Interim Report • Sep 13, 2024
Preview not available for this file type.
Download Source File 第2四半期報告書_20240913121643
| 【提出書類】 | 半期報告書 |
| 【根拠条文】 | 金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号 |
| 【提出先】 | 関東財務局長 |
| 【提出日】 | 2024年9月13日 |
| 【中間会計期間】 | 第24期中(自 2024年2月1日 至 2024年7月31日) |
| 【会社名】 | 株式会社ダブルエー |
| 【英訳名】 | WA,Inc. |
| 【代表者の役職氏名】 | 代表取締役 肖 俊偉 |
| 【本店の所在の場所】 | 東京都渋谷区恵比寿一丁目20番18号 |
| 【電話番号】 | 03-5423-3601(代表) |
| 【事務連絡者氏名】 | 取締役 丁 蘊 |
| 【最寄りの連絡場所】 | 東京都渋谷区恵比寿一丁目20番18号 |
| 【電話番号】 | 03-5423-3601(代表) |
| 【事務連絡者氏名】 | 取締役 丁 蘊 |
| 【縦覧に供する場所】 | 株式会社東京証券取引所 (東京都中央区日本橋兜町2番1号) |
E35170 76830 株式会社ダブルエー WA, Inc. 企業内容等の開示に関する内閣府令 第四号の三様式 Japan GAAP true CTE 2024-02-01 2024-07-31 Q2 2025-01-31 2023-02-01 2023-07-31 2024-01-31 1 false false false E35170-000 2024-09-13 jpcrp_cor:OrdinaryShareMember E35170-000 2024-07-31 jpcrp_cor:SharesWithNoVotingRightsMember E35170-000 2024-07-31 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsTreasurySharesEtcMember E35170-000 2024-07-31 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsOtherMember E35170-000 2024-07-31 jpcrp_cor:SharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E35170-000 2024-07-31 jpcrp_cor:SharesWithFullVotingRightsOtherMember E35170-000 2024-07-31 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsOtherMember E35170-000 2024-07-31 jpcrp_cor:SharesLessThanOneUnitMember E35170-000 2024-07-31 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesLessThanOneUnitMember E35170-000 2024-07-31 jpcrp_cor:No10MajorShareholdersMember E35170-000 2024-07-31 jpcrp_cor:No9MajorShareholdersMember E35170-000 2024-07-31 jpcrp_cor:No8MajorShareholdersMember E35170-000 2024-07-31 jpcrp_cor:No7MajorShareholdersMember E35170-000 2024-07-31 jpcrp_cor:No6MajorShareholdersMember E35170-000 2024-07-31 jpcrp_cor:No5MajorShareholdersMember E35170-000 2024-07-31 jpcrp_cor:No4MajorShareholdersMember E35170-000 2024-07-31 jpcrp_cor:No3MajorShareholdersMember E35170-000 2024-07-31 jpcrp_cor:No2MajorShareholdersMember E35170-000 2024-07-31 jpcrp_cor:No1MajorShareholdersMember E35170-000 2024-09-13 E35170-000 2024-07-31 E35170-000 2024-02-01 2024-07-31 E35170-000 2023-07-31 E35170-000 2023-02-01 2023-07-31 E35170-000 2024-01-31 E35170-000 2023-02-01 2024-01-31 E35170-000 2023-01-31 iso4217:JPY xbrli:shares xbrli:shares xbrli:pure iso4217:JPY
第2四半期報告書_20240913121643
| | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- |
| 回次 | | 第23期
中間連結会計期間 | 第24期
中間連結会計期間 | 第23期 |
| 会計期間 | | 自2023年2月1日
至2023年7月31日 | 自2024年2月1日
至2024年7月31日 | 自2023年2月1日
至2024年1月31日 |
| 売上高 | (千円) | 10,338,535 | 11,261,218 | 21,260,649 |
| 経常利益 | (千円) | 823,751 | 790,304 | 1,692,096 |
| 親会社株主に帰属する
中間(当期)純利益 | (千円) | 492,125 | 465,714 | 1,163,788 |
| 中間包括利益又は包括利益 | (千円) | 576,535 | 542,751 | 1,295,339 |
| 純資産額 | (千円) | 9,219,894 | 10,316,724 | 9,938,610 |
| 総資産額 | (千円) | 11,599,906 | 12,778,264 | 12,377,118 |
| 1株当たり中間(当期)
純利益金額 | (円) | 25.82 | 24.43 | 61.06 |
| 潜在株式調整後1株当たり
中間(当期)純利益金額 | (円) | 25.75 | 24.35 | 60.87 |
| 自己資本比率 | (%) | 79.5 | 80.7 | 80.3 |
| 営業活動による
キャッシュ・フロー | (千円) | 195,456 | 440,012 | 605,446 |
| 投資活動による
キャッシュ・フロー | (千円) | △266,927 | △457,739 | △428,880 |
| 財務活動による
キャッシュ・フロー | (千円) | △278,563 | △344,601 | △441,501 |
| 現金及び現金同等物の
中間期末(期末)残高 | (千円) | 2,765,716 | 2,523,610 | 2,863,806 |
(注)1.当社は中間連結財務諸表を作成しておりますので、提出会社の主要な経営指標等の推移については記載しておりません。
2.当社は、2023年7月14日開催の取締役会決議により、2023年8月1日付で普通株式1株につき2株の割合で株式分割を行い、また、2024年8月16日開催の取締役会決議により、2024年9月1日付で普通株式1株につき2株の割合で株式分割を行っております。第23期の期首に当該株式分割が行われたと仮定し、1株当たり中間(当期)純利益金額及び潜在株式調整後1株当たり中間(当期)純利益金額を算定しております。
当中間連結会計期間において、当社グループ(当社及び当社の関係会社)が営む事業の内容について、重要な変更はありません。また、主要な関係会社における異動もありません。
第2四半期報告書_20240913121643
当中間連結会計期間において、新たな事業等のリスクの発生、または、前事業年度の有価証券報告書に記載した事業等のリスクについての重要な変更はありません。
文中の将来に関する事項は、当中間連結会計期間の末日現在において判断したものであります。
(1)財政状態及び経営成績の状況
①財政状態の状況
(資産)
総資産は、前連結会計年度末に比べて、401,145千円増加して12,778,264千円となりました。これは主に、受取手形及び売掛金が400,569千円、貸付金(その他流動資産)が176,400千円、新規出店等による有形固定資産が173,056千円それぞれ増加した一方で、現金及び預金が353,983千円減少したことによるものです。
(負債)
負債は、前連結会計年度末に比べて、23,031千円増加して2,461,539千円となりました。これは主に、未払金(その他流動負債)が30,630千円、未払費用(その他流動負債)が16,158千円、未払消費税等(その他流動負債)が28,528千円それぞれ増加した一方で、未払法人税等が53,021千円減少したことによるものです。
(純資産)
純資産は、前連結会計年度末に比べて、378,113千円増加して10,316,724千円となりました。これは主に、配当金166,785千円の支払により利益剰余金が減少した一方で、親会社株主に帰属する中間純利益の計上により利益剰余金が465,714千円増加したこと、為替換算調整勘定が58,719千円増加したことによるものです。
②経営成績の状況
当中間連結会計期間(2024年2月1日~2024年7月31日)におけるわが国経済は、新型コロナウイルス感染症の収束に伴う社会経済活動の正常化が進む中で、人流の回復やインバウンド需要の拡大を背景として、国内景気は緩やかな回復基調となりました。一方、海外においては、中東情勢の緊迫化が続いていることや中国経済の成長鈍化等の地政学リスクの高まり、世界的な資源供給の弱体化等の下振れリスクを抱えているほか、日米金利差拡大を背景とした為替相場の円安進行及び各種コストの上昇圧力が継続しており、依然として先行き不透明な状況が続いております。
当社グループが所属する靴業界におきましては、業界全体の市場規模は減少傾向にあるものの、スニーカーを中心としたカジュアル志向の靴及び履き心地等の機能を重視した靴の需要は依然として拡大傾向にあります。また、社会経済活動の正常化に伴い、オケージョン需要が回復傾向にあります。
このような状況の中、当社グループは、「いつでも想像以上に満足のできる商品・サービスを提供します。」の企業理念のもと、引き続き好立地かつ好条件の店舗展開と、更なる成長が期待されるオンライン販売の拡大に取り組んでまいりました。
当中間連結会計期間におきましては、消費者の購買行動の高まりやインバウンド需要の回復に伴い、売上高は前年同期を上回りました。一方で、歴史的な為替相場の円安進行による仕入コスト増加といった利益押下げ要因に直面いたしました。また、ベースアップによる人件費の上昇のほか、売上高の増加に伴う販売費及び一般管理費の増加により、営業利益は前年同期をやや下回る結果となりました。その他、為替相場変動の影響に伴い、仕入債務の決済等に係る為替差損80,500千円を計上いたしました。
以上の結果、当中間連結会計期間における売上高は11,261,218千円(前年同期比8.9%増)、営業利益は853,989千円(前年同期比1.6%減)、経常利益は790,304千円(前年同期比4.1%減)、親会社株主に帰属する中間純利益は465,714千円(前年同期比5.4%減)という結果となりました。
また、当中間連結会計期間における店舗の出退店等の状況は、次のとおりであります。
| 店舗・地域 | 店舗数 | |||||
| 前連結 会計年度末 |
当中間連結会計期間 | 当中間 連結会計期間末 |
||||
| 出店 | 退店 | 増減 | ||||
| ORiental TRaffic | 51 | 2 | △1 | 1 | 52 | |
| WA ORiental TRaffic | 41 | 1 | △1 | - | 41 | |
| ORiental TRaffic OUTLET | 15 | - | - | - | 15 | |
| ORTR | 1 | - | △1 | △1 | - | |
| NICAL | 10 | - | △2 | △2 | 8 | |
| 卑弥呼 | 50 | 3 | △2 | 1 | 51 | |
| MISCH MASCH | 18 | 2 | - | 2 | 20 | |
| 国内合計 | 186 | 8 | △7 | 1 | 187 | |
| 香港 | 17 | 3 | △1 | 2 | 19 | |
| マカオ | 2 | - | - | - | 2 | |
| 海外合計 | 19 | 3 | △1 | 2 | 21 | |
| ダブルエー | 19 | 2 | - | 2 | 21 | |
| 卑弥呼 | 5 | 1 | - | 1 | 6 | |
| 国内EC合計 | 24 | 3 | - | 3 | 27 | |
| 香港 | 1 | - | - | - | 1 | |
| 中国 | 1 | 1 | - | 1 | 2 | |
| 海外EC合計 | 2 | 1 | - | 1 | 3 | |
| グループ合計 | 231 | 15 | △8 | 7 | 238 |
(注)1.運営管理及び運営代行管理をしている店舗・地域別に集計しております。
2.店舗数は、他社EC店舗、自社EC店舗を含めて集計しております。
3.海外販売ライセンス契約に基づき展開されている台湾14店舗及びEC1サイトは含めておりません。
(2)キャッシュ・フローの状況
当中間連結会計期間末における現金及び現金同等物(以下、「資金」という)は、前連結会計年度末に比べて、340,195千円減少して2,523,610千円となりました。当中間連結会計期間における各キャッシュ・フローの状況は以下のとおりです。
(営業活動によるキャッシュ・フロー)
営業活動の結果得られた資金は、440,012千円(前年同期は195,456千円の獲得)となりました。これは主に、税金等調整前中間純利益が788,550千円、減価償却費が289,689千円、棚卸資産の減少額が23,094千円、未払金の増加額が35,245千円、未払消費税等の増加額が30,846千円それぞれあった一方で、売上債権の増加額が393,585千円、法人税等の支払額が416,058千円それぞれあったことによるものです。
(投資活動によるキャッシュ・フロー)
投資活動の結果使用した資金は、457,739千円(前年同期は266,927千円の使用)となりました。これは主に、有形固定資産の取得による支出が281,755千円、敷金及び保証金の差入による支出が83,987千円、貸付けによる支出が168,480千円それぞれあった一方で、敷金及び保証金の回収による収入が64,325千円あったことによるものです。
(財務活動によるキャッシュ・フロー)
財務活動の結果使用した資金は、344,601千円(前年同期は278,563千円の使用)となりました。これは主に、リース債務の返済による支出が179,963千円、配当金の支払額が166,785千円それぞれあったことによるものです。
(3)会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定
前事業年度の有価証券報告書に記載した「経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析」中の会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定の記載について重要な変更はありません。
(4)経営方針・経営戦略等
当中間連結会計期間において、当社グループが定めている経営方針・経営戦略等について重要な変更はありません。
(5)優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題
当中間連結会計期間において、当社グループが優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題について重要な変更はありません。
(6)財務及び事業の方針の決定を支配する者の在り方に関する基本方針
当中間連結会計期間において、当社の財務及び事業の方針の決定を支配する者の在り方に関する基本方針について重要な変更はありません。
(7)研究開発活動
該当事項はありません。
当中間連結会計期間において、経営上の重要な契約等の決定又は締結等はありません。
第2四半期報告書_20240913121643
| 種類 | 発行可能株式総数(株) |
|---|---|
| 普通株式 | 16,000,000 |
| 計 | 16,000,000 |
(注)2024年8月16日開催の取締役会決議により、2024年9月1日付で株式分割に伴う定款の変更が行われ、発行可能株式総数は16,000,000株増加し、32,000,000株となっております。
| 種類 | 中間会計期間末 現在発行数(株) (2024年7月31日) |
提出日現在発行数(株) (2024年9月13日) |
上場金融商品取引所名又は登録認可金融商品取引業協会名 | 内容 |
| 普通株式 | 9,534,280 | 19,069,760 | 東京証券取引所 (グロース市場) |
完全議決権株式であり、権利内容に何ら限定のない当社における標準となる株式であります。なお、単元株式数は100株であります。 |
| 計 | 9,534,280 | 19,069,760 | - | - |
(注)1.2024年8月1日から2024年8月31日までの間に新株予約権の行使により、発行済株式総数が600株増加しております。
2.「提出日現在発行数」欄には、2024年9月1日からこの半期報告書提出日までの新株予約権の行使により発行された株式数は含まれておりません。
3.2024年8月16日開催の取締役会決議により、2024年9月1日付で普通株式1株につき2株の割合で株式分割を行っております。これにより、発行済株式総数は9,534,880株増加し、19,069,760株となっております。
該当事項はありません。
該当事項はありません。
該当事項はありません。
| 年月日 | 発行済株式 総数増減数 (株) |
発行済株式 総数残高 (株) |
資本金増減額 (千円) |
資本金残高 (千円) |
資本準備金 増減額 (千円) |
資本準備金 残高 (千円) |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2024年2月1日~ 2024年7月31日(注)1 |
3,600 | 9,534,280 | 1,074 | 1,653,019 | 1,074 | 1,602,990 |
(注)1.2024年2月1日から2024年7月31日までの間に、新株予約権の行使により、発行済株式総数が3,600株、資本金が1,074千円、資本準備金が1,074千円増加しております。
2.2024年8月1日から2024年8月31日までの間に、新株予約権の行使により、発行済株式総数が600株、資本金が255千円、資本準備金が255千円増加しております。
3.2024年8月16日開催の取締役会決議により、2024年9月1日付で普通株式1株につき2株の割合で株式分割を行っております。これにより、発行済株式総数は9,534,880株増加し、19,069,760株となっております。
| 2024年7月31日現在 | |||
| 氏名又は名称 | 住所 | 所有株式数 (千株) |
発行済株式(自己株式を除く。)の総数に対する所有株式数の割合(%) |
| 肖 俊偉 | 東京都品川区 | 6,308 | 66.16 |
| 趙 陽 | 東京都荒川区 | 589 | 6.17 |
| 丁 蘊 | 東京都品川区 | 400 | 4.19 |
| PANG KWAN KIN (常任代理人 みずほ証券株式会社) |
KOWLOON,HONG KONG | 240 | 2.51 |
| 野村證券株式会社 | 東京都中央区日本橋1丁目13番1号 | 111 | 1.16 |
| 舘 慶生 | 東京都千代田区 | 71 | 0.74 |
| 枝松 禄 | 東京都新宿区 | 66 | 0.69 |
| 中山 慶一郎 | 東京都港区 | 61 | 0.63 |
| 杉浦 陽一 | 愛知県名古屋市 | 58 | 0.61 |
| 日塔 大補 | 神奈川県横浜市 | 48 | 0.50 |
| 計 | - | 7,953 | 83.41 |
(注)2024年8月16日開催の取締役会決議により、2024年9月1日付で普通株式1株につき2株の割合で株式分割を行っておりますが、上記所有株式数については、当該株式分割前の所有株式数を記載しております。
| 2024年7月31日現在 | ||||
| 区分 | 株式数(株) | 議決権の数(個) | 内容 | |
| 無議決権株式 | - | - | - | |
| 議決権制限株式(自己株式等) | - | - | - | |
| 議決権制限株式(その他) | - | - | - | |
| 完全議決権株式(自己株式等) | - | - | - | |
| 完全議決権株式(その他) | 普通株式 | 9,530,400 | 95,304 | 完全議決権株式であり、権利内容に何ら限定のない当社における標準となる株式であります。なお、単元株式数は100株であります。 |
| 単元未満株式 | 普通株式 | 3,880 | - | - |
| 発行済株式総数 | 9,534,280 | - | - | |
| 総株主の議決権 | - | 95,304 | - |
(注)1.「単元未満株式」の欄には、自己株式84株が含まれております。
2.2024年8月16日開催の取締役会決議により、2024年9月1日付で普通株式1株につき2株の割合で株式分割を行っております。これにより、発行済株式総数は9,534,880株増加し、19,069,760株となっております。
該当事項はありません。
該当事項はありません。
第2四半期報告書_20240913121643
1.中間連結財務諸表の作成方法について
当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(1976年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。
また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。
2.監査証明について
当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年2月1日から2024年7月31日まで)に係る中間連結財務諸表について、有限責任 あずさ監査法人による期中レビューを受けております。
| (単位:千円) | ||
| 前連結会計年度 (2024年1月31日) |
当中間連結会計期間 (2024年7月31日) |
|
| 資産の部 | ||
| 流動資産 | ||
| 現金及び預金 | 3,226,359 | 2,872,375 |
| 受取手形及び売掛金 | 1,505,761 | 1,906,330 |
| 棚卸資産 | ※ 4,413,252 | ※ 4,396,124 |
| その他 | 245,346 | 383,255 |
| 流動資産合計 | 9,390,719 | 9,558,086 |
| 固定資産 | ||
| 有形固定資産 | ||
| 建物及び構築物(純額) | 832,778 | 973,874 |
| 工具、器具及び備品(純額) | 154,103 | 196,480 |
| 土地 | 233,468 | 233,468 |
| その他(純額) | 31,578 | 21,161 |
| 有形固定資産合計 | 1,251,928 | 1,424,984 |
| 無形固定資産 | ||
| ソフトウエア | 43,986 | 34,564 |
| その他 | 55 | 55 |
| 無形固定資産合計 | 44,041 | 34,619 |
| 投資その他の資産 | ||
| 投資有価証券 | 174,581 | 200,982 |
| 敷金及び保証金 | 1,024,118 | 1,046,167 |
| 繰延税金資産 | 488,495 | 507,921 |
| その他 | 3,233 | 5,502 |
| 投資その他の資産合計 | 1,690,428 | 1,760,573 |
| 固定資産合計 | 2,986,399 | 3,220,177 |
| 資産合計 | 12,377,118 | 12,778,264 |
| (単位:千円) | ||
| 前連結会計年度 (2024年1月31日) |
当中間連結会計期間 (2024年7月31日) |
|
| 負債の部 | ||
| 流動負債 | ||
| 買掛金 | 478,729 | 458,230 |
| 未払法人税等 | 443,938 | 390,916 |
| 賞与引当金 | 86,863 | 98,078 |
| クーポン引当金 | 2,165 | 1,912 |
| 株主優待引当金 | 4,823 | 8,280 |
| その他 | 830,814 | 914,973 |
| 流動負債合計 | 1,847,335 | 1,872,392 |
| 固定負債 | ||
| 役員退職慰労引当金 | 260,000 | 267,125 |
| 退職給付に係る負債 | 180,324 | 185,499 |
| その他 | 150,848 | 136,523 |
| 固定負債合計 | 591,172 | 589,147 |
| 負債合計 | 2,438,508 | 2,461,539 |
| 純資産の部 | ||
| 株主資本 | ||
| 資本金 | 1,651,945 | 1,653,019 |
| 資本剰余金 | 1,601,916 | 1,602,990 |
| 利益剰余金 | 6,483,085 | 6,782,014 |
| 自己株式 | △158 | △158 |
| 株主資本合計 | 9,736,789 | 10,037,866 |
| その他の包括利益累計額 | ||
| その他有価証券評価差額金 | △20,757 | △2,440 |
| 為替換算調整勘定 | 222,578 | 281,298 |
| その他の包括利益累計額合計 | 201,821 | 278,857 |
| 純資産合計 | 9,938,610 | 10,316,724 |
| 負債純資産合計 | 12,377,118 | 12,778,264 |
| (単位:千円) | ||
| 前中間連結会計期間 (自 2023年2月1日 至 2023年7月31日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年2月1日 至 2024年7月31日) |
|
| 売上高 | 10,338,535 | 11,261,218 |
| 売上原価 | 3,721,662 | 4,253,766 |
| 売上総利益 | 6,616,873 | 7,007,451 |
| 販売費及び一般管理費 | ※ 5,749,365 | ※ 6,153,462 |
| 営業利益 | 867,507 | 853,989 |
| 営業外収益 | ||
| 受取利息 | 8,676 | 17,713 |
| 受取配当金 | 2,755 | 4,731 |
| その他 | 701 | 5,261 |
| 営業外収益合計 | 12,132 | 27,706 |
| 営業外費用 | ||
| 支払利息 | 6,521 | 9,054 |
| 為替差損 | 47,018 | 80,500 |
| その他 | 2,347 | 1,837 |
| 営業外費用合計 | 55,888 | 91,391 |
| 経常利益 | 823,751 | 790,304 |
| 特別利益 | ||
| 負ののれん発生益 | 1,482 | - |
| 特別利益合計 | 1,482 | - |
| 特別損失 | ||
| 固定資産除却損 | 87 | 1,754 |
| 特別損失合計 | 87 | 1,754 |
| 税金等調整前中間純利益 | 825,146 | 788,550 |
| 法人税、住民税及び事業税 | 368,974 | 349,529 |
| 法人税等調整額 | △35,952 | △26,693 |
| 法人税等合計 | 333,021 | 322,835 |
| 中間純利益 | 492,125 | 465,714 |
| 親会社株主に帰属する中間純利益 | 492,125 | 465,714 |
| (単位:千円) | ||
| 前中間連結会計期間 (自 2023年2月1日 至 2023年7月31日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年2月1日 至 2024年7月31日) |
|
| 中間純利益 | 492,125 | 465,714 |
| その他の包括利益 | ||
| その他有価証券評価差額金 | 8,297 | 18,316 |
| 為替換算調整勘定 | 76,112 | 58,719 |
| その他の包括利益合計 | 84,409 | 77,036 |
| 中間包括利益 | 576,535 | 542,751 |
| (内訳) | ||
| 親会社株主に係る中間包括利益 | 576,535 | 542,751 |
| 非支配株主に係る中間包括利益 | - | - |
| (単位:千円) | ||
| 前中間連結会計期間 (自 2023年2月1日 至 2023年7月31日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年2月1日 至 2024年7月31日) |
|
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | ||
| 税金等調整前中間純利益 | 825,146 | 788,550 |
| 減価償却費 | 258,961 | 289,689 |
| 負ののれん発生益 | △1,482 | - |
| 賞与引当金の増減額(△は減少) | △25,095 | 10,692 |
| 退職給付に係る負債の増減額(△は減少) | △2,731 | 5,094 |
| 役員退職慰労引当金の増減額(△は減少) | 9,700 | 7,125 |
| 受取利息及び受取配当金 | △11,431 | △22,445 |
| 支払利息 | 6,521 | 9,054 |
| 売上債権の増減額(△は増加) | △550,808 | △393,585 |
| 棚卸資産の増減額(△は増加) | △109,625 | 23,094 |
| 為替予約(資産)の増減額(△は増加) | △292 | 9,583 |
| 仕入債務の増減額(△は減少) | △22 | △25,319 |
| 未払金の増減額(△は減少) | △113,471 | 35,245 |
| 未払消費税等の増減額(△は減少) | 50,154 | 30,846 |
| その他 | 136,453 | 60,003 |
| 小計 | 471,976 | 827,630 |
| 利息及び配当金の受取額 | 11,431 | 22,445 |
| 利息の支払額 | △6,521 | △9,054 |
| 法人税等の支払額 | △282,077 | △416,058 |
| 法人税等の還付額 | 647 | 15,050 |
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | 195,456 | 440,012 |
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | ||
| 定期預金の預入による支出 | △356,576 | △426,387 |
| 定期預金の払戻による収入 | 348,800 | 455,709 |
| 有形固定資産の取得による支出 | △162,658 | △281,755 |
| 無形固定資産の取得による支出 | △3,210 | △722 |
| 敷金及び保証金の差入による支出 | △30,922 | △83,987 |
| 敷金及び保証金の回収による収入 | 22,633 | 64,325 |
| 貸付けによる支出 | - | △168,480 |
| 合併による支出 | △69,128 | - |
| その他 | △15,865 | △16,441 |
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | △266,927 | △457,739 |
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | ||
| リース債務の返済による支出 | △161,850 | △179,963 |
| 株式の発行による収入 | 2,374 | 2,148 |
| 配当金の支払額 | △119,087 | △166,785 |
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | △278,563 | △344,601 |
| 現金及び現金同等物に係る換算差額 | 30,709 | 22,132 |
| 現金及び現金同等物の増減額(△は減少) | △319,325 | △340,195 |
| 現金及び現金同等物の期首残高 | 3,085,041 | 2,863,806 |
| 現金及び現金同等物の中間期末残高 | ※ 2,765,716 | ※ 2,523,610 |
※ 棚卸資産の内訳は次のとおりであります。
| 前連結会計年度 (2024年1月31日) |
当中間連結会計期間 (2024年7月31日) |
|
| 商品 | 4,360,733千円 | 4,354,680千円 |
| 貯蔵品 | 52,519 | 41,444 |
※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。
| 前中間連結会計期間 (自 2023年2月1日 至 2023年7月31日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年2月1日 至 2024年7月31日) |
|
| 給料及び賞与 | 1,020,906千円 | 1,113,952千円 |
| 賞与引当金繰入額 | 78,279 | 98,235 |
| 退職給付費用 | 8,573 | 13,230 |
| 役員退職慰労引当金繰入額 | 9,700 | 7,125 |
| クーポン引当金繰入額 | 2,607 | 1,912 |
| 株主優待引当金繰入額 | - | 3,457 |
| 地代家賃 | 1,096,950 | 1,155,529 |
| 販売手数料 | 1,456,174 | 1,665,931 |
| 減価償却費 | 258,961 | 289,689 |
※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。
| 前中間連結会計期間 (自 2023年2月1日 至 2023年7月31日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年2月1日 至 2024年7月31日) |
|
|---|---|---|
| 現金及び預金勘定 | 3,130,465千円 | 2,872,375千円 |
| 預入期間が3か月を超える定期預金 | △369,661 | △421,632 |
| その他資産に含まれる預け金 | 4,912 | 72,867 |
| 現金及び現金同等物 | 2,765,716 | 2,523,610 |
Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年2月1日 至 2023年7月31日)
配当金支払額
| (決議) | 株式の種類 | 配当金の総額 (千円) |
1株当たり 配当額(円) |
基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
| 2023年4月26日 定時株主総会 |
普通株式 | 119,087 | 25 | 2023年1月31日 | 2023年4月27日 | 利益剰余金 |
(注)2023年7月14日開催の取締役会決議により、2023年8月1日付で普通株式1株につき2株の割合で株式分割を行い、また、2024年8月16日開催の取締役会決議により、2024年9月1日付で普通株式1株につき2株の割合で株式分割を行っております。「1株当たり配当額」につきましては、当該株式分割前の金額を記載しております。
Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年2月1日 至 2024年7月31日)
1.配当金支払額
| (決議) | 株式の種類 | 配当金の総額 (千円) |
1株当たり 配当額(円) |
基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
| 2024年4月26日 定時株主総会 |
普通株式 | 166,785 | 17.5 | 2024年1月31日 | 2024年4月30日 | 利益剰余金 |
2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力が当中間連結会計期間の末日後となるもの
| (決議) | 株式の種類 | 配当金の総額 (千円) |
1株当たり 配当額(円) |
基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
| 2024年9月13日 取締役会 |
普通株式 | 114,410 | 12 | 2024年7月31日 | 2024年10月10日 | 利益剰余金 |
(注)2024年8月16日開催の取締役会決議により、2024年9月1日付で普通株式1株につき2株の割合で株式分割を行っております。「1株当たり配当額」につきましては、当該株式分割前の金額を記載しております。
【セグメント情報】
Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年2月1日 至 2023年7月31日)
当社グループは、「婦人靴の企画・販売事業」と「その他事業」の2つを事業セグメントとしておりますが、「その他事業」のセグメントは重要性が乏しく、「婦人靴の企画・販売事業」の単一セグメントとみなせるため、セグメント情報の記載を省略しております。
Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年2月1日 至 2024年7月31日)
当社グループは、「婦人靴の企画・販売事業」と「その他事業」の2つを事業セグメントとしておりますが、「その他事業」のセグメントは重要性が乏しく、「婦人靴の企画・販売事業」の単一セグメントとみなせるため、セグメント情報の記載を省略しております。
顧客との契約から生じる収益を分解した情報
当社グループは、婦人靴の企画・販売事業を主要な事業としており、主要な顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、以下のとおりであります。
| 前中間連結会計期間 (自 2023年2月1日 至 2023年7月31日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年2月1日 至 2024年7月31日) |
|
| 店舗売上高 オンライン売上高 委託売上高 その他 |
7,564,016千円 2,309,661 431,352 33,506 |
7,727,587千円 2,876,023 361,553 296,053 |
| 顧客との契約から生じる収益 | 10,338,535 | 11,261,218 |
| その他の収益 | - | - |
| 外部顧客への売上高 | 10,338,535 | 11,261,218 |
1株当たり中間純利益金額及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
| 前中間連結会計期間 (自 2023年2月1日 至 2023年7月31日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年2月1日 至 2024年7月31日) |
|
|---|---|---|
| (1)1株当たり中間純利益金額 | 25円82銭 | 24円43銭 |
| (算定上の基礎) | ||
| 親会社株主に帰属する中間純利益金額(千円) | 492,125 | 465,714 |
| 普通株主に帰属しない金額(千円) | - | - |
| 普通株式に係る親会社株主に帰属する 中間純利益金額(千円) |
492,125 | 465,714 |
| 普通株式の期中平均株式数(株) | 19,057,932 | 19,063,714 |
| (2)潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額 | 25円75銭 | 24円35銭 |
| (算定上の基礎) | ||
| 親会社株主に帰属する中間純利益調整額(千円) | - | - |
| 普通株式増加数(株) | 56,015 | 58,267 |
| 希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要 | - | - |
(注)当社は、2023年7月14日開催の取締役会決議により、2023年8月1日付で普通株式1株につき2株の割合で株式分割を行い、また、2024年8月16日開催の取締役会決議により、2024年9月1日付で普通株式1株につき2株の割合で株式分割を行っております。前連結会計年度の期首に当該株式分割が行われたと仮定し、1株当たり中間純利益金額及び潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額を算定しております。
(株式分割及び株式分割に伴う定款の一部変更)
当社は、2024年8月16日開催の取締役会において、株式分割及び株式分割に伴う定款の一部変更を行うことを決議いたしました。
1.株式分割の目的
投資単位当たりの金額を引き下げることにより、当社株式の流動性の向上と投資家層の更なる拡大を図ることを目的としております。
2.株式分割の概要
(1)分割の方法
2024年8月31日(土)を基準日として、同日最終の株主名簿に記載または記録された株主の所有する当社普通株式を、1株につき2株の割合をもって分割いたします。
なお、基準日である2024年8月31日(土)は、株主名簿管理人の休業日につき、実質的な株主名簿記録の株主の確定日は2024年8月30日(金)となります。
(2)分割により増加する株式数
株式分割前の発行済株式総数 9,534,880株
株式分割により増加する株式数 9,534,880株
株式分割後の発行済株式総数 19,069,760株
株式分割後の発行可能株式総数 32,000,000株
(3)分割の日程
| 基準日公告日 | 2024年8月16日(金) |
| 基準日 | 2024年8月31日(土) |
| 効力発生日 | 2024年9月1日(日) |
(4)1株当たり情報に及ぼす影響
1株当たり情報に及ぼす影響については、当該箇所に記載しております。
3.株式分割に伴う定款の一部変更
(1)定款変更の理由
今回の株式分割に伴い、会社法第184条第2項の規定に基づき、2024年9月1日(日)を効力発生日として、当社定款第6条の発行可能株式総数を変更いたします。
(2)定款変更の内容
変更の内容は以下のとおりであります。
(下線部分は変更箇所を表しております。)
| 現行定款 | 変更案 |
| 第6条(発行可能株式総数) 当会社の発行可能株式総数は、16,000,000株とする。 |
第6条(発行可能株式総数) 当会社の発行可能株式総数は、32,000,000株とする。 |
(3)定款変更の日程
| 取締役会決議日 | 2024年8月16日(金) |
| 効力発生日 | 2024年9月1日(日) |
4.その他
(1)資本金の額の変更
今回の株式分割に際しまして、資本金の額の変更はありません。
(2)新株予約権の行使価額の調整
株式分割に伴い、当社発行の新株予約権の1株当たりの行使価額を2024年9月1日(日)以降、以下のとおり調整いたします。
| 発行決議日 | 調整前行使価額 | 調整後行使価額 | |
| 第1回新株予約権 | 2017年11月17日 | 280円 | 140円 |
| 第2回新株予約権 | 2018年11月16日 | 850円 | 425円 |
(3)配当について
今回の株式分割は、2024年9月1日(日)を効力発生日としておりますので、2024年7月31日(水)を基準とする2025年1月期の中間配当金につきましては、株式分割前の株式数を基準に配当を実施いたします。
2024年9月13日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。
(1)配当金の総額……………………………………114,410千円
(2)1株当たりの金額………………………………12円00銭
(3)支払請求の効力発生日及び支払開始日………2024年10月10日
(注)2024年7月31日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払を行います。
第2四半期報告書_20240913121643
該当事項はありません。
Have a question? We'll get back to you promptly.