Quarterly Report • May 15, 2024
Preview not available for this file type.
Download Source File 0000000_header_9788047003604.htm
| 【表紙】 | |
| 【提出書類】 | 四半期報告書 |
| 【根拠条文】 | 金融商品取引法第24条の4の7第1項 |
| 【提出先】 | 近畿財務局長 |
| 【提出日】 | 2024年5月15日 |
| 【四半期会計期間】 | 第24期第2四半期(自 2024年1月1日 至 2024年3月31日) |
| 【会社名】 | 株式会社レオクラン |
| 【英訳名】 | LEOCLAN Co.,Ltd. |
| 【代表者の役職氏名】 | 代表取締役社長 杉田 昭吾 |
| 【本店の所在の場所】 | 大阪府摂津市千里丘2丁目4番26号 |
| 【電話番号】 | 06(6387)1554 |
| 【事務連絡者氏名】 | 取締役管理本部長 筒井 照己 |
| 【最寄りの連絡場所】 | 大阪府摂津市千里丘2丁目4番26号 |
| 【電話番号】 | 06(6387)1554 |
| 【事務連絡者氏名】 | 取締役管理本部長 筒井 照己 |
| 【縦覧に供する場所】 | 株式会社レオクラン 東京事務所 (東京都港区港南2丁目5番3号 オリックス品川ビル3階) 株式会社東京証券取引所 (東京都中央区日本橋兜町2番1号) |
E34455 76810 株式会社レオクラン LEOCLAN Co.,Ltd. 企業内容等の開示に関する内閣府令 第四号の三様式 Japan GAAP true cte 2023-10-01 2024-03-31 Q2 2024-09-30 2022-10-01 2023-03-31 2023-09-30 1 false false false E34455-000 2024-05-15 E34455-000 2024-05-15 jpcrp_cor:OrdinaryShareMember E34455-000 2024-01-01 2024-03-31 E34455-000 2024-03-31 E34455-000 2024-03-31 jpcrp040300-q2r_E34455-000:No16MajorShareholdersMember E34455-000 2024-03-31 jpcrp040300-q2r_E34455-000:No17MajorShareholdersMember E34455-000 2024-03-31 jpcrp_cor:No10MajorShareholdersMember E34455-000 2024-03-31 jpcrp_cor:No11MajorShareholdersMember E34455-000 2024-03-31 jpcrp_cor:No12MajorShareholdersMember E34455-000 2024-03-31 jpcrp_cor:No13MajorShareholdersMember E34455-000 2024-03-31 jpcrp_cor:No14MajorShareholdersMember E34455-000 2024-03-31 jpcrp_cor:No15MajorShareholdersMember E34455-000 2024-03-31 jpcrp_cor:No1MajorShareholdersMember E34455-000 2024-03-31 jpcrp_cor:No2MajorShareholdersMember E34455-000 2024-03-31 jpcrp_cor:No3MajorShareholdersMember E34455-000 2024-03-31 jpcrp_cor:No4MajorShareholdersMember E34455-000 2024-03-31 jpcrp_cor:No5MajorShareholdersMember E34455-000 2024-03-31 jpcrp_cor:No6MajorShareholdersMember E34455-000 2024-03-31 jpcrp_cor:No7MajorShareholdersMember E34455-000 2024-03-31 jpcrp_cor:No8MajorShareholdersMember E34455-000 2024-03-31 jpcrp_cor:No9MajorShareholdersMember E34455-000 2024-03-31 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesLessThanOneUnitMember E34455-000 2024-03-31 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsOtherMember E34455-000 2024-03-31 jpcrp_cor:OrdinarySharesTreasurySharesSharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E34455-000 2024-03-31 jpcrp_cor:Row1Member E34455-000 2024-03-31 jpcrp_cor:SharesWithNoVotingRightsMember E34455-000 2024-03-31 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsOtherMember E34455-000 2024-03-31 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsTreasurySharesEtcMember E34455-000 2023-10-01 2024-03-31 E34455-000 2023-10-01 2024-03-31 jpcrp040300-q2r_E34455-000:FoodServiceReportableSegmentMember E34455-000 2023-10-01 2024-03-31 jpcrp040300-q2r_E34455-000:RemoteImageDiagnosisServiceBusinessReportableSegmentMember E34455-000 2023-10-01 2024-03-31 jpcrp040300-q2r_E34455-000:TotalMedicalSolutionBusinessReportableSegmentMember E34455-000 2023-10-01 2024-03-31 jpcrp_cor:ReconcilingItemsMember E34455-000 2023-10-01 2024-03-31 jpcrp_cor:TotalOfReportableSegmentsAndOthersMember E34455-000 2023-01-01 2023-03-31 E34455-000 2023-03-31 E34455-000 2022-10-01 2023-09-30 E34455-000 2023-09-30 E34455-000 2022-10-01 2023-03-31 E34455-000 2022-10-01 2023-03-31 jpcrp040300-q2r_E34455-000:FoodServiceReportableSegmentMember E34455-000 2022-10-01 2023-03-31 jpcrp040300-q2r_E34455-000:RemoteImageDiagnosisServiceBusinessReportableSegmentMember E34455-000 2022-10-01 2023-03-31 jpcrp040300-q2r_E34455-000:TotalMedicalSolutionBusinessReportableSegmentMember E34455-000 2022-10-01 2023-03-31 jpcrp_cor:ReconcilingItemsMember E34455-000 2022-10-01 2023-03-31 jpcrp_cor:TotalOfReportableSegmentsAndOthersMember E34455-000 2022-09-30 iso4217:JPY iso4217:JPY xbrli:shares xbrli:pure xbrli:shares
0101010_honbun_9788047003604.htm
| | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- |
| 回次 | | 第23期
第2四半期
連結累計期間 | 第24期
第2四半期
連結累計期間 | 第23期 |
| 会計期間 | | 自 2022年10月1日
至 2023年3月31日 | 自 2023年10月1日
至 2024年3月31日 | 自 2022年10月1日
至 2023年9月30日 |
| 売上高 | (千円) | 11,662,168 | 12,216,679 | 26,632,145 |
| 経常利益 | (千円) | 249,320 | 357,958 | 431,662 |
| 親会社株主に帰属する四半期(当期)
純利益 | (千円) | 143,738 | 220,708 | 271,306 |
| 四半期包括利益又は包括利益 | (千円) | 152,076 | 249,718 | 294,367 |
| 純資産額 | (千円) | 5,581,812 | 5,874,485 | 5,724,103 |
| 総資産額 | (千円) | 15,334,184 | 13,527,919 | 14,693,938 |
| 1株当たり四半期(当期)純利益 | (円) | 73.31 | 112.46 | 138.37 |
| 潜在株式調整後1株当たり
四半期(当期)純利益 | (円) | 73.09 | 111.78 | 137.52 |
| 自己資本比率 | (%) | 35.4 | 42.2 | 37.9 |
| 営業活動による
キャッシュ・フロー | (千円) | △218,941 | 520,815 | 341,555 |
| 投資活動による
キャッシュ・フロー | (千円) | △54,520 | △22,856 | △82,011 |
| 財務活動による
キャッシュ・フロー | (千円) | △117,851 | △99,632 | △202,311 |
| 現金及び現金同等物の
四半期末(期末)残高 | (千円) | 5,068,876 | 5,915,747 | 5,517,421 |
| 回次 | 第23期 第2四半期 連結会計期間 |
第24期 第2四半期 連結会計期間 |
|
| 会計期間 | 自 2023年1月1日 至 2023年3月31日 |
自 2024年1月1日 至 2024年3月31日 |
|
| 1株当たり四半期純利益 | (円) | 85.68 | 71.45 |
(注) 当社は四半期連結財務諸表を作成しておりますので、提出会社の主要な経営指標等の推移については記載しておりません。 ### 2 【事業の内容】
当第2四半期連結累計期間において、当社グループ(当社及び当社の関係会社)において営まれている事業の内容について、重要な変更はありません。
また、主要な関係会社についても異動はありません。
0102010_honbun_9788047003604.htm
当第2四半期連結累計期間において、当四半期報告書に記載した事業の状況、経理の状況等に関する事項のうち、経営者が連結会社の財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況に重要な影響を与える可能性があると認識している主要なリスクの発生または前事業年度の有価証券報告書に記載した「事業等のリスク」についての重要な変更はありません。 ### 2 【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】
文中の将来に関する事項は、当四半期連結会計期間の末日現在において判断したものであります。
当第2四半期連結累計期間における我が国経済は、行動制限の緩和が進み、社会経済活動は段階的に回復してきているものの、不安定な国際情勢の継続、大幅な円安の進行や世界的な資源価格の高騰を背景とした物価上昇など、先行きが不透明な状況が続いております。
当社グループが属する医療業界では、物価高騰の影響等により医療機関にとって厳しい経営環境が続いています。また、増加し続ける医療費を背景に医療制度改革が実施されており、2024年は診療報酬、介護報酬の改定、さらに医師の働き方改革がスタートし、医療機関はそれらに対応していくことが求められます。逼迫する人手不足問題など様々な制約がある中で、効率的・効果的で質の高い医療提供体制の構築が求められる厳しい環境となることが想定されています。
このような状況の中、当社グループの主要事業であるメディカルトータルソリューション事業におきましては、医療機関の課題を解決すべく、これまでに培ってきた経験と築き上げてきた情報網を活かし、医療機関等の新築・移転、再編・統合等に伴う医療機器の一括販売、大型医療機器を中心とした医療機器及び医療情報システム(電子カルテ等)の販売活動を日本全国で展開しております。
その結果、当第2四半期連結累計期間の売上高は12,216,679千円(前年同期比4.8%増)、営業利益は357,998千円(同36.0%増)、経常利益は357,958千円(同43.6%増)、親会社株主に帰属する四半期純利益は220,708千円(同53.5%増)となりました。
セグメントごとの業績を示すと、次のとおりであります。
① メディカルトータルソリューション事業
当事業におきましては、医療機関等の新築・移転、再編・統合等に伴う医療機器の一括販売、大型医療機器を中心とした医療機器及び医療情報システム(電子カルテ等)等の販売活動を展開しております。当第2四半期連結累計期間は、主力の医療機関等の新築・移転、再編・統合等に伴う医療機器の一括販売による売上高が前年同期比で増加したことを主因として、売上高が538,203千円増加いたしました。利益面では、販売費及び一般管理費は前年同期比で増加したものの、増収によって売上総利益が増加したことにより、営業利益は前年同期に比べて99,952千円増加いたしました。
これらの結果、当第2四半期連結累計期間の売上高は11,633,398千円(前年同期比4.9%増)、営業利益は318,654千円(同45.7%増)となりました。
② 遠隔画像診断サービス事業
当事業におきましては、質の高い遠隔画像診断サービスの提供、放射線診断専門医の安定的確保と専門性の高いノウハウを武器に、導入医療機関及び取扱件数の増加を図り、安定した営業基盤を維持しております。当第2四半期連結累計期間は、売上高は堅調に推移し、前年同期比で10,578千円の増収となった一方で、専門医への委託費の単価アップに伴うコストの増加に加え、前期に実施した設備投資による減価償却費の増加などで、営業利益は前年同期に比べて8,191千円減少いたしました。
これらの結果、当第2四半期連結累計期間の売上高は372,464千円(前年同期比2.9%増)、営業利益は30,901千円(同21.0%減)となりました。
③ 給食事業
当事業におきましては、新規受託施設の獲得及び既存受託施設への販売強化に注力しております。売上高は前年同期比で5,728千円の増収となり、材料費、労務費などの上昇はありましたが、価格の見直しなど収益性の改善に取り組んだ結果、営業利益は2,936千円の増益となりました。
これらの結果、当第2四半期連結累計期間の売上高は210,815千円(前年同期比2.8%増)、営業利益は7,262千円(同67.9%増)となりました。
① 資産
流動資産は、前連結会計年度末に比べて1,180,204千円減少し、12,328,153千円となりました。これは、現金及び預金が398,326千円増加したものの、受取手形、売掛金及び契約資産が1,605,877千円減少したことなどによるものです。
固定資産は、前連結会計年度末に比べて14,185千円増加し、1,199,766千円となりました。これは、有形固定資産が29,189千円、無形固定資産が9,388千円減少したものの、投資その他の資産が52,763千円増加したことによるものです。
以上の結果、当第2四半期連結会計期間末の総資産は、前連結会計年度末に比べ1,166,018千円減少し、13,527,919千円となりました。
② 負債
流動負債は、前連結会計年度末に比べて1,359,808千円減少し、6,732,312千円となりました。これは、主に未払法人税等が137,683千円、契約負債が105,370千円増加したものの、買掛金が1,627,813千円減少したことなどによるものです。
固定負債は、前連結会計年度末に比べて43,407千円増加し、921,121千円となりました。これは、退職給付に係る負債が16,268千円、役員退職慰労引当金が27,875千円増加したことなどによるものです。
以上の結果、当第2四半期連結会計期間末の負債合計は、前連結会計年度末に比べ1,316,400千円減少し、7,653,434千円となりました。
③ 純資産
当第2四半期連結会計期間末の純資産合計は、前連結会計年度末に比べて150,382千円増加し、5,874,485千円となりました。これは、主に利益剰余金が122,672千円増加したことなどによるものです。
当第2四半期連結累計期間における現金及び現金同等物(以下「資金」という。)は、前連結会計年度末に比べ398,326千円増加し、5,915,747千円となりました。
当第2四半期連結累計期間における各キャッシュ・フローの状況とそれらの要因は次のとおりであります。
(営業活動によるキャッシュ・フロー)
当第2四半期連結累計期間における営業活動による資金の増加は、520,815千円(前年同四半期は218,941千円の減少)であります。主な要因は、仕入債務の減少1,627,813千円による資金の減少はあったものの、税金等調整前四半期純利益357,958千円、売上債権の減少1,605,877千円による資金の増加があったことによるものです。
(投資活動によるキャッシュ・フロー)
当第2四半期連結累計期間における投資活動による資金の減少は、22,856千円(同54,520千円の減少)であります。資金の増減の主な内訳は、有形固定資産の取得による支出4,747千円、無形固定資産の取得による支出6,460千円、保険積立金の積立による支出11,838千円があったことなどによるものです。
(財務活動によるキャッシュ・フロー)
当第2四半期連結累計期間における財務活動による資金の減少は、99,632千円(同117,851千円の減少)であります。資金の減少の主な内訳は、配当金の支払額(非支配株主への支払含む)102,400千円があったことなどによるものです。 ### 3 【経営上の重要な契約等】
当第2四半期連結会計期間において、経営上の重要な契約等の決定または締結等はありません。
0103010_honbun_9788047003604.htm
| 種類 | 発行可能株式総数(株) |
| 普通株式 | 7,000,000 |
| 計 | 7,000,000 |
| 種類 | 第2四半期会計期間 末現在発行数(株) (2024年3月31日) |
提出日現在 発行数(株) (2024年5月15日) |
上場金融商品取引所 名又は登録認可金融 商品取引業協会名 |
内容 |
| 普通株式 | 1,964,000 | 1,964,000 | 東京証券取引所 スタンダード市場 |
単元株式数は100株であります。 |
| 計 | 1,964,000 | 1,964,000 | ― | ― |
(注) 提出日現在発行数には、2024年5月1日からこの四半期報告書提出日までの新株予約権の行使により発行された株式数は、含まれておりません。
① 【ストックオプション制度の内容】
該当事項はありません。 ② 【その他の新株予約権等の状況】
該当事項はありません。 #### (3) 【行使価額修正条項付新株予約権付社債券等の行使状況等】
該当事項はありません。 #### (4) 【発行済株式総数、資本金等の推移】
| 年月日 | 発行済株式 総数増減数 (株) |
発行済株式 総数残高 (株) |
資本金増減額 (千円) |
資本金残高 (千円) |
資本準備金 増減額 (千円) |
資本準備金 残高 (千円) |
| 2024年1月1日~ 2024年3月31日 (注) |
1,200 | 1,964,000 | 600 | 540,969 | 600 | 442,969 |
(注) 新株予約権の行使による増加であります。 #### (5) 【大株主の状況】
| 2024年3月31日現在 | |||
| 氏名又は名称 | 住所 | 所有株式数 (株) |
発行済株式 (自己株式を 除く。)の 総数に対する 所有株式数 の割合(%) |
| 株式会社A&M | 滋賀県守山市勝部2-9-9 | 665,000 | 33.86 |
| 光通信株式会社 | 東京都豊島区西池袋1-4-10 | 147,800 | 7.53 |
| 株式会社UH Partners 2 | 東京都豊島区南池袋2-9-9 | 147,100 | 7.49 |
| レオクラン従業員持株会 | 大阪府摂津市千里丘2-4-26 | 77,800 | 3.96 |
| 大阪中小企業投資育成株式会社 | 大阪府大阪市北区中之島3-3-23 | 66,000 | 3.36 |
| 杉田 昭吾 | 滋賀県守山市 | 55,600 | 2.83 |
| 八上 重明 | 大阪府四条畷市 | 28,000 | 1.43 |
| 山森 正雄 | 東京都江東区 | 28,000 | 1.43 |
| 古川 國久 | 大阪府吹田市 | 24,000 | 1.22 |
| 上古殿 吉郎 | 神奈川県横浜市都筑区 | 24,000 | 1.22 |
| 医療法人藤井会 | 大阪府東大阪市布市町3-6-21 | 24,000 | 1.22 |
| ファスキアホールディングス株式会社 | 愛知県名古屋市名東区上社4-191 | 24,000 | 1.22 |
| 株式会社東洋美装 | 大阪府堺市北区黒土町2350-2 | 24,000 | 1.22 |
| 株式会社ユニティ建築企画 | 京都府京都市中京区夷川通富小路西入俵屋町300 | 24,000 | 1.22 |
| セントラルメディカル株式会社 | 石川県金沢市西念3-1-5 | 24,000 | 1.22 |
| 和田 公良 | 滋賀県守山市 | 24,000 | 1.22 |
| 株式会社ウイン・インターナショナル | 東京都文京区大塚5-25-15 | 24,000 | 1.22 |
| 計 | - | 1,431,300 | 72.88 |
| 2024年3月31日現在 | |||
| 区分 | 株式数(株) | 議決権の数(個) | 内容 |
| 無議決権株式 | ― | ― | ― |
| 議決権制限株式(自己株式等) | ― | ― | ― |
| 議決権制限株式(その他) | ― | ― | ― |
| 完全議決権株式(自己株式等) | ― | ― | ― |
| 完全議決権株式(その他) | 普通株式 1,963,100 |
19,631 | ― |
| 単元未満株式 | 普通株式 900 |
― | ― |
| 発行済株式総数 | 1,964,000 | ― | ― |
| 総株主の議決権 | ― | 19,631 | ― |
(注)「単元未満株式」には当社所有の自己株式 79株が含まれております。 ##### ② 【自己株式等】
| 2024年3月31日現在 | |||||
| 所有者の氏名 又は名称 |
所有者の住所 | 自己名義 所有株式数 (株) |
他人名義 所有株式数 (株) |
所有株式数 の合計 (株) |
発行済株式 総数に対する 所有株式数 の割合(%) |
| ― | ― | ― | ― | ― | ― |
| 計 | ― | ― | ― | ― | ― |
(注) 当社は、単元未満の自己株式 79株を保有しております。 ### 2 【役員の状況】
該当事項はありません。
0104000_honbun_9788047003604.htm
1 四半期連結財務諸表の作成方法について
当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。
2 監査証明について
当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期連結会計期間(2024年1月1日から2024年3月31日まで)及び第2四半期連結累計期間(2023年10月1日から2024年3月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる四半期レビューを受けております。
0104010_honbun_9788047003604.htm
1 【四半期連結財務諸表】
| (単位:千円) | |||||||||||
| 前連結会計年度 (2023年9月30日) |
当第2四半期連結会計期間 (2024年3月31日) |
||||||||||
| 資産の部 | |||||||||||
| 流動資産 | |||||||||||
| 現金及び預金 | 5,537,421 | 5,935,747 | |||||||||
| 受取手形、売掛金及び契約資産 | ※ 7,796,838 | ※ 6,190,960 | |||||||||
| 商品及び製品 | 19,920 | 26,042 | |||||||||
| 原材料及び貯蔵品 | 1,986 | 1,443 | |||||||||
| 前渡金 | 55,446 | 121,555 | |||||||||
| その他 | 98,524 | 54,150 | |||||||||
| 貸倒引当金 | △1,779 | △1,745 | |||||||||
| 流動資産合計 | 13,508,358 | 12,328,153 | |||||||||
| 固定資産 | |||||||||||
| 有形固定資産 | 347,310 | 318,121 | |||||||||
| 無形固定資産 | 82,540 | 73,152 | |||||||||
| 投資その他の資産 | 755,729 | 808,492 | |||||||||
| 固定資産合計 | 1,185,580 | 1,199,766 | |||||||||
| 資産合計 | 14,693,938 | 13,527,919 |
| (単位:千円) | |||||||||||
| 前連結会計年度 (2023年9月30日) |
当第2四半期連結会計期間 (2024年3月31日) |
||||||||||
| 負債の部 | |||||||||||
| 流動負債 | |||||||||||
| 買掛金 | 7,620,446 | 5,992,632 | |||||||||
| 未払法人税等 | 19,670 | 157,354 | |||||||||
| 契約負債 | 54,257 | 159,628 | |||||||||
| 賞与引当金 | 105,919 | 100,946 | |||||||||
| 役員賞与引当金 | 10,000 | 8,400 | |||||||||
| その他 | 281,825 | 313,349 | |||||||||
| 流動負債合計 | 8,092,121 | 6,732,312 | |||||||||
| 固定負債 | |||||||||||
| 退職給付に係る負債 | 348,668 | 364,937 | |||||||||
| 役員退職慰労引当金 | 440,180 | 468,055 | |||||||||
| その他 | 88,865 | 88,129 | |||||||||
| 固定負債合計 | 877,714 | 921,121 | |||||||||
| 負債合計 | 8,969,835 | 7,653,434 | |||||||||
| 純資産の部 | |||||||||||
| 株主資本 | |||||||||||
| 資本金 | 539,369 | 540,969 | |||||||||
| 資本剰余金 | 498,944 | 500,544 | |||||||||
| 利益剰余金 | 4,415,850 | 4,538,522 | |||||||||
| 自己株式 | △166 | △166 | |||||||||
| 株主資本合計 | 5,453,998 | 5,579,870 | |||||||||
| その他の包括利益累計額 | |||||||||||
| その他有価証券評価差額金 | 112,497 | 132,748 | |||||||||
| その他の包括利益累計額合計 | 112,497 | 132,748 | |||||||||
| 非支配株主持分 | 157,607 | 161,866 | |||||||||
| 純資産合計 | 5,724,103 | 5,874,485 | |||||||||
| 負債純資産合計 | 14,693,938 | 13,527,919 |
0104020_honbun_9788047003604.htm
(2) 【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】
【四半期連結損益計算書】
【第2四半期連結累計期間】
| (単位:千円) | |||||||||||
| 前第2四半期連結累計期間 (自 2022年10月1日 至 2023年3月31日) |
当第2四半期連結累計期間 (自 2023年10月1日 至 2024年3月31日) |
||||||||||
| 売上高 | 11,662,168 | 12,216,679 | |||||||||
| 売上原価 | 10,236,841 | 10,631,219 | |||||||||
| 売上総利益 | 1,425,327 | 1,585,459 | |||||||||
| 販売費及び一般管理費 | ※ 1,162,136 | ※ 1,227,460 | |||||||||
| 営業利益 | 263,190 | 357,998 | |||||||||
| 営業外収益 | |||||||||||
| 受取利息 | 52 | 44 | |||||||||
| 受取配当金 | 250 | 300 | |||||||||
| 保険解約返戻金 | 896 | - | |||||||||
| 助成金収入 | 712 | 1,005 | |||||||||
| その他 | 1,371 | 1,309 | |||||||||
| 営業外収益合計 | 3,283 | 2,659 | |||||||||
| 営業外費用 | |||||||||||
| 支払利息 | 481 | - | |||||||||
| 支払保証料 | 260 | - | |||||||||
| コミットメントフィー | 269 | 376 | |||||||||
| シンジケートローン手数料 | 16,000 | 1,000 | |||||||||
| 固定資産除却損 | - | 1,133 | |||||||||
| その他 | 142 | 190 | |||||||||
| 営業外費用合計 | 17,153 | 2,699 | |||||||||
| 経常利益 | 249,320 | 357,958 | |||||||||
| 税金等調整前四半期純利益 | 249,320 | 357,958 | |||||||||
| 法人税、住民税及び事業税 | 46,237 | 149,209 | |||||||||
| 法人税等調整額 | 48,771 | △20,718 | |||||||||
| 法人税等合計 | 95,008 | 128,491 | |||||||||
| 四半期純利益 | 154,311 | 229,466 | |||||||||
| 非支配株主に帰属する四半期純利益 | 10,573 | 8,758 | |||||||||
| 親会社株主に帰属する四半期純利益 | 143,738 | 220,708 |
0104035_honbun_9788047003604.htm
【四半期連結包括利益計算書】
【第2四半期連結累計期間】
| (単位:千円) | |||||||||||
| 前第2四半期連結累計期間 (自 2022年10月1日 至 2023年3月31日) |
当第2四半期連結累計期間 (自 2023年10月1日 至 2024年3月31日) |
||||||||||
| 四半期純利益 | 154,311 | 229,466 | |||||||||
| その他の包括利益 | |||||||||||
| その他有価証券評価差額金 | △2,234 | 20,251 | |||||||||
| その他の包括利益合計 | △2,234 | 20,251 | |||||||||
| 四半期包括利益 | 152,076 | 249,718 | |||||||||
| (内訳) | |||||||||||
| 親会社株主に係る四半期包括利益 | 141,503 | 240,959 | |||||||||
| 非支配株主に係る四半期包括利益 | 10,573 | 8,758 |
0104050_honbun_9788047003604.htm
(3) 【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】
| (単位:千円) | |||||||||||
| 前第2四半期連結累計期間 (自 2022年10月1日 至 2023年3月31日) |
当第2四半期連結累計期間 (自 2023年10月1日 至 2024年3月31日) |
||||||||||
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | |||||||||||
| 税金等調整前四半期純利益 | 249,320 | 357,958 | |||||||||
| 減価償却費 | 49,631 | 49,320 | |||||||||
| 固定資産除却損 | - | 1,097 | |||||||||
| 貸倒引当金の増減額(△は減少) | 54 | △34 | |||||||||
| 保険解約損益(△は益) | △896 | - | |||||||||
| 受取利息及び受取配当金 | △302 | △344 | |||||||||
| 支払利息 | 481 | - | |||||||||
| 売上債権の増減額(△は増加) | △2,239,508 | 1,605,877 | |||||||||
| 棚卸資産の増減額(△は増加) | △27,591 | △5,578 | |||||||||
| 仕入債務の増減額(△は減少) | 2,136,452 | △1,627,813 | |||||||||
| 賞与引当金の増減額(△は減少) | △59,860 | △4,973 | |||||||||
| 役員退職慰労引当金の増減額(△は減少) | △10,250 | 27,875 | |||||||||
| 役員賞与引当金の増減額(△は減少) | △18,100 | △1,600 | |||||||||
| 退職給付に係る負債の増減額(△は減少) | △49,431 | 16,268 | |||||||||
| 未払消費税等の増減額(△は減少) | △66,819 | 42,302 | |||||||||
| その他の流動資産の増減額(△は増加) | △29,939 | △63,191 | |||||||||
| その他の流動負債の増減額(△は減少) | △2,609 | 98,081 | |||||||||
| その他 | 342 | △1,608 | |||||||||
| 小計 | △69,026 | 493,638 | |||||||||
| 利息及び配当金の受取額 | 879 | 327 | |||||||||
| 利息の支払額 | △494 | - | |||||||||
| 法人税等の支払額 | △153,627 | △16,510 | |||||||||
| 法人税等の還付額 | 3,328 | 43,358 | |||||||||
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | △218,941 | 520,815 | |||||||||
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | |||||||||||
| 有形固定資産の取得による支出 | △29,412 | △4,747 | |||||||||
| 無形固定資産の取得による支出 | △22,860 | △6,460 | |||||||||
| 保険積立金の積立による支出 | △11,427 | △11,838 | |||||||||
| 保険積立金の解約による収入 | 9,002 | - | |||||||||
| 敷金及び保証金の差入による支出 | - | △1,070 | |||||||||
| 敷金及び保証金の回収による収入 | 158 | 1,259 | |||||||||
| その他 | 20 | - | |||||||||
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | △54,520 | △22,856 |
| (単位:千円) | |||||||||||
| 前第2四半期連結累計期間 (自 2022年10月1日 至 2023年3月31日) |
当第2四半期連結累計期間 (自 2023年10月1日 至 2024年3月31日) |
||||||||||
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | |||||||||||
| 社債の償還による支出 | △8,750 | - | |||||||||
| リース債務の返済による支出 | △955 | △432 | |||||||||
| 新株予約権の行使による株式の発行による収入 | - | 3,200 | |||||||||
| 配当金の支払額 | △97,946 | △97,900 | |||||||||
| 非支配株主への配当金の支払額 | △10,200 | △4,500 | |||||||||
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | △117,851 | △99,632 | |||||||||
| 現金及び現金同等物の増減額(△は減少) | △391,313 | 398,326 | |||||||||
| 現金及び現金同等物の期首残高 | 5,460,189 | 5,517,421 | |||||||||
| 現金及び現金同等物の四半期末残高 | ※ 5,068,876 | ※ 5,915,747 |
0104100_honbun_9788047003604.htm
※ 四半期連結会計期間末日満期手形等の会計処理については、手形交換日をもって決済処理しております。
尚、当第2四半期連結会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の四半期連結会計期間末日満期手形等が、四半期連結会計期間末残高に含まれております。
| 前連結会計年度 (2023年9月30日) |
当第2四半期連結会計期間 (2024年3月31日) |
|||
| 受取手形 | 18,869 | 千円 | - | 千円 |
| 電子記録債権 | 501 | 千円 | 397 | 千円 |
※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は、次のとおりであります。
| 前第2四半期連結累計期間 (自 2022年10月1日 至 2023年3月31日) |
当第2四半期連結累計期間 (自 2023年10月1日 至 2024年3月31日) |
|||
| 給料及び手当 | 476,923 | 千円 | 496,772 | 千円 |
| 賞与引当金繰入額 | 89,216 | 95,246 | ||
| 役員賞与引当金繰入額 | 8,400 | 8,400 | ||
| 退職給付費用 | 25,463 | 18,597 | ||
| 役員退職慰労引当金繰入額 | 16,492 | 27,875 | ||
| 貸倒引当金繰入額 | 54 | △34 |
※ 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。
| 前第2四半期連結累計期間 (自 2022年10月1日 至 2023年3月31日) |
当第2四半期連結累計期間 (自 2023年10月1日 至 2024年3月31日) |
|||
| 現金及び預金 | 5,088,876 | 千円 | 5,935,747 | 千円 |
| 預入期間が3か月を超える定期預金 | △20,000 | △20,000 | ||
| 現金及び現金同等物 | 5,068,876 | 5,915,747 |
前第2四半期連結累計期間(自 2022年10月1日 至 2023年3月31日)
1 配当金支払額
| 決議 | 株式の種類 | 配当金の総額 (千円) |
1株当たり 配当額(円) |
基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
| 2022年12月22日 定時株主総会 |
普通株式 | 98,036 | 50 | 2022年9月30日 | 2022年12月23日 | 利益剰余金 |
該当事項はありません。 当第2四半期連結累計期間(自 2023年10月1日 至 2024年3月31日)
1 配当金支払額
| 決議 | 株式の種類 | 配当金の総額 (千円) |
1株当たり 配当額(円) |
基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
| 2023年12月21日 定時株主総会 |
普通株式 | 98,036 | 50 | 2023年9月30日 | 2023年12月22日 | 利益剰余金 |
該当事項はありません。 ###### (セグメント情報等)
【セグメント情報】
前第2四半期連結累計期間(自 2022年10月1日 至 2023年3月31日)
(単位:千円)
| 報告セグメント | 合計 | 調整額 (注)1 |
四半期連結損益計算書計上額 (注)2 |
|||
| メディカルトータルソリューション事業 | 遠隔画像診断サービス事業 | 給食事業 | ||||
| 売上高 | ||||||
| 外部顧客への売上高 | 11,095,195 | 361,886 | 205,087 | 11,662,168 | - | 11,662,168 |
| セグメント間の内部売上高又は振替高 | - | - | - | - | - | - |
| 計 | 11,095,195 | 361,886 | 205,087 | 11,662,168 | - | 11,662,168 |
| セグメント利益 | 218,702 | 39,092 | 4,325 | 262,121 | 1,068 | 263,190 |
(注)1.セグメント利益の調整額 1,068千円は、セグメント間取引の消去であります。
2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
当第2四半期連結累計期間(自 2023年10月1日 至 2024年3月31日)
(単位:千円)
| 報告セグメント | 合計 | 調整額 (注)1 |
四半期連結損益計算書計上額 (注)2 |
|||
| メディカルトータルソリューション事業 | 遠隔画像診断サービス事業 | 給食事業 | ||||
| 売上高 | ||||||
| 外部顧客への売上高 | 11,633,398 | 372,464 | 210,815 | 12,216,679 | - | 12,216,679 |
| セグメント間の内部売上高又は振替高 | - | - | - | - | - | - |
| 計 | 11,633,398 | 372,464 | 210,815 | 12,216,679 | - | 12,216,679 |
| セグメント利益 | 318,654 | 30,901 | 7,262 | 356,818 | 1,180 | 357,998 |
(注)1.セグメント利益の調整額 1,180千円は、セグメント間取引の消去であります。
2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。 (収益認識関係)
顧客との契約から生じる収益を分解した情報
前第2四半期連結累計期間(自 2022年10月1日 至 2023年3月31日)
| (単位:千円) | ||||
| 報告セグメント | 合計 | |||
| メディカルトータルソリューション事業 | 遠隔画像診断サービス事業 | 給食事業 | ||
| 医療機器等 | 9,626,774 | - | - | 9,626,774 |
| 保守・コンサル | 1,458,790 | - | - | 1,458,790 |
| 遠隔画像診断 | - | 361,886 | - | 361,886 |
| 給食 | - | - | 205,087 | 205,087 |
| 顧客との契約から生じる収益 | 11,085,564 | 361,886 | 205,087 | 11,652,537 |
| その他の収益 | 9,630 | - | - | 9,630 |
| 外部顧客への売上高 | 11,095,195 | 361,886 | 205,087 | 11,662,168 |
(注) その他の収益には、「リース取引に関する会計基準」(企業会計基準第13号)に基づく賃貸収入等が含まれております。
当第2四半期連結累計期間(自 2023年10月1日 至 2024年3月31日)
| (単位:千円) | ||||
| 報告セグメント | 合計 | |||
| メディカルトータルソリューション事業 | 遠隔画像診断サービス事業 | 給食事業 | ||
| 医療機器等 | 10,247,073 | - | - | 10,247,073 |
| 保守・コンサル | 1,376,695 | - | - | 1,376,695 |
| 遠隔画像診断 | - | 372,464 | - | 372,464 |
| 給食 | - | - | 210,815 | 210,815 |
| 顧客との契約から生じる収益 | 11,623,768 | 372,464 | 210,815 | 12,207,048 |
| その他の収益 | 9,630 | - | - | 9,630 |
| 外部顧客への売上高 | 11,633,398 | 372,464 | 210,815 | 12,216,679 |
(注) その他の収益には、「リース取引に関する会計基準」(企業会計基準第13号)に基づく賃貸収入等が含まれております。 ###### (1株当たり情報)
1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎並びに潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
| 前第2四半期連結累計期間 (自 2022年10月1日 至 2023年3月31日) |
当第2四半期連結累計期間 (自 2023年10月1日 至 2024年3月31日) |
|
| (1)1株当たり四半期純利益 | 73円31銭 | 112円46銭 |
| (算定上の基礎) | ||
| 親会社株主に帰属する四半期純利益(千円) | 143,738 | 220,708 |
| 普通株主に帰属しない金額(千円) | - | - |
| 普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(千円) | 143,738 | 220,708 |
| 普通株式の期中平均株式数(株) | 1,960,721 | 1,962,492 |
| (2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益 | 73円09銭 | 111円78銭 |
| (算定上の基礎) | ||
| 親会社株主に帰属する四半期純利益調整額(千円) | - | - |
| 普通株式増加数(株) | 5,920 | 12,048 |
| 希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要 | ― | ― |
該当事項はありません。 #### 2 【その他】
該当事項はありません。
0201010_honbun_9788047003604.htm
該当事項はありません。
Have a question? We'll get back to you promptly.