AI Terminal

MODULE: AI_ANALYST
Interactive Q&A, Risk Assessment, Summarization
MODULE: DATA_EXTRACT
Excel Export, XBRL Parsing, Table Digitization
MODULE: PEER_COMP
Sector Benchmarking, Sentiment Analysis
SYSTEM ACCESS LOCKED
Authenticate / Register Log In

LIHIT LAB.,INC.

Interim Report Oct 7, 2024

Preview not available for this file type.

Download Source File

 0000000_header_0886447253609.htm

【表紙】
【提出書類】 半期報告書
【根拠条文】 金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号
【提出先】 近畿財務局長
【提出日】 2024年10月7日
【中間会計期間】 第77期中(自 2024年3月1日 至 2024年8月31日)
【会社名】 株式会社リヒトラブ
【英訳名】 LIHIT LAB.,INC.
【代表者の役職氏名】 代表取締役社長  田 中 宏 和
【本店の所在の場所】 大阪市中央区農人橋1丁目1番22号
【電話番号】 06(6946)2525(代表)
【事務連絡者氏名】 常務取締役管理本部長  早 川 大 介
【最寄りの連絡場所】 大阪市中央区農人橋1丁目1番22号
【電話番号】 06(6946)2525(代表)
【事務連絡者氏名】 常務取締役管理本部長  早 川 大 介
【縦覧に供する場所】 株式会社リヒトラブ 東京支店

 (東京都中央区日本橋浜町1丁目6番6号)

株式会社東京証券取引所

 (東京都中央区日本橋兜町2番1号)

株式会社名古屋証券取引所

 (名古屋市中区栄3丁目8番20号)

E00667 79750 株式会社リヒトラブ LIHIT LAB.,INC. 企業内容等の開示に関する内閣府令 第四号の三様式 Japan GAAP true cte 2024-03-01 2024-08-31 Q2 2025-02-28 2023-03-01 2023-08-31 2024-02-29 1 false false false E00667-000 2024-10-07 E00667-000 2024-10-07 jpcrp_cor:OrdinaryShareMember E00667-000 2024-08-31 E00667-000 2024-08-31 jpcrp_cor:No10MajorShareholdersMember E00667-000 2024-08-31 jpcrp_cor:No1MajorShareholdersMember E00667-000 2024-08-31 jpcrp_cor:No2MajorShareholdersMember E00667-000 2024-08-31 jpcrp_cor:No3MajorShareholdersMember E00667-000 2024-08-31 jpcrp_cor:No4MajorShareholdersMember E00667-000 2024-08-31 jpcrp_cor:No5MajorShareholdersMember E00667-000 2024-08-31 jpcrp_cor:No6MajorShareholdersMember E00667-000 2024-08-31 jpcrp_cor:No7MajorShareholdersMember E00667-000 2024-08-31 jpcrp_cor:No8MajorShareholdersMember E00667-000 2024-08-31 jpcrp_cor:No9MajorShareholdersMember E00667-000 2024-08-31 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesLessThanOneUnitMember E00667-000 2024-08-31 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsOtherMember E00667-000 2024-08-31 jpcrp_cor:OrdinarySharesTreasurySharesSharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E00667-000 2024-08-31 jpcrp_cor:Row1Member E00667-000 2024-08-31 jpcrp_cor:SharesWithNoVotingRightsMember E00667-000 2024-08-31 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsOtherMember E00667-000 2024-08-31 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsTreasurySharesEtcMember E00667-000 2024-03-01 2024-08-31 E00667-000 2024-03-01 2024-08-31 jpcrp040300-q2r_E00667-000:OfficeSuppliesBusinessReportableSegmentsMember E00667-000 2024-03-01 2024-08-31 jpcrp040300-q2r_E00667-000:RealEstateLeasingBusinessReportableSegmentsMember E00667-000 2024-03-01 2024-08-31 jpcrp_cor:ReconcilingItemsMember E00667-000 2024-03-01 2024-08-31 jpcrp_cor:TotalOfReportableSegmentsAndOthersMember E00667-000 2023-08-31 E00667-000 2023-03-01 2024-02-29 E00667-000 2024-02-29 E00667-000 2023-03-01 2023-08-31 E00667-000 2023-03-01 2023-08-31 jpcrp040300-q2r_E00667-000:OfficeSuppliesBusinessReportableSegmentsMember E00667-000 2023-03-01 2023-08-31 jpcrp040300-q2r_E00667-000:RealEstateLeasingBusinessReportableSegmentsMember E00667-000 2023-03-01 2023-08-31 jpcrp_cor:ReconcilingItemsMember E00667-000 2023-03-01 2023-08-31 jpcrp_cor:TotalOfReportableSegmentsAndOthersMember E00667-000 2023-02-28 iso4217:JPY iso4217:JPY xbrli:shares xbrli:pure xbrli:shares

 0101010_honbun_0886447253609.htm

第一部 【企業情報】

第1 【企業の概況】

1 【主要な経営指標等の推移】

|     |     |     |     |     |

| --- | --- | --- | --- | --- |
| 回次 | | 第76期

中間連結会計期間 | 第77期

中間連結会計期間 | 第76期 |
| 会計期間 | | 自  2023年3月1日

至  2023年8月31日 | 自  2024年3月1日

至  2024年8月31日 | 自  2023年3月1日

至  2024年2月29日 |
| 売上高 | (千円) | 4,548,731 | 4,776,420 | 8,803,462 |
| 経常利益又は経常損失(△) | (千円) | △55,231 | 51,077 | △211,815 |
| 親会社株主に帰属する

中間純利益又は

親会社株主に帰属する

中間(当期)純損失(△) | (千円) | △3,405 | 43,228 | △93,733 |
| 中間包括利益又は包括利益 | (千円) | 196,304 | 112,077 | 106,795 |
| 純資産額 | (千円) | 10,331,788 | 10,269,393 | 10,242,089 |
| 総資産額 | (千円) | 12,870,349 | 12,999,184 | 13,117,527 |
| 1株当たり

中間純利益金額又は

1株当たり

中間(当期)純損失金額(△) | (円) | △1.00 | 12.74 | △27.62 |
| 潜在株式調整後1株当たり

中間(当期)純利益金額 | (円) | - | - | - |
| 自己資本比率 | (%) | 80.3 | 79.0 | 78.1 |
| 営業活動による

キャッシュ・フロー | (千円) | 729,586 | 606,288 | 663,332 |
| 投資活動による

キャッシュ・フロー | (千円) | 23,415 | △104,844 | △726,914 |
| 財務活動による

キャッシュ・フロー | (千円) | △167,254 | △242,159 | 220,136 |
| 現金及び現金同等物の

中間期末(期末)残高 | (千円) | 1,675,697 | 1,527,160 | 1,242,790 |

(注) 1.当社は中間連結財務諸表を作成しておりますので、提出会社の主要な経営指標等の推移については記載しておりません。

2.潜在株式調整後1株当たり中間(当期)純利益金額については、第77期中間連結会計期間は、潜在株式が存在しないため記載しておりません。第76期中間連結会計期間及び第76期は、1株当たり中間(当期)純損失金額であり、また、潜在株式が存在しないため記載しておりません。 

2 【事業の内容】

当中間連結会計期間において、当社グループ(当社及び当社の関係会社)において営んでいる事業の内容について、重要な変更はありません。

また、主要な関係会社についても異動はありません。

 0102010_honbun_0886447253609.htm

第2 【事業の状況】

1 【事業等のリスク】

当中間連結会計期間において、当半期報告書に記載した事業の状況、経理の状況等に関する事項のうち、経営者が連結会社の財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況に重要な影響を与える可能性があると認識している主要なリスクの発生又は前事業年度の有価証券報告書に記載した「事業等のリスク」についての重要な変更はありません。 ### 2 【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】

文中の将来に関する事項は、当中間連結会計期間の末日現在において当社グループが判断したものであります。

(1)財政状態及び経営成績の状況

①財政状態

当中間連結会計期間末における総資産は、前連結会計年度末に比べ118百万円減少し、12,999百万円となりました。これは主として商品及び製品が減少したこと等によるものであります。負債合計は前連結会計年度末に比べ145百万円減少し、2,729百万円となりました。これは主として長期借入金や繰延税金負債が減少したこと等によるものであります。純資産は前連結会計年度末に比べ27百万円増加し、10,269百万円となりました。これは主として為替換算調整勘定が増加したこと等によるものであります。その結果、自己資本比率は79.0%となりました。

②経営成績

当中間連結会計期間(2024年3月1日~2024年8月31日)における我が国経済は、賃上げや政府の減税政策等による所得環境の改善、インバウンド需要の増加や輸出関連企業を中心とした堅調な業績等により、引き続き緩やかな回復基調となりました。一方で、世界的な金融引き締めや、中東地域の情勢悪化、中国経済の減速、円安の進行を背景とした物価高の影響等により景気の先行きについては依然として不透明な状況が続いております。

当業界におきましては、法人需要においては、デジタルトランスフォーメーション(DX)の普及に伴うペーパーレス化の進行等により縮小傾向が続いており、一方個人需要においては、ライフスタイルの多様化に合わせて個人の趣味や、嗜好に対応した製品が求められており、需要が拡大しております。また、販売チャネルでは、引き続きキャッシュレス決済の浸透によりEC市場の成長は進んでおりますが、インバウンド需要の増加により実店舗での販売も好調に推移しており、取扱先も文具店や、事務用品専門店から総合スーパーやコンビニエンスストア、ホームセンター、ドラッグストア等業態の枠を超えて拡大してきております。

このような状況のもと、当社グループでは事務用品等事業におきまして「良い品はお徳です」をモットーに、皆様の暮らしに豊かさをもたらす製品、環境や時代及び多様化する需要にマッチした魅力ある製品の開発を積極的に進め、売上の拡大に努めてまいりました。

主な新製品としましては、推し活収納サプライとして人気を博した 「myfa(ミファ)」シリーズや、インテリアに馴染むボックス収納「Roomy(ルーミー)」シリーズ等で新たなアイテムを発表し、売上を伸ばしました。また、日本文具大賞2024において「SELFANA(セルファナ)ソリッドホルダー <オープンポケットタイプ> 」がデザイン部門優秀賞を、「CUBE FIZZ(キューブフィズ)リングファイル <ツイストリング スマートスリム> 」が機能部門優秀賞をそれぞれ受賞いたしました。一方既存製品では、主力製品で新色も発表した机収納シリーズの「机上台」、ロングセラーの「ルーパーファイル」や「カラークリヤーホルダー」のほか、「リクエストD型クリヤーブック」、「SMART FIT PuniLabo(スマートフィットプニラボ)スタンドペンケース」、OEM製品等が引き続き堅調に推移いたしました。

この結果、事務用品等事業につきましては、このような新製品の積極的な投入や価格改定効果及び通販部門の売上増加等により前年同期比増収となりました。

不動産賃貸事業につきましては、2023年9月に賃貸用マンションを購入し収益を強化するとともに、本社ビル等の収益物件が安定して賃料収入を確保した結果、前年同期比増収となりました。

以上により、当中間連結会計期間における売上高は4,776百万円(前年同期比5.0%増)となりました。

利益面につきましては、原材料価格高止まりや円安の進行等の厳しい経済環境が続きましたが、製品の価格改定効果や生産コストの軽減等に努めた結果、63百万円の営業利益(前中間連結会計期間は105百万円の営業損失)、経常利益は51百万円(前中間連結会計期間は55百万円の経常損失)、親会社株主に帰属する中間純利益は43百万円(前中間連結会計期間は3百万円の親会社株主に帰属する中間純損失)となりました。

セグメントの業績につきましては、次のとおりであります。

部    門 売上高(百万円) 構成比(%) 前年同期比増減

(%)
フ      ァ      イ      ル 1,360 28.5 2.5
バインダー・クリヤーブック 1,318 27.6 14.7
収   納   整   理   用  品 1,495 31.3 1.0
そ  の  他  事  務  用  品 360 7.5 △2.0
事   務   用   品   等   事   業 4,534 94.9 4.9
不   動   産   賃  貸   事   業 242 5.1 7.9
合         計 4,776 100.0 5.0

[事務用品等事業]

事務用品等事業は、以下の4部門に大別しております。

<ファイル部門>

クリヤーホルダー、リングファイル、パンチレスファイル、ルーパーファイル、クリップファイル等を主要製品とするファイル部門の売上高は1,360百万円(前年同期比2.5%増)となりました。

<バインダー・クリヤーブック部門>

クリヤーブック、クリヤーポケット、ツイストノート、多穴リングバインダー等を主要製品とするバインダー・クリヤーブック部門の売上高は1,318百万円(前年同期比14.7%増)となりました。

<収納整理用品部門>

ペンケース、机上台、クリヤーケース、バッグ、デスクトレー等を主要製品とする収納整理用品部門の売上高は1,495百万円(前年同期比1.0%増)となりました。

<その他事務用品部門>

スライドカッター、コンパクトホッチキス、カルテフォルダー、カルテブック等を主要製品とするその他事務用品部門の売上高は360百万円(前年同期比2.0%減)となりました。

以上の結果、事務用品等事業の売上高は4,534百万円(前年同期比4.9%増)となり、利益面につきましては、製品の価格改定効果等により71百万円の営業利益(前中間連結会計期間は176百万円の営業損失)となりました。

[不動産賃貸事業]

不動産賃貸事業は、前期購入した収益物件による増収効果に加えて、本社ビルや賃貸用住居等が安定して賃料収入を確保した結果、売上高は242百万円(前年同期比7.9%増)、営業利益は77百万円(前年同期比9.9%増)となりました。

(2)キャッシュ・フローの状況

当中間連結会計期間末における現金及び現金同等物(以下「資金」という。)は、前連結会計年度末に比べ284百万円増加し1,527百万円となりました。

(営業活動によるキャッシュ・フロー)

営業活動による資金の増加は、606百万円となりました。これは主として、棚卸資産、売上債権の減少、減価償却費等によるものであります。

(投資活動によるキャッシュ・フロー)

投資活動による資金の減少は、104百万円となりました。これは主として、有形固定資産の取得等によるものであります。

(財務活動によるキャッシュ・フロー)

財務活動による資金の減少は、242百万円となりました。これは主として、長期借入金の返済、配当金の支払等によるものであります。

(3)優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題

当中間連結会計期間において、当社グループの優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題に重要な変更及び新たに生じた課題はありません。

(4)研究開発活動

当中間連結会計期間の研究開発費の総額は30百万円であります。

なお、当中間連結会計期間において当社グループの研究開発活動の状況に重要な変更はありません。 ### 3 【経営上の重要な契約等】

当中間連結会計期間において、経営上の重要な契約等の決定又は締結等はありません。 

 0103010_honbun_0886447253609.htm

第3 【提出会社の状況】

1 【株式等の状況】

(1) 【株式の総数等】

① 【株式の総数】
種類 発行可能株式総数(株)
普通株式 8,000,000
8,000,000
種類 中間会計期間末現在

発行数(株)

(2024年8月31日)
提出日現在

発行数(株)

(2024年10月7日)
上場金融商品取引所

名又は登録認可金融

商品取引業協会名
内容
普通株式 3,815,700 3,815,700 東京証券取引所

(スタンダード市場)

名古屋証券取引所

(メイン市場)
単元株式数は

100株であります。
3,815,700 3,815,700

(2) 【新株予約権等の状況】

① 【ストックオプション制度の内容】

該当事項はありません。 ② 【その他の新株予約権等の状況】

該当事項はありません。 #### (3) 【行使価額修正条項付新株予約権付社債券等の行使状況等】

該当事項はありません。 #### (4) 【発行済株式総数、資本金等の推移】

年月日 発行済株式

総数増減数

(千株)
発行済株式

総数残高

(千株)
資本金増減額

(千円)
資本金残高

(千円)
資本準備金

増減額

(千円)
資本準備金

残高

(千円)
2024年8月31日 3,815 1,830,000 1,410,780

2024年8月31日現在

氏名又は名称 住所 所有株式数

(千株)
発行済株式(自己株式を

除く。)の総数に対する

所有株式数の割合(%)
リヒトラブ共栄会 大阪市中央区農人橋1丁目1-22 423 12.48
有限会社新居浜ビジネスセンター 新居浜市久保田町1丁目2-1 本部 249 7.34
田中 経久 大阪市阿倍野区 178 5.25
株式会社三井住友銀行 千代田区丸の内1丁目1-2 147 4.33
株式会社三菱UFJ銀行 千代田区丸の内1丁目4番5号 131 3.86
日本生命保険相互会社 千代田区丸の内1丁目6番6号 

日本生命証券管理部内
109 3.23
明治安田生命保険相互会社 千代田区丸の内2丁目1-1 104 3.09
リヒト精光株式会社 京都市南区上鳥羽石橋町19-1 100 2.95
株式会社アケボノクラウン 大阪市北区梅田1丁目2番2-200号 56 1.67
田中 宏和 大阪市中央区 44 1.31
1,544 45.51

(注) 上記のほか当社所有の自己株式422千株があります。 

(6) 【議決権の状況】

① 【発行済株式】

2024年8月31日現在

区分

株式数(株)

議決権の数(個)

内容

無議決権株式

議決権制限株式(自己株式等)

議決権制限株式(その他)

完全議決権株式(自己株式等)

(自己保有株式)

普通株式 422,600

完全議決権株式(その他)

普通株式

33,786

3,378,600

単元未満株式

普通株式 14,500

1単元(100株)未満の株式

発行済株式総数

3,815,700

総株主の議決権

33,786

(注) 「単元未満株式」の欄の中には、当社所有の自己株式48株が含まれております。 ##### ② 【自己株式等】

2024年8月31日現在

所有者の氏名

又は名称
所有者の住所 自己名義

所有株式数

(株)
他人名義

所有株式数

(株)
所有株式数

の合計

(株)
発行済株式総数

に対する所有

株式数の割合(%)
(自己保有株式)

株式会社リヒトラブ
大阪市中央区農人橋

1丁目1-22
422,600 422,600 11.07
422,600 422,600 11.07

該当事項はありません。 

 0104000_honbun_0886447253609.htm

第4 【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号)に基づいて作成しております。

当社の中間連結財務諸表は、第一種中間連結財務諸表であります。

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年3月1日から2024年8月31日まで)に係る中間連結財務諸表について、ひびき監査法人による期中レビューを受けております。

 0104010_honbun_0886447253609.htm

1 【中間連結財務諸表】

(1) 【中間連結貸借対照表】

(単位:千円)
前連結会計年度

(2024年2月29日)
当中間連結会計期間

(2024年8月31日)
資産の部
流動資産
現金及び預金 1,242,790 1,527,160
受取手形及び売掛金 1,465,466 1,369,736
電子記録債権 275,755 283,707
商品及び製品 1,884,165 1,584,189
仕掛品 96,717 97,514
原材料及び貯蔵品 573,846 638,042
その他 220,031 159,952
貸倒引当金 △12,487 △17,187
流動資産合計 5,746,286 5,643,115
固定資産
有形固定資産
建物及び構築物(純額) 2,237,479 2,224,935
機械装置及び運搬具(純額) 126,417 117,110
土地 3,336,774 3,336,774
その他(純額) 109,446 97,584
有形固定資産合計 5,810,117 5,776,404
無形固定資産 40,769 41,356
投資その他の資産
投資有価証券 1,077,971 1,115,973
繰延税金資産 15,260 13,330
その他 433,234 415,116
貸倒引当金 △6,112 △6,112
投資その他の資産合計 1,520,353 1,538,307
固定資産合計 7,371,241 7,356,068
資産合計 13,117,527 12,999,184
(単位:千円)
前連結会計年度

(2024年2月29日)
当中間連結会計期間

(2024年8月31日)
負債の部
流動負債
支払手形及び買掛金 192,203 217,089
1年内返済予定の長期借入金 ※ 314,000 ※ 314,000
未払法人税等 36,142 30,497
賞与引当金 144,497 147,559
役員賞与引当金 15,250 15,250
その他 378,509 402,600
流動負債合計 1,080,602 1,126,997
固定負債
長期借入金 ※ 437,500 ※ 280,500
繰延税金負債 241,272 195,387
役員退職慰労引当金 207,426 213,962
退職給付に係る負債 635,712 633,904
その他 272,923 279,039
固定負債合計 1,794,835 1,602,793
負債合計 2,875,438 2,729,790
純資産の部
株主資本
資本金 1,830,000 1,830,000
資本剰余金 1,411,861 1,411,881
利益剰余金 6,342,612 6,301,015
自己株式 △401,552 △401,521
株主資本合計 9,182,921 9,141,375
その他の包括利益累計額
その他有価証券評価差額金 538,152 563,024
繰延ヘッジ損益 138,289 37,880
為替換算調整勘定 308,577 454,579
退職給付に係る調整累計額 74,148 72,533
その他の包括利益累計額合計 1,059,167 1,128,017
純資産合計 10,242,089 10,269,393
負債純資産合計 13,117,527 12,999,184

 0104020_honbun_0886447253609.htm

(2) 【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】
                  |     |     |     |     |     |     |     |     |     |     |     |     |

| --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- |
| | | | | | | | | | | | (単位:千円) |
| | | | | | | | | | | 前中間連結会計期間

(自 2023年3月1日

 至 2023年8月31日) | 当中間連結会計期間

(自 2024年3月1日

 至 2024年8月31日) |
| 売上高 | | | | | | | | | | 4,548,731 | 4,776,420 |
| 売上原価 | | | | | | | | | | 3,283,834 | 3,314,721 |
| 売上総利益 | | | | | | | | | | 1,264,896 | 1,461,699 |
| 販売費及び一般管理費 | | | | | | | | | | ※ 1,370,363 | ※ 1,397,828 |
| 営業利益又は営業損失(△) | | | | | | | | | | △105,466 | 63,870 |
| 営業外収益 | | | | | | | | | | | |
| | 受取利息 | | | | | | | | | 28 | 172 |
| | 受取配当金 | | | | | | | | | 17,161 | 15,552 |
| | 受取保険金 | | | | | | | | | 2,550 | 1,160 |
| | 為替差益 | | | | | | | | | 33,778 | - |
| | 雑収入 | | | | | | | | | 3,214 | 3,030 |
| | 営業外収益合計 | | | | | | | | | 56,732 | 19,914 |
| 営業外費用 | | | | | | | | | | | |
| | 支払利息 | | | | | | | | | 1,242 | 3,143 |
| | 支払手数料 | | | | | | | | | 3,742 | 3,261 |
| | 為替差損 | | | | | | | | | - | 25,082 |
| | 雑損失 | | | | | | | | | 1,513 | 1,219 |
| | 営業外費用合計 | | | | | | | | | 6,497 | 32,707 |
| 経常利益又は経常損失(△) | | | | | | | | | | △55,231 | 51,077 |
| 特別利益 | | | | | | | | | | | |
| | 投資有価証券売却益 | | | | | | | | | 51,843 | - |
| | 特別利益合計 | | | | | | | | | 51,843 | - |
| 特別損失 | | | | | | | | | | | |
| | 固定資産廃棄損 | | | | | | | | | - | 342 |
| | 特別損失合計 | | | | | | | | | - | 342 |
| 税金等調整前中間純利益又は

税金等調整前中間純損失(△) | | | | | | | | | | △3,387 | 50,734 |
| 法人税等 | | | | | | | | | | 17 | 7,506 |
| 中間純利益又は中間純損失(△) | | | | | | | | | | △3,405 | 43,228 |
| 親会社株主に帰属する中間純利益又は

親会社株主に帰属する中間純損失(△) | | | | | | | | | | △3,405 | 43,228 |  

 0104035_honbun_0886447253609.htm

【中間連結包括利益計算書】
                  |     |     |     |     |     |     |     |     |     |     |     |     |

| --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- |
| | | | | | | | | | | | (単位:千円) |
| | | | | | | | | | | 前中間連結会計期間

(自 2023年3月1日

 至 2023年8月31日) | 当中間連結会計期間

(自 2024年3月1日

 至 2024年8月31日) |
| 中間純利益又は中間純損失(△) | | | | | | | | | | △3,405 | 43,228 |
| その他の包括利益 | | | | | | | | | | | |
| | その他有価証券評価差額金 | | | | | | | | | 51,403 | 24,871 |
| | 繰延ヘッジ損益 | | | | | | | | | 57,772 | △100,408 |
| | 為替換算調整勘定 | | | | | | | | | 88,210 | 146,002 |
| | 退職給付に係る調整額 | | | | | | | | | 2,322 | △1,615 |
| | その他の包括利益合計 | | | | | | | | | 199,709 | 68,849 |
| 中間包括利益 | | | | | | | | | | 196,304 | 112,077 |
| (内訳) | | | | | | | | | | | |
| | 親会社株主に係る中間包括利益 | | | | | | | | | 196,304 | 112,077 |
| | 非支配株主に係る中間包括利益 | | | | | | | | | - | - |  

 0104050_honbun_0886447253609.htm

(3) 【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

(単位:千円)
前中間連結会計期間

(自 2023年3月1日

 至 2023年8月31日)
当中間連結会計期間

(自 2024年3月1日

 至 2024年8月31日)
営業活動によるキャッシュ・フロー
税金等調整前中間純利益又は

税金等調整前中間純損失(△)
△3,387 50,734
減価償却費 134,825 147,383
貸倒引当金の増減額(△は減少) △400 4,700
退職給付に係る負債の増減額(△は減少) △13,365 △4,135
役員退職慰労引当金の増減額(△は減少) 8,325 6,536
受取利息及び受取配当金 △17,189 △15,724
支払利息 1,242 3,143
投資有価証券売却損益(△は益) △51,843
固定資産廃棄損 342
売上債権の増減額(△は増加) 162,894 87,778
棚卸資産の増減額(△は増加) 299,770 297,037
仕入債務の増減額(△は減少) 39,561 19,687
その他 100,901 7,746
小計 661,331 605,230
利息及び配当金の受取額 17,189 15,724
利息の支払額 △1,246 △3,121
法人税等の支払額又は還付額(△は支払) 52,311 △11,544
営業活動によるキャッシュ・フロー 729,586 606,288
投資活動によるキャッシュ・フロー
有形固定資産の取得による支出 △38,601 △71,009
無形固定資産の取得による支出 △5,810 △15,824
投資有価証券の取得による支出 △1,845 △2,163
投資有価証券の売却による収入 80,256
その他 △10,584 △15,847
投資活動によるキャッシュ・フロー 23,415 △104,844
財務活動によるキャッシュ・フロー
長期借入金の返済による支出 △82,000 △157,000
自己株式の処分による収入 90
自己株式の取得による支出 △104 △39
配当金の支払額 △84,460 △84,520
その他 △690 △690
財務活動によるキャッシュ・フロー △167,254 △242,159
現金及び現金同等物に係る換算差額 12,481 25,084
現金及び現金同等物の増減額(△は減少) 598,227 284,369
現金及び現金同等物の期首残高 1,077,469 1,242,790
現金及び現金同等物の中間期末残高 ※ 1,675,697 ※ 1,527,160

 0104100_honbun_0886447253609.htm

【注記事項】
(第一種中間連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

当社の税金費用については、当中間連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前中間純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。ただし、当該見積実効税率を用いて税金費用を計算すると著しく合理性を欠く結果となる場合には、法定実効税率を使用する方法によっております。 

(中間連結貸借対照表関係)

※ 当社は、運転資金及び設備資金の効率的な調達を行うため取引銀行4行とコミットメントライン契約及びコ 

ミット型タームローン契約を締結しております。

当中間連結会計期間末におけるコミットメントラインに係る借入実行状況は次のとおりであります。

前連結会計年度

(2024年2月29日)
当中間連結会計期間

(2024年8月31日)
コミットメントラインの総額 1,400,000千円 1,400,000千円
借入実行残高 - 千円 - 千円
差引額 1,400,000千円 1,400,000千円

当社が2024年1月17日に締結したコミットメントライン契約には以下の財務制限条項が付されております。

(1)2024年2月期末日及びそれ以降の各事業年度末日において、単体の貸借対照表の純資産の部の合計金額から

新株予約権及び繰延ヘッジ損益の合計金額を控除した金額を2023年2月期末日又は直近事業年度末日におけ

る純資産の部の合計金額から新株予約権及び繰延ヘッジ損益の合計金額を控除した金額の75%に相当する金

額のうち、いずれか高い方の金額以上に維持すること。

(2)2024年2月期末日及びそれ以降の各事業年度末日において、連結貸借対照表の純資産の部の合計金額から新

株予約権、繰延ヘッジ損益及び非支配株主持分の合計金額を控除した金額を2023年2月期末日又は直近事業

年度末日における純資産の部の合計金額から新株予約権、繰延ヘッジ損益及び非支配株主持分の合計金額を

控除した金額の75%に相当する金額のうち、いずれか高い方の金額以上に維持すること。

(3)2024年2月期末日及びそれ以降の各事業年度末日において、単体の損益計算書及び連結損益計算書の営業損

益を2期連続して損失としないこと。

(4)2024年2月期末日及びそれ以降の各事業年度末日において、単体の貸借対照表の有利子負債の合計金額を純

資産の部の合計金額から新株予約権及び繰延ヘッジ損益の合計金額を控除した金額以下に維持すること。

(5)2024年2月期末日及びそれ以降の各事業年度末日において、連結貸借対照表の有利子負債の合計金額を純資

産の部の合計金額から新株予約権、繰延ヘッジ損益及び非支配株主持分の合計金額を控除した金額以下に維

持すること。

当中間連結会計期間末におけるコミット型タームローンに係る借入実行状況は次のとおりであります。

前連結会計年度

(2024年2月29日)
当中間連結会計期間

(2024年8月31日)
コミット型タームローンの総額 600,000千円 600,000千円
借入実行残高 600,000千円 600,000千円
差引額 - 千円 - 千円

当社が2017年12月28日に締結したコミット型タームローン契約(借入残高285,000千円)には以下の財務制限

条項が付されております。

(1)2018年2月期末日及びそれ以降の各事業年度末日において、単体の貸借対照表の純資産の部の合計金額から

新株予約権及び繰延ヘッジ損益の合計金額を控除した金額を2017年2月期末日又は直近事業年度末日におけ

る純資産の部の合計金額から新株予約権及び繰延ヘッジ損益の合計金額を控除した金額の75%に相当する金

額のうち、いずれか高い方の金額以上に維持すること。

(2)2018年2月期末日及びそれ以降の各事業年度末日において、連結貸借対照表の純資産の部の合計金額から新

株予約権、繰延ヘッジ損益及び非支配株主持分の合計金額を控除した金額を2017年2月期末日又は直近事業

年度末日における純資産の部の合計金額から新株予約権、繰延ヘッジ損益及び非支配株主持分の合計金額を

控除した金額の75%に相当する金額のうち、いずれか高い方の金額以上に維持すること。

(3)2018年2月期末日及びそれ以降の各事業年度末日において、単体の損益計算書及び連結損益計算書の営業損

益を2期連続して損失としないこと。

(4)2018年2月期末日及びそれ以降の各事業年度末日において、単体の貸借対照表の有利子負債の合計金額を純

資産の部の合計金額から新株予約権及び繰延ヘッジ損益の合計金額を控除した金額以下に維持すること。

(5)2018年2月期末日及びそれ以降の各事業年度末日において、連結貸借対照表の有利子負債の合計金額を純資

産の部の合計金額から新株予約権、繰延ヘッジ損益及び非支配株主持分の合計金額を控除した金額以下に維

持すること。

なお、(3)については、前連結会計年度末において、財務制限条項に抵触しておりますが、本契約の継続に

ついて取引銀行の承諾を得ております。 

(中間連結損益計算書関係)

※販売費及び一般管理費

販売費及び一般管理費の主要な費目と金額は次のとおりであります。

前中間連結会計期間

(自 2023年3月1日

至 2023年8月31日)
当中間連結会計期間

(自 2024年3月1日

至 2024年8月31日)
広告宣伝費 21,423 千円 18,094 千円
販売促進費 42,222 千円 46,516 千円
貸倒引当金繰入額 △400 千円 4,700 千円
給料及び賞与 403,350 千円 423,207 千円
賞与引当金繰入額 88,469 千円 96,452 千円
役員賞与引当金繰入額 15,250 千円 15,340 千円
退職給付費用 26,120 千円 16,660 千円
役員退職慰労引当金

繰入額
8,325 千円 6,536 千円
減価償却費 47,716 千円 53,137 千円
(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

前中間連結会計期間 (自 2023年3月1日  至 2023年8月31日) 及び当中間連結会計期間 (自 2024年3月1日  至 2024年8月31日)

現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表の現金及び預金勘定は一致しております。 

(株主資本等関係)

前中間連結会計期間(自  2023年3月1日  至  2023年8月31日)

1.配当金支払額

決議 株式の種類 配当金の総額

(千円)
1株当たり

配当額(円)
基準日 効力発生日 配当の原資
2023年4月24日

取締役会
普通株式 84,832 25.00 2023年2月28日 2023年5月9日 利益剰余金

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。 

当中間連結会計期間(自  2024年3月1日  至  2024年8月31日)

1.配当金支払額

決議 株式の種類 配当金の総額

(千円)
1株当たり

配当額(円)
基準日 効力発生日 配当の原資
2024年4月22日

取締役会
普通株式 84,825 25.00 2024年2月29日 2024年5月8日 利益剰余金

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 0104110_honbun_0886447253609.htm

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ  前中間連結会計期間(自  2023年3月1日  至  2023年8月31日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

(単位:千円)

報告セグメント 調整額

(注)1
中間連結損益

計算書計上額

(注)2
事務用品等事業 不動産賃貸事業
売上高
顧客との契約から生じる収益 4,324,034 11,844 4,335,879 4,335,879
その他の収益(注)3 212,852 212,852 212,852
外部顧客への売上高 4,324,034 224,696 4,548,731 4,548,731
セグメント間の内部売上高

又は振替高
1,139 1,139 △1,139
4,324,034 225,836 4,549,871 △1,139 4,548,731
セグメント利益又は損失(△) △176,182 70,715 △105,466 △105,466

(注)  1. セグメント売上高の調整額は、セグメント間の内部売上高消去額であります。

2. セグメント利益又は損失(△)の合計額は、中間連結損益計算書の営業損失と一致しております。

  1. その他の収益の主なものは、不動産賃貸収入であります。 

Ⅱ  当中間連結会計期間(自  2024年3月1日  至  2024年8月31日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

(単位:千円)

報告セグメント 調整額

(注)1
中間連結損益

計算書計上額

(注)2
事務用品等事業 不動産賃貸事業
売上高
顧客との契約から生じる収益 4,534,056 12,813 4,546,869 4,546,869
その他の収益(注)3 229,550 229,550 229,550
外部顧客への売上高 4,534,056 242,364 4,776,420 4,776,420
セグメント間の内部売上高

又は振替高
1,088 1,088 △1,088
4,534,056 243,452 4,777,508 △1,088 4,776,420
セグメント利益 71,515 77,711 149,226 △85,356 63,870

(注)  1. 調整額は、以下のとおりであります。

(1) セグメント売上高の調整額は、セグメント間の内部売上高消去額であります。

(2) セグメント利益の調整額は、各報告セグメントに配分していない全社費用が含まれており、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2. セグメント利益の合計額は、中間連結損益計算書の営業利益と一致しております。

  1. その他の収益の主なものは、不動産賃貸収入であります。 (収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。  ###### (1株当たり情報)

1株当たり中間純利益金額又は1株当たり中間純損失金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目 前中間連結会計期間

(自  2023年3月1日

至  2023年8月31日)
当中間連結会計期間

(自  2024年3月1日

至  2024年8月31日)
1株当たり中間純利益金額又は

  1株当たり中間純損失金額(△)
△1円00銭 12円74銭
(算定上の基礎)
親会社株主に帰属する中間純利益金額又は

  親会社株主に帰属する中間純損失金額(△)(千円)
△3,405 43,228
普通株主に帰属しない金額(千円)
普通株式に係る親会社株主に帰属する

中間純利益金額又は

普通株式に係る親会社株主に帰属する

中間純損失金額(△)(千円)
△3,405 43,228
普通株式の期中平均株式数(千株) 3,393 3,393

(注) 潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額については、前中間連結会計期間は、1株当たり中間純損失金額であり、また、潜在株式が存在しないため記載しておりません。また、当中間連結会計期間は、潜在株式が存在しないため、記載しておりません。 ###### (重要な後発事象)

固定資産の譲渡

当社は、2024年9月24日開催の取締役会において、固定資産の譲渡を決議いたしました。

1.譲渡の理由

経営資源の有効活用ならびに財務体質の強化を図るため、当該固定資産を譲渡するものであります。

2.譲渡資産の内容

①譲渡先      株式会社高田屋

②所在地      大阪市住之江区南港中7丁目1-43

③資産の内容    土地  8,850.67㎡

建物 14,273.90㎡

④現況       賃貸用物流倉庫

⑤譲渡日      2024年11月1日(予定)

⑥譲渡価額     1,500,000千円

3.今後の見通し

当該固定資産の譲渡に伴い、2025年2月期第3四半期連結会計期間において、固定資産売却益247,723千円(概算)を特別利益として計上する見込みであります。 #### 2 【その他】

2024年4月22日開催の取締役会において、2024年2月29日の株主名簿に記録された株主に対し、次のとおり期末配当を行うことを決議いたしました。

①  配当金の総額                                  84,825千円

②  1株当たりの金額                                25円00銭

③  支払請求権の効力発生日及び支払開始日      2024年5月8日   

 0201010_honbun_0886447253609.htm

第二部 【提出会社の保証会社等の情報】

該当事項はありません。

Talk to a Data Expert

Have a question? We'll get back to you promptly.