Interim Report • Oct 11, 2024
Preview not available for this file type.
Download Source File 第2四半期報告書_20241011145955
| 【提出書類】 | 半期報告書 |
| 【根拠条文】 | 金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号 |
| 【提出先】 | 沖縄総合事務局長 |
| 【提出日】 | 2024年10月11日 |
| 【中間会計期間】 | 第55期中(自 2024年3月1日 至 2024年8月31日) |
| 【会社名】 | 株式会社サンエー |
| 【英訳名】 | SAN-A CO.,LTD. |
| 【代表者の役職氏名】 | 代表取締役社長 豊田 沢 |
| 【本店の所在の場所】 | 沖縄県宜野湾市大山七丁目2番10号 |
| 【電話番号】 | 098(898)2230(代表) |
| 【事務連絡者氏名】 | 経営企画部長 玉寄 雅人 |
| 【最寄りの連絡場所】 | 沖縄県宜野湾市大山七丁目2番10号 |
| 【電話番号】 | 098(898)2230(代表) |
| 【事務連絡者氏名】 | 経営企画部長 玉寄 雅人 |
| 【縦覧に供する場所】 | 株式会社東京証券取引所 (東京都中央区日本橋兜町2番1号) |
E03352 26590 株式会社サンエー SAN-A CO.,LTD. 企業内容等の開示に関する内閣府令 第四号の三様式 Japan GAAP true CTE 2024-03-01 2024-08-31 Q2 2025-02-28 2023-03-01 2023-08-31 2024-02-29 1 false false false E03352-000 2024-08-31 jpcrp_cor:SharesWithFullVotingRightsOtherMember E03352-000 2024-08-31 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsOtherMember E03352-000 2024-08-31 jpcrp_cor:SharesLessThanOneUnitMember E03352-000 2024-08-31 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesLessThanOneUnitMember E03352-000 2024-08-31 jpcrp_cor:Row1Member E03352-000 2024-10-11 jpcrp_cor:OrdinaryShareMember E03352-000 2024-08-31 jpcrp_cor:SharesWithNoVotingRightsMember E03352-000 2024-08-31 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsTreasurySharesEtcMember E03352-000 2024-08-31 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsOtherMember E03352-000 2024-08-31 jpcrp_cor:SharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E03352-000 2024-08-31 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E03352-000 2024-08-31 jpcrp_cor:No3MajorShareholdersMember E03352-000 2024-08-31 jpcrp_cor:No4MajorShareholdersMember E03352-000 2024-08-31 jpcrp_cor:No5MajorShareholdersMember E03352-000 2024-08-31 jpcrp_cor:No6MajorShareholdersMember E03352-000 2024-08-31 jpcrp_cor:No7MajorShareholdersMember E03352-000 2024-08-31 jpcrp_cor:No8MajorShareholdersMember E03352-000 2024-08-31 jpcrp_cor:No9MajorShareholdersMember E03352-000 2024-08-31 jpcrp_cor:No10MajorShareholdersMember E03352-000 2024-08-31 jpcrp_cor:No2MajorShareholdersMember E03352-000 2023-03-01 2023-08-31 jpcrp_cor:ReconcilingItemsMember E03352-000 2024-08-31 jpcrp_cor:No1MajorShareholdersMember E03352-000 2023-03-01 2023-08-31 jpcrp_cor:ReportableSegmentsMember E03352-000 2023-03-01 2023-08-31 jpcrp040300-q2r_E03352-000:ConvenienceStoreBusinessReportableSegmentsMember E03352-000 2023-03-01 2023-08-31 jpcrp040300-q2r_E03352-000:RetailBusinessReportableSegmentsMember E03352-000 2024-03-01 2024-08-31 jpcrp_cor:ReconcilingItemsMember E03352-000 2024-03-01 2024-08-31 jpcrp_cor:ReportableSegmentsMember E03352-000 2024-03-01 2024-08-31 jpcrp040300-q2r_E03352-000:ConvenienceStoreBusinessReportableSegmentsMember E03352-000 2024-03-01 2024-08-31 jpcrp040300-q2r_E03352-000:RetailBusinessReportableSegmentsMember E03352-000 2024-10-11 E03352-000 2024-08-31 E03352-000 2024-03-01 2024-08-31 E03352-000 2023-08-31 E03352-000 2023-03-01 2023-08-31 E03352-000 2024-02-29 E03352-000 2023-03-01 2024-02-29 E03352-000 2023-02-28 iso4217:JPY xbrli:shares xbrli:shares xbrli:pure iso4217:JPY
第2四半期報告書_20241011145955
| | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- |
| 回次 | | 第54期
中間連結会計期間 | 第55期
中間連結会計期間 | 第54期 |
| 会計期間 | | 自 2023年3月1日
至 2023年8月31日 | 自 2024年3月1日
至 2024年8月31日 | 自 2023年3月1日
至 2024年2月29日 |
| 売上高 | (百万円) | 106,163 | 111,339 | 210,190 |
| 経常利益 | (百万円) | 8,634 | 9,432 | 16,893 |
| 親会社株主に帰属する中間(当期)純利益 | (百万円) | 5,608 | 5,934 | 10,683 |
| 中間包括利益又は包括利益 | (百万円) | 5,910 | 6,332 | 11,181 |
| 純資産額 | (百万円) | 140,880 | 148,761 | 146,151 |
| 総資産額 | (百万円) | 183,553 | 204,077 | 186,703 |
| 1株当たり中間(当期)純利益金額 | (円) | 90.73 | 95.98 | 172.82 |
| 潜在株式調整後1株当たり中間(当期)純利益金額 | (円) | - | - | - |
| 自己資本比率 | (%) | 74.8 | 71.0 | 76.3 |
| 営業活動による
キャッシュ・フロー | (百万円) | 12,398 | 21,228 | 21,178 |
| 投資活動による
キャッシュ・フロー | (百万円) | △1,304 | △2,802 | △3,126 |
| 財務活動による
キャッシュ・フロー | (百万円) | △2,488 | △3,766 | △2,508 |
| 現金及び現金同等物の中間期末(期末)残高 | (百万円) | 47,911 | 69,508 | 54,848 |
(注)1.当社は中間連結財務諸表を作成しておりますので、提出会社の主要な経営指標等の推移については記載しておりません。
2.潜在株式調整後1株当たり中間(当期)純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
3.当社は、2024年9月1日付で普通株式1株につき2株の割合で株式分割を行っております。前連結会計年度の期首に当該株式分割が行われたと仮定し、1株当たり中間(当期)純利益を算定しております。
当中間連結会計期間において、当社グループ(当社及び当社の関係会社)が営む事業の内容について、重要な変更はありません。また、関係会社における異動もありません。
第2四半期報告書_20241011145955
当中間連結会計期間において、新たな事業等のリスクの発生、又は、前事業年度の有価証券報告書に記載した事業等のリスクについて重要な変更はありません。
文中の将来に関する事項は、当中間連結会計期間の末日現在において判断したものであります。
(1)財政状態及び経営成績の状況
当中間連結会計期間(2024年3月1日~2024年8月31日)におけるわが国経済は、雇用情勢・所得環境の改善を背景に、政府による各種政策の効果もあり、緩やかな回復が続いております。その一方で、ロシア・ウクライナ情勢の長期化による資源・エネルギー価格の高騰に加え、欧米諸国での政策金利の引き上げや、それに伴う為替相場の変動など、景気の先行きは不透明な状況が続いております。
沖縄県の小売業界におきましては、個人消費や入域観光客数は前年同期を上回って推移しておりますが、人手不足や物価上昇、金融資本市場の変動等など、不透明な経営環境が続いております。
このような環境の中、当社の経営方針を「丁寧な仕事」とし、人財力や仕組力、商品力の向上に取り組むとともに、引き続き企業理念の浸透、七大基本の徹底、既存店の活性化、効率化を図る等、お客様満足度の向上に努めてまいりました。
その結果、当中間連結会計期間における営業収益(売上高及び営業収入)は1,206億55百万円(前年同期比5.1%増)、営業利益は91億70百万円(同8.6%増)、経常利益は94億32百万円(同9.2%増)、親会社株主に帰属する中間純利益は59億34百万円(同5.8%増)となりました。
セグメントの経営成績は、次のとおりであります。
①小売
小売におきましては、ワンランクアップ商品、沖縄県産品、PB商品(くらしモア、ローソンセレクト)の販売強化に取り組んだ結果、既存店売上が好調に推移し、営業収益は1,162億42百万円(前年同期比5.0%増)、セグメント利益は82億7百万円(同7.4%増)となりました。
②コンビニエンスストア(以下「CVS」という。)
CVSにおきましては、営業収益は44億13百万円(前年同期比5.5%増)、セグメント利益は9億62百万円(同19.7%増)となりました。
(2)資産、負債及び純資産の状況
当中間連結会計期間末の総資産は、前連結会計年度末と比較して173億73百万円増加し、2,040億77百万円となりました。主な要因は、当中間連結会計期間末が金融機関の休日であったこと等により現金及び預金が146億59百万円、売掛金が26億86百万円増加したことや、有形固定資産が7億62百万円減少したことによるものであります。
当中間連結会計期間末の負債は、前連結会計年度末と比較して147億63百万円増加し、553億15百万円となりました。主な要因は、当中間連結会計期間末が金融機関の休日であったこと等により買掛金が120億47百万円、流動負債その他が24億14百万円増加したことによるものであります。
当中間連結会計期間末の純資産は、前連結会計年度末と比較して26億10百万円増加し、1,487億61百万円となりました。主な要因は、利益剰余金が25億34百万円増加したことによるものであります。
(3)キャッシュ・フローの状況
当中間連結会計期間末における現金及び現金同等物(以下「資金」という。)は、前連結会計年度末より146億59百万円増加し、695億8百万円となりました。
当中間連結会計期間における各キャッシュ・フローの状況とそれらの要因は次のとおりであります。
①営業活動によるキャッシュ・フロー
営業活動により得た資金は212億28百万円(前年同期71.2%増)となりました。
主な要因は、当中間連結会計期間末が金融機関の休日であったこと等により仕入債務が120億47百万円増加したことや、税金等調整前中間純利益92億52百万円、減価償却費33億5百万円の計上によるものであります。
②投資活動によるキャッシュ・フロー
投資活動に使用した資金は28億2百万円(前年同期比114.9%増)となりました。
主な要因は、有形固定資産の取得による支出27億55百万円であります。
③財務活動によるキャッシュ・フロー
財務活動に使用した資金は37億66百万円(前年同期比51.4%増)となりました。
主な要因は、配当金の支払額33億94百万円、非支配株主への配当金の支払額3億52百万円であります。
(4)経営方針・経営戦略等
当中間連結会計期間において、当社グループが定めている経営方針・経営戦略等について重要な変更はありません。
(5)優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題
当中間連結会計期間において、当社グループが優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題について重要な変更はありません。
(6)研究開発活動
該当事項はありません。
当中間連結会計期間において、経営上の重要な契約等の決定又は締結等はありません。
第2四半期報告書_20241011145955
| 種類 | 発行可能株式総数(株) |
|---|---|
| 普通株式 | 72,000,000 |
| 計 | 72,000,000 |
(注)2024年7月5日開催の取締役会決議により、2024年9月1日付で株式分割に伴う定款変更が行われ、発行可能株式総数は72,000,000株増加し、144,000,000株となっております。
| 種類 | 中間会計期間末現在発行数(株) (2024年8月31日) |
提出日現在発行数(株) (2024年10月11日) |
上場金融商品取引所名 又は登録認可金融商品 取引業協会名 |
内容 |
| 普通株式 | 31,981,654 | 63,963,308 | 東京証券取引所 プライム市場 |
単元株式数 100株 |
| 計 | 31,981,654 | 63,963,308 | - | - |
(注)2024年7月5日開催の取締役会決議により、2024年9月1日付で1株を2株に株式分割いたしました。これにより株式数は31,981,654株増加し、発行済株式総数は63,963,308株となっております。
該当事項はありません。
該当事項はありません。
該当事項はありません。
| 年月日 | 発行済株式総数増減数 (千株) |
発行済株式総数残高 (千株) |
資本金増減額(百万円) | 資本金残高(百万円) | 資本準備金増減額 (百万円) |
資本準備金残高 (百万円) |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2024年3月1日~ 2024年8月31日 |
- | 31,981 | - | 3,723 | - | 3,686 |
(注)2024年7月5日開催の取締役会決議により、2024年9月1日付で普通株式1株につき2株の割合で株式分割を行い、発行済株式数は31,981千株増加し、63,963千株となっております。
| 2024年8月31日現在 | |||
| 氏名又は名称 | 住所 | 所有株式数 (千株) |
発行済株式(自己株式を除く。)の総数に対する所有株式数の割合(%) |
| 折田 富子 | 沖縄県宜野湾市 | 3,391 | 10.97 |
| 金城 和子 | 沖縄県宜野湾市 | 3,304 | 10.69 |
| 日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口) | 東京都港区赤坂1丁目8番1号 | 2,365 | 7.65 |
| 公益財団法人折田財団 | 沖縄県宜野湾市大山7丁目2番10号 | 2,000 | 6.47 |
| 株式会社日本カストディ銀行 (信託口) |
東京都中央区晴海1丁目8-12 | 1,782 | 5.76 |
| 金城 弘道 | 沖縄県宜野湾市 | 1,406 | 4.55 |
| STATE STREET BANK AND TRUST COMPANY 505001 (常任代理人 株式会社みずほ銀行) |
ONE CONGRESS STREET, SUITE 1, BOSTON, MASSACHUSETTS (東京都港区港南2丁目15-1) |
1,161 | 3.76 |
| GOVERNMENT OF NORWAY (常任代理人 シティバンク、エヌ・エイ) |
BANKUPLASSEN 2, 0107 OSLO 1 OSLO 0107 NO (東京都新宿区新宿6丁目27番30号) |
507 | 1.64 |
| 折田 公仁 | 東京都品川区 | 480 | 1.56 |
| 折田 典久 | 沖縄県浦添市 | 478 | 1.55 |
| 計 | - | 16,879 | 54.60 |
(注)2024年9月1日付で普通株式1株につき2株の割合で株式分割を行っておりますが、上記所有株式数については、当該株式分割前の所有株式を記載しております。
| 2024年8月31日現在 | ||||
| 区分 | 株式数(株) | 議決権の数(個) | 内容 | |
| 無議決権株式 | - | - | - | |
| 議決権制限株式(自己株式等) | - | - | - | |
| 議決権制限株式(その他) | - | - | - | |
| 完全議決権株式(自己株式等) | 普通株式 | 1,062,800 | - | - |
| 完全議決権株式(その他) | 普通株式 | 30,894,600 | 308,946 | - |
| 単元未満株式 | 普通株式 | 24,254 | - | 1単元(100株)未満の株式 |
| 発行済株式総数 | 31,981,654 | - | - | |
| 総株主の議決権 | - | 308,946 | - |
(注)2024年9月1日付で普通株式1株につき2株の割合で株式分割を行っておりますが、上記株式数については、当該株式分割前の株式数を記載しております。
| 2024年8月31日現在 | |||||
| 所有者の氏名又は名称 | 所有者の住所 | 自己名義所有株式数(株) | 他人名義所有株式数(株) | 所有株式数の合計(株) | 発行済株式総数に対する所有株式数の割合 (%) |
| 株式会社サンエー | 沖縄県宜野湾市大山 七丁目2番10号 |
1,062,800 | - | 1,062,800 | 3.32 |
| 計 | - | 1,062,800 | - | 1,062,800 | 3.32 |
(注)2024年9月1日付で普通株式1株につき2株の割合で株式分割を行っておりますが、上記株式数については、当該株式分割前の株式数を記載しております。
該当事項はありません。
第2四半期報告書_20241011145955
1.中間連結財務諸表の作成方法について
当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51大蔵省令第28号)に基づいて作成しております。
また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。
2.監査証明について
当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年3月1日から2024年8月31日まで)に係る中間連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる期中レビューを受けております。
| (単位:百万円) | ||
| 前連結会計年度 (2024年2月29日) |
当中間連結会計期間 (2024年8月31日) |
|
| 資産の部 | ||
| 流動資産 | ||
| 現金及び預金 | 54,848 | 69,508 |
| 売掛金 | 7,224 | 9,911 |
| 商品及び製品 | 14,386 | 14,476 |
| 原材料及び貯蔵品 | 420 | 386 |
| その他 | 2,699 | 3,852 |
| 流動資産合計 | 79,580 | 98,134 |
| 固定資産 | ||
| 有形固定資産 | ||
| 建物及び構築物(純額) | 53,703 | 51,489 |
| 土地 | 35,296 | 35,290 |
| 建設仮勘定 | 1,732 | 3,104 |
| その他(純額) | 3,580 | 3,665 |
| 有形固定資産合計 | 94,312 | 93,549 |
| 無形固定資産 | 793 | 798 |
| 投資その他の資産 | 12,016 | 11,594 |
| 固定資産合計 | 107,123 | 105,942 |
| 資産合計 | 186,703 | 204,077 |
| 負債の部 | ||
| 流動負債 | ||
| 買掛金 | 11,233 | 23,281 |
| 未払法人税等 | 3,511 | 2,924 |
| 賞与引当金 | 1,550 | 2,373 |
| その他 | 17,195 | 19,610 |
| 流動負債合計 | 33,491 | 48,189 |
| 固定負債 | ||
| 退職給付に係る負債 | 2,587 | 2,624 |
| 資産除去債務 | 632 | 639 |
| その他 | 3,839 | 3,862 |
| 固定負債合計 | 7,060 | 7,126 |
| 負債合計 | 40,551 | 55,315 |
| (単位:百万円) | ||
| 前連結会計年度 (2024年2月29日) |
当中間連結会計期間 (2024年8月31日) |
|
| 純資産の部 | ||
| 株主資本 | ||
| 資本金 | 3,723 | 3,723 |
| 資本剰余金 | 3,715 | 3,720 |
| 利益剰余金 | 139,155 | 141,690 |
| 自己株式 | △4,249 | △4,222 |
| 株主資本合計 | 142,346 | 144,912 |
| その他の包括利益累計額 | ||
| その他有価証券評価差額金 | 102 | 92 |
| 退職給付に係る調整累計額 | △46 | △39 |
| その他の包括利益累計額合計 | 56 | 52 |
| 非支配株主持分 | 3,748 | 3,796 |
| 純資産合計 | 146,151 | 148,761 |
| 負債純資産合計 | 186,703 | 204,077 |
| (単位:百万円) | ||
| 前中間連結会計期間 (自 2023年3月1日 至 2023年8月31日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年3月1日 至 2024年8月31日) |
|
| 売上高 | 106,163 | 111,339 |
| 売上原価 | 72,659 | 75,969 |
| 売上総利益 | 33,504 | 35,369 |
| 営業収入 | 8,686 | 9,316 |
| 営業総利益 | 42,191 | 44,685 |
| 販売費及び一般管理費 | ||
| 給料 | 10,659 | 11,489 |
| 賞与引当金繰入額 | 2,515 | 2,373 |
| 退職給付費用 | 211 | 230 |
| 減価償却費 | 3,497 | 3,305 |
| その他 | 16,861 | 18,116 |
| 販売費及び一般管理費合計 | 33,744 | 35,514 |
| 営業利益 | 8,446 | 9,170 |
| 営業外収益 | ||
| 受取利息 | 4 | 5 |
| 受取配当金 | 8 | 21 |
| 債務勘定整理益 | 79 | 72 |
| その他 | 116 | 189 |
| 営業外収益合計 | 208 | 288 |
| 営業外費用 | ||
| 支払利息 | 13 | 12 |
| その他 | 5 | 14 |
| 営業外費用合計 | 19 | 26 |
| 経常利益 | 8,634 | 9,432 |
| 特別損失 | ||
| 固定資産除却損 | 63 | 179 |
| 特別損失合計 | 63 | 179 |
| 税金等調整前中間純利益 | 8,571 | 9,252 |
| 法人税、住民税及び事業税 | 3,211 | 2,702 |
| 法人税等調整額 | △551 | 215 |
| 法人税等合計 | 2,660 | 2,917 |
| 中間純利益 | 5,911 | 6,335 |
| 非支配株主に帰属する中間純利益 | 302 | 400 |
| 親会社株主に帰属する中間純利益 | 5,608 | 5,934 |
| (単位:百万円) | ||
| 前中間連結会計期間 (自 2023年3月1日 至 2023年8月31日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年3月1日 至 2024年8月31日) |
|
| 中間純利益 | 5,911 | 6,335 |
| その他の包括利益 | ||
| その他有価証券評価差額金 | △1 | △9 |
| 退職給付に係る調整額 | 0 | 6 |
| その他の包括利益合計 | △0 | △3 |
| 中間包括利益 | 5,910 | 6,332 |
| (内訳) | ||
| 親会社株主に係る中間包括利益 | 5,607 | 5,931 |
| 非支配株主に係る中間包括利益 | 302 | 400 |
| (単位:百万円) | ||
| 前中間連結会計期間 (自 2023年3月1日 至 2023年8月31日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年3月1日 至 2024年8月31日) |
|
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | ||
| 税金等調整前中間純利益 | 8,571 | 9,252 |
| 減価償却費 | 3,497 | 3,305 |
| 固定資産除却損 | 63 | 179 |
| 賞与引当金の増減額(△は減少) | 1,097 | 823 |
| 退職給付に係る負債の増減額(△は減少) | 61 | 45 |
| 売上債権の増減額(△は増加) | △3,748 | △2,686 |
| 棚卸資産の増減額(△は増加) | △436 | △55 |
| 仕入債務の増減額(△は減少) | 3,584 | 12,047 |
| 未払金の増減額(△は減少) | △1,122 | 1,122 |
| 預り金の増減額(△は減少) | 2,475 | 2,119 |
| その他 | 303 | △582 |
| 小計 | 14,347 | 25,571 |
| 法人税等の支払額 | △1,948 | △3,261 |
| 合意解約金の支払額 | - | △1,081 |
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | 12,398 | 21,228 |
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | ||
| 有形固定資産の取得による支出 | △1,215 | △2,755 |
| その他 | △88 | △46 |
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | △1,304 | △2,802 |
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | ||
| 配当金の支払額 | △2,282 | △3,394 |
| 非支配株主への配当金の支払額 | △186 | △352 |
| その他 | △19 | △19 |
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | △2,488 | △3,766 |
| 現金及び現金同等物の増減額(△は減少) | 8,606 | 14,659 |
| 現金及び現金同等物の期首残高 | 39,305 | 54,848 |
| 現金及び現金同等物の中間期末残高 | 47,911 | 69,508 |
※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は下記のとおりであります。
| 前中間連結会計期間 (自 2023年3月1日 至 2023年8月31日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年3月1日 至 2024年8月31日) |
|
|---|---|---|
| 現金及び預金勘定 | 47,911百万円 | 69,508百万円 |
| 現金及び現金同等物 | 47,911 | 69,508 |
Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年3月1日 至 2023年8月31日)
配当金支払額
| (決議) | 株式の種類 | 配当金の総額 (百万円) |
1株当たり 配当額(円) |
基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2023年5月25日 定時株主総会 |
普通株式 | 2,286 | 74 | 2023年2月28日 | 2023年5月26日 | 利益剰余金 |
Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年3月1日 至 2024年8月31日)
配当金支払額
| (決議) | 株式の種類 | 配当金の総額 (百万円) |
1株当たり 配当額(円) |
基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2024年5月28日 定時株主総会 |
普通株式 | 3,400 | 110 | 2024年2月29日 | 2024年5月29日 | 利益剰余金 |
【セグメント情報】
Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年3月1日 至 2023年8月31日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報
| (単位:百万円) | |||||
| 報告セグメント | 調整額 | 中間連結 損益計算書 計上額 |
|||
| 小売 | CVS | 計 | |||
| 営業収益 | |||||
| 顧客との契約から生じる収益 | 107,196 | 4,184 | 111,380 | - | 111,380 |
| その他の収益 | 3,470 | - | 3,470 | - | 3,470 |
| 外部顧客への売上高 | 110,666 | 4,184 | 114,850 | - | 114,850 |
| セグメント間の内部売上高又は振替高 | 14 | - | 14 | △14 | - |
| 計 | 110,681 | 4,184 | 114,865 | △14 | 114,850 |
| セグメント利益 | 7,641 | 804 | 8,445 | 1 | 8,446 |
(注)1.セグメント利益の調整額1百万円は、セグメント間取引消去1百万円であります。
2.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
該当事項はありません。
Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年3月1日 至 2024年8月31日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報
| (単位:百万円) | |||||
| 報告セグメント | 調整額 | 中間連結 損益計算書 計上額 |
|||
| 小売 | CVS | 計 | |||
| 営業収益 | |||||
| 顧客との契約から生じる収益 | 112,526 | 4,413 | 116,939 | - | 116,939 |
| その他の収益 | 3,716 | - | 3,716 | - | 3,716 |
| 外部顧客への売上高 | 116,242 | 4,413 | 120,655 | - | 120,655 |
| セグメント間の内部売上高又は振替高 | 13 | - | 13 | △13 | - |
| 計 | 116,256 | 4,413 | 120,669 | △13 | 120,655 |
| セグメント利益 | 8,207 | 962 | 9,170 | 0 | 9,170 |
(注)1.セグメント利益の調整額0百万円は、セグメント間取引消去0百万円であります。
2.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
該当事項はありません。
顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。
1株当たり中間純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
| 前中間連結会計期間 (自 2023年3月1日 至 2023年8月31日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年3月1日 至 2024年8月31日) |
|
|---|---|---|
| 1株当たり中間純利益金額 | 90円73銭 | 95円98銭 |
| (算定上の基礎) | ||
| 親会社株主に帰属する中間純利益金額 (百万円) |
5,608 | 5,934 |
| 普通株主に帰属しない金額(百万円) | - | - |
| 普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益金額(百万円) | 5,608 | 5,934 |
| 普通株式の期中平均株式数(千株) | 61,814 | 61,831 |
(注)1.潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
2.当社は、2024年9月1日付で普通株式1株につき2株の割合で株式分割を行っております。前連結会計年度の期首に当該株式分割が行われたと仮定し、1株当たり中間純利益を算定しております。
(株式分割及び株式分割に伴う定款の一部変更)
当社は、2024年7月5日開催の取締役会決議に基づき、2024年9月1日付で株式分割を行っております。
1.株式分割
(1)株式分割の目的
株式分割により、当社株式の投資単位当たりの金額を引き下げることにより、当社株式の流動性の向上と投資家層の拡大を図ることを目的としております。
(2)株式分割の概要
① 分割の方法
2024年8月31日を基準日として、同日最終の株主名簿に記載又は記録された株主の所有する普通株式1株につき、2株の割合をもって分割いたしました。
② 分割により増加する株式数
| 株式分割前の発行済株式総数 | 31,981,654株 |
| 今回の株式分割により増加する株式数 | 31,981,654株 |
| 株式分割後の発行済株式数 | 63,963,308株 |
| 株式分割後の発行可能株式総数 | 144,000,000株 |
③ 分割の日程
| 基準日公告日 | 2024年8月16日(金曜日) |
| 基準日 | 2024年8月31日(土曜日)※実質的には8月30日(金曜日) |
| 効力発生日 | 2024年9月1日(日曜日) |
(3)1株当たり情報に及ぼす影響
1株当たり情報に及ぼす影響額については、当該箇所に記載しております。
2.株式分割に伴う定款の一部変更
(1)定款変更の理由
今回の株式分割に伴い、会社法第184条第2項の規定に基づき、2024年9月1日をもって、当社定款第5条の発行可能株式総数を変更いたしました。
(2)定款変更の内容
変更の内容は次のとおりであります。
| 現行定款 | 変更後定款 |
| 第5条(発行可能株式総数) | 第5条(発行可能株式総数) |
| 当会社の発行可能株式総数は、72,000,000株とする。 | 当会社の発行可能株式総数は、144,000,000株とする。 |
(3)定款の変更日程
効力発生日 2024年9月1日(日曜日)
該当事項はありません。
第2四半期報告書_20241011145955
該当事項はありません。
Have a question? We'll get back to you promptly.