AI Terminal

MODULE: AI_ANALYST
Interactive Q&A, Risk Assessment, Summarization
MODULE: DATA_EXTRACT
Excel Export, XBRL Parsing, Table Digitization
MODULE: PEER_COMP
Sector Benchmarking, Sentiment Analysis
SYSTEM ACCESS LOCKED
Authenticate / Register Log In

JICHODO Co.,Ltd.

Quarterly Report May 15, 2024

Preview not available for this file type.

Download Source File

 第3四半期報告書_20240514192830

【表紙】

【提出書類】 四半期報告書
【根拠条文】 金融商品取引法第24条の4の7第1項
【提出先】 中国財務局長
【提出日】 2024年5月15日
【四半期会計期間】 第64期第3四半期(自 2024年1月1日 至 2024年3月31日)
【会社名】 株式会社自重堂
【英訳名】 JICHODO Co.,Ltd.
【代表者の役職氏名】 代表取締役社長  出原 正貴
【本店の所在の場所】 広島県福山市新市町大字戸手16番地の2
【電話番号】 0847(51)8111(代表)
【事務連絡者氏名】 業務本部本部長  逸見 昌雄
【最寄りの連絡場所】 広島県福山市新市町大字戸手16番地の2
【電話番号】 0847(51)8111(代表)
【事務連絡者氏名】 業務本部本部長  逸見 昌雄
【縦覧に供する場所】 株式会社自重堂 東京支店

(東京都港区海岸三丁目3番15号)

株式会社自重堂 大阪支店

(大阪市中央区平野町二丁目4番9号)

株式会社東京証券取引所

(東京都中央区日本橋兜町2番1号)

E00607 35970 株式会社自重堂 JICHODO Co.,Ltd. 企業内容等の開示に関する内閣府令 第四号の三様式 Japan GAAP true CTE 2023-07-01 2024-03-31 Q3 2024-06-30 2022-07-01 2023-03-31 2023-06-30 1 false false false E00607-000 2024-05-15 jpcrp_cor:OrdinaryShareMember E00607-000 2024-03-31 jpcrp_cor:SharesWithNoVotingRightsMember E00607-000 2024-03-31 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsTreasurySharesEtcMember E00607-000 2024-03-31 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsOtherMember E00607-000 2024-03-31 jpcrp_cor:SharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E00607-000 2024-03-31 jpcrp_cor:OrdinarySharesTreasurySharesSharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E00607-000 2024-03-31 jpcrp_cor:SharesWithFullVotingRightsOtherMember E00607-000 2024-03-31 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsOtherMember E00607-000 2024-03-31 jpcrp_cor:SharesLessThanOneUnitMember E00607-000 2024-03-31 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesLessThanOneUnitMember E00607-000 2024-03-31 jpcrp_cor:Row1Member E00607-000 2024-05-15 E00607-000 2024-03-31 E00607-000 2024-01-01 2024-03-31 E00607-000 2023-07-01 2024-03-31 E00607-000 2023-01-01 2023-03-31 E00607-000 2022-07-01 2023-03-31 E00607-000 2023-06-30 E00607-000 2023-03-31 E00607-000 2022-07-01 2023-06-30 iso4217:JPY xbrli:shares iso4217:JPY xbrli:shares xbrli:pure

 第3四半期報告書_20240514192830

第一部【企業情報】

第1【企業の概況】

1【主要な経営指標等の推移】

|     |     |     |     |     |

| --- | --- | --- | --- | --- |
| 回次 | | 第63期

第3四半期連結

累計期間 | 第64期

第3四半期連結

累計期間 | 第63期 |
| 会計期間 | | 自2022年7月1日

至2023年3月31日 | 自2023年7月1日

至2024年3月31日 | 自2022年7月1日

至2023年6月30日 |
| 売上高 | (千円) | 12,761,367 | 12,094,015 | 17,742,268 |
| 経常利益 | (千円) | 2,085,555 | 2,179,645 | 3,591,752 |
| 親会社株主に帰属する四半期(当期)純利益 | (千円) | 1,406,201 | 1,503,263 | 2,455,317 |
| 四半期包括利益又は包括利益 | (千円) | 1,509,014 | 2,089,184 | 2,924,755 |
| 純資産額 | (千円) | 35,685,913 | 37,746,919 | 37,101,003 |
| 総資産額 | (千円) | 39,970,797 | 40,924,961 | 42,290,797 |
| 1株当たり四半期(当期)純利益 | (円) | 487.81 | 521.50 | 851.75 |
| 潜在株式調整後1株当たり四半期(当期)純利益 | (円) | - | - | - |
| 自己資本比率 | (%) | 89.3 | 92.2 | 87.7 |

回次 第63期

第3四半期連結

会計期間
第64期

第3四半期連結

会計期間
会計期間 自2023年1月1日

至2023年3月31日
自2024年1月1日

至2024年3月31日
--- --- --- ---
1株当たり四半期純利益 (円) 172.62 97.99

(注)1.当社は四半期連結財務諸表を作成しておりますので、提出会社の主要な経営指標等の推移については記載しておりません。

2.潜在株式調整後1株当たり四半期(当期)純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。 

2【事業の内容】

当第3四半期連結累計期間において、当社グループ(当社及び当社の関係会社)が営む事業の内容について、重要な変更はありません。また、主要な関係会社における異動もありません。

 第3四半期報告書_20240514192830

第2【事業の状況】

1【事業等のリスク】

当第3四半期連結累計期間において、新たな事業等のリスクの発生、又は、前事業年度の有価証券報告書に記載した事業等のリスクについての重要な変更はありません。 

2【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】

文中の将来に関する事項は、当四半期連結会計期間の末日現在において判断したものであります。

(1)財政状態及び経営成績の状況

当第3四半期連結累計期間(2023年7月1日~2024年3月31日)におけるわが国経済は、新型コロナウイルス感染症の5類移行に伴う社会経済活動の正常化が進み、景気は緩やかな回復基調を示す一方で、エネルギー価格や原材料価格の高騰、円安による物価上昇や不安定な海外情勢の長期化、海外景気の下振れや中国経済の停滞等により、依然として先行きの不透明な状況が続いております。

このような状況のもと当社グループにおきましては、持続可能な社会実現を目標として、植物由来の合成繊維や再生PET繊維を使用した環境配慮型のワークウェアの展開を強化し、ユーザー企業様のSDGsへの取り組み、環境活動をサポートするよう努めてまいりました。また、2023年11月には、自社製品が廃棄物となったものを広域的に適正に処理するために地方公共団体ごとの認可が不要となる特例制度である環境省の「広域認定制度」の認定を新たに取得し、循環型社会実現に向けた対応を進めてまいりました。今後、2024年3月に公表された、経済産業省が策定した「繊維製品の環境配慮設計ガイドライン」への対応を検討し、サステナブルな取組みを効率的に推進してまいります。

基幹ブランド「JICHODO(ジチョウドウ)」においては、前述の環境配慮型ワークウェア「Jichdo Field Message Green(ジチョウドウ フィールドメッセージ グリーン)」のほか、ユーザー様の様々な職場環境、労働環境に適応し、作業安全の向上、作業効率化に貢献する多様な機能性商品を積極的にPRし、受注拡大に努めてまいりました。「Z-DRAGON(ジィードラゴン)」ブランドにおいても、環境配慮型ワークウェア「Z-DRAGON GREEN(ジィードラゴン グリーン)」の展開を強化すると共に、様々な現場に対応するストレッチ性の高いカジュアルワークウェアを展開し、個人向け、企業向け両面での受注拡大を図ってまいりました。また、地球温暖化により年々猛暑日が増加する状況において、快適な労働環境を維持するための熱中症対策商品電動ファン付ウェア「空調服」について、夏本番を前に売り込み強化、受注強化に取り組んでまいりました。

また、2022年10月に続き、2023年10月出荷分から2年連続で値上げを行い、円安の進行などによる生産コストの上昇に対応し、利益の確保を図ってまいりました。

以上の結果、当第3四半期連結累計期間の経営成績は、コロナ後の更新需要の回復が一巡したことなどにより、売上高は12,094百万円(前年同四半期比5.2%減)となりました。営業利益については、値上げの効果はあったものの売上の減少に伴い、2,006百万円(前年同四半期比3.7%減)となりました。経常利益は、輸入取引に係る為替変動リスクをヘッジする目的で行っております為替予約取引に係る時価評価によるデリバティブ評価損の計上が前年同四半期に比べ減少したことなどにより、2,179百万円(前年同四半期比4.5%増)となり、親会社株主に帰属する四半期純利益は1,503百万円(前年同四半期比6.9%増)となりました。

なお、当社グループは単一セグメントに該当するため、セグメント情報は記載しておりません。

財政状態に関する分析

当第3四半期連結会計期間末の総資産につきましては、前連結会計年度末に比べ1,365百万円減少し、40,924百万円となりました。

流動資産は、前連結会計年度末に比べ1,645百万円減少し、29,795百万円となりました。これは主に、現金及び預金が540百万円増加したことと、受取手形及び売掛金が1,025百万円、原材料及び貯蔵品が665百万円、流動資産その他が436百万円、それぞれ減少したことなどによるものです。

固定資産は、前連結会計年度末に比べ280百万円増加し、11,129百万円となりました。これは主に、投資有価証券が830百万円増加したことと、投資その他の資産その他が437百万円減少したことなどによるものです。

流動負債は、前連結会計年度末に比べ2,276百万円減少し、1,653百万円となりました。これは主に、流動負債その他が110百万円増加したことと、支払手形及び買掛金が1,805百万円、未払法人税等が453百万円、それぞれ減少したことなどによるものです。

固定負債は、前連結会計年度末に比べ265百万円増加し、1,524百万円となりました。これは主に、繰延税金負債が274百万円増加したことなどによるものです。

純資産は、前連結会計年度末に比べ645百万円増加し、37,746百万円となりました。これは主に、その他有価証券評価差額金が581百万円増加したことなどによるものです。

(2)経営方針・経営戦略等

当第3四半期連結累計期間において、当社グループが定めている経営方針・経営戦略等について重要な変更はありません。

(3)優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題

当第3四半期連結累計期間において、当社グループが優先的に対処すべき課題について重要な変更はありません。

(4)研究開発活動

特記すべき事項はありません。 

3【経営上の重要な契約等】

当第3四半期連結会計期間において、経営上の重要な契約等の決定又は締結等はありません。

 第3四半期報告書_20240514192830

第3【提出会社の状況】

1【株式等の状況】

(1)【株式の総数等】

①【株式の総数】
種類 発行可能株式総数(株)
普通株式 7,344,200
7,344,200
②【発行済株式】
種類 第3四半期会計期間末現在発行数(株)

(2024年3月31日)
提出日現在発行数(株)

(2024年5月15日)
上場金融商品取引所名又は登録認可金融商品取引業協会名 内容
普通株式 2,882,848 2,882,848 東京証券取引所

スタンダード市場
単元株式数

100株
2,882,848 2,882,848

(2)【新株予約権等の状況】

①【ストックオプション制度の内容】

該当事項はありません。 

②【その他の新株予約権等の状況】

該当事項はありません。 

(3)【行使価額修正条項付新株予約権付社債券等の行使状況等】

該当事項はありません。

(4)【発行済株式総数、資本金等の推移】

年月日 発行済株式総数増減数

(株)
発行済株式総数残高(株) 資本金増減額(千円) 資本金残高(千円) 資本準備金増減額(千円) 資本準備金残高(千円)
2024年1月1日~2024年3月31日 2,882,848 2,982,499 1,827,189

(5)【大株主の状況】

当四半期会計期間は第3四半期会計期間であるため、記載事項はありません。

(6)【議決権の状況】

当第3四半期会計期間末日現在の「議決権の状況」については、株主名簿の記載内容が確認できないため、記載することができないことから、直前の基準日(2023年12月31日)に基づく株主名簿による記載をしております。

①【発行済株式】
2023年12月31日現在
区分 株式数(株) 議決権の数(個) 内容
無議決権株式
議決権制限株式(自己株式等)
議決権制限株式(その他)
完全議決権株式(自己株式等) (自己保有株式)
普通株式 300
完全議決権株式(その他) 普通株式 2,834,400 28,342
単元未満株式 普通株式 48,148 1単元(100株)未満の株式
発行済株式総数 2,882,848
総株主の議決権 28,342

(注)1.「完全議決権株式(自己株式等)」の株式数の欄は、全て当社所有の自己株式であります。

2.「完全議決権株式(その他)」の株式数の欄には、証券保管振替機構名義の株式が200株含まれておりますが、当該株式に係る議決権2個については、議決権の数の欄からは除いております。 

②【自己株式等】
2023年12月31日現在
所有者の氏名又は名称 所有者の住所 自己名義所有株式数(株) 他人名義所有株式数(株) 所有株式数の合計(株) 発行済株式総数に対する所有株式数の割合(%)
(自己保有株式)

株式会社自重堂
広島県福山市新市町

大字戸手16-2
300 - 300 0.01
300 - 300 0.01

2【役員の状況】

前連結会計年度の有価証券報告書の提出日後、当四半期累計期間における役員の異動は、次のとおりであります。

(1)退任役員

役職名 氏名 退任年月日
取締役

業務本部長
富山 英朗 2023年11月29日

(2)異動後の役員の男女別人数及び女性の比率

男性7名 女性2名(役員のうち女性の比率22.2%) 

 第3四半期報告書_20240514192830

第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2024年1月1日から2024年3月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年7月1日から2024年3月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる四半期レビューを受けております。

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

(単位:千円)
前連結会計年度

(2023年6月30日)
当第3四半期連結会計期間

(2024年3月31日)
資産の部
流動資産
現金及び預金 8,702,428 9,243,245
受取手形及び売掛金 4,493,114 ※ 3,467,932
商品及び製品 15,321,397 15,270,256
仕掛品 8,262 3,021
原材料及び貯蔵品 2,212,972 1,547,888
その他 703,990 267,156
貸倒引当金 △440 △3,678
流動資産合計 31,441,724 29,795,822
固定資産
有形固定資産
建物及び構築物(純額) 1,575,993 1,494,273
土地 3,958,667 3,958,667
その他(純額) 321,136 294,003
有形固定資産合計 5,855,798 5,746,945
無形固定資産 21,004 20,467
投資その他の資産
投資有価証券 3,064,082 3,894,901
関係会社出資金 123,799 129,505
繰延税金資産 6,215 6,755
その他 1,828,075 1,390,208
貸倒引当金 △49,902 △59,642
投資その他の資産合計 4,972,270 5,361,726
固定資産合計 10,849,072 11,129,139
資産合計 42,290,797 40,924,961
(単位:千円)
前連結会計年度

(2023年6月30日)
当第3四半期連結会計期間

(2024年3月31日)
負債の部
流動負債
支払手形及び買掛金 2,814,229 1,008,608
未払金 264,133 189,998
未払法人税等 599,950 146,612
賞与引当金 95,665 41,425
その他 155,961 266,531
流動負債合計 3,929,941 1,653,175
固定負債
退職給付に係る負債 531,166 525,660
繰延税金負債 186,887 460,916
その他 541,798 538,291
固定負債合計 1,259,852 1,524,867
負債合計 5,189,793 3,178,042
純資産の部
株主資本
資本金 2,982,499 2,982,499
資本剰余金 1,827,189 1,827,189
利益剰余金 30,929,421 30,991,377
自己株式 △1,694 △3,656
株主資本合計 35,737,416 35,797,410
その他の包括利益累計額
その他有価証券評価差額金 1,329,858 1,911,745
為替換算調整勘定 15,524 24,967
退職給付に係る調整累計額 18,204 12,795
その他の包括利益累計額合計 1,363,587 1,949,508
純資産合計 37,101,003 37,746,919
負債純資産合計 42,290,797 40,924,961

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】
(単位:千円)
前第3四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

 至 2023年3月31日)
当第3四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

 至 2024年3月31日)
売上高 12,761,367 12,094,015
売上原価 8,572,623 7,926,419
売上総利益 4,188,743 4,167,595
販売費及び一般管理費 2,106,343 2,161,306
営業利益 2,082,399 2,006,288
営業外収益
受取利息及び配当金 44,933 66,456
為替差益 392,677 396,165
受取賃貸料 24,592 22,969
その他 150,548 145,491
営業外収益合計 612,751 631,082
営業外費用
賃貸収入原価 8,796 8,157
デリバティブ評価損 600,682 434,633
その他 115 14,934
営業外費用合計 609,595 457,726
経常利益 2,085,555 2,179,645
特別利益
保険解約返戻金 41,715
特別利益合計 41,715
特別損失
固定資産除売却損 10,343 980
保険解約損 6,985
特別損失合計 17,329 980
税金等調整前四半期純利益 2,109,941 2,178,664
法人税、住民税及び事業税 579,431 654,866
法人税等調整額 124,308 20,534
法人税等合計 703,740 675,401
四半期純利益 1,406,201 1,503,263
親会社株主に帰属する四半期純利益 1,406,201 1,503,263
【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】
(単位:千円)
前第3四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

 至 2023年3月31日)
当第3四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

 至 2024年3月31日)
四半期純利益 1,406,201 1,503,263
その他の包括利益
その他有価証券評価差額金 92,957 581,887
為替換算調整勘定 14,824 9,442
退職給付に係る調整額 △4,969 △5,409
その他の包括利益合計 102,812 585,921
四半期包括利益 1,509,014 2,089,184
(内訳)
親会社株主に係る四半期包括利益 1,509,014 2,089,184

【注記事項】

(四半期連結貸借対照表関係)

※ 四半期連結会計期間末日満期手形

四半期連結会計期間末日満期手形の会計処理については、手形交換日をもって決済処理しております。なお、当第3四半期連結会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の四半期連結会計期間末日満期手形が四半期連結会計期間末日残高に含まれております。

前連結会計年度

(2023年6月30日)
当第3四半期連結会計期間

(2024年3月31日)
受取手形 -千円 207,350千円
(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

至 2023年3月31日)
当第3四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

至 2024年3月31日)
減価償却費 135,066千円 118,271千円
(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年7月1日 至 2023年3月31日)

配当金支払額

(決議) 株式の種類 配当金の総額

(千円)
1株当たり配当額(円) 基準日 効力発生日 配当の原資
2022年9月28日

定時株主総会
普通株式 864,811 300.00 2022年6月30日 2022年9月29日 利益剰余金

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年7月1日 至 2024年3月31日)

配当金支払額

(決議) 株式の種類 配当金の総額

(千円)
1株当たり配当額(円) 基準日 効力発生日 配当の原資
2023年9月27日

定時株主総会
普通株式 1,441,307 500.00 2023年6月30日 2023年9月28日 利益剰余金
(セグメント情報等)

【セグメント情報】

前第3四半期連結累計期間(自 2022年7月1日 至 2023年3月31日)及び当第3四半期連結累計期間(自 2023年7月1日 至 2024年3月31日)

当社グループは、衣料品製造販売を行う単一セグメントであるため、記載を省略しております。

(収益認識関係)

当社はユニフォーム事業の単一セグメントであり、主要な顧客との契約から生じる収益をエリア区分に分解した情報は、以下のとおりであります。

前第3四半期連結累計期間(自 2022年7月1日 至 2023年3月31日)

(単位:千円)

エリア区分 報告セグメント
ユニフォーム事業
--- ---
本社(東海・北陸・中四国・九州) 4,378,278
東京支店(北海道・東北・関東・甲信越) 5,116,687
大阪支店(関西) 3,266,401
顧客との契約から生じる収益 12,761,367
その他の収益
外部顧客への売上高 12,761,367

当第3四半期連結累計期間(自 2023年7月1日 至 2024年3月31日)

(単位:千円)

エリア区分 報告セグメント
ユニフォーム事業
--- ---
本社(東海・北陸・中四国・九州) 4,098,137
東京支店(北海道・東北・関東・甲信越) 4,790,782
大阪支店(関西) 3,205,096
顧客との契約から生じる収益 12,094,015
その他の収益
外部顧客への売上高 12,094,015
(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

至 2023年3月31日)
当第3四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

至 2024年3月31日)
1株当たり四半期純利益 487円81銭 521円50銭
(算定上の基礎)
親会社株主に帰属する四半期純利益(千円) 1,406,201 1,503,263
普通株主に帰属しない金額(千円)
普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(千円) 1,406,201 1,503,263
普通株式の期中平均株式数(千株) 2,882 2,882

(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。  

2【その他】

該当事項はありません。

 第3四半期報告書_20240514192830

第二部【提出会社の保証会社等の情報】

該当事項はありません。

Talk to a Data Expert

Have a question? We'll get back to you promptly.