AI Terminal

MODULE: AI_ANALYST
Interactive Q&A, Risk Assessment, Summarization
MODULE: DATA_EXTRACT
Excel Export, XBRL Parsing, Table Digitization
MODULE: PEER_COMP
Sector Benchmarking, Sentiment Analysis
SYSTEM ACCESS LOCKED
Authenticate / Register Log In

BSN MEDIA HOLDINGS,INC.

Interim Report Nov 13, 2024

Preview not available for this file type.

Download Source File

 第2四半期報告書_20241112101436

【表紙】

【提出書類】 半期報告書
【根拠条文】 金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号
【提出先】 関東財務局長
【提出日】 2024年11月13日
【中間会計期間】 第95期中(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
【会社名】 株式会社BSNメディアホールディングス
【英訳名】 BSN MEDIA HOLDINGS,INC.
【代表者の役職氏名】 代表取締役社長 佐藤 隆夫
【本店の所在の場所】 新潟県新潟市中央区川岸町三丁目18番地
【電話番号】 025(267)4111(代表)
【事務連絡者氏名】 取締役経営管理本部長 和田 泰征
【最寄りの連絡場所】 新潟県新潟市中央区川岸町三丁目18番地
【電話番号】 025(267)4111(代表)
【事務連絡者氏名】 取締役経営管理本部長 和田 泰征
【縦覧に供する場所】 株式会社東京証券取引所

(東京都中央区日本橋兜町2番1号)

E04399 94080 株式会社BSNメディアホールディングス BSN MEDIA HOLDINGS,INC. 企業内容等の開示に関する内閣府令 第四号の三様式 Japan GAAP true CTE 2024-04-01 2024-09-30 Q2 2025-03-31 2023-04-01 2023-09-30 2024-03-31 1 false false false E04399-000 2023-09-30 E04399-000 2023-04-01 2023-09-30 E04399-000 2024-03-31 E04399-000 2023-04-01 2024-03-31 E04399-000 2023-03-31 E04399-000 2024-11-13 E04399-000 2024-09-30 E04399-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp040300-q2r_E04399-000:SystemRelatedBusinessReportableSegmentsMember E04399-000 2023-04-01 2023-09-30 jpcrp040300-q2r_E04399-000:SystemRelatedBusinessReportableSegmentsMember E04399-000 2024-11-13 jpcrp_cor:OrdinaryShareMember E04399-000 2024-09-30 jpcrp_cor:SharesWithNoVotingRightsMember E04399-000 2024-09-30 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsTreasurySharesEtcMember E04399-000 2024-09-30 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsOtherMember E04399-000 2024-09-30 jpcrp_cor:SharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E04399-000 2024-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesTreasurySharesSharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E04399-000 2024-09-30 jpcrp_cor:SharesWithFullVotingRightsOtherMember E04399-000 2024-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsOtherMember E04399-000 2024-09-30 jpcrp_cor:SharesLessThanOneUnitMember E04399-000 2024-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesLessThanOneUnitMember E04399-000 2024-09-30 jpcrp_cor:Row1Member E04399-000 2023-04-01 2023-09-30 jpcrp040300-q2r_E04399-000:BuildingServiceAndOtherBusinessReportableSegmentsMember E04399-000 2023-04-01 2023-09-30 jpcrp_cor:ReportableSegmentsMember E04399-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp_cor:ReconcilingItemsMember E04399-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp_cor:ReportableSegmentsMember E04399-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp040300-q2r_E04399-000:BuildingServiceAndOtherBusinessReportableSegmentsMember E04399-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp040300-q2r_E04399-000:BroadcastingBusinessReportableSegmentsMember E04399-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No1MajorShareholdersMember E04399-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No2MajorShareholdersMember E04399-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No3MajorShareholdersMember E04399-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No4MajorShareholdersMember E04399-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No5MajorShareholdersMember E04399-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No6MajorShareholdersMember E04399-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No7MajorShareholdersMember E04399-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No8MajorShareholdersMember E04399-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No9MajorShareholdersMember E04399-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No10MajorShareholdersMember E04399-000 2023-04-01 2023-09-30 jpcrp_cor:ReconcilingItemsMember E04399-000 2023-04-01 2023-09-30 jpcrp040300-q2r_E04399-000:BroadcastingBusinessReportableSegmentsMember E04399-000 2024-04-01 2024-09-30 iso4217:JPY xbrli:shares iso4217:JPY xbrli:shares xbrli:pure

 第2四半期報告書_20241112101436

第一部【企業情報】

第1【企業の概況】

1【主要な経営指標等の推移】

|     |     |     |     |     |

| --- | --- | --- | --- | --- |
| 回次 | | 第94期

中間連結会計期間 | 第95期

中間連結会計期間 | 第94期 |
| 会計期間 | | 自 2023年4月1日

至 2023年9月30日 | 自 2024年4月1日

至 2024年9月30日 | 自 2023年4月1日

至 2024年3月31日 |
| 売上高 | (千円) | 10,147,253 | 10,220,493 | 23,041,864 |
| 経常利益 | (千円) | 533,746 | 555,579 | 1,527,398 |
| 親会社株主に帰属する中間(当期)純利益 | (千円) | 263,955 | 271,559 | 694,173 |
| 中間包括利益又は包括利益 | (千円) | 845,443 | 205,425 | 2,700,174 |
| 純資産額 | (千円) | 22,448,259 | 24,435,638 | 24,272,961 |
| 総資産額 | (千円) | 28,233,008 | 31,334,643 | 31,563,473 |
| 1株当たり中間(当期)純利益金額 | (円) | 44.00 | 45.27 | 115.72 |
| 潜在株式調整後1株当たり中間(当期)純利益金額 | (円) | - | - | - |
| 自己資本比率 | (%) | 69.3 | 68.0 | 67.3 |
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | (千円) | 709,880 | 1,157,424 | 1,242,690 |
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | (千円) | △361,525 | △405,527 | △777,086 |
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | (千円) | △234,481 | △231,156 | △444,008 |
| 現金及び現金同等物の中間期末(期末)残高 | (千円) | 8,748,046 | 9,176,509 | 8,655,768 |

(注)1.当社は中間連結財務諸表を作成しておりますので、提出会社の主要な経営指標等の推移については記載しておりません。

2.潜在株式調整後1株当たり中間(当期)純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。 

2【事業の内容】

当中間連結会計期間において、当社グループ(当社及び当社の関係会社)において営まれている事業の内容に重要な変更はありません。 

 第2四半期報告書_20241112101436

第2【事業の状況】

1【事業等のリスク】

当中間連結会計期間において、当半期報告書に記載した事業の状況、経理の状況等に関する事項のうち、投資者の判断に重要な影響を及ぼす可能性のある事項の発生又は前事業年度の有価証券報告書に記載した「事業等のリスク」についての重要な変更はありません。

なお、重要事象等は存在しておりません。 

2【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】

文中の将来に関する事項は、当中間連結会計期間の末日現在において判断したものであります。

(1)業績の状況

当中間連結会計期間におけるわが国経済は、雇用・所得環境の改善やインバウンド需要の増加などを背景に、景気は緩やかな回復傾向となりました。その一方で、円安などによる継続的な物価上昇や地政学的なリスクの高まりなど、経済の先行きは依然として不透明な状況が続いています。

このような状況のなかで、それぞれ異なる分野で事業活動を展開する当社グループは、各事業部門において積極的な営業活動とサービスの提供に努めた結果、当中間連結会計期間における連結売上高は102億2千万円(前年同期比100.7%)となり、前年同期に比べ7千3百万円の増収となりました。

また、利益面におきましては、営業利益は4億5千6百万円(前年同期比100.8%)、経常利益は5億5千5百万円(前年同期比104.1%)となり、親会社株主に帰属する中間純利益では2億7千1百万円(前年同期比102.9%)となりました。

セグメントの業績は、次のとおりであります。

○放送事業

放送事業におきましては、収益の柱ともいえるスポット収入がテレビ・ラジオともに好調に推移しました。その結果、テレビ収入、ラジオ収入、その他の収入、いずれも前期を上回る成績となりました。

この結果、当中間連結会計期間の売上高は、28億8千9百万円(前年同期比105.6%)となり、営業利益は5千8百万円(前年同期比131.5%)となりました。

○システム関連事業

システム関連事業におきましては、首都圏開発案件が好調で、県内民間分野においても大型のシステム導入案件などを受注するなどしましたが、昨年のインボイス案件等の特需に届かず、売上高・営業利益ともに前期を下回りました。

この結果、当中間連結会計期間の売上高は、67億7千4百万円(前年同期比98.6%)となり、営業利益は3億6千8百万円(前年同期比90.0%)となりました。

○建物サービスその他事業

建物サービスその他事業におきましては、施設管理部門で設備管理業務の新規受注や管理受託先からテナント退去に伴う原状回復工事などを受注して増収となりました。営業利益は、社内コストの削減に努めたことなどにより増益となりました。

この結果、当中間連結会計期間の売上高は、8億5千8百万円(前年同期比107.8%)となり、営業利益は2千2百万円(前年同期比171.9%)となりました。

(2)財政状態の分析

当中間連結会計期間末の総資産は313億3千4百万円となり、前連結会計年度末と比較して2億2千8百万円減少いたしました。

資産の部では、流動資産が149億8千6百万円となり、前連結会計年度末に比べ3億6千9百万円減少しております。これは主に現金及び預金が5億4千1百万円、棚卸資産が10億1千6百万円増加したものの、受取手形、売掛金及び契約資産が14億7千6百万円、その他の流動資産が4億6千4百万円減少したことによります。固定資産では、163億4千8百万円となり、前連結会計年度末に比べて1億4千万円の増加となりました。これは、無形固定資産が2千1百万円減少いたしましたが、有形固定資産が1億円、投資その他の資産が6千1百円増加したことによります。

負債の部では、流動負債が44億5千8百万円となり、前連結会計年度末に比べて3億7千8百万円減少しております。これは主に、賞与引当金が1億3千万円、その他の流動負債が9千7百万円増加したものの、未払金が4億1千5百万円、未払法人税等が5千5百万円、未払消費税等が1億1千1百万円減少したことなどによります。固定負債は24億4千万円となり、前連結会計年度末に比べて1千2百万円の減少となりました。これは主にリース債務が5千1百万円増加したものの、長期借入金が8百万円、退職給付に係る負債1千万円、繰延税金負債が4千3百万円減少したことなどによります。

純資産の部では、利益剰余金の増加2億4千1百万円、その他有価証券評価差額金の減少1億2千万円、退職給付に係る調整累計額の減少3千万円、非支配株主持分の増加7千2百万円により244億3千5百万円となり、前連結会計年度末に比べて1億6千2百万円増加いたしました。以上の結果、自己資本比率は68.0%となり、前連結会計年度末に比べて0.7ポイントの増加となりました。

(3)キャッシュ・フローの状況

当中間連結会計期間末における現金及び現金同等物(以下「資金」という)は、前連結会計年度末に比べ5億2千万円増加、当中間連結会計期間末には91億7千6百万円となりました。当中間連結会計期間に係る区分ごとのキャッシュ・フローの状況は以下のとおりであります。

(イ)営業活動によるキャッシュ・フロー

当中間連結会計期間における営業活動の結果得た資金は11億5千7百万円となりました。主な要因といたしましては、棚卸資産の増加10億1千6百万円、その他の負債の減少8億1千9百万円、法人税等の支払額2億1千4百万円などによるキャッシュ・アウトはありましたが、売上債権の減少14億7千6百万円、税金等調整前中間純利益5億3千万円、減価償却費4億3千8百万円などのキャッシュ・インによるものであります。

(ロ)投資活動によるキャッシュ・フロー

当中間連結会計期間における投資活動の結果使用した資金は4億5百万円となりました。これは主に、有形固定資産の取得による支出1億2千2百万円、投資有価証券の取得による支出2億9千6百万円などのキャッシュ・アウトによるものであります。

(ハ)財務活動によるキャッシュ・フロー

当中間連結会計期間における財務活動の結果使用した資金は2億3千1百万円となりました。これは主に、リース債務の返済による支出1億7千9百万円、配当金の支払2千9百万円、非支配株主に対する配当金の支払1千2百万円のキャッシュ・アウトによるものであります。 

3【経営上の重要な契約等】

当中間連結会計期間において、経営上の重要な契約等の決定又は締結等はありません。 

 第2四半期報告書_20241112101436

第3【提出会社の状況】

1【株式等の状況】

(1)【株式の総数等】

①【株式の総数】
種類 発行可能株式総数(株)
普通株式 10,000,000
10,000,000
②【発行済株式】
種類 中間会計期間末現在発行数(株)

(2024年9月30日)
提出日現在発行数(株)

(2024年11月13日)
上場金融商品取引所名又は登録認可金融商品取引業協会名 内容
普通株式 6,000,000 6,000,000 東京証券取引所

スタンダード市場
単元株式数は100株であります。
6,000,000 6,000,000

(2)【新株予約権等の状況】

①【ストックオプション制度の内容】

該当事項はありません。

②【その他の新株予約権等の状況】

該当事項はありません。

(3)【行使価額修正条項付新株予約権付社債券等の行使状況等】

該当事項はありません。

(4)【発行済株式総数、資本金等の推移】

年月日 発行済株式総数増減数

(株)
発行済株式総数残高(株) 資本金増減額

(千円)
資本金残高

(千円)
資本準備金増減額(千円) 資本準備金残高(千円)
2024年9月30日 6,000,000 300,000 5,750

(5)【大株主の状況】

2024年9月30日現在
氏名又は名称 住所 所有株式数

(千株)
発行済株式(自己株式を除く。)の総数に対する所有株式数の割合(%)
株式会社新潟日報社 新潟市中央区万代3丁目1-1 852 14.21
越後交通株式会社 長岡市千秋2丁目2788-1 579 9.65
株式会社TBSホールディングス 東京都港区赤坂5丁目3-6 485 8.08
光通信株式会社 東京都豊島区西池袋1丁目4-10 449 7.48
株式会社第四北越銀行 新潟市中央区東堀前通7番町1071番地1 289 4.82
第四北越リース株式会社 新潟市中央区明石2丁目2-10 256 4.27
学校法人国際総合学園 新潟市中央区古町通2番町541 199 3.32
株式会社HU Partners2 東京都豊島区南池袋2丁目9-9 154 2.56
サトウ食品株式会社 新潟市東区宝町13-5 136 2.26
株式会社エスアイエル 東京都豊島区南池袋2丁目9-9 125 2.09
3,524 58.79

(6)【議決権の状況】

①【発行済株式】
2024年9月30日現在
区分 株式数(株) 議決権の数(個) 内容
無議決権株式
議決権制限株式(自己株式等)
議決権制限株式(その他)
完全議決権株式(自己株式等) (自己保有株式) 株主としての権利内容に制限のない、標準となる株式
普通株式 1,200
完全議決権株式(その他) 普通株式 5,997,400 59,974 同上
単元未満株式 普通株式 1,400 同上
発行済株式総数 6,000,000
総株主の議決権 59,974

(注)1.1955年10月1日の新潟大火によって本社全焼により株式諸台帳を焼失し、その後の調査によって株主名簿を作成しました。現在不明株式は5,040株であります。

2.「完全議決権株式(その他)」欄の普通株式には、不明株式5,000株(議決権50個)が含まれております。

3.「単元未満株式」欄の普通株式には、不明株式40株が含まれております。 

②【自己株式等】
2024年9月30日現在
所有者の氏名又は名称 所有者の住所 自己名義所有株式数(株) 他人名義所有株式数(株) 所有株式数の合計(株) 発行済株式総数に対する所有株式数の割合(%)
(自己保有株式)

株式会社BSNメディアホールディングス
新潟市中央区川岸町3丁目18番地 1,200 1,200 0.02
1,200 1,200 0.02

2【役員の状況】

該当事項はありません。 

 第2四半期報告書_20241112101436

第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、新宿監査法人による期中レビューを受けております。

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

(単位:千円)
前連結会計年度

(2024年3月31日)
当中間連結会計期間

(2024年9月30日)
資産の部
流動資産
現金及び預金 8,917,112 9,458,853
受取手形、売掛金及び契約資産 4,761,975 3,285,175
有価証券 30,006 40,140
商品 240,361 745,722
原材料 15,952 35,774
仕掛品 223,904 715,635
その他の流動資産 1,174,043 709,653
貸倒引当金 △7,623 △4,351
流動資産合計 15,355,732 14,986,603
固定資産
有形固定資産
建物及び構築物(純額) 2,959,879 2,985,059
機械装置及び運搬具(純額) 811,455 854,388
土地 2,527,699 2,527,699
リース資産(純額) 673,841 757,566
その他(純額) 132,757 81,262
有形固定資産合計 7,105,632 7,205,976
無形固定資産 304,439 282,592
投資その他の資産
投資有価証券 5,638,830 5,696,701
退職給付に係る資産 2,203,727 2,210,670
繰延税金資産 354,220 356,623
その他の投資及びその他の資産 626,468 621,069
貸倒引当金 △25,578 △25,593
投資その他の資産合計 8,797,668 8,859,470
固定資産合計 16,207,740 16,348,039
資産合計 31,563,473 31,334,643
(単位:千円)
前連結会計年度

(2024年3月31日)
当中間連結会計期間

(2024年9月30日)
負債の部
流動負債
未払金 2,937,077 2,522,048
短期借入金 367,000 367,000
リース債務 304,262 330,029
未払法人税等 202,040 146,644
未払消費税等 205,142 93,248
賞与引当金 418,074 548,324
役員賞与引当金 23,500
その他の引当金 76,300 49,500
その他の流動負債 304,197 401,855
流動負債合計 4,837,594 4,458,649
固定負債
長期借入金 127,500 119,000
役員退職慰労引当金 132,304 133,198
退職給付に係る負債 252,926 242,239
リース債務 537,709 589,190
繰延税金負債 1,375,804 1,332,201
その他の固定負債 26,673 24,526
固定負債合計 2,452,918 2,440,355
負債合計 7,290,512 6,899,005
純資産の部
株主資本
資本金 300,000 300,000
資本剰余金 5,750 5,750
利益剰余金 18,856,756 19,098,321
自己株式 △974 △974
株主資本合計 19,161,531 19,403,097
その他の包括利益累計額
その他有価証券評価差額金 1,837,551 1,716,727
退職給付に係る調整累計額 228,026 197,670
その他の包括利益累計額合計 2,065,578 1,914,398
非支配株主持分 3,045,851 3,118,141
純資産合計 24,272,961 24,435,638
負債純資産合計 31,563,473 31,334,643

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

| | | |
| --- | --- | --- |
| | | (単位:千円) |
| | 前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日) | 当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日) |
| 売上高 | 10,147,253 | 10,220,493 |
| 売上原価 | 7,422,547 | 7,432,562 |
| 売上総利益 | 2,724,705 | 2,787,931 |
| 販売費及び一般管理費 | ※ 2,271,833 | ※ 2,331,617 |
| 営業利益 | 452,872 | 456,314 |
| 営業外収益 | | |
| 受取利息 | 3,283 | 2,103 |
| 受取配当金 | 51,624 | 72,886 |
| 受取賃貸料 | 5,511 | 2,434 |
| 有価証券売却益 | 584 | 391 |
| その他 | 26,073 | 31,591 |
| 営業外収益合計 | 87,077 | 109,407 |
| 営業外費用 | | |
| 支払利息 | 5,407 | 7,295 |
| その他 | 795 | 2,846 |
| 営業外費用合計 | 6,203 | 10,141 |
| 経常利益 | 533,746 | 555,579 |
| 特別利益 | | |
| 固定資産売却益 | - | 1,331 |
| 投資有価証券売却益 | - | 2,464 |
| 特別利益合計 | - | 3,795 |
| 特別損失 | | |
| 固定資産除却損 | 387 | 22,044 |
| 投資有価証券売却損 | 4,357 | 6,348 |
| 投資有価証券評価損 | 121 | - |
| 特別損失合計 | 4,866 | 28,393 |
| 税金等調整前中間純利益 | 528,879 | 530,982 |
| 法人税等 | 159,192 | 174,492 |
| 中間純利益 | 369,687 | 356,489 |
| 非支配株主に帰属する中間純利益 | 105,732 | 84,929 |
| 親会社株主に帰属する中間純利益 | 263,955 | 271,559 |

【中間連結包括利益計算書】

| | | |
| --- | --- | --- |
| | | (単位:千円) |
| | 前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日) | 当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日) |
| 中間純利益 | 369,687 | 356,489 |
| その他の包括利益 | | |
| その他有価証券評価差額金 | 483,782 | △120,707 |
| 退職給付に係る調整額 | △8,026 | △30,355 |
| その他の包括利益合計 | 475,755 | △151,063 |
| 中間包括利益 | 845,443 | 205,425 |
| (内訳) | | |
| 親会社株主に係る中間包括利益 | 739,276 | 120,380 |
| 非支配株主に係る中間包括利益 | 106,166 | 85,045 |

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

(単位:千円)
前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)
当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)
営業活動によるキャッシュ・フロー
税金等調整前中間純利益 528,879 530,982
減価償却費 428,253 438,586
製品保証引当金の増減額(△は減少) △16,900 △26,800
賞与引当金の増減額(△は減少) 128,134 130,250
役員賞与引当金の増減額(△は減少) △23,500
役員退職慰労引当金の増減額(△は減少) △38,190 894
貸倒引当金の増減額(△は減少) △2,301 △3,257
退職給付に係る資産の増減額(△は増加) △7,019 △34,169
退職給付に係る負債の増減額(△は減少) 312 △10,687
受取利息及び受取配当金 △54,908 △74,990
支払利息 5,407 7,295
有価証券売却損益(△は益) △584 △391
固定資産除却損 387 22,044
固定資産売却損益(△は益) △1,331
投資有価証券売却損益(△は益) 4,357 △2,464
投資有価証券評価損益(△は益) 121
売上債権の増減額(△は増加) 1,280,100 1,476,799
棚卸資産の増減額(△は増加) △628,428 △1,016,913
その他の資産の増減額(△は増加) △1,414 466,531
仕入債務の増減額(△は減少) 214,836 245,075
その他の負債の増減額(△は減少) △847,330 △819,563
小計 993,713 1,304,389
利息及び配当金の受取額 54,908 74,990
利息の支払額 △5,391 △7,303
法人税等の支払額 △333,350 △214,651
営業活動によるキャッシュ・フロー 709,880 1,157,424
投資活動によるキャッシュ・フロー
定期預金の預入による支出 △142,000 △63,000
定期預金の払戻による収入 142,000 42,000
有価証券の売却による収入 144 30,391
有形固定資産の取得による支出 △353,123 △122,170
有形固定資産の売却による収入 38,798 8,463
無形固定資産の取得による支出 △36,132 △24,837
無形固定資産の売却による収入 151
投資有価証券の取得による支出 △248,498 △296,494
投資有価証券の売却による収入 268,133 33,881
差入保証金の差入による支出 △36,974 △13,988
差入保証金の回収による収入 7,261 8,353
その他の支出 △13,545 △8,277
その他の収入 12,411
投資活動によるキャッシュ・フロー △361,525 △405,527
(単位:千円)
前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)
当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)
財務活動によるキャッシュ・フロー
長期借入金の返済による支出 △8,500 △8,500
リース債務の返済による支出 △183,052 △179,847
自己株式の取得による支出 △133
配当金の支払額 △29,994 △29,993
非支配株主への配当金の支払額 △12,800 △12,815
財務活動によるキャッシュ・フロー △234,481 △231,156
現金及び現金同等物の増減額(△は減少) 113,873 520,740
現金及び現金同等物の期首残高 8,634,173 8,655,768
現金及び現金同等物の中間期末残高 ※ 8,748,046 ※ 9,176,509

【注記事項】

(継続企業の前提に関する事項)

該当事項はありません。 

(会計方針の変更)

該当事項はありません。 

(中間連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

当連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前中間純利益に当該見積実効税率を乗じて計算する方法を採用しております。 

(追加情報)

該当事項はありません。 

(中間連結貸借対照表関係)

保証債務

前連結会計年度

(2024年3月31日)
当中間連結会計期間

(2024年9月30日)
被保証者 連帯保証額 連帯保証限度額 連帯保証額 連帯保証限度額
--- --- --- --- ---
㈱新潟放送従業員 15,422千円 (100,000千円) 19,969千円 (100,000千円)
15,422 〃 (100,000 〃 ) 19,969 〃 (100,000 〃 )
(中間連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費用及び金額は、次のとおりであります。

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

  至 2023年9月30日)
当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

  至 2024年9月30日)
(1)販売費
給料手当・賞与 333,459千円 354,130千円
賞与引当金繰入額 112,258 〃 111,285 〃
退職給付費用 18,955 〃 8,892 〃
代理店手数料 425,782 〃 452,370 〃
(2)一般管理費
役員報酬及び給料手当・賞与 362,916 〃 345,367 〃
賞与引当金繰入額 49,276 〃 47,265 〃
退職給付費用 19,349 〃 14,230 〃
役員退職慰労引当金繰入額 16,269 〃 14,915 〃
減価償却費 72,905 〃 80,327 〃
(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)
当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)
現金及び預金 9,010,390千円 9,458,853千円
預入期間が3か月を超える定期預金 △262,343 〃 △282,344 〃
現金及び現金同等物 8,748,046千円 9,176,509千円
(株主資本等関係)

前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.配当金支払額

決議 株式の種類 配当金の総額

(千円)
1株当たり配当額(円) 基準日 効力発生日 配当の原資
2023年6月22日

定時株主総会
普通株式 29,994 5.00 2023年3月31日 2023年6月23日 利益剰余金

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

決議 株式の種類 配当金の総額

(千円)
1株当たり配当額(円) 基準日 効力発生日 配当の原資
2023年11月10日

取締役会
普通株式 29,994 5.00 2023年9月30日 2023年12月4日 利益剰余金

3.株主資本の著しい変動

該当事項はありません。

当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.配当金支払額

決議 株式の種類 配当金の総額

(千円)
1株当たり配当額(円) 基準日 効力発生日 配当の原資
2024年6月20日

定時株主総会
普通株式 29,993 5.00 2024年3月31日 2024年6月21日 利益剰余金

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

決議 株式の種類 配当金の総額

(千円)
1株当たり配当額(円) 基準日 効力発生日 配当の原資
2024年11月13日

取締役会
普通株式 41,991 7.00 2024年9月30日 2024年12月4日 利益剰余金

3.株主資本の著しい変動

該当事項はありません。

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

(単位:千円)
報告セグメント 調整額

(注1)
中間連結損益計算書計上額

(注2)
放送事業 システム関連事業 建物サービスその他事業
売上高
一時点で移転される財又はサービス 2,679,807 3,298,241 451,556 6,429,605 6,429,605
一定の期間にわたり移転される財又はサービス 20,583 3,536,730 160,334 3,717,647 3,717,647
顧客との契約から生じる収益 2,700,390 6,834,972 611,890 10,147,253 10,147,253
外部顧客に対する売上高 2,700,390 6,834,972 611,890 10,147,253 10,147,253
セグメント間の内部売上高又は振替高 35,410 37,098 184,652 257,160 △257,160
2,735,800 6,872,070 796,542 10,404,413 △257,160 10,147,253
セグメント利益 44,292 409,559 13,082 466,933 △14,061 452,872

(注)1 セグメント利益の調整額は、セグメント間取引消去であります。

2 セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

2.報告セグメントごとの固定資産減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

(単位:千円)
報告セグメント 調整額

(注1)
中間連結損益計算書計上額

(注2)
放送事業 システム関連事業 建物サービスその他事業
売上高
一時点で移転される財又はサービス 2,830,772 3,105,266 431,867 6,367,906 6,367,906
一定の期間にわたり移転される財又はサービス 25,018 3,633,543 194,024 3,852,587 3,852,587
顧客との契約から生じる収益 2,855,791 6,738,809 625,892 10,220,493 10,220,493
外部顧客に対する売上高 2,855,791 6,738,809 625,892 10,220,493 10,220,493
セグメント間の内部売上高又は振替高 33,401 35,830 232,457 301,689 △301,689
2,889,193 6,774,639 858,349 10,522,182 △301,689 10,220,493
セグメント利益 58,265 368,548 22,486 449,300 7,013 456,314

(注)1 セグメント利益の調整額は、セグメント間取引消去であります。

2 セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

2.報告セグメントごとの固定資産減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。 

(1株当たり情報)

1株当たり中間純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目 前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)
当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)
1株当たり中間純利益金額 44円00銭 45円27銭
(算定上の基礎)
親会社株主に帰属する中間純利益金額(千円) 263,955 271,559
普通株主に帰属しない金額(千円)
普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益金額(千円) 263,955 271,559
普通株式の期中平均株式数(株) 5,998,822 5,998,785

(注) 潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。  

2【その他】

第95期(2024年4月1日から2025年3月31日まで)中間配当については、2024年11月13日開催の取締役会において、2024年9月30日の最終の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、次のとおり中間配当を行うことを決議いたしました。

① 配当金の総額 41,991千円
② 1株当たりの金額 7円
③ 支払請求権の効力発生日及び支払開始日 2024年12月4日

 第2四半期報告書_20241112101436

第二部【提出会社の保証会社等の情報】

該当事項はありません。

Talk to a Data Expert

Have a question? We'll get back to you promptly.