Interim Report • Nov 14, 2024
Preview not available for this file type.
Download Source File 第2四半期報告書_20241113095025
| 【提出書類】 | 半期報告書 |
| 【根拠条文】 | 金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号 |
| 【提出先】 | 関東財務局長 |
| 【提出日】 | 2024年11月14日 |
| 【中間会計期間】 | 第60期中(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
| 【会社名】 | 株式会社ウェッズ |
| 【英訳名】 | WEDS CO., LTD. |
| 【代表者の役職氏名】 | 代表取締役社長 石 田 純 一 |
| 【本店の所在の場所】 | 東京都大田区大森北一丁目6番8号 |
| 【電話番号】 | 03(5753)8201(代表) |
| 【事務連絡者氏名】 | 経理部長 榎 本 勝 巳 |
| 【最寄りの連絡場所】 | 東京都大田区大森北一丁目6番8号 |
| 【電話番号】 | 03(5753)8201(代表) |
| 【事務連絡者氏名】 | 経理部長 榎 本 勝 巳 |
| 【縦覧に供する場所】 | 株式会社東京証券取引所 (東京都中央区日本橋兜町2番1号) |
E02870 75510 株式会社ウェッズ WEDS CO., LTD. 企業内容等の開示に関する内閣府令 第四号の三様式 Japan GAAP true CTE 2024-04-01 2024-09-30 Q2 2025-03-31 2023-04-01 2023-09-30 2024-03-31 1 false false false E02870-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No8MajorShareholdersMember E02870-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No9MajorShareholdersMember E02870-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No10MajorShareholdersMember E02870-000 2023-04-01 2023-09-30 jpcrp_cor:ReconcilingItemsMember E02870-000 2023-04-01 2023-09-30 jpcrp_cor:TotalOfReportableSegmentsAndOthersMember E02870-000 2023-04-01 2023-09-30 jpcrp_cor:OperatingSegmentsNotIncludedInReportableSegmentsAndOtherRevenueGeneratingBusinessActivitiesMember E02870-000 2023-04-01 2023-09-30 jpcrp040300-q2r_E02870-000:AutomotivePartsWholesaleBusinessReportableSegmentsMember E02870-000 2023-04-01 2023-09-30 jpcrp040300-q2r_E02870-000:AutomotivePartsRetailBusinessReportableSegmentsMember E02870-000 2023-04-01 2023-09-30 jpcrp040300-q2r_E02870-000:WelfareBusinessReportableSegmentsMember E02870-000 2023-04-01 2023-09-30 jpcrp_cor:ReportableSegmentsMember E02870-000 2024-11-14 jpcrp_cor:OrdinaryShareMember E02870-000 2024-09-30 jpcrp_cor:SharesWithNoVotingRightsMember E02870-000 2024-09-30 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsTreasurySharesEtcMember E02870-000 2024-09-30 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsOtherMember E02870-000 2024-09-30 jpcrp_cor:SharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E02870-000 2024-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E02870-000 2024-09-30 jpcrp_cor:SharesWithFullVotingRightsOtherMember E02870-000 2024-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsOtherMember E02870-000 2024-09-30 jpcrp_cor:SharesLessThanOneUnitMember E02870-000 2024-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesLessThanOneUnitMember E02870-000 2024-11-14 E02870-000 2024-09-30 E02870-000 2023-09-30 E02870-000 2024-03-31 E02870-000 2023-04-01 2023-09-30 E02870-000 2023-04-01 2024-03-31 E02870-000 2023-03-31 E02870-000 2024-04-01 2024-09-30 E02870-000 2024-09-30 jpcrp_cor:Row1Member E02870-000 2023-04-01 2023-09-30 jpcrp040300-q2r_E02870-000:LogisticsBusinessReportableSegmentsMember E02870-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp040300-q2r_E02870-000:LogisticsBusinessReportableSegmentsMember E02870-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp_cor:ReconcilingItemsMember E02870-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp_cor:TotalOfReportableSegmentsAndOthersMember E02870-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp_cor:OperatingSegmentsNotIncludedInReportableSegmentsAndOtherRevenueGeneratingBusinessActivitiesMember E02870-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp_cor:ReportableSegmentsMember E02870-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp040300-q2r_E02870-000:WelfareBusinessReportableSegmentsMember E02870-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp040300-q2r_E02870-000:AutomotivePartsRetailBusinessReportableSegmentsMember E02870-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp040300-q2r_E02870-000:AutomotivePartsWholesaleBusinessReportableSegmentsMember E02870-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No1MajorShareholdersMember E02870-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No2MajorShareholdersMember E02870-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No3MajorShareholdersMember E02870-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No4MajorShareholdersMember E02870-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No5MajorShareholdersMember E02870-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No6MajorShareholdersMember E02870-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No7MajorShareholdersMember xbrli:pure iso4217:JPY iso4217:JPY xbrli:shares xbrli:shares
第2四半期報告書_20241113095025
| | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- |
| 回次 | | 第59期
中間連結会計期間 | 第60期
中間連結会計期間 | 第59期 |
| 会計期間 | | 自2023年4月1日
至2023年9月30日 | 自2024年4月1日
至2024年9月30日 | 自2023年4月1日
至2024年3月31日 |
| 売上高 | (千円) | 14,612,844 | 14,958,088 | 34,781,821 |
| 経常利益 | (千円) | 587,277 | 549,916 | 2,381,905 |
| 親会社株主に帰属する中間(当期)純利益 | (千円) | 326,774 | 310,222 | 1,506,313 |
| 中間包括利益又は包括利益 | (千円) | 637,603 | 184,263 | 1,730,420 |
| 純資産額 | (千円) | 16,801,505 | 17,569,678 | 17,733,941 |
| 総資産額 | (千円) | 24,544,140 | 25,233,826 | 24,960,734 |
| 1株当たり中間(当期)純利益 | (円) | 20.37 | 19.34 | 93.92 |
| 潜在株式調整後1株当たり中間(当期)純利益 | (円) | - | - | - |
| 自己資本比率 | (%) | 62.4 | 63.3 | 64.7 |
| 営業活動による
キャッシュ・フロー | (千円) | △1,213,075 | △1,833,140 | 1,838,922 |
| 投資活動による
キャッシュ・フロー | (千円) | △158,926 | △144,987 | △119,686 |
| 財務活動による
キャッシュ・フロー | (千円) | △394,747 | △523,712 | △729,542 |
| 現金及び現金同等物の中間期末(期末)残高 | (千円) | 4,705,271 | 4,963,821 | 7,462,276 |
(注)1.当社は中間連結財務諸表を作成しておりますので、提出会社の主要な経営指標等の推移については記載を省略しております。
2.潜在株式調整後1株当たり中間(当期)純利益については、潜在株式が存在しないため、記載しておりません。
当中間連結会計期間において、当社グループ(当社及び当社の関係会社)が営む事業の内容について、重要な変更はありません。また、主要な関係会社における異動もありません。
第2四半期報告書_20241113095025
当中間連結会計期間において、新たに発生した事業等のリスクはありません。
また、前事業年度の有価証券報告書に記載した事業等のリスクについて重要な変更はありません。
文中の将来に関する事項は、当中間連結会計期間の末日現在において判断したものであります。
(1) 財政状態及び経営成績の状況
当中間連結会計期間におけるわが国の経済は、一部に弱めの動きがみられるものの、雇用・所得環境が改善するなか、各種政策の効果もあって、緩やかに回復しつつあります。一方で為替の動向、ウクライナ情勢の長期化やパレスチナ問題など、事業環境への影響には引き続き注視が必要です。
〔財政状態〕
当中間連結会計期間における総資産額は25,233百万円となり、前期末に比べて273百万円の増加となりました。主たる要因は、冬季商材調達に向け現金及び預金が減少する一方で商品と前渡金が増加、また売掛債権が増加したこと等によるものです。
負債総額は7,664百万円となり、前期末に比べて437百万円の増加となりました。主たる要因は、未払法人税等の減少があるものの冬季商戦に向けた仕入増加などに伴い買掛債務が増加したこと等によるものです。
純資産は17,569百万円となり、前期末に比べて164百万円の減少となりました。主たる要因は、株主資本は増加したものの、為替変動に伴う繰延ヘッジ損益のマイナス等によるものです。
〔経営成績〕
当中間連結会計期間の売上高は、自動車関連卸売事業でホイール総販売数量は減少したものの、高級車向けの高級アルミホイールの販売が好調に推移したこと等で売上は増加したことにより、14,958百万円(前年同期比2.4%の増収)と345百万円の増収となりました。また営業利益は、510百万円(前年同期比28.8%の増益)、経常利益は549百万円(前年同期比6.4%の減益)、親会社株主に帰属する中間純利益は、310百万円(前年同期比5.1%の減益)となりました。
セグメント別の概況は、次のとおりであります。
(単位:百万円)
| 自動車関連 卸売事業 |
物流事業 | 自動車関連 小売事業 |
福祉事業 | その他 | 調整額 | 連結 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 売上高 | 当中間連結会計期間 | 10,405 | 3,619 | 1,187 | 250 | 63 | △568 | 14,958 |
| 前中間連結会計期間 | 9,727 | 3,607 | 1,220 | 248 | 345 | △536 | 14,612 | |
| セグメント利益又は損失(△) | 当中間連結会計期間 | 247 | 213 | 4 | 10 | 37 | △2 | 510 |
| 前中間連結会計期間 | 134 | 206 | 41 | 25 | △9 | △1 | 396 |
(自動車関連卸売事業)
自動車関連卸売事業の売上高は、10,405百万円となり前年同期比678百万円(7.0%)の増収となりました。これは、主力のホイール総販売数量は減少したものの、高級車向けの高級アルミホイールの販売が好調に推移したこと及び自動車用品等の売上増によるものです。セグメント利益につきましても、売上増に加え円安の進展等による仕入価格の上昇を販売価格に一部反映させたこともあり、247百万円となり前年同期比112百万円(83.8%)の増益となりました。
(物流事業)
物流事業の売上高は、カーメーカーの生産停止影響等により一部荷主で荷動きが低調だったものの、全体としては取扱量が増えたことで3,619百万円となり前年同期比11百万円(0.3%)の増収となりました。セグメント利益は213百万円と前年同期比7百万円(3.5%)の増益となりました。
(自動車関連小売事業)
自動車関連小売事業の売上高は、ジェームス浜松志都呂店を5月初旬で閉店を行い3店体制に集約しましたことにより、1,187百万円となり前年同期比32百万円(△2.7%)の減収となりました。セグメント利益は4百万円となり、前年同期比36百万円(△89.6%)の減益となりました。
(福祉事業)
福祉事業の売上高は、入居者数は運営効率化のために壱番館へ入居者の集約を行ったことにより減少したものの、介護サービスや看護サービスの収入増により250百万円と前年同期比2百万円(1.1%)の増収となりました。セグメント利益は人件費等経費の増加により10百万円となり、前年同期比14百万円(△58.0%)の減益となりました。
(その他)
その他売上は、携帯電話代理店事業は外部企業への譲渡撤退による減収が大きく、賃貸事業は増収となったもの
の、63百万円となり前年同期比282百万円(△81.7%)の減収となりました。セグメント利益は、不採算の携帯電話代理店事業からの譲渡撤退により、37百万円となり前年同期比47百万円の改善となりました。
(2)キャッシュ・フローの状況
当中間連結会計期間末における現金及び現金同等物(以下、資金という)は4,963百万円となりました。なお、当中間連結会計期間におけるキャッシュ・フローの状況と主な要因は次のとおりです。
(営業活動によるキャッシュ・フロー)
営業活動により使用した資金は1,833百万円(前年同期は△1,213百万円の使用)になりました。主たる要因は税金等調整前中間純利益の計上、仕入債務の増加等による調達はあったものの、自動車関連卸売事業における売上債権及び棚卸資産の増加によるものであります。
(投資活動によるキャッシュ・フロー)
投資活動により使用した資金は144百万円(前年同期は△158百万円の使用)になりました。主たる要因は有形固定資産の取得による支出によるものであります。
(財務活動によるキャッシュ・フロー)
財務活動により使用した資金は523百万円(前年同期は△394百万円の使用)になりました。主たる要因は配当金の支払と借入金の返済による支出によるものであります。
(3)会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定
前事業年度の有価証券報告書に記載した「経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析」中の会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定の記載について重要な変更はありません。
(4)優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題
当中間連結会計期間において、当社グループが優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題について重要な変更はありません。
(5)研究開発活動
特記すべき事項はありません。
(6)資本の財源及び資金の流動性についての分析
当中間連結会計期間における資金については、運転資金は金融機関より短期借入金で対応し、大規模な設備投資等の必要資金については資金必要時の金融状況を鑑みて、所定の社内手続きを経て金融機関より長期及び短期の借入金にて賄う方針ですが、当中間連結会計期間においては、短期借入金残高、長期借入金残高ともに減少しました。
当中間連結会計期間において、経営上の重要な契約等の決定又は締結等はありません。
第2四半期報告書_20241113095025
| 種類 | 発行可能株式総数(株) |
|---|---|
| 普通株式 | 53,340,000 |
| 計 | 53,340,000 |
| 種類 | 中間会計期間末現在発行数(株) (2024年9月30日) |
提出日現在 発行数(株) (2024年11月14日) |
上場金融商品取引所名又は登録認可金融商品取引業協会名 | 内容 |
| 普通株式 | 16,118,166 | 16,118,166 | 東京証券取引所 スタンダード市場 |
単元株式数 100株 |
| 計 | 16,118,166 | 16,118,166 | ― | ― |
該当事項はありません。
該当事項はありません。
該当事項はありません。
| 年月日 | 発行済株式 総数増減数 (株) |
発行済株式 総数残高 (株) |
資本金増減額 (千円) |
資本金残高 (千円) |
資本準備金 増減額 (千円) |
資本準備金 残高 (千円) |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2024年4月1日~ 2024年9月30日 |
― | 16,118,166 | ― | 852,750 | ― | 802,090 |
| 2024年9月30日現在 | |||
| 氏名又は名称 | 住所 | 所有株式数 (千株) |
発行済株式(自己株式を除く。)の総数に対する所有株式数の割合(%) |
| 中央精機株式会社 | 愛知県安城市尾崎町丸田1-7 | 6,167 | 38.46 |
| 碧海信用金庫 | 愛知県安城市御幸本町15-1 | 520 | 3.24 |
| 石原勝成 | 愛知県安城市 | 480 | 2.99 |
| 株式会社三菱UFJ銀行 | 東京都千代田区丸の内1-4-5 | 355 | 2.21 |
| 株式会社三井住友銀行 | 東京都千代田区丸の内1-1-2 | 291 | 1.82 |
| 六和機械股份有限公司 (常任代理人 東海東京証券株式会社) |
334 SEC.2 SHIN-SHENG RD. CHUNG-LI CITY R.O.C (東京都中央区新川1-17-21) |
256 | 1.60 |
| 萩原雄二 | 東京都西東京市 | 146 | 0.91 |
| 伊澤秀 | 愛知県額田郡 | 145 | 0.91 |
| 平倉昭雄 | 東京都小金井市 | 126 | 0.79 |
| 加藤博久 | 愛知県安城市 | 100 | 0.62 |
| 計 | ― | 8,588 | 53.55 |
| 2024年9月30日現在 | ||||
| 区分 | 株式数(株) | 議決権の数(個) | 内容 | |
| 無議決権株式 | - | - | - | |
| 議決権制限株式(自己株式等) | - | - | - | |
| 議決権制限株式(その他) | - | - | - | |
| 完全議決権株式(自己株式等) | 普通株式 | 80,000 | - | - |
| 完全議決権株式(その他) | 普通株式 | 16,030,200 | 160,302 | 単元株式数 100株 |
| 単元未満株式 | 普通株式 | 7,966 | - | - |
| 発行済株式総数 | 16,118,166 | - | - | |
| 総株主の議決権 | - | 160,302 | - |
(注)「単元未満株式」の欄の普通株式には、当社所有の自己株式39株が含まれております。
| 2024年9月30日現在 | |||||
| 所有者の氏名又は名称 | 所有者の住所 | 自己名義所有株式数(株) | 他人名義所有株式数(株) | 所有株式数の合計(株) | 発行済株式総数に対する所有株式数の割合 (%) |
| ㈱ウェッズ | 東京都大田区大森北 1-6-8 |
80,000 | - | 80,000 | 0.50 |
| 計 | - | 80,000 | - | 80,000 | 0.50 |
該当事項はありません。
第2四半期報告書_20241113095025
1.中間連結財務諸表の作成方法について
当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。
また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。
2.監査証明について
当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、シンシア監査法人による期中レビューを受けております。
| (単位:千円) | ||
| 前連結会計年度 (2024年3月31日) |
当中間連結会計期間 (2024年9月30日) |
|
| 資産の部 | ||
| 流動資産 | ||
| 現金及び預金 | 7,582,276 | 5,083,821 |
| 受取手形及び売掛金 | ※ 3,617,463 | 4,622,359 |
| 電子記録債権 | ※ 345,048 | 165,424 |
| 商品 | 3,787,792 | 5,055,408 |
| 仕掛品 | 276,487 | 278,474 |
| 原材料及び貯蔵品 | 96,478 | 91,107 |
| デリバティブ債権 | 59,970 | - |
| 前渡金 | 48,179 | 530,043 |
| その他 | 312,061 | 397,582 |
| 貸倒引当金 | △1,494 | △595 |
| 流動資産合計 | 16,124,265 | 16,223,627 |
| 固定資産 | ||
| 有形固定資産 | ||
| 建物及び構築物 | 7,758,921 | 7,857,704 |
| 減価償却累計額 | △4,657,444 | △4,795,787 |
| 建物及び構築物(純額) | 3,101,477 | 3,061,917 |
| 土地 | 3,357,656 | 3,357,656 |
| その他 | 1,585,389 | 1,665,826 |
| 減価償却累計額 | △1,210,678 | △1,206,839 |
| その他(純額) | 374,710 | 458,987 |
| 有形固定資産合計 | 6,833,843 | 6,878,561 |
| 無形固定資産 | ||
| のれん | 48,664 | 39,492 |
| その他 | 145,021 | 149,135 |
| 無形固定資産合計 | 193,686 | 188,628 |
| 投資その他の資産 | ||
| 投資有価証券 | 546,388 | 565,966 |
| 繰延税金資産 | 560,282 | 680,267 |
| 退職給付に係る資産 | 63,348 | 67,942 |
| 長期未収入金 | 59,183 | 58,763 |
| その他 | 642,270 | 633,351 |
| 貸倒引当金 | △62,534 | △63,282 |
| 投資その他の資産合計 | 1,808,939 | 1,943,008 |
| 固定資産合計 | 8,836,469 | 9,010,198 |
| 資産合計 | 24,960,734 | 25,233,826 |
| (単位:千円) | ||
| 前連結会計年度 (2024年3月31日) |
当中間連結会計期間 (2024年9月30日) |
|
| 負債の部 | ||
| 流動負債 | ||
| 支払手形及び買掛金 | 2,597,483 | 3,407,402 |
| 短期借入金 | 277,440 | 191,440 |
| 未払法人税等 | 597,870 | 230,253 |
| 賞与引当金 | 244,319 | 353,899 |
| 役員賞与引当金 | 61,500 | 34,569 |
| デリバティブ債務 | - | 235,423 |
| その他 | 1,020,638 | 878,211 |
| 流動負債合計 | 4,799,251 | 5,331,199 |
| 固定負債 | ||
| 長期借入金 | 1,321,680 | 1,254,960 |
| 修繕引当金 | 82,960 | 85,960 |
| 退職給付に係る負債 | 235,118 | 225,048 |
| 役員退職慰労引当金 | 142,045 | 98,191 |
| 資産除去債務 | 217,577 | 218,448 |
| その他 | 428,159 | 450,340 |
| 固定負債合計 | 2,427,541 | 2,332,948 |
| 負債合計 | 7,226,792 | 7,664,147 |
| 純資産の部 | ||
| 株主資本 | ||
| 資本金 | 852,750 | 852,750 |
| 資本剰余金 | 845,913 | 845,913 |
| 利益剰余金 | 14,174,354 | 14,179,852 |
| 自己株式 | △47,781 | △47,781 |
| 株主資本合計 | 15,825,236 | 15,830,734 |
| その他の包括利益累計額 | ||
| その他有価証券評価差額金 | 251,410 | 264,443 |
| 繰延ヘッジ損益 | 41,607 | △163,336 |
| 為替換算調整勘定 | 36,496 | 42,559 |
| その他の包括利益累計額合計 | 329,514 | 143,666 |
| 非支配株主持分 | 1,579,189 | 1,595,277 |
| 純資産合計 | 17,733,941 | 17,569,678 |
| 負債純資産合計 | 24,960,734 | 25,233,826 |
| | | |
| --- | --- | --- |
| | | (単位:千円) |
| | 前中間連結会計期間
(自 2023年4月1日
至 2023年9月30日) | 当中間連結会計期間
(自 2024年4月1日
至 2024年9月30日) |
| 売上高 | ※1 14,612,844 | ※1 14,958,088 |
| 売上原価 | 11,696,417 | 11,908,335 |
| 売上総利益 | 2,916,427 | 3,049,753 |
| 販売費及び一般管理費 | ※2 2,520,251 | ※2 2,539,284 |
| 営業利益 | 396,176 | 510,468 |
| 営業外収益 | | |
| 受取利息 | 187 | 543 |
| 受取配当金 | 7,360 | 10,066 |
| 為替差益 | 180,558 | 36,665 |
| 保険解約返戻金 | 579 | 1,123 |
| 受取補償金 | 6,162 | 626 |
| その他 | 7,858 | 7,201 |
| 営業外収益合計 | 202,708 | 56,228 |
| 営業外費用 | | |
| 支払利息 | 2,595 | 2,304 |
| 固定資産除却損 | 143 | 77 |
| 支払補償費 | 7,133 | 1,645 |
| その他 | 1,734 | 12,752 |
| 営業外費用合計 | 11,607 | 16,779 |
| 経常利益 | 587,277 | 549,916 |
| 税金等調整前中間純利益 | 587,277 | 549,916 |
| 法人税、住民税及び事業税 | 250,280 | 215,028 |
| 法人税等調整額 | △49,245 | △35,258 |
| 法人税等合計 | 201,034 | 179,769 |
| 中間純利益 | 386,242 | 370,146 |
| 非支配株主に帰属する中間純利益 | 59,467 | 59,924 |
| 親会社株主に帰属する中間純利益 | 326,774 | 310,222 |
| | | |
| --- | --- | --- |
| | | (単位:千円) |
| | 前中間連結会計期間
(自 2023年4月1日
至 2023年9月30日) | 当中間連結会計期間
(自 2024年4月1日
至 2024年9月30日) |
| 中間純利益 | 386,242 | 370,146 |
| その他の包括利益 | | |
| その他有価証券評価差額金 | 41,266 | 12,997 |
| 繰延ヘッジ損益 | 208,118 | △204,944 |
| 為替換算調整勘定 | 1,975 | 6,062 |
| その他の包括利益合計 | 251,360 | △185,883 |
| 中間包括利益 | 637,603 | 184,263 |
| (内訳) | | |
| 親会社株主に係る中間包括利益 | 578,001 | 124,373 |
| 非支配株主に係る中間包括利益 | 59,602 | 59,890 |
| (単位:千円) | ||
| 前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
|
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | ||
| 税金等調整前中間純利益 | 587,277 | 549,916 |
| 減価償却費 | 172,515 | 185,298 |
| のれん償却額 | 9,171 | 9,171 |
| 保険解約返戻金 | △579 | △1,123 |
| 退職給付に係る負債の増減額(△は減少) | 4,613 | △10,069 |
| 役員退職慰労引当金の増減額(△は減少) | △12,623 | △43,854 |
| 賞与引当金の増減額(△は減少) | 83,265 | 109,580 |
| 役員賞与引当金の増減額(△は減少) | △34,550 | △26,930 |
| 退職給付に係る資産の増減額(△は増加) | △23,372 | △4,593 |
| 修繕引当金の増減額(△は減少) | 3,000 | 3,000 |
| 前渡金の増減額(△は増加) | △163,182 | △481,864 |
| 貸倒引当金の増減額(△は減少) | 1,079 | △151 |
| 受取補償金 | △6,162 | △626 |
| 固定資産除却損 | 143 | 77 |
| 売上債権の増減額(△は増加) | △604,817 | △823,557 |
| 未払消費税等の増減額(△は減少) | △136,873 | △77,851 |
| 未収消費税等の増減額(△は増加) | △107,784 | △125,224 |
| 棚卸資産の増減額(△は増加) | △1,148,423 | △1,261,124 |
| 仕入債務の増減額(△は減少) | 818,935 | 806,855 |
| その他 | △29,177 | △97,907 |
| 小計 | △587,546 | △1,290,981 |
| 利息及び配当金の受取額 | 6,864 | 9,860 |
| 利息の支払額 | △2,605 | △2,304 |
| 法人税等の支払額 | △635,951 | △550,341 |
| 補償金の受取額 | 6,162 | 626 |
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | △1,213,075 | △1,833,140 |
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | ||
| 投資有価証券の取得による支出 | △298 | △298 |
| 有形固定資産の取得による支出 | △74,467 | △139,777 |
| 有形固定資産の売却による収入 | 27 | - |
| 無形固定資産の取得による支出 | △82,715 | △8,850 |
| 保険積立金の積立による支出 | △3,840 | △4,166 |
| 保険積立金の解約による収入 | 1,251 | 7,721 |
| 定期預金の預入による支出 | △50,000 | △50,000 |
| 定期預金の払戻による収入 | 50,000 | 50,000 |
| その他の支出 | △30,596 | △4,138 |
| その他の収入 | 31,714 | 4,523 |
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | △158,926 | △144,987 |
| (単位:千円) | ||
| 前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
|
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | ||
| 短期借入金の純増減額(△は減少) | 102,000 | △86,000 |
| 長期借入金の返済による支出 | △66,720 | △66,720 |
| 配当金の支払額 | △368,023 | △304,063 |
| 非支配株主への配当金の支払額 | △38,545 | △43,802 |
| リース債務の返済による支出 | △23,458 | △23,126 |
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | △394,747 | △523,712 |
| 現金及び現金同等物に係る換算差額 | 2,442 | 3,385 |
| 現金及び現金同等物の増減額(△は減少) | △1,764,307 | △2,498,454 |
| 現金及び現金同等物の期首残高 | 6,469,579 | 7,462,276 |
| 現金及び現金同等物の中間期末残高 | ※ 4,705,271 | ※ 4,963,821 |
該当事項はありません。
該当事項はありません。
(新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響に関する会計上の見積り)
前連結会計年度の有価証券報告書の(重要な会計上の見積り)に記載した内容から、重要な変更はありません。
※ 中間連結会計期間末日満期手形
中間連結会計期間末日満期手形の会計処理については、手形交換日をもって決済処理をしております。なお、前連結会計年度の末日が金融機関の休日であったため、次の前連結会計年度末日満期手形が前連結会計年度末残高に含まれております。
| 前連結会計年度 (2024年3月31日) |
当中間連結会計期間 (2024年9月30日) |
|
|---|---|---|
| 受取手形 | 28,586千円 | -千円 |
| 電子記録債権 | 107,874 | - |
※1 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)及び当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
当社グループは、上半期連結会計期間の売上高に比べ、下半期連結会計期間の売上高が増加するため、業績に季節的変動があります。
※2 販売費及び一般管理費のうち、主要な費目及び金額は次のとおりであります(なお、退職給付会計は簡便法を採用しております。)
| 前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
|
| 給料・手当 | 710,382千円 | 659,552千円 |
| 賞与引当金繰入額 | 223,597 | 244,817 |
| 役員賞与引当金繰入額 | 29,949 | 34,569 |
| 退職給付費用 | 14,298 | 35,748 |
| 役員退職慰労引当金繰入額 | 13,162 | 12,567 |
| 修繕引当金繰入額 | 3,000 | 3,000 |
※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係
| 前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
|
|---|---|---|
| 現金及び預金勘定 | 4,825,271千円 | 5,083,821千円 |
| 預入期間が3か月を超える定期預金 | △120,000 | △120,000 |
| 現金及び現金同等物 | 4,705,271 | 4,963,821 |
Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
(1)配当金支払額
| 決議 | 株式の種類 | 配当金の総額 (千円) |
1株当たり 配当額 (円) |
基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2023年6月28日 定時株主総会 |
普通株式 | 368,876 | 23.00 | 2023年3月31日 | 2023年6月29日 | 利益剰余金 |
(2)基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の
末日後となるもの
| 決議 | 株式の種類 | 配当金の総額 (千円) |
1株当たり 配当額 (円) |
基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2023年10月27日 取締役会 |
普通株式 | 160,381 | 10.00 | 2023年9月30日 | 2023年12月12日 | 利益剰余金 |
Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
(1)配当金支払額
| 決議 | 株式の種類 | 配当金の総額 (千円) |
1株当たり 配当額 (円) |
基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2024年6月26日 定時株主総会 |
普通株式 | 304,724 | 19.00 | 2024年3月31日 | 2024年6月27日 | 利益剰余金 |
(2)基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の
末日後となるもの
| 決議 | 株式の種類 | 配当金の総額 (千円) |
1株当たり 配当額 (円) |
基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2024年10月29日 取締役会 |
普通株式 | 160,381 | 10.00 | 2024年9月30日 | 2024年12月12日 | 利益剰余金 |
【セグメント情報】
Ⅰ 前中間連結会計期間(自2023年4月1日 至2023年9月30日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
| (単位:千円) | |||||||||
| 報告セグメント | その他 (注)1 |
合計 | 調整額 (注)2 |
中間連結損益 計算書計上額 (注)3 |
|||||
| 自動車関連 卸売事業 |
物流事業 | 自動車関連 小売事業 |
福祉事業 | 計 | |||||
| 売上高 | |||||||||
| 外部顧客への売上高 | 9,542,082 | 3,259,872 | 1,216,964 | 248,174 | 14,267,094 | 345,750 | 14,612,844 | - | 14,612,844 |
| セグメント間の内部売上高又は振替高 | 185,190 | 348,043 | 3,200 | - | 536,434 | - | 536,434 | △536,434 | - |
| 計 | 9,727,273 | 3,607,916 | 1,220,165 | 248,174 | 14,803,528 | 345,750 | 15,149,278 | △536,434 | 14,612,844 |
| セグメント利益又は損失(△) | 134,476 | 206,422 | 41,248 | 25,748 | 407,896 | △9,899 | 397,996 | △1,820 | 396,176 |
(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、携帯電話代理店事業、賃貸事業であります。
2.セグメント利益又は損失(△)の調整額△1,820千円は、セグメント間取引消去であります。
3.セグメント利益又は損失(△)は、中間連結損益計算書の営業利益と一致しております。
Ⅱ 当中間連結会計期間(自2024年4月1日 至2024年9月30日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
| (単位:千円) | |||||||||
| 報告セグメント | その他 (注)1 |
合計 | 調整額 (注)2 |
中間連結損益 計算書計上額 (注)3 |
|||||
| 自動車関連 卸売事業 |
物流事業 | 自動車関連 小売事業 |
福祉事業 | 計 | |||||
| 売上高 | |||||||||
| 外部顧客への売上高 | 10,195,825 | 3,269,907 | 1,178,106 | 250,834 | 14,894,672 | 63,415 | 14,958,088 | - | 14,958,088 |
| セグメント間の内部売上高又は振替高 | 209,889 | 349,431 | 9,113 | - | 568,434 | - | 568,434 | △568,434 | - |
| 計 | 10,405,714 | 3,619,338 | 1,187,220 | 250,834 | 15,463,107 | 63,415 | 15,526,523 | △568,434 | 14,958,088 |
| セグメント利益又は損失(△) | 247,200 | 213,669 | 4,296 | 10,803 | 475,970 | 37,360 | 513,331 | △2,862 | 510,468 |
(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、主に賃貸事業であります。
2.セグメント利益又は損失(△)の調整額△2,862千円は、セグメント間取引消去であります。
3.セグメント利益又は損失(△)は、中間連結損益計算書の営業利益と一致しております。
顧客との契約から生じる収益を分解した情報
前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
(単位:千円)
| 報告セグメント | その他 (注) |
合計 | |||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 自動車関連 卸売事業 |
物流事業 | 自動車関連 小売事業 |
福祉事業 | 計 | |||
| --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- |
| 一時点で移転される財 | 9,542,082 | 2,788,507 | 1,216,964 | 137,619 | 13,685,174 | 305,430 | 13,990,604 |
| 一定の期間にわたり移転される財 | - | - | - | - | - | - | - |
| 顧客との契約から生じる収益 | 9,542,082 | 2,788,507 | 1,216,964 | 137,619 | 13,685,174 | 305,430 | 13,990,604 |
| その他の収益 | - | 471,365 | - | 110,554 | 581,920 | 40,320 | 622,240 |
| 外部顧客への売上高 | 9,542,082 | 3,259,872 | 1,216,964 | 248,174 | 14,267,094 | 345,750 | 14,612,844 |
(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、携帯電話代理店事業、賃貸事業であります。
当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
(単位:千円)
| 報告セグメント | その他 (注) |
合計 | |||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 自動車関連 卸売事業 |
物流事業 | 自動車関連 小売事業 |
福祉事業 | 計 | |||
| --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- |
| 一時点で移転される財 | 10,195,825 | 2,828,776 | 1,178,106 | 153,803 | 14,356,512 | 17,155 | 14,373,667 |
| 一定の期間にわたり移転される財 | - | - | - | - | - | - | - |
| 顧客との契約から生じる収益 | 10,195,825 | 2,828,776 | 1,178,106 | 153,803 | 14,356,512 | 17,155 | 14,373,667 |
| その他の収益 | - | 441,130 | - | 97,030 | 538,160 | 46,259 | 584,420 |
| 外部顧客への売上高 | 10,195,825 | 3,269,907 | 1,178,106 | 250,834 | 14,894,672 | 63,415 | 14,958,088 |
(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、主に賃貸事業であります。
1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
| 前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
|
|---|---|---|
| 1株当たり中間純利益 | 20円37銭 | 19円34銭 |
| (算定上の基礎) | ||
| 親会社株主に帰属する中間純利益 (千円) |
326,774 | 310,222 |
| 普通株主に帰属しない金額(千円) | - | - |
| 普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益(千円) | 326,774 | 310,222 |
| 普通株式の期中平均株式数(株) | 16,038,127 | 16,038,127 |
(注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
該当事項はありません。
2024年10月29日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。
(イ)配当金の総額………………………………………160百万円
(ロ)1株当たりの金額…………………………………10円00銭
(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2024年12月12日
(注)2024年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。
第2四半期報告書_20241113095025
該当事項はありません。
Have a question? We'll get back to you promptly.