Interim Report • Aug 7, 2024
Preview not available for this file type.
Download Source File 0000000_header_0267247253607.htm
| 【表紙】 | |
| 【提出書類】 | 半期報告書 |
| 【根拠条文】 | 金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号 |
| 【提出先】 | 関東財務局長 |
| 【提出日】 | 2024年8月7日 |
| 【中間会計期間】 | 第77期中(自 2024年1月1日 至 2024年6月30日) |
| 【会社名】 | 木徳神糧株式会社 |
| 【英訳名】 | KITOKU SHINRYO CO., LTD. |
| 【代表者の役職氏名】 | 代表取締役社長執行役員 鎌田 慶彦 |
| 【本店の所在の場所】 | 東京都千代田区神田小川町二丁目8番地 |
| 【電話番号】 | 03-3233-5121(代表) |
| 【事務連絡者氏名】 | 取締役常務執行役員 管理部門統括 稲垣 英樹 |
| 【最寄りの連絡場所】 | 東京都千代田区神田小川町二丁目8番地 |
| 【電話番号】 | 03-3233-5121(代表) |
| 【事務連絡者氏名】 | 取締役常務執行役員 管理部門統括 稲垣 英樹 |
| 【縦覧に供する場所】 | 株式会社東京証券取引所 (東京都中央区日本橋兜町2番1号) |
E02934 27000 木徳神糧株式会社 KITOKU SHINRYO CO., LTD. 企業内容等の開示に関する内閣府令 第四号の三様式 Japan GAAP true cte 2024-01-01 2024-06-30 Q2 2024-12-31 2023-01-01 2023-06-30 2023-12-31 1 false false false E02934-000 2024-08-07 E02934-000 2024-08-07 jpcrp_cor:OrdinaryShareMember E02934-000 2024-06-30 E02934-000 2024-06-30 jpcrp_cor:No10MajorShareholdersMember E02934-000 2024-06-30 jpcrp_cor:No1MajorShareholdersMember E02934-000 2024-06-30 jpcrp_cor:No2MajorShareholdersMember E02934-000 2024-06-30 jpcrp_cor:No3MajorShareholdersMember E02934-000 2024-06-30 jpcrp_cor:No4MajorShareholdersMember E02934-000 2024-06-30 jpcrp_cor:No5MajorShareholdersMember E02934-000 2024-06-30 jpcrp_cor:No6MajorShareholdersMember E02934-000 2024-06-30 jpcrp_cor:No7MajorShareholdersMember E02934-000 2024-06-30 jpcrp_cor:No8MajorShareholdersMember E02934-000 2024-06-30 jpcrp_cor:No9MajorShareholdersMember E02934-000 2024-06-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesLessThanOneUnitMember E02934-000 2024-06-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsOtherMember E02934-000 2024-06-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesTreasurySharesSharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E02934-000 2024-06-30 jpcrp_cor:Row1Member E02934-000 2024-06-30 jpcrp_cor:SharesWithNoVotingRightsMember E02934-000 2024-06-30 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsOtherMember E02934-000 2024-06-30 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsTreasurySharesEtcMember E02934-000 2024-01-01 2024-06-30 E02934-000 2024-01-01 2024-06-30 jpcrp040300-q2r_E02934-000:EggBusinessReportableSegmentsMember E02934-000 2024-01-01 2024-06-30 jpcrp040300-q2r_E02934-000:FeedBusinessReportableSegmentsMember E02934-000 2024-01-01 2024-06-30 jpcrp040300-q2r_E02934-000:FoodBusinessReportableSegmentsMember E02934-000 2024-01-01 2024-06-30 jpcrp040300-q2r_E02934-000:RiceBusinessReportableSegmentsMember E02934-000 2024-01-01 2024-06-30 jpcrp_cor:ReconcilingItemsMember E02934-000 2024-01-01 2024-06-30 jpcrp_cor:ReportableSegmentsMember E02934-000 2023-06-30 E02934-000 2023-01-01 2023-12-31 E02934-000 2023-12-31 E02934-000 2023-01-01 2023-06-30 E02934-000 2023-01-01 2023-06-30 jpcrp040300-q2r_E02934-000:EggBusinessReportableSegmentsMember E02934-000 2023-01-01 2023-06-30 jpcrp040300-q2r_E02934-000:FeedBusinessReportableSegmentsMember E02934-000 2023-01-01 2023-06-30 jpcrp040300-q2r_E02934-000:FoodBusinessReportableSegmentsMember E02934-000 2023-01-01 2023-06-30 jpcrp040300-q2r_E02934-000:RiceBusinessReportableSegmentsMember E02934-000 2023-01-01 2023-06-30 jpcrp_cor:ReconcilingItemsMember E02934-000 2023-01-01 2023-06-30 jpcrp_cor:ReportableSegmentsMember E02934-000 2022-12-31 iso4217:JPY iso4217:JPY xbrli:shares xbrli:pure xbrli:shares
0101010_honbun_0267247253607.htm
| | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- |
| 回次 | | 第76期
中間連結会計期間 | 第77期
中間連結会計期間 | 第76期 |
| 会計期間 | | 自 2023年1月1日
至 2023年6月30日 | 自 2024年1月1日
至 2024年6月30日 | 自 2023年1月1日
至 2023年12月31日 |
| 売上高 | (千円) | 56,833,029 | 59,190,990 | 114,835,144 |
| 経常利益 | (千円) | 1,430,001 | 1,172,191 | 2,153,926 |
| 親会社株主に帰属する
中間(当期)純利益 | (千円) | 980,468 | 831,173 | 1,478,735 |
| 中間包括利益又は包括利益 | (千円) | 1,840,512 | 954,205 | 2,165,043 |
| 純資産額 | (千円) | 13,121,495 | 14,437,606 | 13,390,911 |
| 総資産額 | (千円) | 27,702,669 | 32,159,973 | 32,106,141 |
| 1株当たり中間(当期) 純利益金額 | (円) | 605.15 | 512.75 | 912.69 |
| 潜在株式調整後1株当たり
中間(当期)純利益金額 | (円) | - | - | - |
| 自己資本比率 | (%) | 46.1 | 43.2 | 40.6 |
| 営業活動による
キャッシュ・フロー | (千円) | 2,642,262 | 4,831,993 | 464,862 |
| 投資活動による
キャッシュ・フロー | (千円) | △215,497 | △638,018 | △421,883 |
| 財務活動による
キャッシュ・フロー | (千円) | △2,097,900 | △2,723,195 | 149,522 |
| 現金及び現金同等物の
中間期末(期末)残高 | (千円) | 2,690,067 | 4,156,774 | 2,546,171 |
(注) 1.当社は中間連結財務諸表を作成しておりますので、提出会社の主要な経営指標等の推移については記載しておりません。
2.潜在株式調整後1株当たり中間(当期)純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
当中間連結会計期間において、当社グループ(当社及び当社の関係会社)が営む事業の内容について、重要な変更はありません。
また、主要な関係会社の異動は、次のとおりであります。
(米穀事業)
前連結会計年度において非連結子会社でありましたキトク・タイランド会社は、重要性が増したため、当中間連結会計期間より連結の範囲に含めております。
(鶏卵事業)
前連結会計年度において連結子会社でありましたキトクフーズ株式会社は、2024年1月1日付で当社を吸収合併存続会社とする吸収合併により消滅しております。
この結果、2024年6月30日現在では、当社グループは、木徳神糧株式会社(当社)及び関係会社10社により構成されております。
0102010_honbun_0267247253607.htm
当中間連結会計期間において、当半期報告書に記載した事業の状況、経理の状況等に関する事項のうち、投資者の判断に重要な影響を及ぼす可能性のある事項の発生または前事業年度の有価証券報告書に記載した「事業等のリスク」についての重要な変更はありません。 ### 2 【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】
文中の将来に関する事項は、当中間連結会計期間の末日現在において当社グループ(当社及び連結子会社)が判断したものであります。
当中間連結会計期間(2024年1月1日~2024年6月30日)におけるわが国の経済は、雇用・所得環境の改善などにより緩やかに回復する一方で、原材料・エネルギー価格高騰の長期化に加え、不安定な世界情勢や金融資本市場の変動リスクなど、先行き不透明な状況が続いております。
当社グループが属する食品流通業界におきましては、人流の回復により需要が堅調に推移しているものの、エネルギーコストの高止まりや相次ぐ食品価格の値上げ等による先行きへの不安から、消費者の節約志向が根強く残る状況が続いております。
このような状況にあって、当社グループは中期3ヵ年計画(2023年~2025年)で掲げる事業拡大に向けた体制再構築の施策として、主力である米穀事業において、安定調達を重視しつつ、機動的且つ独自の調達を推進し競争優位性を高めるとともに、全社的な構造改革を推進しコスト削減に努めてまいりました。
売上高につきましては、米穀事業の国内販売において、令和5年産米の取引価格が上昇するなか、家庭用需要が回復したことで、59,190百万円(前年同期比4.1%増)となりました。損益面では、米穀の調達価格が大幅に上昇したことや、昨年夏の猛暑を要因とした令和5年産米の品質低下による精米歩留まりの悪化等により、営業利益は1,059百万円(前年同期比22.0%減)、経常利益は1,172百万円(前年同期比18.0%減)、親会社株主に帰属する中間純利益は831百万円(前年同期比15.2%減)となりました。
セグメント別の概況は次のとおりであります。
令和5年産米の需給が引き締まるなか、肥料等の農業資材・エネルギーコストの高止まりで取引価格が大幅に上昇していること、加えて当社グループにおける家庭用の販売が堅調であったことで、売上高は48,467百万円(前年同期比5.5%増)となりました。一方、調達価格の上昇を販売価格へ転嫁するまでにタイムラグがあることや、記録的な猛暑が引き起こした令和5年産米の品質低下によって精米歩留まりが大きく悪化したこと等により、営業利益は1,125百万円(前年同期比27.9%減)となりました。
輸入乾牧草の北海道および九州エリアにおける拡販を戦略的に進め、売上高は4,877百万円(前年同期比5.1%増)となりました。しかしながら、国産飼料原料の需給変動で一部アイテムの収益率が前年と比較して低下したことで、営業利益は219百万円(前年同期比0.8%減)となりました。
前年同期は鳥インフルエンザの感染拡大による鶏卵不足とそれに伴う鶏卵の平均相場の高騰によって調達・販売ともに厳しい状況でしたが、当期は生産拡大を受けて需給が緩み、鶏卵の平均相場は軟調に推移しました。このような状況のなか、新規開拓の強化や既存先の深耕に注力し取引数量の拡大に努めるとともに、2024年1月1日付で鶏卵事業を営む連結子会社であるキトクフーズ株式会社を吸収合併し、業務効率化によるコスト削減を推進したことで、売上高は4,217百万円(前年同期比9.4%減)、営業利益は159百万円(前年同期比458.6%増)となりました。
ヘルスケア商品の販売に苦戦したものの、コンビニスイーツの原料としての穀粉販売が好調に推移したことに加え、各取引先への継続的な値上げ交渉が結実したこと等から、売上高は1,628百万円(前年同期比1.9%増)、営業利益は83百万円(前年同期比48.6%増)となりました。
当中間連結会計期間末における総資産は32,159百万円となり、前連結会計年度末と比べ53百万円の増加となりました。これは主に現金及び預金の増加額1,657百万円等に対し、受取手形及び売掛金の減少額219百万円、棚卸資産の減少額275百万円、前渡金の減少額1,146百万円等があったためであります。
負債につきましては負債合計が17,722百万円となり、前連結会計年度末と比べ992百万円の減少となりました。これは主に支払手形及び買掛金の増加額790百万円、その他流動負債の増加額1,111百万円等に対し、短期借入金の減少額1,238百万円、長期借入金(1年内返済予定の長期借入金を含む)の減少額1,338百万円、未払金の減少額131百万円、役員退職慰労引当金の減少額114百万円等があったためであります。
純資産につきましては純資産合計が14,437百万円となり、前連結会計年度末と比べ1,046百万円の増加となりました。これは主に利益剰余金の増加額811百万円、繰延ヘッジ損益の増加額75百万円、為替換算調整勘定の増加額74百万円、非支配株主持分の増加額190百万円等に対し、その他有価証券評価差額金の減少額123百万円等があったためであります。
当中間連結会計期間における現金及び現金同等物(以下「資金」という。)は、前連結会計年度末に比べ1,610百万円の増加となり、4,156百万円(前年同期比54.5%増)となりました。
当中間連結会計期間における各キャッシュ・フローの状況とそれらの要因は次のとおりであります。
(営業活動によるキャッシュ・フロー)
当中間連結会計期間の営業活動の結果獲得した資金は、4,831百万円(前年同期比82.9%増)となりました。これは主に法人税等の支払額376百万円に対し、税金等調整前中間純利益1,171百万円、棚卸資産の減少414百万円、仕入債務の増加786百万円、その他の流動資産の減少1,166百万円、その他の流動負債の増加1,211百万円があったこと等によるものであります。
(投資活動によるキャッシュ・フロー)
当中間連結会計期間の投資活動の結果使用した資金は、638百万円(前年同期比196.1%増)となりました。これは主に有価証券の増加57百万円、有形固定資産の取得による支出588百万円があったこと等によるものであります。
(財務活動によるキャッシュ・フロー)
当中間連結会計期間の財務活動の結果使用した資金は、2,723百万円(前年同期比29.8%増)となりました。これは主に短期借入金の減少1,274百万円、長期借入金の返済による支出1,338百万円があったこと等によるものであります。
当中間連結会計期間において、当社グループが優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題について重要な変更はありません。
該当事項はありません。
当中間連結会計期間において、経営上の重要な契約等の決定または締結等はありません。
0103010_honbun_0267247253607.htm
| 種類 | 発行可能株式総数(株) |
| 普通株式 | 6,000,000 |
| 計 | 6,000,000 |
| 種類 | 中間会計期間末 現在発行数(株) (2024年6月30日) |
提出日現在発行数(株) (2024年8月7日) |
上場金融商品取引所名 又は登録認可金融商品 取引業協会名 |
内容 |
| 普通株式 | 1,706,000 | 1,706,000 | 東京証券取引所 スタンダード市場 |
単元株式数 100株 |
| 計 | 1,706,000 | 1,706,000 | ― | ― |
① 【ストックオプション制度の内容】
該当事項はありません。 ② 【その他の新株予約権等の状況】
該当事項はありません。 #### (3) 【行使価額修正条項付新株予約権付社債券等の行使状況等】
該当事項はありません。 #### (4) 【発行済株式総数、資本金等の推移】
| 年月日 | 発行済株式 総数増減数 (千株) |
発行済株式 総数残高 (千株) |
資本金増減額 (千円) |
資本金残高 (千円) |
資本準備金 増減額 (千円) |
資本準備金 残高 (千円) |
| 2024年1月1日~ 2024年6月30日 |
― | 1,706 | ― | 529,500 | ― | 331,500 |
| 2024年6月30日現在 | |||
| 氏名又は名称 | 住所 | 所有株式数 (千株) |
発行済株式 (自己株式を 除く。)の 総数に対する 所有株式数 の割合(%) |
| 木村 良 | 東京都世田谷区 | 108 | 6.69 |
| 濱田精麦株式会社 | 神奈川県伊勢原市桜台1-9-20 | 82 | 5.07 |
| 株式会社神明ホールディングス | 兵庫県神戸市中央区栄町通6-1-21 | 80 | 4.92 |
| 大和産業株式会社 | 愛知県名古屋市西区新道1-14-4 | 70 | 4.30 |
| 株式会社三菱UFJ銀行 | 東京都千代田区丸の内2-7-1 | 60 | 3.69 |
| 全国農業協同組合連合会 | 東京都千代田区大手町1-3-1 | 60 | 3.69 |
| 木徳神糧従業員持株会 | 東京都千代田区神田小川町2-8 | 37 | 2.29 |
| 株式会社三井住友銀行 | 東京都千代田区丸の内1-1-2 | 37 | 2.29 |
| 農林中央金庫 | 東京都千代田区大手町1-2-1 | 37 | 2.29 |
| ヤマエ久野株式会社 | 福岡県福岡市博多区博多駅東2-13-34 | 30 | 1.88 |
| 計 | - | 603 | 37.15 |
(注) 上記のほか当社所有の自己株式81千株があります。
2024年6月30日現在
区分
株式数(株)
議決権の数(個)
内容
無議決権株式
―
―
―
議決権制限株式(自己株式等)
―
―
―
議決権制限株式(その他)
―
―
―
完全議決権株式(自己株式等)
(自己保有株式)
| 普通株式 | 81,700 |
―
―
完全議決権株式(その他)
| 普通株式 | 1,618,400 |
16,184
―
単元未満株式
| 普通株式 | 5,900 |
―
―
発行済株式総数
1,706,000
―
―
総株主の議決権
―
16,184
―
(注)「単元未満株式」欄の普通株式には、当社所有の自己株式19株が含まれております。
##### ② 【自己株式等】
| 2024年6月30日現在 | |||||
| 所有者の氏名 又は名称 |
所有者の住所 | 自己名義 所有株式数 (株) |
他人名義 所有株式数 (株) |
所有株式数 の合計 (株) |
発行済株式 総数に対する 所有株式数 の割合(%) |
| (自己保有株式) 木徳神糧㈱ |
東京都千代田区 神田小川町2-8 |
81,700 | ― | 81,700 | 4.80 |
| 計 | ― | 81,700 | ― | 81,700 | 4.80 |
(注)自己株式は、2024年5月24日に実施した当社の取締役(非常勤取締役又は海外居住の取締役及び社外取締役を
除く)に対する譲渡制限付株式報酬としての自己株式の処分により4,100株減少しております。 ### 2 【役員の状況】
該当事項はありません。
0104000_honbun_0267247253607.htm
1 中間連結財務諸表の作成方法について
当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号)に基づいて作成しております。
当社の中間連結財務諸表は、第一種中間連結財務諸表であります。
2 監査証明について
当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年1月1日から2024年6月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、SK東京監査法人による期中レビューを受けております。
0104010_honbun_0267247253607.htm
1 【中間連結財務諸表】
| (単位:千円) | |||||||||||
| 前連結会計年度 (2023年12月31日) |
当中間連結会計期間 (2024年6月30日) |
||||||||||
| 資産の部 | |||||||||||
| 流動資産 | |||||||||||
| 現金及び預金 | 2,549,563 | 4,207,077 | |||||||||
| 受取手形及び売掛金 | 9,926,980 | 9,706,982 | |||||||||
| 商品及び製品 | 2,563,570 | 2,474,738 | |||||||||
| 仕掛品 | 271,293 | 245,356 | |||||||||
| 原材料及び貯蔵品 | 3,970,704 | 3,810,366 | |||||||||
| 前渡金 | 2,851,833 | 1,704,954 | |||||||||
| 未収入金 | 436,676 | 278,487 | |||||||||
| その他 | 150,454 | 260,723 | |||||||||
| 貸倒引当金 | △272 | △98 | |||||||||
| 流動資産合計 | 22,720,805 | 22,688,588 | |||||||||
| 固定資産 | |||||||||||
| 有形固定資産 | |||||||||||
| 建物及び構築物(純額) | 1,436,742 | 1,404,880 | |||||||||
| 機械装置及び運搬具(純額) | 1,224,271 | 1,427,639 | |||||||||
| 土地 | 2,073,423 | 2,073,423 | |||||||||
| リース資産(純額) | 41,247 | 32,577 | |||||||||
| その他(純額) | 32,206 | 127,347 | |||||||||
| 有形固定資産合計 | 4,807,891 | 5,065,868 | |||||||||
| 無形固定資産 | |||||||||||
| ソフトウエア | 52,535 | 55,166 | |||||||||
| リース資産 | 26,233 | 19,961 | |||||||||
| その他 | 27,827 | 22,541 | |||||||||
| 無形固定資産合計 | 106,596 | 97,669 | |||||||||
| 投資その他の資産 | |||||||||||
| 投資有価証券 | 4,091,736 | 3,928,238 | |||||||||
| 長期前払費用 | 18,401 | 17,029 | |||||||||
| 繰延税金資産 | 1,249 | 2,458 | |||||||||
| 差入保証金 | 338,216 | 338,714 | |||||||||
| その他 | 21,508 | 21,671 | |||||||||
| 貸倒引当金 | △265 | △265 | |||||||||
| 投資その他の資産合計 | 4,470,847 | 4,307,847 | |||||||||
| 固定資産合計 | 9,385,335 | 9,471,385 | |||||||||
| 資産合計 | 32,106,141 | 32,159,973 |
| (単位:千円) | |||||||||||
| 前連結会計年度 (2023年12月31日) |
当中間連結会計期間 (2024年6月30日) |
||||||||||
| 負債の部 | |||||||||||
| 流動負債 | |||||||||||
| 支払手形及び買掛金 | 5,405,726 | 6,196,683 | |||||||||
| 短期借入金 | 4,616,768 | 3,378,009 | |||||||||
| 1年内返済予定の長期借入金 | 2,608,420 | 2,195,020 | |||||||||
| リース債務 | 43,063 | 32,067 | |||||||||
| 未払金 | 1,357,022 | 1,225,931 | |||||||||
| 未払法人税等 | 420,832 | 317,107 | |||||||||
| 賞与引当金 | 187,227 | 298,354 | |||||||||
| その他 | 693,089 | 1,804,272 | |||||||||
| 流動負債合計 | 15,332,150 | 15,447,446 | |||||||||
| 固定負債 | |||||||||||
| 長期借入金 | 2,641,085 | 1,716,075 | |||||||||
| リース債務 | 24,418 | 20,471 | |||||||||
| 繰延税金負債 | 385,737 | 330,129 | |||||||||
| 役員退職慰労引当金 | 228,664 | 114,205 | |||||||||
| 資産除去債務 | 78,846 | 79,003 | |||||||||
| その他 | 24,327 | 15,035 | |||||||||
| 固定負債合計 | 3,383,079 | 2,274,920 | |||||||||
| 負債合計 | 18,715,229 | 17,722,367 | |||||||||
| 純資産の部 | |||||||||||
| 株主資本 | |||||||||||
| 資本金 | 529,500 | 529,500 | |||||||||
| 資本剰余金 | 380,174 | 385,300 | |||||||||
| 利益剰余金 | 11,476,306 | 12,288,245 | |||||||||
| 自己株式 | △288,970 | △275,234 | |||||||||
| 株主資本合計 | 12,097,010 | 12,927,811 | |||||||||
| その他の包括利益累計額 | |||||||||||
| その他有価証券評価差額金 | 960,009 | 836,461 | |||||||||
| 繰延ヘッジ損益 | △61,475 | 13,554 | |||||||||
| 為替換算調整勘定 | 27,224 | 101,270 | |||||||||
| その他の包括利益累計額合計 | 925,759 | 951,286 | |||||||||
| 非支配株主持分 | 368,142 | 558,508 | |||||||||
| 純資産合計 | 13,390,911 | 14,437,606 | |||||||||
| 負債純資産合計 | 32,106,141 | 32,159,973 |
0104020_honbun_0267247253607.htm
(2) 【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】
| | | | | | | | | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- |
| | | | | | | | | | | | (単位:千円) |
| | | | | | | | | | | 前中間連結会計期間
(自 2023年1月1日
至 2023年6月30日) | 当中間連結会計期間
(自 2024年1月1日
至 2024年6月30日) |
| 売上高 | | | | | | | | | | 56,833,029 | 59,190,990 |
| 売上原価 | | | | | | | | | | 52,542,778 | 54,953,672 |
| 売上総利益 | | | | | | | | | | 4,290,251 | 4,237,317 |
| 販売費及び一般管理費 | | | | | | | | | | ※ 2,931,144 | ※ 3,177,620 |
| 営業利益 | | | | | | | | | | 1,359,106 | 1,059,697 |
| 営業外収益 | | | | | | | | | | | |
| | 受取利息 | | | | | | | | | 1,511 | 2,819 |
| | 受取配当金 | | | | | | | | | 103,730 | 104,492 |
| | 受取保険金 | | | | | | | | | 20,856 | 21,992 |
| | 不動産賃貸料 | | | | | | | | | 14,519 | 16,384 |
| | 貸倒引当金戻入額 | | | | | | | | | 9,075 | 174 |
| | その他 | | | | | | | | | 22,800 | 35,263 |
| | 営業外収益合計 | | | | | | | | | 172,494 | 181,127 |
| 営業外費用 | | | | | | | | | | | |
| | 支払利息 | | | | | | | | | 46,386 | 31,156 |
| | 不動産賃貸費用 | | | | | | | | | 3,146 | 2,897 |
| | 為替差損 | | | | | | | | | 34,464 | 2,185 |
| | 遊休資産諸費用 | | | | | | | | | - | 15,390 |
| | その他 | | | | | | | | | 17,602 | 17,003 |
| | 営業外費用合計 | | | | | | | | | 101,599 | 68,633 |
| 経常利益 | | | | | | | | | | 1,430,001 | 1,172,191 |
| 特別利益 | | | | | | | | | | | |
| | 固定資産売却益 | | | | | | | | | 2,449 | - |
| | 特別利益合計 | | | | | | | | | 2,449 | - |
| 特別損失 | | | | | | | | | | | |
| | 固定資産除却損 | | | | | | | | | 964 | 473 |
| | 投資有価証券評価損 | | | | | | | | | 2,516 | 74 |
| | 特別損失合計 | | | | | | | | | 3,481 | 548 |
| 税金等調整前中間純利益 | | | | | | | | | | 1,428,969 | 1,171,642 |
| 法人税、住民税及び事業税 | | | | | | | | | | 441,271 | 310,948 |
| 法人税等調整額 | | | | | | | | | | △15,115 | △36,564 |
| 法人税等合計 | | | | | | | | | | 426,155 | 274,383 |
| 中間純利益 | | | | | | | | | | 1,002,814 | 897,259 |
| 非支配株主に帰属する中間純利益 | | | | | | | | | | 22,345 | 66,085 |
| 親会社株主に帰属する中間純利益 | | | | | | | | | | 980,468 | 831,173 |
0104035_honbun_0267247253607.htm
| | | | | | | | | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- |
| | | | | | | | | | | | (単位:千円) |
| | | | | | | | | | | 前中間連結会計期間
(自 2023年1月1日
至 2023年6月30日) | 当中間連結会計期間
(自 2024年1月1日
至 2024年6月30日) |
| 中間純利益 | | | | | | | | | | 1,002,814 | 897,259 |
| その他の包括利益 | | | | | | | | | | | |
| | その他有価証券評価差額金 | | | | | | | | | 237,103 | △123,547 |
| | 繰延ヘッジ損益 | | | | | | | | | 534,204 | 75,029 |
| | 為替換算調整勘定 | | | | | | | | | 66,390 | 105,464 |
| | その他の包括利益合計 | | | | | | | | | 837,698 | 56,946 |
| 中間包括利益 | | | | | | | | | | 1,840,512 | 954,205 |
| (内訳) | | | | | | | | | | | |
| | 親会社株主に係る中間包括利益 | | | | | | | | | 1,793,945 | 845,272 |
| | 非支配株主に係る中間包括利益 | | | | | | | | | 46,567 | 108,932 |
0104050_honbun_0267247253607.htm
| (単位:千円) | |||||||||||
| 前中間連結会計期間 (自 2023年1月1日 至 2023年6月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年1月1日 至 2024年6月30日) |
||||||||||
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | |||||||||||
| 税金等調整前中間純利益 | 1,428,969 | 1,171,642 | |||||||||
| 減価償却費 | 260,757 | 248,683 | |||||||||
| 貸倒引当金の増減額(△は減少) | △9,058 | △445 | |||||||||
| 賞与引当金の増減額(△は減少) | 102,049 | 110,514 | |||||||||
| 役員退職慰労引当金の増減額(△は減少) | 5,395 | △114,459 | |||||||||
| 受取利息及び受取配当金 | △105,241 | △107,311 | |||||||||
| 支払利息 | 46,386 | 31,156 | |||||||||
| 固定資産売却損益(△は益) | △2,449 | - | |||||||||
| 固定資産除却損 | 964 | 473 | |||||||||
| 投資有価証券評価損益(△は益) | 2,516 | 74 | |||||||||
| 売上債権の増減額(△は増加) | 661,079 | 268,990 | |||||||||
| 棚卸資産の増減額(△は増加) | 1,484,322 | 414,779 | |||||||||
| 仕入債務の増減額(△は減少) | △1,195,043 | 786,125 | |||||||||
| 未払消費税等の増減額(△は減少) | 291,159 | △148,064 | |||||||||
| 未収入金の増減額(△は増加) | 213,353 | 159,419 | |||||||||
| その他の流動資産の増減額(△は増加) | 387,249 | 1,166,384 | |||||||||
| その他の流動負債の増減額(△は減少) | △645,460 | 1,211,709 | |||||||||
| その他 | △29,398 | △62,539 | |||||||||
| 小計 | 2,897,552 | 5,137,133 | |||||||||
| 利息及び配当金の受取額 | 85,789 | 87,672 | |||||||||
| 利息の支払額 | △45,470 | △29,851 | |||||||||
| 法人税等の支払額又は還付額(△は支払) | △306,981 | △376,448 | |||||||||
| その他 | 11,372 | 13,487 | |||||||||
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | 2,642,262 | 4,831,993 |
| (単位:千円) | |||||||||||
| 前中間連結会計期間 (自 2023年1月1日 至 2023年6月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年1月1日 至 2024年6月30日) |
||||||||||
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | |||||||||||
| 有価証券の増減額(△は増加) | - | △57,497 | |||||||||
| 有形固定資産の取得による支出 | △174,910 | △588,566 | |||||||||
| 有形固定資産の売却による収入 | 2,450 | - | |||||||||
| 無形固定資産の取得による支出 | △8,131 | △6,047 | |||||||||
| 投資有価証券の取得による支出 | △27,749 | △24,686 | |||||||||
| 貸付けによる支出 | △100 | △100 | |||||||||
| 貸付金の回収による収入 | 200 | 270 | |||||||||
| 定期預金の増減額(△は増加) | △286 | △20,488 | |||||||||
| 出資金の払込による支出 | △5 | - | |||||||||
| その他 | △6,964 | 59,098 | |||||||||
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | △215,497 | △638,018 | |||||||||
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | |||||||||||
| 短期借入金の純増減額(△は減少) | △676,600 | △1,274,981 | |||||||||
| 長期借入金の返済による支出 | △1,345,455 | △1,338,410 | |||||||||
| リース債務の返済による支出 | △19,066 | △21,599 | |||||||||
| 自己株式の取得による支出 | △70 | △31 | |||||||||
| 配当金の支払額 | △56,707 | △81,009 | |||||||||
| 非支配株主への配当金の支払額 | - | △7,120 | |||||||||
| その他 | - | △43 | |||||||||
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | △2,097,900 | △2,723,195 | |||||||||
| 現金及び現金同等物に係る換算差額 | 18,291 | 49,237 | |||||||||
| 現金及び現金同等物の増減額(△は減少) | 347,157 | 1,520,016 | |||||||||
| 現金及び現金同等物の期首残高 | 2,342,909 | 2,546,171 | |||||||||
| 連結の範囲の変更に伴う現金及び現金同等物の増減額(△は減少) | - | 90,586 | |||||||||
| 現金及び現金同等物の中間期末残高 | ※ 2,690,067 | ※ 4,156,774 |
0104100_honbun_0267247253607.htm
(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)
当中間連結会計期間より、キトク・タイランド会社は重要性が増したため、連結の範囲に含めております。また、当中間連結会計期間において、当社の連結子会社であったキトクフーズ株式会社は、当社を吸収合併存続会社とする吸収合併により消滅したため、連結の範囲から除外しております。
1 保証債務
下記関係会社の金融機関等からの借入金に対し、債務保証を行っております。
| 前連結会計年度 (2023年12月31日) |
||
| 東日本農産株式会社 | 934,225千円 | |
| 若井糧穀株式会社 | -千円 |
| 前連結会計年度 (2023年12月31日) |
当中間連結会計期間 (2024年6月30日) |
|
| 債権流動化に伴う買戻義務 | ||
| (330千米ドル) 46,848千円 | (431千米ドル) 69,469千円 |
※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。
| 前中間連結会計期間 (自 2023年1月1日 至 2023年6月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年1月1日 至 2024年6月30日) |
|||
| 運賃荷役料 | 1,321,239 | 千円 | 1,488,080 | 千円 |
| 給料及び手当 | 608,107 | 627,938 | ||
| 減価償却費 | 44,447 | 45,021 | ||
| 賞与引当金繰入額 | 159,258 | 163,955 | ||
| 役員退職慰労引当金繰入額 | 9,945 | 9,186 | ||
| 退職給付費用 | 15,329 | 15,332 | ||
| 貸倒引当金繰入額 | 17 | - |
※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係
| 前中間連結会計期間 (自 2023年1月1日 至 2023年6月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年1月1日 至 2024年6月30日) |
|||
| (2023年6月30日現在) | (2024年6月30日現在) | |||
| 現金及び預金勘定 | 2,691,604 | 千円 | 4,207,077 | 千円 |
| 預入期間が3か月を超える定期預金 | △1,537 | △50,302 | ||
| 現金及び現金同等物 | 2,690,067 | 4,156,774 |
前中間連結会計期間(自 2023年1月1日 至 2023年6月30日)
1.配当金支払額
| 決議 | 株式の種類 | 配当金の総額 (千円) |
1株当たり 配当額(円) |
基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
| 2023年3月30日 定時株主総会 |
普通株式 | 56,707 | 35 | 2022年12月31日 | 2023年3月31日 | 利益剰余金 |
2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの
| 決議 | 株式の種類 | 配当金の総額 (千円) |
1株当たり 配当額(円) |
基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
| 2023年8月4日 取締役会 |
普通株式 | 48,605 | 30 | 2023年6月30日 | 2023年9月19日 | 利益剰余金 |
1.配当金支払額
| 決議 | 株式の種類 | 配当金の総額 (千円) |
1株当たり 配当額(円) |
基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
| 2024年3月28日 定時株主総会 |
普通株式 | 81,009 | 50 | 2023年12月31日 | 2024年3月29日 | 利益剰余金 |
2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの
| 決議 | 株式の種類 | 配当金の総額 (千円) |
1株当たり 配当額(円) |
基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
| 2024年8月6日 取締役会 |
普通株式 | 48,728 | 30 | 2024年6月30日 | 2024年9月18日 | 利益剰余金 |
【セグメント情報】
Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年1月1日 至 2023年6月30日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
| (単位:千円) | |||||||
| 報告セグメント | 調整額 (注)1 |
中間連結 損益計算書 計上額 (注)2 |
|||||
| 米穀事業 | 飼料事業 | 鶏卵事業 | 食品事業 | 計 | |||
| 売上高 | |||||||
| (1) 外部顧客への売上高 | 45,936,308 | 4,641,457 | 4,657,514 | 1,597,749 | 56,833,029 | - | 56,833,029 |
| (2) セグメント間の内部 売上高又は振替高 |
319,027 | 1,064 | 269 | 17,666 | 338,027 | △338,027 | - |
| 計 | 46,255,336 | 4,642,521 | 4,657,783 | 1,615,415 | 57,171,056 | △338,027 | 56,833,029 |
| セグメント利益 | 1,561,242 | 220,845 | 28,504 | 55,925 | 1,866,518 | △507,411 | 1,359,106 |
(注) 1.セグメント利益の調整額△507,411千円は各報告セグメントに配賦していない全社費用△512,415千円、セグメント間取引消去5,003千円等が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない販売費及び一般管理費であります。
2.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。 2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
該当事項はありません。
Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年1月1日 至 2024年6月30日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
| (単位:千円) | |||||||
| 報告セグメント | 調整額 (注)1 |
中間連結 損益計算書 計上額 (注)2 |
|||||
| 米穀事業 | 飼料事業 | 鶏卵事業 | 食品事業 | 計 | |||
| 売上高 | |||||||
| (1) 外部顧客への売上高 | 48,467,696 | 4,877,136 | 4,217,842 | 1,628,314 | 59,190,990 | - | 59,190,990 |
| (2) セグメント間の内部 売上高又は振替高 |
331,993 | - | - | 18,030 | 350,024 | △350,024 | - |
| 計 | 48,799,690 | 4,877,136 | 4,217,842 | 1,646,344 | 59,541,014 | △350,024 | 59,190,990 |
| セグメント利益 | 1,125,630 | 219,073 | 159,220 | 83,103 | 1,587,028 | △527,331 | 1,059,697 |
(注) 1.セグメント利益の調整額△527,331千円は各報告セグメントに配賦していない全社費用であり、主に報告セグメントに帰属しない販売費及び一般管理費であります。
2.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。 2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
該当事項はありません。 ###### (企業結合等関係)
(連結子会社の吸収合併)
当社は、2023年7月21日開催の取締役会において、2024年1月1日付で、当社を吸収合併存続会社、当社の完全子会社であるキトクフーズ株式会社を吸収合併消滅会社とする吸収合併をすることを決議し、同日付で、吸収合併いたしました。
1.企業結合の概要
(1) 結合当事企業の名称及びその事業の内容
結合当事企業の名称 キトクフーズ株式会社
事業の内容 鶏卵及び鶏卵加工品等の販売
(2) 企業結合日
2024年1月1日
(3) 企業結合の法的形式
当社を存続会社、キトクフーズ株式会社を消滅会社とする吸収合併
(4) 結合後企業の名称
木徳神糧株式会社
(5) その他取引の概要に関する事項
当社はグループ会社との経営資源やノウハウの融合によるシナジー効果の最大化を目指し、原料調達力や製品開発力の強化、営業販売のレベルアップと標準化の促進を図るとともに、経営の意思決定の迅速化、事業基盤の強化を目的として100%出資の完全子会社であるキトクフーズ株式会社を吸収合併するものであります。
2.会計処理の概要
「企業結合に関する会計基準」(企業会計基準第21号 2019年1月16日)及び「企業結合会計基準及び事業分離等会計基準に関する適用指針」(企業会計基準適用指針第10号 2019年1月16日)に基づき、共通支配下の取引として会計処理を実施しております。 (収益認識関係)
顧客との契約から生じる収益を分解した情報
前中間連結会計期間(自 2023年1月1日 至 2023年6月30日)
| (単位:千円) | ||||||
| 報告セグメント | 合計 | |||||
| 米穀事業 | 飼料事業 | 鶏卵事業 | 食品事業 | |||
| 精米 | 国内業務用精米 | 12,766,947 | - | - | - | 12,766,947 |
| 国内家庭用精米 | 11,586,330 | - | - | - | 11,586,330 | |
| ミニマム・アクセス米 | 7,044,136 | - | - | - | 7,044,136 | |
| その他 | 2,353,057 | - | - | - | 2,353,057 | |
| 玄米 | 11,880,771 | - | - | - | 11,880,771 | |
| 加工用原料米 | - | - | - | 763,871 | 763,871 | |
| 米粉 | - | - | - | 466,471 | 466,471 | |
| たんぱく質調整米 | - | - | - | 270,270 | 270,270 | |
| 飼料 | - | 4,160,160 | - | - | 4,160,160 | |
| 鶏卵 | - | - | 4,232,528 | - | 4,232,528 | |
| 鶏卵・鶏肉加工品 | - | - | 423,832 | - | 423,832 | |
| その他 | 305,065 | 481,296 | 1,153 | 97,135 | 884,650 | |
| 顧客との契約から生じる収益 | 45,936,308 | 4,641,457 | 4,657,514 | 1,597,749 | 56,833,029 | |
| 外部顧客への売上高 | 45,936,308 | 4,641,457 | 4,657,514 | 1,597,749 | 56,833,029 |
当中間連結会計期間(自 2024年1月1日 至 2024年6月30日)
| (単位:千円) | ||||||
| 報告セグメント | 合計 | |||||
| 米穀事業 | 飼料事業 | 鶏卵事業 | 食品事業 | |||
| 精米 | 国内業務用精米 | 13,354,456 | - | - | - | 13,354,456 |
| 国内家庭用精米 | 13,389,005 | - | - | - | 13,389,005 | |
| ミニマム・アクセス米 | 6,317,464 | - | - | - | 6,317,464 | |
| その他 | 3,058,934 | - | - | - | 3,058,934 | |
| 玄米 | 11,987,848 | - | - | - | 11,987,848 | |
| 加工用原料米 | - | - | - | 818,936 | 818,936 | |
| 米粉 | - | - | - | 503,383 | 503,383 | |
| たんぱく質調整米 | - | - | - | 232,600 | 232,600 | |
| 飼料 | - | 4,332,452 | - | - | 4,332,452 | |
| 鶏卵 | - | - | 3,737,223 | - | 3,737,223 | |
| 鶏卵・鶏肉加工品 | - | - | 490,513 | - | 490,513 | |
| その他 | 359,987 | 544,684 | △9,893 | 73,393 | 968,172 | |
| 顧客との契約から生じる収益 | 48,467,696 | 4,877,136 | 4,217,842 | 1,628,314 | 59,190,990 | |
| 外部顧客への売上高 | 48,467,696 | 4,877,136 | 4,217,842 | 1,628,314 | 59,190,990 |
1株当たり中間純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
| 項目 | 前中間連結会計期間 (自 2023年1月1日 至 2023年6月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年1月1日 至 2024年6月30日) |
| 1株当たり中間純利益金額 | 605.15円 | 512.75円 |
| (算定上の基礎) | ||
| 親会社株主に帰属する中間純利益金額(千円) | 980,468 | 831,173 |
| 普通株主に帰属しない金額 | - | - |
| 普通株式に係る親会社株主に帰属する 中間純利益金額(千円) |
980,468 | 831,173 |
| 普通株式の期中平均株式数(千株) | 1,620 | 1,621 |
(注) 潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。 ###### (重要な後発事象)
該当事項はありません。 #### 2 【その他】
第77期(2024年1月1日から2024年12月31日まで)中間配当について、2024年8月6日開催の取締役会において、2024年6月30日の株主名簿に記録された株主に対し、次のとおり中間配当を行うことを決議いたしました。
| ① | 中間配当による配当金の総額 | 48,728千円 |
| ② | 1株当たりの金額 | 30円00銭 |
| ③ | 支払請求の効力発生日及び支払開始日 | 2024年9月18日 |
0201010_honbun_0267247253607.htm
該当事項はありません。
Have a question? We'll get back to you promptly.