Interim Report • Nov 11, 2024
Preview not available for this file type.
Download Source File 0000000_header_0178847253610.htm
| 【表紙】 | |
| 【提出書類】 | 半期報告書 |
| 【根拠条文】 | 金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号 |
| 【提出先】 | 東海財務局長 |
| 【提出日】 | 2024年11月11日 |
| 【中間会計期間】 | 第44期中(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
| 【会社名】 | 株式会社クリップコーポレーション |
| 【英訳名】 | CLIP Corporation |
| 【代表者の役職氏名】 | 代表取締役会長 井 上 憲 氏 |
| 【本店の所在の場所】 | 愛知県名古屋市千種区内山三丁目18番10号 |
| 【電話番号】 | 052(732)5200 (代表) |
| 【事務連絡者氏名】 | 代表取締役常務管理部マネージャー 岡 田 高 志 |
| 【最寄りの連絡場所】 | 愛知県名古屋市千種区内山三丁目18番10号 |
| 【電話番号】 | 052(732)5200 (代表) |
| 【事務連絡者氏名】 | 代表取締役常務管理部マネージャー 岡 田 高 志 |
| 【縦覧に供する場所】 | 株式会社東京証券取引所 (東京都中央区日本橋兜町2番1号) |
E05011 47050 株式会社クリップコーポレーション CLIP Corporation 企業内容等の開示に関する内閣府令 第四号の三様式 Japan GAAP true cte 2024-04-01 2024-09-30 Q2 2025-03-31 2023-04-01 2023-09-30 2024-03-31 1 false false false E05011-000 2024-11-11 E05011-000 2024-11-11 jpcrp_cor:OrdinaryShareMember E05011-000 2024-09-30 E05011-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No10MajorShareholdersMember E05011-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No1MajorShareholdersMember E05011-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No2MajorShareholdersMember E05011-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No3MajorShareholdersMember E05011-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No4MajorShareholdersMember E05011-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No5MajorShareholdersMember E05011-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No6MajorShareholdersMember E05011-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No7MajorShareholdersMember E05011-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No8MajorShareholdersMember E05011-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No9MajorShareholdersMember E05011-000 2024-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesLessThanOneUnitMember E05011-000 2024-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsOtherMember E05011-000 2024-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesTreasurySharesSharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E05011-000 2024-09-30 jpcrp_cor:Row1Member E05011-000 2024-09-30 jpcrp_cor:SharesWithNoVotingRightsMember E05011-000 2024-09-30 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsOtherMember E05011-000 2024-09-30 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsTreasurySharesEtcMember E05011-000 2024-04-01 2024-09-30 E05011-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp040300-q2r_E05011-000:EducationReportableSegmentsMember E05011-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp040300-q2r_E05011-000:FoodAndBeverageReportableSegmentsMember E05011-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp040300-q2r_E05011-000:SportsReportableSegmentsMember E05011-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp_cor:OperatingSegmentsNotIncludedInReportableSegmentsAndOtherRevenueGeneratingBusinessActivitiesMember E05011-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp_cor:ReconcilingItemsMember E05011-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp_cor:ReportableSegmentsMember E05011-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp_cor:TotalOfReportableSegmentsAndOthersMember E05011-000 2023-09-30 E05011-000 2023-04-01 2024-03-31 E05011-000 2024-03-31 E05011-000 2023-04-01 2023-09-30 E05011-000 2023-04-01 2023-09-30 jpcrp040300-q2r_E05011-000:EducationReportableSegmentsMember E05011-000 2023-04-01 2023-09-30 jpcrp040300-q2r_E05011-000:FoodAndBeverageReportableSegmentsMember E05011-000 2023-04-01 2023-09-30 jpcrp040300-q2r_E05011-000:SportsReportableSegmentsMember E05011-000 2023-04-01 2023-09-30 jpcrp_cor:OperatingSegmentsNotIncludedInReportableSegmentsAndOtherRevenueGeneratingBusinessActivitiesMember E05011-000 2023-04-01 2023-09-30 jpcrp_cor:ReconcilingItemsMember E05011-000 2023-04-01 2023-09-30 jpcrp_cor:ReportableSegmentsMember E05011-000 2023-04-01 2023-09-30 jpcrp_cor:TotalOfReportableSegmentsAndOthersMember E05011-000 2023-03-31 iso4217:JPY iso4217:JPY xbrli:shares xbrli:pure xbrli:shares
0101010_honbun_0178847253610.htm
| | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- |
| 回次 | | 第43期
中間連結会計期間 | 第44期
中間連結会計期間 | 第43期 |
| 会計期間 | | 自 2023年4月1日
至 2023年9月30日 | 自 2024年4月1日
至 2024年9月30日 | 自 2023年4月1日
至 2024年3月31日 |
| 売上高 | (千円) | 1,463,870 | 1,493,222 | 3,036,724 |
| 経常利益又は経常損失(△) | (千円) | 13,897 | △43,755 | 59,836 |
| 親会社株主に帰属する当期
純利益又は親会社株主に帰属する中間純損失(△) | (千円) | △16,356 | △61,550 | 87,796 |
| 中間包括利益又は包括利益 | (千円) | 2,530 | △84,313 | 172,498 |
| 純資産額 | (千円) | 4,946,273 | 4,801,640 | 5,048,052 |
| 総資産額 | (千円) | 5,648,627 | 5,446,616 | 5,769,121 |
| 1株当たり当期純利益又は1株当たり中間純損失(△) | (円) | △4.45 | △17.09 | 23.89 |
| 潜在株式調整後1株当たり
中間(当期)純利益 | (円) | - | - | - |
| 自己資本比率 | (%) | 87.6 | 88.2 | 87.5 |
| 営業活動による
キャッシュ・フロー | (千円) | 47,114 | △221,486 | 199,513 |
| 投資活動による
キャッシュ・フロー | (千円) | △23,744 | △54,214 | △186,440 |
| 財務活動による
キャッシュ・フロー | (千円) | △171,609 | △211,381 | △245,966 |
| 現金及び現金同等物の
中間期末(期末)残高 | (千円) | 2,498,210 | 1,927,601 | 2,413,446 |
(注) 1.当社は中間連結財務諸表を作成しておりますので、提出会社の主要な経営指標等の推移については記載しておりません。
2.潜在株式調整後1株当たり中間(当期)純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。 ### 2 【事業の内容】
当中間連結会計期間において、当社グループ(当社及び当社の関係会社)において営まれている事業の内容について、重要な変更はありません。
また、主要な関係会社についても異動はありません。
0102010_honbun_0178847253610.htm
当中間連結会計期間において、当半期報告書に記載した事業の状況、経理の状況等に関する事項のうち、経営者が連結会社の財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況に重要な影響を及ぼす可能性があると認識している主要なリスクの発生又は前事業年度の有価証券報告書に記載した「事業等のリスク」についての重要な変更はありません。
なお、重要事象等は存在しておりません。 ### 2 【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】
文中の将来に関する事項は、当中間連結会計期間の末日現在において当社グループ(当社及び連結子会社)が判断したものであります。
(1)財政状態及び経営成績の状況
当中間連結会計期間における我が国経済は、円安の進行や物価上昇の影響による景気の下振れ懸念があったものの、企業収益や雇用環境の改善を背景に、緩やかな回復基調で推移しました。
学習塾業界におきましては、少子化の影響で市場の停滞が続くなか、新しい仕組みづくりが求められております。
こうしたなか、当社グループにおきましては、主力である教育事業及びスポーツ事業において、顧客の信頼・信用を得て、サービスを継続・発展させることに尽力しております。
この結果、当中間連結会計期間の売上高14億93百万円(前年同期比29百万円増)となりました。
利益面につきましては、営業損失53百万円(前年同期比67百万円減)、経常損失43百万円(前年同期比57百万円減)、親会社株主に帰属する中間純損失61百万円(前年同期は親会社株主に帰属する中間純損失16百万円)となりました。
セグメントごとの経営成績は、次のとおりであります。
①教育事業
子会社である株式会社螢雪ゼミナールと有限会社アクシス及び株式会社セア教育研究所を含む当中間連結会計期間の平均生徒数は5,846名(前年同期比4.7%減)となり、売上高は11億37百万円(前年同期比4百万円減)、セグメント損失は13百万円(前年同期比66百万円減)となりました。
②スポーツ事業
当中間連結会計期間の平均生徒数は3,818名(前年同期比5.9%減)となり、売上高は1億44百万円(前年同期比10百万円減)、セグメント利益は1百万円(前年同期比4百万円減)となりました。
③飲食事業
添加物・保存料を使用しない弁当の宅配事業を展開しており、当中間連結会計期間の売上高は79百万円(前年同期比6百万円減)、セグメント損失は26百万円(前年同期はセグメント損失24百万円)となりました。
④その他
バスケット教室事業・農業事業・不動産事業等を行っており、当中間連結会計期間の売上高は1億33百万円(前年同期比51百万円増)、セグメント損失は14百万円(前年同期はセグメント損失20百万円)となりました。
財政状態につきましては、当中間連結会計期間末における総資産は、54億46百万円(前連結会計年度末は57億69百万円)となり、3億22百万円減少しました。
(流動資産)
当中間連結会計期間末における流動資産合計は、32億39百万円(前連結会計年度末比3億6百万円減)となりました。
これは主に、現金及び預金が4億85百万円減少したことによるものであります。
(固定資産)
当中間連結会計期間末における固定資産合計は22億7百万円(前連結会計年度末比15百万円減)となりました。
これは主に、有形固定資産が30百万円増加したことと投資その他の資産が20百万円減少したことによるものであります。
(流動負債)
当中間連結会計期間末における流動負債合計は4億65百万円(前連結会計年度末比57百万円減)となりました。
これは主に、未払法人税等が27百万円減少し、流動負債その他が34百万円増加したことによるものであります。
(固定負債)
当中間連結会計期間末における固定負債合計は1億79百万円(前連結会計年度末比18百万円減)となりました。
これは主に、退職給付に係る負債が12百万円減少したことによるものであります。
(純資産)
当中間連結会計期間末における純資産合計は48億1百万円(前連結会計年度末比2億46百万円減)となりました。
これは主に、配当金の支払い等により利益剰余金が2億23百万円減少したことによるものであります。
(2)キャッシュ・フローの状況
当中間連結会計期間末における現金及び現金同等物(以下「資金」という。)は、前年同期末に比べ5億70百万円減少し、19億27百万円となりました。
(営業活動によるキャッシュ・フロー)
当中間連結会計期間における営業活動による資金の減少は2億21百万円(前年同期は47百万円の増加)となりました。
これは主に、税金等調整前中間純損失が73百万円(前年同期は税金等調整前中間純利益が7百万円)であったことと棚卸資産の増加が1億34百万円(前年同期は19百万円の減少)であったことと、役員退職慰労金の支払額が30百万円(前年同期はなし)あったことと、さらに法人税等の支払額が30百万円(前年同期は7百万円)あったことによるものであります。
(投資活動によるキャッシュ・フロー)
当中間連結会計期間における投資活動による資金の減少は54百万円(前年同期は23百万円の減少)となりました。これは主に、有形固定資産の取得による支出が42百万円(前年同期は20百万円)あったことによるものであります。
(財務活動によるキャッシュ・フロー)
当中間連結会計期間における財務活動による資金の減少は2億11百万円(前年同期は1億71百万円の減少)となりました。
これは主に、短期借入金の減少50百万円と配当金の支払額が1億62百万円(前年同期は1億65百万円)あったことによるものであります。 ### 3 【経営上の重要な契約等】
当中間連結会計期間において、経営上の重要な契約等の決定又は締結等はありません。
0103010_honbun_0178847253610.htm
| 種類 | 発行可能株式総数(株) |
| 普通株式 | 10,896,000 |
| 計 | 10,896,000 |
| 種類 | 中間会計期間末 現在発行数(株) (2024年9月30日) |
提出日現在 発行数(株) (2024年11月11日) |
上場金融商品取引所 名又は登録認可金融 商品取引業協会名 |
内容 |
| 普通株式 | 4,536,000 | 4,536,000 | 東京証券取引所 スタンダード市場 |
単元株式数は 100株であります。 |
| 計 | 4,536,000 | 4,536,000 | ― | ― |
① 【ストックオプション制度の内容】
該当事項はありません。 ② 【その他の新株予約権等の状況】
該当事項はありません。 #### (3) 【行使価額修正条項付新株予約権付社債券等の行使状況等】
該当事項はありません。 #### (4) 【発行済株式総数、資本金等の推移】
| 年月日 | 発行済株式 総数増減数 (株) |
発行済株式 総数残高 (株) |
資本金増減額 (千円) |
資本金残高 (千円) |
資本準備金 増減額 (千円) |
資本準備金 残高 (千円) |
| 2024年9月30日 | ― | 4,536,000 | ― | 212,700 | ― | 29,700 |
| 2024年9月30日現在 | |||
| 氏名又は名称 | 住所 | 所有株式数 (千株) |
発行済株式 (自己株式を除く。)の総数に対する所有株式数の割合(%) |
| 株式会社平和堂 | 名古屋市千種区今池五丁目5-6 | 984 | 27.32 |
| 日本駐車場開発株式会社 | 大阪府大阪市北区小松原町2―4 | 351 | 9.76 |
| 株式会社十六銀行 | 岐阜県岐阜市神田町八丁目26 | 140 | 3.91 |
| 井 上 信 氏 | 名古屋市東区 | 118 | 3.28 |
| 井 上 紀 美 | 名古屋市東区 | 106 | 2.94 |
| 井 上 正 憲 | 名古屋市千種区 | 105 | 2.93 |
| 株式会社愛知銀行 | 名古屋市中区栄三丁目14-12 | 95 | 2.65 |
| 岡 田 高 志 | 愛知県長久手市 | 91 | 2.54 |
| クリップコーポレーション従業員持株会 | 名古屋市千種区内山三丁目18-10 | 61 | 1.71 |
| 株式会社名古屋銀行 | 愛知県名古屋市中区錦三丁目19-17 | 50 | 1.41 |
| 計 | ― | 2,104 | 58.45 |
(注)1.上記のほか、自己株式が933千株あります。
2024年9月30日現在
区分
株式数(株)
議決権の数(個)
内容
無議決権株式
―
―
―
議決権制限株式(自己株式等)
―
―
―
議決権制限株式(その他)
―
―
―
完全議決権株式(自己株式等)
(自己保有株式)
| 普通株式 | 933,800 |
―
権利内容に何ら限定のない当社における標準となる株式
完全議決権株式(その他)
普通株式
35,950
同上
3,595,000
単元未満株式
| 普通株式 | 7,200 |
―
同上
発行済株式総数
4,536,000
―
―
総株主の議決権
―
35,950
―
(注) 「単元未満株式」の欄には、当社所有の自己株式が12株含まれております。
| 2024年9月30日現在 | |||||
| 所有者の氏名 又は名称 |
所有者の住所 | 自己名義 所有株式数 (株) |
他人名義 所有株式数 (株) |
所有株式数 の合計 (株) |
発行済株式 総数に対する 所有株式数 の割合(%) |
| (自己保有株式) 株式会社クリップ コーポレーション |
愛知県名古屋市千種区内山三丁目18-10 | 933,800 | ― | 933,800 | 20.59 |
| 計 | ― | 933,800 | ― | 933,800 | 20.59 |
該当事項はありません。
0104000_honbun_0178847253610.htm
1.中間連結財務諸表の作成方法について
当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。
また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。
2.監査証明について
当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、監査法人FRIQによる期中レビューを受けております。
0104010_honbun_0178847253610.htm
1 【中間連結財務諸表】
| (単位:千円) | |||||||||||
| 前連結会計年度 (2024年3月31日) |
当中間連結会計期間 (2024年9月30日) |
||||||||||
| 資産の部 | |||||||||||
| 流動資産 | |||||||||||
| 現金及び預金 | 3,171,955 | 2,686,110 | |||||||||
| 受取手形及び売掛金 | 19,089 | 34,928 | |||||||||
| 商品及び製品 | 267,677 | 402,144 | |||||||||
| 原材料及び貯蔵品 | 5,468 | 5,093 | |||||||||
| その他 | 81,911 | 111,205 | |||||||||
| 流動資産合計 | 3,546,102 | 3,239,482 | |||||||||
| 固定資産 | |||||||||||
| 有形固定資産 | 331,904 | 362,766 | |||||||||
| 無形固定資産 | |||||||||||
| のれん | 172,297 | 153,010 | |||||||||
| その他 | 43,485 | 36,547 | |||||||||
| 無形固定資産合計 | 215,782 | 189,557 | |||||||||
| 投資その他の資産 | |||||||||||
| 投資有価証券 | 1,193,064 | 1,165,780 | |||||||||
| その他 | 482,267 | 489,029 | |||||||||
| 投資その他の資産合計 | 1,675,331 | 1,654,810 | |||||||||
| 固定資産合計 | 2,223,018 | 2,207,134 | |||||||||
| 資産合計 | 5,769,121 | 5,446,616 | |||||||||
| 負債の部 | |||||||||||
| 流動負債 | |||||||||||
| 支払手形及び買掛金 | 35,107 | 24,917 | |||||||||
| 短期借入金 | 140,000 | 90,000 | |||||||||
| 1年内返済予定の長期借入金 | 10,008 | 10,008 | |||||||||
| 未払法人税等 | 40,296 | 13,120 | |||||||||
| 賞与引当金 | 36,326 | 37,716 | |||||||||
| 店舗閉鎖損失引当金 | 6,000 | - | |||||||||
| その他 | 255,396 | 289,582 | |||||||||
| 流動負債合計 | 523,134 | 465,344 | |||||||||
| 固定負債 | |||||||||||
| 長期借入金 | 29,984 | 25,814 | |||||||||
| 退職給付に係る負債 | 111,706 | 99,495 | |||||||||
| 資産除去債務 | 25,860 | 26,985 | |||||||||
| その他 | 30,382 | 27,337 | |||||||||
| 固定負債合計 | 197,934 | 179,632 | |||||||||
| 負債合計 | 721,069 | 644,976 |
| (単位:千円) | |||||||||||
| 前連結会計年度 (2024年3月31日) |
当中間連結会計期間 (2024年9月30日) |
||||||||||
| 純資産の部 | |||||||||||
| 株主資本 | |||||||||||
| 資本金 | 212,700 | 212,700 | |||||||||
| 資本剰余金 | 29,700 | 29,700 | |||||||||
| 利益剰余金 | 5,622,984 | 5,399,335 | |||||||||
| 自己株式 | △804,592 | △804,592 | |||||||||
| 株主資本合計 | 5,060,791 | 4,837,143 | |||||||||
| その他の包括利益累計額 | |||||||||||
| その他有価証券評価差額金 | △33,742 | △57,766 | |||||||||
| 為替換算調整勘定 | 21,003 | 22,263 | |||||||||
| その他の包括利益累計額合計 | △12,739 | △35,502 | |||||||||
| 純資産合計 | 5,048,052 | 4,801,640 | |||||||||
| 負債純資産合計 | 5,769,121 | 5,446,616 |
0104020_honbun_0178847253610.htm
(2) 【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】
| | | | | | | | | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- |
| | | | | | | | | | | | (単位:千円) |
| | | | | | | | | | | 前中間連結会計期間
(自 2023年4月1日
至 2023年9月30日) | 当中間連結会計期間
(自 2024年4月1日
至 2024年9月30日) |
| 売上高 | | | | | | | | | | 1,463,870 | 1,493,222 |
| 売上原価 | | | | | | | | | | 1,052,200 | 1,122,059 |
| 売上総利益 | | | | | | | | | | 411,669 | 371,162 |
| 販売費及び一般管理費 | | | | | | | | | | ※ 397,717 | ※ 425,049 |
| 営業利益又は営業損失(△) | | | | | | | | | | 13,951 | △53,886 |
| 営業外収益 | | | | | | | | | | | |
| | 受取利息 | | | | | | | | | 711 | 875 |
| | 受取配当金 | | | | | | | | | 4,911 | 5,394 |
| | 為替差益 | | | | | | | | | - | 6,076 |
| | 投資有価証券評価益 | | | | | | | | | - | 2,245 |
| | 受取手数料 | | | | | | | | | 2,089 | 208 |
| | 受取賃貸料 | | | | | | | | | 792 | 728 |
| | その他 | | | | | | | | | 1,531 | 1,932 |
| | 営業外収益合計 | | | | | | | | | 10,035 | 17,460 |
| 営業外費用 | | | | | | | | | | | |
| | 支払利息 | | | | | | | | | 1,161 | 1,267 |
| | 支払手数料 | | | | | | | | | 1,875 | 1,817 |
| | 持分法による投資損失 | | | | | | | | | 2,163 | 2,127 |
| | 投資有価証券評価損 | | | | | | | | | 4,507 | - |
| | その他 | | | | | | | | | 382 | 2,117 |
| | 営業外費用合計 | | | | | | | | | 10,089 | 7,329 |
| 経常利益又は経常損失(△) | | | | | | | | | | 13,897 | △43,755 |
| 特別損失 | | | | | | | | | | | |
| | 役員退職慰労金 | | | | | | | | | - | 30,000 |
| | 減損損失 | | | | | | | | | 403 | 63 |
| | 店舗閉鎖損失引当金繰入額 | | | | | | | | | 6,000 | - |
| | 特別損失合計 | | | | | | | | | 6,403 | 30,063 |
| 税金等調整前中間純利益又は税金等調整前中間純損失(△) | | | | | | | | | | 7,493 | △73,819 |
| 法人税等 | | | | | | | | | | 23,849 | △12,269 |
| 中間純損失(△) | | | | | | | | | | △16,356 | △61,550 |
| 親会社株主に帰属する中間純損失(△) | | | | | | | | | | △16,356 | △61,550 |
0104035_honbun_0178847253610.htm
| | | | | | | | | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- |
| | | | | | | | | | | | (単位:千円) |
| | | | | | | | | | | 前中間連結会計期間
(自 2023年4月1日
至 2023年9月30日) | 当中間連結会計期間
(自 2024年4月1日
至 2024年9月30日) |
| 中間純損失(△) | | | | | | | | | | △16,356 | △61,550 |
| その他の包括利益 | | | | | | | | | | | |
| | その他有価証券評価差額金 | | | | | | | | | 18,269 | △24,023 |
| | 為替換算調整勘定 | | | | | | | | | 616 | 1,260 |
| | その他の包括利益合計 | | | | | | | | | 18,886 | △22,763 |
| 中間包括利益 | | | | | | | | | | 2,530 | △84,313 |
| (内訳) | | | | | | | | | | | |
| | 親会社株主に係る中間包括利益 | | | | | | | | | 2,530 | △84,313 |
| | 非支配株主に係る中間包括利益 | | | | | | | | | - | - |
0104050_honbun_0178847253610.htm
(3) 【中間連結キャッシュ・フロー計算書】
| (単位:千円) | |||||||||||
| 前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
||||||||||
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | |||||||||||
| 税金等調整前中間純利益又は税金等調整前中間純損失(△) | 7,493 | △73,819 | |||||||||
| 減価償却費 | 18,750 | 24,764 | |||||||||
| 減損損失 | 403 | 63 | |||||||||
| のれん償却額 | 6,916 | 19,287 | |||||||||
| 賞与引当金の増減額(△は減少) | △2,727 | 1,389 | |||||||||
| 店舗閉鎖損失引当金の増減額(△は減少) | 6,000 | △6,000 | |||||||||
| 受取利息及び受取配当金 | △5,623 | △6,269 | |||||||||
| 支払利息 | 1,161 | 1,267 | |||||||||
| 投資有価証券評価損益(△は益) | 4,507 | △2,245 | |||||||||
| 持分法による投資損益(△は益) | 2,163 | 2,127 | |||||||||
| 為替差損益(△は益) | - | △6,076 | |||||||||
| 役員退職慰労金 | - | 30,000 | |||||||||
| 売上債権の増減額(△は増加) | △23,282 | △15,839 | |||||||||
| 棚卸資産の増減額(△は増加) | 19,546 | △134,092 | |||||||||
| 仕入債務の増減額(△は減少) | △3,947 | △10,189 | |||||||||
| 前受金の増減額(△は減少) | △9,414 | 3,097 | |||||||||
| 未払消費税等の増減額(△は減少) | 6,868 | 2,163 | |||||||||
| 預り保証金の増減額(△は減少) | 277 | △478 | |||||||||
| 役員賞与引当金の増減額(△は減少) | - | 572 | |||||||||
| 退職給付に係る負債の増減額(△は減少) | 5,164 | △12,211 | |||||||||
| その他の流動資産の増減額(△は増加) | △5,810 | △6,353 | |||||||||
| その他の流動負債の増減額(△は減少) | 19,184 | 21,047 | |||||||||
| その他 | 2,682 | 1,848 | |||||||||
| 小計 | 50,313 | △165,947 | |||||||||
| 利息及び配当金の受取額 | 5,618 | 6,223 | |||||||||
| 利息の支払額 | △1,164 | △1,217 | |||||||||
| 役員退職慰労金の支払額 | - | △30,000 | |||||||||
| 法人税等の支払額 | △7,654 | △30,544 | |||||||||
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | 47,114 | △221,486 |
| (単位:千円) | |||||||||||
| 前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
||||||||||
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | |||||||||||
| 定期預金の預入による支出 | △82,900 | △79,900 | |||||||||
| 定期預金の払戻による収入 | 79,900 | 79,900 | |||||||||
| 有形固定資産の取得による支出 | △20,291 | △42,769 | |||||||||
| 無形固定資産の取得による支出 | △10,560 | - | |||||||||
| 投資その他の資産の増減額(△は増加) | 7,641 | △9,906 | |||||||||
| 貸付けによる支出 | △3,300 | △8,200 | |||||||||
| 貸付金の回収による収入 | 3,933 | 4,247 | |||||||||
| その他 | 1,832 | 2,414 | |||||||||
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | △23,744 | △54,214 | |||||||||
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | |||||||||||
| 短期借入金の増減額(△は減少) | - | △50,000 | |||||||||
| 長期借入金の返済による支出 | △5,004 | △4,170 | |||||||||
| 配当金の支払額 | △165,437 | △162,098 | |||||||||
| その他 | △1,168 | 4,887 | |||||||||
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | △171,609 | △211,381 | |||||||||
| 現金及び現金同等物に係る換算差額 | 689 | 1,238 | |||||||||
| 現金及び現金同等物の増減額(△は減少) | △147,550 | △485,844 | |||||||||
| 現金及び現金同等物の期首残高 | 2,645,761 | 2,413,446 | |||||||||
| 現金及び現金同等物の中間期末残高 | ※ 2,498,210 | ※ 1,927,601 |
0104100_honbun_0178847253610.htm
該当事項はありません。 ##### (中間連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)
| 当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
|
| 税金費用の計算 | 税金費用については、当中間連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前中間純利益(損失)に当該見積実効税率を乗じて計算しております。 |
※販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は、次のとおりであります。
| 前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
|||
| 広告宣伝費 | 39,661 | 千円 | 37,161 | 千円 |
| 給与手当 | 79,028 | 千円 | 74,335 | 千円 |
| 賞与引当金繰入額 | 9,286 | 千円 | 8,820 | 千円 |
| 減価償却費 | 5,475 | 千円 | 11,087 | 千円 |
※現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。
| 前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
|
| 現金及び預金 | 3,255,219千円 | 2,686,110千円 |
| 預入期間が3か月を超える定期預金 | △757,009千円 | △758,509千円 |
| 現金及び現金同等物 | 2,498,210千円 | 1,927,601千円 |
前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
1.配当金支払額
| 決議 | 株式の種類 | 配当金の総額 (千円) |
1株当たり 配当額(円) |
基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
| 2023年6月22日 定時株主総会 |
普通株式 | 165,437 | 45 | 2023年3月31日 | 2023年6月23日 | 利益剰余金 |
2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
1.配当金支払額
| 決議 | 株式の種類 | 配当金の総額 (千円) |
1株当たり 配当額(円) |
基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
| 2024年6月21日 定時株主総会 |
普通株式 | 162,098 | 45 | 2024年3月31日 | 2024年6月24日 | 利益剰余金 |
2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。 ###### (セグメント情報等)
【セグメント情報】
Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
1. 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
| 報告セグメント | その他 (注)1 (千円) |
合計 (千円) |
調整額 (注)2 (千円) |
中間連結損益 計算書計上額 (注)3 (千円) |
||||
| 教育事業 (千円) |
スポーツ事業 (千円) |
飲食事業 (千円) |
計 (千円) |
|||||
| 売上高 | ||||||||
| 外部顧客に 対する売上高 |
1,142,338 | 154,578 | 86,311 | 1,383,227 | 80,642 | 1,463,870 | - | 1,463,870 |
| セグメント間の内部売上高又は振替高 | - | - | - | - | 1,535 | 1,535 | △1,535 | - |
| 計 | 1,142,338 | 154,578 | 86,311 | 1,383,227 | 82,178 | 1,465,405 | △1,535 | 1,463,870 |
| セグメント利益又は損失(△) | 52,920 | 6,294 | △24,775 | 34,438 | △20,487 | 13,951 | - | 13,951 |
(注) 1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、バスケット教室事業・農業事業・不動産事業等を含んでおります。
2.調整額はセグメント間取引の消去であります。
3.セグメント利益の合計額は、中間連結損益計算書の営業利益と一致しております。 2. 報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
(固定資産に係る重要な減損損失)
「教育事業」セグメントにおいて、固定資産の減損損失を計上しております。なお、当該減損損失の計上額は、当中間連結会計期間においては403千円であります。
Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
1. 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
| 報告セグメント | その他 (注)1 (千円) |
合計 (千円) |
調整額 (注)2 (千円) |
中間連結損益 計算書計上額 (注)3 (千円) |
||||
| 教育事業 (千円) |
スポーツ事業 (千円) |
飲食事業 (千円) |
計 (千円) |
|||||
| 売上高 | ||||||||
| 外部顧客に 対する売上高 |
1,137,344 | 144,273 | 79,688 | 1,361,305 | 131,916 | 1,493,222 | - | 1,493,222 |
| セグメント間の内部売上高又は振替高 | - | - | - | - | 1,279 | 1,279 | △1,279 | - |
| 計 | 1,137,344 | 144,273 | 79,688 | 1,361,305 | 133,196 | 1,494,502 | △1,279 | 1,493,222 |
| セグメント利益又は損失(△) | △13,820 | 1,391 | △26,782 | △39,211 | △14,675 | △53,886 | - | △53,886 |
(注) 1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、バスケット教室事業・農業事業・不動産事業等を含んでおります。
2.調整額はセグメント間取引の消去であります。
3.セグメント利益の合計額は、中間連結損益計算書の営業損失と一致しております。 2. 報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
(固定資産に係る重要な減損損失)
「教育事業」セグメントにおいて、固定資産の減損損失を計上しております。なお、当該減損損失の計上額は、当中間連結会計期間においては63千円であります。 (収益認識関係)
顧客との契約から生じる収益を分解した情報
前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
| (単位:千円) | ||||||
| 報告セグメント | その他 (注) |
合計 | ||||
| 教育事業 | スポーツ事業 | 飲食事業 | 計 | |||
| 月謝売上 | 672,773 | 127,249 | ― | 800,022 | ― | 800,022 |
| 講習売上 | 300,098 | ― | ― | 300,098 | ― | 300,098 |
| その他売上 | 169,466 | 27,328 | 86,311 | 283,106 | 73,558 | 356,664 |
| 顧客との契約から生じる収益 | 1,142,338 | 154,578 | 86,311 | 1,383,227 | 73,558 | 1,456,786 |
| その他の収益 | ― | ― | ― | ― | 7,084 | 7,084 |
| 外部顧客への売上高 | 1,142,338 | 154,578 | 86,311 | 1,383,227 | 80,642 | 1,463,870 |
(注) 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、バスケット教室事業・農業事業・不動産事業等を含んでおります。なお、その他の収益は、リース取引に関する会計基準に基づく賃貸収入等であります。
当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
| (単位:千円) | ||||||
| 報告セグメント | その他 (注) |
合計 | ||||
| 教育事業 | スポーツ事業 | 飲食事業 | 計 | |||
| 月謝売上 | 716,181 | 118,274 | ― | 834,456 | ― | 834,456 |
| 講習売上 | 276,171 | ― | ― | 276,171 | ― | 276,171 |
| その他売上 | 144,991 | 25,999 | 79,688 | 250,678 | 124,513 | 375,191 |
| 顧客との契約から生じる収益 | 1,137,344 | 144,273 | 79,688 | 1,361,305 | 124,513 | 1,485,819 |
| その他の収益 | ― | ― | ― | ― | 7,403 | 7,403 |
| 外部顧客への売上高 | 1,137,344 | 144,273 | 79,688 | 1,361,305 | 131,916 | 1,493,222 |
(注) 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、バスケット教室事業・農業事業・不動産事業等を含んでおります。なお、その他の収益は、リース取引に関する会計基準に基づく賃貸収入等であります。 ###### (1株当たり情報)
1株当たり中間純損失金額及び算定上の基礎は、次のとおりであります。
| 項目 | 前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
| 1株当たり中間純損失金額(△) | △4円45銭 | △17円09銭 |
| (算定上の基礎) | ||
| 親会社株主に帰属する中間純損失金額(△)(千円) | △16,356 | △61,550 |
| 普通株主に帰属しない金額(千円) | - | - |
| 普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純損失金額(△)(千円) | △16,356 | △61,550 |
| 普通株式の期中平均株式数(千株) | 3,676 | 3,602 |
(注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
0104110_honbun_0178847253610.htm
該当事項はありません。
0201010_honbun_0178847253610.htm
該当事項はありません。
Have a question? We'll get back to you promptly.