AI Terminal

MODULE: AI_ANALYST
Interactive Q&A, Risk Assessment, Summarization
MODULE: DATA_EXTRACT
Excel Export, XBRL Parsing, Table Digitization
MODULE: PEER_COMP
Sector Benchmarking, Sentiment Analysis
SYSTEM ACCESS LOCKED
Authenticate / Register Log In

FUJICOPIAN CO., LTD.

Interim Report Aug 9, 2024

Preview not available for this file type.

Download Source File

 0000000_header_0730747253607.htm

【表紙】
【提出書類】 半期報告書
【根拠条文】 金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号
【提出先】 近畿財務局長
【提出日】 2024年8月9日
【中間会計期間】 第75期中

(自 2024年1月1日 至 2024年6月30日)
【会社名】 フジコピアン株式会社
【英訳名】 FUJICOPIAN CO.,LTD.
【代表者の役職氏名】 代表取締役社長  光 本  明
【本店の所在の場所】 大阪市西淀川区御幣島五丁目4番14号
【電話番号】 06(6471)7071(代表)
【事務連絡者氏名】 専務取締役専務執行役員  上 田 正 隆
【最寄りの連絡場所】 大阪市西淀川区御幣島五丁目4番14号
【電話番号】 06(6471)7071(代表)
【事務連絡者氏名】 専務取締役専務執行役員  上 田 正 隆
【縦覧に供する場所】 フジコピアン株式会社東京支店

 (東京都江東区木場二丁目17番13号 亀井ビル)

株式会社東京証券取引所

 (東京都中央区日本橋兜町2番1号)

E02402 79570 フジコピアン株式会社 FUJICOPIAN CO.,LTD. 企業内容等の開示に関する内閣府令 第四号の三様式 Japan GAAP true cte 2024-01-01 2024-06-30 Q2 2024-12-31 2023-01-01 2023-06-30 2023-12-31 1 false false false E02402-000 2024-08-09 E02402-000 2024-08-09 jpcrp_cor:OrdinaryShareMember E02402-000 2024-06-30 E02402-000 2024-06-30 jpcrp_cor:No10MajorShareholdersMember E02402-000 2024-06-30 jpcrp_cor:No1MajorShareholdersMember E02402-000 2024-06-30 jpcrp_cor:No2MajorShareholdersMember E02402-000 2024-06-30 jpcrp_cor:No3MajorShareholdersMember E02402-000 2024-06-30 jpcrp_cor:No4MajorShareholdersMember E02402-000 2024-06-30 jpcrp_cor:No5MajorShareholdersMember E02402-000 2024-06-30 jpcrp_cor:No6MajorShareholdersMember E02402-000 2024-06-30 jpcrp_cor:No7MajorShareholdersMember E02402-000 2024-06-30 jpcrp_cor:No8MajorShareholdersMember E02402-000 2024-06-30 jpcrp_cor:No9MajorShareholdersMember E02402-000 2024-06-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesLessThanOneUnitMember E02402-000 2024-06-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsOtherMember E02402-000 2024-06-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesTreasurySharesSharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E02402-000 2024-06-30 jpcrp_cor:Row1Member E02402-000 2024-06-30 jpcrp_cor:SharesWithNoVotingRightsMember E02402-000 2024-06-30 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsOtherMember E02402-000 2024-06-30 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsTreasurySharesEtcMember E02402-000 2024-01-01 2024-06-30 E02402-000 2024-01-01 2024-06-30 jpcrp040300-q2r_E02402-000:CharacterPrintingRecordingMediaAndOfficeConsumablesRelatedBusinessReportableSegmentMember E02402-000 2024-01-01 2024-06-30 jpcrp040300-q2r_E02402-000:PlasticMoldingBusinessReportableSegmentMember E02402-000 2024-01-01 2024-06-30 jpcrp_cor:ReconcilingItemsMember E02402-000 2024-01-01 2024-06-30 jpcrp_cor:ReportableSegmentsMember E02402-000 2023-06-30 E02402-000 2023-01-01 2023-12-31 E02402-000 2023-12-31 E02402-000 2023-01-01 2023-06-30 E02402-000 2023-01-01 2023-06-30 jpcrp040300-q2r_E02402-000:CharacterPrintingRecordingMediaAndOfficeConsumablesRelatedBusinessReportableSegmentMember E02402-000 2023-01-01 2023-06-30 jpcrp040300-q2r_E02402-000:PlasticMoldingBusinessReportableSegmentMember E02402-000 2023-01-01 2023-06-30 jpcrp_cor:ReconcilingItemsMember E02402-000 2023-01-01 2023-06-30 jpcrp_cor:ReportableSegmentsMember E02402-000 2022-12-31 iso4217:JPY iso4217:JPY xbrli:shares xbrli:pure xbrli:shares

 0101010_honbun_0730747253607.htm

第一部 【企業情報】

第1 【企業の概況】

1 【主要な経営指標等の推移】

|     |     |     |     |     |

| --- | --- | --- | --- | --- |
| 回次 | | 第74期

中間連結会計期間 | 第75期

中間連結会計期間 | 第74期 |
| 会計期間 | | 自  2023年1月1日

至  2023年6月30日 | 自  2024年1月1日

至  2024年6月30日 | 自  2023年1月1日

至  2023年12月31日 |
| 売上高 | (千円) | 4,111,262 | 4,106,079 | 8,225,034 |
| 経常損失(△) | (千円) | △166,925 | △202,413 | △668,406 |
| 親会社株主に帰属する

中間(当期)純損失(△) | (千円) | △242,048 | △214,708 | △856,270 |
| 中間包括利益又は包括利益 | (千円) | △258,565 | 20,842 | △644,074 |
| 純資産額 | (千円) | 10,729,133 | 10,303,240 | 10,343,624 |
| 総資産額 | (千円) | 16,884,886 | 16,851,873 | 16,164,689 |
| 1株当たり中間(当期)

純損失金額(△) | (円) | △158.13 | △140.27 | △559.40 |
| 潜在株式調整後1株当たり

中間(当期)純利益金額 | (円) | ― | ― | ― |
| 自己資本比率 | (%) | 63.5 | 61.1 | 64.0 |
| 営業活動による

キャッシュ・フロー | (千円) | △253,694 | 343,715 | △46,676 |
| 投資活動による

キャッシュ・フロー | (千円) | △477,336 | △301,885 | △778,707 |
| 財務活動による

キャッシュ・フロー | (千円) | △142,917 | 121,213 | △267,466 |
| 現金及び現金同等物の

中間期末(期末)残高 | (千円) | 3,378,746 | 3,436,255 | 3,234,691 |

(注) 1 当社は中間連結財務諸表を作成しておりますので、提出会社の主要な経営指標等の推移については記載しておりません。

2 第74期中間連結会計期間、第75期中間連結会計期間および第74期の潜在株式調整後1株当たり中間(当期)純利益金額については、1株当たり中間(当期)純損失金額が計上されており、また、潜在株式が存在しないため記載しておりません。 

2 【事業の内容】

当中間連結会計期間において、当グループ(当社および当社の関係会社)が営んでいる事業の内容に重要な変更はありません。

 0102010_honbun_0730747253607.htm

第2 【事業の状況】

1 【事業等のリスク】

当中間連結会計期間において、当半期報告書に記載した事業の状況、経理の状況等に関する事項のうち、経営者が連結会社の財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況に重要な影響を与える可能性があると認識している主要なリスクの発生又は前事業年度の有価証券報告書に記載した「事業等のリスク」についての重要な変更はありません。 ### 2 【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】

文中の将来に関する事項は、当中間連結会計期間末において当社が判断したものであります。

(1) 財政状態及び経営成績の状況

当中間連結会計期間におけるわが国経済は、雇用・所得環境の改善やインバウンド需要の回復が顕著になるなかで、物価高による節約志向の高まりから個人消費の伸び悩みなどもあり足踏み状態となりました。ウクライナ情勢や中東情勢の長期化を受けて原材料・エネルギーコストが高止まり、世界的なインフレと金融引き締めが継続するなか、中国経済の減速などもあいまって全般的に需要回復が停滞するなど景気の下振れリスクを抱えており、先行きは不透明な状況となっております。

このような状況のもと、当グループの強みである、創造型企業としての技術をもとに、新製品の開発および市場の開拓を重点課題とし、多様化・高度化する顧客のニーズに対応する開発に努めてまいりました。

当中間連結会計期間における販売面につきましては、中期経営計画における重点課題「新製品・新規事業の開発」に注力するなかで、主力のサーマルトランスファーメディアに受注の増加など需要回復の兆しが出てきた一方で、テープ類は国内を中心に需要回復に遅れがみられるなど弱含みで推移しました。

また、生産面では、「ものづくり力・生産性の強化」を目指し、グループ全体でのコスト削減を推進し、収益改善に取り組んでまいりましたが、原燃料価格の高止まりや円安進行の影響などもあり、厳しい状況が続きました。

この結果、連結売上高は、41億6百万円(前年同期比0.1%減)となりました。

利益面におきましては、グループを挙げた生産の効率化によるコスト削減に取り組んでまいりましたが、営業損失は3億7百万円(前年同期 営業損失2億6千1百万円)となりました。経常損失は円安にともなう為替差益の計上などがありましたが、2億2百万円(前年同期  経常損失1億6千6百万円)となり、親会社株主に帰属する中間純損失は法人税等の計上などにより、2億1千4百万円(前年同期 親会社株主に帰属する中間純損失2億4千2百万円)となりました。

(売上高および売上総利益)

セグメント別の業績は、次のとおりであり、売上高についてはセグメント間の内部売上高又は振替高を除いた売上高で表示しております。

印字記録媒体および事務用消耗品関連事業は、売上高39億5百万円(前年同期比2.0%増)、セグメント利益(売上総利益)は7億4千8百万円(前年同期比7.3%増)となりました。

品目別売上高としましては、サーマルトランスファーメディアは、主力のバーコード用リボンを中心に拡販に努めました結果、24億2千9百万円(前年同期比6.1%増)となりました。

インパクトリボンは、市場の縮小傾向が続くなか、選択と集中にもとづく営業活動を展開し、3億7千9百万円(前年同期比18.6%増)となりました。

テープ類は、新規取引先の開拓や既存取引先シェアアップに努め、海外取引先中心に販売回復してきましたが、国内取引先の在庫調整の影響が長引いており、7億8千9百万円(前年同期比12.2%減)となりました。

機能性フィルムは、欧州を中心とした自動車生産調整にともなう車載用販売回復の足取りが重いものの、新製品に対する需要増加および既存顧客の掘り起こしにより、1億6千1百万円(前年同期比6.7%増)となりました。

その他は、1億4千5百万円(前年同期比12.9%減)となりました。

プラスチック成形関連事業は、取引先各社の需要の落ち込みから、売上高2億円(前年同期比29.2%減)、セグメント利益(売上総利益)は3千2百万円(前年同期比63.2%減)となりました。

(営業損益)

販売費及び一般管理費は、10億8千9百万円(前年同期比4.0%増)と、前年同期に比べ4千2百万円の増加となりました。

営業損失は、グループを挙げた生産の効率化によるコスト削減に取り組みましたが、3億7百万円(前年同期 営業損失2億6千1百万円)となりました。

(営業外損益および経常損益)

営業外損益は、円安による為替差益の計上などにより1億5百万円の利益(純額)となり、前年同期に比べ1千万円の利益の増加(純額)となりました。

この結果、経常損失は2億2百万円(前年同期 経常損失1億6千6百万円)となりました。

(特別損益および税金等調整前中間純損益)

特別損益は、固定資産廃棄損の計上により、2百万円の損失(純額)となり、前年同期に比べ5百万円の損失の減少となりました。この結果、税金等調整前中間純損失は2億4百万円(前年同期 税金等調整前中間純損失1億7千4百万円)となりました。

(法人税等(法人税等調整額を含む)および親会社株主に帰属する中間純損益)

法人税等は1千万円と、前年同期に比べ5千7百万円の減少となりました。

この結果、親会社株主に帰属する中間純損失は2億1千4百万円(前年同期 親会社株主に帰属する中間純損失2億4千2百万円)となりました。

続いて財政状態につきましては、次のとおりであります。

当中間連結会計期間末の総資産は、168億5千1百万円(前連結会計年度末比4.3%増)と、前連結会計年度末に比べ6億8千7百万円の増加となりました。これは、主に株価上昇にともない投資有価証券の時価評価額が増加したことなどによるものであります。

負債は、65億4千8百万円(前連結会計年度末比12.5%増)と、前連結会計年度末に比べ7億2千7百万円の増加となりました。これは、主に長期借入金が増加したことなどによるものであります。

純資産は、103億3百万円(前連結会計年度末比0.4%減)と、前連結会計年度末に比べ4千万円の減少となりました。これは、主に利益剰余金が減少したことなどによるものであります。

(2) キャッシュ・フローの状況

当中間連結会計期間の営業活動によるキャッシュ・フローは、仕入債務の増加などにより、3億4千3百万円の収入となり、前年同期比では、5億9千7百万円の収入の増加となりました。

投資活動によるキャッシュ・フローは、有形固定資産の取得による支出などにより3億1百万円の支出となり、前年同期比では1億7千5百万円の支出の減少となりました。

財務活動によるキャッシュ・フローは、長期借入による収入などにより1億2千1百万円の収入となり、前年同期比では2億6千4百万円の収入の増加となりました。

この結果、現金及び現金同等物の当中間連結会計期間末残高は、期首残高に比べ2億1百万円増加し、34億3千6百万円となりました。

(3) 事業上及び財務上の対処すべき課題

当中間連結会計期間において、当グループの事業上および財務上の対処すべき課題に重要な変更および新たに生じた課題はありません。

(4) 研究開発活動

当中間連結会計期間の研究開発費の総額は2億1千1百万円であります。なお、当中間連結会計期間において、当グループの研究開発活動の状況に重要な変更はありません。 ### 3 【経営上の重要な契約等】

当中間連結会計期間において、経営上の重要な契約等は行われておりません。 

 0103010_honbun_0730747253607.htm

第3 【提出会社の状況】

1 【株式等の状況】

(1) 【株式の総数等】

① 【株式の総数】
種類 発行可能株式総数(株)
普通株式 6,000,000
6,000,000
種類 中間会計期間末

現在発行数(株)

(2024年6月30日)
提出日現在

発行数(株)

(2024年8月9日)
上場金融商品取引所名

又は登録認可金融

商品取引業協会名
内容
普通株式 1,789,487 1,789,487 東京証券取引所

スタンダード市場
単元株式数

100株
1,789,487 1,789,487

(2) 【新株予約権等の状況】

① 【ストックオプション制度の内容】

該当事項はありません。 ② 【その他の新株予約権等の状況】

該当事項はありません。 #### (3) 【行使価額修正条項付新株予約権付社債券等の行使状況等】

該当事項はありません。 #### (4) 【発行済株式総数、資本金等の推移】

年月日 発行済株式

総数増減数

(株)
発行済株式

総数残高

(株)
資本金増減額

 

(千円)
資本金残高

 

(千円)
資本準備金

増減額

(千円)
資本準備金

残高

(千円)
2024年1月1日~

2024年6月30日
1,789,487 4,791,796 1,197,949

2024年6月30日現在

氏名又は名称 住所 所有株式数

(千株)
発行済株式(自己株式を除く。)の総数に対する所有株式数の割合(%)
鈴花株式会社 兵庫県西宮市甲子園口一丁目16番14号 258 16.86
東京海上日動火災保険株式会社 東京都千代田区大手町二丁目6番4号 109 7.17
トーア再保険株式会社 東京都千代田区神田駿河台三丁目

6番地の5
109 7.14
株式会社みずほ銀行

(常任代理人 株式会社日本カストディ銀行)
東京都千代田区大手町一丁目5番5号

(東京都中央区晴海一丁目8番12号)
76 4.97
オー・ジー株式会社 大阪市淀川区宮原四丁目1番43号 66 4.35
赤 城 耕太郎 兵庫県芦屋市 53 3.46
赤 城 貫太郎 兵庫県宝塚市 49 3.25
フジコピアン従業員持株会 大阪市西淀川区御幣島五丁目4番14号 44 2.91
前 川 貞 夫 香川県三豊市 36 2.37
大 田 太 郎 徳島県板野郡藍住町 36 2.36
840 54.90

(注) 1 上記のほか、当社所有の自己株式258千株(14.46%)があります。

2 発行済株式(自己株式を除く。)の総数に対する所有株式数の割合は、小数点第3位以下を切り捨てして表示しております。 

(6) 【議決権の状況】

① 【発行済株式】

2024年6月30日現在

区分

株式数(株)

議決権の数(個)

内容

無議決権株式

議決権制限株式(自己株式等)

議決権制限株式(その他)

完全議決権株式(自己株式等)

(自己保有株式)

普通株式 258,800

株主としての権利内容に制限のない、標準となる株式

完全議決権株式(その他)

普通株式

15,247

同上

1,524,700

単元未満株式

普通株式 5,987

同上

発行済株式総数

1,789,487

総株主の議決権

15,247

(注) 「単元未満株式」欄の普通株式には、当社所有の自己株式5株が含まれております。 ##### ② 【自己株式等】

2024年6月30日現在

所有者の氏名

又は名称
所有者の住所 自己名義

所有株式数

(株)
他人名義

所有株式数

(株)
所有株式数

の合計

(株)
発行済株式総数

に対する所有

株式数の割合(%)
(自己保有株式)

フジコピアン株式会社
大阪市西淀川区御幣島

五丁目4番14号
258,800 258,800 14.46
258,800 258,800 14.46

前事業年度の有価証券報告書提出日後、当中間会計期間における役員の異動は次のとおりであります。

役員の異動

新役名及び職名 旧役名及び職名 氏名 異動年月日
専務取締役専務執行役員 

管理部担当 兼 経理部担当

兼 SIプロジェクト室担当
専務取締役専務執行役員 

管理部担当

 兼 SIプロジェクト室担当
上田 正隆 2024年4月11日

 0104000_honbun_0730747253607.htm

第4 【経理の状況】

1 中間連結財務諸表の作成方法について

当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号)にもとづいて作成しております。

当社の中間連結財務諸表は、第一種中間連結財務諸表であります。

2 監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定にもとづき、中間連結会計期間(2024年1月1日から2024年6月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による期中レビューを受けております。

 0104010_honbun_0730747253607.htm

1 【中間連結財務諸表】

(1) 【中間連結貸借対照表】

(単位:千円)
前連結会計年度

(2023年12月31日)
当中間連結会計期間

(2024年6月30日)
資産の部
流動資産
現金及び預金 3,234,691 3,436,255
受取手形及び売掛金 ※1 1,884,044 ※1 2,058,110
電子記録債権 ※1 641,652 ※1 646,060
商品及び製品 717,110 797,297
仕掛品 471,050 484,985
原材料及び貯蔵品 655,716 636,025
その他 177,890 119,719
貸倒引当金 △2,498 △2,632
流動資産合計 7,779,656 8,175,821
固定資産
有形固定資産
建物及び構築物(純額) 2,699,223 2,683,111
機械装置及び運搬具(純額) 1,577,053 1,518,280
土地 1,679,923 1,679,923
建設仮勘定 29,375 91,880
リース資産(純額) 139,699 126,534
その他(純額) 145,056 134,152
有形固定資産合計 6,270,333 6,233,883
無形固定資産
ソフトウエア 39,822 61,638
リース資産 390,852 360,396
ソフトウエア仮勘定 5,810 20,369
その他 45,065 44,579
無形固定資産合計 481,550 486,982
投資その他の資産
投資有価証券 1,430,172 1,750,862
その他 202,975 204,322
投資その他の資産合計 1,633,148 1,955,185
固定資産合計 8,385,032 8,676,051
資産合計 16,164,689 16,851,873
(単位:千円)
前連結会計年度

(2023年12月31日)
当中間連結会計期間

(2024年6月30日)
負債の部
流動負債
支払手形及び買掛金 ※1 436,720 ※1 543,198
電子記録債務 ※1 747,927 ※1 965,700
1年内返済予定の長期借入金 1,036,428 965,472
リース債務 71,842 73,819
未払法人税等 16,821 25,786
未払消費税等 4,910 7,485
設備関係支払手形 ※1 5,298 ※1 33,850
設備関係電子記録債務 ※1 165,263 ※1 138,819
火災損失引当金 70,543 2,250
その他 428,843 640,818
流動負債合計 2,984,599 3,397,202
固定負債
長期借入金 1,597,405 1,887,007
リース債務 111,511 83,170
繰延税金負債 245,921 336,988
役員退職慰労引当金 239,208 246,083
退職給付に係る負債 638,606 594,369
資産除去債務 3,811 3,811
固定負債合計 2,836,464 3,151,430
負債合計 5,821,064 6,548,632
純資産の部
株主資本
資本金 4,791,796 4,791,796
資本剰余金 2,995,928 2,995,928
利益剰余金 2,057,841 1,781,906
自己株式 △422,020 △422,020
株主資本合計 9,423,546 9,147,611
その他の包括利益累計額
その他有価証券評価差額金 504,121 726,470
為替換算調整勘定 400,177 416,956
退職給付に係る調整累計額 15,779 12,201
その他の包括利益累計額合計 920,078 1,155,628
純資産合計 10,343,624 10,303,240
負債純資産合計 16,164,689 16,851,873

 0104020_honbun_0730747253607.htm

(2) 【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】
                  |     |     |     |     |     |     |     |     |     |     |     |     |

| --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- |
| | | | | | | | | | | | (単位:千円) |
| | | | | | | | | | | 前中間連結会計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年6月30日) | 当中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年6月30日) |
| 売上高 | | | | | | | | | | 4,111,262 | 4,106,079 |
| 売上原価 | | | | | | | | | | 3,325,626 | 3,324,487 |
| 売上総利益 | | | | | | | | | | 785,635 | 781,592 |
| 販売費及び一般管理費 | | | | | | | | | | ※1 1,047,055 | ※1 1,089,245 |
| 営業損失(△) | | | | | | | | | | △261,419 | △307,653 |
| 営業外収益 | | | | | | | | | | | |
| | 受取利息 | | | | | | | | | 77 | 82 |
| | 受取配当金 | | | | | | | | | 35,670 | 37,783 |
| | 為替差益 | | | | | | | | | 62,390 | 73,110 |
| | その他 | | | | | | | | | 5,938 | 3,972 |
| | 営業外収益合計 | | | | | | | | | 104,077 | 114,950 |
| 営業外費用 | | | | | | | | | | | |
| | 支払利息 | | | | | | | | | 9,475 | 9,467 |
| | その他 | | | | | | | | | 108 | 243 |
| | 営業外費用合計 | | | | | | | | | 9,583 | 9,711 |
| 経常損失(△) | | | | | | | | | | △166,925 | △202,413 |
| 特別損失 | | | | | | | | | | | |
| | 固定資産廃棄損 | | | | | | | | | 7,379 | 2,233 |
| | 特別損失合計 | | | | | | | | | 7,379 | 2,233 |
| 税金等調整前中間純損失(△) | | | | | | | | | | △174,305 | △204,647 |
| 法人税等 | | | | | | | | | | 67,742 | 10,060 |
| 中間純損失(△) | | | | | | | | | | △242,048 | △214,708 |
| 親会社株主に帰属する中間純損失(△) | | | | | | | | | | △242,048 | △214,708 |  

 0104035_honbun_0730747253607.htm

【中間連結包括利益計算書】
                  |     |     |     |     |     |     |     |     |     |     |     |     |

| --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- |
| | | | | | | | | | | | (単位:千円) |
| | | | | | | | | | | 前中間連結会計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年6月30日) | 当中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年6月30日) |
| 中間純損失(△) | | | | | | | | | | △242,048 | △214,708 |
| その他の包括利益 | | | | | | | | | | | |
| | その他有価証券評価差額金 | | | | | | | | | 84,182 | 222,349 |
| | 為替換算調整勘定 | | | | | | | | | △102,252 | 16,779 |
| | 退職給付に係る調整額 | | | | | | | | | 1,553 | △3,578 |
| | その他の包括利益合計 | | | | | | | | | △16,517 | 235,550 |
| 中間包括利益 | | | | | | | | | | △258,565 | 20,842 |
| (内訳) | | | | | | | | | | | |
| | 親会社株主に係る中間包括利益 | | | | | | | | | △258,565 | 20,842 |  

 0104050_honbun_0730747253607.htm

(3) 【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

(単位:千円)
前中間連結会計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年6月30日)
当中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年6月30日)
営業活動によるキャッシュ・フロー
税金等調整前中間純損失(△) △174,305 △204,647
減価償却費 293,557 317,776
退職給付に係る負債の増減額(△は減少) 2,562 △49,517
役員退職慰労引当金の増減額(△は減少) 6,425 6,875
火災損失引当金の増減額(△は減少) △68,293
受取利息及び受取配当金 △35,748 △37,866
支払利息 9,475 9,467
固定資産廃棄損 7,379 2,233
売上債権の増減額(△は増加) 378,327 △176,746
棚卸資産の増減額(△は増加) 30,247 △70,065
仕入債務の増減額(△は減少) △639,656 321,552
未払又は未収消費税等の増減額 6,304 46,416
その他 △52,042 187,434
小計 △167,474 284,617
利息及び配当金の受取額 35,748 37,866
利息の支払額 △9,475 △9,467
法人税等の支払額又は還付額(△は支払) △112,492 30,698
営業活動によるキャッシュ・フロー △253,694 343,715
投資活動によるキャッシュ・フロー
有形固定資産の取得による支出 △468,757 △276,320
無形固定資産の取得による支出 △70,790 △19,969
投資有価証券の取得による支出 △3,993 △4,891
投資有価証券の売却による収入 68,060
その他 △1,855 △703
投資活動によるキャッシュ・フロー △477,336 △301,885
財務活動によるキャッシュ・フロー
短期借入金の純増減額(△は減少) △75,026
長期借入れによる収入 670,000 750,000
長期借入金の返済による支出 △333,463 △531,354
リース債務の返済による支出 △256,294 △36,250
自己株式の取得による支出 △89
配当金の支払額 △148,044 △61,180
財務活動によるキャッシュ・フロー △142,917 121,213
現金及び現金同等物に係る換算差額 △18,802 38,519
現金及び現金同等物の増減額(△は減少) △892,751 201,563
現金及び現金同等物の期首残高 4,271,498 3,234,691
現金及び現金同等物の中間期末残高 ※1 3,378,746 ※1 3,436,255

 0104100_honbun_0730747253607.htm

【注記事項】

(継続企業の前提に関する事項)

該当事項はありません。 ##### (会計方針の変更等)

該当事項はありません。 ##### (第一種中間連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

該当事項はありません。 

(中間連結貸借対照表関係)

※1  中間連結会計期間末日満期手形、電子記録債権および電子記録債務の会計処理については、手形交換日または決済日をもって決済処理しております。

なお、当中間連結会計期間末日が金融機関休業日であったため、次の中間連結会計期間末日満期手形、電子記録債権および電子記録債務が期末残高に含まれております。

前連結会計年度

(2023年12月31日)
当中間連結会計期間

(2024年6月30日)
受取手形及び売掛金 2,353千円 707千円
電子記録債権 13,151 6,809
支払手形及び買掛金 14,352 16,585
電子記録債務 191,210 213,034
設備関係支払手形 1,268 1,649
設備関係電子記録債務 98,752 15,852
(中間連結損益計算書関係)

※1  販売費及び一般管理費のうち主要な費目および金額は、次のとおりであります。

前中間連結会計期間

(自  2023年1月1日

至  2023年6月30日)
当中間連結会計期間

(自  2024年1月1日

至  2024年6月30日)
従業員給料及び賞与 287,519 千円 298,586 千円
退職給付費用 15,704 13,204
役員退職慰労引当金繰入額 6,425 6,875
研究開発費 200,222 211,035
(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※1  現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。

前中間連結会計期間

(自  2023年1月1日

至  2023年6月30日)
当中間連結会計期間

(自  2024年1月1日

至  2024年6月30日)
現金及び預金 3,378,746千円 3,436,255千円
預入期間が3ヶ月を超える

定期預金
現金及び現金同等物 3,378,746千円 3,436,255千円
(株主資本等関係)

前中間連結会計期間(自 2023年1月1日 至 2023年6月30日)

1 配当金支払額

決議 株式の種類 配当金の総額

(千円)
1株当たり

配当額(円)
基準日 効力発生日 配当の原資
2023年2月14日

取締役会
普通株式 148,481 97.00 2022年12月31日 2023年3月7日 利益剰余金

2 基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。 当中間連結会計期間(自 2024年1月1日 至 2024年6月30日)

1 配当金支払額

決議 株式の種類 配当金の総額

(千円)
1株当たり

配当額(円)
基準日 効力発生日 配当の原資
2024年2月14日

取締役会
普通株式 61,227 40.00 2023年12月31日 2024年3月7日 利益剰余金

2 基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。  ###### (セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ.前中間連結会計期間(自  2023年1月1日  至  2023年6月30日)

報告セグメントごとの売上高および利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

(単位:千円)

報告セグメント 調整額

(注)1
中間連結

損益計算書

計上額

(注)2
印字記録媒体

および事務用

消耗品関連事業
プラスチック

成形関連事業
売上高
サーマルトランス

 ファーメディア
2,289,315 - 2,289,315 - 2,289,315
インパクトリボン 320,471 - 320,471 - 320,471
テープ類 899,463 - 899,463 - 899,463
機能性フィルム 151,453 - 151,453 - 151,453
その他 166,701 - 166,701 - 166,701
プラスチック成形 - 283,857 283,857 - 283,857
顧客との契約から

生じる収益
3,827,405 283,857 4,111,262 - 4,111,262
外部顧客への売上高 3,827,405 283,857 4,111,262 - 4,111,262
セグメント間の

内部売上高又は振替高
- 3,981 3,981 △3,981 -
3,827,405 287,838 4,115,243 △3,981 4,111,262
セグメント利益 697,728 89,228 786,956 △1,320 785,635

(注)1 セグメント利益の調整額は、セグメント間取引消去であります。

2 セグメント利益の合計額は、中間連結損益計算書の売上総利益と調整を行っております。 

Ⅱ.当中間連結会計期間(自  2024年1月1日  至  2024年6月30日)

報告セグメントごとの売上高および利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

(単位:千円)

報告セグメント 調整額

(注)1
中間連結

損益計算書

計上額

(注)2
印字記録媒体

および事務用

消耗品関連事業
プラスチック

成形関連事業
売上高
サーマルトランス

 ファーメディア
2,429,104 - 2,429,104 - 2,429,104
インパクトリボン 379,983 - 379,983 - 379,983
テープ類 789,395 - 789,395 - 789,395
機能性フィルム 161,564 - 161,564 - 161,564
その他 145,118 - 145,118 - 145,118
プラスチック成形 - 200,912 200,912 - 200,912
顧客との契約から

生じる収益
3,905,166 200,912 4,106,079 - 4,106,079
外部顧客への売上高 3,905,166 200,912 4,106,079 - 4,106,079
セグメント間の

内部売上高又は振替高
- 296 296 △296 -
3,905,166 201,209 4,106,376 △296 4,106,079
セグメント利益 748,821 32,813 781,635 △42 781,592

(注)1 セグメント利益の調整額は、セグメント間取引消去であります。

2 セグメント利益の合計額は、中間連結損益計算書の売上総利益と調整を行っております。 (収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりです。  ###### (1株当たり情報)

1株当たり中間純損失金額および算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目 前中間連結会計期間

(自  2023年1月1日

至  2023年6月30日)
当中間連結会計期間

(自  2024年1月1日

至  2024年6月30日)
1株当たり中間純損失金額(△) △158円13銭 △140円27銭
(算定上の基礎)
親会社株主に帰属する中間純損失金額(△)(千円) △242,048 △214,708
普通株主に帰属しない金額(千円)
普通株式に係る

親会社株主に帰属する中間純損失金額(△)(千円)
△242,048 △214,708
普通株式の期中平均株式数(株) 1,530,710 1,530,682

(注) 潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額については、1株当たり中間純損失金額が計上されており、また、潜在株式が存在しないため記載しておりません。 ###### (重要な後発事象)

該当事項はありません。  #### 2 【その他】

2024年2月14日の取締役会において、2023年12月31日の株主名簿に記録された株主に対し、次のとおり期末配当を行うことを決議しております。

①  配当金の総額                              61,227千円

②  1株当たりの金額                            40円00銭

③  支払請求権の効力発生日及び支払開始日 2024年3月7日 

 0201010_honbun_0730747253607.htm

第二部 【提出会社の保証会社等の情報】

該当事項はありません。

Talk to a Data Expert

Have a question? We'll get back to you promptly.