AI Terminal

MODULE: AI_ANALYST
Interactive Q&A, Risk Assessment, Summarization
MODULE: DATA_EXTRACT
Excel Export, XBRL Parsing, Table Digitization
MODULE: PEER_COMP
Sector Benchmarking, Sentiment Analysis
SYSTEM ACCESS LOCKED
Authenticate / Register Log In

Pacific Metals Co., Ltd.

Interim Report Nov 8, 2024

Preview not available for this file type.

Download Source File

 0000000_header_0365047253610.htm

【表紙】
【提出書類】 半期報告書
【根拠条文】 金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号
【提出先】 関東財務局長
【提出日】 2024年11月8日
【中間会計期間】 第99期中(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
【会社名】 大平洋金属株式会社
【英訳名】 Pacific Metals Co., Ltd.
【代表者の役職氏名】 代表取締役社長  青 山  正 幸
【本店の所在の場所】 東京都千代田区大手町一丁目6番1号
【電話番号】 03(3201)6662(代表)
【事務連絡者氏名】 取締役常務執行役員  松 山  輝 信
【最寄りの連絡場所】 東京都千代田区大手町一丁目6番1号
【電話番号】 03(3201)6662(代表)
【事務連絡者氏名】 取締役常務執行役員  松 山  輝 信
【縦覧に供する場所】 株式会社東京証券取引所

(東京都中央区日本橋兜町2番1号)

E01254 55410 大平洋金属株式会社 Pacific Metals Co., Ltd. 企業内容等の開示に関する内閣府令 第四号の三様式 Japan GAAP true cte 2024-04-01 2024-09-30 Q2 2025-03-31 2023-04-01 2023-09-30 2024-03-31 1 false false false E01254-000 2024-11-08 E01254-000 2024-11-08 jpcrp_cor:OrdinaryShareMember E01254-000 2024-09-30 E01254-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No10MajorShareholdersMember E01254-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No1MajorShareholdersMember E01254-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No2MajorShareholdersMember E01254-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No3MajorShareholdersMember E01254-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No4MajorShareholdersMember E01254-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No5MajorShareholdersMember E01254-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No6MajorShareholdersMember E01254-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No7MajorShareholdersMember E01254-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No8MajorShareholdersMember E01254-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No9MajorShareholdersMember E01254-000 2024-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesLessThanOneUnitMember E01254-000 2024-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsOtherMember E01254-000 2024-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesTreasurySharesSharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E01254-000 2024-09-30 jpcrp_cor:Row1Member E01254-000 2024-09-30 jpcrp_cor:SharesWithNoVotingRightsMember E01254-000 2024-09-30 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsOtherMember E01254-000 2024-09-30 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsTreasurySharesEtcMember E01254-000 2024-04-01 2024-09-30 E01254-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp040300-q2r_E01254-000:GasBusinessReportableSegmentMember E01254-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp040300-q2r_E01254-000:NickelReportableSegmentMember E01254-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp_cor:OperatingSegmentsNotIncludedInReportableSegmentsAndOtherRevenueGeneratingBusinessActivitiesMember E01254-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp_cor:ReconcilingItemsMember E01254-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp_cor:ReportableSegmentsMember E01254-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp_cor:TotalOfReportableSegmentsAndOthersMember E01254-000 2023-09-30 E01254-000 2023-04-01 2024-03-31 E01254-000 2024-03-31 E01254-000 2023-04-01 2023-09-30 E01254-000 2023-04-01 2023-09-30 jpcrp040300-q2r_E01254-000:GasBusinessReportableSegmentMember E01254-000 2023-04-01 2023-09-30 jpcrp040300-q2r_E01254-000:NickelReportableSegmentMember E01254-000 2023-04-01 2023-09-30 jpcrp_cor:OperatingSegmentsNotIncludedInReportableSegmentsAndOtherRevenueGeneratingBusinessActivitiesMember E01254-000 2023-04-01 2023-09-30 jpcrp_cor:ReconcilingItemsMember E01254-000 2023-04-01 2023-09-30 jpcrp_cor:ReportableSegmentsMember E01254-000 2023-04-01 2023-09-30 jpcrp_cor:TotalOfReportableSegmentsAndOthersMember E01254-000 2023-03-31 iso4217:JPY iso4217:JPY xbrli:shares xbrli:pure xbrli:shares

 0101010_honbun_0365047253610.htm

第一部 【企業情報】

第1 【企業の概況】

1 【主要な経営指標等の推移】

| | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- |
| 回次 | | 第98期

中間連結会計期間 | 第99期

 中間連結会計期間 | 第98期 |
| 会計期間 | | 自  2023年4月1日

至  2023年9月30日 | 自  2024年4月1日

至  2024年9月30日 | 自  2023年4月1日

至  2024年3月31日 |
| 売上高 | (百万円) | 8,083 | 7,835 | 15,521 |
| 経常損失(△) | (百万円) | △2,487 | △2,316 | △2,119 |
| 親会社株主に帰属する中間(当期)純損失(△) | (百万円) | △2,611 | △1,877 | △1,074 |
| 中間包括利益又は包括利益 | (百万円) | △1,927 | △1,495 | △2,972 |
| 純資産額 | (百万円) | 70,106 | 67,565 | 69,060 |
| 総資産額 | (百万円) | 76,304 | 72,455 | 73,790 |
| 1株当たり中間(当期)純損失(△) | (円) | △133.90 | △96.26 | △55.10 |
| 潜在株式調整後1株当たり

中間(当期)純利益 | (円) | - | - | - |
| 自己資本比率 | (%) | 91.53 | 92.92 | 93.22 |
| 営業活動による

キャッシュ・フロー | (百万円) | 712 | 1,257 | 2,793 |
| 投資活動による

キャッシュ・フロー | (百万円) | △574 | 148 | 2,000 |
| 財務活動による

キャッシュ・フロー | (百万円) | △2 | △4 | △5 |
| 現金及び現金同等物の

中間期末(期末)残高 | (百万円) | 17,504 | 23,465 | 22,158 |

(注) 1 当社は中間連結財務諸表を作成しておりますので、提出会社の主要な経営指標等の推移については記載しておりません。

2 潜在株式調整後1株当たり中間(当期)純利益については、1株当たり中間(当期)純損失であり、また、潜在株式が存在しないため記載しておりません。 ### 2 【事業の内容】

当中間連結会計期間において、当社グループ(当社及び当社の関係会社)において営まれている事業の内容について、重要な変更はありません。

また、主要な関係会社についても異動はありません。  

 0102010_honbun_0365047253610.htm

第2 【事業の状況】

1 【事業等のリスク】

当中間連結会計期間において、当半期報告書に記載した事業の状況、経理の状況等に関する事項のうち、経営者が連結会社の財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況に重要な影響を与える可能性があると認識している主要なリスクの発生又は前事業年度の有価証券報告書に記載した「事業等のリスク」について重要な変更はありません。 ### 2 【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】

文中の将来に関する事項は、当中間連結会計期間の末日現在において判断したものであります。

(1) 財政状態及び経営成績の状況

当中間連結会計期間におけるわが国経済は、物価高の継続は経済活動への影響が懸念されるものの、雇用情勢及び企業収益等は総じてみれば改善しており、一部に足踏みが残るものの緩やかな回復基調となりました。

海外経済については、中国における不動産市場の停滞、欧米における高水準の金利、中東地域やウクライナ情勢の緊迫化等の影響を受けて景気減速懸念はあるものの、底堅い個人消費や雇用・所得環境等に支えられ、持ち直しが見られる推移となりました。

このような状況のもと、当社グループの売上高並びに損益の大半を占めるニッケル事業の主需要先であるステンレス鋼業界は、中国不動産市場の低迷に伴う建築需要等の減退から高水準の在庫が積み上がり、一部には調整も見られ、生産設備の稼働率は総じてばらつきがあり、盛り上がりの欠く推移となりました。

フェロニッケル需要は、前述の環境に加え、海外ステンレス生産者は価格優位性の見られるニッケル銑鉄へ一部調達をシフトしており、また、カーボンニュートラルを意識したステンレススクラップ配合比率見直しも見られ、鈍化傾向の推移となりました。

調達面では、フェロニッケル製品の主原料であるニッケル鉱石の価格は底堅いニッケル鉱石需要等を背景に価格高であり、また、世界的な資源高により諸原燃料価格は高水準にあり、生産コストは高止まりが継続しました。

ロンドン金属取引所(LME)におけるニッケル価格は、中国景気の鈍化、外国為替相場や金融資本市場の変動及び中東やウクライナ情勢の緊迫化、また、ニューカレドニアで発生した暴動に伴うニッケル鉱石の供給懸念等、複合的な要因が意識され、比較的上下動の激しい推移となりました。

その中で、当社のフェロニッケル販売数量は、前述した価格優位性の見られるニッケル銑鉄の価格が当社の販売価格へも影響する環境となっており、一定の収益性を損なわない戦略的な数量抑制方針を継続する中で、海外向けの増加により前中間連結会計期間と比べ全体では7.6%の増加となりました。

フェロニッケル生産数量は、販売数量抑制方針であるため、前中間連結会計期間と比べ減少しました。

フェロニッケル製品の販売価格は、当社適用平均為替レートは前中間連結会計期間比9.4%の円安の一方で、当社適用LMEニッケル価格は前中間連結会計期間比25.4%下落し、また、当社適用価格相場に加えて、ニッケル銑鉄の価格も一部参考としたことから従来と比べ販売価格安となり、収入が伸び悩む厳しい販売環境が継続しました。

このように、厳しい事業環境ですが、採算性重視の受注を徹底、臨機応変な生産販売体制の構築、コストミニマムを追求するための業務効率改善の強化等に努めております。収益基盤の再構築を企図した取り組みでは、海外企業と共同で海底資源から電池用金属材料及び製鋼原料を製造する事業のフィジビリティスタディを進めており、加えて、県内企業中心に推進するベリリウム製造販売の事業化に向けて当社工場のリソースを最大限に活用する包括的業務提携の締結、また、LIB関連の研究開発等を積極的に進め、新規事業立ち上げの早期実現を目指しており、GHG排出量低減に関するカーボンニュートラルの取り組みを含め、業績の底上げ及び収益安定化に向けた取り組みを継続しております。

その結果、当中間連結会計期間の連結経営成績は、売上高が7,835百万円、前中間連結会計期間比では3.1%の減収となりました。損益面では、棚卸資産簿価切下げ額の戻入れを計上したことにより売上原価は減少しましたが減収の影響が大きく営業損失は4,468百万円(前中間連結会計期間営業損失6,194百万円)、営業外収益へ計上した持分法による投資利益2,244百万円等を含めた経常損失は2,316百万円(前中間連結会計期間経常損失2,487百万円)、親会社株主に帰属する中間純損失は1,877百万円(前中間連結会計期間親会社株主に帰属する中間純損失2,611百万円)となりました。

セグメントごとの経営成績は、次のとおりであります。

①ニッケル事業

ニッケル事業についての経営成績は、「(1) 財政状態及び経営成績の状況」に記載のとおりであります。

その結果、当部門の売上高は7,498百万円、前中間連結会計期間比2.6%の減収、営業損失は4,395百万円(前中間連結会計期間営業損失6,147百万円)となりました。

②ガス事業

ガス事業についての経営成績は、計画どおり安定した操業ではあったものの原燃料価格上昇の影響等もあり、損失計上となりました。

その結果、当部門の売上高は367百万円、前中間連結会計期間比14.7%の減収、営業損失は71百万円(前中間連結会計期間営業損失43百万円)となりました。

③その他

その他の事業部門では、不動産事業で売買成約はありましたが、管理費等を上回る販売収入ではなかったため、損失計上となりました。

その結果、当部門の売上高は7百万円(前中間連結会計期間売上高零)、営業損失は6百万円(前中間連結会計期間営業損失8百万円)となりました。

当中間連結会計期間末における当社グループの資産、負債及び純資産は、次のとおりであります。

資産合計は、前連結会計年度末に比べ1,334百万円減少し、72,455百万円となりました。

流動資産では、在庫数量の減少に伴う商品及び製品、原材料及び貯蔵品等が減少し、その他の要因も含め前連結会計年度末に比べ2,100百万円の減少となりました。

固定資産では、持分法による投資利益の増加による投資有価証券の増加等があり、その他の要因も含め前連結会計年度末に比べ765百万円の増加となりました。なお、当社の投資有価証券24,524百万円の主な内訳は、持分法適用による連結額20,454百万円、関連会社株式2,316百万円、フィリピンの株式市場へ上場している当社持分法適用関連会社のホールディングカンパニーNickel Asia Corporation株式1,346百万円であります。

負債合計は、前連結会計年度末に比べ161百万円増加し、4,890百万円となりました。

流動負債では、支払手形及び買掛金が決済等の影響で増加し、その他の要因も含め前連結会計年度末に比べ268百万円の増加となりました。

固定負債では、その他有価証券評価差額金の影響に伴う繰延税金負債の減少等もあり、その他の要因も含め前連結会計年度末に比べ107百万円の減少となりました。

純資産合計は、前連結会計年度末に比べ1,495百万円減少し、67,565百万円となりました。

株主資本は、損失計上等により1,877百万円の減少、その他の包括利益累計額は持分法適用関連会社に関する為替換算調整勘定の増加等により418百万円の増加及び非支配株主持分36百万円の減少となりました。

(2) キャッシュ・フローの状況

当中間連結会計期間における営業活動によるキャッシュ・フローは、主な増加要因である棚卸資産の増減額3,087百万円、利息及び配当金の受取額1,696百万円等に、主な減少要因である持分法による投資利益2,244百万円、税金等調整前中間純損失1,735百万円等を加減算し1,257百万円の収入で、前中間連結会計期間に比べ544百万円の収入増となりました。

投資活動によるキャッシュ・フローは、主な増加要因である有価証券の償還による収入300百万円等に、主な減少要因である有形固定資産の取得による支出258百万円等を加減算し、148百万円の収入で、前中間連結会計期間に比べ723百万円の収入増となりました。

財務活動によるキャッシュ・フローは、4百万円の支出で、前中間連結会計期間に比べ2百万円の支出増となりました。

現金及び現金同等物の増減額は、前中間連結会計期間に比べ1,050百万円の増加となりました。

以上の結果、現金及び現金同等物の中間期末残高は23,465百万円となり前中間連結会計期間に比べ5,960百万円の増加となりました。

(3) 優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題

連結業績予想につきましては、中国における不動産市場の停滞、欧米における高水準の金利、中東地域やウクライナ情勢の緊迫化等の影響を受けて、依然不確実性が高い状態で推移しております。

当社フェロニッケル製品の数量面については、環境に大きな変化は見られず、収益性の観点から数量抑制の方針を継続しており、前回公表計画と同程度を見込んでおります。

損益について、フェロニッケル製品の販売価格面では、当社適用価格相場に加えてニッケル銑鉄の価格も一部参考とした価格水準のため収入は一定程度抑えられ、また、調達価格面では、主原料であるニッケル鉱石価格及び原燃料や電力の価格は引き続き高水準であるため、価格面で大きな影響を与えることが見込まれます。

その他では、棚卸資産簿価切下げ額について、上期から下期にかけて棚卸資産在庫の数量減少等に伴い簿価切下げ額の圧縮が進行することから、売上原価へ簿価切下げ額の戻入れ(売上原価の減少)が見込まれます。

このように、厳しい状況は継続しておりますが、こうした事業環境等への対応は、当社グループの中期経営計画において掲げる基本方針等で取り組む活動に合致しており、引き続き強く推し進めて参ります。

(4) 研究開発活動

当中間連結会計期間の研究開発活動の総額は198百万円であります。

(5) 生産、受注及び販売の実績

当中間連結会計期間において、販売及び生産の実績に著しい変動がありました。その内容については、「(1)財政状態及び経営成績の状況」に記載の通りであります。 

3 【経営上の重要な契約等】

当中間連結会計期間において、経営上の重要な契約等の決定又は締結等はありません。

 0103010_honbun_0365047253610.htm

第3 【提出会社の状況】

1 【株式等の状況】

(1) 【株式の総数等】

① 【株式の総数】
種類 発行可能株式総数(株)
普通株式 50,000,000
50,000,000
種類 中間会計期間末現在

発行数(株)

(2024年9月30日)
提出日現在発行数(株)

(2024年11月8日)
上場金融商品取引所

名又は登録認可金融

商品取引業協会名
内容
普通株式 19,577,071 19,577,071 東京証券取引所

プライム市場
単元株式数:100株

完全議決権株式であり、権利内容に何ら限定のない当社における標準となる株式であります。
19,577,071 19,577,071

(2) 【新株予約権等の状況】

① 【ストックオプション制度の内容】

該当事項はありません。 ② 【その他の新株予約権等の状況】

該当事項はありません。 #### (3) 【行使価額修正条項付新株予約権付社債券等の行使状況等】

該当事項はありません。 #### (4) 【発行済株式総数、資本金等の推移】

年月日 発行済株式

総数増減数

(千株)
発行済株式

総数残高

(千株)
資本金増減額

(百万円)
資本金残高

(百万円)
資本準備金

増減額

(百万円)
資本準備金

残高

(百万円)
2024年4月1日~

2024年9月30日
19,577 13,922 3,481

2024年9月30日現在

氏名又は名称 住所 所有株式数

(千株)
発行済株式

(自己株式を除く。)の

総数に対する

所有株式数の

割合(%)
日鉄ステンレス株式会社 東京都千代田区丸の内一丁目8番2号 2,049 10.51
日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口) 東京都港区赤坂一丁目8番1号 赤坂インターシティAIR 1,880 9.64
野村 絢

(常任代理人三田証券株式会社)
BUKIT TUNGGAL ROAD SINGAPORE

(東京都中央区日本橋兜町3番11号)
1,728 8.86
STATE STREET BANK AND TRUST COMPANY 505103

(常任代理人株式会社みずほ銀行決済営業部)
ONE CONGRESS STREET, SUITE 1, BOSTON, MASSACHUSETTS

(東京都港区港南二丁目15番1号 品川インターシティA棟)
831 4.26
立花証券株式会社 東京都中央区日本橋茅場町一丁目13番14号 445 2.29
株式会社日本カストディ銀行(信託口) 東京都中央区晴海一丁目8番12号 276 1.42
JP JPMSE LUX RE J.P. MORGAN SEC PLC EQ CO

(常任代理人株式会社三菱UFJ銀行)
25 BANK STREET, CANARY WHARF, LONDON, E14 5JP UNITED KINGDOM

(東京都千代田区丸の内一丁目4番5号決済事業部)
274 1.41
大平洋金属取引先持株会 青森県八戸市河原木遠山新田5番2号 244 1.26
ECM MF

(常任代理人立花証券株式会社)
49 MARKET STREET,P.O.BOX 1586 CAMANA BAY,GRAND CAYMAN,KY1-1110

(東京都中央区日本橋茅場町一丁目13番14号)
235 1.21
日本機設株式会社 東京都江東区新砂一丁目6番35号 235 1.21
8,202 42.07

(注)1 2024年4月19日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書(変更報告書)において、モルガン・スタンレーMUFG証券株式会社及びその共同保有者であるMORGAN STANLEY & CO. INTERNATIONAL PLC、MORGAN STANLEY & CO. LLCが2024年4月15日現在で以下の株式を所有している旨が記載されているものの、当社として当中間会計期間末現在における実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主の状況には含めておりません。

なお、その大量保有報告書(変更報告書)の内容は以下のとおりであります。

氏名又は名称 住所 保有株券等の数

(千株)
株券等保有割合(%)
モルガン・スタンレーMUFG証券株式会社 東京都千代田区大手町1丁目9番7号 △56 △0.29
MORGAN STANLEY & CO.

INTERNATIONAL PLC
25 CABOT SQUARE, CANARY WHARF LONDON E14 4QA, UNITED KINGDOM 69 0.36
MORGAN STANLEY & CO. LLC C/O THE CORPORATION TRUST COMPANY(DE)CORPORATION TRUST CENTER,1209 ORANGE STREET WILMINGTON, DE 19801 UNITED STATES 176 0.90

2 2024年5月8日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書(変更報告書)において、エフィッシモ キャピタル マネージメント ピーティーイー エルティーディーが2024年4月30日現在で以下の株式を所有している旨が記載されているものの、当社として当中間会計期間末現在における実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主の状況には含めておりません。

なお、その大量保有報告書(変更報告書)の内容は以下のとおりであります。

氏名又は名称 住所 保有株券等の数

(千株)
株券等保有割合(%)
エフィッシモ キャピタル マネージメント ピーティーイー エルティーディー 260 ORCHARD ROAD #12-06 THE HEEREN SINGAPORE 238855 999 5.11

3 2024年8月9日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書(変更報告書)において、株式会社シティインデックスイレブンス及びその共同保有者である野村絢氏が2024年8月2日現在で以下の株式を所有している旨が記載されているものの、当社として当中間会計期間末現在における実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主の状況には含めておりません。

なお、その大量保有報告書(変更報告書)の内容は以下のとおりであります。

氏名又は名称 住所 保有株券等の数

(千株)
株券等保有割合(%)
株式会社シティインデックスイレブンス 東京都渋谷区南平台町3番8号 0 0.00
野村絢 BUKIT TUNGGAL ROAD SINGAPORE 1,781 9.10

(6) 【議決権の状況】

① 【発行済株式】
2024年9月30日現在
区分 株式数(株) 議決権の数(個) 内容
無議決権株式
議決権制限株式(自己株式等)
議決権制限株式(その他)
完全議決権株式(自己株式等) (自己保有株式)

普通株式
75,600
完全議決権株式(その他) 普通株式 194,384
19,438,400
単元未満株式 普通株式
63,071
発行済株式総数 19,577,071
総株主の議決権 194,384

(注) 1 「完全議決権株式(その他)」欄の普通株式には、証券保管振替機構名義の株式1,800株が含まれております。また、「議決権の数」欄には、同機構名義の完全議決権株式に係る議決権の数18個が含まれております。

2 「単元未満株式」欄の普通株式には、当社所有の自己株式80株が含まれております。 ##### ② 【自己株式等】

2024年9月30日現在
所有者の氏名

又は名称
所有者の住所 自己名義

所有株式数

(株)
他人名義

所有株式数

(株)
所有株式数

の合計

(株)
発行済株式

総数に対する

所有株式数

の割合(%)
(自己保有株式)

大平洋金属株式会社
東京都千代田区大手町一丁目6番1号 75,600 75,600 0.39
75,600 75,600 0.39

前事業年度の有価証券報告書提出日後、当中間会計期間における役員の異動は、次の通りであります。

(1)役職の異動

新役職名 旧役職名 氏名 異動年月日
取締役

専務執行役員

社長補佐、経営企画担当・リサイクル事業開発部長
取締役

専務執行役員

社長補佐、経営企画・リサイクル事業開発担当
猪 股 吉 晴 2024年7月1日

 0104000_honbun_0365047253610.htm

第4 【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、有限責任 あずさ監査法人による期中レビューを受けております。

 0104010_honbun_0365047253610.htm

1 【中間連結財務諸表】

(1) 【中間連結貸借対照表】

(単位:百万円)
前連結会計年度

(2024年3月31日)
当中間連結会計期間

(2024年9月30日)
資産の部
流動資産
現金及び預金 21,758 22,565
売掛金 5,001 5,049
有価証券 2,199 2,399
商品及び製品 7,303 4,479
仕掛品 257 178
原材料及び貯蔵品 3,521 3,338
その他 1,773 1,705
貸倒引当金 △1 △1
流動資産合計 41,814 39,714
固定資産
有形固定資産 7,388 7,381
無形固定資産 285 10
投資その他の資産
投資有価証券 23,687 24,524
退職給付に係る資産 476 500
その他 142 328
貸倒引当金 △5 △5
投資その他の資産合計 24,301 25,348
固定資産合計 31,975 32,741
資産合計 73,790 72,455
(単位:百万円)
前連結会計年度

(2024年3月31日)
当中間連結会計期間

(2024年9月30日)
負債の部
流動負債
支払手形及び買掛金 234 465
未払費用 892 879
未払法人税等 47 46
賞与引当金 117 111
復旧費用引当金 5 -
その他 376 439
流動負債合計 1,674 1,942
固定負債
退職給付に係る負債 59 63
繰延税金負債 1,135 1,025
再評価に係る繰延税金負債 547 547
環境対策引当金 2 2
契約損失引当金 1,273 1,273
復旧費用引当金 14 14
その他 23 21
固定負債合計 3,055 2,948
負債合計 4,729 4,890
純資産の部
株主資本
資本金 13,922 13,922
資本剰余金 3,481 3,481
利益剰余金 49,658 47,781
自己株式 △452 △452
株主資本合計 66,609 64,731
その他の包括利益累計額
その他有価証券評価差額金 1,183 927
土地再評価差額金 400 400
為替換算調整勘定 179 858
退職給付に係る調整累計額 412 407
その他の包括利益累計額合計 2,176 2,594
非支配株主持分 274 238
純資産合計 69,060 67,565
負債純資産合計 73,790 72,455

 0104020_honbun_0365047253610.htm

(2) 【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】
                  |     |     |     |     |     |     |     |     |     |     |     |     |

| --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- |
| | | | | | | | | | | | (単位:百万円) |
| | | | | | | | | | | 前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日) | 当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日) |
| 売上高 | | | | | | | | | | 8,083 | 7,835 |
| 売上原価 | | | | | | | | | | 13,318 | 11,186 |
| 売上総損失(△) | | | | | | | | | | △5,234 | △3,351 |
| 販売費及び一般管理費 | | | | | | | | | | | |
| | 販売費 | | | | | | | | | 176 | 189 |
| | 一般管理費 | | | | | | | | | 783 | 928 |
| | 販売費及び一般管理費合計 | | | | | | | | | ※ 960 | ※ 1,117 |
| 営業損失(△) | | | | | | | | | | △6,194 | △4,468 |
| 営業外収益 | | | | | | | | | | | |
| | 受取利息 | | | | | | | | | 11 | 18 |
| | 受取配当金 | | | | | | | | | 174 | 73 |
| | 不動産賃貸料 | | | | | | | | | 53 | 55 |
| | 持分法による投資利益 | | | | | | | | | 2,827 | 2,244 |
| | 為替差益 | | | | | | | | | 691 | - |
| | その他 | | | | | | | | | 33 | 23 |
| | 営業外収益合計 | | | | | | | | | 3,791 | 2,415 |
| 営業外費用 | | | | | | | | | | | |
| | 支払利息 | | | | | | | | | 0 | 0 |
| | 為替差損 | | | | | | | | | - | 222 |
| | 棚卸資産処分損 | | | | | | | | | 32 | 0 |
| | 外国源泉税 | | | | | | | | | 25 | 10 |
| | その他 | | | | | | | | | 25 | 31 |
| | 営業外費用合計 | | | | | | | | | 83 | 263 |
| 経常損失(△) | | | | | | | | | | △2,487 | △2,316 |
| 特別利益 | | | | | | | | | | | |
| | 固定資産売却益 | | | | | | | | | - | 0 |
| | 投資有価証券売却益 | | | | | | | | | 138 | 128 |
| | 受取保険金 | | | | | | | | | - | 459 |
| | 特別利益合計 | | | | | | | | | 138 | 588 |
| 特別損失 | | | | | | | | | | | |
| | 固定資産除却損 | | | | | | | | | 1 | 7 |
| | 特別損失合計 | | | | | | | | | 1 | 7 |
| 税金等調整前中間純損失(△) | | | | | | | | | | △2,350 | △1,735 |
| 法人税、住民税及び事業税 | | | | | | | | | | 230 | 163 |
| 法人税等調整額 | | | | | | | | | | 51 | 14 |
| 法人税等合計 | | | | | | | | | | 282 | 177 |
| 中間純損失(△) | | | | | | | | | | △2,632 | △1,913 |
| 非支配株主に帰属する中間純損失(△) | | | | | | | | | | △21 | △36 |
| 親会社株主に帰属する中間純損失(△) | | | | | | | | | | △2,611 | △1,877 | 

 0104035_honbun_0365047253610.htm

【中間連結包括利益計算書】
                  |     |     |     |     |     |     |     |     |     |     |     |     |

| --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- |
| | | | | | | | | | | | (単位:百万円) |
| | | | | | | | | | | 前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日) | 当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日) |
| 中間純損失(△) | | | | | | | | | | △2,632 | △1,913 |
| その他の包括利益 | | | | | | | | | | | |
| | その他有価証券評価差額金 | | | | | | | | | △200 | △309 |
| | 退職給付に係る調整額 | | | | | | | | | △19 | △6 |
| | 持分法適用会社に対する持分相当額 | | | | | | | | | 926 | 733 |
| | その他の包括利益合計 | | | | | | | | | 705 | 418 |
| 中間包括利益 | | | | | | | | | | △1,927 | △1,495 |
| (内訳) | | | | | | | | | | | |
| | 親会社株主に係る中間包括利益 | | | | | | | | | △1,905 | △1,459 |
| | 非支配株主に係る中間包括利益 | | | | | | | | | △21 | △36 | 

 0104050_honbun_0365047253610.htm

(3) 【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

(単位:百万円)
前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)
当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)
営業活動によるキャッシュ・フロー
税金等調整前中間純損失(△) △2,350 △1,735
減価償却費 171 172
受取利息及び受取配当金 △185 △91
持分法による投資損益(△は益) △2,827 △2,244
有形固定資産除却損 1 7
受取保険金 - △459
投資有価証券売却損益(△は益) △138 △128
売上債権の増減額(△は増加) △226 △48
棚卸資産の増減額(△は増加) 1,277 3,087
前渡金の増減額(△は増加) 16 △100
未収消費税等の増減額(△は増加) 1,614 241
仕入債務の増減額(△は減少) △138 230
未払費用の増減額(△は減少) 11 △12
未払消費税等の増減額(△は減少) △4 152
賞与引当金の増減額(△は減少) 68 △5
復旧費用引当金の増減額(△は減少) △144 △5
退職給付に係る負債の増減額(△は減少) 4 4
退職給付に係る資産の増減額(△は増加) △67 △24
その他 940 217
小計 △1,977 △743
利息及び配当金の受取額 2,462 1,696
利息の支払額 - △0
保険金の受取額 - 459
法人税等の支払額又は還付額(△は支払) 227 △155
営業活動によるキャッシュ・フロー 712 1,257
投資活動によるキャッシュ・フロー
有価証券の取得による支出 △200 -
投資有価証券の売却による収入 174 174
有形固定資産の取得による支出 △484 △258
有価証券の償還による収入 - 300
その他 △65 △67
投資活動によるキャッシュ・フロー △574 148
財務活動によるキャッシュ・フロー
配当金の支払額 △0 △1
その他 △1 △3
財務活動によるキャッシュ・フロー △2 △4
現金及び現金同等物に係る換算差額 120 △94
現金及び現金同等物の増減額(△は減少) 255 1,306
現金及び現金同等物の期首残高 17,248 22,158
現金及び現金同等物の中間期末残高 ※ 17,504 ※ 23,465

 0104100_honbun_0365047253610.htm

【注記事項】
(中間連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は、次のとおりであります。

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

運賃諸掛

72 百万円
90 百万円

販売手数料

104
98

退職給付費用

12
16

賞与引当金繰入額

19
10
(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)
当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)
現金及び預金 17,104 百万円 22,565 百万円
有価証券 1,700 2,399
償還期間が3カ月を超える有価証券 △1,300 △1,500
現金及び現金同等物 17,504 23,465
(株主資本等関係)

前中間連結会計期間(自  2023年4月1日  至  2023年9月30日)

1.配当金支払額

該当事項はありません。

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。  当中間連結会計期間(自  2024年4月1日  至  2024年9月30日)

1.配当金支払額

該当事項はありません。

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。 

 0104110_honbun_0365047253610.htm

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ  前中間連結会計期間(自  2023年4月1日  至  2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

(単位:百万円)
報告セグメント その他

(注)1
合計 調整額

(注)2
中間連結

損益計算書

計上額

(注)3
ニッケル

事業
ガス事業
売上高
外部顧客への売上高 7,696 386 8,083 8,083 8,083
セグメント間の内部売上高

  又は振替高
43 43 43 △43
7,696 430 8,126 8,126 △43 8,083
セグメント損失(△) △6,147 △43 △6,190 △8 △6,199 4 △6,194

(注) 1 「その他」の区分は報告セグメントに含まれない不動産事業であります。

2 セグメント損失の調整額4百万円には、セグメント間取引消去4百万円及びその他の調整額0百万円が含まれております。

3 セグメント損失は、中間連結損益計算書の営業損失と調整を行っております。 2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。 

Ⅱ  当中間連結会計期間(自  2024年4月1日  至  2024年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

(単位:百万円)
報告セグメント その他

(注)1
合計 調整額

(注)2
中間連結

損益計算書

計上額

(注)3
ニッケル

事業
ガス事業
売上高
外部顧客への売上高 7,498 328 7,827 7 7,835 7,835
セグメント間の内部売上高

  又は振替高
38 38 38 △38
7,498 367 7,866 7 7,873 △38 7,835
セグメント損失(△) △4,395 △71 △4,466 △6 △4,473 4 △4,468

(注) 1 「その他」の区分は報告セグメントに含まれない不動産事業であります。

2 セグメント損失の調整額4百万円には、セグメント間取引消去4百万円及びその他の調整額0百万円が含まれております。

3 セグメント損失は、中間連結損益計算書の営業損失と調整を行っております。 2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。   (収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

(単位:百万円)
報告セグメント その他

(注)1
合計
ニッケル

事業
ガス事業
日本 6,937 386 7,324 7,324
台湾 834 834 834
中国 (注)2 △75 △75 △75
顧客との契約から生じる収益 7,696 386 8,083 8,083
その他の収益
外部顧客への売上高 7,696 386 8,083 8,083

(注)1 「その他」の区分は報告セグメントに含まれない不動産事業であります。

2 前連結会計年度の売上について、LMEニッケル価格等の変動に伴い契約価格の変更を行ったことによるものです。

当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

(単位:百万円)
報告セグメント その他

(注)
合計
ニッケル

事業
ガス事業
日本 5,743 328 6,071 7 6,079
韓国 469 469 469
台湾 1,285 1,285 1,285
顧客との契約から生じる収益 7,498 328 7,827 7 7,835
その他の収益
外部顧客への売上高 7,498 328 7,827 7 7,835

(注) 「その他」の区分は報告セグメントに含まれない不動産事業であります。  ###### (1株当たり情報)

1株当たり中間純損失及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)
当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)
1株当たり中間純損失(△) △133.90円 △96.26円
(算定上の基礎)
親会社株主に帰属する中間純損失(△) (百万円) △2,611 △1,877
普通株主に帰属しない金額 (百万円)
普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純損失(△) (百万円) △2,611 △1,877
普通株式の期中平均株式数 (千株) 19,501 19,501

(注) 潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、1株当たり中間純損失であり、また、潜在株式が存在しないため記載しておりません。  #### 2 【その他】

第99期(2024年4月1日から2025年3月31日)中間配当については、2024年10月30日開催の取締役会において、これを行わない旨を決議いたしました。 

 0201010_honbun_0365047253610.htm

第二部 【提出会社の保証会社等の情報】

該当事項はありません。

Talk to a Data Expert

Have a question? We'll get back to you promptly.