AI Terminal

MODULE: AI_ANALYST
Interactive Q&A, Risk Assessment, Summarization
MODULE: DATA_EXTRACT
Excel Export, XBRL Parsing, Table Digitization
MODULE: PEER_COMP
Sector Benchmarking, Sentiment Analysis
SYSTEM ACCESS LOCKED
Authenticate / Register Log In

OCHI HOLDINGS CO.,LTD.

Interim Report Nov 7, 2024

Preview not available for this file type.

Download Source File

 0000000_header_0145247253610.htm

【表紙】
【提出書類】 半期報告書
【根拠条文】 金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号
【提出先】 福岡財務支局長
【提出日】 2024年11月7日
【中間会計期間】 第15期中(自  2024年4月1日  至  2024年9月30日)
【会社名】 OCHIホールディングス株式会社
【英訳名】 OCHI HOLDINGS CO.,LTD.
【代表者の役職氏名】 代表取締役 社長執行役員    越  智  通  広
【本店の所在の場所】 福岡市中央区那の津三丁目12番20号

  (上記は登記上の本店所在地であり、実際の業務は下記「最寄りの連絡場所」で

 行なっております。)
【電話番号】
【事務連絡者氏名】
【最寄りの連絡場所】 福岡市博多区店屋町3番22号

  (2023年12月25日より福岡市中央区那の津三丁目12番20号から上記住所に移転し

  ております。)
【電話番号】 (092)235-0604(直通)
【事務連絡者氏名】 執行役員 財務部長    白 石 直 之
【縦覧に供する場所】 株式会社東京証券取引所

 (東京都中央区日本橋兜町2番1号)

証券会員制法人福岡証券取引所

 (福岡市中央区天神二丁目14番2号)

E24536 31660 OCHIホールディングス株式会社 OCHI HOLDINGS CO.,LTD. 企業内容等の開示に関する内閣府令 第四号の三様式 Japan GAAP true cte 2024-04-01 2024-09-30 Q2 2025-03-31 2023-04-01 2023-09-30 2024-03-31 1 false false false E24536-000 2024-11-07 E24536-000 2024-11-07 jpcrp_cor:OrdinaryShareMember E24536-000 2024-09-30 E24536-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No10MajorShareholdersMember E24536-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No1MajorShareholdersMember E24536-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No2MajorShareholdersMember E24536-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No3MajorShareholdersMember E24536-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No4MajorShareholdersMember E24536-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No5MajorShareholdersMember E24536-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No6MajorShareholdersMember E24536-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No7MajorShareholdersMember E24536-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No8MajorShareholdersMember E24536-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No9MajorShareholdersMember E24536-000 2024-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesLessThanOneUnitMember E24536-000 2024-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsOtherMember E24536-000 2024-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesTreasurySharesSharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E24536-000 2024-09-30 jpcrp_cor:Row1Member E24536-000 2024-09-30 jpcrp_cor:SharesWithNoVotingRightsMember E24536-000 2024-09-30 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsOtherMember E24536-000 2024-09-30 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsTreasurySharesEtcMember E24536-000 2024-04-01 2024-09-30 E24536-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp040300-q2r_E24536-000:ConstructionMaterialBusinessReportableSegmentsMember E24536-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp040300-q2r_E24536-000:EngineeringBusinessReportableSegmentMember E24536-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp040300-q2r_E24536-000:HeatingCoolingAndHouseholdProductsReportableSegmentMember E24536-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp040300-q2r_E24536-000:PrecutLumberBusinessReportableSegmentMember E24536-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp_cor:OperatingSegmentsNotIncludedInReportableSegmentsAndOtherRevenueGeneratingBusinessActivitiesMember E24536-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp_cor:ReconcilingItemsMember E24536-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp_cor:ReportableSegmentsMember E24536-000 2023-09-30 E24536-000 2023-04-01 2024-03-31 E24536-000 2024-03-31 E24536-000 2023-04-01 2023-09-30 E24536-000 2023-04-01 2023-09-30 jpcrp040300-q2r_E24536-000:ConstructionMaterialBusinessReportableSegmentsMember E24536-000 2023-04-01 2023-09-30 jpcrp040300-q2r_E24536-000:EngineeringBusinessReportableSegmentMember E24536-000 2023-04-01 2023-09-30 jpcrp040300-q2r_E24536-000:HeatingCoolingAndHouseholdProductsReportableSegmentMember E24536-000 2023-04-01 2023-09-30 jpcrp040300-q2r_E24536-000:PrecutLumberBusinessReportableSegmentMember E24536-000 2023-04-01 2023-09-30 jpcrp_cor:OperatingSegmentsNotIncludedInReportableSegmentsAndOtherRevenueGeneratingBusinessActivitiesMember E24536-000 2023-04-01 2023-09-30 jpcrp_cor:ReconcilingItemsMember E24536-000 2023-04-01 2023-09-30 jpcrp_cor:ReportableSegmentsMember E24536-000 2023-03-31 iso4217:JPY iso4217:JPY xbrli:shares xbrli:pure xbrli:shares

 0101010_honbun_0145247253610.htm

第一部 【企業情報】

第1 【企業の概況】

1 【主要な経営指標等の推移】

|     |     |     |     |     |

| --- | --- | --- | --- | --- |
| 回次 | | 第14期

中間連結会計期間 | 第15期

 中間連結会計期間 | 第14期 |
| 会計期間 | | 自  2023年4月1日

至  2023年9月30日 | 自  2024年4月1日

至  2024年9月30日 | 自  2023年4月1日

至  2024年3月31日 |
| 売上高 | (百万円) | 56,645 | 56,972 | 113,366 |
| 経常利益 | (百万円) | 1,532 | 950 | 2,731 |
| 親会社株主に帰属する

中間(当期)純利益 | (百万円) | 981 | 511 | 2,093 |
| 中間包括利益または包括利益 | (百万円) | 1,133 | 458 | 2,434 |
| 純資産額 | (百万円) | 22,373 | 23,474 | 23,345 |
| 総資産額 | (百万円) | 63,063 | 65,524 | 66,337 |
| 1株当たり中間(当期)純利益 | (円) | 75.96 | 39.43 | 161.84 |
| 潜在株式調整後1株当たり

中間(当期)純利益 | (円) | ― | ― | ― |
| 自己資本比率 | (%) | 35.43 | 35.78 | 35.15 |
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | (百万円) | 1,797 | 1,223 | 3,385 |
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | (百万円) | △348 | 121 | △1,539 |
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | (百万円) | △1,582 | 301 | △1,289 |
| 現金及び現金同等物の

中間期末(期末)残高 | (百万円) | 13,871 | 16,208 | 14,560 |

(注) 1  当社は中間連結財務諸表を作成しておりますので、提出会社の主要な経営指標等の推移については記載しておりません。

2 当社は、株式給付信託(BBT)及び信託型社員持株インセンティブ・プランを導入しております。株主資本において自己株式として計上されている各々の信託が所有する当社株式は、1株当たり中間(当期)純利益の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております。

3 潜在株式調整後1株当たり中間(当期)純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。 ### 2 【事業の内容】

当中間連結会計期間において、当社グループ(当社及び当社の関係会社)において営まれている事業の内容について、重要な変更はありません。

また、主要な関係会社の異動はありません。

なお、その他事業において、当社が2024年5月31日付で㈱ヒット・イールの株式を取得したことにより、同社を新たに連結子会社としております。 

 0102010_honbun_0145247253610.htm

第2 【事業の状況】

1 【事業等のリスク】

当中間連結会計期間において、当半期報告書に記載した事業の状況、経理の状況等に関する事項のうち、経営者が連結会社の財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況に重要な影響を与える可能性があると認識している重要なリスクの発生または前事業年度の有価証券報告書に記載した「事業等のリスク」についての重要な変更はありません。

なお、重要事象等は存在しておりません。

2 【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】

(1) 財政状態及び経営成績の状況

① 経営成績の状況

当中間連結会計期間におけるわが国経済は、企業の賃上げによる所得環境の改善やインバウンド需要に支えられ、景気は緩やかな回復基調で推移しました。しかしながら、長引く物価高による個人消費の伸び悩み、円安の長期化、ウクライナや中東における地政学的リスク等、景気の先行きは依然として不透明な状況が続いております。

住宅関連業界におきましては、住宅建築価格の上昇、住宅ローン金利の上昇懸念等により、当中間連結会計期間における新設住宅着工戸数は、前期比0.8%減となりました。また、当社グループの主なターゲットである持家・分譲戸建住宅の着工戸数につきましては、前期比7.9%減となりました。

このような状況の中で、当社グループにおきましては、非住宅分野に係る営業強化、リフォーム・リノベーション需要の取り込み、更には、M&Aによる事業ポートフォリオの変革に注力してまいりました。

当中間連結会計期間につきましては、新設住宅着工戸数の減少に加え、主力商品の一つである合板の需要低迷と販売価格の低下、夏場の西日本を中心とした長雨、台風による工事や物流の遅延、物価高騰等による販売管理費の増加の影響を受け、厳しい結果となりました。

売上高につきましては、前期に実施したM&Aの効果により56,972百万円(前年同期比0.6%増)となりました。利益面につきましては、M&A関連費用の計上等もあり、営業利益は692百万円(前年同期比44.2%減)、経常利益は950百万円(前年同期比38.0%減)、親会社株主に帰属する中間純利益は511百万円(前年同期比47.9%減)となりました。

セグメントごとの経営成績は、次のとおりであります。

<建材事業>

持家・分譲戸建住宅の着工戸数が減少する中で、非住宅分野での売上伸長、リフォーム・リノベーション需要の取り込み、脱炭素関連商材の拡販、工事機能の強化等に注力してまいりました。

この結果、当事業の売上高につきましては、前期に子会社化したTRESSA㈱及び㈱アイ・ビルドの業績が寄与したことにより、35,415百万円(前年同期比2.9%増)となりました。しかしながら、営業利益につきましては、物流単価の上昇等により、320百万円(前年同期比37.8%減)となりました。

<環境アメニティ事業>

冷凍冷蔵機器及び空調機器の販売・設置工事は好調に推移しましたが、量販店向けの繊維製品の販売が減少したことから、当事業の売上高は8,676百万円(前年同期比0.2%減)となりました。しかしながら、営業利益につきましては、154百万円(前年同期比70.2%増)となりました。

<加工事業>

主力の戸建住宅に加えて、介護施設や事務所等の非住宅物件の受注に向けて営業を強化してまいりました。しかしながら、持家・分譲戸建住宅の着工戸数減少の影響により、当事業の売上高は6,834百万円(前年同期比9.7%減)、営業利益は291百万円(前年同期比39.5%減)となりました。

<エンジニアリング事業>

当事業の売上高は4,586百万円(前年同期比0.1%減)となりましたが、利益率がやや低下したことから、営業利益は370百万円(前年同期比21.2%減)となりました。

<その他>

産業資材の販売を行なっている太平商工㈱及び労働者派遣業を行なっている㈱ヒット・イールの事業を報告セグメントに含まれない事業セグメント「その他」に区分しております。

2024年5月に子会社化した㈱ヒット・イール(福岡市)の業績が寄与し、売上高は1,662百万円(前年同期比2.9%増)となりました。しかしながら、営業利益につきましては、同社の子会社化に伴うM&A関連費用の発生により、40百万円(前年同期比31.8%減)となりました。

② 財政状態の状況

資産合計は前連結会計年度末と比べ812百万円(1.2%)減少し、65,524百万円となりました。「現金及び預金」が1,619百万円、有形固定資産の「その他(純額)」が225百万円それぞれ増加しましたが、「受取手形、売掛金及び契約資産」が982百万円、投資その他の資産の「その他(純額)」が594百万円、「未成工事支出金」が540百万円、流動資産の「その他」が427百万円それぞれ減少したことが主な要因であります。

負債合計は前連結会計年度末と比べ942百万円(2.2%)減少し、42,049百万円となりました。「長期借入金」が961百万円、「未払法人税等」が137百万円それぞれ増加しましたが、「電子記録債務」が1,513百万円、「短期借入金」が231百万円、流動負債の「その他」が132百万円、固定負債の「その他」が99百万円それぞれ減少したことが主な要因であります。

純資産合計は前連結会計年度末と比べ129百万円(0.6%)増加し、23,474百万円となりました。「その他有価証券評価差額金」が53百万円減少しましたが、「利益剰余金」が156百万円増加したことが主な要因であります。

(2) キャッシュ・フローの状況

当中間連結会計期間末における現金及び現金同等物は、前連結会計年度末と比べ1,648百万円(11.3%)増加し、16,208百万円となりました。

(営業活動によるキャッシュ・フロー)

当中間連結会計期間における営業活動によるキャッシュ・フローは、1,223百万円(前年同期は1,797百万円)となりました。

これは主として、「仕入債務の減少額」が1,576百万円、「法人税等の支払額」が168百万円、「その他の流動負債の減少額」が147百万円であった一方で、「売上債権の減少額」が1,117百万円、「税金等調整前中間純利益」が936百万円、「減価償却費」が407百万円、「棚卸資産の減少額」が344百万円、「のれん償却額」が155百万円であったことによるものであります。

(投資活動によるキャッシュ・フロー)

当中間連結会計期間における投資活動によるキャッシュ・フローは、121百万円(前年同期は△348百万円)となりました。

これは主として、「有形固定資産の取得による支出」が468百万円、「連結の範囲の変更を伴う子会社株式の取得による支出」が81百万円であった一方で、「保険積立金の解約による収入」が496百万円、「投資不動産の売却による収入」が192百万円であったことによるものであります。

(財務活動によるキャッシュ・フロー)

当中間連結会計期間における財務活動によるキャッシュ・フローは、301百万円(前年同期は△1,582百万円)となりました。

これは主として、「長期借入金の返済による支出」が658百万円、「短期借入金の減少額」が619百万円、「配当金の支払額」が354百万円であった一方で、「長期借入れによる収入」が2,000百万円であったことによるものであります。

(3) 事業上及び財務上の対処すべき課題

当中間連結会計期間において、当社グループの事業上及び財務上の対処すべき課題に重要な変更及び新たに生じた課題はありません。

(4) 研究開発活動

該当事項はありません。 ### 3 【経営上の重要な契約等】

当社は、2024年9月25日開催の取締役会において、株式会社弓田建設の自己株式を除く発行済株式の全てを取得することを決議し、2024年10月2日付で株式譲渡契約を締結し、2024年10月25日付で同社の株式を取得いたしました。

詳細は、「第4 経理の状況 1 中間連結財務諸表 注記事項(重要な後発事象)」に記載のとおりであります。 

 0103010_honbun_0145247253610.htm

第3 【提出会社の状況】

1 【株式等の状況】

(1) 【株式の総数等】

① 【株式の総数】
種類 発行可能株式総数(株)
普通株式 36,000,000
36,000,000
種類 中間会計期間末

現在発行数(株)

(2024年9月30日)
提出日現在発行数(株)

(2024年11月7日)
上場金融商品取引所名または

登録認可金融商品取引業協会名
内容
普通株式 13,610,970 13,610,970 東京証券取引所

スタンダード市場

福岡証券取引所
単元株式数は100株であります。
13,610,970 13,610,970

(2) 【新株予約権等の状況】

① 【ストックオプション制度の内容】

該当事項はありません。  ② 【その他の新株予約権等の状況】

該当事項はありません。 #### (3) 【行使価額修正条項付新株予約権付社債券等の行使状況等】

該当事項はありません。 #### (4) 【発行済株式総数、資本金等の推移】

年月日 発行済株式

総数増減数

(株)
発行済株式

総数残高

(株)
資本金増減額

(百万円)
資本金残高

(百万円)
資本準備金

増減額

(百万円)
資本準備金

残高

(百万円)
2024年9月30日 13,610,970 400
2024年9月30日現在
氏名または名称 住所 所有株式数

(千株)
発行済株式

(自己株式を

除く。)の

総数に対する所有株式数

の割合(%)
越 智 通 広 福岡市博多区 2,878 21.91
オチワークサービス株式会社 福岡市博多区大博町11-30 1,105 8.41
公益財団法人広智奨学会 福岡市博多区店屋町3-22 500 3.81
SMB建材株式会社 東京都港区虎ノ門2丁目2-1 491 3.74
伊藤忠建材株式会社 東京都中央区日本橋大伝馬町1-4 423 3.23
住友林業株式会社 東京都千代田区大手町1丁目3-2 414 3.16
吉野石膏株式会社 東京都千代田区丸の内3丁目3-1

新東京ビル
300 2.28
OCHIホールディングス

社員持株会
福岡市中央区那の津3丁目12-20 265 2.02
株式会社福岡銀行 福岡市中央区天神2丁目13-1 248 1.89
OCHIホールディングス

取引先持株会
福岡市中央区那の津3丁目12-20 235 1.80
6,864 52.25

(注) 上記のほか当社所有の自己株式474千株があります。 

(6) 【議決権の状況】

① 【発行済株式】

2024年9月30日現在

区分

株式数(株)

議決権の数(個)

内容

無議決権株式

議決権制限株式(自己株式等)

議決権制限株式(その他)

完全議決権株式(自己株式等)

(自己保有株式)

普通株式 474,100

完全議決権株式(その他)

普通株式 13,096,400

130,964

単元未満株式

普通株式 40,470

発行済株式総数

13,610,970

総株主の議決権

130,964

(注) 1 「完全議決権株式(その他)」欄の普通株式には、株式給付信託(BBT)の信託財産として信託が所有する当社株式93,700株(議決権937個)、OCHIホールディングス社員持株会専用信託(E-Ship信託)の信託財産として信託が所有する当社株式65,200株(議決権652個)が含まれております。なお、当該議決権の数1,589個は、議決権不行使となっております。

2 「単元未満株式」欄の普通株式には、当社所有の自己株式86株が含まれております。  ##### ② 【自己株式等】

2024年9月30日現在

所有者の氏名

または名称
所有者の住所 自己名義

所有株式数

(株)
他人名義

所有株式数

(株)
所有株式数

の合計

(株)
発行済株式

総数に対する

所有株式数

の割合(%)
(自己保有株式)

OCHIホールディングス株式会社
福岡市中央区那の津

3丁目12-20
474,100 474,100 3.48
474,100 474,100 3.48

(注)  株式給付信託(BBT)の信託財産として信託が所有する当社株式93,700株、OCHIホールディングス社員持株会専用信託(E-Ship信託)の信託財産として信託が所有する当社株式65,200株は、上記自己保有株式数には含まれておりませんが、連結財務諸表において自己株式として表示しております。 ### 2 【役員の状況】

前事業年度の有価証券報告書提出日後、当中間会計期間における役員の異動はありません。 

 0104000_honbun_0145247253610.htm

第4 【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による期中レビューを受けております。

 0104010_honbun_0145247253610.htm

1 【中間連結財務諸表】

(1) 【中間連結貸借対照表】

(単位:百万円)
前連結会計年度

(2024年3月31日)
当中間連結会計期間

(2024年9月30日)
資産の部
流動資産
現金及び預金 14,598 16,218
受取手形、売掛金及び契約資産 ※2 19,083 ※2 18,100
電子記録債権 ※2 3,162 3,110
商品 4,526 4,722
未成工事支出金 1,645 1,105
その他 973 546
貸倒引当金 △43 △40
流動資産合計 43,947 43,762
固定資産
有形固定資産
土地 9,894 9,869
その他(純額) 4,779 5,004
有形固定資産合計 14,673 14,873
無形固定資産
のれん 1,035 880
その他 389 305
無形固定資産合計 1,424 1,185
投資その他の資産
退職給付に係る資産 331 335
その他(純額) 6,006 5,411
貸倒引当金 △47 △45
投資その他の資産合計 6,291 5,702
固定資産合計 22,389 21,761
資産合計 66,337 65,524
(単位:百万円)
前連結会計年度

(2024年3月31日)
当中間連結会計期間

(2024年9月30日)
負債の部
流動負債
支払手形及び買掛金 ※2 13,577 ※2 13,514
電子記録債務 ※2 16,798 15,285
短期借入金 4,051 3,820
1年内償還予定の社債 33 26
未払法人税等 418 556
賞与引当金 665 670
その他 2,375 2,242
流動負債合計 37,921 36,115
固定負債
社債 144 130
長期借入金 1,906 2,868
役員退職慰労引当金 650 657
役員株式給付引当金 54 59
退職給付に係る負債 627 629
その他 1,687 1,587
固定負債合計 5,071 5,933
負債合計 42,992 42,049
純資産の部
株主資本
資本金 400 400
資本剰余金 997 997
利益剰余金 21,867 22,024
自己株式 △669 △642
株主資本合計 22,596 22,779
その他の包括利益累計額
その他有価証券評価差額金 684 630
退職給付に係る調整累計額 34 34
その他の包括利益累計額合計 719 664
非支配株主持分 29 30
純資産合計 23,345 23,474
負債純資産合計 66,337 65,524

 0104020_honbun_0145247253610.htm

(2) 【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】
                  |     |     |     |     |     |     |     |     |     |     |     |     |

| --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- |
| | | | | | | | | | | | (単位:百万円) |
| | | | | | | | | | | 前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日) | 当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日) |
| 売上高 | | | | | | | | | | 56,645 | 56,972 |
| 売上原価 | | | | | | | | | | 48,763 | 49,080 |
| 売上総利益 | | | | | | | | | | 7,882 | 7,892 |
| 販売費及び一般管理費 | | | | | | | | | | ※1 6,641 | ※1 7,200 |
| 営業利益 | | | | | | | | | | 1,240 | 692 |
| 営業外収益 | | | | | | | | | | | |
| | 受取利息 | | | | | | | | | 1 | 1 |
| | 受取配当金 | | | | | | | | | 35 | 34 |
| | 仕入割引 | | | | | | | | | 90 | 89 |
| | 不動産賃貸料 | | | | | | | | | 79 | 64 |
| | その他 | | | | | | | | | 130 | 129 |
| | 営業外収益合計 | | | | | | | | | 338 | 319 |
| 営業外費用 | | | | | | | | | | | |
| | 支払利息 | | | | | | | | | 10 | 15 |
| | 不動産賃貸費用 | | | | | | | | | 17 | 14 |
| | 減価償却費 | | | | | | | | | 12 | 12 |
| | その他 | | | | | | | | | 7 | 18 |
| | 営業外費用合計 | | | | | | | | | 47 | 61 |
| 経常利益 | | | | | | | | | | 1,532 | 950 |
| 特別利益 | | | | | | | | | | | |
| | 固定資産売却益 | | | | | | | | | 1 | 0 |
| | 投資有価証券売却益 | | | | | | | | | 61 | - |
| | 特別利益合計 | | | | | | | | | 62 | 0 |
| 特別損失 | | | | | | | | | | | |
| | 固定資産売却損 | | | | | | | | | - | 1 |
| | 固定資産除却損 | | | | | | | | | 2 | 1 |
| | 投資有価証券売却損 | | | | | | | | | 0 | - |
| | 投資有価証券評価損 | | | | | | | | | - | 2 |
| | 減損損失 | | | | | | | | | - | 9 |
| | 事業再編費用 | | | | | | | | | 5 | - |
| | 特別損失合計 | | | | | | | | | 8 | 15 |
| 税金等調整前中間純利益 | | | | | | | | | | 1,586 | 936 |
| 法人税、住民税及び事業税 | | | | | | | | | | 544 | 624 |
| 法人税等調整額 | | | | | | | | | | 59 | △200 |
| 法人税等合計 | | | | | | | | | | 604 | 423 |
| 中間純利益 | | | | | | | | | | 982 | 512 |
| 非支配株主に帰属する中間純利益 | | | | | | | | | | 0 | 0 |
| 親会社株主に帰属する中間純利益 | | | | | | | | | | 981 | 511 |  

 0104035_honbun_0145247253610.htm

【中間連結包括利益計算書】
                  |     |     |     |     |     |     |     |     |     |     |     |     |

| --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- |
| | | | | | | | | | | | (単位:百万円) |
| | | | | | | | | | | 前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日) | 当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日) |
| 中間純利益 | | | | | | | | | | 982 | 512 |
| その他の包括利益 | | | | | | | | | | | |
| | その他有価証券評価差額金 | | | | | | | | | 149 | △53 |
| | 退職給付に係る調整額 | | | | | | | | | 1 | △0 |
| | その他の包括利益合計 | | | | | | | | | 151 | △54 |
| 中間包括利益 | | | | | | | | | | 1,133 | 458 |
| (内訳) | | | | | | | | | | | |
| | 親会社株主に係る中間包括利益 | | | | | | | | | 1,132 | 457 |
| | 非支配株主に係る中間包括利益 | | | | | | | | | 0 | 0 |  

 0104050_honbun_0145247253610.htm

(3) 【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

(単位:百万円)
前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)
当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)
営業活動によるキャッシュ・フロー
税金等調整前中間純利益 1,586 936
減価償却費 416 407
減損損失 9
のれん償却額 131 155
貸倒引当金の増減額(△は減少) △3 △4
賞与引当金の増減額(△は減少) △18 4
役員退職慰労引当金の増減額(△は減少) △21 6
役員株式給付引当金の増減額(△は減少) △9 5
退職給付に係る負債の増減額(△は減少) △10 1
受取利息及び受取配当金 △37 △36
支払利息 10 15
固定資産売却損益(△は益) △1 0
固定資産除却損 2 1
投資有価証券売却損益(△は益) △60
投資有価証券評価損益(△は益) 2
事業再編費用 5
売上債権の増減額(△は増加) 1,288 1,117
棚卸資産の増減額(△は増加) 157 344
その他の流動資産の増減額(△は増加) △148 100
その他の固定資産の増減額(△は増加) 10 17
仕入債務の増減額(△は減少) △569 △1,576
その他の流動負債の増減額(△は減少) △435 △147
その他の固定負債の増減額(△は減少) 23 8
その他 △0 0
小計 2,316 1,371
利息及び配当金の受取額 37 36
利息の支払額 △10 △16
法人税等の支払額 △545 △168
営業活動によるキャッシュ・フロー 1,797 1,223
(単位:百万円)
前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)
当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)
投資活動によるキャッシュ・フロー
定期預金の預入による支出 △19 △10
定期預金の払戻による収入 14 39
短期貸付金の増減額(△は増加) 2
有形固定資産の取得による支出 △443 △468
有形固定資産の除却による支出 △2 △1
有形固定資産の売却による収入 11 3
無形固定資産の取得による支出 △26 △20
投資有価証券の取得による支出 △23 △22
投資有価証券の売却及び償還による収入 125
長期貸付けによる支出 △0 △0
長期貸付金の回収による収入 0 0
連結の範囲の変更を伴う子会社株式の取得による支出 △41 △81
保険積立金の解約による収入 35 496
投資不動産の取得による支出 △8
投資不動産の売却による収入 16 192
その他 3 4
投資活動によるキャッシュ・フロー △348 121
財務活動によるキャッシュ・フロー
短期借入金の純増減額(△は減少) △365 △619
長期借入れによる収入 2,000
長期借入金の返済による支出 △822 △658
社債の償還による支出 △21
リース債務の返済による支出 △67 △71
自己株式の売却による収入 26 26
配当金の支払額 △354 △354
財務活動によるキャッシュ・フロー △1,582 301
現金及び現金同等物に係る換算差額 0 2
現金及び現金同等物の増減額(△は減少) △133 1,648
現金及び現金同等物の期首残高 14,004 14,560
現金及び現金同等物の中間期末残高 ※1 13,871 ※1 16,208

 0104100_honbun_0145247253610.htm

【注記事項】
(会計方針の変更)

(「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等の適用)

「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。以下「2022年改正会計基準」という。)等を当中間連結会計期間の期首から適用しております。

法人税等の計上区分(その他の包括利益に対する課税)に関する改正については、2022年改正会計基準第20-3項ただし書きに定める経過的な取扱い及び「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28号 2022年10月28日。)第65-2項(2)ただし書きに定める経過的な取扱いに従っております。なお、当該会計方針の変更による中間連結財務諸表への影響はありません。 

(中間連結貸借対照表関係)

1 受取手形裏書譲渡高

前連結会計年度

(2024年3月31日)
当中間連結会計期間

(2024年9月30日)
受取手形裏書譲渡高 37 百万円 30 百万円

中間連結会計期間末日満期手形等の会計処理については、満期日に決済が行なわれたものとして処理しております。なお、当中間連結会計期間の連結子会社の決算日が金融機関の休日であったため、次の中間連結会計期間末日満期手形等を満期日に決済が行なわれたものとして処理しております。

前連結会計年度

(2024年3月31日)
当中間連結会計期間

(2024年9月30日)
受取手形 602百万円 9百万円
電子記録債権 160百万円
支払手形 130百万円 50百万円
電子記録債務 1,526百万円
(中間連結損益計算書関係)

※1 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は、次のとおりであります。

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)
当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)
給料及び手当 2,341 百万円 2,568 百万円
賞与引当金繰入額 483 百万円 480 百万円
退職給付費用 94 百万円 92 百万円
役員退職慰労引当金繰入額 11 百万円 9 百万円
役員株式給付引当金繰入額 5 百万円 5 百万円
(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※1 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)
当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)
現金及び預金 14,018百万円 16,218百万円
預入期間が3ヶ月を超える定期預金 △147百万円 △9百万円
現金及び現金同等物 13,871百万円 16,208百万円
(株主資本等関係)

前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1 配当金支払額

決議 株式の種類 配当金の総額

(百万円)
1株当たり

配当額(円)
基準日 効力発生日 配当の原資
2023年5月25日

取締役会
普通株式 354 27 2023年3月31日 2023年6月6日 利益剰余金

(注) 2023年5月25日取締役会決議による配当金の総額には、株式給付信託(BBT)の信託財産として信託が所有する当社株式に対する配当金2百万円が含まれております。また、OCHIホールディングス社員持株会専用信託(E-Ship信託)の信託財産として信託が所有する当社株式に対する配当金3百万円が含まれております。

2 基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

決議 株式の種類 配当金の総額

(百万円)
1株当たり

配当額(円)
基準日 効力発生日 配当の原資
2023年11月6日

取締役会
普通株式 354 27 2023年9月30日 2023年12月4日 利益剰余金

(注) 2023年11月6日取締役会決議による配当金の総額には、株式給付信託(BBT)の信託財産として信託が所有する当社株式に対する配当金2百万円が含まれております。また、OCHIホールディングス社員持株会専用信託(E-Ship信託)の信託財産として信託が所有する当社株式に対する配当金2百万円が含まれております。 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1 配当金支払額

決議 株式の種類 配当金の総額

(百万円)
1株当たり

配当額(円)
基準日 効力発生日 配当の原資
2024年5月28日

取締役会
普通株式 354 27 2024年3月31日 2024年6月4日 利益剰余金

(注) 2024年5月28日取締役会決議による配当金の総額には、株式給付信託(BBT)の信託財産として信託が所有する当社株式に対する配当金2百万円が含まれております。また、OCHIホールディングス社員持株会専用信託(E-Ship信託)の信託財産として信託が所有する当社株式に対する配当金2百万円が含まれております。

2 基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

決議 株式の種類 配当金の総額

(百万円)
1株当たり

配当額(円)
基準日 効力発生日 配当の原資
2024年11月6日

取締役会
普通株式 354 27 2024年9月30日 2024年12月3日 利益剰余金

(注) 2024年11月6日取締役会決議による配当金の総額には、株式給付信託(BBT)の信託財産として信託が所有する当社株式に対する配当金2百万円が含まれております。また、OCHIホールディングス社員持株会専用信託(E-Ship信託)の信託財産として信託が所有する当社株式に対する配当金1百万円が含まれております。 

 0104110_honbun_0145247253610.htm

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

報告セグメントごとの売上高及び利益の金額に関する情報並びに収益の分解情報

(単位:百万円)
報告セグメント その他

(注)1
調整額

(注)2
中間連結損益

計算書計上額

(注)3
建材事業 環境アメニティ事業 加工事業 エンジニアリング事業
売上高
商品販売に係る収益 30,741 8,369 6,945 194 46,251 1,615 47,866
工事に係る収益 3,517 323 522 4,143 8,507 8,507
その他の収益 16 255 272 272
顧客との契約から

  生じる収益
34,275 8,692 7,468 4,593 55,030 1,615 56,645
外部顧客への売上高 34,275 8,692 7,468 4,593 55,030 1,615 56,645
セグメント間の内部

  売上高または振替高
127 2 104 233 0 △233
34,403 8,695 7,572 4,593 55,264 1,615 △233 56,645
セグメント利益 516 90 482 469 1,559 59 △377 1,240

(注) 1  「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、産業資材の販売であります。

2  セグメント利益の調整額△377百万円には、主に各報告セグメントに配分していない全社費用△378百万円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

3  セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行なっております。 

当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

報告セグメントごとの売上高及び利益の金額に関する情報並びに収益の分解情報

(単位:百万円)
報告セグメント その他

(注)1
調整額

(注)2
中間連結損益

計算書計上額

(注)3
建材事業 環境アメニティ事業 加工事業 エンジニアリング事業
売上高
商品販売に係る収益 29,452 7,922 6,369 188 43,933 1,519 45,453
工事に係る収益 5,848 751 371 4,141 11,112 11,112
その他の収益 11 256 268 138 407
顧客との契約から

  生じる収益
35,312 8,673 6,740 4,586 55,314 1,658 56,972
外部顧客への売上高 35,312 8,673 6,740 4,586 55,314 1,658 56,972
セグメント間の内部

  売上高または振替高
103 2 93 199 3 △202
35,415 8,676 6,834 4,586 55,513 1,662 △202 56,972
セグメント利益 320 154 291 370 1,136 40 △484 692

(注) 1  「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、産業資材の販売等であります。

2  セグメント利益の調整額△484百万円には、主に各報告セグメントに配分していない全社費用△484百万円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

3  セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行なっております。  (収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。 ###### (1株当たり情報)

1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目 前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)
当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)
1株当たり中間純利益 75円96銭 39円43銭
(算定上の基礎)
親会社株主に帰属する

中間純利益(百万円)
981 511
普通株主に帰属しない金額(百万円)
普通株式に係る親会社株主に帰属する

中間純利益(百万円)
981 511
普通株式の期中平均株式数(株) 12,924,343 12,967,705

(注) 1 潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2 株主資本において自己株式として計上されている株式給付信託(BBT)の信託財産として信託が所有する当社株式は、1株当たり中間純利益の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております。1株当たり中間純利益の算定上、控除した当該自己株式の期中平均株式数は、前中間連結会計期間98,473株、当中間連結会計期間93,700株であります。

3 株主資本において自己株式として計上されているOCHIホールディングス社員持株会専用信託(E-Ship信託)の信託財産として信託が所有する当社株式は、1株当たり中間純利益の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております。1株当たり中間純利益の算定上、控除した当該自己株式の期中平均株式数は、前中間連結会計期間114,048株、当中間連結会計期間75,379株であります。  ###### (重要な後発事象)

(株式取得による企業結合)

当社は、2024年9月25日開催の取締役会において、株式会社弓田建設(以下「弓田建設」という。)の自己株式を除く発行済株式の全てを取得し、当社の連結子会社とすることについて決議し、2024年10月25日付で同社の株式を取得いたしました。

1 企業結合の概要

(1) 被取得企業の名称及びその事業の内容

被取得企業の名称 株式会社弓田建設

事業の内容    建築工事、土木工事、住宅工事、不動産賃貸等

(2) 企業結合を行なった主な理由

今般、株式を取得した弓田建設は、1979年4月に福島県会津若松市で創業し、1982年に会社を設立しました。40年以上の歴史を持つ弓田建設は建築工事を主体とし、高い技術力を背景に土木、舗装、不動産開発、住宅建設等幅広く手掛けており、公共工事からリフォーム工事まで対応しております。

当社グループといたしましては、弓田建設及び同社の子会社2社を当社グループに迎え入れ、エンジニアリング事業の全国ネットワークを東北地方にも広げるとともに、非住宅分野への取り組みを強化することで、更なる企業価値の向上を図り、持続的成長の実現を目指してまいります。

(3) 企業結合日

2024年10月25日

(4) 企業結合の法的形式

現金を対価とする株式取得

(5) 結合後企業の名称

変更はありません。

(6) 取得する議決権比率

100%

(7) 取得企業を決定するに至った主な根拠

当社が現金を対価として株式を取得したためであります。

2 被取得企業の取得原価及び対価の種類ごとの内訳

取得の対価 現金及び預金 2,200百万円
取得原価 2,200百万円

3 主要な取得関連費用の内容及び金額

アドバイザリー費用等  206百万円(概算)

4 発生するのれんの金額、発生原因、償却方法及び償却期間

現時点では確定しておりません。

5  企業結合日に受け入れた資産及び引き受けた負債の額並びにその主な内訳

現時点では確定しておりません。  #### 2 【その他】

第14期(2023年4月1日から2024年3月31日)期末配当について、2024年5月28日開催の取締役会において、2024年3月31日の株主名簿に記録された株主に対し、次のとおり期末配当を行なうことを決議いたしました。

① 配当金の総額                      354百万円

② 1株当たりの金額                    27円00銭

③ 支払請求権の効力発生日及び支払開始日       2024年6月4日

第15期(2024年4月1日から2025年3月31日)中間配当について、2024年11月6日開催の取締役会において、2024年9月30日の株主名簿に記録された株主に対し、次のとおり中間配当を行なうことを決議いたしました。

① 配当金の総額                     354百万円

② 1株当たりの金額                    27円00銭

③ 支払請求権の効力発生日及び支払開始日      2024年12月3日 

 0201010_honbun_0145247253610.htm

第二部 【提出会社の保証会社等の情報】

該当事項はありません。

Talk to a Data Expert

Have a question? We'll get back to you promptly.