Interim Report • Nov 14, 2024
Preview not available for this file type.
Download Source File 第2四半期報告書_20241112102602
| 【提出書類】 | 半期報告書 |
| 【根拠条文】 | 金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号 |
| 【提出先】 | 近畿財務局長 |
| 【提出日】 | 2024年11月14日 |
| 【中間会計期間】 | 第79期中(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
| 【会社名】 | 株式会社サンユウ |
| 【英訳名】 | SANYU CO.,LTD. |
| 【代表者の役職氏名】 | 代表取締役社長 喜多 章 |
| 【本店の所在の場所】 | 大阪府枚方市春日北町三丁目1番1号 |
| 【電話番号】 | 072-(858)-1251(代表) |
| 【事務連絡者氏名】 | 取締役上席執行役員財務部長 清家 徹 |
| 【最寄りの連絡場所】 | 大阪府枚方市春日北町三丁目1番1号 |
| 【電話番号】 | 072-(858)-1251(代表) |
| 【事務連絡者氏名】 | 取締役上席執行役員財務部長 清家 徹 |
| 【縦覧に供する場所】 | 株式会社東京証券取引所 (東京都中央区日本橋兜町2番1号) |
E01296 56970 株式会社サンユウ SANYU CO.,LTD. 企業内容等の開示に関する内閣府令 第四号の三様式 Japan GAAP true CTE 2024-04-01 2024-09-30 Q2 2025-03-31 2023-04-01 2023-09-30 2024-03-31 1 false false false E01296-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No9MajorShareholdersMember E01296-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No10MajorShareholdersMember E01296-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No1MajorShareholdersMember E01296-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No2MajorShareholdersMember E01296-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No3MajorShareholdersMember E01296-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No4MajorShareholdersMember E01296-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No5MajorShareholdersMember E01296-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No6MajorShareholdersMember E01296-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No7MajorShareholdersMember E01296-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No8MajorShareholdersMember E01296-000 2024-09-30 jpcrp_cor:SharesWithNoVotingRightsMember E01296-000 2024-09-30 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsTreasurySharesEtcMember E01296-000 2024-09-30 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsOtherMember E01296-000 2024-09-30 jpcrp_cor:SharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E01296-000 2024-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E01296-000 2024-09-30 jpcrp_cor:SharesWithFullVotingRightsOtherMember E01296-000 2024-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsOtherMember E01296-000 2024-09-30 jpcrp_cor:SharesLessThanOneUnitMember E01296-000 2024-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesLessThanOneUnitMember E01296-000 2024-09-30 jpcrp_cor:Row1Member E01296-000 2024-11-14 jpcrp_cor:OrdinaryShareMember E01296-000 2024-11-14 E01296-000 2024-09-30 E01296-000 2024-04-01 2024-09-30 E01296-000 2023-09-30 E01296-000 2023-04-01 2023-09-30 E01296-000 2024-03-31 E01296-000 2023-04-01 2024-03-31 E01296-000 2023-03-31 iso4217:JPY xbrli:shares iso4217:JPY xbrli:shares xbrli:pure
第2四半期報告書_20241112102602
| | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- |
| 回次 | | 第78期
中間連結会計期間 | 第79期
中間連結会計期間 | 第78期 |
| 会計期間 | | 自2023年4月1日
至2023年9月30日 | 自2024年4月1日
至2024年9月30日 | 自2023年4月1日
至2024年3月31日 |
| 売上高 | (千円) | 11,928,320 | 11,973,445 | 24,012,108 |
| 経常利益 | (千円) | 453,872 | 335,599 | 653,741 |
| 親会社株主に帰属する中間(当期)純利益 | (千円) | 271,344 | 191,339 | 386,818 |
| 中間包括利益又は包括利益 | (千円) | 307,078 | 223,328 | 438,139 |
| 純資産額 | (千円) | 10,075,295 | 10,299,575 | 10,206,336 |
| 総資産額 | (千円) | 19,930,244 | 19,008,873 | 19,531,386 |
| 1株当たり中間(当期)純利益 | (円) | 44.89 | 31.66 | 64.00 |
| 潜在株式調整後1株当たり中間(当期)純利益 | (円) | - | - | - |
| 自己資本比率 | (%) | 46.7 | 50.0 | 48.2 |
| 営業活動による
キャッシュ・フロー | (千円) | 591,507 | 331,385 | 1,033,520 |
| 投資活動による
キャッシュ・フロー | (千円) | △257,470 | △173,918 | △335,176 |
| 財務活動による
キャッシュ・フロー | (千円) | 76,492 | △631,454 | △399,185 |
| 現金及び現金同等物の中間期末(期末)残高 | (千円) | 3,029,458 | 2,444,098 | 2,918,087 |
(注)1.当社は中間連結財務諸表を作成しておりますので、提出会社の主要な経営指標等の推移については記載しておりません。
2.潜在株式調整後1株当たり中間(当期)純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
当中間連結会計期間において、当社グループ(当社及び当社の関係会社)が営む事業の内容について、重要な変更はありません。また、主要な関係会社における異動もありません。
なお、当社グループのセグメントはみがき棒鋼及び冷間圧造用鋼線事業の単一事業であります。
第2四半期報告書_20241112102602
当中間連結会計期間において、新たな事業等のリスクの発生、または、前事業年度の有価証券報告書に記載した事業等のリスクについての重要な変更はありません。
文中の将来に関する事項は、当中間連結会計期間の末日現在において判断したものであります。
(1) 経営成績の状況
当中間連結会計期間におけるわが国経済は、雇用・所得環境の改善やインバウンド需要に支えられ、緩やかに回復しましたが、長期化するウクライナ情勢やパレスチナでの紛争と円安に起因する資源・エネルギー価格や諸資材の物価高騰などにより厳しい状況が続きました。
わが国のみがき棒鋼、及び冷間圧造用鋼線の主要需要分野である自動車業界におきましては、中国での競合激化・東南アジアの販売不調に加え、認証不正問題により生産活動が低迷せざるを得ない状況に陥りました。加えて、建産機業界におきましても低調な水準で推移しました。
このような環境下、当社グループは全社を挙げて販売数量の確保、コスト削減、及び生産性の向上を推し進めるとともに、鋼材価格・物流コスト等の上昇を吸収すべく製品販売価格の改定や加工賃の是正、製品歩留りの改善、エネルギー原単位の削減に努め、収益の確保に取り組みました。
これらの結果、販売数量は48千トン(前年同期比3.9%減)となりましたが、売上高は11,973百万円(前年同期比0.4%増)となりました。一方、損益は製品販売価格の改定などによる収益改善効果があったものの、販売数量の低迷、及び人財確保に向けたベアアップによる影響もあり、営業利益は304百万円(前年同期比25.7%減)、経常利益は335百万円(前年同期比26.1%減)、親会社株主に帰属する中間純利益は191百万円(前年同期比29.5%減)となりました。
事業部門別の経営成績は、次のとおりであります。
まず、みがき棒鋼部門におきましては、販売数量は29千トン、売上高は7,655百万円(前年同期比0.0%減)となりました。
次に、冷間圧造用鋼線部門におきましては、販売数量は19千トン、売上高は4,318百万円(前年同期比1.1%増)となりました。
(2) 財政状態の分析
当中間連結会計期間末における資産の残高は19,008百万円となり、前連結会計年度末に比べ522百万円減少いたしました。これは主に、商品及び製品が338百万円増加いたしましたが、現金及び預金が473百万円、受取手形及び売掛金が84百万円、電子記録債権が71百万円、原材料及び貯蔵品が238百万円それぞれ減少したことによるものであります。
当中間連結会計期間末における負債の残高は8,709百万円となり、前連結会計年度末に比べ615百万円減少いたしました。これは主に、期日現金払いからの変更を主因に電子記録債務が3,825百万円増加いたしましたが、支払手形及び買掛金が4,072百万円、短期借入金が450百万円それぞれ減少したことによるものであります。
当中間連結会計期間末における純資産の残高は10,299百万円となり、前連結会計年度末に比べ93百万円増加いたしました。これは主に、利益剰余金が76百万円、非支配株主持分が15百万円それぞれ増加したことによるものであります。
(3) キャッシュ・フローの状況
当中間連結会計期間末における連結ベースの現金及び現金同等物(以下「資金」という。)は、2,444百万円となり、前連結会計年度末に比べ473百万円減少いたしました。
当中間連結会計期間における各キャッシュ・フローの状況とそれらの要因は次のとおりであります。
(営業活動によるキャッシュ・フロー)
当中間連結会計期間において営業活動の結果獲得した資金は331百万円(前年同期比260百万円の獲得減)となりました。これは主に、棚卸資産の増加104百万円、仕入債務の減少247百万円により資金が減少しましたが、税金等調整前中間純利益335百万円や売上債権の減少155百万円、減価償却費218百万円により資金が増加したことによるものであります。
(投資活動によるキャッシュ・フロー)
当中間連結会計期間において投資活動の結果使用した資金は173百万円(前年同期比83百万円の使用減)となりました。これは主に、有形固定資産の取得による支出157百万円により資金が減少したことによるものであります。
(財務活動によるキャッシュ・フロー)
当中間連結会計期間において財務活動の結果使用した資金は631百万円(前年同期は76百万円の調達)となりました。これは主に、短期借入金の純減額450百万円や配当金の支払額114百万円、長期借入金の返済による支出38百万円により資金が減少したことによるものであります。
(4) 会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定
前事業年度の有価証券報告書に記載した「経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析」中の会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定の記載について重要な変更はありません。
(5) 経営方針・経営戦略等
当中間連結会計期間において、当社グループが定めている経営方針・経営戦略等について重要な変更はありません。
(6) 優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題
当中間連結会計期間において、当社グループが優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題について重要な変更はありません。
(7) 研究開発活動
当中間連結会計期間において、当社グループの研究開発活動の状況に重要な変更はありません。
当中間連結会計期間において、経営上の重要な契約等の決定又は締結等はありません。
第2四半期報告書_20241112102602
| 種 類 | 発行可能株式総数(株) |
|---|---|
| 普 通 株 式 | 19,344,000 |
| 計 | 19,344,000 |
| 種類 | 中間会計期間末 現在発行数(株) (2024年9月30日) |
提出日現在発行数(株) (2024年11月14日) |
上場金融商品取引所名又は登録認可金融商品取引業協会名 | 内容 |
| 普通株式 | 6,091,000 | 6,091,000 | 東京証券取引所 スタンダード市場 |
単元株式数 100株 |
| 計 | 6,091,000 | 6,091,000 | - | - |
該当事項はありません。
該当事項はありません。
該当事項はありません。
| 年 月 日 | 発行済株式総数増減数 (千株) |
発行済株式総数残高 (千株) |
資本金増減額(千円) | 資本金残高(千円) | 資本準備金増減額(千円) | 資本準備金残高(千円) |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2024年4月1日~ 2024年9月30日 |
- | 6,091 | - | 1,513,687 | - | 1,317,207 |
| 2024年9月30日現在 | |||
| 氏名又は名称 | 住所 | 所有株式数 (千株) |
発行済株式(自己株式を除く。)の総数に対する所有株式数の割合(%) |
| 日本製鉄株式会社 | 東京都千代田区丸の内2丁目6番1号 | 2,035 | 33.67 |
| 伊藤忠丸紅鉄鋼株式会社 | 東京都中央区日本橋1丁目4番1号 | 452 | 7.49 |
| 日鉄物産株式会社 | 東京都中央区日本橋2丁目7番1号 | 250 | 4.14 |
| 村岡克彦 | 滋賀県大津市 | 241 | 3.99 |
| 永田麻里 | 横浜市都筑区 | 187 | 3.10 |
| サンユウ従業員持株会 | 大阪府枚方市春日北町3丁目1番1号 | 184 | 3.05 |
| 佐藤商事株式会社 | 東京都千代田区丸の内1丁目8番1号 | 180 | 2.98 |
| 柏木伸夫 | 大阪府豊中市 | 135 | 2.25 |
| 日本証券金融株式会社 | 東京都中央区日本橋茅場町1丁目2番10号 | 91 | 1.51 |
| 高島庄二郎 | 兵庫県宝塚市 | 90 | 1.50 |
| 計 | - | 3,848 | 63.68 |
(注)所有株式数は千株未満を切り捨てて表示しております。
| 2024年9月30日現在 | ||||
| 区分 | 株式数(株) | 議決権の数(個) | 内容 | |
| 無議決権株式 | - | - | - | |
| 議決権制限株式(自己株式等) | - | - | - | |
| 議決権制限株式(その他) | - | - | - | |
| 完全議決権株式(自己株式等) | 普通株式 | 46,500 | - | - |
| 完全議決権株式(その他) | 普通株式 | 6,040,400 | 60,404 | - |
| 単元未満株式 | 普通株式 | 4,100 | - | - |
| 発行済株式総数 | 6,091,000 | - | - | |
| 総株主の議決権 | - | 60,404 | - |
| 2024年9月30日現在 | |||||
| 所有者の氏名又は名称 | 所有者の住所 | 自己名義所有 株式数(株) |
他人名義所有 株式数(株) |
所有株式数の合計(株) | 発行済株式総数に対する所有株式数の割合(%) |
| 株式会社サンユウ | 大阪府枚方市春日北町三丁目1番1号 | 46,500 | - | 46,500 | 0.76 |
| 計 | - | 46,500 | - | 46,500 | 0.76 |
該当事項はありません。
第2四半期報告書_20241112102602
1.中間連結財務諸表の作成方法について
当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。
また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。
2.監査証明について
当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、有限責任あずさ監査法人による期中レビューを受けております。
| (単位:千円) | ||
| 前連結会計年度 (2024年3月31日) |
当中間連結会計期間 (2024年9月30日) |
|
| 資産の部 | ||
| 流動資産 | ||
| 現金及び預金 | 2,918,087 | 2,444,098 |
| 受取手形、売掛金及び契約資産 | ※1 3,815,909 | 3,731,442 |
| 電子記録債権 | ※1 2,197,850 | 2,126,389 |
| 商品及び製品 | 2,549,834 | 2,888,168 |
| 仕掛品 | 357,222 | 362,365 |
| 原材料及び貯蔵品 | 2,299,346 | 2,060,804 |
| その他 | 56,217 | 54,235 |
| 貸倒引当金 | △26,514 | △29,161 |
| 流動資産合計 | 14,167,954 | 13,638,342 |
| 固定資産 | ||
| 有形固定資産 | ||
| 建物及び構築物(純額) | 1,201,031 | 1,173,047 |
| 機械装置及び運搬具(純額) | 1,205,277 | 1,222,421 |
| 土地 | 1,981,445 | 1,981,445 |
| リース資産(純額) | 60,361 | 65,457 |
| 建設仮勘定 | 5,831 | 3,595 |
| その他(純額) | 69,986 | 64,423 |
| 有形固定資産合計 | 4,523,933 | 4,510,390 |
| 無形固定資産 | ||
| その他 | 59,505 | 50,772 |
| 無形固定資産合計 | 59,505 | 50,772 |
| 投資その他の資産 | ||
| 投資有価証券 | 550,866 | 549,434 |
| 出資金 | 70,900 | 70,900 |
| 長期貸付金 | 3,877 | 3,892 |
| 繰延税金資産 | 129,829 | 157,642 |
| その他 | 24,518 | 27,498 |
| 投資その他の資産合計 | 779,992 | 809,367 |
| 固定資産合計 | 5,363,431 | 5,370,530 |
| 資産合計 | 19,531,386 | 19,008,873 |
| (単位:千円) | ||
| 前連結会計年度 (2024年3月31日) |
当中間連結会計期間 (2024年9月30日) |
|
| 負債の部 | ||
| 流動負債 | ||
| 支払手形及び買掛金 | ※1 5,898,422 | 1,826,338 |
| 電子記録債務 | - | 3,825,727 |
| 短期借入金 | 1,780,000 | 1,330,000 |
| 1年内返済予定の長期借入金 | 158,204 | 148,288 |
| リース債務 | 22,692 | 21,923 |
| 未払法人税等 | 93,744 | 162,404 |
| 賞与引当金 | 235,547 | 244,331 |
| その他 | 486,001 | 487,968 |
| 流動負債合計 | 8,674,611 | 8,046,981 |
| 固定負債 | ||
| 長期借入金 | 400,916 | 372,080 |
| リース債務 | 43,537 | 49,818 |
| 繰延税金負債 | 19,091 | 19,075 |
| 退職給付に係る負債 | 122,506 | 156,923 |
| 資産除去債務 | 64,386 | 64,418 |
| 固定負債合計 | 650,437 | 662,315 |
| 負債合計 | 9,325,049 | 8,709,297 |
| 純資産の部 | ||
| 株主資本 | ||
| 資本金 | 1,513,687 | 1,513,687 |
| 資本剰余金 | 1,303,508 | 1,303,508 |
| 利益剰余金 | 6,619,928 | 6,696,423 |
| 自己株式 | △21,439 | △21,439 |
| 株主資本合計 | 9,415,684 | 9,492,179 |
| その他の包括利益累計額 | ||
| その他有価証券評価差額金 | 7,895 | 8,773 |
| その他の包括利益累計額合計 | 7,895 | 8,773 |
| 非支配株主持分 | 782,756 | 798,622 |
| 純資産合計 | 10,206,336 | 10,299,575 |
| 負債純資産合計 | 19,531,386 | 19,008,873 |
| | | |
| --- | --- | --- |
| | | (単位:千円) |
| | 前中間連結会計期間
(自 2023年4月1日
至 2023年9月30日) | 当中間連結会計期間
(自 2024年4月1日
至 2024年9月30日) |
| 売上高 | 11,928,320 | 11,973,445 |
| 売上原価 | 10,293,569 | 10,395,652 |
| 売上総利益 | 1,634,751 | 1,577,793 |
| 販売費及び一般管理費 | | |
| 運搬費 | 298,252 | 313,275 |
| 給料及び手当 | 344,360 | 353,144 |
| 賞与引当金繰入額 | 85,433 | 100,771 |
| 退職給付費用 | 17,951 | 25,396 |
| 減価償却費 | 53,603 | 52,094 |
| のれん償却額 | 9,686 | - |
| その他 | 416,227 | 429,050 |
| 販売費及び一般管理費合計 | 1,225,515 | 1,273,731 |
| 営業利益 | 409,236 | 304,062 |
| 営業外収益 | | |
| 受取利息 | 47 | 62 |
| 受取配当金 | 12,440 | 14,880 |
| 受取賃貸料 | 25,959 | 13,865 |
| 持分法による投資利益 | 5,478 | 253 |
| その他 | 9,116 | 7,121 |
| 営業外収益合計 | 53,041 | 36,184 |
| 営業外費用 | | |
| 支払利息 | 2,824 | 3,792 |
| 賃貸費用 | 5,294 | - |
| その他 | 286 | 853 |
| 営業外費用合計 | 8,405 | 4,646 |
| 経常利益 | 453,872 | 335,599 |
| 特別損失 | | |
| 固定資産除却損 | 0 | 169 |
| 特別損失合計 | 0 | 169 |
| 税金等調整前中間純利益 | 453,872 | 335,430 |
| 法人税、住民税及び事業税 | 158,544 | 140,740 |
| 法人税等調整額 | △9,410 | △28,027 |
| 法人税等合計 | 149,134 | 112,713 |
| 中間純利益 | 304,738 | 222,717 |
| 非支配株主に帰属する中間純利益 | 33,393 | 31,378 |
| 親会社株主に帰属する中間純利益 | 271,344 | 191,339 |
| | | |
| --- | --- | --- |
| | | (単位:千円) |
| | 前中間連結会計期間
(自 2023年4月1日
至 2023年9月30日) | 当中間連結会計期間
(自 2024年4月1日
至 2024年9月30日) |
| 中間純利益 | 304,738 | 222,717 |
| その他の包括利益 | | |
| その他有価証券評価差額金 | 2,340 | 610 |
| その他の包括利益合計 | 2,340 | 610 |
| 中間包括利益 | 307,078 | 223,328 |
| (内訳) | | |
| 親会社株主に係る中間包括利益 | 273,259 | 192,216 |
| 非支配株主に係る中間包括利益 | 33,819 | 31,111 |
| (単位:千円) | ||
| 前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
|
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | ||
| 税金等調整前中間純利益 | 453,872 | 335,430 |
| 減価償却費 | 226,307 | 218,474 |
| のれん償却額 | 9,686 | - |
| 退職給付に係る負債の増減額(△は減少) | △3,160 | 34,417 |
| 受取利息及び受取配当金 | △12,487 | △14,943 |
| 支払利息 | 2,824 | 3,792 |
| 固定資産除却損 | 0 | 169 |
| 持分法による投資損益(△は益) | △5,478 | △253 |
| 売上債権の増減額(△は増加) | 198,274 | 155,928 |
| 棚卸資産の増減額(△は増加) | △244,365 | △104,933 |
| 仕入債務の増減額(△は減少) | 131,815 | △247,981 |
| その他の負債の増減額(△は減少) | △76,831 | 7,140 |
| その他 | △10,262 | △8,547 |
| 小計 | 670,193 | 378,693 |
| 利息及び配当金の受取額 | 21,258 | 17,693 |
| 利息の支払額 | △2,836 | △3,881 |
| 法人税等の支払額 | △97,107 | △61,120 |
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | 591,507 | 331,385 |
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | ||
| 有形固定資産の取得による支出 | △218,313 | △157,106 |
| 無形固定資産の取得による支出 | △4,230 | △15,867 |
| 関係会社株式の取得による支出 | △38,721 | - |
| 貸付けによる支出 | - | △2,060 |
| 貸付金の回収による収入 | 3,795 | 1,115 |
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | △257,470 | △173,918 |
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | ||
| 短期借入金の純増減額(△は減少) | 400,000 | △450,000 |
| 長期借入金の返済による支出 | △88,748 | △38,752 |
| ファイナンス・リース債務の返済による支出 | △13,836 | △13,224 |
| 配当金の支払額 | △193,106 | △114,232 |
| 非支配株主への配当金の支払額 | △27,816 | △15,244 |
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | 76,492 | △631,454 |
| 現金及び現金同等物の増減額(△は減少) | 410,530 | △473,988 |
| 現金及び現金同等物の期首残高 | 2,618,928 | 2,918,087 |
| 現金及び現金同等物の中間期末残高 | ※1 3,029,458 | ※1 2,444,098 |
※1 連結会計年度末日満期手形及び電子記録債権
連結会計年度末日満期手形及び電子記録債権の会計処理については、前連結会計年度末日が金融機関の休日でしたが、満期日に決済が行われたものとして処理しております。前連結会計年度末日満期手形及び電子記録債権の金額は、次のとおりであります。
| 前連結会計年度 (2024年3月31日) |
当中間連結会計期間 (2024年9月30日) |
|
|---|---|---|
| 受取手形 | 96,386千円 | -千円 |
| 電子記録債権 | 226,091 | - |
| 支払手形 | 67,716 | - |
※1 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係
| 前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
|
|---|---|---|
| 現金及び預金勘定 | 3,029,458千円 | 2,444,098千円 |
| 預入期間が3か月を超える定期預金 | - | - |
| 現金及び現金同等物 | 3,029,458 | 2,444,098 |
Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
配当金支払額
| (決議) | 株式の種類 | 配当金の総額 (千円) |
配当の原資 | 1株当たり配当額(円) | 基準日 | 効力発生日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2023年6月29日 定時株主総会 |
普通株式 | 193,421 | 利益剰余金 | 32 | 2023年 3月31日 |
2023年 6月30日 |
Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
配当金支払額
| (決議) | 株式の種類 | 配当金の総額 (千円) |
配当の原資 | 1株当たり配当額(円) | 基準日 | 効力発生日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2024年6月27日 定時株主総会 |
普通株式 | 114,844 | 利益剰余金 | 19 | 2024年 3月31日 |
2024年 6月28日 |
【セグメント情報】
前中間連結会計期間(自2023年4月1日 至2023年9月30日)及び当中間連結会計期間(自2024年4月1日 至2024年9月30日)
当社グループは、みがき棒鋼及び冷間圧造用鋼線事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。
顧客との契約から生じる収益を分解した情報
前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
(単位:千円)
| 金額 | |
| みがき棒鋼部門 | 7,657,503 |
| 冷間圧造用鋼線部門 | 4,270,817 |
| 顧客との契約から生じる収益 | 11,928,320 |
| 外部顧客への売上高 | 11,928,320 |
(注)当社グループは、みがき棒鋼及び冷間圧造用鋼線事業の単一セグメントであります。
当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
(単位:千円)
| 金額 | |
| みがき棒鋼部門 | 7,655,313 |
| 冷間圧造用鋼線部門 | 4,318,131 |
| 顧客との契約から生じる収益 | 11,973,445 |
| 外部顧客への売上高 | 11,973,445 |
(注)当社グループは、みがき棒鋼及び冷間圧造用鋼線事業の単一セグメントであります。
1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
| 前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
|
|---|---|---|
| 1株当たり中間純利益 | 44円89銭 | 31円66銭 |
| (算定上の基礎) | ||
| 親会社株主に帰属する中間純利益(千円) | 271,344 | 191,339 |
| 普通株主に帰属しない金額(千円) | - | - |
| 普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益(千円) | 271,344 | 191,339 |
| 普通株式の期中平均株式数(株) | 6,044,430 | 6,044,430 |
(注) 潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
該当事項はありません。
第2四半期報告書_20241112102602
該当事項はありません。
Have a question? We'll get back to you promptly.