減率(%) | |
| 売上高 | 5,961 | 5,413 | △548 | △9.2 |
| 営業利益 | 319 | 440 | 121 | 38.0 |
| 経常利益 | 327 | 444 | 117 | 35.8 |
| 親会社株主に帰属する四半期純利益 | 213 | 301 | 88 | 41.4 |
当第1四半期連結累計期間におけるわが国経済は、社会経済活動の正常化に伴い、緩やかな回復基調が続きました。しかしながら、ウクライナや中東などの地政学的リスク、世界的な金融引き締めリスク、原材料価格の上昇や円安による物価上昇など、依然として景気の先行きは不透明な状況が続きました。
このようななか、当社グループにおきましては、マーケティング機能の拡充とソリューション営業力の強化を図り、競争力ある新商品の開発を進め、生産体制の強化により原価低減を図ることで収益性の向上に取り組んでまいりました。
この結果、当第1四半期連結累計期間の経営成績は、売上高5,413百万円となりました。営業利益は440百万円、経常利益は444百万円、親会社株主に帰属する四半期純利益は301百万円となりました。
セグメント別の経営成績は次のとおりであります。
(単位:百万円)
| 売上高 | セグメント損益 | |||||||
| 前第1四半期 連結累計 期間 |
当第1四半期 連結累計 期間 |
増減額 | 増減率(%) | 前第1四半期 連結累計 期間 |
当第1四半期 連結累計 期間 |
増減額 | 増減率(%) | |
| 情報機器 | 2,346 | 2,008 | △337 | △14.4 | 222 | 268 | 45 | 20.6 |
| 照明機器 | 2,174 | 2,187 | 13 | 0.6 | 325 | 524 | 199 | 61.2 |
| コンポーネント | 1,282 | 1,104 | △177 | △13.9 | 144 | 46 | △98 | △67.9 |
| その他 | 158 | 112 | △46 | △29.0 | 2 | 2 | 0 | 10.6 |
情報機器事業
主力製品であります道路情報表示システムの売上高につきましては、前年同四半期に比べ高速道路向けは前年同四半期並み、一般道路向けは減少しました。
この結果、売上高は2,008百万円となりました。セグメント利益は収益性の改善により268百万円となりました。
照明機器事業
民間設備関連の産業用照明器具におきましては、売上高が前年同四半期に比べ増加しました。
公共設備関連におきましては、道路・トンネル照明機器の売上高が前年同四半期に比べ減少しました。
この結果、売上高は2,187百万円となりました。
利益につきましては、公共設備関連においては収益性の改善により増益となりました。また民間設備関連においては新製品の売上が堅調に推移したことにより増益となりました。
その結果、セグメント利益は524百万円となりました。
コンポーネント事業
配電盤や機械装置に用いる産業用配線保護機材およびエアコン用の配管保護機材の売上高は前年同四半期に比べ減少しました。電磁波環境対策部品は、顧客の在庫調整の影響を受け減少しました。
この結果、売上高は1,104百万円となりました。セグメント利益は46百万円となりました。
その他の事業
商品仕入販売は70百万円、情報サービスは42百万円となりました。
この結果、その他の事業の売上高は112百万円となりました。セグメント利益は2百万円となりました。
(2)会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定
前事業年度の有価証券報告書に記載した「経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析」中の会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定の記載について重要な変更はありません。
(3)経営方針・経営戦略等
当第1四半期連結累計期間において、当社グループが定めている経営方針・経営戦略等について重要な変更はありません。
(4)優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題
当第1四半期連結累計期間において、当社グループが優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題について重要な変更はありません。
(5)研究開発活動
当第1四半期連結累計期間におけるグループ全体の研究開発活動の金額は、123百万円であります。
なお、当第1四半期連結累計期間において、当社グループの研究開発活動の状況に重要な変更はありません。
当第1四半期連結会計期間において、経営上の重要な契約等の決定又は締結等はありません。
第1四半期報告書_20240514155932
| 種類 | 発行可能株式総数(株) |
|---|---|
| 普通株式 | 33,782,000 |
| 計 | 33,782,000 |
| 種類 | 第1四半期会計期間末 現在発行数(株) (2024年3月31日) |
提出日現在発行数(株) (2024年5月14日) |
上場金融商品取引所名又は登録認可金融商品取引業協会名 | 内容 |
| 普通株式 | 13,238,700 | 13,238,700 | 東京証券取引所 スタンダード市場 |
単元株式数は 100株であります。 |
| 計 | 13,238,700 | 13,238,700 | - | - |
該当事項はありません。
該当事項はありません。
該当事項はありません。
| 年月日 | 発行済株式 総数増減数 (株) |
発行済株式 総数残高 (株) |
資本金増減額 (千円) |
資本金残高 (千円) |
資本準備金 増減額 (千円) |
資本準備金残高 (千円) |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2024年1月1日~ 2024年3月31日 |
- | 13,238,700 | - | 3,648,406 | - | 3,882,072 |
当四半期会計期間は第1四半期会計期間であるため、記載事項はありません。
当第1四半期会計期間末日現在の「議決権の状況」については、株主名簿の記載内容が確認できないため、記載することができないことから、直前の基準日(2023年12月31日)に基づく株主名簿による記載をしております。
| 2024年3月31日現在 | ||||
| 区分 | 株式数(株) | 議決権の数(個) | 内容 | |
| 無議決権株式 | - | - | - | |
| 議決権制限株式(自己株式等) | - | - | - | |
| 議決権制限株式(その他) | - | - | - | |
| 完全議決権株式(自己株式等) | (自己保有株式) | - | - | |
| 普通株式 | 90,600 | |||
| 完全議決権株式(その他) | 普通株式 | 13,144,800 | 131,448 | - |
| 単元未満株式 | 普通株式 | 3,300 | - | - |
| 発行済株式総数 | 13,238,700 | - | - | |
| 総株主の議決権 | - | 131,448 | - |
| 2024年3月31日現在 | |||||
| 所有者の氏名又は名称 | 所有者の住所 | 自己名義所有株式数(株) | 他人名義所有株式数(株) | 所有株式数の合計(株) | 発行済株式総数に対する所有株式数の割合(%) |
| (自己保有株式) 星和電機株式会社 |
京都府城陽市寺田新池36番地 | 90,600 | - | 90,600 | 0.68 |
| 計 | - | 90,600 | - | 90,600 | 0.68 |
該当事項はありません。
第1四半期報告書_20240514155932
1.四半期連結財務諸表の作成方法について
当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。
2.監査証明について
当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期連結会計期間(2024年1月1日から2024年3月31日まで)及び第1四半期連結累計期間(2024年1月1日から2024年3月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、清友監査法人による四半期レビューを受けております。
| (単位:千円) | ||
| 前連結会計年度 (2023年12月31日) |
当第1四半期連結会計期間 (2024年3月31日) |
|
| 資産の部 | ||
| 流動資産 | ||
| 現金及び預金 | 2,804,272 | 3,811,426 |
| 受取手形、売掛金及び契約資産 | ※ 10,016,405 | ※ 8,444,214 |
| 電子記録債権 | ※ 1,407,558 | ※ 1,454,897 |
| 有価証券 | 338,963 | 360,667 |
| 商品及び製品 | 1,340,977 | 1,704,914 |
| 仕掛品 | 452,082 | 664,022 |
| 原材料及び貯蔵品 | 2,551,826 | 2,716,429 |
| その他 | 280,304 | 153,231 |
| 貸倒引当金 | △1,406 | △380 |
| 流動資産合計 | 19,190,984 | 19,309,422 |
| 固定資産 | ||
| 有形固定資産 | ||
| 建物及び構築物 | 5,973,322 | 5,972,035 |
| 減価償却累計額及び減損損失累計額 | △4,229,064 | △4,237,509 |
| 建物及び構築物(純額) | 1,744,257 | 1,734,525 |
| その他 | 6,059,977 | 6,097,546 |
| 減価償却累計額及び減損損失累計額 | △4,794,160 | △4,843,774 |
| その他(純額) | 1,265,816 | 1,253,771 |
| 有形固定資産合計 | 3,010,073 | 2,988,297 |
| 無形固定資産 | 570,882 | 559,094 |
| 投資その他の資産 | ||
| 投資有価証券 | 2,943,566 | 3,679,329 |
| 退職給付に係る資産 | 1,164,574 | 1,171,824 |
| その他 | 1,090,799 | 1,072,276 |
| 貸倒引当金 | △31,575 | △32,020 |
| 投資その他の資産合計 | 5,167,366 | 5,891,410 |
| 固定資産合計 | 8,748,322 | 9,438,802 |
| 資産合計 | 27,939,306 | 28,748,224 |
| 負債の部 | ||
| 流動負債 | ||
| 支払手形及び買掛金 | 1,636,945 | 1,774,770 |
| 電子記録債務 | 2,493,912 | 2,501,608 |
| 短期借入金 | 4,200,000 | 4,000,000 |
| 1年内返済予定の長期借入金 | 360,000 | 305,000 |
| 未払法人税等 | 137,330 | 235,448 |
| 賞与引当金 | 110,668 | 309,165 |
| 製品保証引当金 | 44,990 | 43,820 |
| 受注損失引当金 | 6,387 | 3,313 |
| その他 | 1,591,680 | 1,443,703 |
| 流動負債合計 | 10,581,916 | 10,616,829 |
| 固定負債 | ||
| 長期借入金 | 692,500 | 620,000 |
| 役員退職慰労引当金 | 20,130 | 20,130 |
| 製品保証引当金 | 42,990 | 42,990 |
| その他 | 954,501 | 1,120,709 |
| 固定負債合計 | 1,710,121 | 1,803,829 |
| 負債合計 | 12,292,038 | 12,420,658 |
| (単位:千円) | ||
| 前連結会計年度 (2023年12月31日) |
当第1四半期連結会計期間 (2024年3月31日) |
|
| 純資産の部 | ||
| 株主資本 | ||
| 資本金 | 3,648,406 | 3,648,406 |
| 資本剰余金 | 3,943,421 | 3,943,421 |
| 利益剰余金 | 5,745,003 | 5,809,693 |
| 自己株式 | △62,477 | △62,477 |
| 株主資本合計 | 13,274,353 | 13,339,043 |
| その他の包括利益累計額 | ||
| その他有価証券評価差額金 | 1,455,628 | 1,990,263 |
| 為替換算調整勘定 | 424,188 | 520,306 |
| 退職給付に係る調整累計額 | 462,795 | 447,658 |
| その他の包括利益累計額合計 | 2,342,612 | 2,958,228 |
| 非支配株主持分 | 30,302 | 30,294 |
| 純資産合計 | 15,647,268 | 16,327,566 |
| 負債純資産合計 | 27,939,306 | 28,748,224 |
| (単位:千円) | ||
| 前第1四半期連結累計期間 (自 2023年1月1日 至 2023年3月31日) |
当第1四半期連結累計期間 (自 2024年1月1日 至 2024年3月31日) |
|
| 売上高 | 5,961,723 | 5,413,552 |
| 売上原価 | 4,651,472 | 3,939,430 |
| 売上総利益 | 1,310,250 | 1,474,122 |
| 販売費及び一般管理費 | 990,904 | 1,033,393 |
| 営業利益 | 319,346 | 440,729 |
| 営業外収益 | ||
| 受取利息 | 3,698 | 4,157 |
| 受取配当金 | 631 | 1,871 |
| 不動産賃貸料 | 9,370 | 9,370 |
| その他 | 12,600 | 5,705 |
| 営業外収益合計 | 26,299 | 21,104 |
| 営業外費用 | ||
| 支払利息 | 10,839 | 10,273 |
| シンジケートローン手数料 | 1,000 | - |
| 為替差損 | 3,486 | 6,638 |
| その他 | 2,780 | 253 |
| 営業外費用合計 | 18,106 | 17,166 |
| 経常利益 | 327,539 | 444,667 |
| 特別利益 | ||
| 固定資産売却益 | 129 | 101 |
| 投資有価証券売却益 | 973 | 6,948 |
| 特別利益合計 | 1,103 | 7,049 |
| 特別損失 | ||
| 固定資産除却損 | 16 | 289 |
| 投資有価証券売却損 | - | 2,381 |
| 投資有価証券評価損 | 2,119 | - |
| ゴルフ会員権評価損 | - | 445 |
| 特別損失合計 | 2,135 | 3,116 |
| 税金等調整前四半期純利益 | 326,507 | 448,599 |
| 法人税、住民税及び事業税 | 174,349 | 207,773 |
| 法人税等調整額 | △60,962 | △60,519 |
| 法人税等合計 | 113,386 | 147,253 |
| 四半期純利益 | 213,120 | 301,346 |
| 非支配株主に帰属する四半期純損失(△) | △50 | △8 |
| 親会社株主に帰属する四半期純利益 | 213,171 | 301,354 |
| (単位:千円) | ||
| 前第1四半期連結累計期間 (自 2023年1月1日 至 2023年3月31日) |
当第1四半期連結累計期間 (自 2024年1月1日 至 2024年3月31日) |
|
| 四半期純利益 | 213,120 | 301,346 |
| その他の包括利益 | ||
| その他有価証券評価差額金 | 87,181 | 534,635 |
| 為替換算調整勘定 | 15,641 | 96,117 |
| 退職給付に係る調整額 | △10,104 | △15,136 |
| その他の包括利益合計 | 92,718 | 615,615 |
| 四半期包括利益 | 305,839 | 916,961 |
| (内訳) | ||
| 親会社株主に係る四半期包括利益 | 305,890 | 916,970 |
| 非支配株主に係る四半期包括利益 | △50 | △8 |
※ 四半期連結会計期間末日満期手形及び電子記録債権
四半期連結会計期間末日満期手形及び電子記録債権の会計処理については、手形交換日又は決済日をもって決済処理をしております。なお、当四半期連結会計期間の末日が金融機関の休日であったため、次の四半期連結会計期間末日満期手形及び電子記録債権が四半期連結会計期間末日残高に含まれております。
| 前連結会計年度 (2023年12月31日) |
当第1四半期連結会計期間 (2024年3月31日) |
|
|---|---|---|
| 受取手形 | 61,160千円 | 53,344千円 |
| 電子記録債権 | 43,892千円 | 30,811千円 |
当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。
| 前第1四半期連結累計期間 (自 2023年1月1日 至 2023年3月31日) |
当第1四半期連結累計期間 (自 2024年1月1日 至 2024年3月31日) |
|
|---|---|---|
| 減価償却費 | 134,779千円 | 126,835千円 |
Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年3月31日)
配当金支払額
| (決 議) | 株式の種類 | 配当金の総額 (千円) |
1株当たり 配当額 (円) |
基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2023年2月13日 取締役会 |
普通株式 | 197,220 | 15 | 2022年12月31日 | 2023年3月14日 | 利益剰余金 |
Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2024年1月1日 至 2024年3月31日)
配当金支払額
| (決 議) | 株式の種類 | 配当金の総額 (千円) |
1株当たり 配当額 (円) |
基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2024年2月13日 取締役会 |
普通株式 | 236,664 | 18 | 2023年12月31日 | 2024年3月14日 | 利益剰余金 |
【セグメント情報】
Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年3月31日)
報告セグメントごとの売上高及び利益の金額に関する情報並びに収益の分解情報
| (単位:千円) | ||||||||
| 報告セグメント | その他 (注)1 |
合計 | 調整額 (注)2 |
四半期連結 損益計算書 計上額 (注)3 |
||||
| 情報機器 | 照明機器 | コンポーネント | 計 | |||||
| 売上高 | ||||||||
| 一時点で移転される財 | 1,601,515 | 2,170,771 | 1,282,195 | 5,054,482 | 158,522 | 5,213,005 | - | 5,213,005 |
| 一定期間にわたり移転される財 | 740,287 | 3,457 | - | 743,745 | 113 | 743,858 | - | 743,858 |
| 顧客との契約から生じる収益 | 2,341,802 | 2,174,229 | 1,282,195 | 5,798,227 | 158,636 | 5,956,863 | - | 5,956,863 |
| その他の収益 | 4,860 | - | - | 4,860 | - | 4,860 | - | 4,860 |
| 外部顧客への売上高 | 2,346,662 | 2,174,229 | 1,282,195 | 5,803,087 | 158,636 | 5,961,723 | - | 5,961,723 |
| セグメント間の内部売上高又は振替高 | - | 491 | 690 | 1,182 | 54,562 | 55,744 | △55,744 | - |
| 計 | 2,346,662 | 2,174,721 | 1,282,886 | 5,804,269 | 213,198 | 6,017,468 | △55,744 | 5,961,723 |
| セグメント利益 | 222,741 | 325,472 | 144,875 | 693,088 | 2,115 | 695,204 | △375,858 | 319,346 |
(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、商品仕入販売、情報サービスを含んでおります。
2.セグメント利益の調整額△375,858千円には、セグメント間取引消去3,346千円、各報告セグメントに配分していない全社費用△379,204千円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費及び研究開発費であります。
3.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
4.「その他の収益」には、「リース取引に関する会計基準」に基づき認識したレンタル収益が含まれております。
Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2024年1月1日 至 2024年3月31日)
報告セグメントごとの売上高及び利益の金額に関する情報並びに収益の分解情報
| (単位:千円) | ||||||||
| 報告セグメント | その他 (注)1 |
合計 | 調整額 (注)2 |
四半期連結 損益計算書 計上額 (注)3 |
||||
| 情報機器 | 照明機器 | コンポーネント | 計 | |||||
| 売上高 | ||||||||
| 一時点で移転される財 | 1,292,662 | 2,187,240 | 1,104,463 | 4,584,366 | 110,956 | 4,695,322 | - | 4,695,322 |
| 一定期間にわたり移転される財 | 711,158 | 607 | - | 711,766 | 1,603 | 713,369 | - | 713,369 |
| 顧客との契約から生じる収益 | 2,003,821 | 2,187,847 | 1,104,463 | 5,296,132 | 112,560 | 5,408,692 | - | 5,408,692 |
| その他の収益 | 4,860 | - | - | 4,860 | - | 4,860 | - | 4,860 |
| 外部顧客への売上高 | 2,008,681 | 2,187,847 | 1,104,463 | 5,300,992 | 112,560 | 5,413,552 | - | 5,413,552 |
| セグメント間の内部売上高又は振替高 | - | - | 265 | 265 | 57,865 | 58,131 | △58,131 | - |
| 計 | 2,008,681 | 2,187,847 | 1,104,728 | 5,301,257 | 170,426 | 5,471,684 | △58,131 | 5,413,552 |
| セグメント利益 | 268,566 | 524,750 | 46,535 | 839,852 | 2,339 | 842,191 | △401,461 | 440,729 |
(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、商品仕入販売、情報サービスを含んでおります。
2.セグメント利益の調整額△401,461千円には、セグメント間取引消去12,922千円、各報告セグメントに配分していない全社費用△414,384千円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費及び研究開発費であります。
3.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
4.「その他の収益」には、「リース取引に関する会計基準」に基づき認識したレンタル収益が含まれております。
顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載の通りであります。
1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
| 前第1四半期連結累計期間 (自 2023年1月1日 至 2023年3月31日) |
当第1四半期連結累計期間 (自 2024年1月1日 至 2024年3月31日) |
|
|---|---|---|
| 1株当たり四半期純利益 | 16円21銭 | 22円92銭 |
| (算定上の基礎) | ||
| 親会社株主に帰属する四半期純利益(千円) | 213,171 | 301,354 |
| 普通株主に帰属しない金額(千円) | - | - |
| 普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(千円) | 213,171 | 301,354 |
| 普通株式の期中平均株式数(株) | 13,148,003 | 13,148,002 |
(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
該当事項はありません。
2024年2月13日開催の取締役会において、次のとおり剰余金の配当を行うことを決議いたしました。
(イ)配当金の総額………………………………………236,664千円
(ロ)1株当たりの金額…………………………………18円00銭
(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2024年3月14日
(注)2023年12月31日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。
第1四半期報告書_20240514155932
該当事項はありません。
Have a question? We'll get back to you promptly.