Interim Report • Aug 9, 2024
Preview not available for this file type.
Download Source File 第2四半期報告書_20240809132109
| 【提出書類】 | 半期報告書 |
| 【根拠条文】 | 金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号 |
| 【提出先】 | 関東財務局長 |
| 【提出日】 | 2024年8月9日 |
| 【中間会計期間】 | 第46期中(自 2024年1月1日 至 2024年6月30日) |
| 【会社名】 | 株式会社小田原機器 |
| 【英訳名】 | ODAWARA AUTO-MACHINE MFG.CO.,LTD. |
| 【代表者の役職氏名】 | 代表取締役社長 丸山 明義 |
| 【本店の所在の場所】 | 神奈川県小田原市中町一丁目11番3号 |
| 【電話番号】 | 0465-23-0121 |
| 【事務連絡者氏名】 | 専務取締役管理部長 佐藤 健一 |
| 【最寄りの連絡場所】 | 神奈川県小田原市中町一丁目11番3号 |
| 【電話番号】 | 0465-23-0121 |
| 【事務連絡者氏名】 | 専務取締役管理部長 佐藤 健一 |
| 【縦覧に供する場所】 | 株式会社東京証券取引所 (東京都中央区日本橋兜町2番1号) |
E22554 73140 株式会社小田原機器 ODAWARA AUTO-MACHINE MFG.CO.,LTD. 企業内容等の開示に関する内閣府令 第四号の三様式 Japan GAAP true CTE 2024-01-01 2024-06-30 Q2 2024-12-31 2023-01-01 2023-06-30 2023-12-31 1 false false false E22554-000 2024-06-30 jpcrp_cor:SharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E22554-000 2024-06-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E22554-000 2024-06-30 jpcrp_cor:SharesWithFullVotingRightsOtherMember E22554-000 2024-06-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsOtherMember E22554-000 2024-06-30 jpcrp_cor:SharesLessThanOneUnitMember E22554-000 2024-06-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesLessThanOneUnitMember E22554-000 2024-06-30 jpcrp_cor:Row1Member E22554-000 2024-08-09 E22554-000 2024-06-30 E22554-000 2024-01-01 2024-06-30 E22554-000 2023-06-30 E22554-000 2023-01-01 2023-06-30 E22554-000 2023-12-31 E22554-000 2024-06-30 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsOtherMember E22554-000 2023-01-01 2023-06-30 jpcrp040300-q2r_E22554-000:SystemDevelopmentBusinessReportableSegmentsMember E22554-000 2023-01-01 2023-06-30 jpcrp040300-q2r_E22554-000:FareCollectionEquipmentBusinessReportableSegmentsMember E22554-000 2024-01-01 2024-06-30 jpcrp040300-q2r_E22554-000:SystemDevelopmentBusinessReportableSegmentsMember E22554-000 2024-01-01 2024-06-30 jpcrp040300-q2r_E22554-000:FareCollectionEquipmentBusinessReportableSegmentsMember E22554-000 2024-06-30 jpcrp_cor:No10MajorShareholdersMember E22554-000 2024-06-30 jpcrp_cor:No9MajorShareholdersMember E22554-000 2024-06-30 jpcrp_cor:No8MajorShareholdersMember E22554-000 2024-06-30 jpcrp_cor:No7MajorShareholdersMember E22554-000 2024-06-30 jpcrp_cor:No6MajorShareholdersMember E22554-000 2023-01-01 2023-12-31 E22554-000 2022-12-31 E22554-000 2024-06-30 jpcrp_cor:No4MajorShareholdersMember E22554-000 2024-06-30 jpcrp_cor:No3MajorShareholdersMember E22554-000 2024-06-30 jpcrp_cor:No2MajorShareholdersMember E22554-000 2024-06-30 jpcrp_cor:No1MajorShareholdersMember E22554-000 2023-01-01 2023-06-30 jpcrp_cor:ReconcilingItemsMember E22554-000 2023-01-01 2023-06-30 jpcrp_cor:ReportableSegmentsMember E22554-000 2024-01-01 2024-06-30 jpcrp_cor:ReconcilingItemsMember E22554-000 2024-01-01 2024-06-30 jpcrp_cor:ReportableSegmentsMember E22554-000 2024-08-09 jpcrp_cor:OrdinaryShareMember E22554-000 2024-06-30 jpcrp_cor:SharesWithNoVotingRightsMember E22554-000 2024-06-30 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsTreasurySharesEtcMember E22554-000 2024-06-30 jpcrp_cor:No5MajorShareholdersMember iso4217:JPY xbrli:shares iso4217:JPY xbrli:shares xbrli:pure
第2四半期報告書_20240809132109
| | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- |
| 回次 | | 第45期中 | 第46期中 | 第45期 |
| 会計期間 | | 自 2023年1月1日
至 2023年6月30日 | 自 2024年1月1日
至 2024年6月30日 | 自 2023年1月1日
至 2023年12月31日 |
| 売上高 | (千円) | 1,202,827 | 2,275,659 | 3,930,456 |
| 経常利益または経常損失(△) | (千円) | △236,211 | 121,729 | 221,280 |
| 親会社株主に帰属する中間(当期)純利益又は親会社株主に帰属する中間純損失(△) | (千円) | △245,839 | 90,117 | 191,581 |
| 中間包括利益又は包括利益 | (千円) | △205,130 | 74,544 | 244,837 |
| 純資産額 | (千円) | 3,489,732 | 3,958,655 | 3,939,699 |
| 総資産額 | (千円) | 4,741,943 | 8,564,554 | 7,670,425 |
| 1株当たり中間(当期)純利益金額又は1株当たり中間純損失金額(△) | (円) | △78.35 | 28.59 | 60.98 |
| 潜在株式調整後1株当たり中間
(当期)純利益金額 | (円) | - | - | - |
| 自己資本比率 | (%) | 73.6 | 46.2 | 51.4 |
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | (千円) | 206,338 | 626,703 | △1,052,575 |
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | (千円) | △17,881 | △99,931 | △56,319 |
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | (千円) | △294,471 | △99,234 | 1,508,029 |
| 現金及び現金同等物の
中間期末(期末)残高 | (千円) | 1,813,270 | 2,745,956 | 2,318,419 |
(注)1.当社は中間連結財務諸表を作成しておりますので、提出会社の主要な経営指標等の推移については記載しておりません。
2.潜在株式調整後1株当たり中間(当期)純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
当中間連結会計期間において、当社グループ(当社及び当社の関係会社)が営む事業の内容について、重要
な変更はありません。また、主要な関係会社における異動もありません。
第2四半期報告書_20240809132109
当中間連結会計期間において、当半期報告書に記載した事業の状況、経理の状況等に関する事項のうち、経営者が連結会社の財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況に重要な影響を与える可能性があると認識している主要なリスクの発生又は前事業年度の有価証券報告書に記載した「事業等のリスク」について重要な変更はありません。
文中の将来に関する事項は、当半期報告書提出日現在において判断したものであります。
(1) 財政状態及び経営成績の状況
①経営成績の状況
当中間連結会計期間におけるわが国経済は、雇用や所得環境の改善により、緩やかな回復基調となっているものの、エネルギー価格や原材料価格の高止まり、物価の上昇、不安定な為替相場など、引き続き先行きの不透明な状況が続いております。
当社グループ製品の主要市場である路線バス業界においては、少子高齢化や深刻化する運転士不足など多くの課題を抱えているものの、運賃改定やキャッシュレス対応の加速、DX推進といった課題解決に向けた取組みにより、バス事業者の設備投資は徐々に回復を見せています。
このような状況のもとで当社グループは、新紙幣発行に伴う機器更新需要がピークを迎えており、順次納入を進めております。
以上の結果、当中間連結会計期間の売上高は2,275,659千円(前年同期比89.2%増)、営業利益は123,328千円(前年同期は246,474千円の営業損失)、経常利益は121,729千円(前年同期は236,211千円の経常損失)、親会社株主に帰属する中間純利益は90,117千円(前年同期は245,839千円の親会社株主に帰属する中間純損失)となりました。
(運賃収受機器事業)
運賃収受機器事業においては、路線バス及びワンマン鉄道車両での運賃収受機器等の設計、開発、製造、販売及
びメンテナンスサービスを展開しております。
新紙幣発行に伴う機器更新需要に対応した結果、当事業における売上高は2,033,394千円(前年同期比96.7%増)、営業損失は8,667千円(前年同期は241,137千円の営業損失)となりました。
(システム開発事業)
システム開発事業においては主に交通系インフラ案件、ETC関連開発案件及びその他社会インフラ系案件のシステム開発、エンジニアリング、ソフトウエア設計並びにシステム及び機器の輸出入販売を展開しております。
交通系インフラ案件が順調に推移した結果、当中間連結会計期間においては、当事業における売上高は475,308千円(前年同期比21.1%増)、営業利益は43,250千円(前年同期比69.8%増)となりました。
②財政状態の状況
当中間連結会計期間末の流動資産は、前連結会計年度末に比べて856,430千円増加し、7,331,248千円となりました。これは主に、受取手形及び売掛金が1,448,987千円減少したものの、現金及び預金が427,537千円、商品及び製品が326,553千円、原材料が750,688千円、仕掛品が692,291千円増加したことによるものであります。
当中間連結会計期間末の固定資産は、前連結会計年度末に比べて37,698千円増加し、1,233,305千円となりました。これは主に、投資有価証券が21,498千円減少したものの、その他の有形固定資産が51,844千円増加したことによるものであります。
当中間連結会計期間末の流動負債は、前連結会計年度末に比べて894,433千円増加し、4,296,996千円となりました。これは主に、電子記録債務が678,013千円、その他の流動負債が145,897千円増加したことによるものであります。
当中間連結会計期間末の固定負債は、前連結会計年度末に比べて19,260千円減少し、308,902千円となりました。これは主に、長期借入金が6,000千円、退職給付に係る負債が8,186千円減少したことによるものであります。
当中間連結会計期間末の純資産は、前連結会計年度末に比べて18,955千円増加し、3,958,655千円となりました。これは主に、その他有価証券評価差額金が15,572千円減少したものの、資本金並びに資本剰余金がそれぞれ13,099千円増加したことによるものであります。
(2) キャッシュ・フローの状況
当中間連結会計期間末における現金及び現金同等物(以下、「資金」という。)は、前年同期末と比べ932,686千円増加し、2,745,956千円となりました。
当中間連結会計期間における各キャッシュ・フローの状況とそれらの要因は以下のとおりであります。
(営業活動によるキャッシュ・フロー)
営業活動の結果得られた資金は626,703千円(前年同期は206,338千円の収入)となりました。これは主に、棚卸資産の増加1,769,533千円により資金が減少したものの、売上債権の減少1,415,244千円、仕入債務の増加747,788千円により資金が増加したものであります。
(投資活動によるキャッシュ・フロー)
投資活動に使用した資金は99,931千円(前年同期は17,881千円の支出)となりました。これは主に、有形固定資産の取得による支出78,141千円により資金が減少したものであります。
(財務活動によるキャッシュ・フロー)
財務活動に使用した資金は99,234千円(前年同期は294,471千円の支出)となりました。これは主に、配当金の支払による支出81,774千円により資金が減少したものであります。
(3) 経営方針・経営戦略等
当中間連結会計期間において、当社グループが定めている経営方針・経営戦略等について重要な変更はありません。
(4) 事業上及び財務上の対処すべき課題
当中間連結会計期間において、当社グループが対処すべき課題について重要な変更はありません。
(5) 研究開発活動
当中間連結会計期間における研究開発活動の金額は、28,168千円であります。なお、当中間連結会計期間において、当社グループの研究開発活動の状況に重要な変更はありません。
(6) 生産、受注及び販売の実績
①生産実績
当中間連結会計期間の生産実績をセグメントごとに示すと、次のとおりであります。
| 品目 | 金額(千円) | 前年同期比(%) |
|---|---|---|
| 運賃収受機器事業 | 2,569,896 | 239.9 |
| システム開発事業 | 233,908 | 153.4 |
| 合計 | 2,803,805 | 229.2 |
(注)金額は販売価格によっております。
②受注実績
当中間連結会計期間の受注実績をセグメントごとに示すと、次のとおりであります。
| 品目 | 受注高(千円) | 前年同期比(%) | 受注残高(千円) | 前年同期比(%) |
|---|---|---|---|---|
| 運賃収受機器事業 | 2,733,748 | 160.5 | 6,080,324 | 231.3 |
| システム開発事業 | 225,307 | 102.5 | 121,212 | 116.3 |
| 合計 | 2,959,056 | 153.9 | 6,201,537 | 226.9 |
(注)金額は販売価格によっております。
③販売実績
当中間連結会計期間の販売実績をセグメントごとに示すと、次のとおりであります。
| 品目 | 金額(千円) | 前年同期比(%) |
|---|---|---|
| 運賃収受機器事業 | 2,033,394 | 196.7 |
| システム開発事業 | 242,264 | 143.4 |
| 合計 | 2,275,659 | 189.2 |
当中間連結会計期間において、経営上の重要な契約等の決定又は締結等はありません。
第2四半期報告書_20240809132109
| 種類 | 発行可能株式総数(株) |
|---|---|
| 普通株式 | 9,600,000 |
| 計 | 9,600,000 |
| 種類 | 中間会計期間末 現在発行数(株) (2024年6月30日) |
提出日現在 発行数(株) (2024年8月9日) |
上場金融商品取引所 名又は登録認可金融 商品取引業協会名 |
内容 |
| 普通株式 | 3,171,500 | 3,171,500 | 東京証券取引所 スタンダード |
1単元の株式数は、100株であります。 完全議決権株式であり、権利内容に何ら限定のない当社における標準となる株式であります。 |
| 計 | 3,171,500 | 3,171,500 | - | - |
該当事項はありません。
該当事項はありません。
該当事項はありません。
| 年月日 | 発行済株式 総数増減数 (株) |
発行済株式 総数残高 (株) |
資本金増減額 (千円) |
資本金残高 (千円) |
資本準備金 増減額 (千円) |
資本準備金 残高 (千円) |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2024年4月26日 (注)1 |
7,200 | 3,153,900 | 3,639 | 340,236 | 3,639 | 320,236 |
| 2024年5月24日 (注)2 |
17,600 | 3,171,500 | 9,460 | 349,696 | 9,460 | 329,696 |
(注)1.2024年4月26日を払込期日とする譲渡制限付株式報酬としての新株発行による増資により、発行済株式総数が7,200株、資本金及び資本準備金がそれぞれ3,639千円増加しております。
2.2024年5月24日を払込期日とする譲渡制限付株式報酬としての新株発行による増資により、発行済株式総数が17,600株、資本金及び資本準備金がそれぞれ9,460千円増加しております。
| 2024年6月30日現在 | |||
| 氏名又は名称 | 住所 | 所有株式数 (株) |
発行済株式(自己株式を除く。)の総数に対する所有株式数の割合(%) |
| 津川 善夫 | 神奈川県小田原市 | 718,000 | 22.6 |
| 津川 直樹 | 神奈川県小田原市 | 475,341 | 14.9 |
| 株式会社正英 | 神奈川県小田原市飯田岡15 | 358,800 | 11.3 |
| 小田原機器社員持株会 | 神奈川県小田原市中町一丁目11-3 | 176,356 | 5.5 |
| 楽天証券株式会社 | 東京都港区南青山二丁目6-21 | 41,200 | 1.2 |
| 丸山 明義 | 神奈川県足柄上郡 | 39,000 | 1.2 |
| 株式会社SBI証券 | 東京都港区六本木一丁目6-1 | 31,729 | 1.0 |
| 川嶋 良久 | 神奈川県小田原市 | 30,000 | 0.9 |
| 佐藤 誠 | 岩手県一関市 | 30,000 | 0.9 |
| 大野 新司 | 東京都北区 | 28,100 | 0.8 |
| 計 | - | 1,928,526 | 60.8 |
| 2024年6月30日現在 | ||||
| 区分 | 株式数(株) | 議決権の数(個) | 内容 | |
| 無議決権株式 | - | - | - | |
| 議決権制限株式(自己株式等) | - | - | - | |
| 議決権制限株式(その他) | - | - | - | |
| 完全議決権株式(自己株式等) | 普通株式 | 1,000 | - | - |
| 完全議決権株式(その他) | 普通株式 | 3,166,900 | 31,669 | - |
| 単元未満株式 | 普通株式 | 3,600 | - | - |
| 発行済株式総数 | 3,171,500 | - | - | |
| 総株主の議決権 | - | 31,669 | - |
(注)「単元未満株式」欄の普通株式には、当社保有の自己株式が12株含まれております。
| 2024年6月30日現在 | |||||
| 所有者の氏名 又は名称 |
所有者の住所 | 自己名義 所有株式数 (株) |
他人名義 所有株式数 (株) |
所有株式数 の合計 (株) |
発行済株式総数に 対する所有株式数 の割合(%) |
| 株式会社 小田原機器 |
小田原市中町 一丁目11番3号 |
1,000 | - | 1,000 | 0.03 |
| 計 | - | 1,000 | - | 1,000 | 0.03 |
該当事項はありません。
第2四半期報告書_20240809132109
1.中間連結財務諸表の作成方法について
当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号)に基づいて作成しております。
また、当社は、連結財務諸表規則第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。
2.監査証明について
当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年1月1日から2024年6月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、興亜監査法人による期中レビューを受けております。
| (単位:千円) | ||
| 前連結会計年度 (2023年12月31日) |
当中間連結会計期間 (2024年6月30日) |
|
| 資産の部 | ||
| 流動資産 | ||
| 現金及び預金 | 2,318,419 | 2,745,956 |
| 受取手形及び売掛金 | 2,296,516 | 847,528 |
| 電子記録債権 | 35,687 | 69,430 |
| 商品及び製品 | 56,640 | 383,194 |
| 仕掛品 | 860,145 | 1,552,437 |
| 原材料 | 824,913 | 1,575,601 |
| その他 | 83,685 | 157,291 |
| 貸倒引当金 | △1,190 | △192 |
| 流動資産合計 | 6,474,818 | 7,331,248 |
| 固定資産 | ||
| 有形固定資産 | ||
| 建物及び構築物(純額) | 282,572 | 264,680 |
| 機械装置及び運搬具(純額) | 77 | 55 |
| 土地 | 379,971 | 379,971 |
| その他(純額) | 67,675 | 119,519 |
| 有形固定資産合計 | 730,296 | 764,227 |
| 無形固定資産 | ||
| のれん | 28,464 | 25,302 |
| その他 | 68,357 | 69,120 |
| 無形固定資産合計 | 96,822 | 94,422 |
| 投資その他の資産 | ||
| 投資有価証券 | 264,012 | 242,514 |
| 繰延税金資産 | 46,195 | 66,317 |
| その他 | 82,179 | 89,723 |
| 貸倒引当金 | △23,900 | △23,900 |
| 投資その他の資産合計 | 368,488 | 374,655 |
| 固定資産合計 | 1,195,606 | 1,233,305 |
| 資産合計 | 7,670,425 | 8,564,554 |
| (単位:千円) | ||
| 前連結会計年度 (2023年12月31日) |
当中間連結会計期間 (2024年6月30日) |
|
| 負債の部 | ||
| 流動負債 | ||
| 支払手形及び買掛金 | 414,325 | 484,100 |
| 電子記録債務 | 504,425 | 1,182,438 |
| 短期借入金 | 2,050,000 | 2,050,000 |
| 1年内返済予定の長期借入金 | 31,330 | 20,590 |
| 未払法人税等 | 58,560 | 59,126 |
| 賞与引当金 | 49,338 | 54,835 |
| 製品保証引当金 | 32,079 | 37,504 |
| その他 | 262,504 | 408,401 |
| 流動負債合計 | 3,402,562 | 4,296,996 |
| 固定負債 | ||
| 長期借入金 | 31,000 | 25,000 |
| 役員退職慰労引当金 | 6,757 | 5,801 |
| 退職給付に係る負債 | 203,970 | 195,784 |
| 資産除去債務 | 19,842 | 19,884 |
| その他 | 66,591 | 62,431 |
| 固定負債合計 | 328,162 | 308,902 |
| 負債合計 | 3,730,725 | 4,605,898 |
| 純資産の部 | ||
| 株主資本 | ||
| 資本金 | 336,596 | 349,696 |
| 資本剰余金 | 316,596 | 329,696 |
| 利益剰余金 | 3,168,540 | 3,176,870 |
| 自己株式 | △525 | △525 |
| 株主資本合計 | 3,821,208 | 3,855,736 |
| その他の包括利益累計額 | ||
| その他有価証券評価差額金 | 118,491 | 102,918 |
| その他の包括利益累計額合計 | 118,491 | 102,918 |
| 純資産合計 | 3,939,699 | 3,958,655 |
| 負債純資産合計 | 7,670,425 | 8,564,554 |
| (単位:千円) | ||
| 前中間連結会計期間 (自 2023年1月1日 至 2023年6月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年1月1日 至 2024年6月30日) |
|
| 売上高 | 1,202,827 | 2,275,659 |
| 売上原価 | 830,746 | 1,438,481 |
| 売上総利益 | 372,081 | 837,177 |
| 販売費及び一般管理費 | ※ 618,556 | ※ 713,848 |
| 営業利益又は営業損失(△) | △246,474 | 123,328 |
| 営業外収益 | ||
| 受取利息 | 0 | 0 |
| 受取配当金 | 2,044 | 2,310 |
| 受取手数料 | 3,134 | 4,853 |
| 受取保険料 | 0 | 0 |
| 貸倒引当金戻入額 | 8,801 | 998 |
| その他 | 779 | 532 |
| 営業外収益合計 | 14,758 | 8,694 |
| 営業外費用 | ||
| 支払利息 | 1,462 | 6,622 |
| 為替差損 | 1,033 | 341 |
| 支払手数料 | 1,999 | 3,329 |
| 営業外費用合計 | 4,495 | 10,293 |
| 経常利益又は経常損失(△) | △236,211 | 121,729 |
| 特別利益 | ||
| 原状回復費用戻入益 | 3,600 | - |
| 特別利益合計 | 3,600 | - |
| 特別損失 | ||
| 固定資産除却損 | 0 | - |
| 特別損失合計 | 0 | - |
| 税金等調整前中間純利益又は税金等調整前中間純損失(△) | △232,611 | 121,729 |
| 法人税、住民税及び事業税 | 4,953 | 44,960 |
| 法人税等調整額 | 8,274 | △13,348 |
| 法人税等合計 | 13,227 | 31,612 |
| 中間純利益又は中間純損失(△) | △245,839 | 90,117 |
| 親会社株主に帰属する中間純利益又は親会社株主に帰属する中間純損失(△) | △245,839 | 90,117 |
| (単位:千円) | ||
| 前中間連結会計期間 (自 2023年1月1日 至 2023年6月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年1月1日 至 2024年6月30日) |
|
| 中間純利益又は中間純損失(△) | △245,839 | 90,117 |
| その他の包括利益 | ||
| その他有価証券評価差額金 | 40,709 | △15,572 |
| その他の包括利益合計 | 40,709 | △15,572 |
| 中間包括利益 | △205,130 | 74,544 |
| (内訳) | ||
| 親会社株主に係る中間包括利益 | △205,130 | 74,544 |
| 非支配株主に係る中間包括利益 | - | - |
| (単位:千円) | ||
| 前中間連結会計期間 (自 2023年1月1日 至 2023年6月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年1月1日 至 2024年6月30日) |
|
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | ||
| 税金等調整前中間純利益又は税金等調整前中間純損失(△) | △232,611 | 121,729 |
| 減価償却費 | 51,008 | 57,215 |
| のれん償却額 | 3,162 | 3,162 |
| 貸倒引当金の増減額(△は減少) | △8,801 | △998 |
| 賞与引当金の増減額(△は減少) | 12,115 | 5,496 |
| 製品保証引当金の増減額(△は減少) | △13,862 | 5,425 |
| 受注損失引当金の増減額(△は減少) | - | △1,661 |
| 退職給付に係る負債の増減額(△は減少) | △10,672 | △8,186 |
| 役員退職慰労引当金の増減額(△は減少) | 765 | △956 |
| 受取利息及び受取配当金 | △2,044 | △2,310 |
| 支払利息 | 1,462 | 6,622 |
| 売上債権の増減額(△は増加) | 1,057,809 | 1,415,244 |
| 棚卸資産の増減額(△は増加) | △468,185 | △1,769,533 |
| その他の資産の増減額(△は増加) | △19,564 | △54,902 |
| 仕入債務の増減額(△は減少) | △190,816 | 747,788 |
| その他の負債の増減額(△は減少) | 30,368 | 149,038 |
| その他 | △3,599 | 42 |
| 小計 | 206,532 | 673,217 |
| 利息及び配当金の受取額 | 2,044 | 2,310 |
| 利息の支払額 | △1,430 | △6,633 |
| 法人税等の支払額又は還付額(△は支払) | △807 | △42,192 |
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | 206,338 | 626,703 |
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | ||
| 有形固定資産の取得による支出 | △6,664 | △78,141 |
| 無形固定資産の取得による支出 | △1,458 | △20,941 |
| 有価証券及び投資有価証券の取得による支出 | △755 | △847 |
| その他 | △9,004 | - |
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | △17,881 | △99,931 |
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | ||
| 短期借入金の増減額(△は減少) | △50,000 | - |
| 長期借入金の返済による支出 | △196,736 | △16,740 |
| 配当金の支払額 | △47,015 | △81,774 |
| その他 | △720 | △720 |
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | △294,471 | △99,234 |
| 現金及び現金同等物の増減額(△は減少) | △106,014 | 427,537 |
| 現金及び現金同等物の期首残高 | 1,919,284 | 2,318,419 |
| 現金及び現金同等物の中間期末残高 | ※ 1,813,270 | ※ 2,745,956 |
当社は、運転資金の効率的かつ安定的な調達を行うため、主要取引銀行である株式会社横浜銀行との間で、コミットメントライン契約を締結しております。当該契約に基づく借入未実行残高は次のとおりであります。
| 前連結会計年度 (2023年12月31日) |
当中間連結会計期間 (2024年6月30日) |
|
| コミットメントラインの総額 | 4,500,000千円 | 4,500,000千円 |
| 借入実行残高 | 1,500,000千円 | 1,500,000千円 |
| 差引額 | 3,000,000千円 | 3,000,000千円 |
※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。
| 前中間連結会計期間 (自 2023年1月1日 至 2023年6月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年1月1日 至 2024年6月30日) |
|
| 給料手当及び賞与 | 208,088千円 | 205,116千円 |
| 賞与引当金繰入額 | 20,348千円 | 22,135千円 |
| 退職給付費用 | 10,718千円 | 12,822千円 |
| 役員退職慰労引当金繰入額 | 765千円 | 573千円 |
| アフターサービス費 | 2,075千円 | 34,942千円 |
| 支払手数料 | 59,325千円 | 99,546千円 |
| 製品保証引当金繰入額 | 10,501千円 | 19,929千円 |
| 研究開発費 | 79,792千円 | 28,168千円 |
※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係
現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表の現金及び預金勘定の金額は一致しております。
Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年1月1日 至 2023年6月30日)
1.配当に関する事項
配当金支払額
| 決議 | 株式の種類 | 配当金の総額 (千円) |
配当の原資 | 1株当たり 配当額(円) |
基準日 | 効力発生日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2023年3月23日 定時株主総会 |
普通株式 | 46,999 | 利益剰余金 | 15 | 2022年12月31日 | 2023年3月24日 |
2.株主資本の金額の著しい変動
該当事項はありません。
Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年1月1日 至 2024年6月30日)
1.配当に関する事項
配当金支払額
| 決議 | 株式の種類 | 配当金の総額 (千円) |
配当の原資 | 1株当たり 配当額(円) |
基準日 | 効力発生日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2024年3月27日 定時株主総会 |
普通株式 | 81,787 | 利益剰余金 | 26 | 2023年12月31日 | 2024年3月28日 |
2.株主資本の金額の著しい変動
該当事項はありません。
【セグメント情報】
Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年1月1日 至 2023年6月30日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
| (単位:千円) | |||||
| 報告セグメント | 調整額 (注)2 |
中間連結損益計算書計上額(注)1 | |||
| 運賃収受機器 事業 |
システム開発 事業 |
計 | |||
| 売上高 | |||||
| 外部顧客への売上高 | 1,033,862 | 168,965 | 1,202,827 | - | 1,202,827 |
| セグメント間の内部 売上高又は振替高 |
- | 223,526 | 223,526 | △223,526 | - |
| 計 | 1,033,862 | 392,492 | 1,426,354 | △223,526 | 1,202,827 |
| セグメント利益又は損失(△) | △241,137 | 25,471 | △215,665 | △30,808 | △246,474 |
(注)1.セグメント利益又は損失(△)は、中間連結損益計算書の営業損失と調整を行っております。
2.セグメント利益又は損失(△)の調整額△30,808千円は、主にセグメント間取引消去であります。
2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
該当事項はありません。
Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年1月1日 至 2024年6月30日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
| (単位:千円) | |||||
| 報告セグメント | 調整額 (注)2 |
中間連結損益計算書計上額(注)1 | |||
| 運賃収受機器 事業 |
システム開発 事業 |
計 | |||
| 売上高 | |||||
| 外部顧客への売上高 | 2,033,394 | 242,264 | 2,275,659 | - | 2,275,659 |
| セグメント間の内部 売上高又は振替高 |
- | 233,043 | 233,043 | △233,043 | - |
| 計 | 2,033,394 | 475,308 | 2,508,702 | △233,043 | 2,275,659 |
| セグメント利益又は損失(△) | △8,667 | 43,250 | 34,582 | 88,745 | 123,328 |
(注)1.セグメント利益又は損失(△)は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
2.セグメント利益又は損失(△)の調整額88,745千円は、主にセグメント間取引消去であります。
2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
該当事項はありません。
顧客との契約から生じる収益を分解した情報
前中間連結会計期間(自 2023年1月1日 至 2023年6月30日)
| (単位:千円) | |||
| 報告セグメント | 合計 | ||
| 運賃収受機器事業 | システム開発事業 | ||
| 運賃箱関連 | 197,948 | - | 197,948 |
| カード機器関連 | 110,454 | - | 110,454 |
| その他の機器 | 145,421 | - | 145,421 |
| 部品・修理 | 580,037 | - | 580,037 |
| システム開発事業 | - | 168,965 | 168,965 |
| 顧客との契約から生じる収益 | 1,033,862 | 168,965 | 1,202,827 |
| 外部顧客への売上高 | 1,033,862 | 168,965 | 1,202,827 |
当中間連結会計期間(自 2024年1月1日 至 2024年6月30日)
| (単位:千円) | |||
| 報告セグメント | 合計 | ||
| 運賃収受機器事業 | システム開発事業 | ||
| 運賃箱関連 | 450,919 | - | 450,919 |
| カード機器関連 | 104,875 | - | 104,875 |
| その他の機器 | 392,320 | - | 392,320 |
| 部品・修理 | 1,085,278 | - | 1,085,278 |
| システム開発事業 | - | 242,264 | 242,264 |
| 顧客との契約から生じる収益 | 2,033,394 | 242,264 | 2,275,659 |
| 外部顧客への売上高 | 2,033,394 | 242,264 | 2,275,659 |
1株当たり中間純利益金額又は1株当たり中間純損失金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
| 項目 | 前中間連結会計期間 (自 2023年1月1日 至 2023年6月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年1月1日 至 2024年6月30日) |
|---|---|---|
| 1株当たり中間純利益金額又は1株当たり中間純損失金額(△) | △78円35銭 | 28円59銭 |
| (算定上の基礎) | ||
| 親会社株主に帰属する中間純利益金額又は親会社株主に帰属する中間純損失金額(△)(千円) | △245,839 | 90,117 |
| 普通株主に帰属しない金額(千円) | - | - |
| 普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益金額又は親会社株主に帰属する中間純損失金額(△)(千円) | △245,839 | 90,117 |
| 普通株式の期中平均株式数(株) | 3,137,878 | 3,151,974 |
(注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
該当事項はありません。
該当事項はありません。
第2四半期報告書_20240809132109
該当事項はありません。
Have a question? We'll get back to you promptly.