AI Terminal

MODULE: AI_ANALYST
Interactive Q&A, Risk Assessment, Summarization
MODULE: DATA_EXTRACT
Excel Export, XBRL Parsing, Table Digitization
MODULE: PEER_COMP
Sector Benchmarking, Sentiment Analysis
SYSTEM ACCESS LOCKED
Authenticate / Register Log In

LIBERTA CO.,LTD.

Interim Report Aug 9, 2024

Preview not available for this file type.

Download Source File

 0000000_header_8006147253607.htm

【表紙】
【提出書類】 半期報告書
【根拠条文】 金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号
【提出先】 関東財務局長
【提出日】 2024年8月9日
【中間会計期間】 第29期中(自  2024年1月1日  至  2024年6月30日)
【会社名】 株式会社リベルタ
【英訳名】 LIBERTA CO.,LTD.
【代表者の役職氏名】 代表取締役社長 佐藤 透
【本店の所在の場所】 東京都渋谷区桜丘町26番1号
【電話番号】 03-5489-7661
【事務連絡者氏名】 専務取締役 二田 俊作
【最寄りの連絡場所】 東京都渋谷区桜丘町26番1号
【電話番号】 03-5489-7661
【事務連絡者氏名】 専務取締役 二田 俊作
【縦覧に供する場所】 株式会社東京証券取引所

(東京都中央区日本橋兜町2番1号)

E36133 49350 株式会社リベルタ LIBERTA CO.,LTD. 企業内容等の開示に関する内閣府令 第四号の三様式 Japan GAAP true cte 2024-01-01 2024-06-30 Q2 2024-12-31 2023-01-01 2023-06-30 2023-12-31 1 false false false E36133-000 2024-08-09 E36133-000 2024-08-09 jpcrp_cor:OrdinaryShareMember E36133-000 2024-06-30 E36133-000 2024-06-30 jpcrp_cor:No10MajorShareholdersMember E36133-000 2024-06-30 jpcrp_cor:No1MajorShareholdersMember E36133-000 2024-06-30 jpcrp_cor:No2MajorShareholdersMember E36133-000 2024-06-30 jpcrp_cor:No3MajorShareholdersMember E36133-000 2024-06-30 jpcrp_cor:No4MajorShareholdersMember E36133-000 2024-06-30 jpcrp_cor:No5MajorShareholdersMember E36133-000 2024-06-30 jpcrp_cor:No6MajorShareholdersMember E36133-000 2024-06-30 jpcrp_cor:No7MajorShareholdersMember E36133-000 2024-06-30 jpcrp_cor:No8MajorShareholdersMember E36133-000 2024-06-30 jpcrp_cor:No9MajorShareholdersMember E36133-000 2024-06-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesLessThanOneUnitMember E36133-000 2024-06-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsOtherMember E36133-000 2024-06-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E36133-000 2024-06-30 jpcrp_cor:Row1Member E36133-000 2024-06-30 jpcrp_cor:SharesWithNoVotingRightsMember E36133-000 2024-06-30 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsOtherMember E36133-000 2024-06-30 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsTreasurySharesEtcMember E36133-000 2024-01-01 2024-06-30 E36133-000 2023-06-30 E36133-000 2023-01-01 2023-12-31 E36133-000 2023-12-31 E36133-000 2023-01-01 2023-06-30 E36133-000 2022-12-31 iso4217:JPY iso4217:JPY xbrli:shares xbrli:pure xbrli:shares

 0101010_honbun_8006147253607.htm

第一部 【企業情報】

第1 【企業の概況】

1 【主要な経営指標等の推移】

| | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- |
| 回次 | | 第28期

中間連結会計期間 | 第29期

中間連結会計期間 | 第28期 |
| 会計期間 | | 自  2023年1月1日

至  2023年6月30日 | 自  2024年1月1日

至  2024年6月30日 | 自  2023年1月1日

至  2023年12月31日 |
| 売上高 | (千円) | 3,376,219 | 4,180,012 | 7,087,805 |
| 経常利益又は経常損失(△) | (千円) | 120,217 | △42,518 | 161,356 |
| 親会社株主に帰属する中間(当期)

純利益又は親会社株主に帰属する

中間純損失(△) | (千円) | 69,427 | △62,308 | 111,334 |
| 中間包括利益又は包括利益 | (千円) | 70,130 | △61,417 | 111,911 |
| 純資産額 | (千円) | 1,587,171 | 1,534,612 | 1,637,309 |
| 総資産額 | (千円) | 5,922,046 | 7,159,848 | 5,520,882 |
| 1株当たり中間(当期)純利益又は

1株当たり中間純損失(△) | (円) | 11.68 | △10.45 | 18.74 |
| 潜在株式調整後1株当たり

中間(当期)純利益 | (円) | 11.68 | - | 18.73 |
| 自己資本比率 | (%) | 26.7 | 21.3 | 29.5 |
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | (千円) | 181,564 | △906,671 | 414,134 |
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | (千円) | △ 126,590 | △158,279 | △144,960 |
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | (千円) | 117,575 | 1,387,029 | △400,298 |
| 現金及び現金同等物の中間期末

(期末)残高 | (千円) | 835,342 | 852,444 | 527,964 |

(注)1.当社は中間連結財務諸表を作成しておりますので、提出会社の主要な経営指標等の推移については記載しておりません。

2.第29期中間連結会計期間の潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、1株当たり中間純損失であるため、記載しておりません。

3.2024年7月1日付けで普通株式1株につき普通株式2株の割合で株式分割を行っております。第28期の期首に当該株式分割が行われたと仮定し、1株当たり中間(当期)純利益又は1株当たり中間純損失及び潜在株式調整後1株当たり中間(当期)純利益を算定しております。 ### 2 【事業の内容】

当中間連結会計期間において、当社グループ(当社及び当社の関係会社)において営まれている事業の内容について、重要な変更はありません。

また、当中間連結会計期間における、主要な関係会社の異動は次のとおりであります。

2024年2月16日に化粧品製造販売、企画開発及び健康・美容関連商品、機器の製造・販売、企画開発を行う株式会社アフラの発行済株式の100%を取得したことにより、同社を連結の範囲に含めております。

2024年3月25日に当社取扱商品(主に機能衣料商品等)の企画販売を行うLIBERTA USA INC.を当社の100%子会社として米国に新規設立し、同社を連結の範囲に含めております。 

 0102010_honbun_8006147253607.htm

第2 【事業の状況】

1 【事業等のリスク】

当中間連結会計期間において、新たな事業等のリスクの発生はありません。また、前事業年度の有価証券報告書に記載した事業等のリスクについての重要な変更はありません。 ### 2 【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】

文中の将来に関する事項は、当中間連結会計期間の末日現在において判断したものであります。

(1)財政状態及び経営成績の状況

① 経営成績の状況

当中間連結会計期間における我が国の経済は、訪日外国人によるインバウンド需要が増える一方で、円安の進行、物価高騰、ウクライナ戦争の長期化、イスラエルとハマスの衝突等、国内外共に依然として不透明な状況が続きました。

当社グループが属する国内の化粧品、日用品、機能衣料及び腕時計業界におきましても、新型コロナウイルス感染症による行動制限が緩和され巣ごもり需要が減少する一方で、メイクアップコスメなどの化粧品や制汗剤、オーラルケアが復調の兆しを見せつつあります。このような環境のなか、当社グループでは「喜びを企画して世の中を面白くする」という経営理念のもと、機動的かつ柔軟に市場の変化に対応し、企画開発やプロモーション、販売、顧客リレーション活動に取り組んでまいりました。

この結果、コスメについては、“目覚めてすぐキスできる”オーラルケアブランドの「デンティス」は、ブランドアンバサダーにSnow Man・渡辺翔太氏を起用し、大手ドラッグストア等約9,600店舗で大々的なプロモーションを実施したことにより増収となりました。また、新感覚の暑さ対策ブランドの「クーリスト」は、昨年の猛暑による販売実績とメディア等の露出が影響し、大手ドラッグストアを中心に取扱い店舗数が9,000店舗増加(前年同期比約140%増)したことにより増収となりました。デオドラントブランド「Quick Beauty(QB)」は、新商品「QB 薬用デオドラントバー ミントクール」「QB 薬用デオドラントフットクリーム」が販売好調となり、既存品は、大手ドラッグストア約2,000店舗にて店頭プロモーションを実施したことが影響し増収となりました。また、子どもも使えるやさしい日焼け止めブランドの「ライオス」は、アジア・中東エリアにてSNS・店頭プロモーションの効果により増収となり、コスメ商品売上高は1,943,826千円(前年同期比38.9%増)となりました。

トイレタリーについては、竜巻洗浄発泡パワーの洗濯槽クリーナーブランド「カビトルネード」は、ホームセンター等で店頭プロモーションを強化したことや、アジアエリアにおいて発売が開始され販路が拡大したことにより増収となりました。また、汗と風で驚きの冷感が持続する冷感ウェアブランド「FREEZE TECH」は、シリーズの「衣類用冷感ミスト」において、真夏の猛暑に向けた暑さ対策商品として営業活動を強化し、大手ドラッグストアを中心に取扱い店舗数が約2,000店舗増加したことにより増収となりました。トイレタリー商品売上高は779,138千円(前年同期比14.9%増)となりました。

機能衣料については、汗と風で驚きの冷感が持続する冷感ウェアブランドの「FREEZE TECH」は、ブランドアンバサダーに魔裟斗氏が就任したことで、バイク流通やホームセンター流通等における取扱い店舗数が増加し増収となりました。また、「氷撃α」の記者会見の実施によりTV露出が増加した影響で、既存商品の認知度が向上し、販売好調となり増収となりました。機能衣料商品売上高は266,779千円(前年同期比10.9%増)となりました。

浄水器・医療機器については、近年、研究・検査業界でも有機フッ素化合物のPFAS分析が活発になりつつあり、世界的な環境問題として注目を集めている中、水道水に含まれている同物質が主力の浄水器で除去できることが検査機関の調査により証明され、販売が好調となり、浄水器・医療機器商品売上高は412,285千円(前年同期比7.6%増)となりました。

生活雑貨・家電他については、2023年12月期第2四半期よりフジアンドチェリー株式会社を連結の範囲に含めたことにより、ヘルス&ビューティー家電ブランド「La Luna(ラ・ルーナ)」の売上が純増となり、生活雑貨・家電他商品売上高は864,887千円(前年同期比8.5%増)となりました。

以上の結果、当中間連結会計期間の経営成績は、売上高4,180,012千円(前年同期比23.8%増)、営業損失39,601千円(前年同期は営業利益136,424千円)、経常損失42,518千円(前年同期は経常利益120,217千円)、親会社株主に帰属する中間純損失62,308千円(前年同期は親会社株主に帰属する中間純利益69,427千円)となりました。

ジャンル別の売上高の状況は、次のとおりであります。

(単位:千円)

ジャンル 2023年12月期中間期 2024年12月期中間期 増減率
コスメ 1,399,367 1,943,826 38.9%
トイレタリー 677,940 779,138 14.9%
機能衣料 240,587 266,779 10.9%
浄水器・医療機器 383,135 412,285 7.6%
生活雑貨・家電他 797,126 864,887 8.5%
リベート等控除額 △ 121,938 △ 86,905 -
合計 3,376,219 4,180,012 23.8%

(注)1.前中間連結会計期間に記載しておりました「コスメ(ピーリングフットケア)」及び「コスメ(その他)」は、当中間連結会計期間より「コスメ」に含まれております。

2.前中間連結会計期間に記載しておりました「Watch」「生活雑貨・オーラルケア」「ヘルス&ビューティー家電」「その他」は、当中間連結会計期間より「生活雑貨・家電他」に含まれております。

3.各ジャンルの売上高はリベート等控除前の金額を記載しております。

② 財政状態の分析

(資産)

当中間連結会計期間末における総資産は、前連結会計年度末に比べ1,638,966千円増加し、7,159,848千円となりました。これは主として、7月の夏物商戦に備えた仕入により商品及び製品が618,909千円増加、運転資金調達に伴い現金及び預金が336,482千円増加したことに加え、売上高の増加に伴い受取手形及び売掛金が392,975千円増加したことなどによるものです。

(負債)

当中間連結会計期間末における負債は、前連結会計年度末に比べ1,741,663千円増加し、5,625,235千円となりました。これは主として、新規借入により短期借入金が1,150,000千円、長期借入金(1年内返済予定の長期借入金を含む)が331,143千円増加したことなどによるものです。

(純資産)

当中間連結会計期間末における純資産は、前連結会計年度末に比べ102,697千円減少し、1,534,612千円となりました。これは主として、親会社株主に帰属する中間純損失の計上や配当金の支払により、利益剰余金が112,342千円減少したことなどによるものです。

(2)キャッシュ・フローの状況

当中間連結会計期間における現金及び現金同等物(以下、「資金」という。)は、前連結会計年度末に比べ324,479千円増加し852,444千円となりました。

当中間連結会計期間における各キャッシュ・フローの状況は以下のとおりであります。

(営業活動によるキャッシュ・フロー)

当中間連結会計期間において営業活動の結果、減少した資金は906,671千円(前年同期は181,564千円の増加)となりました。これは主に7月の夏物商戦に備えた仕入により棚卸資産が増加し資金が640,118千円減少したことに加えて、売上増加に伴う売上債権が379,736千円増加したことなどによるものです。

(投資活動によるキャッシュ・フロー)

当中間連結会計期間において投資活動の結果、減少した資金は158,279千円(前年同期は126,590千円の減少)となりました。これは主に連結の範囲の変更を伴う子会社株式の取得による支出134,423千円などによるものです。

(財務活動によるキャッシュ・フロー)

当中間連結会計期間において財務活動の結果、増加した資金は1,387,029千円(前年同期は117,575千円の増加)となりました。これは主に短期借入れによる収入1,150,000千円、長期借入れによる収入600,000千円、長期借入金の返済による支出268,857千円などによるものです。

(3)経営方針・経営戦略等

当中間連結会計期間において、当社グループが定めている経営方針・経営戦略等について重要な変更はありません。

(4)優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題

当中間連結会計期間において、当社グループが対処すべき課題について重要な変更はありません。

(5)研究開発活動

当中間連結会計期間における当社グループの研究開発活動の金額は、26,404千円であります。

なお、当中間連結会計期間において、当社グループの研究開発活動の状況に重要な変更はありません。  ### 3 【経営上の重要な契約等】

当社は、2022年3月15日開催の取締役会決議に基づき、2022年3月28日付にて株式会社三菱UFJ銀行とコミットメントライン契約を締結しております。2024年3月29日に契約期限が到来したため、安定的かつ機動的な資金調達枠を確保することを目的として、コミットメントライン契約を1年間期限延長いたしました。

(1) コミットメント期間 2024年3月29日から2025年3月28日

(2) 設定した資金調達枠 500,000千円

(3) 契約締結先 株式会社三菱UFJ銀行

当社は、2024年3月12日開催の取締役会決議に基づき、安定的かつ機動的な資金調達枠を確保することを目的として、株式会社みずほ銀行とコミットメントライン契約を締結しております。

(1) コミットメント期間 2024年3月27日から2025年3月27日

(2) 設定した資金調達枠 600,000千円

(3) 契約締結先 株式会社みずほ銀行

当社は、2024年2月13日開催の取締役会において、株式会社アフラの全株式を取得し、子会社化することについて決議し、同日付で株式売買契約を締結致しました。詳細は、「第4 経理の状況 1 中間連結財務諸表等注記事項(企業結合等関係)」に記載のとおりであります。

当社は、2024年6月12日開催の取締役会において、当社を吸収合併存続会社、当社の連結子会社であるフジアンドチェリー株式会社を吸収合併消滅会社とする吸収合併を行うことを決議し、同日付で合併契約を締結致しました。詳細は、「第4 経理の状況 1 中間連結財務諸表等注記事項(追加情報)」に記載のとおりであります。 

 0103010_honbun_8006147253607.htm

第3 【提出会社の状況】

1 【株式等の状況】

(1) 【株式の総数等】

① 【株式の総数】
種類 発行可能株式総数(株)
普通株式 8,000,000
8,000,000

(注)2024年5月15日開催の取締役会決議により、2024年7月1日付で株式分割に伴う定款変更が行われ、発行可能株式総数は8,000,000株増加し、16,000,000株となっております。 ##### ② 【発行済株式】

種類 中間会計期間末

現在発行数(株)

(2024年6月30日)
提出日現在

発行数(株)

(2024年8月9日)
上場金融商品取引所

名又は登録認可金融

商品取引業協会名
内容
普通株式 3,010,000 6,020,000 東京証券取引所

スタンダード市場
単元株式数は100株であります。
3,010,000 6,020,000

(注)1. 当社は、2024年4月25日付で譲渡制限付株式報酬として支給された金銭報酬(17,480,000円)を出資財産とする現物出資により、普通株式23,000株を発行しております。

  1. 2024年5月15日開催の取締役会決議により、2024年7月1日付で1株を2株に株式分割を行いました。これにより、株式数は3,010,000株増加し、発行済株式総数は6,020,000株となりました。 

(2) 【新株予約権等の状況】

① 【ストックオプション制度の内容】

該当事項はありません。 ② 【その他の新株予約権等の状況】

該当事項はありません。 #### (3) 【行使価額修正条項付新株予約権付社債券等の行使状況等】

該当事項はありません。  #### (4) 【発行済株式総数、資本金等の推移】

年月日 発行済株式

総数増減数

(株)
発行済株式

総数残高

(株)
資本金増減額

(千円)
資本金残高

(千円)
資本準備金

増減額

(千円)
資本準備金

残高

(千円)
2024年4月25日 23,000 3,010,000 8,740 207,789 8,740 197,789

(注)1.譲渡制限付株式報酬として支給された金銭報酬債権を出資財産とする現物出資による新株式の発行(発行対象者数6名)による増加であります。

2.2024年7月1日付をもって1株を2株に株式分割し、これに伴い発行済株式総数が3,010,000株増加し、6,020,000株となっております。 #### (5) 【大株主の状況】

2024年6月30日現在

氏名又は名称 住所 所有株式数

(株)
発行済株式

(自己株式を

除く。)の

総数に対する

所有株式数

の割合(%)
株式会社モア 東京都渋谷区南平台町6番4号 1,100,000 36.81
佐藤 透 東京都渋谷区 367,500 12.30
石田 幸司 神奈川県横浜市港北区 117,000 3.92
筒井 安規雄 東京都世田谷区 117,000 3.92
二田 俊作 東京都世田谷区 117,000 3.92
LGT BANK LTD(常任代理人バークレイズ証券株式会社) P.O.BOX85,FL-9490,VADUZ,FURSTENTUM LIECHTENSTEIN(東京都港区六本木6丁目10番1号) 66,200 2.22
日本証券金融株式会社 東京都中央区日本橋茅場町1丁目2-10号 62,300 2.08
株式会社SBI証券 東京都港区六本木1丁目6番1号 40,447 1.35
横田 太輔 静岡県牧之原市 35,000 1.17
北條 規 埼玉県北本市 32,000 1.07
2,054,447 68.75

(注) 1.株式会社モアは代表取締役 佐藤 透の資産管理会社であります。 

(6) 【議決権の状況】

① 【発行済株式】
2024年6月30日現在
区分 株式数(株) 議決権の数(個) 内容
無議決権株式
議決権制限株式(自己株式等)
議決権制限株式(その他)
完全議決権株式(自己株式等) 普通株式
21,800
完全議決権株式(その他) 普通株式 29,864 権利内容に何ら限定のない当社における標準となる株式であります。なお、単元株式数は100株であります。
2,986,400
単元未満株式 1,800
発行済株式総数 3,010,000
総株主の議決権 29,864

(注)1.「単元未満株式」欄の株式数には、当社所有の自己株式71株が含まれております。

2.2024年7月1日付で普通株式1株につき2株の割合で株式分割を行っておりますが、上記株式数については、当該株式分割前の株式数を記載しております。 

② 【自己株式等】

2024年6月30日現在

所有者の氏名又は名称 所有者の住所 自己名義所有株式(株) 他人名義所有株式数(株) 所有株式数の合計(株) 発行済株式総数に対する所有株式数の割合(%)
(自己保有株式)

株式会社リベルタ
東京都渋谷区桜丘町26-1セルリアンタワー5F 21,800 21,800 0.72
21,800 21,800 0.72

(注)2024年7月1日付で普通株式1株につき2株の割合で株式分割を行っておりますが、上記株式数については、当該株式分割前の株式数を記載しております。

### 2 【役員の状況】

該当事項はありません。 

 0104000_honbun_8006147253607.htm

第4 【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号)に基づいて作成しております。

当社の中間連結財務諸表は、第一種中間連結財務諸表であります。

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年1月1日から2024年6月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、監査法人Bloomによる期中レビューを受けております。

 0104010_honbun_8006147253607.htm

1 【中間連結財務諸表】

(1) 【中間連結貸借対照表】

(単位:千円)
前連結会計年度

(2023年12月31日)
当中間連結会計期間

(2024年6月30日)
資産の部
流動資産
現金及び預金 880,518 1,217,000
受取手形及び売掛金 1,261,397 1,654,373
商品及び製品 1,219,205 1,838,115
原材料及び貯蔵品 86,331 117,659
その他 447,130 601,209
貸倒引当金 △1,300 △1,447
流動資産合計 3,893,283 5,426,911
固定資産
有形固定資産 687,973 677,791
無形固定資産
のれん 443,360 530,059
その他 327,659 323,475
無形固定資産合計 771,020 853,535
投資その他の資産
投資その他の資産 236,522 269,526
貸倒引当金 △67,917 △67,917
投資その他の資産合計 168,605 201,609
固定資産合計 1,627,598 1,732,936
資産合計 5,520,882 7,159,848
(単位:千円)
前連結会計年度

(2023年12月31日)
当中間連結会計期間

(2024年6月30日)
負債の部
流動負債
支払手形及び買掛金 742,605 839,633
短期借入金 900,000 2,050,000
1年内償還予定の社債 60,000 60,000
1年内返済予定の長期借入金 433,496 517,492
未払法人税等 4,564 109,342
その他 470,634 546,539
流動負債合計 2,611,300 4,123,007
固定負債
社債 30,000 -
長期未払金 63,083 66,883
長期借入金 1,063,559 1,310,706
製品保証引当金 8,800 9,800
退職給付に係る負債 69,230 77,222
資産除去債務 37,599 37,616
固定負債合計 1,272,272 1,502,228
負債合計 3,883,572 5,625,235
純資産の部
株主資本
資本金 199,049 207,789
資本剰余金 383,094 391,834
利益剰余金 1,052,903 940,560
自己株式 △8,159 △19,114
株主資本合計 1,626,887 1,521,069
その他の包括利益累計額
為替換算調整勘定 3,049 4,014
その他の包括利益累計額合計 3,049 4,014
新株予約権 2,973 5,203
非支配株主持分 4,399 4,325
純資産合計 1,637,309 1,534,612
負債純資産合計 5,520,882 7,159,848

 0104020_honbun_8006147253607.htm

(2) 【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

                  |     |     |     |     |     |     |     |     |     |     |     |     |

| --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- |
| | | | | | | | | | | | (単位:千円) |
| | | | | | | | | | | 前中間連結会計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年6月30日) | 当中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年6月30日) |
| 売上高 | | | | | | | | | | 3,376,219 | 4,180,012 |
| 売上原価 | | | | | | | | | | 1,943,426 | 2,669,446 |
| 売上総利益 | | | | | | | | | | 1,432,792 | 1,510,565 |
| 販売費及び一般管理費 | | | | | | | | | | ※ 1,296,368 | ※ 1,550,166 |
| 営業利益又は営業損失(△) | | | | | | | | | | 136,424 | △39,601 |
| 営業外収益 | | | | | | | | | | | |
| | 受取利息 | | | | | | | | | 99 | 107 |
| | 為替差益 | | | | | | | | | - | 9,994 |
| | 保険解約返戻金 | | | | | | | | | 147 | - |
| | 業務受託料 | | | | | | | | | - | 4,000 |
| | その他 | | | | | | | | | 599 | 1,970 |
| | 営業外収益合計 | | | | | | | | | 845 | 16,072 |
| 営業外費用 | | | | | | | | | | | |
| | 支払利息 | | | | | | | | | 9,283 | 12,496 |
| | 支払保証料 | | | | | | | | | 3,142 | 4,903 |
| | 為替差損 | | | | | | | | | 1,570 | - |
| | その他 | | | | | | | | | 3,056 | 1,589 |
| | 営業外費用合計 | | | | | | | | | 17,053 | 18,989 |
| 経常利益 | | | | | | | | | | 120,217 | △42,518 |
| 税金等調整前中間純利益又は税金等調整前中間純損失(△) | | | | | | | | | | 120,217 | △42,518 |
| 法人税、住民税及び事業税 | | | | | | | | | | 9,305 | 52,023 |
| 法人税等調整額 | | | | | | | | | | 40,971 | △32,158 |
| 法人税等合計 | | | | | | | | | | 50,277 | 19,864 |
| 中間純利益又は中間純損失(△) | | | | | | | | | | 69,940 | △62,382 |
| 非支配株主に帰属する中間純利益又は非支配株主に帰属する中間純損失(△) | | | | | | | | | | 512 | △74 |
| 親会社株主に帰属する中間純利益又は親会社株主に帰属する中間純損失(△) | | | | | | | | | | 69,427 | △62,308 | 

 0104035_honbun_8006147253607.htm

【中間連結包括利益計算書】

                  |     |     |     |     |     |     |     |     |     |     |     |     |

| --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- |
| | | | | | | | | | | | (単位:千円) |
| | | | | | | | | | | 前中間連結会計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年6月30日) | 当中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年6月30日) |
| 中間純利益又は中間純損失(△) | | | | | | | | | | 69,940 | △62,382 |
| その他の包括利益 | | | | | | | | | | | |
| | 為替換算調整勘定 | | | | | | | | | 190 | 965 |
| | その他の包括利益合計 | | | | | | | | | 190 | 965 |
| 中間包括利益 | | | | | | | | | | 70,130 | △61,417 |
| (内訳) | | | | | | | | | | | |
| | 親会社株主に係る中間包括利益 | | | | | | | | | 69,618 | △61,342 |
| | 非支配株主に係る中間包括利益 | | | | | | | | | 512 | △74 | 

 0104050_honbun_8006147253607.htm

(3) 【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

(単位:千円)
前中間連結会計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年6月30日)
当中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年6月30日)
営業活動によるキャッシュ・フロー
税金等調整前中間純利益又は税金等調整前中間純損失(△) 120,217 △42,518
減価償却費 37,736 39,636
のれん償却額 23,143 44,860
貸倒引当金の増減額(△は減少) 52 146
製品保証引当金の増減額(△は減少) - 1,000
受取利息及び受取配当金 △130 △140
支払利息 9,283 12,496
支払保証料 3,142 4,903
為替差損益(△は益) △4,954 △1,436
売上債権の増減額(△は増加) 119,845 △379,736
棚卸資産の増減額(△は増加) △153,504 △640,118
その他の流動資産の増減額(△は増加) 27,390 △102,112
仕入債務の増減額(△は減少) 18,611 88,483
その他の流動負債の増減額(△は減少) 26,393 66,206
長期未払金の増減額(△は減少) △2,016 3,800
その他 △4,549 20,431
小計 220,660 △884,095
利息及び配当金の受取額 130 140
利息の支払額 △9,394 △13,497
保証料の支払額 △3,136 △4,899
法人税等の支払額 △26,696 △4,319
営業活動によるキャッシュ・フロー 181,564 △906,671
投資活動によるキャッシュ・フロー
定期預金の預入による支出 △18,000 △18,000
定期預金の払戻による収入 6,000 6,000
連結の範囲の変更を伴う子会社株式

の取得による支出
△17,079 △134,423
有形固定資産の取得による支出 △5,989 △5,518
無形固定資産の取得による支出 △91,000 △8,600
その他 △521 2,262
投資活動によるキャッシュ・フロー △126,590 △158,279
(単位:千円)
前中間連結会計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年6月30日)
当中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年6月30日)
財務活動によるキャッシュ・フロー
短期借入れによる収入 48,885 1,150,000
長期借入れによる収入 400,000 600,000
長期借入金の返済による支出 △241,959 △268,857
自己株式の取得による支出 △13,472 △10,955
社債の償還による支出 △30,000 △30,000
配当金の支払額 △53,550 △53,157
その他 7,672 -
財務活動によるキャッシュ・フロー 117,575 1,387,029
現金及び現金同等物に係る換算差額 5,144 2,401
現金及び現金同等物の増減額(△は減少) 177,694 324,479
現金及び現金同等物の期首残高 657,648 527,964
現金及び現金同等物の中間期末残高 ※ 835,342 ※ 852,444

 0104100_honbun_8006147253607.htm

【注記事項】
(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

(連結の範囲の重要な変更)

当中間連結会計期間において、株式取得により株式会社アフラの全株式を取得したことに伴い、同社を連結の範囲に含めております。また、当中間連結会計期間において、新たに設立したLIBERTA USA INC.を連結の範囲に含めております。 #### (追加情報)

(連結子会社の吸収合併)

当社は、2024年6月12日開催の取締役会において、当社を吸収合併存続会社、当社の連結子会社であるフジアンドチェリー株式会社を吸収合併消滅会社とする吸収合併(以下「本合併」といいます。)を行うことを決議し、2024年8月1日付けで合併の効力が発生いたしました。 

1.  取引の概要

①吸収合併消滅会社の名称及び事業の内容

吸収合併消滅会社の名称 フジアンドチェリー株式会社

事業の内容 セルフケア商品の企画、販売等

②企業結合日

2024年8月1日

③企業結合の法的形式

当社を存続会社、フジアンドチェリー株式会社を消滅会社とする吸収合併

④結合後企業の名称

株式会社リベルタ

⑤その他取引の概要に関する事項

今般、経営資源の一層の効率化及びグループ経営力のさらなる結集には組織を同一とすることがより望ましいと判断し、この度の決定に至りました。本合併は、自社EC強化を図り事業運営を効率化することを目的としており、当社グループの掲げる成長戦略の実現を図れるものと考えております。

2.実施する会計処理の概要

「企業結合に関する会計基準」(企業会計基準第21号 2019年1月16日)及び「企業結合会計基準及び事業分離等会計基準(企業会計基準第21号 2019年1月16日)及び「企業結合会計基準及び事業に関する適用指針」(企業会計基準適用指針第10号 2019年1月16日)に基づき、共通支配下の取引として会計処理を実施する予定であります。 

(中間連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費用及び金額は、次のとおりであります。

前中間連結会計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年6月30日)
当中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年6月30日)
給料手当及び賞与 279,865 千円 313,646 千円
貸倒引当金繰入額 52 146
製品保証引当金繰入額 - 1,000
退職給付費用 7,799 13,558
(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。

前中間連結会計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年6月30日)
当中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年6月30日)
現金及び預金 1,175,893千円 1,217,000千円
預入期間が3ヶ月を超える

定期預金
△ 340,550 〃 △ 364,556 〃
現金及び現金同等物 835,342千円 852,444千円
(株主資本等関係)

前中間連結会計期間(自 2023年1月1日 至 2023年6月30日)

1.配当金支払額
決議 株式の種類 配当金の総額

(千円)
1株当たり

配当額(円)
基準日 効力発生日 配当の原資
2023年3月27日

定時株主総会
普通株式 53,567 18.00 2022年12月31日 2023年3月28日 利益剰余金
2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。    3.株主資本の著しい変動

該当事項はありません。 当中間連結会計期間(自 2024年1月1日 至 2024年6月30日)

1.配当金支払額
決議 株式の種類 配当金の総額

(千円)
1株当たり

配当額(円)
基準日 効力発生日 配当の原資
2024年3月26日

定時株主総会
普通株式 53,599 18.00 2023年12月31日 2024年3月27日 利益剰余金
2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。    3.株主資本の著しい変動

該当事項はありません。 ###### (セグメント情報等)

【セグメント情報】

当社グループは各種オリジナル商品等の企画販売を行う事業の単一セグメントのためセグメント情報の記載を省略しております。 

(企業結合等関係)
(取得による企業結合)

(1)企業結合の概要

①被取得企業の名称及びその事業の内容

被取得企業の名称 株式会社アフラ
事業の内容 化粧品製造販売、企画開発

健康・美容関連商品、機器の製造・販売、企画開発

②企業結合を行った主な理由

当社は、2024年2月13日に発表した中期経営計画として2030年12月期に売上高300億円、経常利益20億円を数値目標とし、この達成のため基本戦略(新商品からヒット商品を出す)と5つの成長戦略(1.主力ブランドの育成と活性化、2.事業領域拡大、3.海外販路強化、4.EC及び直販の強化、5.新商品の企画開発強化)を掲げております。

株式会社アフラは2007年の創業以来、企画提案型のOEM・ODMの展開をし、エステ向けコスメの開発・販売ノウハウを有し成長を続けております。

株式会社アフラが当社グループに加わることにより、エステ向けOEM/ODM商品の開発ノウハウ及び販路が当社グループにとって新たな取扱いジャンルを広げ、当社グループが有する国内外の販路へ拡販と成長販路であるエステ市場に対し当社グループの商品を拡販していくことが可能となり、中期経営計画の5つの成長戦略である2.事業領域拡大を推進することが可能となります。このようにそれぞれの強みを活かし協業することで当社グループの掲げる成長戦略の実現を図れるものと判断し、株式取得を決定いたしました。

③企業結合日

2024年2月16日

④企業結合の法的形式

株式取得

⑤結合後企業の名称

変更はありません。

⑥取得した議決権比率

100%

⑦取得企業を決定するに至った主な根拠

当社が現金を対価として株式を取得したことによるものです。

(2)中間連結会計期間に係る中間連結損益計算書に含まれる被取得企業の業績の期間

2024年2月17日から2024年6月30日

(3)被取得企業の取得原価及び対価の種類ごとの内訳

取得の対価 現金 180,000千円
取得原価 180,000千円

(4)主要な取得関連費用の内容及び内訳

デューデリジェンス等に関する報酬・手数料 10,000千円

(5)発生したのれんの金額、発生原因、償却方法及び償却期間

①発生したのれんの金額

131,559千円

取得原価の配分の完了に伴い、のれんの金額は確定しております。

取得原価の配分について、当第1四半期連結会計期間において、暫定的な会計処理を行っていましたが、当中間連結会計期間に確定しています。この暫定的な会計処理の確定に伴い、取得原価の当初配分額を見直した結果、暫定的に算定されたのれんの金額137,581千円は、6,021千円減少し、131,559千円となりました。のれんの減少は、顧客関連無形資産が8,679千円、繰延税金負債が2,657千円増加したことによるものです。

②発生要因

主として今後の事業展開によって期待される超過収益力であります。

③償却方法及び償却期間

5年間で均等償却

(収益認識関係)

当社は、各種オリジナル商品等の企画販売を行う事業の単一セグメントであり、顧客との契約から生じる収益の区分は概ね単一であることから、収益を分解した情報の重要性が乏しいため、記載を省略しております。 ###### (1株当たり情報)

1株当たり中間純利益並びに潜在調整後1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

前中間連結会計期間

(自  2023年1月1日

 至  2023年6月30日)
当中間連結会計期間

(自  2024年1月1日

至  2024年6月30日)
(1)1株当たり中間純利益又は

1株当たり中間純損失(△)
11円68銭 △ 10円45銭
(算定上の基礎)
親会社株主に帰属する中間純利益又は

親会社株主に帰属する中間純損失(△)(千円)
69,427 △ 62,308
普通株主に帰属しない金額(千円)
普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益

又は普通株式に係る親会社株主に帰属する

中間純損失(△)(千円)
69,427 △ 62,308
普通株式の期中平均株式数(株) 5,942,693 5,961,632
(2)潜在株式調整後1株当たり中間純利益 11円68銭
(算定上の基礎)
親会社株主に帰属する中間純利益調整額(千円)
普通株式増加数(株) 269
希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

(注)1.当中間連結会計期間の潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式は存在するものの、1株当たり中間純損失であるため、記載しておりません。

2.当社は、2024年7月1日付けで普通株式1株につき普通株式2株の割合で株式分割を行っております。前連結会計年度の期首に当該株式分割が行われたと仮定して1株当たり中間純利益又は1株当たり中間純損失及び潜在株式調整後1株当たり中間純利益を算定しております。  

 0104120_honbun_8006147253607.htm

2 【その他】

該当事項はありません。 

 0201010_honbun_8006147253607.htm

第二部 【提出会社の保証会社等の情報】

該当事項はありません。

Talk to a Data Expert

Have a question? We'll get back to you promptly.