AI Terminal

MODULE: AI_ANALYST
Interactive Q&A, Risk Assessment, Summarization
MODULE: DATA_EXTRACT
Excel Export, XBRL Parsing, Table Digitization
MODULE: PEER_COMP
Sector Benchmarking, Sentiment Analysis
SYSTEM ACCESS LOCKED
Authenticate / Register Log In

JASON CO.,LTD.

Quarterly Report Jul 12, 2024

Preview not available for this file type.

Download Source File

 0000000_header_7037246503606.htm

【表紙】
【提出書類】 四半期報告書
【根拠条文】 金融商品取引法第24条の4の7第1項
【提出先】 関東財務局長
【提出日】 2024年7月12日
【四半期会計期間】 第40期第1四半期(自 2024年3月1日 至 2024年5月31日)
【会社名】 株式会社ジェーソン
【英訳名】 JASON CO.,LTD.
【代表者の役職氏名】 代表取締役社長兼会長  太田 万三彦
【本店の所在の場所】 千葉県柏市大津ヶ丘二丁目8番5号
【電話番号】 (04)7193-0911(代表)
【事務連絡者氏名】 経理部長  井上 健
【最寄りの連絡場所】 千葉県柏市大津ヶ丘二丁目8番5号
【電話番号】 (04)7193-0911(代表)
【事務連絡者氏名】 経理部長  井上 健
【縦覧に供する場所】 株式会社東京証券取引所

(東京都中央区日本橋兜町2番1号)

E03509 30800 株式会社ジェーソン JASON CO.,LTD. 企業内容等の開示に関する内閣府令 第四号の三様式 Japan GAAP true cte 2024-03-01 2024-05-31 Q1 2025-02-28 2023-03-01 2023-05-31 2024-02-29 1 false false false E03509-000 2024-07-12 E03509-000 2024-07-12 jpcrp_cor:OrdinaryShareMember E03509-000 2024-05-31 E03509-000 2024-05-31 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesLessThanOneUnitMember E03509-000 2024-05-31 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsOtherMember E03509-000 2024-05-31 jpcrp_cor:OrdinarySharesTreasurySharesSharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E03509-000 2024-05-31 jpcrp_cor:Row1Member E03509-000 2024-05-31 jpcrp_cor:SharesWithNoVotingRightsMember E03509-000 2024-05-31 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsOtherMember E03509-000 2024-05-31 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsTreasurySharesEtcMember E03509-000 2024-03-01 2024-05-31 E03509-000 2023-05-31 E03509-000 2023-03-01 2024-02-29 E03509-000 2024-02-29 E03509-000 2023-03-01 2023-05-31 iso4217:JPY iso4217:JPY xbrli:shares xbrli:pure xbrli:shares

 0101010_honbun_7037246503606.htm

第一部 【企業情報】

第1 【企業の概況】

1 【主要な経営指標等の推移】

| | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- |
| 回次 | | 第39期

第1四半期

連結累計期間 | 第40期

第1四半期

連結累計期間 | 第39期 |
| 会計期間 | | 自 2023年3月1日

至 2023年5月31日 | 自 2024年3月1日

至 2024年5月31日 | 自 2023年3月1日

至 2024年2月29日 |
| 売上高 | (千円) | 7,293,994 | 7,213,839 | 28,740,132 |
| 経常利益 | (千円) | 369,394 | 323,722 | 910,009 |
| 親会社株主に帰属する

四半期(当期)純利益 | (千円) | 230,695 | 198,511 | 602,899 |
| 四半期包括利益又は包括利益 | (千円) | 230,695 | 198,511 | 602,899 |
| 純資産額 | (千円) | 5,748,762 | 6,152,925 | 6,120,966 |
| 総資産額 | (千円) | 11,442,244 | 11,527,612 | 10,766,362 |
| 1株当たり四半期(当期)

純利益 | (円) | 18.01 | 15.49 | 47.06 |
| 潜在株式調整後1株当たり

四半期(当期)純利益 | (円) | - | - | - |
| 自己資本比率 | (%) | 50.2 | 53.4 | 56.9 |

(注) 1.当社は四半期連結財務諸表を作成しておりますので、提出会社の主要な経営指標等の推移については記載しておりません。

2.潜在株式調整後1株当たり四半期(当期)純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。 ### 2 【事業の内容】

当第1四半期連結累計期間において、当社グループ(当社及び当社の関係会社)において営まれている事業の内容について、重要な変更はありません。

また、主要な関係会社についても異動はありません。 

 0102010_honbun_7037246503606.htm

第2 【事業の状況】

1 【事業等のリスク】

当第1四半期連結累計期間において、当四半期報告書に記載した事業の状況、経理の状況等に関する事項のうち、経営者が連結会社の財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況に重要な影響を与える可能性があると認識している主要なリスクの発生又は前事業年度の有価証券報告書に記載した「事業等のリスク」についての重要な変更はありません。 ### 2 【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】

文中の将来に関する事項は、当四半期連結会計期間の末日現在において判断したものであります。

(1) 財政状態及び経営成績の状況

①経営成績の状況

当第1四半期連結累計期間におけるわが国経済は、堅調な企業業績を背景に株式市場が活況を呈し、雇用・所得環境の改善も相まって緩やかに回復している一方で、世界的な金融引締めに伴う影響や中国経済の先行き懸念など海外景気の下振れがリスクとなっており、不透明な状況が続いております。

小売業界においては、人流の回復やインバウンド消費の拡大等により堅調な需要が続いているものの、人件費をはじめとした各種コストの高騰が重荷となっており、今後の経営環境は引き続き厳しい状況が予想されます。

このような状況のもと、当社グループは引き続き徹底したローコストでの店舗運営を推進すると共に、JV商品(※)やオリジナル商品の取扱強化、並びに居抜き物件主体のスクラップ&ビルド推進による店舗数拡大を図り、「人々の生活を支えるインフラ(社会基盤)となる」との企業理念の下、地域における生活便利店としてチェーンストア経営に注力して参りました。

当第1四半期連結累計期間の売上高は、主力商品であるペットボトル飲料の販売自体は引き続き好調に推移したものの、飲料比率が高まったことによる一部商品配送の混乱と商品ラインナップの偏りなどにより、売上の伸びが計画を下回る結果となり前年同期比減収となりました。また、利益面においては、ローコスト経営による各種コストの抑制や水道光熱費等の低減効果等もありましたが、売上高および売上総利益の減少を補うには至らず、前年同期比減益となりました。現在自社物流の適正化に向けて、トラックの増車や配送システムの一部見直し等具体的な対応策を進めているところです。

出店状況については、5月に東京都東村山市の「東村山青葉町店」が開店し、直営店舗数は113店舗となりました。

また、当社オリジナル商品である「尚仁沢の天然水」については、引き続き好調な販売を維持しているほか、新たなPB商品として「はじける強炭酸水(天然水の炭酸水)」を投入し、好調に売り上げを伸ばしております。子会社株式会社尚仁沢ビバレッジにおいては、計画通り既存設備の一部入替を実施、当該設備投資に係るコストについても吸収し製造原価の低減を継続しながら、連結業績に大きく貢献しております。

以上の結果、当第1四半期連結累計期間は、売上高7,213,839千円(前期比1.1%減)、営業利益313,982千円(同13.0%減)、経常利益323,722千円(同12.4%減)、親会社株主に帰属する四半期純利益198,511千円(同14.0%減)となりました。

なお、当社グループにおいては、小売事業以外の重要なセグメントはありませんので、セグメントごとの経営成績の記載を省略しております。

(※)JV(ジェーソン・バリュー)商品

当社グループの特別な集荷努力により、お客様と当社グループ双方にとってより有利さを実現した商品。

②財政状態の状況

当第1四半期連結会計期間末の資産合計は、前連結会計年度末に比べて761,250千円増加し、11,527,612千円となりました。これは主に、商品及び製品が317,287千円、現金及び預金が248,820千円及び売掛金が134,884千円増加したこと等によります。

負債合計は、前連結会計年度末に比べて729,290千円増加し、5,374,686千円となりました。これは主に、買掛金が481,530千円、短期借入金を含む有利子負債が164,449千円増加したこと等によります。

純資産合計は、前連結会計年度末に比べて31,959千円増加し、6,152,925千円となりました。これは、利益剰余金が31,959千円増加したことによります。

(2) 会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定

前事業年度の有価証券報告書に記載した「経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析」中の会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定の記載について重要な変更はありません。

(3) 経営方針・経営戦略等

当第1四半期連結累計期間において、当社グループが定めている経営方針・経営戦略等について重要な変更はありません。

(4) 優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題

当第1四半期連結累計期間において、当社グループが優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題について重要な変更はありません。

(5) 研究開発活動

該当事項はありません。 ### 3 【経営上の重要な契約等】

当第1四半期連結会計期間において、経営上の重要な契約等の決定又は締結等はありません。 

 0103010_honbun_7037246503606.htm

第3 【提出会社の状況】

1 【株式等の状況】

(1) 【株式の総数等】

① 【株式の総数】
種類 発行可能株式総数(株)
普通株式 50,000,000
50,000,000
種類 第1四半期会計期間末

現在発行数(株)

(2024年5月31日)
提出日現在発行数(株)

(2024年7月12日)
上場金融商品取引所

名又は登録認可金融

商品取引業協会名
内容
普通株式 12,812,000 12,812,000 東京証券取引所

スタンダード市場
単元株式数

100株
12,812,000 12,812,000

(2) 【新株予約権等の状況】

① 【ストックオプション制度の内容】

該当事項はありません。 ② 【その他の新株予約権等の状況】

該当事項はありません。 #### (3) 【行使価額修正条項付新株予約権付社債券等の行使状況等】

該当事項はありません。 #### (4) 【発行済株式総数、資本金等の推移】

年月日 発行済株式

総数増減数

(株)
発行済株式

総数残高

(株)
資本金増減額

(千円)
資本金残高

(千円)
資本準備金

増減額

(千円)
資本準備金

残高

(千円)
2024年3月1日~

2024年5月31日
12,812,000 320,300 259,600

当四半期会計期間は第1四半期会計期間であるため、記載事項はありません。  #### (6) 【議決権の状況】

当第1四半期会計期間末日現在の「議決権の状況」については、株主名簿の記載内容が確認できないため、記載することができないことから、直前の基準日(2024年2月29日)に基づく株主名簿による記載をしております。##### ① 【発行済株式】

2024年2月29日現在
区分 株式数(株) 議決権の数(個) 内容
無議決権株式
議決権制限株式(自己株式等)
議決権制限株式(その他)
完全議決権株式(自己株式等) (自己保有株式)
普通株式 200
完全議決権株式(その他) 普通株式 12,809,500 128,095
単元未満株式 普通株式 2,300
発行済株式総数 12,812,000
総株主の議決権 128,095
2024年2月29日現在
所有者の氏名

又は名称
所有者の住所 自己名義

所有株式数

(株)
他人名義

所有株式数

(株)
所有株式数

の合計

(株)
発行済株式

総数に対する

所有株式数

の割合(%)
(自己保有株式)

株式会社ジェーソン
千葉県柏市大津ヶ丘

二丁目8番5号
200 200 0.00
200 200 0.00

該当事項はありません。 

 0104000_honbun_7037246503606.htm

第4 【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期連結会計期間(2024年3月1日から2024年5月31日まで)及び第1四半期連結累計期間(2024年3月1日から2024年5月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、アーク有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 0104010_honbun_7037246503606.htm

1 【四半期連結財務諸表】

(1) 【四半期連結貸借対照表】

(単位:千円)
前連結会計年度

(2024年2月29日)
当第1四半期連結会計期間

(2024年5月31日)
資産の部
流動資産
現金及び預金 4,220,983 4,469,803
売掛金 433,983 568,867
商品及び製品 2,435,756 2,753,043
原材料及び貯蔵品 16,788 22,791
その他 188,499 209,476
流動資産合計 7,296,010 8,023,982
固定資産
有形固定資産
建物及び構築物 2,127,166 2,144,697
減価償却累計額 △1,566,418 △1,579,685
建物及び構築物(純額) 560,747 565,011
機械装置及び運搬具 277,666 306,679
減価償却累計額 △250,769 △252,412
機械装置及び運搬具(純額) 26,897 54,266
工具、器具及び備品 504,245 506,413
減価償却累計額 △464,987 △468,018
工具、器具及び備品(純額) 39,257 38,395
土地 1,105,718 1,105,718
リース資産 411,331 421,678
減価償却累計額 △138,532 △155,015
リース資産(純額) 272,799 266,663
建設仮勘定 12,660 4,536
有形固定資産合計 2,018,080 2,034,591
無形固定資産
のれん 900 871
その他 158,999 158,355
無形固定資産合計 159,900 159,226
投資その他の資産
敷金及び保証金 958,102 971,035
繰延税金資産 199,533 201,790
その他 134,734 136,985
投資その他の資産合計 1,292,370 1,309,811
固定資産合計 3,470,351 3,503,629
資産合計 10,766,362 11,527,612
(単位:千円)
前連結会計年度

(2024年2月29日)
当第1四半期連結会計期間

(2024年5月31日)
負債の部
流動負債
買掛金 2,092,098 2,573,628
短期借入金 200,000 348,000
1年内返済予定の長期借入金 343,671 406,213
リース債務 75,204 74,673
未払金 364,295 398,482
未払法人税等 166,907 135,071
賞与引当金 36,449 63,365
その他 181,451 216,119
流動負債合計 3,460,078 4,215,553
固定負債
長期借入金 191,564 154,034
リース債務 244,070 236,039
繰延税金負債 1,120 8,581
役員退職慰労引当金 376,980 382,234
退職給付に係る負債 178,550 184,288
資産除去債務 176,383 177,524
その他 16,647 16,430
固定負債合計 1,185,317 1,159,133
負債合計 4,645,396 5,374,686
純資産の部
株主資本
資本金 320,300 320,300
資本剰余金 259,600 259,600
利益剰余金 5,541,123 5,573,082
自己株式 △57 △57
株主資本合計 6,120,966 6,152,925
純資産合計 6,120,966 6,152,925
負債純資産合計 10,766,362 11,527,612

 0104020_honbun_7037246503606.htm

(2) 【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】

【第1四半期連結累計期間】

(単位:千円)
前第1四半期連結累計期間

(自 2023年3月1日

 至 2023年5月31日)
当第1四半期連結累計期間

(自 2024年3月1日

 至 2024年5月31日)
売上高 7,293,994 7,213,839
売上原価 5,324,193 5,255,854
売上総利益 1,969,800 1,957,985
販売費及び一般管理費 1,608,998 1,644,002
営業利益 360,801 313,982
営業外収益
受取利息 511 435
受取手数料 4,786 3,006
固定資産賃貸料 2,959 2,447
受取保険金 95 3,958
その他 2,317 2,009
営業外収益合計 10,670 11,858
営業外費用
支払利息 1,578 1,634
固定資産賃貸費用 317 303
その他 181 180
営業外費用合計 2,077 2,117
経常利益 369,394 323,722
特別損失
固定資産除却損 - 2,729
特別損失合計 - 2,729
税金等調整前四半期純利益 369,394 320,993
法人税、住民税及び事業税 134,474 117,277
法人税等調整額 4,225 5,204
法人税等合計 138,699 122,481
四半期純利益 230,695 198,511
親会社株主に帰属する四半期純利益 230,695 198,511

 0104035_honbun_7037246503606.htm

【四半期連結包括利益計算書】

【第1四半期連結累計期間】

(単位:千円)
前第1四半期連結累計期間

(自 2023年3月1日

 至 2023年5月31日)
当第1四半期連結累計期間

(自 2024年3月1日

 至 2024年5月31日)
四半期純利益 230,695 198,511
四半期包括利益 230,695 198,511
(内訳)
親会社株主に係る四半期包括利益 230,695 198,511

 0104100_honbun_7037246503606.htm

【注記事項】
(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年3月1日

至 2023年5月31日)
当第1四半期連結累計期間

(自 2024年3月1日

至 2024年5月31日)
減価償却費 40,066 千円 38,262 千円
のれんの償却額 28 28
(株主資本等関係)

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2023年3月1日 至 2023年5月31日)

配当金支払額

決議 株式の種類 配当金の総額

(千円)
1株当たり

配当額(円)
基準日 効力発生日 配当の原資
2023年5月30日

定時株主総会
普通株式 166,552 13.00 2023年2月28日 2023年5月31日 利益剰余金

配当金支払額

決議 株式の種類 配当金の総額

(千円)
1株当たり

配当額(円)
基準日 効力発生日 配当の原資
2024年5月29日

定時株主総会
普通株式 166,552 13.00 2024年2月29日 2024年5月30日 利益剰余金

【セグメント情報】

前第1四半期連結累計期間(自 2023年3月1日 至 2023年5月31日)及び当第1四半期連結累計期間(自 2024年3月1日 至 2024年5月31日)

当社グループにおいては、小売事業以外の重要なセグメントはありませんので、セグメント情報の記載を省略しております。 

 0104110_honbun_7037246503606.htm

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

当社は、小売事業を主な内容として事業展開しております。顧客との契約に基づき分解した収益は、以下のとおりであります。なお、当社グループは単一セグメントであります。

(単位:千円)

商品部門 前第1四半期連結累計期間

 (自 2023年3月1日

   至 2023年5月31日)
当第1四半期連結累計期間

  (自 2024年3月1日

    至 2024年5月31日)
売上高 売上高
衣料服飾・インテリア 143,913 148,662
日用品・家庭用品等 1,630,292 1,663,534
食料品 4,900,521 4,815,530
酒類 331,913 309,050
その他 283,186 272,892
顧客との契約から生じる収益 7,289,827 7,209,671
その他の収益 4,166 4,168
外部顧客への売上高 7,293,994 7,213,839

(注)1.「その他」は、仕入先に代わり当社が店舗へ商品供給を行う受取物流費等であります。

2.「その他の収益」は、当社の店舗へのテナント誘致に伴う不動産賃貸収入であります。 ###### (1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年3月1日

至 2023年5月31日)
当第1四半期連結累計期間

(自 2024年3月1日

至 2024年5月31日)
1株当たり四半期純利益 18円01銭 15円49銭
(算定上の基礎)
親会社株主に帰属する四半期純利益(千円) 230,695 198,511
普通株主に帰属しない金額(千円)
普通株式に係る親会社株主に帰属する

 四半期純利益(千円)
230,695 198,511
普通株式の期中平均株式数(株) 12,811,720 12,811,720

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。 #### 2 【その他】

該当事項はありません。 

 0201010_honbun_7037246503606.htm

第二部 【提出会社の保証会社等の情報】

該当事項はありません。

Talk to a Data Expert

Have a question? We'll get back to you promptly.