AI Terminal

MODULE: AI_ANALYST
Interactive Q&A, Risk Assessment, Summarization
MODULE: DATA_EXTRACT
Excel Export, XBRL Parsing, Table Digitization
MODULE: PEER_COMP
Sector Benchmarking, Sentiment Analysis
SYSTEM ACCESS LOCKED
Authenticate / Register Log In

CREAL Inc.

Interim Report Nov 14, 2024

Preview not available for this file type.

Download Source File

 0000000_header_0873847253610.htm

【表紙】
【提出書類】 半期報告書
【根拠条文】 金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号
【提出先】 関東財務局長
【提出日】 2024年11月14日
【中間会計期間】 第14期中(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
【会社名】 クリアル株式会社
【英訳名】 CREAL Inc.
【代表者の役職氏名】 代表取締役社長 CEO 横田 大造
【本店の所在の場所】 東京都港区新橋二丁目12番11号
【電話番号】 03-6264-2561
【事務連絡者氏名】 取締役副社長 CFO 金子 好宏
【最寄りの連絡場所】 東京都港区新橋二丁目12番11号
【電話番号】 03-6264-2561
【事務連絡者氏名】 取締役副社長 CFO 金子 好宏
【縦覧に供する場所】 株式会社東京証券取引所

(東京都中央区日本橋兜町2番1号)

E37504 29980 クリアル株式会社 CREAL Inc. 企業内容等の開示に関する内閣府令 第四号の三様式 Japan GAAP true cte 2024-04-01 2024-09-30 Q2 2025-03-31 2023-04-01 2023-09-30 2024-03-31 1 false false false E37504-000 2024-11-14 E37504-000 2024-11-14 jpcrp_cor:OrdinaryShareMember E37504-000 2024-09-30 E37504-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No10MajorShareholdersMember E37504-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No1MajorShareholdersMember E37504-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No2MajorShareholdersMember E37504-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No3MajorShareholdersMember E37504-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No4MajorShareholdersMember E37504-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No5MajorShareholdersMember E37504-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No6MajorShareholdersMember E37504-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No7MajorShareholdersMember E37504-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No8MajorShareholdersMember E37504-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No9MajorShareholdersMember E37504-000 2024-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesLessThanOneUnitMember E37504-000 2024-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsOtherMember E37504-000 2024-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesTreasurySharesSharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E37504-000 2024-09-30 jpcrp_cor:Row1Member E37504-000 2024-09-30 jpcrp_cor:SharesWithNoVotingRightsMember E37504-000 2024-09-30 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsOtherMember E37504-000 2024-09-30 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsTreasurySharesEtcMember E37504-000 2024-04-01 2024-09-30 E37504-000 2023-09-30 E37504-000 2023-04-01 2024-03-31 E37504-000 2024-03-31 E37504-000 2023-04-01 2023-09-30 E37504-000 2023-03-31 iso4217:JPY iso4217:JPY xbrli:shares xbrli:pure xbrli:shares

 0101010_honbun_0873847253610.htm

第一部 【企業情報】

第1 【企業の概況】

1 【主要な経営指標等の推移】

| | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- |
| 回次 | | 第13期

中間連結会計期間 | 第14期

中間連結会計期間 | 第13期 |
| 会計期間 | | 自2023年4月1日

至2023年9月30日 | 自2024年4月1日

至2024年9月30日 | 自2023年4月1日

至2024年3月31日 |
| 売上高 | (千円) | 9,335,358 | 21,672,627 | 21,044,942 |
| 経常利益 | (千円) | 566,425 | 973,027 | 941,007 |
| 親会社株主に帰属する中間(当期)純利益 | (千円) | 349,662 | 741,743 | 647,565 |
| 中間包括利益又は包括利益 | (千円) | 347,441 | 743,252 | 648,137 |
| 純資産額 | (千円) | 3,483,819 | 4,588,667 | 3,806,935 |
| 総資産額 | (千円) | 26,693,867 | 42,415,949 | 35,749,123 |
| 1株当たり中間(当期)純利益 | (円) | 60.46 | 125.17 | 111.42 |
| 潜在株式調整後1株当たり

中間(当期)純利益 | (円) | 57.58 | 122.27 | 106.80 |
| 自己資本比率 | (%) | 13.0 | 10.6 | 10.5 |
| 営業活動による

キャッシュ・フロー | (千円) | △191,048 | 3,696,922 | △1,211,263 |
| 投資活動による

キャッシュ・フロー | (千円) | △33,458 | △179,304 | △134,776 |
| 財務活動による

キャッシュ・フロー | (千円) | △56,347 | △353,774 | 2,906,965 |
| 現金及び現金同等物の

中間期末(期末)残高 | (千円) | 5,917,282 | 10,923,318 | 7,759,623 |

(注) 当社は中間連結財務諸表を作成しておりますので、提出会社の主要な経営指標等の推移については記載しておりません。 ### 2 【事業の内容】

当中間連結会計期間において、当社グループ(当社及び当社の関係会社)において営まれている事業の内容について、重要な変更はありませんが、関係会社の異動は次のとおりであります。

当中間連結会計期間より、新たに設立したクリアルホテルズ株式会社を連結の範囲に含めております。また、連結子会社あった合同会社RLSプロジェクト及び合同会社RLSプロパティは匿名組合出資契約が終了したことにい伴い支配力がなくなったことから連結の範囲から除外しております。 

 0102010_honbun_0873847253610.htm

第2 【事業の状況】

1 【事業等のリスク】

当中間連結会計期間において、新たな事業等のリスクの発生、または、前事業年度の有価証券報告書に記載した事業等のリスクについて重要な変更はありません。 ### 2 【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】

文中の将来に関する事項は、当中間連結会計期間の末日現在において判断したものであります。

(1) 財政状態及び経営成績の状況

当中間連結会計期間におけるわが国の経済は、消費者物価指数が継続的に2.0%を超過しインフレが継続するなかで、賃上げによる雇用・所得環境の改善が続き、緩やかな経済の回復が見られました。また、日本銀行が2024年3月に10年国債金利の変動許容幅の拡大やマイナス金利の解除を決定したことに続き、6月には長期国債買入れを減額していく方針であることを決定するなど金融政策の正常化も進展しており、デフレからの本格的な脱却が期待されます。海外経済については、米国では景気拡大が続き欧州でも持ち直しの動きが見られ、ソフトランディングを意識した政策金利の引き下げが行われていますが、欧米の高い金利水準の継続により日本との金利差縮小には一定の時間がかかるとの見通しから円安が継続しています。また、エネルギー価格は下落の兆しがみられるものの依然として高く、国内の物価上昇へと波及しております。加えて、中東情勢、中国経済の下振れなど、依然として先行き不透明な状況を注視する必要があります。

当社グループが属する不動産及び不動産クラウドファンディング業界におきましては、円安を背景とする外国人旅行者数・インバウンド消費の増加を背景に、国内ホテルの宿泊者数はコロナ禍以前を上回り、商業施設の販売額はコロナ禍以前と同程度の水準まで回復しました。また、レジデンスのうちマンションの売買市場におきましては、首都圏を中心に中古マンションの平米単価は上昇傾向を維持し、新築マンションの平米単価も高い水準を維持しています。また、日本の低金利と円安を背景にした海外投資家による国内不動産への投資需要が継続しています。一方で、原材料費高騰や人件費上昇による建築コストの増加、日銀の政策変更や国内外の金融情勢の変化が及ぼす影響について、今後も注視する必要があります。

こうした環境の中、当社グループは、「CREAL」サービスにおいて商業施設、ホテル、オフィス、老人ホーム、一棟レジデンス、物流施設の不動産ファンドをオンラインで提供して運用資産の残高とアセットタイプの拡大を図るとともに、着実に売却を実行しオンライン投資家にリターンを提供することで、投資家会員数は8万人、累計投資金額は500億円を突破しました。「CREAL PRO」サービスにおいては、機関投資家向けに物件を売却したほか、これまでに継続してアセットマネジメント契約を増加させてきたことで安定収入の基盤となるアセットマネジメントフィーの増加につなげました。そして「CREAL PB」サービスでは、中古ワンルームマンションの販売本数を伸ばしました。一方で、事業拡大に伴い先行投資も含めた人員の拡充が進み、人件費が大きく増加をいたしました。

この結果、売上高は21,672,627千円(前年同期比132.2%増)、売上総利益2,651,497千円(前年同期比52.5%増)、営業利益1,032,831千円(前年同期比75.3%増)、経常利益973,027千円(前年同期比71.8%増)、親会社株主に帰属する中間純利益741,743千円(前年同期比112.1%増)となりました。

なお、当社グループは、資産運用プラットフォーム事業の単一セグメントであるため、セグメント別の記載を省略しております。

資産・負債及び純資産の状況

(資産)

当中間連結会計期間末における総資産は42,415,949千円となり、前連結会計年度末と比べ6,666,826千円増加しております。これは主に、現金及び預金が3,263,696千円、販売用不動産が2,385,880千円、販売用不動産からの振替等により有形固定資産が548,841千円増加したことによるものであります。

(負債)

当中間連結会計期間末における負債合計は37,827,281千円となり、前連結会計年度末に比べ5,885,094千円増加しております。これは主に、事業拡大によりクラウドファンディング預り金が450,884千円及び匿名組合出資預り金が5,709,110千円、長期借入金が1,237,946千円増加した一方で、短期借入金が1,578,428千円減少したことによるものであります。

(純資産)

当中間連結会計期間末における純資産合計は4,588,667千円となり、前連結会計年度末に比べ781,731千円増加しております。これは、新株予約権の行使により資本金が4,755千円及び資本剰余金が4,755千円増加し、親会社株主に帰属する中間純利益を741,743千円計上したことによるものであります。

(2)キャッシュ・フローの状況

当中間連結会計期間末における現金及び現金同等物は、前連結会計年度末に比べ3,163,695千円増加し10,923,318千円となりました。当中間連結会計期間における各キャッシュ・フローの状況と要因は次のとおりであります。

(営業活動によるキャッシュ・フロー)

営業活動によるキャッシュ・フローは3,696,922千円の収入となりました。これは主に、税金等調整前中間純利益973,520千円、事業拡大によるクラウドファンディング預り金の増加額450,884千円及び匿名組合出資預り金の増加額5,709,110千円の影響により資金が増加し、棚卸資産の増加額3,039,106千円の影響により資金が減少したことによります。

(投資活動によるキャッシュ・フロー)

投資活動によるキャッシュ・フローは179,304千円の支出となりました。これは主に、定期預金の預入による支出200,000千円により資金が減少したことによります。

(財務活動によるキャッシュ・フロー)

財務活動によるキャッシュ・フローは353,774千円の支出となりました。これは主に、長期借入れによる収入1,438,000千円により資金が増加し、短期借入金の純減額1,578,428千円、長期借入金の返済による支出220,770千円により資金が減少したことによります。

(3) 会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定

前事業年度の有価証券報告書に記載した「経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析」中の会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定の記載について重要な変更はありません。

(4) 経営方針・経営戦略等

当中間連結会計期間において、当社グループが定めている経営方針・経営戦略等について重要な変更はありません。

(5) 優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題

当中間連結会計期間において、当社グループが優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題について重要な変更はありません。 ### 3 【経営上の重要な契約等】

当中間連結会計期間において、経営上の重要な契約等の決定又は締結等はありません。 

 0103010_honbun_0873847253610.htm

第3 【提出会社の状況】

1 【株式等の状況】

(1) 【株式の総数等】

① 【株式の総数】
種類 発行可能株式総数(株)
普通株式 15,000,000
15,000,000
種類 中間会計期間末

現在発行数(株)

(2024年9月30日)
提出日現在

発行数(株)

(2024年11月14日)
上場金融商品取引所

名又は登録認可金融

商品取引業協会名
内容
普通株式 5,955,000 5,955,000 東京証券取引所

 グロース市場
完全議決権株式であり、権利内容になんら限定の無い当社における標準となる株式であります。

単元株式数は100株であります。
5,955,000 5,955,000

(注)提出日現在発行数には、2024年11月1日からこの半期報告書提出日までの新株予約権の行使により発行された株式数は、含まれておりません。 

(2) 【新株予約権等の状況】

① 【ストックオプション制度の内容】

該当事項はありません。 ② 【その他の新株予約権等の状況】

該当事項はありません。 #### (3) 【行使価額修正条項付新株予約権付社債券等の行使状況等】

該当事項はありません。 

(4) 【発行済株式総数、資本金等の推移】

年月日 発行済株式

総数増減数

(株)
発行済株式

総数残高

(株)
資本金増減額

(千円)
資本金残高

(千円)
資本準備金

増減額

(千円)
資本準備金

残高

(千円)
2024年4月1日~

    2024年9月30日
97,500 5,955,000 4,755 1,250,179 4,755 1,150,179

(注)新株予約権の行使によるものであります。

#### (5) 【大株主の状況】

2024年9月30日現在

氏名又は名称 住所 所有株式数

(株)
発行済株式

(自己株式を

除く。)の

総数に対する

所有株式数

の割合(%)
徳山 明成

(常任代理人 みずほ証券株式会社)
St Thomas Walk Singapore

(東京都千代田区大手町1丁目5番1号大手町ファーストスクエア)
1,339,300 22.49
SBIホールディングス株式会社 東京都港区六本木1丁目6番1号 1,167,200 19.6
株式会社日本カストディ銀行(信託口) 東京都中央区晴海1丁目8-12 569,100 9.56
横田 大造 東京都世田谷区 396,600 6.66
金子 好宏 東京都江東区 318,600 5.35
櫻井 聖仁 東京都港区 309,600 5.20
日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口) 東京都港区赤坂1丁目8番1号赤坂インターシティAIR 197,100 3.31
BRIDGE-C ADVISORY PTE. LTD.

(常任代理人 有限会社丸尾会計)
18 Robinson Road, #20-02 18 Robinson, Singapore

(東京都中央区銀座2丁目10番8号マニエラ銀座ビル4階)
152,000 2.55
日本証券金融株式会社 東京都中央区日本橋茅場町1丁目2-10号 105,200 1.77
太田 智彬 東京都目黒区 87,000 1.46
4,641,700 77.95

(6) 【議決権の状況】

① 【発行済株式】
2024年9月30日現在
区分 株式数(株) 議決権の数(個) 内容
無議決権株式
議決権制限株式(自己株式等)
議決権制限株式(その他)
完全議決権株式(自己株式等) (自己保有株式)普通株式

100
完全議決権株式(その他) 普通株式 59,483 単元株式数は100株であります。
5,948,300
単元未満株式 普通株式

6,600
発行済株式総数 5,955,000
総株主の議決権 59,483

(注)「単元未満株式」欄の普通株式には、当社所有の自己株式58株が含まれております。 ##### ② 【自己株式等】

2024年9月30日現在 

所有者の氏名

又は名称
所有者の住所 自己名義

所有株式数

(株)
他人名義

所有株式数

(株)
所有株式数

の合計

(株)
発行済株式総数に対する所有株式数の割合

(%)
(自己保有株式)

クリアル株式会社
東京都港区新橋二丁目12番11号 100 100 0.00
100 100 0.00

前事業年度の有価証券報告書提出後、当中間会計期間において役員の異動はありません。 

 0104000_honbun_0873847253610.htm

第4 【経理の状況】

1  中間連結財務諸表の作成方法について

当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

2  監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による期中レビューを受けております。

 0104010_honbun_0873847253610.htm

1 【中間連結財務諸表】

(1) 【中間連結貸借対照表】

(単位:千円)
前連結会計年度

(2024年3月31日)
当中間連結会計期間

(2024年9月30日)
資産の部
流動資産
現金及び預金 7,859,623 11,123,319
預託金 1,680,122 1,541,781
売掛金 28,638 128,928
販売用不動産 ※ 24,478,925 ※ 26,864,805
仕掛販売用不動産 284,194 383,750
貯蔵品 426 426
その他 270,145 618,733
流動資産合計 34,602,075 40,661,745
固定資産
有形固定資産 ※ 862,868 ※ 1,411,709
無形固定資産 ※ 556 1,112
投資その他の資産 361,772 419,530
貸倒引当金 △78,149 △78,149
固定資産合計 1,147,047 1,754,203
資産合計 35,749,123 42,415,949
負債の部
流動負債
短期借入金 4,699,900 3,121,471
1年内返済予定の長期借入金 504,932 484,216
未払法人税等 174,169 247,056
賞与引当金 110,000 14,823
転貸損失引当金 32 20,760
クラウドファンディング預り金 3,334,528 3,785,413
匿名組合出資預り金 21,283,970 26,993,080
その他 1,085,204 1,167,135
流動負債合計 31,192,736 35,833,955
固定負債
長期借入金 722,932 1,960,878
転貸損失引当金 - 19,550
その他 26,519 12,897
固定負債合計 749,451 1,993,325
負債合計 31,942,187 37,827,281
純資産の部
株主資本
資本金 1,245,424 1,250,179
資本剰余金 1,145,424 1,150,179
利益剰余金 1,366,642 2,108,385
自己株式 △686 △686
株主資本合計 3,756,805 4,508,058
その他の包括利益累計額
為替換算調整勘定 560 2,109
その他の包括利益累計額合計 560 2,109
新株予約権 47,916 78,499
非支配株主持分 1,652 -
純資産合計 3,806,935 4,588,667
負債純資産合計 35,749,123 42,415,949

 0104020_honbun_0873847253610.htm

(2) 【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

                  |     |     |     |     |     |     |     |     |     |     |     |     |

| --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- |
| | | | | | | | | | | | (単位:千円) |
| | | | | | | | | | | 前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日) | 当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日) |
| 売上高 | | | | | | | | | | 9,335,358 | 21,672,627 |
| 売上原価 | | | | | | | | | | 7,596,198 | 19,021,129 |
| 売上総利益 | | | | | | | | | | 1,739,159 | 2,651,497 |
| 販売費及び一般管理費 | | | | | | | | | | ※ 1,149,850 | ※ 1,618,666 |
| 営業利益 | | | | | | | | | | 589,309 | 1,032,831 |
| 営業外収益 | | | | | | | | | | | |
| | 受取利息 | | | | | | | | | 29 | 581 |
| | 違約金収入 | | | | | | | | | 200 | 280 |
| | 業務受託収入 | | | | | | | | | - | 2,425 |
| | 為替差益 | | | | | | | | | - | 103 |
| | その他 | | | | | | | | | 639 | 547 |
| | 営業外収益合計 | | | | | | | | | 869 | 3,938 |
| 営業外費用 | | | | | | | | | | | |
| | 支払利息 | | | | | | | | | 23,752 | 40,148 |
| | 支払手数料 | | | | | | | | | - | 23,593 |
| | その他 | | | | | | | | | 1 | - |
| | 営業外費用合計 | | | | | | | | | 23,753 | 63,741 |
| 経常利益 | | | | | | | | | | 566,425 | 973,027 |
| 特別利益 | | | | | | | | | | | |
| | 投資有価証券売却益 | | | | | | | | | 4,516 | - |
| | 特別利益合計 | | | | | | | | | 4,516 | - |
| 匿名組合損益分配前税金等調整前中間純利益 | | | | | | | | | | 570,941 | 973,027 |
| 匿名組合損益分配額 | | | | | | | | | | 62,442 | △493 |
| 税金等調整前中間純利益 | | | | | | | | | | 508,498 | 973,520 |
| 法人税等 | | | | | | | | | | 158,784 | 231,816 |
| 中間純利益 | | | | | | | | | | 349,714 | 741,703 |
| 非支配株主に帰属する中間純利益又は非支配株主に帰属する中間純損失(△) | | | | | | | | | | 52 | △39 |
| 親会社株主に帰属する中間純利益 | | | | | | | | | | 349,662 | 741,743 |  

 0104035_honbun_0873847253610.htm

【中間連結包括利益計算書】

                  |     |     |     |     |     |     |     |     |     |     |     |     |

| --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- |
| | | | | | | | | | | | (単位:千円) |
| | | | | | | | | | | 前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日) | 当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日) |
| 中間純利益 | | | | | | | | | | 349,714 | 741,703 |
| その他の包括利益 | | | | | | | | | | | |
| | その他有価証券評価差額金 | | | | | | | | | △2,273 | - |
| | 為替換算調整勘定 | | | | | | | | | - | 1,548 |
| | その他の包括利益合計 | | | | | | | | | △2,273 | 1,548 |
| 中間包括利益 | | | | | | | | | | 347,441 | 743,252 |
| (内訳) | | | | | | | | | | | |
| | 親会社株主に係る中間包括利益 | | | | | | | | | 347,389 | 743,291 |
| | 非支配株主に係る中間包括利益 | | | | | | | | | 52 | △39 |  

 0104050_honbun_0873847253610.htm

(3) 【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

(単位:千円)
前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)
当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)
営業活動によるキャッシュ・フロー
税金等調整前中間純利益 508,498 973,520
減価償却費 42,581 18,720
貸倒引当金の増減額(△は減少) 10,000 -
賞与引当金の増減額(△は減少) - △95,176
転貸損失引当金の増減額(△は減少) △2,410 40,277
受取利息及び受取配当金 △190 △581
支払利息 23,752 40,148
投資有価証券売却損益(△は益) △4,516 -
預託金の増減額(△は増加) △812,555 138,340
為替差損益(△は益) - 53
売上債権の増減額(△は増加) △54,195 △100,289
棚卸資産の増減額(△は増加) △4,755,863 △3,039,106
前渡金の増減額(△は増加) 25,811 △256,704
未払金の増減額(△は減少) △1,542 35,547
未払消費税等の増減額(△は減少) 278,178 △67,655
クラウドファンディング預り金の増減額(△は減少) 1,003,998 450,884
匿名組合出資預り金の増減額(△は減少) 3,770,580 5,709,110
預り敷金の増減額(△は減少) △33,850 73,591
その他 64,049 △23,717
小計 62,327 3,896,962
利息及び配当金の受取額 190 581
利息の支払額 △34,494 △42,798
法人税等の支払額 △240,979 △174,317
法人税等の還付額 21,907 16,493
営業活動によるキャッシュ・フロー △191,048 3,696,922
投資活動によるキャッシュ・フロー
定期預金の預入による支出 - △200,000
定期預金の払戻による収入 - 100,000
有形固定資産の取得による支出 △42,771 △8,158
投資有価証券の取得による支出 △100 -
投資有価証券の売却による収入 8,166 -
出資金の払込による支出 △3 △49,730
貸付金の回収による収入 3,918 -
その他 △2,668 △21,413
投資活動によるキャッシュ・フロー △33,458 △179,304
財務活動によるキャッシュ・フロー
短期借入金の増減額(△は減少) 619,880 △1,578,428
長期借入れによる収入 - 1,438,000
長期借入金の返済による支出 △686,638 △220,770
リース債務の返済による支出 - △2,085
株式の発行による収入 10,908 9,510
自己株式の取得による支出 △496 -
財務活動によるキャッシュ・フロー △56,347 △353,774
現金及び現金同等物に係る換算差額 - 1,554
現金及び現金同等物の増減額(△は減少) △280,854 3,165,397
現金及び現金同等物の期首残高 6,198,136 7,759,623
連結の範囲の変更に伴う現金及び現金同等物の増減額(△は減少) - △1,702
現金及び現金同等物の中間期末残高 ※ 5,917,282 ※ 10,923,318

 0104100_honbun_0873847253610.htm

【注記事項】
(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

新たに設立したクリアルホテルズ株式会社を連結の範囲に含めております。また、連結子会社であった合同会社RLSプロジェクト及び合同会社RLSプロパティは匿名組合出資契約が終了したことに伴い支配力がなくなったことから連結の範囲から除外しております。 ##### (会計方針の変更等)

(「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等の適用)

「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。以下「2022年改正会計基準」という。)等を当中間連結会計期間の期首から適用しております。

法人税等の計上区分(その他の包括利益に対する課税)に関する改正については、2022年改正会計基準第20-3項ただし書きに定める経過的な取扱い及び「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28号2022年10月28日。以下「2022年改正適用指針」という。)第65-2項(2)ただし書きに定める経過的な取扱いに従っております。なお、これによる中間連結財務諸表への影響はありません。

また、連結会社間における子会社株式等の売却に伴い生じた売却損益を税務上繰り延べる場合の連結財務諸表における取扱いの見直しに関連する改正については、2022年改正適用指針を当中間連結会計期間の期首から適用しております。当該会計方針の変更は、遡及適用され、前年中間期及び前連結会計年度については遡及適用後の中間連結財務諸表及び連結財務諸表となっております。なお、これによる前年中間期の中間連結財務諸表及び前連結会計年度の連結財務諸表への影響はありません。 ##### (中間連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

〔税金費用の計算〕

税金費用については、当中間連結会計期間を含む連結会計年度の税金等調整前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税金等調整前中間純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。 

(中間連結貸借対照表関係)

※ 資産の保有目的の変更

前連結会計年度(2024年3月31日)

保有目的の変更により販売用不動産332,503千円を有形固定資産に、有形固定資産901,886千円及び無形固定資産96千円を販売用不動産にそれぞれ振替えております。

当中間連結会計期間(2024年9月30日)

保有目的の変更により販売用不動産548,944千円を有形固定資産に振替えております。 

(中間連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は、次のとおりであります。

前中間連結会計期間

(自2023年4月1日

至2023年9月30日)
当中間連結会計期間

(自2024年4月1日

至2024年9月30日)
給料及び手当 325,732 千円 467,805 千円
広告宣伝費 221,377 343,832
(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)
当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)
現金及び預金 5,917,282 千円 11,123,319 千円
預入期間が3か月を超える定期預金 △200,000
現金及び現金同等物 5,917,282 千円 10,923,318 千円
(株主資本等関係)

前中間連結会計期間(自2023年4月1日  至2023年9月30日)

1 配当金支払額

該当事項はありません。

2 基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。 3 株主資本の著しい変動

該当事項はありません。 

当中間連結会計期間(自2024年4月1日  至2024年9月30日)

1 配当金支払額

該当事項はありません。

2 基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。 3 株主資本の著しい変動

該当事項はありません。 ###### (セグメント情報等)

【セグメント情報】

前中間連結会計期間(自2023年4月1日  至2023年9月30日)

当社グループは、資産運用プラットフォーム事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

当中間連結会計期間(自2024年4月1日  至2024年9月30日)

当社グループは、資産運用プラットフォーム事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。  (収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

当社グループは資産運用プラットフォーム事業の単一セグメントであり、顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、次のとおりであります。

(単位:千円)

前中間連結会計期間

(自2023年4月1日

  至2023年9月30日)
当中間連結会計期間

(自2024年4月1日

  至2024年9月30日)
CREAL 4,662,213 5,294,221
CREAL PB 3,045,289 3,908,720
CREAL Pro 981,314 155,163
その他 112,013 1,926,224
顧客との契約から生じる収益 8,800,830 11,284,330
その他の収益 534,528 10,388,296
外部顧客への売上高 9,335,358 21,672,627

(注) 「その他の収益」には、「リース取引に関する会計基準」(企業会計基準第13号)に基づく賃貸収入、及び「特別目的会社を活用した不動産の流動化に係る譲渡人の会計処理に関する実務指針」(企業会計基準委員会移管指針第10号)の対象となる不動産(不動産信託受益権含む。)の譲渡等が含まれております。 ###### (1株当たり情報)

1株当たり中間純利益及び算定上の基礎並びに潜在株式調整後1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

前中間連結会計期間

(自2023年4月1日

至2023年9月30日)
当中間連結会計期間

(自2024年4月1日

至2024年9月30日)
(1)1株当たり中間純利益 (円) 60.46 125.17
(算定上の基礎)
親会社株主に帰属する中間純利益 (千円) 349,662 741,743
普通株主に帰属しない金額(千円)
普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益(千円) 349,662 741,743
普通株式の期中平均株式数(株) 5,783,600 5,925,784
(2) 潜在株式調整後1株当たり中間純利益 57.58 122.27
(算定上の基礎)
親会社株主に帰属する中間純利益調整額(千円)
普通株式増加数(株) 288,964 140,581
希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

(株式取得による持分法適用関連会社化)

当社は、2024年11月14日開催の取締役会において、株式会社ティーエーティー(以下「TAT」という。)との間で業務提携契約(以下「本業務提携契約」という。)を締結すること、及びTATの株式を取得し、TATを当社の持分法適用関連会社とすることについて決議いたしました。

1.株式取得の目的

当社グループでは、不動産ファンドオンラインマーケット「CREAL」および機関投資家・超富裕層向け資産運用サービス「CREAL PRO」への良質な案件パイプラインの供給を目的として、ホテル運営事業に参入しております。ホテル運営事業においては、特にインバウンド向けの長期滞在型のアパートメントホテルに注力しており、TATは当該タイプのホテルの開発及び運営で多くの実績があります。

本業務提携契約と当社の持分法適用関連会社化を通じ、両社が有するホテル運営ノウハウ及び案件情報の共有を図ることにより、当社グループのみでの展開にとどまらないホテル運営事業の飛躍的成長に繋げていきたいと考えています。

2.株式取得した会社の概要

(1) 名称 株式会社ティーエーティー
(2) 事業の内容 ホテルその他宿泊施設の運営
(3) 資本金 10百万円

3.株式取得の時期 2024年12月2日(予定)

4.取得した株式の数、取得価額及び取得後の持分比率

(1) 取得する株式の数 5,956株
(2) 取得価額 744百万円
(3) 取得後の持分比率 22.22%

(注) 既存株主4名からの取得及び第三者割当増資の引き受けにより取得するものであります。

5.支払資金の調達及び支払方法

自己資金での支払いを予定しております。

6.その他

当社より1名をTATの取締役候補者として指名する権利を有しておりますが、指名のタミングは現状未定です。 

 0104120_honbun_0873847253610.htm

2 【その他】

該当事項はありません。 

 0201010_honbun_0873847253610.htm

第二部 【提出会社の保証会社等の情報】

該当事項はありません。

Talk to a Data Expert

Have a question? We'll get back to you promptly.