AI Terminal

MODULE: AI_ANALYST
Interactive Q&A, Risk Assessment, Summarization
MODULE: DATA_EXTRACT
Excel Export, XBRL Parsing, Table Digitization
MODULE: PEER_COMP
Sector Benchmarking, Sentiment Analysis
SYSTEM ACCESS LOCKED
Authenticate / Register Log In

NIPPON COKE & ENGINEERING CO., LTD.

Interim Report Nov 14, 2024

Preview not available for this file type.

Download Source File

 第2四半期報告書_20241112114319

【表紙】

【提出書類】 半期報告書
【根拠条文】 金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号
【提出先】 関東財務局長
【提出日】 2024年11月14日
【中間会計期間】 第22期中(自2024年4月1日 至2024年9月30日)
【会社名】 日本コークス工業株式会社
【英訳名】 NIPPON COKE & ENGINEERING COMPANY, LIMITED
【代表者の役職氏名】 代表取締役社長  松岡 弘明
【本店の所在の場所】 東京都江東区豊洲三丁目3番3号
【電話番号】 東京 03(5560)1311
【事務連絡者氏名】 経営管理部経理グループリーダー  平井 大揮
【最寄りの連絡場所】 東京都江東区豊洲三丁目3番3号
【電話番号】 東京 03(5560)1311
【事務連絡者氏名】 経営管理部経理グループリーダー  平井 大揮
【縦覧に供する場所】 株式会社東京証券取引所

(東京都中央区日本橋兜町2番1号)

E00030 33150 日本コークス工業株式会社 NIPPON COKE & ENGINEERING COMPANY, LIMITED 企業内容等の開示に関する内閣府令 第四号の三様式 Japan GAAP true CTE 2024-04-01 2024-09-30 Q2 2025-03-31 2023-04-01 2023-09-30 2024-03-31 1 false false false E00030-000 2023-04-01 2023-09-30 jpcrp_cor:ReportableSegmentsMember E00030-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp_cor:ReconcilingItemsMember E00030-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp_cor:TotalOfReportableSegmentsAndOthersMember E00030-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp_cor:OperatingSegmentsNotIncludedInReportableSegmentsAndOtherRevenueGeneratingBusinessActivitiesMember E00030-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp_cor:ReportableSegmentsMember E00030-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp040300-q2r_E00030-000:ComprehensiveEngineeringBusinessReportableSegmentsMember E00030-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp040300-q2r_E00030-000:FuelSalesBusinessReportableSegmentsMember E00030-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp040300-q2r_E00030-000:CokeBusinessReportableSegmentsMember E00030-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No1MajorShareholdersMember E00030-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No2MajorShareholdersMember E00030-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No3MajorShareholdersMember E00030-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No4MajorShareholdersMember E00030-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No6MajorShareholdersMember E00030-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No7MajorShareholdersMember E00030-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No5MajorShareholdersMember E00030-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No8MajorShareholdersMember E00030-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No9MajorShareholdersMember E00030-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No10MajorShareholdersMember E00030-000 2023-04-01 2023-09-30 jpcrp_cor:ReconcilingItemsMember E00030-000 2023-04-01 2023-09-30 jpcrp_cor:TotalOfReportableSegmentsAndOthersMember E00030-000 2023-04-01 2023-09-30 jpcrp_cor:OperatingSegmentsNotIncludedInReportableSegmentsAndOtherRevenueGeneratingBusinessActivitiesMember E00030-000 2023-04-01 2023-09-30 jpcrp040300-q2r_E00030-000:CokeBusinessReportableSegmentsMember E00030-000 2023-04-01 2023-09-30 jpcrp040300-q2r_E00030-000:FuelSalesBusinessReportableSegmentsMember E00030-000 2023-04-01 2023-09-30 jpcrp040300-q2r_E00030-000:ComprehensiveEngineeringBusinessReportableSegmentsMember E00030-000 2024-11-14 jpcrp_cor:OrdinaryShareMember E00030-000 2024-09-30 jpcrp_cor:SharesWithNoVotingRightsMember E00030-000 2024-09-30 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsTreasurySharesEtcMember E00030-000 2024-09-30 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsOtherMember E00030-000 2024-09-30 jpcrp_cor:SharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E00030-000 2024-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E00030-000 2024-09-30 jpcrp_cor:SharesWithFullVotingRightsOtherMember E00030-000 2024-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsOtherMember E00030-000 2024-09-30 jpcrp_cor:SharesLessThanOneUnitMember E00030-000 2024-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesLessThanOneUnitMember E00030-000 2024-09-30 jpcrp_cor:Row1Member E00030-000 2023-09-30 E00030-000 2024-04-01 2024-09-30 E00030-000 2023-04-01 2023-09-30 E00030-000 2024-03-31 E00030-000 2023-04-01 2024-03-31 E00030-000 2023-03-31 E00030-000 2024-11-14 E00030-000 2024-09-30 iso4217:JPY xbrli:shares iso4217:JPY xbrli:shares xbrli:pure

 第2四半期報告書_20241112114319

第一部【企業情報】

第1【企業の概況】

1【主要な経営指標等の推移】

|     |     |     |     |     |

| --- | --- | --- | --- | --- |
| 回次 | | 第21期

中間連結会計期間 | 第22期

中間連結会計期間 | 第21期 |
| 会計期間 | | 自2023年4月1日

至2023年9月30日 | 自2024年4月1日

至2024年9月30日 | 自2023年4月1日

至2024年3月31日 |
| 売上高 | (百万円) | 76,688 | 47,668 | 135,152 |
| 経常利益又は経常損失(△) | (百万円) | 2,502 | △2,716 | 3,640 |
| 親会社株主に帰属する中間(当期)純利益又は親会社株主に帰属する中間純損失(△) | (百万円) | 1,329 | △2,227 | 1,898 |
| 中間包括利益又は包括利益 | (百万円) | 1,498 | △2,299 | 2,078 |
| 純資産額 | (百万円) | 55,775 | 53,183 | 56,355 |
| 総資産額 | (百万円) | 136,154 | 141,791 | 140,713 |
| 1株当たり中間(当期)純利益金額又は1株当たり中間純損失金額(△) | (円) | 4.57 | △7.65 | 6.52 |
| 潜在株式調整後1株当たり中間(当期)純利益金額 | (円) | - | - | - |
| 自己資本比率 | (%) | 41.0 | 37.5 | 40.0 |
| 営業活動による

キャッシュ・フロー | (百万円) | 10,268 | △5,084 | 10,873 |
| 投資活動による

キャッシュ・フロー | (百万円) | △4,235 | △6,201 | △9,876 |
| 財務活動による

キャッシュ・フロー | (百万円) | △6,132 | 10,047 | △459 |
| 現金及び現金同等物の中間期末(期末)残高 | (百万円) | 5,524 | 4,918 | 6,160 |

(注)1.中間連結財務諸表を作成しているため、提出会社の主要な経営指標等の推移については記載していない。

2.第21期中間連結会計期間及び第21期の潜在株式調整後1株当たり中間(当期)純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載していない。

3.第22期中間連結会計期間の潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額については、1株当たり中間純損失であり、また、潜在株式が存在しないため記載していない。 

2【事業の内容】

当中間連結会計期間において、当社グループ(当社および当社の関係会社)が営む事業の内容について、重要な変更はない。また、主要な関係会社における異動もない。 

 第2四半期報告書_20241112114319

第2【事業の状況】

1【事業等のリスク】

当中間連結会計期間において、新たな事業等のリスクの発生、または、前事業年度の有価証券報告書に記載した事業等のリスクについての重要な変更はない。 

2【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】

文中の将来に関する事項は、当中間連結会計期間の末日現在において判断したものである。

(1) 経営成績の分析

当中間連結会計期間におけるわが国経済は、雇用・所得環境の改善による、緩やかな回復が続くことが期待される一方で、中国経済の先行き懸念や欧米における高い金利水準の継続に伴う影響など、原材料価格の変動や海外経済の下振れリスクなどがある中で推移した。

このような状況のもと、当社グループのコークス事業においては、既存設備のトラブルにより、生産量減少と製造原価が悪化した。一方で、2A炉パドアップ更新工事が完了し、稼働を開始したことから、今後は生産量が回復する見込みである。

これらの結果、当中間連結会計期間の連結売上高は、前年同期比290億1千9百万円減少の476億6千8百万円、連結営業損益は、21億1千3百万円の営業損失(前年同期は28億9千5百万円の営業利益)、連結経常損益は、27億1千6百万円の経常損失(前年同期は25億2百万円の経常利益)、親会社株主に帰属する中間純損益は22億2千7百万円の純損失(前年同期は13億2千9百万円の純利益)となった。

(セグメントの概況)

コークス事業については、売上高は、前述の理由などにより、前年同期比213億7千7百万円減少の278億6千4百万円、営業損益は、39億1千5百万円の営業損失(前年同期は7億9千6百万円の営業利益)となった。

燃料・資源リサイクル事業については、売上高は、前年同期比77億円減少の140億6千万円、営業利益は、前年同期比5億2千6百万円減少の16億1千6百万円となった。

総合エンジニアリング事業については、売上高は、前年同期比1億6千1百万円増加の40億3千6百万円、営業利益は、前年同期比2億5千5百万円増加の7億4千8百万円となった。

その他については、売上高は、前年同期比1億4百万円減少の17億7百万円、営業利益は、前年同期比1百万円減少の2億8千9百万円となった。

(2) 財政状態の分析

当中間連結会計期間末の総資産は、1,417億9千1百万円となり、前連結会計年度末に比べ10億7千7百万円増加となった。増減の主なものは、機械装置及び運搬具の増加151億2千1百万円、商品及び製品の増加33億6千8百万円、建設仮勘定の減少64億9千7百万円、原材料及び貯蔵品の減少61億1千7百万円等である。

当中間連結会計期間末の負債は、886億8百万円となり、前連結会計年度末に比べ42億4千9百万円増加となった。増減の主なものは、長期借入金の増加279億2百万円、流動負債「その他」の増加35億8千2百万円、短期借入金の減少168億1千8百万円、支払手形及び買掛金の減少100億4千5百万円等である。

当中間連結会計期間末の純資産は、利益剰余金の減少などにより、前連結会計年度末に比べ、31億7千2百万円減少の531億8千3百万円となった。

(3) キャッシュ・フローの状況

当中間連結会計期間末の現金及び現金同等物(以下、「資金」という。)は、前連結会計年度末に比べ、12億4千2百万円減少の49億1千8百万円となった。

当中間連結会計期間における各キャッシュ・フローの状況とそれらの要因は次のとおりである。

(営業活動によるキャッシュ・フロー)

営業活動の結果使用した資金は、50億8千4百万円となった。これは主に、減価償却費23億5千6百万円、売上債権の減少額48億3千1百万円などによる資金の増加に対し、仕入債務の減少額100億4千5百万円、税金等調整前中間純損失31億5千7百万円などによる資金の減少があったことによるものである。

(投資活動によるキャッシュ・フロー)

投資活動の結果使用した資金は、62億1百万円となった。これは主に、固定資産の取得による支出57億8千2百万円などがあったことによるものである。

(財務活動によるキャッシュ・フロー)

財務活動の結果得られた資金は、100億4千7百万円となった。これは主に、長期借入れによる収入321億4千5百万円、短期借入金の純増減額194億9千万円があったことによるものである。

(4) 経営方針・経営戦略等

当中間連結会計期間において、当社グループが定めている経営方針・経営戦略について重要な変更はない。

(5) 会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定

前事業年度の有価証券報告書に記載した「経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析」中の会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定の記載について重要な変更はない。

(6) 優先的に対処すべき事業上および財務上の課題

当中間連結会計期間において、当社グループが優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題について重要な変更はない。

(7) 研究開発活動

当中間連結会計期間に支出した研究開発費の総額は、4千3百万円である。

なお、当中間連結会計期間において、当社グループの研究開発活動の状況に重要な変更はない。

(8) 主要な設備

当中間連結会計期間において、前連結会計年度末に計画中であった当社北九州事業所の2Aコークス炉パドアップ更新工事については、2024年9月に完了し、同年同月より稼働している。

(9) 資本の財源および資金の流動性についての分析

当社グループの主な資金需要は、設備投資、原材料・商品等の仕入代金の支払、販売費および一般管理費の支払、借入金の返済および法人税等の支払等である。

当社グループは、事業活動に必要な資金を、営業活動によるキャッシュ・フローおよび借入金によって継続的に調達することが可能であると考えている。

また、当中間連結会計期間末現在、短期借入金(1年以内に返済予定の長期借入金を含む)の残高は206億1千9百万円、長期借入金の残高は363億9千7百万円である。 

3【経営上の重要な契約等】

当中間連結会計期間において、経営上の重要な契約等の決定または締結等はない。 

 第2四半期報告書_20241112114319

第3【提出会社の状況】

1【株式等の状況】

(1)【株式の総数等】

①【株式の総数】
種類 発行可能株式総数(株)
普通株式 1,080,000,000
1,080,000,000
②【発行済株式】
種類 中間会計期間末現在発行数(株)

(2024年9月30日)
提出日現在発行数(株)

(2024年11月14日)
上場金融商品取引所名又は登録認可金融商品取引業協会名 内容
普通株式 302,349,449 302,349,449 東京証券取引所

プライム市場
単元株式数

100株
302,349,449 302,349,449

(2)【新株予約権等の状況】

①【ストックオプション制度の内容】

該当事項はない。 

②【その他の新株予約権等の状況】

該当事項はない。 

(3)【行使価額修正条項付新株予約権付社債券等の行使状況等】

該当事項はない。 

(4)【発行済株式総数、資本金等の推移】

年月日 発行済株式総数増減数(株) 発行済株式総数残高(株) 資本金増減額

(百万円)
資本金残高

(百万円)
資本準備金増減額(百万円) 資本準備金残高

(百万円)
2024年4月1日~

 2024年9月30日
302,349,449 7,000 1,750

(5)【大株主の状況】

2024年9月30日現在
氏名又は名称 住所 所有株式数

(株)
発行済株式(自己株式を除く。)の総数に対する所有株式数の割合(%)
日本製鉄株式会社 東京都千代田区丸の内2-6-1 65,628,595 22.55
住友商事株式会社 東京都千代田区大手町2-3-2 56,558,095 19.43
日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口) 東京都港区赤坂1-8-1 18,740,700 6.43
株式会社三井住友銀行 東京都千代田区丸の内1-1-2 3,772,181 1.29
日鉄鉱業株式会社 東京都千代田区丸の内2-3-2 3,000,000 1.03
JP MORGAN CHASE BANK 385781

(常任代理人 株式会社みずほ銀行)
25 BANK STREET, CANARY WHARF, LONDON, E14 5JP, UNITED KINGDOM

(東京都港区港南2-15-1)
2,664,086 0.91
株式会社商船三井 東京都港区虎ノ門2-1-1 2,513,000 0.86
三井金属鉱業株式会社 東京都品川区大崎1-11-1 2,307,000 0.79
住友金属鉱山株式会社 東京都港区新橋5-11-3 2,307,000 0.79
株式会社日本カストディ銀行(信託口) 東京都中央区晴海1-8-12 2,281,500 0.78
159,772,157 54.89

(注)上記所有株式のうち、信託業務に係る株式は、日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口)18,740,700株、株式会社日本カストディ銀行(信託口)2,281,500株である。

(6)【議決権の状況】

①【発行済株式】
2024年9月30日現在
区分 株式数(株) 議決権の数(個) 内容
無議決権株式
議決権制限株式(自己株式等)
議決権制限株式(その他)
完全議決権株式(自己株式等) 普通株式 11,325,200
完全議決権株式(その他) 普通株式 290,853,800 2,908,538
単元未満株式 普通株式 170,449 1単元(100株)未満の株式
発行済株式総数 302,349,449
総株主の議決権 2,908,538

(注)上記「完全議決権株式(その他)」の欄には、証券保管振替機構名義の株式5,500株が含まれている。また、

「議決権の数」欄には、同機構名義の完全議決権株式に係る議決権の数55個が含まれている。 

②【自己株式等】
2024年9月30日現在
所有者の氏名又は名称 所有者の住所 自己名義所有株式数(株) 他人名義所有株式数(株) 所有株式数の合計(株) 発行済株式総数に対する所有株式数の割合

(%)
日本コークス工業株式会社 東京都江東区豊洲

3-3-3
11,325,200 11,325,200 3.75
11,325,200 11,325,200 3.75

2【役員の状況】

該当事項はない。 

 第2四半期報告書_20241112114319

第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成している。

また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則

第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成している。

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による期中レビューを受けている。 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

(単位:百万円)
前連結会計年度

(2024年3月31日)
当中間連結会計期間

(2024年9月30日)
資産の部
流動資産
現金及び預金 6,164 4,922
受取手形、売掛金及び契約資産 14,768 9,937
商品及び製品 12,783 16,152
仕掛品 1,381 1,820
原材料及び貯蔵品 28,573 22,455
その他 741 612
貸倒引当金 △9
流動資産合計 64,404 55,901
固定資産
有形固定資産
建物及び構築物 24,807 25,178
減価償却累計額 △16,576 △16,914
建物及び構築物(純額) 8,231 8,263
機械装置及び運搬具 99,883 116,686
減価償却累計額 △81,505 △83,187
機械装置及び運搬具(純額) 18,378 33,499
土地 33,590 33,587
建設仮勘定 9,445 2,948
その他 2,350 2,462
減価償却累計額 △1,643 △1,735
その他(純額) 706 726
有形固定資産合計 70,352 79,025
無形固定資産
その他 424 382
無形固定資産合計 424 382
投資その他の資産
投資有価証券 1,194 1,064
繰延税金資産 3,346 4,448
その他 1,032 1,009
貸倒引当金 △41 △41
投資その他の資産合計 5,532 6,481
固定資産合計 76,309 85,890
資産合計 140,713 141,791
(単位:百万円)
前連結会計年度

(2024年3月31日)
当中間連結会計期間

(2024年9月30日)
負債の部
流動負債
支払手形及び買掛金 20,704 10,659
短期借入金 37,437 20,619
未払法人税等 603 280
賞与引当金 728 745
関係会社整理損失引当金 341 348
受注損失引当金 15 22
その他 8,366 11,949
流動負債合計 68,198 44,625
固定負債
長期借入金 8,495 36,397
退職給付に係る負債 3,034 3,056
役員退職慰労引当金 56 42
環境対策引当金 3,514 3,514
関係会社整理損失引当金 6 0
その他 1,052 970
固定負債合計 16,159 43,982
負債合計 84,358 88,608
純資産の部
株主資本
資本金 7,000 7,000
資本剰余金 1,750 1,750
利益剰余金 48,551 45,451
自己株式 △1,209 △1,209
株主資本合計 56,091 52,991
その他の包括利益累計額
その他有価証券評価差額金 404 305
繰延ヘッジ損益 △1 10
退職給付に係る調整累計額 △138 △124
その他の包括利益累計額合計 264 191
純資産合計 56,355 53,183
負債純資産合計 140,713 141,791

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

| | | |
| --- | --- | --- |
| | | (単位:百万円) |
| | 前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日) | 当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日) |
| 売上高 | 76,688 | 47,668 |
| 売上原価 | 70,720 | 46,529 |
| 売上総利益 | 5,967 | 1,138 |
| 販売費及び一般管理費 | | |
| 積揚地諸掛 | 676 | 752 |
| その他 | 2,395 | 2,499 |
| 販売費及び一般管理費合計 | 3,072 | 3,252 |
| 営業利益又は営業損失(△) | 2,895 | △2,113 |
| 営業外収益 | | |
| 受取利息 | 9 | 7 |
| 受取配当金 | 16 | 15 |
| その他 | 77 | 27 |
| 営業外収益合計 | 103 | 50 |
| 営業外費用 | | |
| 支払利息 | 154 | 198 |
| 借入関係費用 | 24 | 149 |
| その他 | 316 | 306 |
| 営業外費用合計 | 495 | 654 |
| 経常利益又は経常損失(△) | 2,502 | △2,716 |
| 特別利益 | | |
| 固定資産売却益 | 115 | 20 |
| その他 | 3 | 5 |
| 特別利益合計 | 119 | 25 |
| 特別損失 | | |
| 固定資産除却損 | 698 | 452 |
| その他 | 30 | 14 |
| 特別損失合計 | 728 | 466 |
| 税金等調整前中間純利益又は税金等調整前中間純損失(△) | 1,893 | △3,157 |
| 法人税、住民税及び事業税 | 355 | 139 |
| 法人税等調整額 | 209 | △1,070 |
| 法人税等合計 | 564 | △930 |
| 中間純利益又は中間純損失(△) | 1,329 | △2,227 |
| 親会社株主に帰属する中間純利益又は親会社株主に帰属する中間純損失(△) | 1,329 | △2,227 |

【中間連結包括利益計算書】

| | | |
| --- | --- | --- |
| | | (単位:百万円) |
| | 前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日) | 当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日) |
| 中間純利益又は中間純損失(△) | 1,329 | △2,227 |
| その他の包括利益 | | |
| その他有価証券評価差額金 | 159 | △98 |
| 繰延ヘッジ損益 | △4 | 11 |
| 退職給付に係る調整額 | 14 | 14 |
| その他の包括利益合計 | 168 | △72 |
| 中間包括利益 | 1,498 | △2,299 |
| (内訳) | | |
| 親会社株主に係る中間包括利益 | 1,498 | △2,299 |
| 非支配株主に係る中間包括利益 | - | - |

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

(単位:百万円)
前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)
当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)
営業活動によるキャッシュ・フロー
税金等調整前中間純利益又は税金等調整前中間純損失(△) 1,893 △3,157
減価償却費 2,261 2,356
貸倒引当金の増減額(△は減少) △1 △9
賞与引当金の増減額(△は減少) △49 16
関係会社整理損失引当金の増減額(△は減少) △7 0
退職給付に係る負債の増減額(△は減少) 11 43
役員退職慰労引当金の増減額(△は減少) △6 △13
環境対策引当金の増減額(△は減少) △60
受注損失引当金の増減額(△は減少) △1 7
受取利息及び受取配当金 △26 △23
保険差益 △43
支払利息 154 198
借入関係費用 24 149
為替差損益(△は益) △7 4
固定資産除却損 698 452
固定資産売却損益(△は益) △114 △20
投資有価証券売却損益(△は益) △2
売上債権の増減額(△は増加) △3,084 4,831
棚卸資産の増減額(△は増加) 6,236 2,309
その他の資産の増減額(△は増加) △88 48
仕入債務の増減額(△は減少) △2,093 △10,045
未払消費税等の増減額(△は減少) 2,118 12
その他の負債の増減額(△は減少) 1,643 △1,547
その他の固定負債の増減額(△は減少) 262 △109
その他 △33 △23
小計 9,684 △4,519
利息及び配当金の受取額 26 23
利息の支払額 △157 △199
法人税等の支払額又は還付額(△は支払) 342 △388
保険金の受取額 372
営業活動によるキャッシュ・フロー 10,268 △5,084
投資活動によるキャッシュ・フロー
固定資産の取得による支出 △4,150 △5,782
固定資産の除却による支出 △665 △440
固定資産の売却による収入 605 30
投資有価証券の取得による支出 △0 △10
投資有価証券の売却による収入 8
長期前払費用の取得による支出 △23 △4
その他 △9 6
投資活動によるキャッシュ・フロー △4,235 △6,201
(単位:百万円)
前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)
当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)
財務活動によるキャッシュ・フロー
短期借入金の純増減額(△は減少) △8,680 △19,490
長期借入れによる収入 4,140 32,145
長期借入金の返済による支出 △1,550 △1,570
配当金の支払額 △873
その他 △41 △163
財務活動によるキャッシュ・フロー △6,132 10,047
現金及び現金同等物に係る換算差額 7 △4
現金及び現金同等物の増減額(△は減少) △91 △1,242
現金及び現金同等物の期首残高 5,616 6,160
現金及び現金同等物の中間期末残高 ※ 5,524 ※ 4,918

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

該当事項はない。  

(会計方針の変更)

(「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等の適用)

「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。以下「2022年改正

会計基準」という。)等を当中間連結会計期間の期首から適用している。

法人税等の計上区分(その他の包括利益に対する課税)に関する改正については、2022年改正会計基準第20-3

項ただし書きに定める経過的な取扱い及び「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28

号 2022年10月28日。以下「2022年改正適用指針」という。)第65-2項(2)ただし書きに定める経過的な取扱いに

従っている。なお、当該会計方針の変更による中間連結財務諸表への影響はない。

また、連結会社間における子会社株式等の売却に伴い生じた売却損益を税務上繰り延べる場合の連結財務諸表に

おける取扱いの見直しに関連する改正については、2022年改正適用指針を当中間連結会計期間の期首から適用している。当該会計方針の変更は、遡及適用され、前中間連結会計期間及び前連結会計年度については遡及適用後の中間連結財務諸表及び連結財務諸表となっている。なお、当該会計方針の変更による前中間連結会計期間の中間連結財務諸表及び前連結会計年度の連結財務諸表への影響はない。  

(会計上の見積りの変更)

該当事項はない。  

(中間連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

該当事項はない。 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)
当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)
現金及び預金勘定 5,528百万円 4,922百万円
預入期間が3か月を超える定期預金 △4 △4
現金及び現金同等物 5,524 4,918
(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自2023年4月1日 至2023年9月30日)

配当に関する事項

配当金支払額

該当事項はない。

Ⅱ 当中間連結会計期間(自2024年4月1日 至2024年9月30日)

配当に関する事項

配当金支払額

(決議) 株式の種類 配当金の総額

(百万円)
1株当たり

配当額

(円)
基準日 効力発生日 配当の原資
2024年6月27日

定時株主総会
普通株式 873 3.00 2024年3月31日 2024年6月28日 利益剰余金
(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自2023年4月1日 至2023年9月30日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

(単位:百万円)
報告セグメント その他

(注1)
合計額 調整額

(注2)
中間連結

損益計算書

計上額

(注3)
コークス事業 燃料・資源リサイクル事業 総合エンジニアリング事業
売上高
(1)外部顧客への売上高 49,241 21,760 3,875 74,877 1,811 76,688 76,688
(2)セグメント間の内部売上高又は振替高 4 849 854 168 1,022 △1,022
49,241 21,764 4,725 75,731 1,979 77,711 △1,022 76,688
セグメント利益 796 2,142 492 3,432 290 3,722 △827 2,895

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、運輸荷役事業、不動産販売・賃貸事業等を含んでいる。

2.セグメント利益の調整額△827百万円は、セグメント間取引消去△2百万円、各報告セグメントに配分していない全社費用△825百万円である。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費である。

3.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っている。

Ⅱ 当中間連結会計期間(自2024年4月1日 至2024年9月30日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

(単位:百万円)
報告セグメント その他

(注1)
合計額 調整額

(注2)
中間連結

損益計算書

計上額

(注3)
コークス事業 燃料・資源リサイクル事業 総合エンジニアリング事業
売上高
(1)外部顧客への売上高 27,864 14,060 4,036 45,961 1,707 47,668 47,668
(2)セグメント間の内部売上高又は振替高 5 1,175 1,180 209 1,390 △1,390
27,864 14,065 5,212 47,141 1,916 49,058 △1,390 47,668
セグメント利益又は損失(△) △3,915 1,616 748 △1,550 289 △1,261 △851 △2,113

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、運輸荷役事業、不動産販売・賃貸事業等を含んでいる。

2.セグメント利益又は損失の調整額△851百万円は、セグメント間取引消去0百万円、各報告セグメントに配分していない全社費用△852百万円である。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費である。

3.セグメント利益又は損失は、中間連結損益計算書の営業損失と調整を行っている。

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

(単位:百万円)

報告セグメント その他

(注)
合計額
コークス事業 燃料・資源

リサイクル事業
総合エンジニアリング事業
売上高
(1)顧客との契約から生じる収益 49,241 21,760 3,875 74,877 1,560 76,437
(2)その他の収益 250 250
外部顧客への

売上高
49,241 21,760 3,875 74,877 1,811 76,688

(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、運輸荷役事業、不動産販売・賃貸事業等を含んでいる。

当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

(単位:百万円)

報告セグメント その他

(注)
合計額
コークス事業 燃料・資源

リサイクル事業
総合エンジニアリング事業
売上高
(1)顧客との契約から生じる収益 27,864 14,060 4,036 45,961 1,454 47,415
(2)その他の収益 253 253
外部顧客への

売上高
27,864 14,060 4,036 45,961 1,707 47,668

(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、運輸荷役事業、不動産販売・賃貸事業等を含んでいる。  

(1株当たり情報)

1株当たり中間純利益金額又は1株当たり中間純損失金額及び算定上の基礎は、以下のとおりである。

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)
当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)
1株当たり中間純利益金額又は1株当たり中間純損失金額(△) 4円57銭 △7円65銭
(算定上の基礎)
親会社株主に帰属する中間純利益金額又は親会社株主に帰属する中間純損失金額(△)(百万円) 1,329 △2,227
普通株主に帰属しない金額(百万円)
普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益金額又は親会社株主に帰属する中間純損失金額(△)(百万円) 1,329 △2,227
普通株式の期中平均株式数(株) 291,026,170 291,024,763

(注)1.前中間連結会計期間の潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載していない。

2.当中間連結会計期間の潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額については、1株当たり中間純損失であり、また、潜在株式が存在しないため記載していない。  

(重要な後発事象)

該当事項はない。    

2【その他】

該当事項はない。 

 第2四半期報告書_20241112114319

第二部【提出会社の保証会社等の情報】

該当事項なし。

Talk to a Data Expert

Have a question? We'll get back to you promptly.