AI Terminal

MODULE: AI_ANALYST
Interactive Q&A, Risk Assessment, Summarization
MODULE: DATA_EXTRACT
Excel Export, XBRL Parsing, Table Digitization
MODULE: PEER_COMP
Sector Benchmarking, Sentiment Analysis
SYSTEM ACCESS LOCKED
Authenticate / Register Log In

CENTRAL AUTOMOTIVE PRODUCTS LTD.

Interim Report Nov 14, 2024

Preview not available for this file type.

Download Source File

 0000000_header_0412147253610.htm

【表紙】
【提出書類】 半期報告書
【根拠条文】 金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号
【提出先】 近畿財務局長
【提出日】 2024年11月14日
【中間会計期間】 第86期中(自  2024年4月1日  至  2024年9月30日)
【会社名】 中央自動車工業株式会社
【英訳名】 CENTRAL AUTOMOTIVE PRODUCTS LTD.
【代表者の役職氏名】 代表取締役社長  坂 田  信 一 郎
【本店の所在の場所】 大阪市北区中之島四丁目2番30号
【電話番号】 06(6443)5182
【事務連絡者氏名】 常務取締役総務本部長 住 吉 哲 也
【最寄りの連絡場所】 大阪市北区中之島四丁目2番30号
【電話番号】 06(6443)5192
【事務連絡者氏名】 常務取締役総務本部長 住 吉 哲 也
【縦覧に供する場所】 中央自動車工業株式会社  東京支社

(東京都板橋区板橋1丁目42番13号  大佳板橋ビル5階)

株式会社東京証券取引所

(東京都中央区日本橋兜町2番1号)

E02642 81170 中央自動車工業株式会社 CENTRAL AUTOMOTIVE PRODUCTS LTD. 企業内容等の開示に関する内閣府令 第四号の三様式 Japan GAAP true cte 2024-04-01 2024-09-30 Q2 2025-03-31 2023-04-01 2023-09-30 2024-03-31 1 false false false E02642-000 2024-11-14 E02642-000 2024-11-14 jpcrp_cor:OrdinaryShareMember E02642-000 2024-09-30 E02642-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No10MajorShareholdersMember E02642-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No1MajorShareholdersMember E02642-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No2MajorShareholdersMember E02642-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No3MajorShareholdersMember E02642-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No4MajorShareholdersMember E02642-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No5MajorShareholdersMember E02642-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No6MajorShareholdersMember E02642-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No7MajorShareholdersMember E02642-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No8MajorShareholdersMember E02642-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No9MajorShareholdersMember E02642-000 2024-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesReciprocalHoldingSharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E02642-000 2024-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesLessThanOneUnitMember E02642-000 2024-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsOtherMember E02642-000 2024-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesTreasurySharesSharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E02642-000 2024-09-30 jpcrp_cor:Row1Member E02642-000 2024-09-30 jpcrp_cor:Row2Member E02642-000 2024-09-30 jpcrp_cor:Row3Member E02642-000 2024-09-30 jpcrp_cor:SharesWithNoVotingRightsMember E02642-000 2024-09-30 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsOtherMember E02642-000 2024-09-30 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsTreasurySharesEtcMember E02642-000 2024-04-01 2024-09-30 E02642-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp040300-q2r_E02642-000:AutomotiveDisposalBusinessSegmentReportableSegmentMember E02642-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp040300-q2r_E02642-000:AutomotivePartsAndEquipmentSellingSegmentReportableSegmentMember E02642-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp_cor:ReconcilingItemsMember E02642-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp_cor:ReportableSegmentsMember E02642-000 2023-09-30 E02642-000 2023-04-01 2024-03-31 E02642-000 2024-03-31 E02642-000 2023-04-01 2023-09-30 E02642-000 2023-04-01 2023-09-30 jpcrp040300-q2r_E02642-000:AutomotiveDisposalBusinessSegmentReportableSegmentMember E02642-000 2023-04-01 2023-09-30 jpcrp040300-q2r_E02642-000:AutomotivePartsAndEquipmentSellingSegmentReportableSegmentMember E02642-000 2023-04-01 2023-09-30 jpcrp_cor:ReconcilingItemsMember E02642-000 2023-04-01 2023-09-30 jpcrp_cor:ReportableSegmentsMember E02642-000 2023-03-31 iso4217:JPY iso4217:JPY xbrli:shares xbrli:pure xbrli:shares

 0101010_honbun_0412147253610.htm

第一部 【企業情報】

第1 【企業の概況】

1 【主要な経営指標等の推移】

| | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- |
| 回次 | | 第85期

中間連結会計期間 | 第86期

中間連結会計期間 | 第85期 |
| 会計期間 | | 自  2023年4月1日

至  2023年9月30日 | 自  2024年4月1日

至  2024年9月30日 | 自  2023年4月1日

至  2024年3月31日 |
| 売上高 | (千円) | 19,252,791 | 19,439,701 | 39,331,223 |
| 経常利益 | (千円) | 5,587,675 | 5,926,283 | 11,258,198 |
| 親会社株主に帰属する

中間(当期)純利益 | (千円) | 3,865,982 | 4,171,043 | 7,924,365 |
| 中間包括利益又は包括利益 | (千円) | 4,900,153 | 3,812,989 | 9,905,244 |
| 純資産額 | (千円) | 45,911,126 | 52,384,304 | 49,917,311 |
| 総資産額 | (千円) | 52,752,612 | 59,281,350 | 57,387,521 |
| 1株当たり中間(当期)純利益 | (円) | 210.26 | 226.66 | 430.86 |
| 潜在株式調整後1株当たり

中間(当期)純利益 | (円) | ― | ― | ― |
| 自己資本比率 | (%) | 87.0 | 88.4 | 87.0 |
| 営業活動による

キャッシュ・フロー | (千円) | 3,203,912 | 3,933,642 | 7,552,784 |
| 投資活動による

キャッシュ・フロー | (千円) | △147,305 | △1,264,044 | △3,691,378 |
| 財務活動による

キャッシュ・フロー | (千円) | △981,532 | △1,366,151 | △1,986,966 |
| 現金及び現金同等物の

中間期末(期末)残高 | (千円) | 17,543,603 | 18,640,717 | 17,343,567 |

(注) 1.当社は中間連結財務諸表を作成しておりますので、提出会社の主要な経営指標等の推移については記載しておりません。

2.潜在株式調整後1株当たり中間(当期)純利益については、潜在株式がないため記載しておりません。  

2 【事業の内容】

当中間連結会計期間において、当社グループ(当社及び当社の関係会社)が営む事業の内容について、重要な変更はありません。

また、主要な関係会社についても異動はありません。

 0102010_honbun_0412147253610.htm

第2 【事業の状況】

1 【事業等のリスク】

当中間連結会計期間において、当半期報告書に記載した事業の状況、経理の状況等に関する事項のうち、経営者が連結会社の財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況に重要な影響を与える可能性があると認識している主要なリスクの発生又は前事業年度の有価証券報告書に記載した「事業等のリスク」についての重要な変更はありません。 ### 2 【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】

文中の将来に関する事項は、当中間連結会計期間の末日現在において当社グループが判断したものであります。

(1)経営成績の分析

当中間連結会計期間におけるわが国経済は、雇用・所得環境の改善がみられるなか、インバウンド需要や輸出関連企業を中心とした好業績に支えられ、緩やかな回復基調で推移しました。一方、中国経済の減速、長期化するロシア・ウクライナ情勢等による原材料価格の高騰や急激な円安の進行による物価高の影響など、依然として先行きは不透明な状況が続いております。

4~9月の国内新車総販売台数(軽を含む)は、自動車メーカーによる認証不正問題による生産停止の影響もあり、前年同期比2.6%減の約217万台となりました。内訳は、登録車で同2.0%減の約140万台、軽自動車においては同3.6%減の約77万台となりました。

このような環境下、当社グループは、2030年に向けたパーパス「未来のモビリティ社会における最良のパートナー」を具現化するべく、訪問活動の更なる強化と異業種を含む新規開拓の加速を重要課題とし、付加価値の高いオリジナル商材の拡販に尽力しました。また、新規ビジネス創出やブランド構築の取り組みを積極的に推進しました。

これにより、当社グループの売上高は194億39百万円(前年同期比101.0%)、営業利益は51億72百万円(同103.6%)、経常利益は59億26百万円(同106.1%)、親会社株主に帰属する中間純利益は41億71百万円(同107.9%)となりました。

セグメント別の経営成績は以下のとおりであります。

(自動車部品・用品等販売事業)

当セグメントにおきましては、国内部門では、新車販売台数が2年ぶりに減少に転じるなか、地域密着型営業と訪問活動・サービス体制の強化を通じて、新規開拓および高付加価値商材の販売拡大に努めました。また、アルコール検知器については、クラウド管理化の推進と買替え需要への対応によりシェア拡大に取り組みました。

海外部門では、高まる地政学リスクに注意しながら、新規開拓と付加価値の高いオリジナル商材の拡販に注力しました。また、現地での顧客フォロー体制の更なる強化に向け、当社現地法人CAPCOベトナムの新事務所としてダナン支店を新設いたしました。

連結子会社のセントラル自動車工業株式会社は、前年の主力商品の高品質化による特需からの生産量減少があったものの、生産体制の効率化や経費削減に努めながら、目標品質の維持と商材の安定供給を行いました。

連結子会社の株式会社フラッグスは、社内の管理・業務体制の整備と、今後の事業発展に向けた商品開発と安定供給の体制構築に努めました。

これにより、売上高は152億83百万円(前年同期比99.2%)、セグメント利益につきましては47億75百万円(同103.2%)となりました。なお、上記実績のうち、アルコール検知器に関しては、売上高6億28百万円(同75.3%)となりました。

(自動車処分事業)

当セグメントにおきましては、連結子会社の株式会社ABTは、受注台数・処理台数ともに前年を僅かに下回りましたが、継続する中古車市場の活況のなか、迅速かつ正確な業務遂行に努めました。

これにより、売上高は41億56百万円(前年同期比108.2%)、セグメント利益につきましては3億97百万円(同109.2%)となりました。

(2)財政状態の分析

当中間連結会計期間末の財政状態を分析しますと、

① 総資産合計は592億81百万円と前連結会計年度末に比べて18億93百万円増加しております。

増加の主なものは、現金及び預金が12億97百万円、有形固定資産のその他のうち東京支社の新社屋

建築に伴う建設仮勘定が9億7百万円、投資有価証券が4億78百万円であります。

減少の主なものは、受取手形及び売掛金が1億88百万円、商品及び製品が2億47百万円、のれんが

2億21百万円であります。

② 負債合計は68億97百万円と前連結会計年度末に比べて5億73百万円減少しております。

増加の主なものは、支払手形及び買掛金が93百万円であります。

減少の主なものは、未払法人税等が3億57百万円及び流動負債のその他が2億95百万円であります。

③ 純資産合計は523億84百万円と前連結会計年度末に比べて24億66百万円増加しております。

増加の主なものは、親会社株主に帰属する中間純利益が41億71百万円であります。

減少の主なものは、その他有価証券評価差額金が3億29百万円、配当金の支払いにより利益剰余金が

14億5百万円であります。

なお、自己資本比率は、87.0%から88.4%となりました。 

(3)キャッシュ・フローの状況の分析

当中間連結会計期間末における現金及び現金同等物(以下「資金」という。)は、前連結会計年度末に比べて12億97百万円増加し、186億40百万円となりました。

① 営業活動によるキャッシュ・フロー

税金等調整前中間純利益は59億26百万円となり、主として法人税等の支払額19億95百万円による資金の減少により、営業活動によるキャッシュ・フローは39億33百万円の資金の増加(前年同期比7億29百万円増加)となりました。

② 投資活動によるキャッシュ・フロー

主として有形固定資産の取得による支出9億80百万円による資金の減少、及び投資有価証券の取得による支出2億78百万円による資金の減少により、投資活動によるキャッシュ・フローは12億64百万円の資金の減少(前年同期比11億16百万円減少)となりました。

③ 財務活動によるキャッシュ・フロー

主として配当金の支払額14億3百万円により、財務活動によるキャッシュ・フローは13億66百万円の資金の減少(前年同期比3億84百万円減少)となりました。

(4)優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題

当中間連結会計期間において、当社グループの優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題に重要な変更及び新たに生じた課題はありません。

(5)研究開発活動

当中間連結会計期間における研究開発費の総額は1億34百万円となりました。

なお、当中間連結会計期間において当社グループの研究開発活動の状況に重要な変更はありません。 

3 【経営上の重要な契約等】

当中間連結会計期間において、経営上の重要な契約等の決定又は締結等はありません。

 0103010_honbun_0412147253610.htm

第3 【提出会社の状況】

1 【株式等の状況】

(1) 【株式の総数等】

① 【株式の総数】
種類 発行可能株式総数(株)
普通株式 80,000,000
80,000,000
種類 中間会計期間

末現在発行数(株)

(2024年9月30日)
提出日現在

発行数(株)

(2024年11月14日)
上場金融商品取引所

名又は登録認可金融

商品取引業協会名
内容
普通株式 20,020,000 20,020,000 東京証券取引所

スタンダード市場
単元株式数は100株であります。
20,020,000 20,020,000

(2) 【新株予約権等の状況】

① 【ストックオプション制度の内容】

該当事項はありません。 ② 【その他の新株予約権等の状況】

該当事項はありません。 #### (3) 【行使価額修正条項付新株予約権付社債券等の行使状況等】

該当事項はありません。  #### (4) 【発行済株式総数、資本金等の推移】

年月日 発行済株式

総数増減数

(千株)
発行済株式

総数残高

(千株)
資本金増減額

 

(千円)
資本金残高

 

(千円)
資本準備金

増減額

(千円)
資本準備金

残高

(千円)
2024年9月30日 20,020 1,001,000 4,184,339

2024年9月30日現在

氏名又は名称 住所 所有株式数

(千株)
発行済株式

(自己株式を

除く。)の

総数に対する

所有株式数

の割合(%)
NORTHERN TRUST CO.(AVFC)

RE FIDELITY FUNDS

(常任代理人 香港上海銀行東京支店 カストディ業務部)
50 BANK STREET CANARY WHARF LONDON E14 5NT,UK

(東京都中央区日本橋3丁目11-1)
1,138 6.15
日産東京販売ホールディングス㈱ 東京都品川区西五反田4丁目32-1 1,060 5.73
STATE STREET BANK AND TRUST

 COMPANY 505001

(常任代理人 株式会社みずほ銀行決済営業部)
ONE CONGRESS STREET,SUITE 1,BOSTON, MASSACHUSETTS

(東京都港区港南2丁目15-1 品川インターシティA棟)
1,020 5.52
㈱三菱UFJ銀行 東京都千代田区丸の内1丁目4-5 888 4.80
上野  万里子 石川県金沢市 685 3.70
TPR㈱ 東京都千代田区丸の内1丁目6-2 663 3.58
光通信㈱ 東京都豊島区西池袋1丁目4-10 598 3.23
あいおいニッセイ同和損害保険㈱ 東京都渋谷区恵比寿1丁目28-1 589 3.18
㈱みずほ銀行 東京都千代田区大手町1丁目5-5 531 2.87
㈱椿本チエイン 大阪府大阪市北区中之島3丁目3-3 500 2.70
7,675 41.47

(注)1 当社は自己株式1,512千株を保有していますが、上記株主からは除外しております。

2 2024年3月7日付で公衆の縦覧に供されております大量保有報告書の変更報告書において、フィデリティ投信㈱が2024年2月29日現在で以下の株式を所有している旨が記載されているものの、当社として当中間連結会計期間末現在における実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主の状況には含めておりません。

なお、大量保有報告書の内容は以下のとおりであります。

氏名又は名称 住所 保有株券等の数

(千株)
株券等保有割合

(%)
フィデリティ投信株式会社 東京都港区六本木七丁目7番7号 1,008 5.04

(6) 【議決権の状況】

① 【発行済株式】

2024年9月30日現在

区分

株式数(株)

議決権の数(個)

内容

無議決権株式

議決権制限株式(自己株式等)

議決権制限株式(その他)

完全議決権株式(自己株式等)

(自己保有株式)

普通株式 1,512,900

(相互保有株式)

普通株式 229,000

完全議決権株式(その他)

普通株式 18,259,700

182,597

単元未満株式

普通株式 18,400

発行済株式総数

20,020,000

総株主の議決権

182,597

(注)  1 「完全議決権株式(その他)」欄の普通株式には、㈱証券保管振替機構名義の株式が13,000株(議決権130個)含まれております。

2 「単元未満株式」欄の普通株式には、当社所有の自己株式9株が含まれております。 ##### ② 【自己株式等】

2024年9月30日現在

所有者の氏名

又は名称
所有者の住所 自己名義

所有株式数

(株)
他人名義

所有株式数

(株)
所有株式数

の合計

(株)
発行済株式総数

に対する所有

株式数の割合(%)
(自己保有株式)

中央自動車工業㈱
大阪市北区中之島四丁目

2番30号
1,512,900 1,512,900 7.56
(相互保有株式)

㈱石川トヨペットカローラ
石川県金沢市浅野本町口104 200,000 200,000 1.00
エイスインターナショナルトレード㈱ 東京都中央区日本橋一丁目3番13号 29,000 29,000 0.14
1,741,900 1,741,900 8.70

2 【役員の状況】

該当事項はありません。

 0104000_honbun_0412147253610.htm

第4 【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、有限責任 あずさ監査法人による期中レビューを受けております。

 0104010_honbun_0412147253610.htm

1 【中間連結財務諸表】

(1) 【中間連結貸借対照表】

(単位:千円)
前連結会計年度

(2024年3月31日)
当中間連結会計期間

(2024年9月30日)
資産の部
流動資産
現金及び預金 20,343,567 21,640,717
受取手形及び売掛金 ※2 4,188,493 4,000,251
商品及び製品 2,376,083 2,128,283
仕掛品 8,541 10,909
原材料及び貯蔵品 19,995 18,735
その他 486,910 1,124,557
貸倒引当金 △6,000 △5,000
流動資産合計 27,417,590 28,918,454
固定資産
有形固定資産
建物及び構築物(純額) 1,128,870 1,114,974
土地 5,385,368 5,385,368
その他(純額) 1,157,948 2,089,473
有形固定資産合計 7,672,188 8,589,817
無形固定資産
のれん 3,691,589 3,470,106
その他 92,039 113,112
無形固定資産合計 3,783,629 3,583,218
投資その他の資産
投資有価証券 16,718,363 17,196,879
長期貸付金 659,808
繰延税金資産 302,958 178,447
その他 833,816 815,373
貸倒引当金 △833 △839
投資その他の資産合計 18,514,112 18,189,860
固定資産合計 29,969,930 30,362,896
資産合計 57,387,521 59,281,350
負債の部
流動負債
支払手形及び買掛金 ※2 2,201,196 2,294,239
未払法人税等 2,117,102 1,759,380
賞与引当金 487,864 479,815
その他 1,337,325 1,041,795
流動負債合計 6,143,489 5,575,230
固定負債
退職給付に係る負債 1,105,413 1,147,167
その他 221,307 174,647
固定負債合計 1,326,720 1,321,815
負債合計 7,470,210 6,897,046
(単位:千円)
前連結会計年度

(2024年3月31日)
当中間連結会計期間

(2024年9月30日)
純資産の部
株主資本
資本金 1,001,000 1,001,000
資本剰余金 4,929,781 4,985,583
利益剰余金 41,751,507 44,516,904
自己株式 △585,966 △582,118
株主資本合計 47,096,322 49,921,369
その他の包括利益累計額
その他有価証券評価差額金 2,726,361 2,396,676
繰延ヘッジ損益 △837 5,294
為替換算調整勘定 9,695 22,650
退職給付に係る調整累計額 85,768 38,313
その他の包括利益累計額合計 2,820,989 2,462,935
純資産合計 49,917,311 52,384,304
負債純資産合計 57,387,521 59,281,350

 0104020_honbun_0412147253610.htm

(2) 【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】
                  |     |     |     |     |     |     |     |     |     |     |     |     |

| --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- |
| | | | | | | | | | | | (単位:千円) |
| | | | | | | | | | | 前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日) | 当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日) |
| 売上高 | | | | | | | | | | 19,252,791 | 19,439,701 |
| 売上原価 | | | | | | | | | | 11,050,601 | 10,849,074 |
| 売上総利益 | | | | | | | | | | 8,202,190 | 8,590,626 |
| 販売費及び一般管理費 | | | | | | | | | | ※1 3,209,841 | ※1 3,417,915 |
| 営業利益 | | | | | | | | | | 4,992,349 | 5,172,711 |
| 営業外収益 | | | | | | | | | | | |
| | 受取配当金 | | | | | | | | | 78,473 | 134,785 |
| | 受取賃貸料 | | | | | | | | | 23,199 | 25,579 |
| | 持分法による投資利益 | | | | | | | | | 425,957 | 596,442 |
| | その他 | | | | | | | | | 84,894 | 37,106 |
| | 営業外収益合計 | | | | | | | | | 612,525 | 793,913 |
| 営業外費用 | | | | | | | | | | | |
| | 支払手数料 | | | | | | | | | 4,011 | 3,997 |
| | 賃貸収入原価 | | | | | | | | | 10,041 | 8,742 |
| | 為替差損 | | | | | | | | | ― | 23,944 |
| | その他 | | | | | | | | | 3,147 | 3,657 |
| | 営業外費用合計 | | | | | | | | | 17,199 | 40,342 |
| 経常利益 | | | | | | | | | | 5,587,675 | 5,926,283 |
| 税金等調整前中間純利益 | | | | | | | | | | 5,587,675 | 5,926,283 |
| 法人税、住民税及び事業税 | | | | | | | | | | 1,611,543 | 1,649,737 |
| 法人税等調整額 | | | | | | | | | | 110,148 | 105,501 |
| 法人税等合計 | | | | | | | | | | 1,721,692 | 1,755,239 |
| 中間純利益 | | | | | | | | | | 3,865,982 | 4,171,043 |
| 親会社株主に帰属する中間純利益 | | | | | | | | | | 3,865,982 | 4,171,043 | 

 0104035_honbun_0412147253610.htm

【中間連結包括利益計算書】
                  |     |     |     |     |     |     |     |     |     |     |     |     |

| --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- |
| | | | | | | | | | | | (単位:千円) |
| | | | | | | | | | | 前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日) | 当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日) |
| 中間純利益 | | | | | | | | | | 3,865,982 | 4,171,043 |
| その他の包括利益 | | | | | | | | | | | |
| | その他有価証券評価差額金 | | | | | | | | | 879,130 | △90,497 |
| | 繰延ヘッジ損益 | | | | | | | | | △1,112 | 6,131 |
| | 為替換算調整勘定 | | | | | | | | | △14,911 | 12,954 |
| | 退職給付に係る調整額 | | | | | | | | | 13,205 | △47,838 |
| | 持分法適用会社に対する持分相当額 | | | | | | | | | 157,858 | △238,804 |
| | その他の包括利益合計 | | | | | | | | | 1,034,170 | △358,054 |
| 中間包括利益 | | | | | | | | | | 4,900,153 | 3,812,989 |
| (内訳) | | | | | | | | | | | |
| | 親会社株主に係る中間包括利益 | | | | | | | | | 4,900,153 | 3,812,989 | 

 0104050_honbun_0412147253610.htm

(3) 【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

(単位:千円)
前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)
当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)
営業活動によるキャッシュ・フロー
税金等調整前中間純利益 5,587,675 5,926,283
減価償却費 85,324 94,813
のれん償却額 190,755 221,483
賞与引当金の増減額(△は減少) 3,051 △7,908
退職給付に係る負債の増減額(△は減少) △26,916 41,753
貸倒引当金の増減額(△は減少) 9 △993
持分法による投資損益(△は益) △425,957 △596,442
受取利息及び受取配当金 △84,536 △142,541
売上債権の増減額(△は増加) 192,555 187,922
棚卸資産の増減額(△は増加) △319,529 246,267
前渡金の増減額(△は増加) 106,426 44,293
仕入債務の増減額(△は減少) 78,421 106,433
未払金の増減額(△は減少) △26,560 △96,108
未払費用の増減額(△は減少) △207,360 △197,298
その他 △218,008 △94,369
小計 4,935,348 5,733,588
利息及び配当金の受取額 128,952 195,860
法人税等の支払額 △1,860,388 △1,995,806
営業活動によるキャッシュ・フロー 3,203,912 3,933,642
投資活動によるキャッシュ・フロー
有価証券の償還による収入 500,000
有形固定資産の取得による支出 △160,366 △980,916
有形固定資産の売却による収入 17,420 2,167
無形固定資産の取得による支出 △22,795 △38,348
投資有価証券の取得による支出 △500,000 △278,286
投資不動産の賃貸による収入 23,199 25,579
その他 △4,763 5,758
投資活動によるキャッシュ・フロー △147,305 △1,264,044
財務活動によるキャッシュ・フロー
自己株式の取得による支出 △318 △294
配当金の支払額 △979,018 △1,403,168
その他 △2,196 37,311
財務活動によるキャッシュ・フロー △981,532 △1,366,151
現金及び現金同等物に係る換算差額 17,885 △6,296
現金及び現金同等物の増減額(△は減少) 2,092,959 1,297,149
現金及び現金同等物の期首残高 15,450,643 17,343,567
現金及び現金同等物の中間期末残高 ※1 17,543,603 ※1 18,640,717

 0104100_honbun_0412147253610.htm

【注記事項】
(継続企業の前提に関する事項)

該当事項はありません。  ##### (中間連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

該当事項はありません。  

(中間連結貸借対照表関係)

1 受取手形割引高及び受取手形裏書譲渡高

前連結会計年度

(2024年3月31日)
当中間連結会計期間

(2024年9月30日)
受取手形割引高

(輸出手形割引高を含む)
300,640 千円 244,139 千円

中間連結会計期間末日満期手形の会計処理については、手形交換日をもって決済処理しております。

なお、前連結会計年度末日が金融機関の休日であったため、次の期末日満期手形が、前連結会計年度末残高に含まれております。

前連結会計年度

(2024年3月31日)
当中間連結会計期間

(2024年9月30日)
受取手形 3,000 千円
支払手形 1,448
(中間連結損益計算書関係)

※1 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は、次のとおりであります。

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)
当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)
従業員給料・手当及び賞与 768,116 千円 837,842 千円
賞与引当金繰入額 433,927 442,716
退職給付費用 67,462 46,836
のれん償却額 190,755 221,483
研究開発費 135,412 134,735
(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※1 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)
当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)
現金及び預金 18,543,603 千円 21,640,717 千円
預入期間が3ヶ月を超える

定期預金
△1,000,000 △3,000,000
現金及び現金同等物 17,543,603 18,640,717
(株主資本等関係)

前中間連結会計期間(自  2023年4月1日  至  2023年9月30日)

1.配当金支払額

決議 株式の種類 配当金の総額

(千円)
1株当たり

配当額(円)
基準日 効力発生日 配当の原資
2023年6月28日

定時株主総会
普通株式 979,358 53.00 2023年3月31日 2023年6月29日 利益剰余金

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

決議 株式の種類 配当金の総額

(千円)
1株当たり

配当額(円)
基準日 効力発生日 配当の原資
2023年11月10日

取締役会
普通株式 998,750 54.00 2023年9月30日 2023年12月4日 利益剰余金

株主資本の金額は、前連結会計年度末日と比較して著しい変動がありません。  

当中間連結会計期間(自  2024年4月1日  至  2024年9月30日)

1.配当金支払額

決議 株式の種類 配当金の総額

(千円)
1株当たり

配当額(円)
基準日 効力発生日 配当の原資
2024年6月26日

定時株主総会
普通株式 1,405,646 76.00 2024年3月31日 2024年6月27日 利益剰余金

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

決議 株式の種類 配当金の総額

(千円)
1株当たり

配当額(円)
基準日 効力発生日 配当の原資
2024年11月14日

取締役会
普通株式 1,258,482 68.00 2024年9月30日 2024年12月6日 利益剰余金

株主資本の金額は、前連結会計年度末日と比較して著しい変動がありません。  ###### (セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自  2023年4月1日  至  2023年9月30日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

(単位:千円)
報告セグメント 調整額 合計
自動車部品・

用品等販売事業
自動車処分事業
売上高
国内 10,852,779 3,842,410 14,695,189 14,695,189
海外 4,557,601 4,557,601 4,557,601
顧客との契約から生じる

 収益
15,410,381 3,842,410 19,252,791 19,252,791
外部顧客への売上高 15,410,381 3,842,410 19,252,791 19,252,791
セグメント間の内部

  売上高又は振替高
15,410,381 3,842,410 19,252,791 19,252,791
セグメント利益 4,627,931 364,187 4,992,119 230 4,992,349

(注)  1. セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と一致しております。

2. セグメント利益の調整額には、セグメント間取引消去額が含まれております。

3. 売上高は顧客の所在地を基礎とし、国内と海外に分類しております。 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自  2024年4月1日  至  2024年9月30日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

(単位:千円)
報告セグメント 調整額 合計
自動車部品・

用品等販売事業
自動車処分事業
売上高
国内 11,348,560 4,156,520 15,505,081 15,505,081
海外 3,934,619 3,934,619 3,934,619
顧客との契約から生じる

 収益
15,283,180 4,156,520 19,439,701 19,439,701
外部顧客への売上高 15,283,180 4,156,520 19,439,701 19,439,701
セグメント間の内部

  売上高又は振替高
15,283,180 4,156,520 19,439,701 19,439,701
セグメント利益 4,775,008 397,523 5,172,531 180 5,172,711

(注)  1. セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と一致しております。

2. セグメント利益の調整額には、セグメント間取引消去額が含まれております。

3. 売上高は顧客の所在地を基礎とし、国内と海外に分類しております。  

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

###### (1株当たり情報)

1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目 前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)
当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)
1株当たり中間純利益 210円26銭 226円66銭
(算定上の基礎)
親会社株主に帰属する中間純利益(千円) 3,865,982 4,171,043
普通株主に帰属しない金額(千円)
普通株式に係る親会社株主に帰属する

中間純利益(千円)
3,865,982 4,171,043
普通株式の期中平均株式数(株) 18,386,517 18,401,902

(注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。  ###### (重要な後発事象)

該当事項はありません。 

 0104110_honbun_0412147253610.htm

2 【その他】

第86期(2024年4月1日から2025年3月31日まで)中間配当については、2024年11月14日開催の取締役会において、2024年9月30日の株主名簿に記載された株主に対し、次のとおり中間配当を行うことを決議いたしました。

①  中間配当金の総額 …… 1,258,482 千円
②  1株当たり中間配当金 …… 68円00銭
③  支払請求権の効力発生日及び支払開始日 …… 2024年12月6日

 0201010_honbun_0412147253610.htm

第二部 【提出会社の保証会社等の情報】

該当事項はありません。

Talk to a Data Expert

Have a question? We'll get back to you promptly.