Interim Report • Nov 14, 2024
Preview not available for this file type.
Download Source File 0000000_header_0526647253610.htm
| 【表紙】 | |
| 【提出書類】 | 半期報告書 |
| 【根拠条文】 | 金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号 |
| 【提出先】 | 関東財務局長 |
| 【提出日】 | 2024年11月14日 |
| 【中間会計期間】 | 第46期中 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
| 【会社名】 | ビジネスエンジニアリング株式会社 |
| 【英訳名】 | Business Engineering Corporation |
| 【代表者の役職氏名】 | 代表取締役 取締役社長 羽 田 雅 一 |
| 【本店の所在の場所】 | 東京都千代田区大手町1丁目8番1号 |
| 【電話番号】 | 03-3510-1600(代表) |
| 【事務連絡者氏名】 | 代表取締役 専務取締役 経営統括本部長 別 納 成 明 |
| 【最寄りの連絡場所】 | 東京都千代田区大手町1丁目8番1号 |
| 【電話番号】 | 03-3510-1600(代表) |
| 【事務連絡者氏名】 | 代表取締役 専務取締役 経営統括本部長 別 納 成 明 |
| 【縦覧に供する場所】 | ビジネスエンジニアリング株式会社 関西支店 (大阪府大阪市淀川区西中島6丁目1番1号) 株式会社東京証券取引所 (東京都中央区日本橋兜町2番1号) |
E05167 48280 ビジネスエンジニアリング株式会社 Business Engineering Corporation 企業内容等の開示に関する内閣府令 第四号の三様式 Japan GAAP true cte 2024-04-01 2024-09-30 Q2 2025-03-31 2023-04-01 2023-09-30 2024-03-31 1 false false false E05167-000 2024-11-14 E05167-000 2024-11-14 jpcrp_cor:OrdinaryShareMember E05167-000 2024-09-30 E05167-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No10MajorShareholdersMember E05167-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No11MajorShareholdersMember E05167-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No12MajorShareholdersMember E05167-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No1MajorShareholdersMember E05167-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No2MajorShareholdersMember E05167-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No3MajorShareholdersMember E05167-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No4MajorShareholdersMember E05167-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No5MajorShareholdersMember E05167-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No6MajorShareholdersMember E05167-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No7MajorShareholdersMember E05167-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No8MajorShareholdersMember E05167-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No9MajorShareholdersMember E05167-000 2024-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesLessThanOneUnitMember E05167-000 2024-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsOtherMember E05167-000 2024-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesTreasurySharesSharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E05167-000 2024-09-30 jpcrp_cor:Row1Member E05167-000 2024-09-30 jpcrp_cor:SharesWithNoVotingRightsMember E05167-000 2024-09-30 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsOtherMember E05167-000 2024-09-30 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsTreasurySharesEtcMember E05167-000 2024-04-01 2024-09-30 E05167-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp040300-q2r_E05167-000:ProductsReportableSegmentsMember E05167-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp040300-q2r_E05167-000:SolutionsReportableSegmentsMember E05167-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp040300-q2r_E05167-000:SystemSupportReportableSegmentsMember E05167-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp_cor:ReconcilingItemsMember E05167-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp_cor:TotalOfReportableSegmentsAndOthersMember E05167-000 2023-09-30 E05167-000 2023-04-01 2024-03-31 E05167-000 2024-03-31 E05167-000 2023-04-01 2023-09-30 E05167-000 2023-04-01 2023-09-30 jpcrp040300-q2r_E05167-000:ProductsReportableSegmentsMember E05167-000 2023-04-01 2023-09-30 jpcrp040300-q2r_E05167-000:SolutionsReportableSegmentsMember E05167-000 2023-04-01 2023-09-30 jpcrp040300-q2r_E05167-000:SystemSupportReportableSegmentsMember E05167-000 2023-04-01 2023-09-30 jpcrp_cor:ReconcilingItemsMember E05167-000 2023-04-01 2023-09-30 jpcrp_cor:TotalOfReportableSegmentsAndOthersMember E05167-000 2023-03-31 iso4217:JPY iso4217:JPY xbrli:shares xbrli:pure xbrli:shares
0101010_honbun_0526647253610.htm
| | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- |
| 回次 | | 第45期
中間連結会計期間 | 第46期
中間連結会計期間 | 第45期 |
| 会計期間 | | 自 2023年4月1日
至 2023年9月30日 | 自 2024年4月1日
至 2024年9月30日 | 自 2023年4月1日
至 2024年3月31日 |
| 売上高 | (千円) | 9,808,401 | 10,092,399 | 19,493,075 |
| 経常利益 | (千円) | 2,126,150 | 2,430,713 | 3,877,404 |
| 親会社株主に帰属する
中間(当期)純利益 | (千円) | 1,443,850 | 1,658,003 | 2,625,796 |
| 中間包括利益又は包括利益 | (千円) | 1,503,607 | 1,665,773 | 2,644,028 |
| 純資産額 | (千円) | 10,194,176 | 12,064,097 | 10,950,415 |
| 総資産額 | (千円) | 14,567,861 | 16,558,576 | 15,718,321 |
| 1株当たり中間(当期)純利益 | (円) | 120.38 | 138.46 | 219.10 |
| 潜在株式調整後1株当たり
中間(当期)純利益 | (円) | - | - | - |
| 自己資本比率 | (%) | 70.0 | 72.9 | 69.7 |
| 営業活動による
キャッシュ・フロー | (千円) | 1,874,510 | 1,672,337 | 3,553,549 |
| 投資活動による
キャッシュ・フロー | (千円) | △616,336 | △621,209 | △1,127,778 |
| 財務活動による
キャッシュ・フロー | (千円) | △695,968 | △655,355 | △1,003,343 |
| 現金及び現金同等物の
中間期末(期末)残高 | (千円) | 7,519,145 | 8,758,467 | 8,381,943 |
(注)1 当社は中間連結財務諸表を作成しておりますので、提出会社の主要な経営指標等の推移については記載しておりません。
2 潜在株式調整後1株当たり中間(当期)純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
3 当社は、第45期より「役員向け株式交付信託」を導入しております。
株主資本において自己株式として計上されている役員向け株式交付信託に残存する自社の株式は、1株当たり中間(当期)純利益の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております。
当中間連結会計期間において、当社グループ(当社および当社の関係会社)が営んでいる事業の内容について、重要な変更はありません。また、主要な関係会社についても異動はありません。
0102010_honbun_0526647253610.htm
当中間連結会計期間において、当半期報告書に記載した事業の状況、経理の状況等に関する事項のうち、投資者の判断に重要な影響を及ぼす可能性のある事項の発生、または前事業年度の有価証券報告書に記載した「事業等のリスク」についての重要な変更はありません。
なお、重要事象等は存在しておりません。
文中の将来に関する事項は、当中間連結会計期間の末日現在において、当社グループが判断したものであります。
当中間連結会計期間におけるわが国経済は、一部に弱めの動きがみられたものの、企業収益は改善しており、業況感は良好な水準を維持するもとで、景気は緩やかに回復しています。
情報サービス産業におきましては、顧客のデジタル変革(DX)に対する投資意欲は底堅く、製造業の情報化投資は堅調に推移すると見込まれております。
このような経営環境において、当社グループは、2026年度を最終年度とする6ヵ年の経営計画「経営Vision 2026 改訂版」のもと、主要顧客である製造業のビジネス環境の変化に、当社グループの強みを活かした製品・サービスで支援すべく、製造業のDX推進やグローバル展開等の経営課題解決に取り組むとともに、サステナビリティへの貢献にも取り組んでおります。
当中間連結会計期間の業績は次のとおりです。
受注高および売上高につきましては、堅調な情報化投資のもとでプロダクト事業のライセンス販売増加等により、受注高10,142百万円(前年同期比3.3%増)、売上高10,092百万円(前年同期比2.9%増)となり、ともに過去最高を連続更新いたしました。また、ライセンス販売が好調に推移し、mcframeライセンス売上高は2,594百万円(前年同期比21.6%増)となり、過去最高を連続更新いたしました。利益面につきましては、ソリューション事業においてプロジェクトの採算性が向上したことやプロダクト事業のライセンス販売が伸長したことなどから、営業利益2,417百万円(前年同期比14.3%増)、経常利益2,430百万円(前年同期比14.3%増)、親会社株主に帰属する中間純利益1,658百万円(前年同期比14.8%増)となり、各々7期連続で過去最高益を更新いたしました。
セグメント別の業績は次のとおりです。
① ソリューション事業
他社開発ERPパッケージ製品をベースとしたコンサルティング、システム構築等を主に行う事業です。顧客の課題解決に貢献する複合型ソリューションの提供を推進し、顧客ニーズを踏まえた積極的な提案活動に努めました。受注高および売上高につきましては、受注の進捗に遅れが見られたことから、受注高は6,453百万円(前年同期比1.9%減)、売上高は6,340百万円(前年同期比3.1%減)となりました。セグメント利益は、プロジェクトの採算性は向上したものの売上高減少により、1,645百万円(前年同期比1.9%減)となりました。
② プロダクト事業
自社開発ERPパッケージ「mcframe」シリーズ製品をビジネスパートナーを通じて販売するとともに、同製品をベースとしたコンサルティング、システム構築等を行う事業です。引き続き、顧客・ビジネスパートナーとの関係強化を図りライセンス販売に注力するとともに、継続的なブランド力の強化に取り組んだことにより、ライセンス販売は好調に推移いたしました。当セグメントの受注高は3,443百万円(前年同期比13.5%増)、売上高は3,463百万円(前年同期比12.8%増)、セグメント利益は1,447百万円(前年同期比43.0%増)となりました。
③ システムサポート事業
顧客に導入したシステムの運用・保守を主に、これらを通じた提案・追加開発等を行う事業であり、子会社のビジネスシステムサービス株式会社が展開しています。引き続き、顧客システムのライフサイクルサポートの充実に努めました。当セグメントの受注高は244百万円(前年同期比17.2%増)、売上高は287百万円(前年同期比46.3%増)、セグメント利益は252百万円(前年同期比8.7%減)となりました。
① 資産の部
流動資産につきましては、現金及び預金の増加、受取手形、売掛金及び契約資産の増加等により、前連結会計年度末と比較して631百万円増加し、13,214百万円となりました。なお、当中間連結会計期間末の総資産に占める流動資産の比率は79.8%であります。
また、固定資産につきましては、無形固定資産の取得が無形固定資産の減価償却額を上回ったこと、投資有価証券の時価評価による投資その他の資産の増加等により、前連結会計年度末と比較して209百万円増加し、3,344百万円となりました。
これらの結果、資産の部の当中間連結会計期間末残高は、前連結会計年度末と比較して840百万円増加し、16,558百万円となりました。
② 負債の部
負債の部の当中間連結会計期間末残高は、前受金の増加、未払法人税等の減少、賞与引当金の減少、短期借入金の減少等により、前連結会計年度末と比較して273百万円減少し、4,494百万円となりました。
③ 純資産の部
純資産の部の当中間連結会計期間末残高は、親会社株主に帰属する中間純利益を計上したことによる増加、剰余金の配当による減少等により、前連結会計年度末と比較して1,113百万円増加し、12,064百万円となりました。
以上の結果、当中間連結会計期間末の自己資本比率は、前連結会計年度末と比較して3.2ポイント増加し72.9%となりました。
当中間連結会計期間末における現金及び現金同等物は、前連結会計年度末と比較して376百万円増加し、8,758百万円となりました。
① 営業活動によるキャッシュ・フロー
営業活動によるキャッシュ・フローは、税金等調整前中間純利益2,430百万円を計上し、法人税等の支払額911百万円、減価償却費397百万円、前受金の増加368百万円、売上債権の増加251百万円等により、全体として1,672百万円の収入(前年同期202百万円収入減)となりました。
② 投資活動によるキャッシュ・フロー
投資活動によるキャッシュ・フローは、有形固定資産の取得及び無形固定資産の取得(自社開発ERPパッケージ「mcframe」の開発投資等)による支出等により、全体として621百万円の支出(前年同期4百万円支出増)となりました。
③ 財務活動によるキャッシュ・フロー
財務活動によるキャッシュ・フローは、配当金の支払による支出、短期借入金の純増減額の減少等により、全体として655百万円の支出(前年同期40百万円支出減)となりました。
前事業年度の有価証券報告書に記載した「経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析」中の会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定の記載について重要な変更はありません。
当中間連結会計期間において、当連結会社が定めている経営方針・経営戦略等に重要な変更等はありません。
当中間連結会計期間において、当連結会社の事業上および財務上の対処すべき課題に重要な変更および新たに生じた課題はありません。
当中間連結会計期間の研究開発費の総額は52百万円であります。
当中間連結会計期間において、経営上の重要な契約等の決定または締結等はありません。
0103010_honbun_0526647253610.htm
| 種類 | 発行可能株式総数(株) |
| 普通株式 | 48,000,000 |
| 計 | 48,000,000 |
| 種類 | 中間会計期間末現在 発行数(株) (2024年9月30日) |
提出日現在 発行数(株) (2024年11月14日) |
上場金融商品取引所名 又は登録認可金融商品 取引業協会名 |
内容 |
| 普通株式 | 12,000,000 | 12,000,000 | 東京証券取引所 プライム市場 |
単元株式数は100株であります。 |
| 計 | 12,000,000 | 12,000,000 | ― | ― |
①【ストックオプション制度の内容】
該当事項はありません。 ②【その他の新株予約権等の状況】
該当事項はありません。 #### (3) 【行使価額修正条項付新株予約権付社債券等の行使状況等】
該当事項はありません。 #### (4) 【発行済株式総数、資本金等の推移】
| 年月日 | 発行済株式 総数増減数 (株) |
発行済株式 総数残高 (株) |
資本金増減額 (千円) |
資本金残高 (千円) |
資本準備金 増減額 (千円) |
資本準備金 残高 (千円) |
| 2024年9月30日 | ― | 12,000,000 | ― | 697,600 | ― | 426,200 |
| 2024年9月30日現在 | |||
| 氏名又は名称 | 住所 | 所有株式数 (株) |
発行済株式(自己株式を除く。)の総数に対する所有株式数の割合(%) |
| 株式会社図研 | 神奈川県横浜市都筑区荏田東2丁目25番1号 | 2,520,000 | 21.00 |
| 三谷産業株式会社 | 石川県金沢市玉川町1番5号 | 1,488,000 | 12.40 |
| ウイングアーク1st株式会社 | 東京都港区六本木3丁目2番1号 | 960,000 | 8.00 |
| 株式会社インテック | 富山県富山市牛島新町5番5号 | 720,000 | 6.00 |
| キヤノンITソリューションズ株式会社 | 東京都港区港南2丁目16番6号 | 720,000 | 6.00 |
| 日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口) | 東京都港区赤坂1丁目8番1号 | 552,900 | 4.60 |
| 株式会社テクノスジャパン | 東京都新宿区西新宿3丁目20番2号 | 180,000 | 1.50 |
| B-EN-G社員持株会 | 東京都千代田区大手町1丁目8番1号 | 172,300 | 1.43 |
| 株式会社日本カストディ銀行(信託口) | 東京都中央区晴海1丁目8番12号 | 153,900 | 1.28 |
| 株式会社アバントグループ | 東京都港区港南2丁目15番2号 | 108,000 | 0.90 |
| 株式会社テラスカイ | 東京都中央区日本橋2丁目11番2号 | 108,000 | 0.90 |
| キッセイコムテック株式会社 | 長野県松本市和田4010番10 | 108,000 | 0.90 |
| 計 | - | 7,791,100 | 64.92 |
(注) 株式会社日本カストディ銀行(信託口)には、役員向け株式交付信託が保有する当社株式25,400株が含まれております。
2024年9月30日現在
区分
株式数(株)
議決権の数(個)
内容
無議決権株式
―
―
―
議決権制限株式(自己株式等)
―
―
―
議決権制限株式(その他)
―
―
―
完全議決権株式(自己株式等)
(自己保有株式)
| 普通株式 | 200 |
―
―
完全議決権株式(その他)
普通株式
―
11,994,200
119,942
単元未満株式
普通株式
―
―
5,600
発行済株式総数
12,000,000
―
―
総株主の議決権
―
119,942
―
(注)1 「完全議決権株式(その他)」欄の普通株式には、役員向け株式交付信託が保有する当社株式25,400株(議決権の数254個)が含まれております。
2 「単元未満株式」欄の普通株式には、当社所有の自己株式68株が含まれております。 ##### ②【自己株式等】
2024年9月30日現在
| 所有者の氏名 又は名称 |
所有者の住所 | 自己名義 所有株式数 (株) |
他人名義 所有株式数 (株) |
所有株式数 の合計 (株) |
発行済株式 総数に対する 所有株式数 の割合(%) |
| (自己保有株式) ビジネスエンジニアリング株式会社 |
東京都千代田区大手町 1丁目8番1号 |
200 | ― | 200 | 0.00 |
| 計 | ― | 200 | ― | 200 | 0.00 |
(注) 役員向け株式交付信託が保有する当社株式は、上記自己株式には含めておりません。 ### 2 【役員の状況】
該当事項はありません。
0104000_honbun_0526647253610.htm
1.中間連結財務諸表の作成方法について
当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。
また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。
2.監査証明について
当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による期中レビューを受けております。
0104010_honbun_0526647253610.htm
1 【中間連結財務諸表】
| (単位:千円) | |||||||||||
| 前連結会計年度 (2024年3月31日) |
当中間連結会計期間 (2024年9月30日) |
||||||||||
| 資産の部 | |||||||||||
| 流動資産 | |||||||||||
| 現金及び預金 | 8,381,943 | 8,758,467 | |||||||||
| 受取手形、売掛金及び契約資産 | 3,526,528 | 3,777,748 | |||||||||
| 仕掛品 | 9,228 | 12,825 | |||||||||
| その他 | 665,546 | 665,383 | |||||||||
| 流動資産合計 | 12,583,247 | 13,214,424 | |||||||||
| 固定資産 | |||||||||||
| 有形固定資産 | 169,920 | 160,730 | |||||||||
| 無形固定資産 | |||||||||||
| ソフトウエア | 1,622,421 | 1,759,412 | |||||||||
| その他 | 4,969 | 4,672 | |||||||||
| 無形固定資産合計 | 1,627,390 | 1,764,085 | |||||||||
| 投資その他の資産 | |||||||||||
| 投資有価証券 | 538,888 | 581,422 | |||||||||
| 敷金 | 298,661 | 298,630 | |||||||||
| 繰延税金資産 | 375,263 | 365,612 | |||||||||
| その他 | 130,449 | 179,171 | |||||||||
| 貸倒引当金 | △5,499 | △5,499 | |||||||||
| 投資その他の資産合計 | 1,337,762 | 1,419,336 | |||||||||
| 固定資産合計 | 3,135,073 | 3,344,151 | |||||||||
| 資産合計 | 15,718,321 | 16,558,576 | |||||||||
| 負債の部 | |||||||||||
| 流動負債 | |||||||||||
| 支払手形及び買掛金 | 422,634 | 365,627 | |||||||||
| 短期借入金 | 100,000 | - | |||||||||
| 未払費用 | 535,416 | 519,352 | |||||||||
| 未払法人税等 | 969,646 | 825,647 | |||||||||
| 前受金 | 1,312,757 | 1,681,631 | |||||||||
| 賞与引当金 | 784,470 | 660,981 | |||||||||
| 役員賞与引当金 | 47,900 | - | |||||||||
| 品質保証引当金 | 18,942 | 19,144 | |||||||||
| その他 | 560,749 | 396,198 | |||||||||
| 流動負債合計 | 4,752,518 | 4,468,582 | |||||||||
| 固定負債 | |||||||||||
| 役員株式給付引当金 | 15,387 | 25,897 | |||||||||
| 固定負債合計 | 15,387 | 25,897 | |||||||||
| 負債合計 | 4,767,906 | 4,494,479 | |||||||||
| 純資産の部 | |||||||||||
| 株主資本 | |||||||||||
| 資本金 | 697,600 | 697,600 | |||||||||
| 資本剰余金 | 565,273 | 565,273 | |||||||||
| 利益剰余金 | 9,759,510 | 10,865,524 | |||||||||
| 自己株式 | △81,175 | △81,277 | |||||||||
| 株主資本合計 | 10,941,208 | 12,047,120 | |||||||||
| その他の包括利益累計額 | |||||||||||
| その他有価証券評価差額金 | 37,643 | 64,663 | |||||||||
| 為替換算調整勘定 | △28,437 | △47,686 | |||||||||
| その他の包括利益累計額合計 | 9,206 | 16,976 | |||||||||
| 純資産合計 | 10,950,415 | 12,064,097 | |||||||||
| 負債純資産合計 | 15,718,321 | 16,558,576 |
0104020_honbun_0526647253610.htm
(2) 【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】
| | | | | | | | | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- |
| | | | | | | | | | | | (単位:千円) |
| | | | | | | | | | | 前中間連結会計期間
(自 2023年4月1日
至 2023年9月30日) | 当中間連結会計期間
(自 2024年4月1日
至 2024年9月30日) |
| 売上高 | | | | | | | | | | 9,808,401 | 10,092,399 |
| 売上原価 | | | | | | | | | | 5,748,249 | 5,557,499 |
| 売上総利益 | | | | | | | | | | 4,060,152 | 4,534,899 |
| 販売費及び一般管理費 | | | | | | | | | | ※ 1,945,187 | ※ 2,117,799 |
| 営業利益 | | | | | | | | | | 2,114,964 | 2,417,099 |
| 営業外収益 | | | | | | | | | | | |
| | 受取配当金 | | | | | | | | | 14,588 | 22,564 |
| | 助成金収入 | | | | | | | | | 250 | 1,100 |
| | その他 | | | | | | | | | 438 | 663 |
| | 営業外収益合計 | | | | | | | | | 15,277 | 24,328 |
| 営業外費用 | | | | | | | | | | | |
| | 支払利息 | | | | | | | | | 1,228 | 1,484 |
| | 為替差損 | | | | | | | | | 332 | 2,211 |
| | 支払手数料 | | | | | | | | | 2,002 | 5,010 |
| | 雑支出 | | | | | | | | | 526 | 2,007 |
| | 営業外費用合計 | | | | | | | | | 4,090 | 10,714 |
| 経常利益 | | | | | | | | | | 2,126,150 | 2,430,713 |
| 税金等調整前中間純利益 | | | | | | | | | | 2,126,150 | 2,430,713 |
| 法人税等 | | | | | | | | | | 682,300 | 772,710 |
| 中間純利益 | | | | | | | | | | 1,443,850 | 1,658,003 |
| 親会社株主に帰属する中間純利益 | | | | | | | | | | 1,443,850 | 1,658,003 |
0104035_honbun_0526647253610.htm
| | | | | | | | | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- |
| | | | | | | | | | | | (単位:千円) |
| | | | | | | | | | | 前中間連結会計期間
(自 2023年4月1日
至 2023年9月30日) | 当中間連結会計期間
(自 2024年4月1日
至 2024年9月30日) |
| 中間純利益 | | | | | | | | | | 1,443,850 | 1,658,003 |
| その他の包括利益 | | | | | | | | | | | |
| | その他有価証券評価差額金 | | | | | | | | | 69,764 | 27,019 |
| | 為替換算調整勘定 | | | | | | | | | △10,007 | △19,249 |
| | その他の包括利益合計 | | | | | | | | | 59,757 | 7,769 |
| 中間包括利益 | | | | | | | | | | 1,503,607 | 1,665,773 |
| (内訳) | | | | | | | | | | | |
| | 親会社株主に係る中間包括利益 | | | | | | | | | 1,503,607 | 1,665,773 |
| | 非支配株主に係る中間包括利益 | | | | | | | | | - | - |
0104050_honbun_0526647253610.htm
(3) 【中間連結キャッシュ・フロー計算書】
| (単位:千円) | |||||||||||
| 前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
||||||||||
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | |||||||||||
| 税金等調整前中間純利益 | 2,126,150 | 2,430,713 | |||||||||
| 減価償却費 | 352,447 | 397,231 | |||||||||
| 賞与引当金の増減額(△は減少) | △52,060 | △123,489 | |||||||||
| 役員賞与引当金の増減額(△は減少) | △80,000 | △47,900 | |||||||||
| 品質保証引当金の増減額(△は減少) | 1,190 | 201 | |||||||||
| 受注損失引当金の増減額(△は減少) | △23,334 | - | |||||||||
| 受取利息及び受取配当金 | △14,589 | △22,569 | |||||||||
| 支払利息 | 1,228 | 1,484 | |||||||||
| 為替差損益(△は益) | 332 | 2,211 | |||||||||
| 売上債権の増減額(△は増加) | △285,462 | △251,219 | |||||||||
| 棚卸資産の増減額(△は増加) | △996 | △3,596 | |||||||||
| 前渡金の増減額(△は増加) | 5,000 | 13,532 | |||||||||
| 仕入債務の増減額(△は減少) | 33,891 | △162,020 | |||||||||
| 前受金の増減額(△は減少) | 342,936 | 368,873 | |||||||||
| その他 | △181,427 | △41,125 | |||||||||
| 小計 | 2,225,306 | 2,562,327 | |||||||||
| 利息及び配当金の受取額 | 14,589 | 22,569 | |||||||||
| 利息の支払額 | △1,204 | △1,465 | |||||||||
| 法人税等の支払額 | △364,180 | △911,093 | |||||||||
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | 1,874,510 | 1,672,337 | |||||||||
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | |||||||||||
| 有形固定資産の取得による支出 | △16,735 | △52,110 | |||||||||
| 投資有価証券の取得による支出 | △137,694 | - | |||||||||
| 無形固定資産の取得による支出 | △461,697 | △512,493 | |||||||||
| その他 | △208 | △56,605 | |||||||||
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | △616,336 | △621,209 | |||||||||
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | |||||||||||
| 短期借入金の純増減額(△は減少) | △100,000 | △100,000 | |||||||||
| 自己株式の取得による支出 | △80,682 | △102 | |||||||||
| 配当金の支払額 | △515,286 | △550,765 | |||||||||
| その他 | - | △4,487 | |||||||||
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | △695,968 | △655,355 | |||||||||
| 現金及び現金同等物に係る換算差額 | △10,007 | △19,249 | |||||||||
| 現金及び現金同等物の増減額(△は減少) | 552,197 | 376,523 | |||||||||
| 現金及び現金同等物の期首残高 | 6,966,947 | 8,381,943 | |||||||||
| 現金及び現金同等物の中間期末残高 | ※ 7,519,145 | ※ 8,758,467 |
0104100_honbun_0526647253610.htm
(会計方針の変更等)
| 当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
| (「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等の適用) 「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。以下「2022年改正会計基準」という。)等を当中間連結会計期間の期首から適用しております。 法人税等の計上区分(その他の包括利益に対する課税)に関する改正については、2022年改正会計基準第20-3項ただし書きに定める経過的な取扱い及び「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28号 2022年10月28日。以下「2022年改正適用指針」という。)第65-2項(2)ただし書きに定める経過的な取扱いに従っております。これによる中間連結財務諸表に与える影響はありません。 また、連結会社間における子会社株式等の売却に伴い生じた売却損益を税務上繰り延べる場合の連結財務諸表における取扱いの見直しに関連する改正については、2022年改正適用指針を当中間連結会計期間の期首から適用しております。当該会計方針の変更は、遡及適用され、前中間連結会計期間及び前連結会計年度については遡及適用後の中間連結財務諸表及び連結財務諸表となっております。 これによる、前中間連結会計期間の中間連結財務諸表及び前連結会計年度の連結財務諸表に与える影響はありません。 |
| 当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
|
| 税金費用の計算 | 税金費用については、当中間連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前中間純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。 |
当社は、前連結会計年度より、当社の取締役(社外取締役および監査等委員である取締役を除く。)に対し、信託を用いた株式報酬制度(以下「本制度」という。)を導入しております。
本制度は、取締役(社外取締役および監査等委員である取締役を除く。)の報酬等と当社の株式価値との連動性をより明確にし、取締役(社外取締役および監査等委員である取締役を除く。)が株価の変動による利益・リスクを株主の皆様と共有することで、中長期的な業績の向上と企業価値の増大に貢献する意識を高めることを目的としております。
1.取引の概要
本制度は、当社が金銭を拠出することにより設定する信託(以下「本信託」という。)が当社の普通株式(以下「当社株式」という。)を取得し、当社が各取締役に付与するポイントの数に相当する数の当社株式が本信託を通じて各取締役に対して交付されるという株式報酬制度です。
なお、取締役が当社株式の交付を受ける時期は、原則として取締役の退任時です。
信託期間は、2023年8月から2026年8月までの約3年間とします。ただし、信託期間の延長を行うことがあります。
2.信託に残存する自社の株式
信託に残存する当社株式を、信託における帳簿価額(付随費用の金額を除く。)により、純資産の部に自己株式として計上しております。当該株式の帳簿価額及び株式数は、前連結会計年度80,682千円及び25,400株、当中間連結会計期間末80,682千円及び25,400株であります。
※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は、次のとおりであります。
| 前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
|||
| 従業員給料手当 | 846,245 | 千円 | 935,072 | 千円 |
| 賞与引当金繰入額 | 205,172 | 千円 | 244,081 | 千円 |
※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。
| 前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
|||
| 現金及び預金 | 7,519,145 | 千円 | 8,758,467 | 千円 |
| 現金及び現金同等物 | 7,519,145 | 千円 | 8,758,467 | 千円 |
前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
1.配当金支払額
| 決議 | 株式の種類 | 配当金の総額 (千円) |
1株当たり 配当額(円) |
基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
| 2023年6月23日 定時株主総会 |
普通株式 | 515,991 | 43 | 2023年3月31日 | 2023年6月26日 | 利益剰余金 |
2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの
| 決議 | 株式の種類 | 配当金の総額 (千円) |
1株当たり 配当額(円) |
基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
| 2023年11月10日 取締役会 |
普通株式 | 383,993 | 32 | 2023年9月30日 | 2023年12月4日 | 利益剰余金 |
(注) 配当金の総額には役員向け株式交付信託が保有する当社株式に対する配当金812千円が含まれております。 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
1.配当金支払額
| 決議 | 株式の種類 | 配当金の総額 (千円) |
1株当たり 配当額(円) |
基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
| 2024年6月21日 定時株主総会 |
普通株式 | 551,988 | 46 | 2024年3月31日 | 2024年6月24日 | 利益剰余金 |
(注) 配当金の総額には役員向け株式交付信託が保有する当社株式に対する配当金1,168千円が含まれております。
2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの
| 決議 | 株式の種類 | 配当金の総額 (千円) |
1株当たり 配当額(円) |
基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
| 2024年11月12日 取締役会 |
普通株式 | 503,988 | 42 | 2024年9月30日 | 2024年12月3日 | 利益剰余金 |
(注) 配当金の総額には役員向け株式交付信託が保有する当社株式に対する配当金1,066千円が含まれております。
0104110_honbun_0526647253610.htm
【セグメント情報】
Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
| (単位:千円) | ||||||
| 報告セグメント | 調整額 (注)1 |
中間連結損益計算書計上額 (注)2 |
||||
| ソリューション | プロダクト | システム サポート |
計 | |||
| 売上高 | ||||||
| 外部顧客への売上高 | 6,541,412 | 3,070,128 | 196,860 | 9,808,401 | - | 9,808,401 |
| セグメント間の内部 売上高又は振替高 |
8,064 | 4,740 | 1,047,171 | 1,059,976 | △1,059,976 | - |
| 計 | 6,549,476 | 3,074,868 | 1,244,032 | 10,868,377 | △1,059,976 | 9,808,401 |
| セグメント利益 | 1,677,988 | 1,012,099 | 277,068 | 2,967,156 | △852,192 | 2,114,964 |
(注) 1 セグメント利益の調整額△852,192千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用等であります。
2 セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
| (単位:千円) | ||||||
| 報告セグメント | 調整額 (注)1 |
中間連結損益計算書計上額 (注)2 |
||||
| ソリューション | プロダクト | システム サポート |
計 | |||
| 売上高 | ||||||
| 外部顧客への売上高 | 6,340,645 | 3,463,754 | 287,998 | 10,092,399 | - | 10,092,399 |
| セグメント間の内部 売上高又は振替高 |
9,200 | 10,744 | 961,016 | 980,961 | △980,961 | - |
| 計 | 6,349,846 | 3,474,498 | 1,249,015 | 11,073,360 | △980,961 | 10,092,399 |
| セグメント利益 | 1,645,366 | 1,447,427 | 252,860 | 3,345,654 | △928,554 | 2,417,099 |
(注) 1 セグメント利益の調整額△928,554千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用等であります。
2 セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。 (収益認識関係)
顧客との契約から生じる収益を分解した情報
前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
| (単位:千円) | ||||
| 報告セグメント | ||||
| ソリューション | プロダクト | システム サポート |
計 | |
| mcframeライセンス | 28,686 | 2,104,062 | - | 2,132,749 |
| システムインテグレーション及びその他サービス | 6,512,725 | 966,065 | 196,860 | 7,675,651 |
| 顧客との契約から生じる収益 | 6,541,412 | 3,070,128 | 196,860 | 9,808,401 |
| その他の収益 | - | - | - | - |
| 外部顧客への売上高 | 6,541,412 | 3,070,128 | 196,860 | 9,808,401 |
当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
| (単位:千円) | ||||
| 報告セグメント | ||||
| ソリューション | プロダクト | システム サポート |
計 | |
| mcframeライセンス | 33,365 | 2,561,013 | - | 2,594,379 |
| システムインテグレーション及びその他サービス | 6,307,280 | 902,740 | 287,998 | 7,498,020 |
| 顧客との契約から生じる収益 | 6,340,645 | 3,463,754 | 287,998 | 10,092,399 |
| その他の収益 | - | - | - | - |
| 外部顧客への売上高 | 6,340,645 | 3,463,754 | 287,998 | 10,092,399 |
1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
| 項目 | 前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
|
| 1株当たり中間純利益 | 120円38銭 | 138円46銭 | |
| (算定上の基礎) | |||
| 親会社株主に帰属する 中間純利益 |
(千円) | 1,443,850 | 1,658,003 |
| 普通株主に帰属しない金額 | (千円) | - | - |
| 普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益 | (千円) | 1,443,850 | 1,658,003 |
| 普通株式の期中平均株式数 | (株) | 11,994,058 | 11,974,353 |
(注) 1 潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
2 株主資本において自己株式として計上されている役員向け株式交付信託に残存する自社の株式は、1株当たり中間純利益の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております。
1株当たり中間純利益の算定上、控除した当該自己株式の期中平均株式数は、前中間連結会計期間は5,744株、当中間連結会計期間は25,400株であります。 #### 2 【その他】
第46期(2024年4月1日から2025年3月31日まで)中間配当について、2024年11月12日開催の取締役会において、2024年9月30日現在の株主名簿に記載または記録された株主に対し、次のとおり中間配当を行うことを決議いたしました。
| ① 配当金の総額 | 503,988千円 |
| ② 1株当たりの金額 | 42円00銭 |
| ③ 支払請求権の効力発生日及び支払開始日 | 2024年12月3日 |
0201010_honbun_0526647253610.htm
該当事項はありません。
Have a question? We'll get back to you promptly.