Quarterly Report • Jul 12, 2024
Preview not available for this file type.
Download Source File 第1四半期報告書_20240712114239
| 【提出書類】 | 四半期報告書 |
| 【根拠条文】 | 金融商品取引法第24条の4の7第1項 |
| 【提出先】 | 関東財務局長 |
| 【提出日】 | 2024年7月12日 |
| 【四半期会計期間】 | 第25期第1四半期(自2024年3月1日 至2024年5月31日) |
| 【会社名】 | 株式会社オキサイド |
| 【英訳名】 | OXIDE Corporation |
| 【代表者の役職氏名】 | 代表取締役社長(COO & CFO) 山本 正幸 |
| 【本店の所在の場所】 | 山梨県北杜市武川町牧原1747番地1 |
| 【電話番号】 | 0551-26-0022 |
| 【事務連絡者氏名】 | 取締役(CSO) 総合企画本部長 内田 誠二 |
| 【最寄りの連絡場所】 | 山梨県北杜市武川町牧原1747番地1 |
| 【電話番号】 | 0551-26-0022 |
| 【事務連絡者氏名】 | 取締役(CSO) 総合企画本部長 内田 誠二 |
| 【縦覧に供する場所】 | 株式会社東京証券取引所 (東京都中央区日本橋兜町2番1号) |
E36433 65210 株式会社オキサイド OXIDE Corporation 企業内容等の開示に関する内閣府令 第四号の三様式 Japan GAAP true CTE 2024-03-01 2024-05-31 Q1 2025-02-28 2023-03-01 2023-05-31 2024-02-29 1 false false false E36433-000 2024-07-12 jpcrp_cor:OrdinaryShareMember E36433-000 2024-05-31 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsOtherMember E36433-000 2024-05-31 jpcrp_cor:SharesLessThanOneUnitMember E36433-000 2024-05-31 jpcrp_cor:SharesWithFullVotingRightsOtherMember E36433-000 2024-05-31 jpcrp_cor:SharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E36433-000 2024-05-31 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsOtherMember E36433-000 2024-05-31 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsTreasurySharesEtcMember E36433-000 2024-05-31 jpcrp_cor:SharesWithNoVotingRightsMember E36433-000 2024-07-12 E36433-000 2024-05-31 E36433-000 2024-03-01 2024-05-31 E36433-000 2023-05-31 E36433-000 2023-03-01 2023-05-31 E36433-000 2024-02-29 E36433-000 2023-03-01 2024-02-29 E36433-000 2024-05-31 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesLessThanOneUnitMember E36433-000 2024-05-31 jpcrp_cor:Row1Member E36433-000 2024-05-31 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember xbrli:shares xbrli:pure iso4217:JPY iso4217:JPY xbrli:shares
第1四半期報告書_20240712114239
| | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- |
| 回次 | | 第24期
第1四半期
連結累計期間 | 第25期
第1四半期
連結累計期間 | 第24期 |
| 会計期間 | | 自2023年3月1日
至2023年5月31日 | 自2024年3月1日
至2024年5月31日 | 自2023年3月1日
至2024年2月29日 |
| 売上高 | (千円) | 1,359,203 | 1,388,064 | 6,606,974 |
| 経常利益又は経常損失(△) | (千円) | 69,200 | △360,970 | △766,288 |
| 親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期(当期)純損失(△) | (千円) | 39,539 | △260,625 | △422,303 |
| 四半期包括利益又は包括利益 | (千円) | △74,851 | △85,671 | △273,688 |
| 純資産額 | (千円) | 4,947,283 | 7,524,754 | 7,610,426 |
| 総資産額 | (千円) | 18,457,983 | 20,048,174 | 19,251,711 |
| 1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期(当期)純損失 | (円) | 3.97 | △23.68 | △41.58 |
| 潜在株式調整後1株当たり四半期(当期)純利益 | (円) | 3.61 | - | - |
| 自己資本比率 | (%) | 26.8 | 37.5 | 39.5 |
(注)1.当社は、四半期連結財務諸表を作成しておりますので、提出会社の主要な経営指標等の推移については記載しておりません。
2.第24期及び第25期第1四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期(当期)純利益については、潜在株式は存在するものの1株当たり四半期(当期)純損失であるため記載しておりません。
当第1四半期連結累計期間において、当社グループ(当社及び当社の関係会社)が営む事業の内容について、重要な変更はありません。
第1四半期報告書_20240712114239
当第1四半期連結累計期間において、新たな事業等のリスクの発生、又は、前事業年度の有価証券報告書に記載した事業等のリスクについての重要な変更はありません。
文中の将来に関する事項は、当四半期連結会計期間の末日現在において判断したものであります。
(1)財政状態及び経営成績の状況
当第1四半期連結累計期間における世界経済は、エネルギー、原材料価格の高騰や中国経済の停滞等先行き不透明な状況は変わらないものの、人手不足を背景とした賃金上昇、個人消費の増加、拡張的な財政政策による内需の下支え等を背景に、緩やかな回復傾向が見られました。これに対し日本経済は、日銀によるマイナス金利解除の一方で、円安の進行や原材料価格の高騰が下押しし、景気は踊り場となりました。
このような状況の中、当社グループの当第1四半期連結累計期間は、世界経済の動向による影響は軽微でありましたが、売上高は弱含みとなりました。製品の市場別では、半導体事業においては、前期第4四半期から生産、出荷が開始されたセカンドベンダー製の部材を搭載したレーザ装置の生産、出荷は、概ね計画に沿って進展しました。一方で、旧ベンダー製不具合部材の影響が残り、当第1四半期連結累計期間のレーザ製品の出荷に影響を及ぼし、売上高はやや低位な水準に留まりました。ヘルスケア事業においては、概ね計画どおりに進捗いたしました。新領域事業においては、概ね計画通りに進捗いたしました。Raicol社の売上は順調に伸び、計画をわずかに上回りました。
その結果、当第1四半期連結累計期間の売上高は1,388百万円(前年同期比2.1%増)、営業損失は406百万円(前年同四半期は営業損失48百万円)、経常損失は360百万円(前年同四半期は経常利益69百万円)、親会社株主に帰属する四半期純損失は260百万円(前年同四半期は親会社株主に帰属する四半期純利益39百万円)となりました。
なお、当社グループは、光学事業の単一セグメントであるため、セグメント別の記載は省略しております。
(資産)
当第1四半期連結会計期間末における総資産につきましては、前連結会計年度末に比べ796百万円増加し、20,048百万円となりました。これは主に、有形固定資産が436百万円、仕掛品が384百万円増加した一方、受取手形及び売掛金が406百万円減少したこと等によるものであります。
(負債)
当第1四半期連結会計期間末における負債につきましては、前連結会計年度末に比べ882百万円増加し、12,523百万円となりました。これは主に、短期借入金が1,050百万円増加したこと等によるものであります。
(純資産)
当第1四半期連結会計期間末における純資産につきましては、前連結会計年度末に比べ85百万円減少し、7,524百万円となりました。これは主に、利益剰余金が260百万円減少した一方、為替換算調整勘定が174百万円増加したこと等によるものであります。
(2)会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定
前事業年度の有価証券報告書に記載した「経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析」中の会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定の記載について重要な変更はありません。
(3)経営方針・経営戦略等
当第1四半期連結累計期間において、当社グループが定めている経営方針・経営戦略等について重要な変更はありません。
(4)優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題
当第1四半期連結累計期間において、当社グループが優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題について重要な変更はありません。
(5)研究開発活動
当第1四半期連結累計期間における研究開発活動の金額は315百万円であります。
なお、当第1四半期連結累計期間において、当社グループの研究開発活動の状況に重要な変更はありません。
当第1四半期連結会計期間において、経営上の重要な契約等の決定又は締結等はありません。
第1四半期報告書_20240712114239
| 種類 | 発行可能株式総数(株) |
|---|---|
| 普通株式 | 20,000,000 |
| 計 | 20,000,000 |
| 種類 | 第1四半期会計期間末現在発行数(株) (2024年5月31日) |
提出日現在発行数(株) (2024年7月12日) |
上場金融商品取引所名又は登録認可金融商品取引業協会名 | 内容 |
| 普通株式 | 11,005,525 | 11,005,525 | 東京証券取引所 グロース市場 |
完全議決権株式であり、権利内容に何ら限定のない当社における標準となる株式であります。なお、単元株式数は100株であります。 |
| 計 | 11,005,525 | 11,005,525 | - | - |
(注)「提出日現在発行数」欄には、2024年7月1日から本四半期報告書提出日までの新株予約権行使により発行された株式数は含まれておりません。
該当事項はありません。
該当事項はありません。
該当事項はありません。
| 年月日 | 発行済株式 総数増減数 (株) |
発行済株式 総数残高 (株) |
資本金増減額 (千円) |
資本金残高 (千円) |
資本準備金 増減額 (千円) |
資本準備金 残高 (千円) |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2024年3月1日~2024年5月31日 | - | 11,005,525 | - | 3,177,014 | - | 3,633,837 |
当四半期会計期間は第1四半期会計期間であるため、記載事項はありません。
当第1四半期会計期間末日現在の「議決権の状況」については、株主名簿の記載内容が確認できないため、記載することができないことから、直前の基準日(2024年2月29日)に基づく株主名簿により記載をしております。
| 2024年5月31日現在 | ||||
| 区分 | 株式数(株) | 議決権の数(個) | 内容 | |
| 無議決権株式 | - | - | - | |
| 議決権制限株式(自己株式等) | - | - | - | |
| 議決権制限株式(その他) | - | - | - | |
| 完全議決権株式(自己株式等) | 普通株式 | 400 | - | - |
| 完全議決権株式(その他) | 普通株式 | 10,981,600 | 109,816 | 権利内容に何ら限定のない当社における標準となる株式であります。なお、単元株式数は100株であります。 |
| 単元未満株式 | 普通株式 | 23,525 | - | - |
| 発行済株式総数 | 11,005,525 | - | - | |
| 総株主の議決権 | - | 109,816 | - |
(注)「単元未満株式」の株式数の欄には、当社所有の自己株式67株が含まれております。
| 2024年5月31日現在 | |||||
| 所有者の氏名又は名称 | 所有者の住所 | 自己名義所有株式数(株) | 他人名義所有株式数(株) | 所有株式数の合計(株) | 発行済株式総数に対する所有株式数の割合 (%) |
| 株式会社オキサイド | 山梨県北杜市武川町牧原1747番地1 | 400 | - | 400 | 0.00 |
| 計 | - | 400 | - | 400 | 0.00 |
(注)上記の他、単元未満株式が67株あります。なお、当該株式は上記「①発行済株式」の「単元未満株式」の欄に含まれております。
該当事項はありません。
第1四半期報告書_20240712114239
1.四半期連結財務諸表の作成方法について
当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。
2.監査証明について
当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期連結会計期間(2024年3月1日から2024年5月31日まで)及び第1四半期連結累計期間(2024年3月1日から2024年5月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、太陽有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。
| (単位:千円) | ||
| 前連結会計年度 (2024年2月29日) |
当第1四半期連結会計期間 (2024年5月31日) |
|
| 資産の部 | ||
| 流動資産 | ||
| 現金及び預金 | 1,631,297 | 1,422,412 |
| 受取手形及び売掛金 | 1,350,683 | 944,652 |
| 電子記録債権 | 11,853 | 1,738 |
| 商品及び製品 | 207,458 | 264,024 |
| 仕掛品 | 2,501,779 | 2,885,822 |
| 原材料及び貯蔵品 | 1,401,026 | 1,299,173 |
| その他 | 455,007 | 917,825 |
| 流動資産合計 | 7,559,106 | 7,735,647 |
| 固定資産 | ||
| 有形固定資産 | ||
| 建物及び構築物(純額) | 2,592,049 | 2,636,785 |
| 機械装置及び運搬具(純額) | 3,909,362 | 4,026,315 |
| その他(純額) | 1,630,214 | 1,905,028 |
| 有形固定資産合計 | 8,131,626 | 8,568,129 |
| 無形固定資産 | ||
| のれん | 1,641,346 | 1,679,898 |
| 顧客関連資産 | 1,140,346 | 1,178,506 |
| その他 | 262,290 | 265,771 |
| 無形固定資産合計 | 3,043,983 | 3,124,176 |
| 投資その他の資産 | 516,994 | 620,219 |
| 固定資産合計 | 11,692,604 | 12,312,526 |
| 資産合計 | 19,251,711 | 20,048,174 |
| (単位:千円) | ||
| 前連結会計年度 (2024年2月29日) |
当第1四半期連結会計期間 (2024年5月31日) |
|
| 負債の部 | ||
| 流動負債 | ||
| 支払手形及び買掛金 | 261,690 | 278,376 |
| 短期借入金 | ※ 1,500,000 | ※ 2,550,000 |
| 1年内償還予定の社債 | 7,000 | 8,000 |
| 1年内返済予定の長期借入金 | 905,866 | 938,646 |
| 未払法人税等 | 32,844 | 11,462 |
| 賞与引当金 | 122,200 | 182,993 |
| 修繕引当金 | 68,880 | 96,530 |
| 製品保証引当金 | 108,734 | 91,298 |
| その他 | 1,595,035 | 1,303,904 |
| 流動負債合計 | 4,602,253 | 5,461,211 |
| 固定負債 | ||
| 社債 | 154,500 | 150,000 |
| 長期借入金 | 6,638,761 | 6,644,374 |
| 従業員株式報酬引当金 | 5,654 | 6,633 |
| 退職給付に係る負債 | 522 | 549 |
| その他 | 239,593 | 260,650 |
| 固定負債合計 | 7,039,032 | 7,062,208 |
| 負債合計 | 11,641,285 | 12,523,419 |
| 純資産の部 | ||
| 株主資本 | ||
| 資本金 | 3,177,014 | 3,177,014 |
| 資本剰余金 | 3,633,837 | 3,633,837 |
| 利益剰余金 | 652,271 | 391,645 |
| 自己株式 | △1,591 | △1,591 |
| 株主資本合計 | 7,461,530 | 7,200,905 |
| その他の包括利益累計額 | ||
| その他有価証券評価差額金 | 962 | 1,251 |
| 為替換算調整勘定 | 147,932 | 322,597 |
| その他の包括利益累計額合計 | 148,895 | 323,848 |
| 純資産合計 | 7,610,426 | 7,524,754 |
| 負債純資産合計 | 19,251,711 | 20,048,174 |
| (単位:千円) | ||
| 前第1四半期連結累計期間 (自2023年3月1日 至2023年5月31日) |
当第1四半期連結累計期間 (自2024年3月1日 至2024年5月31日) |
|
| 売上高 | 1,359,203 | 1,388,064 |
| 売上原価 | 865,595 | 1,007,162 |
| 売上総利益 | 493,607 | 380,901 |
| 販売費及び一般管理費 | 542,559 | 786,912 |
| 営業損失(△) | △48,952 | △406,010 |
| 営業外収益 | ||
| 受取利息 | 6,076 | 184 |
| 為替差益 | 43,918 | 100,085 |
| 補助金収入 | 97,262 | 2,323 |
| その他 | 744 | 1,415 |
| 営業外収益合計 | 148,001 | 104,009 |
| 営業外費用 | ||
| 支払利息 | 22,383 | 34,366 |
| 支払手数料 | 5,324 | 22,485 |
| その他 | 2,140 | 2,117 |
| 営業外費用合計 | 29,848 | 58,968 |
| 経常利益又は経常損失(△) | 69,200 | △360,970 |
| 特別利益 | ||
| 固定資産売却益 | 5,328 | 2,366 |
| 特別利益合計 | 5,328 | 2,366 |
| 税金等調整前四半期純利益又は税金等調整前四半期純損失(△) | 74,528 | △358,603 |
| 法人税、住民税及び事業税 | 28,210 | 2,290 |
| 法人税等調整額 | 6,777 | △100,268 |
| 法人税等合計 | 34,988 | △97,978 |
| 四半期純利益又は四半期純損失(△) | 39,539 | △260,625 |
| 非支配株主に帰属する四半期純利益 | - | - |
| 親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△) | 39,539 | △260,625 |
| (単位:千円) | ||
| 前第1四半期連結累計期間 (自2023年3月1日 至2023年5月31日) |
当第1四半期連結累計期間 (自2024年3月1日 至2024年5月31日) |
|
| 四半期純利益又は四半期純損失(△) | 39,539 | △260,625 |
| その他の包括利益 | ||
| その他有価証券評価差額金 | 163 | 289 |
| 為替換算調整勘定 | △114,555 | 174,664 |
| その他の包括利益合計 | △114,391 | 174,953 |
| 四半期包括利益 | △74,851 | △85,671 |
| (内訳) | ||
| 親会社株主に係る四半期包括利益 | △74,851 | △85,671 |
| 非支配株主に係る四半期包括利益 | - | - |
※ 当社及び連結子会社においては、運転資金の効率的な調達を行うため取引銀行7行と当座貸越契約及びコミットメントライン契約を締結しております。これらの契約に基づく借入未実行残高は次のとおりであります。
| 前連結会計年度 (2024年2月29日) |
当第1四半期連結会計期間 (2024年5月31日) |
|
|---|---|---|
| 当座貸越極度額及び コミットメントラインの総額 |
4,002,150千円 | 4,002,262千円 |
| 借入実行残高 | 1,500,000 | 2,550,000 |
| 差引額 | 2,502,150 | 1,452,262 |
当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれん及び顧客関連資産を除く無形固定資産に係る償却費を含む。)、のれんの償却額及び顧客関連資産償却額は、次のとおりであります。
| 前第1四半期連結累計期間 (自2023年3月1日 至2023年5月31日) |
当第1四半期連結累計期間 (自2024年3月1日 至2024年5月31日) |
|
|---|---|---|
| 減価償却費 | 94,463千円 | 194,873千円 |
| のれんの償却額 | - | 46,017 |
| 顧客関連資産償却額 | - | 20,753 |
【セグメント情報】
Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自2023年3月1日 至2023年5月31日)
当社グループは、光学事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。
Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自2024年3月1日 至2024年5月31日)
当社グループは、光学事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。
顧客との契約から生じる収益を分解した情報
前第1四半期連結累計期間(自 2023年3月1日 至 2023年5月31日)
(単位:千円)
| 製品及びサービスごとの情報 | 合計 | |||
| 新領域事業 | 半導体事業 | ヘルスケア事業 | ||
| 日本 | 49,853 | 361,467 | 26,697 | 438,017 |
| 米国 | 23,434 | 169,790 | 218,819 | 412,045 |
| 中国 | 5,205 | 393,815 | - | 399,020 |
| その他海外 | 17,274 | 82,680 | 133 | 100,088 |
| 顧客との契約から 生じる収益 |
95,767 | 1,007,753 | 245,650 | 1,349,171 |
| その他の収益 | 431 | 9,600 | - | 10,031 |
| 外部顧客への売上高 | 96,199 | 1,017,353 | 245,650 | 1,359,203 |
当第1四半期連結累計期間(自 2024年3月1日 至 2024年5月31日)
(単位:千円)
| 製品及びサービスごとの情報 | 合計 | |||
| 新領域事業 | 半導体事業 | ヘルスケア事業 | ||
| 日本 | 87,937 | 163,643 | 36,753 | 288,334 |
| 米国 | 72,909 | 49,940 | 192,466 | 315,316 |
| 中国 | 75,018 | 259,036 | - | 334,054 |
| その他海外 | 323,561 | 117,197 | - | 440,759 |
| 顧客との契約から 生じる収益 |
559,427 | 589,816 | 229,220 | 1,378,464 |
| その他の収益 | - | 9,600 | - | 9,600 |
| 外部顧客への売上高 | 559,427 | 599,416 | 229,220 | 1,388,064 |
1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期純損失及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は以下のとおりであります。
| 前第1四半期連結累計期間 (自2023年3月1日 至2023年5月31日) |
当第1四半期連結累計期間 (自2024年3月1日 至2024年5月31日) |
|
|---|---|---|
| (1)1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期純損失(△) | 3円97銭 | △23円68銭 |
| (算定上の基礎) | ||
| 親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(千円) | 39,539 | △260,625 |
| 普通株主に帰属しない金額(千円) | - | - |
| 普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(千円) | 39,539 | △260,625 |
| 普通株式の期中平均株式数(株) | 9,965,937 | 11,004,959 |
| (2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益 | 3円61銭 | - |
| (算定上の基礎) | ||
| 親会社株主に帰属する四半期純利益調整額(千円) | - | - |
| 普通株式増加数(株) | 975,317 | - |
| 希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要 | - | - |
(注)当第1四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式は存在するものの1株当たり四半期純損失であるため記載しておりません。
該当事項はありません。
第1四半期報告書_20240712114239
該当事項はありません。
Have a question? We'll get back to you promptly.