Interim Report • Nov 13, 2024
Preview not available for this file type.
Download Source File 第2四半期報告書_20241113092656
| 【提出書類】 | 半期報告書 |
| 【根拠条文】 | 金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号 |
| 【提出先】 | 関東財務局長 |
| 【提出日】 | 2024年11月13日 |
| 【中間会計期間】 | 第116期中(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
| 【会社名】 | 株式会社メディパルホールディングス |
| 【英訳名】 | MEDIPAL HOLDINGS CORPORATION |
| 【代表者の役職氏名】 | 代表取締役社長 渡辺 秀一 |
| 【本店の所在の場所】 | 東京都中央区京橋三丁目1番1号 |
| 【電話番号】 | 03(3517)5800(代表) |
| 【事務連絡者氏名】 | 常務取締役管理本部長 左近 祐史 |
| 【最寄りの連絡場所】 | 東京都中央区京橋三丁目1番1号 |
| 【電話番号】 | 03(3517)5800(代表) |
| 【事務連絡者氏名】 | 常務取締役管理本部長 左近 祐史 |
| 【縦覧に供する場所】 | 株式会社東京証券取引所 (東京都中央区日本橋兜町2番1号) |
E02632 74590 株式会社メディパルホールディングス MEDIPAL HOLDINGS CORPORATION 企業内容等の開示に関する内閣府令 第四号の三様式 Japan GAAP true CTE 2024-04-01 2024-09-30 Q2 2025-03-31 2023-04-01 2023-09-30 2024-03-31 1 false false false E02632-000 2024-09-30 jpcrp_cor:SharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E02632-000 2024-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E02632-000 2024-09-30 jpcrp_cor:SharesWithFullVotingRightsOtherMember E02632-000 2024-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsOtherMember E02632-000 2024-09-30 jpcrp_cor:SharesLessThanOneUnitMember E02632-000 2024-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesLessThanOneUnitMember E02632-000 2024-09-30 jpcrp_cor:Row1Member E02632-000 2023-04-01 2023-09-30 jpcrp_cor:ReconcilingItemsMember E02632-000 2023-04-01 2023-09-30 jpcrp040300-q2r_E02632-000:CosmeticsDailyNecessitiesAndOTCPharmaceuticalWholesaleBusinessReportableSegmentsMember E02632-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp_cor:TotalOfReportableSegmentsAndOthersMember E02632-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp_cor:ReconcilingItemsMember E02632-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp040300-q2r_E02632-000:CosmeticsDailyNecessitiesAndOTCPharmaceuticalWholesaleBusinessReportableSegmentsMember E02632-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp040300-q2r_E02632-000:PrescriptionPharmaceuticalWholesaleBusinessReportableSegmentsMember E02632-000 2023-04-01 2023-09-30 jpcrp_cor:TotalOfReportableSegmentsAndOthersMember E02632-000 2023-04-01 2023-09-30 jpcrp040300-q2r_E02632-000:PrescriptionPharmaceuticalWholesaleBusinessReportableSegmentsMember E02632-000 2024-11-13 jpcrp_cor:OrdinaryShareMember E02632-000 2024-09-30 jpcrp_cor:SharesWithNoVotingRightsMember E02632-000 2024-09-30 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsTreasurySharesEtcMember E02632-000 2024-09-30 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsOtherMember E02632-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No10MajorShareholdersMember E02632-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No9MajorShareholdersMember E02632-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No8MajorShareholdersMember E02632-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No7MajorShareholdersMember E02632-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No6MajorShareholdersMember E02632-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No5MajorShareholdersMember E02632-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No4MajorShareholdersMember E02632-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No3MajorShareholdersMember E02632-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No2MajorShareholdersMember E02632-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No1MajorShareholdersMember E02632-000 2024-09-30 E02632-000 2024-04-01 2024-09-30 E02632-000 2023-09-30 E02632-000 2023-04-01 2023-09-30 E02632-000 2024-03-31 E02632-000 2023-04-01 2024-03-31 E02632-000 2023-03-31 E02632-000 2024-11-13 E02632-000 2023-04-01 2023-09-30 jpcrp040300-q2r_E02632-000:AnimalHealthProductsAndFoodProcessingRawMaterialsWholesaleAndRelatedBusinessReportableSegmentsMember E02632-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp040300-q2r_E02632-000:AnimalHealthProductsAndFoodProcessingRawMaterialsWholesaleAndRelatedBusinessReportableSegmentsMember xbrli:pure iso4217:JPY iso4217:JPY xbrli:shares xbrli:shares
第2四半期報告書_20241113092656
| | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- |
| 回次 | | 第115期
中間連結会計期間 | 第116期
中間連結会計期間 | 第115期 |
| 会計期間 | | 自2023年4月1日
至2023年9月30日 | 自2024年4月1日
至2024年9月30日 | 自2023年4月1日
至2024年3月31日 |
| 売上高 | (百万円) | 1,778,989 | 1,824,672 | 3,558,732 |
| 経常利益 | (百万円) | 29,299 | 35,080 | 64,570 |
| 親会社株主に帰属する中間(当期)純利益 | (百万円) | 17,154 | 21,727 | 41,474 |
| 中間包括利益又は包括利益 | (百万円) | 30,883 | 35,271 | 64,684 |
| 純資産額 | (百万円) | 714,616 | 757,655 | 736,612 |
| 総資産額 | (百万円) | 1,815,781 | 1,879,759 | 1,799,127 |
| 1株当たり中間(当期)純利益 | (円) | 80.48 | 103.94 | 195.83 |
| 潜在株式調整後1株当たり中間(当期)純利益 | (円) | - | - | - |
| 自己資本比率 | (%) | 32.1 | 32.9 | 33.4 |
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | (百万円) | 31,215 | 41,832 | 61,843 |
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | (百万円) | △10,800 | △6,520 | △7,817 |
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | (百万円) | △12,738 | △14,376 | △25,248 |
| 現金及び現金同等物の中間期末(期末)残高 | (百万円) | 206,983 | 249,016 | 228,084 |
(注)1.当社は中間連結財務諸表を作成しておりますので、提出会社の主要な経営指標等の推移については記載しておりません。
2.潜在株式調整後1株当たり中間(当期)純利益は、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
当中間連結会計期間において、当社グループが営む事業の内容について、重要な変更はありません。
なお、株式会社プリメディカの株式を取得したため、同社及びその子会社である株式会社フローラディスカバリーを連結の範囲に含めております。また、持分法適用の関連会社である株式会社プレサスキューブの株式を追加取得したため、連結の範囲に含めております。
第2四半期報告書_20241113092656
当中間連結会計期間において、新たに発生した事業等のリスクはありません。また、前事業年度の有価証券報告書に記載した事業等のリスクについて重要な変更はありません。
文中の将来に関する事項は、当中間連結会計期間の末日現在において判断したものであります。
(1)経営成績の状況
①当期(2024年4-9月期)における業績の概要
当期の連結業績は、以下のとおりとなりました。
(単位:百万円)
| 前中間 連結会計期間 |
当中間 連結会計期間 |
増減額 | 増減率 | |
| 売上高 | 1,778,989 | 1,824,672 | +45,682 | +2.6% |
| 売上総利益 (対売上高比率) |
121,375 (6.82%) |
126,441 (6.93%) |
+5,065 (+0.11pp) |
+4.2% |
| 販売費及び一般管理費 (対売上高比率) |
100,744 (5.66%) |
99,278 (5.44%) |
△1,465 (△0.22pp) |
△1.5% |
| 販売費及び一般管理費(下記①②除く) | 94,216 | 97,844 | +3,628 | +3.9% |
| ①事業投資費等 | 5,500 | 337 | △5,162 | △93.9% |
| ②のれん・無形資産償却費(*) | 1,028 | 1,096 | +68 | +6.7% |
| 営業利益 (対売上高比率) |
20,631 (1.16%) |
27,162 (1.49%) |
+6,531 (+0.33pp) |
+31.7% |
| 上記①②を除く営業利益 | 27,159 | 28,596 | +1,437 | +5.3% |
| 経常利益 | 29,299 | 35,080 | +5,780 | +19.7% |
| 特別損益 | 3,540 | 4,693 | +1,153 | +32.6% |
| 税金等調整前中間純利益 | 32,840 | 39,774 | +6,934 | +21.1% |
| 親会社株主に帰属する中間純利益 | 17,154 | 21,727 | +4,573 | +26.7% |
(*)2027メディパル中期ビジョンに掲げた成長投資に伴い発生したのれん・無形資産償却費
〔売上高〕
売上高は、前年同期から456億82百万円(2.6%)増収の1兆8,246億72百万円となりました。
・「医療用医薬品等卸売事業」で276億34百万円(2.4%)の増収、「化粧品・日用品、一般用医薬品卸売事業」で170億7百万円(2.9%)の増収、「動物用医薬品・食品加工原材料卸売等関連事業」で18億36百万円(3.2%)の増収となり、全事業セグメントにおいて売上高は前年同期を上回りました。
〔営業利益〕
営業利益は、前年同期から65億31百万円(31.7%)増益の271億62百万円となりました。
・売上総利益は、増収に加え、株式会社メディスケット(埼玉県三郷市、以下、「メディスケット」)の事業拡大等により、50億65百万円(4.2%)の増益となりました。売上総利益率は前年同期(6.82%)を0.11ポイント上回り、6.93%となりました。
・販売費及び一般管理費は、前年同期から14億65百万円(1.5%)減少の992億78百万円となりました。これは、メディスケットの事業拡大等の影響に伴う増加36億28百万円(3.9%)があったものの、前年同期に事業投資費55億円を計上したことによるものです。
〔経常利益〕
経常利益は、前年同期から57億80百万円(19.7%)増益の350億80百万円となりました。
・持分法による投資利益の減少等により、営業外損益が7億50百万円減少しましたが、営業利益の増加分が上回ったため、経常利益は増益となりました。
〔親会社株主に帰属する中間純利益〕
親会社株主に帰属する中間純利益は、前年同期から45億73百万円(26.7%)増益の217億27百万円となりました。
・政策投資株式の売却により49億12百万円を特別利益に計上したことにより、前年同期に、本社移転に伴う受取補償金(*1)19億44百万円及び東七株式会社(長崎県佐世保市、以下、「東七」)の子会社化に伴う段階取得差益(*2)12億53百万円を特別利益に計上したことによる影響を吸収し、特別損益が11億53百万円増加しました。
(*1)八重洲二丁目中地区の再開発計画に伴い2023年2月13日に本社を移転したことに係る当該再開発組合からの補償金を「受取補償金」として計上
(*2)2023年4月3日の株式交換による子会社化以前に保有していた東七株式の簿価と時価との差額を「段階取得に係る差益」として計上
医療用医薬品等卸売事業
(単位:百万円)
| 前中間 連結会計期間 |
当中間 連結会計期間 |
増減額 | 増減率 | |
| 売上高 | 1,140,001 | 1,167,635 | +27,634 | +2.4% |
| 売上総利益 (対売上高比率) |
69,860 (6.13%) |
74,123 (6.35%) |
+4,263 (+0.22pp) |
+6.1% |
| 販売費及び一般管理費 (対売上高比率) |
64,498 (5.66%) |
62,268 (5.33%) |
△2,229 (△0.32pp) |
△3.5% |
| 販売費及び一般管理費(下記を除く) | 58,998 | 61,862 | +2,864 | +4.9% |
| ①事業投資費等 | 5,500 | 337 | △5,162 | △93.9% |
| ②のれん・無形資産償却費(*) | - | 68 | +68 | - |
| 営業利益 (対売上高比率) |
5,362 (0.47%) |
11,854 (1.02%) |
+6,492 (+0.54pp) |
+121.1% |
| 上記の①②を除く営業利益 | 10,862 | 12,260 | +1,398 | +12.9% |
(*)2027メディパル中期ビジョンに掲げた成長投資に伴い発生したのれん・無形資産償却費
〔売上高〕
売上高は、前年同期から276億34百万円(2.4%)増収の1兆1,676億35百万円となりました。
・2024年4月の薬価改定のマイナス影響や、新型コロナウイルス感染症治療薬や同感染症検査関連試薬の需要減少があったものの、同感染症ワクチンやHPV(ヒトパピローマウイルス)ワクチンの需要増、成長品目への取り組み強化、病院販路での売上高の増加、メディスケットの事業拡大等によって増収となりました。
〔営業利益〕
営業利益は、前年同期から64億92百万円(121.1%)増益の118億54百万円となりました。
・売上総利益は、増収に加え、メディスケットの事業拡大等により42億63百万円(6.1%)の増益となりました。売上総利益率は前年同期(6.13%)を0.22ポイント上回り、6.35%となりました。
・販売費及び一般管理費は、前年同期から22億29百万円(3.5%)減少の622億68百万円となりました。これは、メディスケットの事業拡大等の影響に伴う増加28億64百万円(4.9%)があったものの、前年同期に事業投資費55億円を計上したことによるものです。
化粧品・日用品、一般用医薬品卸売事業
(単位:百万円)
| 前中間 連結会計期間 |
当中間 連結会計期間 |
増減額 | 増減率 | |
| 売上高 | 583,420 | 600,427 | +17,007 | +2.9% |
| 売上総利益 (対売上高比率) |
43,331 (7.43%) |
44,181 (7.36%) |
+850 (△0.07pp) |
+2.0% |
| 販売費及び一般管理費 (対売上高比率) |
29,561 (5.07%) |
30,203 (5.03%) |
+641 (△0.04pp) |
+2.2% |
| 営業利益 (対売上高比率) |
13,769 (2.36%) |
13,977 (2.33%) |
+208 (△0.03pp) |
+1.5% |
〔売上高〕
売上高は、前年同期から170億7百万円(2.9%)増収の6,004億27百万円となりました。
・新型コロナウイルス感染症関連商材の継続した需要減少や節約志向に加えて、サプリメントを中心とした一部商材の買い控えの発生などの影響を受けました。このような状況のなか、積極的なデータ活用などにより、外出機会の増加、インバウンド需要の拡大、防災意識の高まりなどの市場変化を捉え、的確な販売活動に努めたことで増収となりました。
〔営業利益〕
営業利益は、前年同期から2億8百万円(1.5%)増益の139億77百万円となりました。
・売上総利益は、増収に伴い8億50百万円(2.0%)の増益となりました。
・販売費及び一般管理費は、物流費の高騰や人材への積極投資の推進に伴い6億41百万円の増加となりましたが、売上高比率は固定費吸収効果により0.04ポイント改善し、5.03%になりました。
動物用医薬品・食品加工原材料卸売等関連事業
(単位:百万円)
| 前中間 連結会計期間 |
当中間 連結会計期間 |
増減額 | 増減率 | |
| 売上高 | 56,771 | 58,607 | +1,836 | +3.2% |
| 売上総利益 (対売上高比率) |
8,229 (14.50%) |
8,164 (13.93%) |
△65 (△0.57pp) |
△0.8% |
| 販売費及び一般管理費 (対売上高比率) |
6,692 (11.79%) |
6,995 (11.94%) |
+303 (+0.15pp) |
+4.5% |
| 販売費及び一般管理費(下記を除く) | 5,664 | 5,967 | +303 | +5.4% |
| のれん・無形資産償却費(*) | 1,028 | 1,028 | - | - |
| 営業利益 (対売上高比率) |
1,537 (2.71%) |
1,168 (1.99%) |
△368 (△0.71pp) |
△24.0% |
| 上記の償却費を除く営業利益 | 2,565 | 2,197 | △368 | △14.4% |
(*)2027メディパル中期ビジョンに掲げた成長投資に伴い発生したのれん・無形資産償却費
〔売上高〕
売上高は、前年同期から18億36百万円(3.2%)増収の586億7百万円となりました。
・動物用医薬品等卸売事業は、コンパニオンアニマル※領域は堅調に推移したものの、畜産領域において円安の影響により飼料価格が高騰したことに伴う医薬品等の購買意欲の低下や、前年同期に発生した鳥インフルエンザ関連商材の販売が減少するなど厳しい環境となりました。一方、食品加工原材料卸売等関連事業において、食品素材関係の市況が好調となり、また化成品分野の工業薬品関連市場も回復の兆しを見せたことに加え、化粧品原料の販売が好調に推移し、当セグメント全体では増収となりました。
〔用語解説〕
※ コンパニオンアニマルとは、伴侶動物とも表現され、日常生活の中で人とより密接な関係を保つような動物を指しております。
〔営業利益〕
営業利益は、前年同期から3億68百万円(24.0%)減益の11億68百万円となりました。
・売上総利益は、各事業において原価高騰に伴い販売価格の見直し等を実施したものの65百万円(0.8%)の減益となりました。売上総利益率は前年同期(14.50%)から0.57ポイント低下し、13.93%となりました。
・販売費及び一般管理費は、3億3百万円(4.5%)の増加となりました。動物用医薬品等卸売事業においては、賃上げの実施や採用強化により増加いたしました。また食品加工原材料卸売等関連事業においては、基幹システム刷新による減価償却費や新製品開発に関する研究費が増加いたしました。
(注)セグメントの売上高には、セグメント間の内部売上高を含んでおります。
(2)財政状態の分析
(資産)
当中間連結会計期間末における総資産は1兆8,797億59百万円となり、前連結会計年度末より806億31百万円増加いたしました。
流動資産は1兆3,068億3百万円となり、前連結会計年度末より626億12百万円増加いたしました。これは主に、現金及び預金の増加209億31百万円、受取手形及び売掛金の増加137億25百万円、商品及び製品の増加255億48百万円によるものであります。
固定資産は5,729億56百万円となり、前連結会計年度末より180億18百万円増加いたしました。これは主に、株価上昇に伴う上場株式の評価替え等による投資有価証券の増加84億27百万円、繰延税金資産(投資その他の資産のその他)の増加76億36百万円によるものであります。
(負債)
当中間連結会計期間末における負債は1兆1,221億4百万円となり、前連結会計年度末より595億89百万円増加いたしました。
流動負債は1兆622億78百万円となり、前連結会計年度末より545億59百万円増加いたしました。これは主に、支払手形及び買掛金の増加567億43百万円によるものであります。
固定負債は598億25百万円となり、前連結会計年度末より50億29百万円増加いたしました。これは主に、株価上昇に伴う上場株式の評価替え等による繰延税金負債(その他の固定負債)の増加24億79百万円によるものであります。
(純資産)
当中間連結会計期間末における純資産は7,576億55百万円となり、前連結会計年度末より210億42百万円増加いたしました。
株主資本は5,507億50百万円となり、前連結会計年度末より104億84百万円増加いたしました。これは主に、利益剰余金の増加113億61百万円によるものであります。
その他の包括利益累計額は676億89百万円となり、前連結会計年度末より76億6百万円増加いたしました。これは主に、株価上昇に伴う上場株式の評価替え等によるその他有価証券評価差額金の増加68億83百万円によるものであります。
非支配株主持分は1,392億13百万円となり、主に株式会社PALTACの純資産の増加により、前連結会計年度末より29億50百万円増加いたしました。
(3)キャッシュ・フローの状況
当中間連結会計期間における現金及び現金同等物(以下「資金」という。)は、前連結会計年度末より209億31百万円増加し、当中間連結会計期間末には2,490億16百万円となりました。
(営業活動によるキャッシュ・フロー)
営業活動による資金の増加は、418億32百万円(前年同期比106億16百万円の増加)となりました。これは主に、税金等調整前中間純利益397億74百万円、減価償却費85億8百万円、売上債権の増加137億3百万円、棚卸資産の増加255億56百万円、仕入債務の増加566億66百万円、法人税等の支払120億27百万円によるものであります。
(投資活動によるキャッシュ・フロー)
投資活動による資金の減少は、65億20百万円(前年同期比42億80百万円の減少)となりました。これは主に、阪神ALC(*)等の有形固定資産の取得による支出70億70百万円、投資有価証券の売却及び償還による収入59億43百万円、連結の範囲の変更を伴う子会社株式の取得による支出34億3百万円によるものであります。
(財務活動によるキャッシュ・フロー)
財務活動による資金の減少は、143億76百万円(前年同期比16億38百万円の増加)となりました。これは主に、自己株式の取得による支出50億68百万円、配当金の支払78億18百万円によるものであります。
(*)ALC(Area Logistics Center)とは、医療用医薬品や医療材料などを扱う高機能物流センターで、主に調剤薬局、病院、診療所に商品を供給しております。
(4)会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定
前事業年度の有価証券報告書に記載した「経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析」中の会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定の記載について重要な変更はありません。
(5)経営方針・経営戦略等
当中間連結会計期間において、当社グループが定めている経営方針・経営戦略等について、重要な変更はありません。
(6)優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題
当中間連結会計期間において、当社グループが優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題について、重要な変更はありません。
なお、当社連結対象の完全子会社であるMPアグロ株式会社(北海道北広島市)は、山形県等が発注する動物用医薬品の入札等に関し、独占禁止法違反の疑いがあるとして、2024年10月に公正取引委員会による立入り検査を受けました。
当社は、MPアグロ株式会社とともに、この度の事態を厳粛かつ真摯に受け止めております。
当社グループでは、企業活動指針を制定し、経営トップ自らがグループコンプライアンス管掌として、遵法精神を全社員に浸透させております。引き続きコンプライアンスの徹底を図るとともに、社会から信頼される企業として、さらなる企業価値向上に努めてまいります。
(7)研究開発活動
当中間連結会計期間において、当社グループの研究開発活動の金額は、590百万円であります。
なお、当中間連結会計期間において、当社グループの研究開発活動の状況に、重要な変更はありません。
当中間連結会計期間において、経営上の重要な契約等の決定又は締結等はありません。
第2四半期報告書_20241113092656
| 種類 | 発行可能株式総数(株) |
|---|---|
| 普通株式 | 900,000,000 |
| 計 | 900,000,000 |
| 種類 | 中間会計期間末現在発行数(株) (2024年9月30日) |
提出日現在発行数(株) (2024年11月13日) |
上場金融商品取引所名又は登録認可金融商品取引業協会名 | 内容 |
| 普通株式 | 219,226,042 | 219,226,042 | 東京証券取引所 プライム市場 |
単元株式数 100株 |
| 計 | 219,226,042 | 219,226,042 | - | - |
該当事項はありません。
該当事項はありません。
該当事項はありません。
| 年月日 | 発行済株式総数増減数 (株) |
発行済株式総数残高(株) | 資本金増減額(百万円) | 資本金残高(百万円) | 資本準備金増減額 (百万円) |
資本準備金残高(百万円) |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2024年9月30日 (注) |
△2,065,300 | 219,226,042 | - | 22,398 | - | 133,372 |
(注)自己株式の消却による減少であります。
| 2024年9月30日現在 | |||
| 氏名又は名称 | 住所 | 所有株式数 (千株) |
発行済株式(自己株式を除く。)の総数に対する所有株式数の割合(%) |
| 日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口) | 東京都港区赤坂一丁目8番11号 赤坂インターシティAIR |
28,728 | 13.82 |
| NORTHERN TRUST CO. (AVFC) RE SILCHESTER INTERNATIONAL INVESTORS INTERNATIONAL VALUE EQUITY TRUST (常任代理人 香港上海銀行東京支店 カストディ業務部) |
50 BANK STREET CANARY WHARF LONDON E14 5NT, UK (東京都中央区日本橋三丁目11番1号) |
11,888 | 5.72 |
| 株式会社日本カストディ銀行(信託口) | 東京都中央区晴海一丁目8番12号 | 9,130 | 4.39 |
| STATE STREET BANK AND TRUST COMPANY 505001 (常任代理人 株式会社みずほ銀行決済営業部) |
ONE CONGRESS STREET, SUITE 1, BOSTON、 MASSACHUSETTS (東京都港区港南二丁目15番1号 品川インターシティA棟) |
7,386 | 3.55 |
| NORTHERN TRUST CO.(AVFC) RE U.S. TAX EXEMPTED PENSION FUNDS (常任代理人 香港上海銀行東京支店 カストディ業務部) |
50 BANK STREET CANARY WHARF LONDON E14 5NT, UK (東京都中央区日本橋三丁目11番1号) |
6,111 | 2.94 |
| MPグループメディセオ従業員持株会 | 東京都中央区京橋三丁目1番1号 | 5,221 | 2.51 |
| 小林製薬株式会社 | 大阪市中央区道修町四丁目4番10号 | 5,074 | 2.44 |
| NORTHERN TRUST CO.(AVFC) RE NON TREATY CLIENTS ACCOUNT (常任代理人 香港上海銀行東京支店 カストディ業務部) |
50 BANK STREET CANARY WHARF LONDON E14 5NT, UK (東京都中央区日本橋三丁目11番1号) |
4,586 | 2.21 |
| STATE STREET BANK AND TRUST COMPANY 505103 (常任代理人 株式会社みずほ銀行決済営業部) |
ONE CONGRESS STREET, SUITE 1, BOSTON、 MASSACHUSETTS (東京都港区港南二丁目15番1号 品川インターシティA棟) |
3,846 | 1.85 |
| NORTHERN TRUST CO.(AVFC) RE IEDU UCITS CLIENTS NON LENDING 15 PCT TREATY ACCOUNT (常任代理人 香港上海銀行東京支店 カストディ業務部) |
50 BANK STREET CANARY WHARF LONDON E14 5NT, UK (東京都中央区日本橋三丁目11番1号) |
3,676 | 1.77 |
| 計 | - | 85,649 | 41.19 |
(注)1.上記の信託銀行所有株式数のうち、信託業務に係る株式を次のとおり含んでおります。
日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口) 28,728千株
株式会社日本カストディ銀行(信託口) 9,130千株
2.当社は、自己株式 11,275千株を保有しておりますが、上記からは除いております。
3.2023年4月3日付で公衆の縦覧に供されている変更報告書において、シルチェスター・ インターナショナル・ インベスターズ・ エルエルピー(Silchester International Investors LLP)が2023年3月31日現在で以下の株式を所有している旨が記載されているものの、当社として当中間会計期間末現在における実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主の状況には含めておりません。
なお、その変更報告書の内容は次のとおりであります。
| 氏名又は名称 | 住所 | 保有株券等の数 (千株) |
株券等保有割合 (%) |
| シルチェスター・ インターナショナル・ インベスターズ・ エルエルピー(Silchester International Investors LLP) | 英国ロンドン ダブリュー1ジェイ 6ティーエル、 ブルトン ストリート1、 タイム アンド ライフ ビル5階 | 26,515 | 11.76 |
| 2024年9月30日現在 | ||||
| 区分 | 株式数(株) | 議決権の数(個) | 内容 | |
| 無議決権株式 | - | - | - | |
| 議決権制限株式(自己株式等) | - | - | - | |
| 議決権制限株式(その他) | - | - | - | |
| 完全議決権株式(自己株式等) | 普通株式 | 11,275,300 | - | - |
| 完全議決権株式(その他) | 普通株式 | 207,760,800 | 2,077,608 | - |
| 単元未満株式 | 普通株式 | 189,942 | - | - |
| 発行済株式総数 | 219,226,042 | - | - | |
| 総株主の議決権 | - | 2,077,608 | - |
(注)「完全議決権株式(その他)」の欄には、証券保管振替機構名義の株式が 9,800株含まれております。
また、「議決権の数」欄には、同機構名義の完全議決権株式に係る議決権の数 98個が含まれております。
| 2024年9月30日現在 | |||||
| 所有者の氏名又は名称 | 所有者の住所 | 自己名義所有株式数(株) | 他人名義所有株式数(株) | 所有株式数の合計(株) | 発行済株式総数に対する所有株式数の割合(%) |
| ㈱メディパルホールディングス | 東京都中央区京橋三丁目1番1号 | 11,275,300 | - | 11,275,300 | 5.14 |
| 計 | - | 11,275,300 | - | 11,275,300 | 5.14 |
該当事項はありません。
第2四半期報告書_20241113092656
1.中間連結財務諸表の作成方法について
当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。
また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。
2.監査証明について
当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、有限責任 あずさ監査法人による期中レビューを受けております。
| (単位:百万円) | ||
| 前連結会計年度 (2024年3月31日) |
当中間連結会計期間 (2024年9月30日) |
|
| 資産の部 | ||
| 流動資産 | ||
| 現金及び預金 | 230,154 | 251,086 |
| 受取手形及び売掛金 | 758,084 | 771,809 |
| 有価証券 | 316 | 299 |
| 商品及び製品 | 172,030 | 197,578 |
| その他 | 83,734 | 86,083 |
| 貸倒引当金 | △129 | △54 |
| 流動資産合計 | 1,244,190 | 1,306,803 |
| 固定資産 | ||
| 有形固定資産 | ||
| 建物及び構築物(純額) | 108,911 | 106,189 |
| 土地 | 117,324 | 117,307 |
| その他(純額) | 44,717 | 46,129 |
| 有形固定資産合計 | 270,953 | 269,626 |
| 無形固定資産 | ||
| のれん | 11,625 | 13,814 |
| 顧客関連資産 | 17,653 | 17,022 |
| その他 | 9,736 | 9,992 |
| 無形固定資産合計 | 39,014 | 40,829 |
| 投資その他の資産 | ||
| 投資有価証券 | 210,865 | 219,293 |
| その他 | 34,749 | 43,867 |
| 貸倒引当金 | △645 | △659 |
| 投資その他の資産合計 | 244,969 | 262,501 |
| 固定資産合計 | 554,937 | 572,956 |
| 資産合計 | 1,799,127 | 1,879,759 |
| (単位:百万円) | ||
| 前連結会計年度 (2024年3月31日) |
当中間連結会計期間 (2024年9月30日) |
|
| 負債の部 | ||
| 流動負債 | ||
| 支払手形及び買掛金 | 924,297 | 981,040 |
| 未払法人税等 | 13,630 | 20,369 |
| 賞与引当金 | 8,035 | 7,425 |
| 災害損失引当金 | 453 | 49 |
| 独占禁止法関連損失引当金 | 5,704 | 5,704 |
| その他 | 55,596 | 47,688 |
| 流動負債合計 | 1,007,719 | 1,062,278 |
| 固定負債 | ||
| 退職給付に係る負債 | 16,583 | 16,477 |
| その他 | 38,212 | 43,347 |
| 固定負債合計 | 54,796 | 59,825 |
| 負債合計 | 1,062,515 | 1,122,104 |
| 純資産の部 | ||
| 株主資本 | ||
| 資本金 | 22,398 | 22,398 |
| 資本剰余金 | 99,807 | 99,866 |
| 利益剰余金 | 439,315 | 450,677 |
| 自己株式 | △21,254 | △22,192 |
| 株主資本合計 | 540,265 | 550,750 |
| その他の包括利益累計額 | ||
| その他有価証券評価差額金 | 70,347 | 77,231 |
| 繰延ヘッジ損益 | △3 | △32 |
| 土地再評価差額金 | △13,415 | △13,415 |
| 為替換算調整勘定 | 1,908 | 2,791 |
| 退職給付に係る調整累計額 | 1,246 | 1,114 |
| その他の包括利益累計額合計 | 60,083 | 67,689 |
| 新株予約権 | - | 1 |
| 非支配株主持分 | 136,263 | 139,213 |
| 純資産合計 | 736,612 | 757,655 |
| 負債純資産合計 | 1,799,127 | 1,879,759 |
| | | |
| --- | --- | --- |
| | | (単位:百万円) |
| | 前中間連結会計期間
(自 2023年4月1日
至 2023年9月30日) | 当中間連結会計期間
(自 2024年4月1日
至 2024年9月30日) |
| 売上高 | 1,778,989 | 1,824,672 |
| 売上原価 | 1,657,614 | 1,698,231 |
| 売上総利益 | 121,375 | 126,441 |
| 販売費及び一般管理費 | | |
| 給料及び手当 | 35,641 | 36,918 |
| 福利厚生費 | 7,002 | 7,413 |
| 賞与引当金繰入額 | 7,173 | 7,197 |
| 退職給付費用 | 1,925 | 1,412 |
| 配送費 | 9,835 | 11,858 |
| 地代家賃 | 2,419 | 2,493 |
| 減価償却費 | 6,604 | 6,732 |
| その他 | 30,142 | 25,251 |
| 販売費及び一般管理費合計 | 100,744 | 99,278 |
| 営業利益 | 20,631 | 27,162 |
| 営業外収益 | | |
| 受取利息 | 13 | 12 |
| 受取配当金 | 1,431 | 1,565 |
| 情報提供料収入 | 4,217 | 4,260 |
| 不動産賃貸料 | 1,079 | 1,223 |
| 持分法による投資利益 | 1,900 | 606 |
| その他 | 954 | 1,241 |
| 営業外収益合計 | 9,596 | 8,909 |
| 営業外費用 | | |
| 支払利息 | 4 | 3 |
| 不動産賃貸費用 | 567 | 826 |
| 投資事業組合運用損 | 248 | 24 |
| その他 | 107 | 137 |
| 営業外費用合計 | 928 | 991 |
| 経常利益 | 29,299 | 35,080 |
| 特別利益 | | |
| 固定資産売却益 | 0 | 1 |
| 段階取得に係る差益 | 1,253 | 32 |
| 投資有価証券売却益 | 447 | 4,912 |
| 受取補償金 | 1,944 | - |
| その他 | - | 37 |
| 特別利益合計 | 3,645 | 4,983 |
| 特別損失 | | |
| 固定資産除売却損 | 12 | 28 |
| 減損損失 | 67 | 168 |
| その他 | 26 | 93 |
| 特別損失合計 | 105 | 290 |
| 税金等調整前中間純利益 | 32,840 | 39,774 |
| 法人税、住民税及び事業税 | 16,677 | 19,982 |
| 法人税等調整額 | △6,370 | △7,777 |
| 法人税等合計 | 10,306 | 12,204 |
| 中間純利益 | 22,533 | 27,569 |
| 非支配株主に帰属する中間純利益 | 5,379 | 5,842 |
| 親会社株主に帰属する中間純利益 | 17,154 | 21,727 |
| | | |
| --- | --- | --- |
| | | (単位:百万円) |
| | 前中間連結会計期間
(自 2023年4月1日
至 2023年9月30日) | 当中間連結会計期間
(自 2024年4月1日
至 2024年9月30日) |
| 中間純利益 | 22,533 | 27,569 |
| その他の包括利益 | | |
| その他有価証券評価差額金 | 7,205 | 6,165 |
| 繰延ヘッジ損益 | 209 | △55 |
| 退職給付に係る調整額 | 108 | △156 |
| 持分法適用会社に対する持分相当額 | 826 | 1,748 |
| その他の包括利益合計 | 8,349 | 7,701 |
| 中間包括利益 | 30,883 | 35,271 |
| (内訳) | | |
| 親会社株主に係る中間包括利益 | 24,636 | 29,333 |
| 非支配株主に係る中間包括利益 | 6,246 | 5,938 |
| (単位:百万円) | ||
| 前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
|
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | ||
| 税金等調整前中間純利益 | 32,840 | 39,774 |
| 減価償却費 | 8,221 | 8,508 |
| のれん償却額 | 526 | 638 |
| 賞与引当金の増減額(△は減少) | △481 | △677 |
| 貸倒引当金の増減額(△は減少) | △56 | △61 |
| 災害損失引当金の増減額(△は減少) | - | △403 |
| 退職給付に係る負債の増減額(△は減少) | △29 | △105 |
| 売上債権の増減額(△は増加) | △48,985 | △13,703 |
| 棚卸資産の増減額(△は増加) | △5,392 | △25,556 |
| 仕入債務の増減額(△は減少) | 52,485 | 56,666 |
| その他 | △753 | △13,417 |
| 小計 | 38,373 | 51,660 |
| 利息及び配当金の受取額 | 3,798 | 2,608 |
| 利息の支払額 | △1 | △2 |
| 補償金の受取額 | 2,768 | - |
| 災害損失の支払額 | - | △406 |
| 法人税等の支払額 | △13,723 | △12,027 |
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | 31,215 | 41,832 |
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | ||
| 有形固定資産の取得による支出 | △10,730 | △7,070 |
| 有形固定資産の売却による収入 | 3 | 2 |
| 投資有価証券の取得による支出 | △136 | △356 |
| 投資有価証券の売却及び償還による収入 | 1,192 | 5,943 |
| 連結の範囲の変更を伴う子会社株式の取得による支出 | - | △3,403 |
| その他 | △1,129 | △1,635 |
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | △10,800 | △6,520 |
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | ||
| 自己株式の取得による支出 | △5,983 | △5,068 |
| 連結の範囲の変更を伴わない子会社株式の取得による支出 | - | △1,503 |
| 配当金の支払額 | △4,829 | △6,300 |
| 非支配株主への配当金の支払額 | △1,270 | △1,518 |
| その他 | △654 | 14 |
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | △12,738 | △14,376 |
| 現金及び現金同等物に係る換算差額 | 0 | △4 |
| 現金及び現金同等物の増減額(△は減少) | 7,677 | 20,931 |
| 現金及び現金同等物の期首残高 | 193,561 | 228,084 |
| 新規連結に伴う現金及び現金同等物の増加額 | 5,744 | - |
| 現金及び現金同等物の中間期末残高 | ※1 206,983 | ※1 249,016 |
当中間連結会計期間に株式会社プリメディカの株式を取得したため、同社及びその子会社である株式会社フローラディスカバリーを連結の範囲に含めております。
また、当中間連結会計期間に持分法適用の関連会社である株式会社プレサスキューブの株式を追加取得したため、連結の範囲に含めております。
1 保証債務
下記の借入金に対し、保証を行っております。
| 前連結会計年度 (2024年3月31日) |
当中間連結会計期間 (2024年9月30日) |
||
|---|---|---|---|
| 国薬控股北京天星普信生物医薬有限公司 | 1,666百万円 | -百万円 |
※1 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係
| 前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
|
|---|---|---|
| 現金及び預金勘定 | 209,053百万円 | 251,086百万円 |
| 預入期間が3か月を超える定期預金 | △2,070 | △2,070 |
| 現金及び現金同等物 | 206,983 | 249,016 |
Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
1.配当金支払額
| (決議) | 株式の種類 | 配当金の総額 (百万円) |
1株当たり 配当額 (円) |
基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2023年5月12日 取締役会 |
普通株式 | 4,829 | 23.00 | 2023年3月31日 | 2023年6月2日 | 利益剰余金 |
2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの
| (決議) | 株式の種類 | 配当金の総額 (百万円) |
1株当たり 配当額 (円) |
基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2023年11月2日 取締役会 |
普通株式 | 6,350 | 30.00 | 2023年9月30日 | 2023年12月4日 | 利益剰余金 |
Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
1.配当金支払額
| (決議) | 株式の種類 | 配当金の総額 (百万円) |
1株当たり 配当額 (円) |
基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2024年5月14日 取締役会 |
普通株式 | 6,300 | 30.00 | 2024年3月31日 | 2024年6月4日 | 利益剰余金 |
2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの
| (決議) | 株式の種類 | 配当金の総額 (百万円) |
1株当たり 配当額 (円) |
基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2024年11月1日 取締役会 |
普通株式 | 6,238 | 30.00 | 2024年9月30日 | 2024年12月3日 | 利益剰余金 |
【セグメント情報】
Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報
| (単位:百万円) | ||||||
| 医療用医薬品等卸売事業 | 化粧品・日用品、一般用医薬品卸売事業 | 動物用医薬品・食品加工原材料卸売等関連事業 | 計 | 調整額 (注)1 |
中間連結損益計算書計上額 (注)2 |
|
| 売上高 | ||||||
| 外部顧客への売上高 | 1,138,946 | 583,273 | 56,769 | 1,778,989 | - | 1,778,989 |
| セグメント間の内部売上高又は振替高 | 1,055 | 146 | 1 | 1,203 | △1,203 | - |
| 計 | 1,140,001 | 583,420 | 56,771 | 1,780,193 | △1,203 | 1,778,989 |
| セグメント利益 | 5,362 | 13,769 | 1,537 | 20,668 | △37 | 20,631 |
(注)1.セグメント利益の調整額△37百万円には、セグメント間取引消去1,410百万円、各報告セグメントに配分していない全社費用△1,448百万円が含まれております。
2.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
3.当社グループの売上高は、ほぼすべてが顧客との契約から生じる収益であり、それ以外の収益に重要性がないため売上高に含めております。
Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報
| (単位:百万円) | ||||||
| 医療用医薬品等卸売事業 | 化粧品・日用品、一般用医薬品卸売事業 | 動物用医薬品・食品加工原材料卸売等関連事業 | 計 | 調整額 (注)1 |
中間連結損益計算書計上額 (注)2 |
|
| 売上高 | ||||||
| 外部顧客への売上高 | 1,165,840 | 600,226 | 58,606 | 1,824,672 | - | 1,824,672 |
| セグメント間の内部売上高又は振替高 | 1,795 | 201 | 1 | 1,998 | △1,998 | - |
| 計 | 1,167,635 | 600,427 | 58,607 | 1,826,671 | △1,998 | 1,824,672 |
| セグメント利益 | 11,854 | 13,977 | 1,168 | 27,001 | 161 | 27,162 |
(注)1.セグメント利益の調整額161百万円には、セグメント間取引消去1,506百万円、各報告セグメントに配分していない全社費用△1,344百万円が含まれております。
2.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
3.当社グループの売上高は、ほぼすべてが顧客との契約から生じる収益であり、それ以外の収益に重要性がないため売上高に含めております。
顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。
1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
| 前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
|
|---|---|---|
| (1)1株当たり中間純利益 | 80.48円 | 103.94円 |
| (算定上の基礎) | ||
| 親会社株主に帰属する中間純利益 (百万円) |
17,154 | 21,727 |
| 普通株主に帰属しない金額(百万円) | - | - |
| 普通株式に係る親会社株主に帰属する 中間純利益(百万円) |
17,154 | 21,727 |
| 普通株式の期中平均株式数(千株) | 213,140 | 209,027 |
(注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
(1)期末配当
2024年5月14日開催の取締役会において、2024年3月31日を基準日とする剰余金の配当(期末配当)に関し、次のとおり決議いたしました。
(1)配当金の総額…………………………………………6,300百万円
(2)1株当たりの金額……………………………………30円00銭
(3)支払請求の効力発生日及び支払開始日……………2024年6月4日
(2)中間配当
2024年11月1日開催の取締役会において、2024年9月30日を基準日とする剰余金の配当(中間配当)に関し、次のとおり決議いたしました。
(1)配当金の総額…………………………………………6,238百万円
(2)1株当たりの金額……………………………………30円00銭
(3)支払請求の効力発生日及び支払開始日……………2024年12月3日
第2四半期報告書_20241113092656
該当事項はありません。
Have a question? We'll get back to you promptly.