Interim Report • Nov 11, 2024
Preview not available for this file type.
Download Source File 第2四半期報告書_20241108171659
| 【提出書類】 | 半期報告書 |
| 【根拠条文】 | 金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号 |
| 【提出先】 | 関東財務局長 |
| 【提出日】 | 2024年11月11日 |
| 【中間会計期間】 | 第91期中(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
| 【会社名】 | フォスター電機株式会社 |
| 【英訳名】 | Foster Electric Company, Limited |
| 【代表者の役職氏名】 | 代表取締役社長CEO 岸 和宏 |
| 【本店の所在の場所】 | 東京都昭島市つつじが丘1丁目1番109号 |
| 【電話番号】 | 042(546)2311(代表) |
| 【事務連絡者氏名】 | グローバルコーポレートサポート本部 副本部長兼財務経理部長 大内 靖雄 |
| 【最寄りの連絡場所】 | 東京都昭島市つつじが丘1丁目1番109号 |
| 【電話番号】 | 042(546)2311(代表) |
| 【事務連絡者氏名】 | グローバルコーポレートサポート本部 副本部長兼財務経理部長 大内 靖雄 |
| 【縦覧に供する場所】 | 株式会社東京証券取引所 (東京都中央区日本橋兜町2番1号) |
E01797 67940 フォスター電機株式会社 Foster Electric Company, Limited 企業内容等の開示に関する内閣府令 第四号の三様式 Japan GAAP true CTE 2024-04-01 2024-09-30 Q2 2025-03-31 2023-04-01 2023-09-30 2024-03-31 1 false false false E01797-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp_cor:OtherReportableSegmentsMember E01797-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No1MajorShareholdersMember E01797-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No2MajorShareholdersMember E01797-000 2023-04-01 2023-09-30 jpcrp_cor:OtherReportableSegmentsMember E01797-000 2024-11-11 jpcrp_cor:OrdinaryShareMember E01797-000 2024-09-30 jpcrp_cor:SharesWithNoVotingRightsMember E01797-000 2024-09-30 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsTreasurySharesEtcMember E01797-000 2024-09-30 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsOtherMember E01797-000 2024-09-30 jpcrp_cor:SharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E01797-000 2024-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesTreasurySharesSharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E01797-000 2024-09-30 jpcrp_cor:SharesWithFullVotingRightsOtherMember E01797-000 2024-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsOtherMember E01797-000 2024-09-30 jpcrp_cor:SharesLessThanOneUnitMember E01797-000 2024-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesLessThanOneUnitMember E01797-000 2024-09-30 jpcrp_cor:Row1Member E01797-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp040300-q2r_E01797-000:MobileAudioSegmentReportableSegmentsMember E01797-000 2023-04-01 2023-09-30 jpcrp040300-q2r_E01797-000:MobileAudioSegmentReportableSegmentsMember E01797-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp040300-q2r_E01797-000:SpeakerSegmentReportableSegmentsMember E01797-000 2023-04-01 2023-09-30 jpcrp040300-q2r_E01797-000:SpeakerSegmentReportableSegmentsMember E01797-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No3MajorShareholdersMember E01797-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No4MajorShareholdersMember E01797-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No5MajorShareholdersMember E01797-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No6MajorShareholdersMember E01797-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No7MajorShareholdersMember E01797-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No8MajorShareholdersMember E01797-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No9MajorShareholdersMember E01797-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No10MajorShareholdersMember E01797-000 2023-04-01 2023-09-30 jpcrp_cor:ReconcilingItemsMember E01797-000 2023-04-01 2023-09-30 jpcrp_cor:TotalOfReportableSegmentsAndOthersMember E01797-000 2023-03-31 E01797-000 2024-11-11 E01797-000 2024-09-30 E01797-000 2024-04-01 2024-09-30 E01797-000 2023-09-30 E01797-000 2023-04-01 2023-09-30 E01797-000 2024-03-31 E01797-000 2023-04-01 2024-03-31 E01797-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp_cor:ReconcilingItemsMember E01797-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp_cor:TotalOfReportableSegmentsAndOthersMember xbrli:pure iso4217:JPY iso4217:JPY xbrli:shares xbrli:shares
第2四半期報告書_20241108171659
| | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- |
| 回次 | | 第90期
中間連結会計期間 | 第91期
中間連結会計期間 | 第90期 |
| 会計期間 | | 自 2023年4月1日
至 2023年9月30日 | 自 2024年4月1日
至 2024年9月30日 | 自 2023年4月1日
至 2024年3月31日 |
| 売上高 | (百万円) | 59,701 | 66,612 | 122,447 |
| 経常利益 | (百万円) | 2,139 | 4,108 | 4,305 |
| 親会社株主に帰属する中間(当期)純利益 | (百万円) | 1,114 | 2,363 | 2,304 |
| 中間包括利益又は包括利益 | (百万円) | 6,357 | 2,869 | 8,236 |
| 純資産額 | (百万円) | 62,684 | 66,729 | 64,319 |
| 総資産額 | (百万円) | 97,280 | 109,128 | 102,747 |
| 1株当たり中間(当期)純利益 | (円) | 50.17 | 106.11 | 103.70 |
| 潜在株式調整後1株当たり
中間(当期)純利益 | (円) | - | - | - |
| 自己資本比率 | (%) | 58.3 | 54.2 | 56.5 |
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | (百万円) | 10,887 | 2,701 | 15,428 |
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | (百万円) | △1,337 | △1,775 | △8,539 |
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | (百万円) | △7,189 | △1,370 | △4,440 |
| 現金及び現金同等物の中間期末
(期末)残高 | (百万円) | 16,882 | 16,730 | 17,034 |
(注)1.当社は中間連結財務諸表を作成していますので、提出会社の主要な経営指標等の推移については記載していません。
2.潜在株式調整後1株当たり中間(当期)純利益については、潜在株式が存在しないため記載していません。
3.1株当たり中間(当期)純利益の算定上の基礎となる普通株式の期中平均株式については、「株式給付信託(BBT)」の信託財産として、株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が所有する当社株式を控除対象の自己株式に含めて算出しています。
当中間連結会計期間において、当社グループ(当社及び当社の関係会社)において営まれている事業の内容について、重要な変更はありません。
また、主要な関係会社についても異動はありません。
第2四半期報告書_20241108171659
当中間連結会計期間において、当半期報告書に記載した事業の状況、経理の状況等に関する事項のうち、投資者の判断に重要な影響を及ぼす可能性のある事項の発生又は前事業年度の有価証券報告書に記載した「事業等のリスク」についての重要な変更はありません。
文中の将来に関する事項は、当中間連結会計期間の末日現在において判断したものです。
なお、当中間連結会計期間より、表示方法を変更しております。このため、以下の前年同期比較につきましては、前中間連結会計期間の数値を組み替えて記載しております。表示方法の変更についての詳細は、「第4 経理の状況 1 中間連結財務諸表 注記事項(追加情報)(表示方法の変更)」に記載のとおりであります。
(1)業績の状況
当中間連結会計期間(2024年4月1日~2024年9月30日)における世界経済は、紛争、政権交代等の地政学リス
クの高まりが継続する状況下、欧州・米国とも利下げを行うも世界的にインフレ懸念がくすぶり、為替相場は大き
く変動し、中国経済の減速懸念、異常気象等、先行き不透明な状況が続いています。
当社グループが注力する自動車関連市場では、電気自動車(EV)へのシフトが減速する等、市場全体でも自動車
販売が伸び悩む中、当社グループは長年培ってきた車載向けスピーカの品質を強みとして、パートナー戦略にて車
載関連ビジネスの受注を増やすことに注力しました。また、需要予測の精度を高め最適な生産体制と在庫量の保持
に努め、原価改善施策も継続的に推進しました。
以上の結果、当中間連結会計期間の売上高は、66,612百万円(前年同期比11.6%増)、損益面では、営業利益が 3,622百万円(前年同期比67.2%増)、経常利益が4,108百万円(前年同期比92.0%増)、親会社株主に帰属する中間
純利益が2,363百万円(前年同期比112.2%増)となりました。
セグメント別の業績は、次のとおりです。
(スピーカ事業)
昨年度に発生した一部顧客における在庫調整が無くなり、また中国において一部の自動車メーカー向けのスピーカ
販売が好調だったこと等から、売上高は54,273百万円(前年同期比14.6%増)となりました。損益面では、利益率の
高いスピーカ販売が増加したこと、ならびに継続的な原価改善策の結果、営業利益は3,211百万円(前年同期比61.8%増)となりました。
(モバイルオーディオ事業)
イヤホン、イヤホンドライバ等が計画を上回る出荷となった一方、民生用アクチュエータの販売減少等により、売上高は7,560百万円(前年同期比8.4%減)となりました。一方、損益面では、利益率の高い製品の販売が増加したこと等から、営業利益は607百万円(前年同期比67.9%増)となりました。
(その他事業)
小型音響部品事業、「フォステクス」ブランドの製品を含むその他事業は、接近通報音スピーカ等の販売が堅調だ
ったことから、売上高は4,779百万円(前年同期比17.3%増)となりました。一方、損益面では、前期から取り組んでいる構造改革の影響が一部残ったことから、197百万円(前年同期は営業損失181百万円)の営業損失となりました。
(注)上記セグメント別の売上高は、セグメント間取引消去後の数値で記載しています。
(2)財政状態の分析
総資産は、主に売掛金及び製品の増加により前連結会計年度末に比べ6,380百万円増加して109,128百万円となりました。負債は、主に買掛金の増加により前連結会計年度末に比べ3,970百万円増加して42,398百万円となりました。純資産は、利益剰余金の増加等により前連結会計年度末に比べ2,410百万円増加して66,729百万円となりました。また自己資本比率は、前連結会計年度末比2.2ポイント減の54.2%になりました。
(3)キャッシュ・フローの状況
当中間期末における現金及び現金同等物の残高は、以下に記載のキャッシュ・フローにより16,730百万円となり、前連結会計年度末に比べ303百万円減少しました。
(営業活動によるキャッシュ・フロー)
営業活動による資金の増加は、仕入債務の増加等により2,701百万円(前年同期比75.2%減)となりました。
(投資活動によるキャッシュ・フロー)
投資活動による資金の減少は、設備投資等により1,775百万円(前年同期比32.8%増)となりました。
(財務活動によるキャッシュ・フロー)
財務活動による資金の減少は、長期借入金の返済や配当金の支払いにより1,370百万円(前年同期比80.9%減)となりました。
(4)事業上及び財務上の対処すべき課題
当中間連結会計期間において、当社グループが対処すべき課題について重要な変更はありません。
(5)研究開発活動
当中間連結会計期間の研究開発活動の総額は1,534百万円です。
当中間連結会計期間において、経営上の重要な契約等の決定又は締結等はありません。
第2四半期報告書_20241108171659
| 種類 | 発行可能株式総数(株) |
|---|---|
| 普通株式 | 80,000,000 |
| 計 | 80,000,000 |
| 種類 | 中間会計期間末 現在発行数(株) (2024年9月30日) |
提出日現在発行数(株) (2024年11月11日) |
上場金融商品取引所名又は登録認可金融商品取引業協会名 | 内容 |
| 普通株式 | 25,000,000 | 25,000,000 | 東京証券取引所 プライム市場 |
単元株式数は100株です。 |
| 計 | 25,000,000 | 25,000,000 | - | - |
該当事項はありません。
該当事項はありません。
該当事項はありません。
| 年月日 | 発行済株式 総数増減数 (千株) |
発行済株式 総数残高 (千株) |
資本金増減額 (百万円) |
資本金残高 (百万円) |
資本準備金 増減額 (百万円) |
資本準備金 残高 (百万円) |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2024年4月1日 ~ 2024年9月30日 |
- | 25,000 | - | 6,770 | - | 6,896 |
| 2024年9月30日現在 | |||
| 氏名又は名称 | 住所 | 所有株式数(千株) | 発行済株式(自己株式を除く。)の総数に対する所有株式数の割合(%) |
| 日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口) | 東京都港区赤坂1丁目8番1号 赤坂インターシティAIR |
3,393 | 15.14 |
| 株式会社日本カストディ銀行(信託口) | 東京都中央区晴海1丁目8番12号 | 1,843 | 8.22 |
| 株式会社みずほ銀行 (常任代理人 株式会社日本カストディ銀行) |
東京都千代田区大手町1丁目5番5号 (東京都中央区晴海1丁目8番12号) |
1,016 | 4.53 |
| 株式会社三菱UFJ銀行 | 東京都千代田区丸の内1丁目4番5号 | 945 | 4.22 |
| MURAKAMI TAKATERU (常任代理人 三田証券株式会社) |
40 CAIRNHILL ROAD #06-11 THE LAURELS SINGAPORE 229660 (東京都中央区日本橋兜町3丁目11番) |
768 | 3.42 |
| JP JPMSE LUX RE BARCLAYS CAPITAL SEC LTD EQ CO (常任代理人 株式会社三菱UFJ銀行) |
1 CHURCHILL PLACE LONDON - NORTH OF THE THAMES UNITED KINGDOM E14 5HP (東京都千代田区丸の内1丁目4番5号) |
755 | 3.37 |
| JPモルガン証券株式会社 | 東京都千代田区丸の内2丁目7番3号 東京ビルディング |
747 | 3.33 |
| BNY GCM CLIENT ACCOUNT JPRD AC ISG(FE-AC) (常任代理人 株式会社三菱UFJ銀行) |
PETERBOROUGH COURT 133 FLEET STREET LONDON EC4A2BB UNITED KINGDOM (東京都千代田区丸の内1丁目4番5号) |
542 | 2.42 |
| STATE STREET BANK AND TRUST COMPANY 505223 (常任代理人 株式会社みずほ銀行決済営業部) |
P.O BOX 351 BOSTON MASSACHUSETTS 02101 U.S.A. (東京都港区港南2丁目15番1号 品川インターシティA棟) |
538 | 2.40 |
| GOVERNMENT OF NORWAY (常任代理人 シティバンク、エヌ・エイ東京支店) |
BANKPLASSEN 2, 0107 OSLO 1 OSLO 0107 NO (東京都新宿区新宿6丁目27番30号) |
451 | 2.01 |
| 計 | - | 11,004 | 49.10 |
(注)1 株式会社日本カストディ銀行、日本マスタートラスト信託銀行株式会社の所有株式数のうち、信託業務に係る株式数は次のとおりです。
| 株式会社日本カストディ銀行 | 775千株 |
| 日本マスタートラスト信託銀行株式会社 | 1,729千株 |
2 上記のほか、当社所有の自己株式2,587千株(10.34%)があります。
| 2024年9月30日現在 | ||||
| 区分 | 株式数(株) | 議決権の数(個) | 内容 | |
| 無議決権株式 | - | - | - | |
| 議決権制限株式(自己株式等) | - | - | - | |
| 議決権制限株式(その他) | - | - | - | |
| 完全議決権株式(自己株式等) | (自己保有株式) | - | - | |
| 普通株式 | 2,587,100 | |||
| 完全議決権株式(その他) | 普通株式 | 22,400,100 | 224,001 | - |
| 単元未満株式 | 普通株式 | 12,800 | - | - |
| 発行済株式総数 | 25,000,000 | - | - | |
| 総株主の議決権 | - | 224,001 | - |
(注)1 「株式給付信託(BBT)」の信託財産として、株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が所有する当社株式84,300株(議決権の数843個)につきましては、「完全議決権株式(その他)」に含めて表示しています。
2 「完全議決権株式(その他)」の欄には、証券保管振替機構名義の株式が3,000株含まれております。また、「議決権の数」欄には、同機構名義の完全議決権株式に係る議決権の数30個が含まれています。
| 2024年9月30日現在 | |||||
| 所有者の氏名 又は名称 |
所有者の住所 | 自己名義 所有株式数 (株) |
他人名義 所有株式数 (株) |
所有株式数 の合計 (株) |
発行済株式 総数に対する 所有株式数 の割合(%) |
| (自己保有株式) フォスター電機株式会社 |
東京都昭島市つつじが丘1丁目1番109号 | 2,587,100 | - | 2,587,100 | 10.34 |
| 計 | - | 2,587,100 | - | 2,587,100 | 10.34 |
(注) 「株式給付信託(BBT)」の信託財産として、株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が所有する当社株式84,336株(0.33%)は、上記自己株式に含めていません。
該当事項はありません。
第2四半期報告書_20241108171659
1.中間連結財務諸表の作成方法について
当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しています。
また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しています。
2.監査証明について
当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、三優監査法人による期中レビューを受けています。
| (単位:百万円) | ||
| 前連結会計年度 (2024年3月31日) |
当中間連結会計期間 (2024年9月30日) |
|
| 資産の部 | ||
| 流動資産 | ||
| 現金及び預金 | 20,216 | 19,779 |
| 受取手形及び売掛金 | 24,934 | 27,827 |
| 電子記録債権 | 865 | 688 |
| 有価証券 | 649 | 450 |
| 製品 | 18,357 | 21,204 |
| 原材料 | 7,908 | 7,242 |
| 仕掛品 | 1,539 | 1,411 |
| 貯蔵品 | 140 | 169 |
| 未収入金 | 1,673 | 2,162 |
| 前渡金 | 367 | 2,331 |
| その他 | 2,381 | 2,441 |
| 貸倒引当金 | △109 | △110 |
| 流動資産合計 | 78,925 | 85,597 |
| 固定資産 | ||
| 有形固定資産 | ||
| 建物及び構築物(純額) | 8,091 | 7,617 |
| 機械装置及び運搬具(純額) | 4,557 | 4,780 |
| 工具、器具及び備品(純額) | 1,887 | 1,938 |
| 土地 | 3,404 | 3,408 |
| 建設仮勘定 | 1,437 | 1,341 |
| 有形固定資産合計 | 19,377 | 19,085 |
| 無形固定資産 | ||
| ソフトウエア | 189 | 258 |
| その他 | 147 | 151 |
| 無形固定資産合計 | 336 | 409 |
| 投資その他の資産 | ||
| 投資有価証券 | 2,162 | 2,261 |
| 長期前払費用 | 82 | 101 |
| 退職給付に係る資産 | 1,344 | 1,293 |
| 繰延税金資産 | 306 | 184 |
| その他 | 212 | 193 |
| 投資その他の資産合計 | 4,108 | 4,035 |
| 固定資産合計 | 23,822 | 23,530 |
| 資産合計 | 102,747 | 109,128 |
| (単位:百万円) | ||
| 前連結会計年度 (2024年3月31日) |
当中間連結会計期間 (2024年9月30日) |
|
| 負債の部 | ||
| 流動負債 | ||
| 支払手形及び買掛金 | 12,169 | 16,817 |
| 短期借入金 | 10,571 | 10,356 |
| 1年内返済予定の長期借入金 | 775 | 775 |
| 未払金 | 3,135 | 2,546 |
| リース債務 | 483 | 480 |
| 未払法人税等 | 762 | 850 |
| 未払費用 | 2,288 | 2,110 |
| 賞与引当金 | 537 | 1,292 |
| その他 | 1,175 | 1,085 |
| 流動負債合計 | 31,899 | 36,314 |
| 固定負債 | ||
| 長期借入金 | 3,781 | 3,393 |
| 繰延税金負債 | 681 | 807 |
| リース債務 | 1,326 | 1,095 |
| 退職給付に係る負債 | 108 | 109 |
| 役員退職慰労引当金 | 27 | 11 |
| 株式給付引当金 | 137 | 63 |
| その他 | 466 | 602 |
| 固定負債合計 | 6,529 | 6,084 |
| 負債合計 | 38,428 | 42,398 |
| 純資産の部 | ||
| 株主資本 | ||
| 資本金 | 6,770 | 6,770 |
| 資本剰余金 | 6,896 | 6,896 |
| 利益剰余金 | 36,364 | 38,392 |
| 自己株式 | △4,042 | △3,937 |
| 株主資本合計 | 45,989 | 48,122 |
| その他の包括利益累計額 | ||
| その他有価証券評価差額金 | 803 | 870 |
| 為替換算調整勘定 | 11,345 | 10,342 |
| 退職給付に係る調整累計額 | △134 | △137 |
| その他の包括利益累計額合計 | 12,014 | 11,075 |
| 非支配株主持分 | 6,314 | 7,531 |
| 純資産合計 | 64,319 | 66,729 |
| 負債純資産合計 | 102,747 | 109,128 |
| | | |
| --- | --- | --- |
| | | (単位:百万円) |
| | 前中間連結会計期間
(自 2023年4月1日
至 2023年9月30日) | 当中間連結会計期間
(自 2024年4月1日
至 2024年9月30日) |
| 売上高 | 59,701 | 66,612 |
| 売上原価 | 50,968 | 54,698 |
| 売上総利益 | 8,733 | 11,913 |
| 販売費及び一般管理費 | ※ 6,567 | ※ 8,291 |
| 営業利益 | 2,165 | 3,622 |
| 営業外収益 | | |
| 受取利息 | 63 | 129 |
| 受取配当金 | 20 | 22 |
| 為替差益 | 232 | 667 |
| 雑収入 | 151 | 183 |
| 営業外収益合計 | 467 | 1,003 |
| 営業外費用 | | |
| 支払利息 | 388 | 338 |
| 雑損失 | 104 | 177 |
| 営業外費用合計 | 493 | 516 |
| 経常利益 | 2,139 | 4,108 |
| 税金等調整前中間純利益 | 2,139 | 4,108 |
| 法人税、住民税及び事業税 | 674 | 951 |
| 過年度法人税等 | - | △167 |
| 法人税等調整額 | △67 | 43 |
| 法人税等合計 | 606 | 828 |
| 中間純利益 | 1,533 | 3,280 |
| 非支配株主に帰属する中間純利益 | 419 | 916 |
| 親会社株主に帰属する中間純利益 | 1,114 | 2,363 |
| | | |
| --- | --- | --- |
| | | (単位:百万円) |
| | 前中間連結会計期間
(自 2023年4月1日
至 2023年9月30日) | 当中間連結会計期間
(自 2024年4月1日
至 2024年9月30日) |
| 中間純利益 | 1,533 | 3,280 |
| その他の包括利益 | | |
| その他有価証券評価差額金 | 277 | 67 |
| 為替換算調整勘定 | 4,545 | △474 |
| 退職給付に係る調整額 | 1 | △4 |
| その他の包括利益合計 | 4,824 | △410 |
| 中間包括利益 | 6,357 | 2,869 |
| (内訳) | | |
| 親会社株主に係る中間包括利益 | 5,718 | 1,424 |
| 非支配株主に係る中間包括利益 | 639 | 1,444 |
| (単位:百万円) | ||
| 前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
|
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | ||
| 税金等調整前中間純利益 | 2,139 | 4,108 |
| 減価償却費 | 1,523 | 1,592 |
| 退職給付に係る資産の増減額(△は増加) | 75 | 83 |
| 退職給付に係る負債の増減額(△は減少) | 1 | △2 |
| 役員退職慰労引当金の増減額(△は減少) | 1 | △15 |
| 貸倒引当金の増減額(△は減少) | △81 | 8 |
| 賞与引当金の増減額(△は減少) | 301 | 758 |
| 受取利息及び受取配当金 | △83 | △152 |
| 支払利息 | 388 | 338 |
| 為替差損益(△は益) | 353 | 362 |
| 売上債権の増減額(△は増加) | 977 | △2,689 |
| 棚卸資産の増減額(△は増加) | 3,449 | △2,233 |
| 仕入債務の増減額(△は減少) | 1,573 | 4,378 |
| 未収入金の増減額(△は増加) | △522 | △407 |
| 未払金の増減額(△は減少) | △290 | △537 |
| 前渡金の増減額(△は増加) | 2,098 | △2,065 |
| その他 | 90 | 37 |
| 小計 | 11,996 | 3,567 |
| 利息及び配当金の受取額 | 83 | 152 |
| 利息の支払額 | △388 | △338 |
| 法人税等の支払額 | △804 | △846 |
| 法人税等の還付額 | - | 167 |
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | 10,887 | 2,701 |
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | ||
| 有価証券の取得による支出 | - | △439 |
| 有価証券の償還による収入 | - | 667 |
| 投資有価証券の取得による支出 | △0 | - |
| 有形固定資産の取得による支出 | △1,298 | △1,747 |
| 無形固定資産の取得による支出 | △31 | △104 |
| 長期前払費用の取得による支出 | △37 | △92 |
| 定期預金の預入による支出 | - | △1,659 |
| 定期預金の払戻による収入 | - | 1,611 |
| その他 | 30 | △11 |
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | △1,337 | △1,775 |
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | ||
| 短期借入金の純増減額(△は減少) | △6,434 | △220 |
| 長期借入金の返済による支出 | △300 | △387 |
| 配当金の支払額 | △223 | △336 |
| 非支配株主への配当金の支払額 | △92 | △169 |
| 自己株式の取得による支出 | △0 | △0 |
| その他 | △138 | △255 |
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | △7,189 | △1,370 |
| 現金及び現金同等物に係る換算差額 | 874 | 140 |
| 現金及び現金同等物の増減額(△は減少) | 3,235 | △303 |
| 現金及び現金同等物の期首残高 | 13,646 | 17,034 |
| 現金及び現金同等物の中間期末残高 | ※ 16,882 | ※ 16,730 |
「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日)、「包括利益の表示に関する会計基準」(企業会計基準第25号 2022年10月28日)及び「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28号 2022年10月28日)を当中間連結会計期間の期首から適用しています。これによる、中間連結財務諸表への影響はありません。
該当事項はありません。
(表示方法の変更)
(中間連結損益計算書)
前中間連結会計期間において区分掲記しておりました「営業外収益」の「補助金収入」は、金額が僅少となったため、当中間連結会計期間においては「雑収入」に含めております。この表示方法の変更を反映させるため、前中間連結会計期間の中間連結損益計算書の組替えを行っております。
(中間連結キャッシュ・フロー計算書)
前中間連結会計期間において区分掲記しておりました「営業活動によるキャッシュ・フロー」の「補助金収入」及び「補助金の受取額」は、金額が僅少となったため、当中間連結会計期間においては「営業活動によるキャッシュ・フロー」の「その他」に含めております。この表示方法の変更を反映させるため、前中間連結会計期間の中間連結キャッシュ・フロー計算書の組替えを行っております。
※ 販売費及び一般管理費の主なものは次のとおりです。
| 前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
|
| 給与諸手当 | 2,789百万円 | 3,630百万円 |
| 退職給付費用 | 137 〃 | 147 〃 |
| 荷造発送費 | 963 〃 | 1,632 〃 |
| 貸倒引当金繰入額 | 5 〃 | 30 〃 |
※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりです。
| 前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
|
|---|---|---|
| 現金及び預金 | 16,882百万円 | 19,779百万円 |
| 預入期間が3か月を超える定期預金 | - 〃 | △3,049 〃 |
| 現金及び現金同等物 | 16,882百万円 | 16,730百万円 |
前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
(1)配当金支払額
| 決議 | 株式の種類 | 配当の原資 | 配当金の総額 (百万円) |
1株当たり 配当額(円) |
基準日 | 効力発生日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2023年6月27日 定時株主総会 |
普通株式 | 利益剰余金 | 223 | 10.00 | 2023年3月31日 | 2023年6月28日 |
(注) 配当金の総額には「株式給付信託(BBT)」の信託財産として、株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が所有する当社株式に対する配当金1百万円が含まれています。
(2)基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの
| 決議 | 株式の種類 | 配当の原資 | 配当金の総額 (百万円) |
1株当たり 配当額(円) |
基準日 | 効力発生日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2023年10月31日 取締役会 |
普通株式 | 利益剰余金 | 223 | 10.00 | 2023年9月30日 | 2023年12月6日 |
(注) 配当金の総額には「株式給付信託(BBT)」の信託財産として、株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が所有する当社株式に対する配当金1百万円が含まれています。
当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
(1)配当金支払額
| 決議 | 株式の種類 | 配当の原資 | 配当金の総額 (百万円) |
1株当たり 配当額(円) |
基準日 | 効力発生日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2024年6月26日 定時株主総会 |
普通株式 | 利益剰余金 | 336 | 15.00 | 2024年3月31日 | 2024年6月27日 |
(注) 配当金の総額には「株式給付信託(BBT)」の信託財産として、株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が所有する当社株式に対する配当金2百万円が含まれています。
(2)基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの
| 決議 | 株式の種類 | 配当の原資 | 配当金の総額 (百万円) |
1株当たり 配当額(円) |
基準日 | 効力発生日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2024年10月30日 取締役会 |
普通株式 | 利益剰余金 | 448 | 20.00 | 2024年9月30日 | 2024年12月5日 |
(注) 配当金の総額には「株式給付信託(BBT)」の信託財産として、株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が所有する当社株式に対する配当金1百万円が含まれています。
【セグメント情報】
Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
| (単位:百万円) | ||||||
| 報告セグメント | 合計 | 調整額 (注)1 |
中間連結損益計算書計上額(注)2 | |||
| スピーカ事業 | モバイルオーディオ事業 | その他事業 | ||||
| 売上高 | ||||||
| 外部顧客への売上高 | 47,372 | 8,255 | 4,073 | 59,701 | - | 59,701 |
| セグメント間の内部売上高又は振替高 | - | - | 1,501 | 1,501 | △1,501 | - |
| 計 | 47,372 | 8,255 | 5,574 | 61,202 | △1,501 | 59,701 |
| セグメント利益又は損失(△) | 1,984 | 362 | △181 | 2,165 | - | 2,165 |
(注)1 セグメント利益又は損失(△)の調整額は、セグメント間取引の消去です。
2 セグメント利益又は損失(△)の合計額は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
(固定資産に係る重要な減損損失)
該当事項はありません。
Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
| (単位:百万円) | ||||||
| 報告セグメント | 合計 | 調整額 (注)1 |
中間連結損益計算書計上額(注)2 | |||
| スピーカ事業 | モバイルオーディオ事業 | その他事業 | ||||
| 売上高 | ||||||
| 外部顧客への売上高 | 54,273 | 7,560 | 4,779 | 66,612 | - | 66,612 |
| セグメント間の内部売上高又は振替高 | - | - | 1,876 | 1,876 | △1,876 | - |
| 計 | 54,273 | 7,560 | 6,656 | 68,489 | △1,876 | 66,612 |
| セグメント利益又は損失(△) | 3,211 | 607 | △197 | 3,622 | - | 3,622 |
(注)1 セグメント利益又は損失(△)の調整額は、セグメント間取引の消去です。
2 セグメント利益又は損失(△)の合計額は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
(固定資産に係る重要な減損損失)
該当事項はありません。
金融商品の中間連結貸借対照表計上額その他の金額は、前連結会計年度の末日と比較して著しい変動がありません。
有価証券の中間連結貸借対照表計上額その他の金額は、前連結会計年度の末日と比較して著しい変動はありません。
デリバティブ取引の中間連結会計期間末の契約額等は、前連結会計年度の末日と比較して著しい変動がありません。
前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
(単位:百万円)
| 報告セグメント | 合計 | |||
|---|---|---|---|---|
| スピーカ事業 | モバイル オーディオ事業 |
その他事業 | ||
| --- | --- | --- | --- | --- |
| 主たる地域市場 | ||||
| 日本 | 8,957 | 643 | 1,898 | 11,499 |
| 中国 | 5,933 | 4,994 | 231 | 11,159 |
| アジア | 10,212 | 1,290 | 1,177 | 12,680 |
| アメリカ | 14,233 | 588 | 392 | 15,214 |
| ヨーロッパ | 7,479 | 723 | 352 | 8,556 |
| その他 | 555 | 15 | 19 | 590 |
| 顧客との契約から生じる収益 | 47,372 | 8,255 | 4,073 | 59,701 |
| その他の収益 | - | - | - | - |
| 外部顧客への売上高 | 47,372 | 8,255 | 4,073 | 59,701 |
当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
(単位:百万円)
| 報告セグメント | 合計 | |||
|---|---|---|---|---|
| スピーカ事業 | モバイル オーディオ事業 |
その他事業 | ||
| --- | --- | --- | --- | --- |
| 主たる地域市場 | ||||
| 日本 | 8,972 | 205 | 1,758 | 10,936 |
| 中国 | 9,339 | 4,417 | 835 | 14,592 |
| アジア | 11,784 | 1,573 | 1,194 | 14,552 |
| アメリカ | 15,352 | 538 | 625 | 16,517 |
| ヨーロッパ | 7,820 | 807 | 353 | 8,981 |
| その他 | 1,003 | 18 | 10 | 1,032 |
| 顧客との契約から生じる収益 | 54,273 | 7,560 | 4,779 | 66,612 |
| その他の収益 | - | - | - | - |
| 外部顧客への売上高 | 54,273 | 7,560 | 4,779 | 66,612 |
1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりです。
| 項目 | 前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
|---|---|---|
| 1株当たり中間純利益 | 50円17銭 | 106円11銭 |
| (算定上の基礎) | ||
| 親会社株主に帰属する中間純利益(百万円) | 1,114 | 2,363 |
| 普通株主に帰属しない金額(百万円) | - | - |
| 普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益(百万円) | 1,114 | 2,363 |
| 普通株式の期中平均株式数(株) | 22,210,437 | 22,277,231 |
(注)1.潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載していません。
2.「株式給付信託(BBT)」の信託財産として、株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が所有する当社株式を、1株当たり中間純利益の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めています。
1株当たり中間純利益の算定上、控除した当該自己株式の期中平均株式数は前中間連結会計期間について139,699株、当中間連結会計期間について135,727株です。
該当事項はありません。
第91期(2024年4月1日から2025年3月31日まで)中間配当については、2024年10月30日開催の取締役会において、2024年9月30日の最終の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、次のとおり中間配当を行う事を決議いたしました。
① 配当金の総額 448百万円
② 1株当たりの金額 20円00銭
③ 支払請求権の効力発生日及び支払開始日 2024年12月5日
(注)配当金の総額には「株式給付信託(BBT)」の信託財産として、株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が所有する当社株式に対する配当金1百万円が含まれています。
第2四半期報告書_20241108171659
該当事項はありません。
Have a question? We'll get back to you promptly.