Quarterly Report • May 14, 2024
Preview not available for this file type.
Download Source File 0000000_header_0199847003604.htm
| 【表紙】 | |
| 【提出書類】 | 四半期報告書 |
| 【根拠条文】 | 金融商品取引法第24条の4の7第1項 |
| 【提出先】 | 九州財務局長 |
| 【提出日】 | 2024年5月14日 |
| 【四半期会計期間】 | 第66期第2四半期(自 2024年1月1日 至 2024年3月31日) |
| 【会社名】 | コーアツ工業株式会社 |
| 【英訳名】 | KOATSU KOGYO CO., LTD. |
| 【代表者の役職氏名】 | 代表取締役社長 出口 稔 |
| 【本店の所在の場所】 | 鹿児島市伊敷五丁目17番5号 |
| 【電話番号】 | (099)229-8181 (代表) |
| 【事務連絡者氏名】 | 取締役管理本部長 種子 和人 |
| 【最寄りの連絡場所】 | 鹿児島市伊敷五丁目17番5号 |
| 【電話番号】 | (099)229-8181 (代表) |
| 【事務連絡者氏名】 | 取締役管理本部長 種子 和人 |
| 【縦覧に供する場所】 | コーアツ工業株式会社 東京支店 (東京都港区浜松町一丁目12番5号 Rapport Bldg.4F) コーアツ工業株式会社 大阪支店 (大阪市淀川区西中島五丁目11番10号 第3中島ビル2F) 株式会社東京証券取引所 (東京都中央区日本橋兜町2番1号) 証券会員制法人福岡証券取引所 (福岡市中央区天神二丁目14番2号) |
(注) 上記のコーアツ工業株式会社大阪支店は、金融商品取引法に規定する縦覧場所ではありませんが、会社が投資者の便宜を図るため任意に縦覧に供する場所として定めたものであります。
E00299 17430 コーアツ工業株式会社 KOATSU KOGYO CO., LTD. 企業内容等の開示に関する内閣府令 第四号の三様式 Japan GAAP true cns 2023-10-01 2024-03-31 Q2 2024-09-30 2022-10-01 2023-03-31 2023-09-30 1 false false false E00299-000 2024-05-14 E00299-000 2024-05-14 jpcrp_cor:OrdinaryShareMember E00299-000 2024-01-01 2024-03-31 E00299-000 2024-03-31 E00299-000 2024-03-31 jpcrp_cor:No10MajorShareholdersMember E00299-000 2024-03-31 jpcrp_cor:No1MajorShareholdersMember E00299-000 2024-03-31 jpcrp_cor:No2MajorShareholdersMember E00299-000 2024-03-31 jpcrp_cor:No3MajorShareholdersMember E00299-000 2024-03-31 jpcrp_cor:No4MajorShareholdersMember E00299-000 2024-03-31 jpcrp_cor:No5MajorShareholdersMember E00299-000 2024-03-31 jpcrp_cor:No6MajorShareholdersMember E00299-000 2024-03-31 jpcrp_cor:No7MajorShareholdersMember E00299-000 2024-03-31 jpcrp_cor:No8MajorShareholdersMember E00299-000 2024-03-31 jpcrp_cor:No9MajorShareholdersMember E00299-000 2024-03-31 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesLessThanOneUnitMember E00299-000 2024-03-31 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsOtherMember E00299-000 2024-03-31 jpcrp_cor:OrdinarySharesTreasurySharesSharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E00299-000 2024-03-31 jpcrp_cor:Row1Member E00299-000 2024-03-31 jpcrp_cor:SharesWithNoVotingRightsMember E00299-000 2024-03-31 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsOtherMember E00299-000 2024-03-31 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsTreasurySharesEtcMember E00299-000 2023-10-01 2024-03-31 E00299-000 2023-10-01 2024-03-31 jpcrp040300-q2r_E00299-000:ConcreteProductsBusinessReportableSegmentMember E00299-000 2023-10-01 2024-03-31 jpcrp040300-q2r_E00299-000:ConstructionBusinessReportableSegmentMember E00299-000 2023-10-01 2024-03-31 jpcrp040300-q2r_E00299-000:RealEstateBusinessReportableSegmentMember E00299-000 2023-10-01 2024-03-31 jpcrp040300-q2r_E00299-000:SellingElectricityBusinessReportableSegmentMember E00299-000 2023-10-01 2024-03-31 jpcrp_cor:ReconcilingItemsMember E00299-000 2023-10-01 2024-03-31 jpcrp_cor:ReportableSegmentsMember E00299-000 2023-01-01 2023-03-31 E00299-000 2023-03-31 E00299-000 2022-10-01 2023-09-30 E00299-000 2023-09-30 E00299-000 2022-10-01 2023-03-31 E00299-000 2022-10-01 2023-03-31 jpcrp040300-q2r_E00299-000:ConcreteProductsBusinessReportableSegmentMember E00299-000 2022-10-01 2023-03-31 jpcrp040300-q2r_E00299-000:ConstructionBusinessReportableSegmentMember E00299-000 2022-10-01 2023-03-31 jpcrp040300-q2r_E00299-000:RealEstateBusinessReportableSegmentMember E00299-000 2022-10-01 2023-03-31 jpcrp040300-q2r_E00299-000:SellingElectricityBusinessReportableSegmentMember E00299-000 2022-10-01 2023-03-31 jpcrp_cor:ReconcilingItemsMember E00299-000 2022-10-01 2023-03-31 jpcrp_cor:ReportableSegmentsMember E00299-000 2022-09-30 iso4217:JPY iso4217:JPY xbrli:shares xbrli:pure xbrli:shares
0101010_honbun_0199847003604.htm
| | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- |
| 回次 | | 第65期
第2四半期
連結累計期間 | 第66期
第2四半期
連結累計期間 | 第65期 |
| 会計期間 | | 自 2022年10月1日
至 2023年3月31日 | 自 2023年10月1日
至 2024年3月31日 | 自 2022年10月1日
至 2023年9月30日 |
| 売上高 | (千円) | 5,067,166 | 6,210,788 | 9,844,518 |
| 経常利益 | (千円) | 383,782 | 484,091 | 397,191 |
| 親会社株主に帰属する
四半期(当期)純利益 | (千円) | 247,064 | 567,933 | 227,684 |
| 四半期包括利益又は包括利益 | (千円) | 263,271 | 654,469 | 346,049 |
| 純資産額 | (千円) | 8,315,674 | 8,996,063 | 8,398,452 |
| 総資産額 | (千円) | 12,032,650 | 15,228,228 | 11,899,041 |
| 1株当たり四半期(当期)純利益 | (円) | 108.63 | 249.71 | 100.11 |
| 潜在株式調整後1株当たり
四半期(当期)純利益 | (円) | - | - | - |
| 自己資本比率 | (%) | 69.1 | 59.1 | 70.6 |
| 営業活動による
キャッシュ・フロー | (千円) | 1,300,246 | △1,935,620 | 1,362,686 |
| 投資活動による
キャッシュ・フロー | (千円) | △128,457 | 29,674 | △400,117 |
| 財務活動による
キャッシュ・フロー | (千円) | △557,529 | 1,958,546 | △820,147 |
| 現金及び現金同等物の四半期末
(期末)残高 | (千円) | 1,149,772 | 730,534 | 677,934 |
| 回次 | 第65期 第2四半期 連結会計期間 |
第66期 第2四半期 連結会計期間 |
|
| 会計期間 | 自 2023年1月1日 至 2023年3月31日 |
自 2024年1月1日 至 2024年3月31日 |
|
| 1株当たり四半期純利益又は 1株当たり四半期純損失(△) |
(円) | △4.76 | 75.60 |
(注) 1.当社は四半期連結財務諸表を作成しておりますので、提出会社の主要な経営指標等の推移については記載しておりません。
2.潜在株式調整後1株当たり四半期(当期)純利益については、潜在株式が存在しないため、記載しておりません。 ### 2 【事業の内容】
当第2四半期連結累計期間において、当社グループ(当社及び当社の関係会社)が営む事業の内容について、重要な変更はありません。また、主要な関係会社における異動もありません。
0102010_honbun_0199847003604.htm
当第2四半期連結累計期間において、新たな事業等のリスクの発生、または、前事業年度の有価証券報告書に記載した事業等のリスクについての重要な変更はありません。 ### 2 【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】
文中の将来に関する事項は、当四半期連結会計期間の末日現在において判断したものであります。
当第2四半期連結累計期間におけるわが国の経済は、新型コロナウイルス感染症に対する各種制限が緩和され社会経済活動の正常化が進んだことに加え、インバウンド消費や個人消費が持ち直したことにより景気の回復が見られたものの、ウクライナ侵攻の長期化や中東情勢の緊迫化に伴う不安定な国際情勢が続く中、原材料及び資源価格の高騰による物価の上昇や円安の進行なども重なり、依然として先行き不透明な状況が続いております。
建設業界におきましては、公共投資については国土強靭化推進によるインフラ整備工事等を中心に堅調に推移しており、民間設備投資についても持ち直しの動きが続くものの、慢性的な労働者不足伴う人件費の高騰や、建設資材価格の高騰に伴う建設コストの上昇による受注競争の激化なども重なり、厳しい経営環境が続いております。
このような中、当社グループ(当社及び連結子会社、以下同じ。)は、当期経営基本方針として「挙社一致、次代へ向けた労働環境整備を図り、事業の継続的発展を目指す」を掲げ、鋭意努力してまいりました。その結果、当第2四半期連結累計期間の売上高は、62億10百万円と前年同四半期に比し11億43百万円増加(22.6%増)となりました。また、大型工事が順調に進捗したことなどにより完成工事高が増加したことに加えて、原価の圧縮に努めた結果、営業利益は4億64百万円と前年同四半期に比し91百万円(24.5%増)の増益、経常利益は4億84百万円と前年同四半期に比し1億円(26.1%増)の増益となり、投資その他の資産「その他」に含まれる繰延税金資産の増加による法人税等調整額△65百万円を計上したことにより、親会社株主に帰属する四半期純利益は5億67百万円と前年同四半期に比し3億20百万円(129.9%増)の増益となりました。
セグメントごとの経営成績は、次のとおりであります。
当第2四半期連結累計期間における建設事業の完成工事高は、56億59百万円(前年同四半期比30.2%増)となりました。大型工事が順調に進捗し、完成工事高が増加したことにより営業利益は5億84百万円(前年同四半期比18.6%増)となりました。
当第2四半期連結累計期間におけるコンクリート製品事業の売上高は、4億69百万円(前年同四半期比26.5%減)となりました。売上高は減少したものの、原価の圧縮に努めた結果、営業利益は16百万円(前年同四半期比209.3%増)となりました。
当第2四半期連結累計期間における不動産事業の売上高は、33百万円(前年同四半期比4.7%減)となりました。営業利益は25百万円(前年同四半期比5.0%減)となりました。
当第2四半期連結累計期間における売電事業の売上高は、48百万円(前年同四半期比1.0%増)となりました。営業利益は22百万円(前年同四半期比1.7%減)となりました。
当第2四半期連結会計期間末における総資産は152億28百万円で、前連結会計年度末に比し33億29百万円増加しました。主な要因は受取手形・完成工事未収入金及び契約資産等が30億76百万円増加したこと等によるものであります。
負債は62億32百万円で、前連結会計年度末に比し27億31百万円増加しました。主な要因は契約負債が1億62百万円、その他流動負債が1億53百万円減少したものの、短期借入金が21億円、支払手形・工事未払金等が8億58百万円増加したこと等によるものであります。
純資産は89億96百万円で、前連結会計年度末に比し5億97百万円増加しました。主な要因は利益剰余金が5億11百万円増加したこと等によるものであります。
当第2四半期連結累計期間における現金及び現金同等物(以下「資金」という。)は、投資活動によるキャッシュ・フローにより29百万円、財務活動によるキャッシュ・フローにより19億58百万円それぞれ増加したものの、営業活動によるキャッシュ・フローにより19億35百万円減少したことにより、前年同四半期末に比べ4億19百万円減少し、当第2四半期連結会計期間末には7億30百万円(前年同四半期末は11億49百万円)となりました。
当第2四半期連結累計期間における各キャッシュ・フローの状況とそれらの要因は以下のとおりであります。
営業活動による資金収支は、19億35百万円の資金減少(前年同四半期は13億円の資金増加)となりました。これは主に売上債権及び契約資産の増加が30億76百万円あったこと等によるものであります。
投資活動による資金収支は、29百万円の資金増加(前年同四半期は1億28百万円の資金減少)となりました。これは主に有形固定資産の売却による収入が49百万円あったこと等によるものであります。
財務活動による資金収支は、19億58百万円の資金増加(前年同四半期は5億57百万円の資金減少)となりました。これは主に短期借入金の増加が21億円あったこと等によるものであります。
当第2四半期連結累計期間において、当社グループが定めている経営方針・経営戦略等について重要な変更はありません。
当第2四半期連結累計期間において、当社グループが優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題について重要な変更はありません。
当第2四半期連結累計期間における調査研究費の金額は6百万円であります。
なお、当第2四半期連結累計期間において、当社グループの研究開発活動の状況に重要な変更はありません。 ### 3 【経営上の重要な契約等】
当第2四半期連結会計期間において、経営上の重要な契約等の決定又は締結等はありません。
0103010_honbun_0199847003604.htm
| 種類 | 発行可能株式総数(株) |
| 普通株式 | 9,120,000 |
| 計 | 9,120,000 |
| 種類 | 第2四半期会計期間末 現在発行数(株) (2024年3月31日) |
提出日現在 発行数(株) (2024年5月14日) |
上場金融商品取引所名 又は登録認可金融商品 取引業協会名 |
内容 |
| 普通株式 | 2,280,000 | 2,280,000 | 東京証券取引所 スタンダード市場 福岡証券取引所 |
単元株式数 100株 |
| 計 | 2,280,000 | 2,280,000 | ― | ― |
① 【ストックオプション制度の内容】
該当事項はありません。 ② 【その他の新株予約権等の状況】
該当事項はありません。 #### (3) 【行使価額修正条項付新株予約権付社債券等の行使状況等】
該当事項はありません。 #### (4) 【発行済株式総数、資本金等の推移】
| 年月日 | 発行済株式 総数増減数 (株) |
発行済株式 総数残高 (株) |
資本金増減額 (千円) |
資本金残高 (千円) |
資本準備金 増減額 (千円) |
資本準備金 残高 (千円) |
| 2024年1月1日~ 2024年3月31日 |
― | 2,280,000 | ― | 1,319,000 | ― | 1,278,500 |
2024年3月31日現在
| 氏名又は名称 | 住所 | 所有株式数 (千株) |
発行済株式 (自己株式を 除く。)の 総数に対する 所有株式数 の割合(%) |
| 株式会社植村組 | 鹿児島県鹿児島市伊敷5丁目9-8 | 203 | 8.96 |
| 株式会社ガイアテック | 鹿児島県薩摩川内市小倉町5960番地 | 203 | 8.95 |
| コーアツ工業共栄会 | 鹿児島県鹿児島市伊敷5丁目17-5 | 175 | 7.72 |
| 株式会社南日本運輸建設 | 鹿児島県薩摩川内市永利町1355番地1 | 148 | 6.52 |
| 株式会社日本地下技術 | 鹿児島県鹿児島市伊敷5丁目16-3 | 127 | 5.60 |
| 松澤 孝一 | 茨城県水戸市 | 99 | 4.39 |
| 株式会社鹿児島銀行 | 鹿児島県鹿児島市金生町6-6 | 72 | 3.17 |
| コーアツ工業従業員持株会 | 鹿児島県鹿児島市伊敷5丁目17-5 | 61 | 2.72 |
| 南日本開発株式会社 | 鹿児島県薩摩川内市樋脇町市比野315 | 60 | 2.65 |
| 共栄火災海上保険株式会社 | 東京都港区新橋1丁目18-6 | 60 | 2.64 |
| 計 | ― | 1,212 | 53.32 |
| 2024年3月31日現在 | |||
| 区分 | 株式数(株) | 議決権の数(個) | 内容 |
| 無議決権株式 | ― | ― | ― |
| 議決権制限株式(自己株式等) | ― | ― | ― |
| 議決権制限株式(その他) | ― | ― | ― |
| 完全議決権株式(自己株式等) | 普通株式 | ― | ― |
| 5,600 | |||
| 完全議決権株式(その他) | 普通株式 | 22,730 | ― |
| 2,273,000 | |||
| 単元未満株式 | 普通株式 | ― | ― |
| 1,400 | |||
| 発行済株式総数 | 2,280,000 | ― | ― |
| 総株主の議決権 | ― | 22,730 | ― |
(注) 1.「完全議決権株式(その他)」の欄には、証券保管振替機構名義の株式が600株含まれております。また、「議決権の数」欄には、同機構名義の完全議決権株式に係る議決権の数6個が含まれております。
2.「単元未満株式」の欄には、当社保有の自己株式64株が含まれております。 ##### ② 【自己株式等】
| 2024年3月31日現在 | |||||
| 所有者の氏名 又は名称 |
所有者の住所 | 自己名義 所有株式数 (株) |
他人名義 所有株式数 (株) |
所有株式数 の合計 (株) |
発行済株式 総数に対する 所有株式数 の割合(%) |
| コーアツ工業株式会社 | 鹿児島市伊敷5丁目 17-5 |
5,600 | ― | 5,600 | 0.25 |
| 計 | ― | 5,600 | ― | 5,600 | 0.25 |
該当事項はありません。
0104000_honbun_0199847003604.htm
1.四半期連結財務諸表の作成方法について
当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成し、「建設業法施行規則」(昭和24年建設省令第14号)に準じて記載しております。
2.監査証明について
当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期連結会計期間(2024年1月1日から2024年3月31日まで)及び第2四半期連結累計期間(2023年10月1日から2024年3月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる四半期レビューを受けております。
0104010_honbun_0199847003604.htm
1 【四半期連結財務諸表】
| (単位:千円) | |||||||||||
| 前連結会計年度 (2023年9月30日) |
当第2四半期連結会計期間 (2024年3月31日) |
||||||||||
| 資産の部 | |||||||||||
| 流動資産 | |||||||||||
| 現金預金 | 777,934 | 830,534 | |||||||||
| 受取手形・完成工事未収入金及び契約資産等 | ※ 3,667,517 | ※ 6,744,027 | |||||||||
| 販売用不動産 | 52,698 | 52,698 | |||||||||
| 未成工事支出金 | 16,504 | 24,028 | |||||||||
| 商品及び製品 | 140,426 | 221,141 | |||||||||
| 仕掛品 | 10,500 | 1,253 | |||||||||
| 材料貯蔵品 | 47,736 | 72,029 | |||||||||
| その他 | 95,839 | 164,252 | |||||||||
| 流動資産合計 | 4,809,158 | 8,109,966 | |||||||||
| 固定資産 | |||||||||||
| 有形固定資産 | |||||||||||
| 建物・構築物(純額) | 1,083,550 | 1,054,014 | |||||||||
| 機械、運搬具及び工具器具備品(純額) | 778,328 | 703,187 | |||||||||
| 土地 | 3,507,210 | 3,522,318 | |||||||||
| リース資産(純額) | 312,078 | 313,776 | |||||||||
| 建設仮勘定 | 40,990 | 21,958 | |||||||||
| 有形固定資産合計 | 5,722,156 | 5,615,255 | |||||||||
| 無形固定資産 | 24,340 | 21,592 | |||||||||
| 投資その他の資産 | |||||||||||
| 投資有価証券 | 1,065,720 | 1,194,518 | |||||||||
| その他 | 644,402 | 653,631 | |||||||||
| 貸倒引当金 | △366,737 | △366,737 | |||||||||
| 投資その他の資産合計 | 1,343,385 | 1,481,413 | |||||||||
| 固定資産合計 | 7,089,882 | 7,118,261 | |||||||||
| 資産合計 | 11,899,041 | 15,228,228 |
| (単位:千円) | |||||||||||
| 前連結会計年度 (2023年9月30日) |
当第2四半期連結会計期間 (2024年3月31日) |
||||||||||
| 負債の部 | |||||||||||
| 流動負債 | |||||||||||
| 支払手形・工事未払金等 | 2,258,753 | 3,116,808 | |||||||||
| 短期借入金 | - | 2,100,000 | |||||||||
| 未払法人税等 | 26,610 | 64,664 | |||||||||
| 契約負債 | 199,582 | 36,970 | |||||||||
| 完成工事補償引当金 | 43,000 | 43,000 | |||||||||
| 工事損失引当金 | 2,200 | 66,694 | |||||||||
| 受注損失引当金 | - | 30,600 | |||||||||
| 賞与引当金 | 128,469 | 79,136 | |||||||||
| その他 | 571,352 | 417,813 | |||||||||
| 流動負債合計 | 3,229,968 | 5,955,687 | |||||||||
| 固定負債 | |||||||||||
| その他 | 270,620 | 276,476 | |||||||||
| 固定負債合計 | 270,620 | 276,476 | |||||||||
| 負債合計 | 3,500,589 | 6,232,164 | |||||||||
| 純資産の部 | |||||||||||
| 株主資本 | |||||||||||
| 資本金 | 1,319,000 | 1,319,000 | |||||||||
| 資本剰余金 | 1,278,500 | 1,278,500 | |||||||||
| 利益剰余金 | 5,624,410 | 6,135,485 | |||||||||
| 自己株式 | △5,631 | △5,631 | |||||||||
| 株主資本合計 | 8,216,279 | 8,727,354 | |||||||||
| その他の包括利益累計額 | |||||||||||
| その他有価証券評価差額金 | 133,721 | 224,108 | |||||||||
| 退職給付に係る調整累計額 | 48,452 | 44,600 | |||||||||
| その他の包括利益累計額合計 | 182,173 | 268,709 | |||||||||
| 純資産合計 | 8,398,452 | 8,996,063 | |||||||||
| 負債純資産合計 | 11,899,041 | 15,228,228 |
0104020_honbun_0199847003604.htm
(2) 【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】
【四半期連結損益計算書】
【第2四半期連結累計期間】
| (単位:千円) | |||||||||||
| 前第2四半期連結累計期間 (自 2022年10月1日 至 2023年3月31日) |
当第2四半期連結累計期間 (自 2023年10月1日 至 2024年3月31日) |
||||||||||
| 売上高 | 5,067,166 | 6,210,788 | |||||||||
| 売上原価 | 4,261,811 | 5,322,708 | |||||||||
| 売上総利益 | 805,355 | 888,080 | |||||||||
| 販売費及び一般管理費 | ※1 432,040 | ※1 423,187 | |||||||||
| 営業利益 | 373,315 | 464,893 | |||||||||
| 営業外収益 | |||||||||||
| 受取利息 | 116 | 90 | |||||||||
| 受取配当金 | 4,435 | 5,892 | |||||||||
| 受取賃貸料 | 2,562 | 1,467 | |||||||||
| 受取保険金 | 4,797 | 6,209 | |||||||||
| 補助金収入 | 1,774 | 1,946 | |||||||||
| 作業くず売却益 | 4,706 | 5,991 | |||||||||
| その他 | 4,655 | 1,320 | |||||||||
| 営業外収益合計 | 23,046 | 22,918 | |||||||||
| 営業外費用 | |||||||||||
| 支払利息 | 3,738 | 2,853 | |||||||||
| 支払保証料 | 2,836 | 806 | |||||||||
| 災害事故関係費 | 3,629 | - | |||||||||
| その他 | 2,375 | 59 | |||||||||
| 営業外費用合計 | 12,579 | 3,719 | |||||||||
| 経常利益 | 383,782 | 484,091 | |||||||||
| 特別利益 | |||||||||||
| 固定資産売却益 | 354 | 39,827 | |||||||||
| 受取保険金 | - | ※2 28,572 | |||||||||
| 特別利益合計 | 354 | 68,400 | |||||||||
| 特別損失 | |||||||||||
| 固定資産除却損 | 410 | 9 | |||||||||
| 特別損失合計 | 410 | 9 | |||||||||
| 税金等調整前四半期純利益 | 383,727 | 552,482 | |||||||||
| 法人税、住民税及び事業税 | 84,386 | 49,973 | |||||||||
| 法人税等調整額 | 52,276 | △65,424 | |||||||||
| 法人税等合計 | 136,662 | △15,450 | |||||||||
| 四半期純利益 | 247,064 | 567,933 | |||||||||
| 親会社株主に帰属する四半期純利益 | 247,064 | 567,933 |
0104035_honbun_0199847003604.htm
【四半期連結包括利益計算書】
【第2四半期連結累計期間】
| (単位:千円) | |||||||||||
| 前第2四半期連結累計期間 (自 2022年10月1日 至 2023年3月31日) |
当第2四半期連結累計期間 (自 2023年10月1日 至 2024年3月31日) |
||||||||||
| 四半期純利益 | 247,064 | 567,933 | |||||||||
| その他の包括利益 | |||||||||||
| その他有価証券評価差額金 | 20,344 | 90,387 | |||||||||
| 退職給付に係る調整額 | △4,137 | △3,851 | |||||||||
| その他の包括利益合計 | 16,207 | 86,535 | |||||||||
| 四半期包括利益 | 263,271 | 654,469 | |||||||||
| (内訳) | |||||||||||
| 親会社株主に係る四半期包括利益 | 263,271 | 654,469 |
0104050_honbun_0199847003604.htm
(3) 【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】
| (単位:千円) | |||||||||||
| 前第2四半期連結累計期間 (自 2022年10月1日 至 2023年3月31日) |
当第2四半期連結累計期間 (自 2023年10月1日 至 2024年3月31日) |
||||||||||
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | |||||||||||
| 税金等調整前四半期純利益 | 383,727 | 552,482 | |||||||||
| 減価償却費 | 230,379 | 239,514 | |||||||||
| 貸倒引当金の増減額(△は減少) | △100 | - | |||||||||
| 工事損失引当金の増減額(△は減少) | △3,297 | 64,494 | |||||||||
| 受注損失引当金の増減額(△は減少) | - | 30,600 | |||||||||
| 賞与引当金の増減額(△は減少) | △126,826 | △49,332 | |||||||||
| 役員賞与引当金の増減額(△は減少) | △6,521 | △5,267 | |||||||||
| 退職給付に係る資産の増減額(△は増加) | △10,001 | △14,331 | |||||||||
| 受取利息及び受取配当金 | △4,551 | △5,982 | |||||||||
| 支払利息 | 3,738 | 2,853 | |||||||||
| 受取保険金 | - | △28,572 | |||||||||
| 有形固定資産除売却損益(△は益) | 55 | △39,818 | |||||||||
| 売上債権及び契約資産の増減額(△は増加) | △163,561 | △3,076,509 | |||||||||
| 未収入金の増減額(△は増加) | 1,202,251 | 2,408 | |||||||||
| 未成工事支出金の増減額(△は増加) | 23,880 | △7,523 | |||||||||
| その他の棚卸資産の増減額(△は増加) | △61,137 | △95,760 | |||||||||
| その他の流動資産の増減額(△は増加) | 184,565 | △91,997 | |||||||||
| 仕入債務の増減額(△は減少) | △416,994 | 858,054 | |||||||||
| 契約負債の増減額(△は減少) | △48,090 | △162,611 | |||||||||
| その他の流動負債の増減額(△は減少) | 137,523 | △116,828 | |||||||||
| その他 | 26,385 | △914 | |||||||||
| 小計 | 1,351,425 | △1,945,043 | |||||||||
| 利息及び配当金の受取額 | 4,553 | 5,983 | |||||||||
| 利息の支払額 | △3,331 | △3,644 | |||||||||
| 保険金の受取額 | - | 28,572 | |||||||||
| 災害損失の支払額 | - | △29,241 | |||||||||
| 法人税等の支払額又は還付額(△は支払) | △52,400 | 7,751 | |||||||||
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | 1,300,246 | △1,935,620 | |||||||||
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | |||||||||||
| 有形固定資産の取得による支出 | △129,154 | △21,285 | |||||||||
| 有形固定資産の売却による収入 | 354 | 49,527 | |||||||||
| 有形固定資産の除却による支出 | △20 | - | |||||||||
| 無形固定資産の取得による支出 | △700 | - | |||||||||
| 投資有価証券の売却による収入 | - | 560 | |||||||||
| 長期貸付金の回収による収入 | 912 | 862 | |||||||||
| その他 | 150 | 10 | |||||||||
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | △128,457 | 29,674 | |||||||||
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | |||||||||||
| 短期借入金の増減額(△は減少) | △419,000 | 2,100,000 | |||||||||
| リース債務の返済による支出 | △82,015 | △84,688 | |||||||||
| 自己株式の取得による支出 | - | △0 | |||||||||
| 配当金の支払額 | △56,514 | △56,764 | |||||||||
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | △557,529 | 1,958,546 | |||||||||
| 現金及び現金同等物の増減額(△は減少) | 614,258 | 52,600 | |||||||||
| 現金及び現金同等物の期首残高 | 535,513 | 677,934 | |||||||||
| 現金及び現金同等物の四半期末残高 | ※ 1,149,772 | ※ 730,534 |
0104100_honbun_0199847003604.htm
※ 四半期連結会計期間末日満期手形及び電子記録債権の会計処理については、手形交換日及び振込期日をもって決済処理をしております。なお、当四半期連結会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の四半期連結会計期間末日満期手形及び電子記録債権が四半期連結会計期間末日残高に含まれております。
| 前連結会計年度 (2023年9月30日) |
当第2四半期連結会計期間 (2024年3月31日) |
|||
| 受取手形 | 1,224 | 千円 | 12,182 | 千円 |
| 電子記録債権 | 26,201 | 70,007 |
※1 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。
| 前第2四半期連結累計期間 (自 2022年10月1日 至 2023年3月31日) |
当第2四半期連結累計期間 (自 2023年10月1日 至 2024年3月31日) |
|||
| 従業員給料手当 | 142,507 | 千円 | 144,677 | 千円 |
| 退職給付費用 | 1,844 | 1,593 | ||
| 賞与引当金繰入額 | 24,087 | 19,701 |
当第2四半期連結累計期間(自 2023年10月1日 至 2024年3月31日)
2023年7月に発生した台風6号に伴う建設機械設備や装置等の被害に係る受取保険金を特別利益に計上しております。
※ 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は下記のとおりであります。
| 前第2四半期連結累計期間 (自 2022年10月1日 至 2023年3月31日) |
当第2四半期連結累計期間 (自 2023年10月1日 至 2024年3月31日) |
|||
| 現金及び預金勘定 | 1,249,772 | 千円 | 830,534 | 千円 |
| 預入期間が3か月を超える定期預金 | △100,000 | △100,000 | ||
| 現金及び現金同等物 | 1,149,772 | 730,534 |
Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年10月1日 至 2023年3月31日)
配当金支払額
| (決議) | 株式の種類 | 配当金の総額 (千円) |
1株当たり 配当額(円) |
基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
| 2022年12月21日 定時株主総会 |
普通株式 | 56,858 | 75 | 2022年9月30日 | 2022年12月22日 | 利益剰余金 |
(注) 当社は、2022年10月1日付で普通株式1株につき3株の割合で株式分割を行っておりますが、上記は当該株式分割前の配当金の金額を記載しております。 Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年10月1日 至 2024年3月31日)
配当金支払額
| (決議) | 株式の種類 | 配当金の総額 (千円) |
1株当たり 配当額(円) |
基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
| 2023年12月21日 定時株主総会 |
普通株式 | 56,858 | 25 | 2023年9月30日 | 2023年12月22日 | 利益剰余金 |
【セグメント情報】
Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年10月1日 至 2023年3月31日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
| (単位:千円) | |||||||
| 報告セグメント | 調整額 (注)1 |
四半期連結 損益計算書 計上額 (注)2 |
|||||
| 建設事業 | コンクリート製品事業 | 不動産事業 | 売電事業 | 計 | |||
| 売上高 | |||||||
| 外部顧客への売上高 | 4,345,040 | 638,789 | 35,609 | 47,727 | 5,067,166 | - | 5,067,166 |
| セグメント間の内部 売上高又は振替高 |
- | 77,536 | 415 | - | 77,952 | △77,952 | - |
| 計 | 4,345,040 | 716,325 | 36,025 | 47,727 | 5,145,119 | △77,952 | 5,067,166 |
| セグメント利益 | 493,087 | 5,486 | 26,442 | 22,790 | 547,807 | △174,491 | 373,315 |
(注) 1.セグメント利益調整額△174,491千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費等であります。
2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整しております。 2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
該当事項はありません。
Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年10月1日 至 2024年3月31日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
| (単位:千円) | |||||||
| 報告セグメント | 調整額 (注)1 |
四半期連結 損益計算書 計上額 (注)2 |
|||||
| 建設事業 | コンクリート製品事業 | 不動産事業 | 売電事業 | 計 | |||
| 売上高 | |||||||
| 外部顧客への売上高 | 5,659,081 | 469,603 | 33,921 | 48,182 | 6,210,788 | - | 6,210,788 |
| セグメント間の内部 売上高又は振替高 |
- | 185,243 | 415 | - | 185,659 | △185,659 | - |
| 計 | 5,659,081 | 654,847 | 34,337 | 48,182 | 6,396,448 | △185,659 | 6,210,788 |
| セグメント利益 | 584,647 | 16,970 | 25,113 | 22,402 | 649,133 | △184,240 | 464,893 |
(注) 1.セグメント利益調整額△184,240千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費等であります。
2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整しております。 2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
該当事項はありません。 (収益認識関係)
顧客との契約から生じる収益を分解した情報
前第2四半期連結累計期間(自 2022年10月1日 至 2023年3月31日)
| (単位:千円) | |||||
| 報告セグメント | 合計 | ||||
| 建設事業 | コンクリート 製品事業 |
不動産事業 | 売電事業 | ||
| 一定の期間にわたり移転される財 | 4,123,999 | - | - | - | 4,123,999 |
| 一時点で移転される財 | 221,040 | 638,789 | - | 47,727 | 907,557 |
| 顧客との契約から生じる収益 | 4,345,040 | 638,789 | - | 47,727 | 5,031,557 |
| その他の収益 | - | - | 35,609 | - | 35,609 |
| 外部顧客への売上高 | 4,345,040 | 638,789 | 35,609 | 47,727 | 5,067,166 |
当第2四半期連結累計期間(自 2023年10月1日 至 2024年3月31日)
| (単位:千円) | |||||
| 報告セグメント | 合計 | ||||
| 建設事業 | コンクリート 製品事業 |
不動産事業 | 売電事業 | ||
| 一定の期間にわたり移転される財 | 5,451,474 | - | - | - | 5,451,474 |
| 一時点で移転される財 | 207,606 | 469,603 | - | 48,182 | 725,392 |
| 顧客との契約から生じる収益 | 5,659,081 | 469,603 | - | 48,182 | 6,176,867 |
| その他の収益 | - | - | 33,921 | - | 33,921 |
| 外部顧客への売上高 | 5,659,081 | 469,603 | 33,921 | 48,182 | 6,210,788 |
1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
| 前第2四半期連結累計期間 (自 2022年10月1日 至 2023年3月31日) |
当第2四半期連結累計期間 (自 2023年10月1日 至 2024年3月31日) |
|
| 1株当たり四半期純利益 | 108円63銭 | 249円71銭 |
| (算定上の基礎) | ||
| 親会社株主に帰属する四半期純利益(千円) | 247,064 | 567,933 |
| 普通株主に帰属しない金額(千円) | - | - |
| 普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益 (千円) |
247,064 | 567,933 |
| 普通株式の期中平均株式数(千株) | 2,274 | 2,274 |
(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。 ###### (重要な後発事象)
該当事項はありません。
0104120_honbun_0199847003604.htm
該当事項はありません。
0201010_honbun_0199847003604.htm
該当事項はありません。
Have a question? We'll get back to you promptly.